【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.12at PSYCHO
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.12 - 暇つぶし2ch136:没個性化されたレス↓
18/04/16 19:52:08.34 .net
>>121
でも言ってることは間違ってないやろ?

137:没個性化されたレス↓
18/04/16 19:55:55.73 .net
>>135
しね

138:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:00:42.29 .net
>>136みたいなのを程度が低いって言ったんやで
まぁ、INTPかどうかは知らんが天才型であろうと程度が低いのはこの通りバカなんだよ

139:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:02:02.08 .net
>>135
全然
なんで君の基準で性別の存在意義が狭められなければいけないのか正当な理由か見つからないね

140:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:02:56.63 .net
>>129
お前猛虎弁だろ
隔離行けって言ったよな

141:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:04:27.21 .net
>>135
君みたいな劣等遺伝子残すなら生まない自由が必要だと思うね

142:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:05:15.94 .net
>>135
しね

143:
18/04/16 20:06:40.26 Sa/nlWtR.net
>>139 違うと思うよ

144:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:17:30.10 .net
>>135
あなたの価値観の中ではね
でもそれを一般化したらつがいすら見つけられないものや種なしも無価値になる
そして多様化を否定し環境に適応できなくなっていった種の行き着く先は絶滅だ
そもそも長寿化して人口過多なんだから少数精鋭で行くのがベストだし生む環境があり生み育てる意思のあるものに託すべきではないか

145:
18/04/16 20:29:24.13 Sa/nlWtR.net
多様化と最適化はすでに進化の過程に織込み済み

146:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:32:54.76 .net
>>126
うーん提供というか何回かそういうことはしたんですけど でも○○しろって感じだったんですよね
何回もそれを繰り返す気にはならなかったというか

147:没個性化されたレス↓
18/04/16 20:34:12.51 .net
>>134
上司部下なので対等じゃないし2行目とてもしっくり来ます
お互いに立場逆でも上手く行く気がしません

148:
18/04/16 20:37:45.50 .net
>>139
ちゃうで
>>90
>>126
とかワイジ

149:没個性化されたレス↓
18/04/16 21:02:06.71 .net
>>92
>>103
そうなのか

150:没個性化されたレス↓
18/04/16 21:17:02.33 .net
>>135
私の夫に感情移入して、損している気分になって正義の鉄槌を下しているのかなぁ
それともあるべき論を解こうとしているのかな…?
よくわかんない…心理に詳しくなくてごめん
とりあえず、私が子供を産むことに価値を感じない事とは関係ない所から食いついているんだよね?
よくネットでみかけるけど、気になるからどのタイプに当て嵌まったのかだけ教えて欲しい
純粋に興味がある
嫌いな女に情報をくれるとは思ってないけど、一応お願いしてみる

151:没個性化されたレス↓
18/04/16 21:43:57.39 .net
>>148
少なくとも解説ではそうなってる
INTPは可能性に重心を置いた空想系の理屈屋
実際に役にたつかよりも話自体を面白くワクワクさせるのを好む
だから職業では研究職を勧めてるのだと思う

152:没個性化されたレス↓
18/04/16 21:57:30.80 .net
>>149
スレリンク(psycho板)
こっちがMBTIの総合スレです
・あなたやその他の登場人物の性格的な特徴
・実際に困っているケースワーク
などを整理して相談してみたらいいと思います

153:没個性化されたレス↓
18/04/16 22:00:56.69 .net
>>151
ああ、ごめん。そこまでいらないやw
特に相談したくもないし…
ちょっとここに偶然いたために気になっただけだから
スレチなこと聞いて消費してごめんね

154:没個性化されたレス↓
18/04/16 22:12:58.02 .net
>>147
そうか
そのままトリつけててくれ

155:没個性化されたレス↓
18/04/16 22:18:36.63 .net
>>152
いえこちらこそ
プライベートは掲示板では相談しづらいでしょうから
スレッド流れの中で関心にかなうものがあればいいですね

156:没個性化されたレス↓
18/04/17 00:56:43.32 .net
>>150
様々な要因があって進学出来ない人もいるし進学出来ても研究職としても働けるとは限らないんだよな
自分自身中学時代に親と教師からの勉強のを押し付けで勉強が嫌いになった結果地元特有の進学レールに乗れず今では専門卒フリーター

157:没個性化されたレス↓
18/04/17 02:30:11.13 .net
コンピュータをMBTIで例えるとESTJなのよ
Eはアウトプット、Iは入力
Nは広範囲、Sは限定範囲
Tは当たり前、Fは欲しい
Jは当たり前、Pは故障
違いますか?

158:没個性化されたレス↓
18/04/17 02:47:29.47 .net
INTPってフリーライターとかになればいいのでは

159:没個性化されたレス↓
18/04/17 06:51:29.45 .net
正反対のESFJの特徴調べて見たら吐くほど嫌いな上司そのまんまだった
そりゃ合わんわ

160:没個性化されたレス↓
18/04/17 07:24:00.91 .net
フリーターで職場があわなくなったら次々と仕事を変えるスタイルでいいんじゃないかと思う
出来るだけ一人になれたり物思いに耽っても大丈夫な仕事を選べれば最高
生活は質素でも満足できるし…
一箇所で人間相手に大きなストレスを抱え込むより貧乏の方がマシかもしれない

161:没個性化されたレス↓
18/04/17 08:14:32.52 .net
>>159
その生き方は以前から考えてる

162:没個性化されたレス↓
18/04/17 09:20:09.10 .net
>>155
INTPのリアルはそうだよな
専門職だとお堅いけどオタクも突き抜ければ仕事になる
自分の関心が世間から眉をしかめられると選択肢が狭まる
もっと正直にはっちゃけれたらな

163:没個性化されたレス↓
18/04/17 09:20:49.08 .net
>>159
まさに自分です
毎回ある日突然嫌になってその日に辞めますって電話して辞めてる
一人になれることを重視してドライバー職ばっかり選んでる

164:没個性化されたレス↓
18/04/17 09:24:29.03 .net
>>162
なるほど一人になれる仕事がキーワードか

165:没個性化されたレス↓
18/04/17 09:42:00.57 .net
もう家の外は演劇の舞台、社会がバカバカしい
体を捨てて意識だけの存在になりたい

166:infj
18/04/17 10:36:15.05 .net
わかる
俺は美形だけどね

167:没個性化されたレス↓
18/04/17 10:45:12.47 .net
>>159
今そんな生活
世間で言うところの
駄目人間なんだろうけど
あまり気にならない
華美な生活に興味無いところが
幸いだった

168:没個性化されたレス↓
18/04/17 10:45:37.02 .net
>>162
ちゃんと給料振り込まれてる?

169:162
18/04/17 11:08:13.56 .net
>>167
振り込まれてるよ今のところは
たぶん福利厚生しっかりしたところばかりに当たってるからだと思うけど
辞めます電話で有給消化してくださいっていった分もちゃんと振り込まれてた
この業界は人の出入りが激しいから慣れてるってのもあるかも
まあ半バックレはともかく、一人業務の世界は変人や個人主義多いし気楽
仕事さえ終われば遊んでても怒られない職場も多いし

170:没個性化されたレス↓
18/04/17 12:22:29.08 .net
>>16


171:8 羨ましい ドライバー系ならそうなんだろうか…



172:没個性化されたレス↓
18/04/17 13:12:37.69 .net
学歴のような肩書きに興味が無くてもそれが無ければ強みである論理的思考力は認められないし肩書きが不要な業種は外向性や感情性を求められる仕事が多いんだよな
そもそも正社員として働くという行為自体が社会のルールに従うという事だからINTPとは合わないけど

173:没個性化されたレス↓
18/04/17 13:41:56.51 .net
>>170
確かに
TJの論理は基本から積み上げる勉強
TJにとって動機
だから仕事になりやすい
TPの論理はひらめき重視のジョークやクイズ
TPにとっては道具
NPの動機にTPを使う流れだから
社会を更新していく分析家みたいなのが職業欄に上がってくる
でもそれには研究や情熱を認めてもらえる実力が必須
冷めないでやたらと暑苦しい人間でいるか
現実にくたびれてひっそりとするかどっちかになる

174:没個性化されたレス↓
18/04/17 13:45:32.52 .net
>>164
すごくよく分かる
>>171
煎じるとこんな流れなのかと思う

175:162
18/04/17 13:50:27.70 .net
>>169
ただ仕事できなかったり事故頻発すると畜生並みの扱いをされる覚悟が必要
あと朝早かったり拘束時間長いのがデメリットだな
なれてしまえば休憩2時間近く取れる日あったり空いた時間に本読んだりする余裕はできるけど
ある程度稼げるコミュ障御用達業種であることは間違いない
常に人手不足だから免許持ってて面接受けたらまず採用されるし
ブラック率もまあまあ高いけど個人的に飲食店や小売よりはましだと思う

176:没個性化されたレス↓
18/04/17 13:59:59.49 .net
空想にふけって事故ったりしたことある?

177:162
18/04/17 14:31:54.50 .net
>>174
今のところない
でも信号待ちでボケーっとしてて青になっても気づかなかったり、あれ?今どこに向かってるんだっけ?ってなったり、ぼーっとしてて曲がるべきところを直進してしまったりはたまにやる
アクセルに足置いてる間は多分気を張ってるから大丈夫
いつか必ず大事故起こしそうな気はしてるけど

178:没個性化されたレス↓
18/04/17 14:33:30.55 .net
自分が運転できないもんで聞いてみた
参考になりました

179:没個性化されたレス↓
18/04/17 15:48:01.44 .net
経歴や肩書きを必要とせず強みを生かせる仕事って他にある?

180:没個性化されたレス↓
18/04/17 15:50:54.15 .net
>>177
正直ない

181:没個性化されたレス↓
18/04/17 17:03:50.89 .net
自宅でできる仕事で検索して目についた職
運ちゃん
・リハビリセンターの送迎スタッフ
・レンタカーの回収ドライバー
・ポスティング
・オフィスマットの交換
事務土方
・事務データ入力
・翻訳チェッカー
・パソコンの初期設定(キッティング)
・コールセンター
・アフィ
・クラウドソーシング
・赤ペン先生
スビリチュアル
・line占い師
・葬儀スタッフ
整理
・図書事務
・図書の並べ替え
こんなんよかった合ってた体験談あったら聞かせて
当たり前だけどなんでもいいから資格とっときゃよかった
思い立ったが吉日で取るべきか

182:没個性化されたレス↓
18/04/17 17:13:19.57 .net
>>173
事故はともかく仕事はできる方ではないから結局自分はダメそうだ
穏やかな日があるのはいいね
飲食の経験はないけど小売は言っちゃ悪いけど客とかがバカみたいな人ばかりでうんざりして人がめちゃくちゃ嫌いになるからもうやりたくないなぁ

183:没個性化されたレス↓
18/04/17 18:19:40.06 .net
自分は老人ホームの雑用やってたけど興味ないイベントでも楽しそうに振る舞わいといけないし常に感情的なコミュニケーションを求められるから辛くて結局ストレスで体壊して辞めた

184:没個性化されたレス↓
18/04/17 18:39:00.07 .net
>>179
データ入力は新卒正社員で入った会社で女だからと無理矢理一般事務兼業させられてやったけど地獄だった
作業つまらんしある意味監視されてるからサボれないし仕事早く終わらせたところで次のデータかオフィスの掃除という無限地獄
やったことないけど送迎スタッフは人乗せて運転するのストレスたまりそう、コールセンターは精神壊されそう
レンタカー回収は専業ならなかなか良さそう
資格というか、底辺職渡り歩くなら車の免許くらいはあったほうがいいね

185:没個性化されたレス↓
18/04/17 18:55:36.55 .net
>>180
飲食は小売のバカ客に酔っぱらいとドリンクバーで遊ぶガキ追加してさらに働いてるスタッフや店長にも底抜けのバカがいる
そこは一週間で辞めて、例え飢えても飲食だけは二度とやらないとその時心に決めました

186:没個性化されたレス↓
18/04/17 20:15:08.18 .net
PC系の学校で簿記やデータ入力といった事務系の勉強をやった事があるけど基本的にやり方さえ覚えたら単純作業だからきついと思う
マクロを使って楽に効率よく出来るか考えるのは楽しいけど

187:没個性化されたレス↓
18/04/17 21:00:00.35 .net
中々厳しい
文科系水商売はありえそう
検証系youtuber、アフィ、物申す系ツイッター、レビュー系ブロガー
INTPが評価される能力
・ビジネスへの理解
・複雑な判断
・正直さ
評価されにくいレア能力
・任された仕事
・管理職
・他人に動機を与える

188:没個性化されたレス↓
18/04/17 21:10:54.08 .net
任された仕事×→仕事を任せる⭕

189:没個性化されたレス↓
18/04/17 23:40:08.95 .net
やっぱアフィリエイト系がメインかね
成功しないと儲からないからきつそう

190:没個性化されたレス↓
18/04/18 06:53:54.63 .net
>>180>>181>>182>>183>>184
いろいろ参考になりました
ありがとうございます
・サービス、接客がメインの業種きつい
・単純作業系きつい
・一人になれる仕事がいい
・運転免許必須
飽き性とコミュ障が災いして好きな仕事やあった仕事が見つからないのが現状
仕事がうまくいかないと疲れやストレスで家族関係もこじれる
趣味や友人関係にも基本何らかのお金がかかるので収入は必須
病んで体を壊して障害年金や生活保護ってストーリーが目の前にある
社会保障がある兼業副業は厳しいからアフィも防衛線に考えようかな
ゲーム実況やRTAなんかも真面目に大切かもしれない
ちなみにINTPのみんなってどんな趣味ありますか?

191:没個性化されたレス↓
18/04/18 07:48:45.08 .net
プラント設計の仕事してるけどわりと天職だと思う

192:没個性化されたレス↓
18/04/18 07:55:38.44 .net
睡眠

193:没個性化されたレス↓
18/04/18 08:33:07.31 .net
大卒資格が無くてもINTPの強みである論理的思考力を証明出来てそれを生かせる職業ってある?

194:没個性化されたレス↓
18/04/18 08:47:46.22 .net
>>191
TPを活用するために動機であるNPが職業には重要
・アイディアに融通がきく
・新しいことにチャレンジできる
・型にはまらない独創的な表現が好まれる
IPが働きやすい条件
・常識にとらわれずで単独行動可能で納期が緩い
これらの条件に当て余る仕事クイズ!
放送局


195:とかかなぁ わからん 媒体関連はENTP、ESFPが多そう



196:没個性化されたレス↓
18/04/18 08:49:48.56 .net
納期緩い仕事って研究職以外に思いつかない
ネットで勝手にできる研究職を作ればいいのか

197:没個性化されたレス↓
18/04/18 10:10:04.97 .net
何かの実験や研究をして好き勝手に推論を書くブログ作ったら面白いかなー、と考えた時期があるけど考えてるうちに満足してしまった

198:没個性化されたレス↓
18/04/18 10:21:09.81 .net
>>189
良さそうな仕事ですね
>>194
あるあるだなー
誰かの役にとか立つとか生活の糧にするとか自分以外の動機が必要なんだなー
もっと自分のキャラクターの需要を外側から聞いてみないとわからんなと思い始めてきた
同タイプだと失敗談は首がちぎれるほど頷けるんだけどな
ロールモデル見てもピンとこないから社会での役割をもっと知りたい

199:没個性化されたレス↓
18/04/18 10:24:16.13 .net
>>190
アインシュタインもやたら寝るしな

200:没個性化されたレス↓
18/04/18 13:17:37.85 .net
枯葉掃除させられる仕事ってどう思う?

201:没個性化されたレス↓
18/04/18 15:01:43.58 .net
神社でマイペースに掃き掃除やってればいいとかなら大歓迎
あちこち車で回って最大効率で回収しまくるとかは嫌

202:没個性化されたレス↓
18/04/18 17:23:34.18 .net
最大効率とは言えないけど呑気にしてたら怒られるとする

203:没個性化されたレス↓
18/04/18 17:53:53.59 .net
INTPの無慈悲さは異常だけど、それが長所でもあるってことだよね?
今の時代一番必要な人達だと本気で思うんだけど
地味すぎて出て来ないのがダメだよね

204:没個性化されたレス↓
18/04/18 18:06:01.57 .net
>>200
ダメなのは地味なところじゃなくて口だけなところじゃないかな
あと社会を良くしようとかそういう考えが希薄
こうしたら良くなるのになあという呟きを拾って実現へ向けて動く別人の存在が必要
参謀向きというのはこういうことだろう

205:没個性化されたレス↓
18/04/18 18:11:42.97 .net
無慈悲って言うけど、情には厚いしかなりモラルある行動をする常識人だと自分では思ってる
興味ない人間(非初対面)に対してあまりに興味が無さ過ぎるからそう思われちゃってるだけだと思う
9割9分の人間に対して興味持てないのが問題なんだけど

206:没個性化されたレス↓
18/04/18 18:16:52.33 .net
INTPが企業や政治のブレーンか何かになれば最強なんじゃない?
要は究極の効率厨でしょ?

207:没個性化されたレス↓
18/04/18 18:19:23.59 .net
日本だと3パー以上はいるらしいぞ
これ社会の損失だろ

208:没個性化されたレス↓
18/04/18 18:20:10.00 .net
>>201
口だけなのは俺もだから耳が痛いわw

209:没個性化されたレス↓
18/04/18 18:24:59.03 .net
>>202
自分もそう
ていうか精神的に痛い目にあってばかりだから人の心の動きようとか多分Fみたいな繊細さ?や感覚とは違うけど考えざるを得なくなった

210:没個性化されたレス↓
18/04/18 19:03:03.99 .net
>>200
>>202
>>206
「慈悲」は思いやりだから示し方はタイプごとに十人十色だよね
ISTJ確実なことを伝えて相手を混乱させない
ISFJ空気を読んで居心地が良くなるように
INFJ相手に状況にあった励まし方を考える
などなど
INTPの場合は相手に話をさせて状況の具体的な改善策を幾つか選べるようにする
SFとNFが一般的に「慈悲」深いとされるけど
思いやる側と受け取る側の組み合わせ次第

211:没個性化されたレス↓
18/04/18 19:14:33.97 .net
>>203
効率もタイプで違う
ISTP 最小の努力で才能を活かしきる→まじだりぃ
ESTP いつか必ず役にたつから全部とっとく→ゴミ屋敷
INTP 遊んでいるうちに相対性理論を発見→、、、、

212:没個性化されたレス↓
18/04/18 19:14:40.78 .net
海外のmbti画像で
INTP=あたたかい機械
INTJ=冷たい人間
みたいな事が書かれてあって妙に納得したようなしなかったような

213:没個性化されたレス↓
18/04/18 19:20:36.13 .net
>>209
INTPが社会的にずっこけやすいからどのサイトや本も気を使ってる気がしてならんw
INTJは論理的な状況判断が未来の危険を回避できるって思いやりなんだと

214:没個性化されたレス↓
18/04/18 20:05:41.66 .net
INTPの特性をいい方向に使うか、悪い方向に使うかって話であって
気を使ってるとは思わんけどなぁ
INTPはネガな事も真実だから書いて欲しいってのはあるんだろうけど

215:没個性化されたレス↓
18/04/18 20:12:48.48 .net
>>211
そうだね
ちょっと悪い癖がでて嫌味になったけど見逃してください

216:没個性化されたレス↓
18/04/18 22:57:44.40 .net
脳内シミュレーションが成功すればそれでいいと思ってるところはある

217:没個性化されたレス↓
18/04/18 23:48:26.97 .net
>>198
あー昔、神社の枯葉掃除ゲームやったことある
>>200
世直しだったらxNxJの方が
INTPはただひきこもるのみ
>>204
確かに現代日本には、ビルゲイツもポールアレンもラリー頁も居ないな
損失大きすぎ

218:没個性化されたレス↓
18/04/19 01:44:23.72 .net
>>203
今の企業や政治が求めてるのは組織として動くブレーンだからINTPみたいな個人主義のブレーンは求められてない

219:没個性化されたレス↓
18/04/19 07:02:27.08 .net
>>203
>>215
ブレーンはSTJに似合う
アイディアがNTPには似合う
役にたつかどうかはシュレディンガーさん
とくかくアイディアの数が欲しい企業があればな
INTPは経済から遠いから就労をどう乗り切るかは本当に課題

220:没個性化されたレス↓
18/04/19 17:13:19.24 .net
>>193
結局真っ先に研究職が挙がるのか
自分はなれないけど

221:没個性化されたレス↓
18/04/19 19:23:20.62 .net
小説家とかどうだ?

222:没個性化されたレス↓
18/04/19 19:32:26.05 .net
悪くないと思う
独白多かったりやたら説明的すぎて読みづらそうだけど
説得力のある世界観作れるだろうからファンタジーやSF向きかな?

223:没個性化されたレス↓
18/04/19 20:07:55.34 .net
目指せ西尾維新

224:没個性化されたレス↓
18/04/19 21:39:13.98 .net
世界観やストーリーを考える事に没頭してたら実際に書き始めるタイミングが遅くなりそうだから趣味としてならいいと思うけど仕事にするのは厳しそう

225:没個性化されたレス↓
18/04/19 21:56:23.59 .net
私生活はISFJあたりを見つけるのがいいのかね

226:没個性化されたレス↓
18/04/19 22:29:56.81 .net
>>222
シャーロック・ホームズ(おそらくINTP)の友人のワトソンはISFJだね
INTPにとってはいいけどISFJにとっては貧乏クジ引かされてる気分かも

227:没個性化されたレス↓
18/04/20 06:25:37.59 .net
>>222
>>223
実生活も良い協力関係
たくさん考える人とシャープなセンスで生え抜きして光らせてくれる人
>>218
>>221
編集がつけば成り立ちそう
ENTJ編集がパートナーでめちゃくちゃ怒られる漫画家が浮かんだ
食いさがって書く
そして巣立つ冨樫
しかし長期休載

228:没個性化されたレス↓
18/04/22 00:03:18.59 .net
あー隠居してえわ
宝くじでも当たればいいのかも知れんが、あんな胡散臭いものまず買わないわな
なんつうか、奇跡の可能性すら自分で排除しちゃってるところがあるんだよな

229:没個性化されたレス↓
18/04/22 02:38:19.97 .net
宝くじ買うとしたら1枚か1組だけでいい
とりあえず1枚でも持っておけば当たる可能性を掴める
面倒だから買ってないけど

230:没個性化されたレス↓
18/04/22 03:04:31.74 .net
宝くじを買う妄想だけして行動に移せてないの、INTPらしく�


231:ト嫌いじゃないよ



232:没個性化されたレス↓
18/04/22 08:33:25.55 .net
>>225
>>226
不労所得がドーンと欲しい
ギャンブルは絶対に胴元が収益を上げる構造
ふたを開ける前から勝負は決している
配当は撒き餌とわかっているのでINTPの公平性に合わない
むしろギャンブルの不当性を暴き楽しんでいる人にも水をかける
そして嫌われる

233:没個性化されたレス↓
18/04/22 12:16:56.10 .net
INTPワールドがあったら、宝くじやら競馬やらパチンコやらは廃業だろうな
アイドル稼業も厳しそう

234:没個性化されたレス↓
18/04/22 13:19:34.00 .net
キノの旅っていうアニメに機械だけの国が
出てくるけどINTP国のイメージ
日常のルーチンは機械に運用させて
人間は家に篭ってる

235:INFP
18/04/22 17:12:07.50 .net
キノの旅ってゴミじゃん

236:没個性化されたレス↓
18/04/22 17:26:20.55 .net
>>231
論点そこじゃないんじゃ?
せっかくだから、ゴミという根拠も述べて。

237:没個性化されたレス↓
18/04/23 19:48:05.77 .net
あああああああ!!!!!

238:没個性化されたレス↓
18/04/23 20:38:58.16 .net
おっどうしたどうした

239:没個性化されたレス↓
18/04/23 21:36:33.98 .net
INTPとINFPの狭間なんだけど両方年収低いのな
どうしようもないなこれ

240:没個性化されたレス↓
18/04/23 21:37:57.04 .net
INTP教授多いよ。教授になれば

241:没個性化されたレス↓
18/04/23 21:40:42.66 .net
教授なんて馬鹿げた倍率だから現実的では無い気がする

242:没個性化されたレス↓
18/04/23 22:05:32.28 .net
少なくとも、INTPに向いてるから教授になろうって奴がなれる職業ではないな

243:没個性化されたレス↓
18/04/23 22:27:21.01 .net
システムエンジニアとかは?

244:INFP
18/04/24 01:57:13.56 .net
>>232
別にいいじゃん

245:没個性化されたレス↓
18/04/24 01:59:26.77 .net
>>237
私大の特任教授なら席あるんじゃないか

246:没個性化されたレス↓
18/04/24 06:41:38.48 .net
>>233
きえええええええ
>>238
確かに適性だけで職にありつけたら苦労しない
実績がないなら実力
実力がないなら体当たりの数
INTPの場合特質にあった教育を受けられなかった不満も多いだろうが
>>241
非常勤とかつければ掛け持ちもあるしな
しょっぱくてもいいからまず特技と関心で収入を得ることが大切かもな
言ってはみたものの自分の人生を振り返って後悔する

247:没個性化されたレス↓
18/04/24 08:46:34.63 .net
>>235だけどフリーライターでも目指そうと思う
就活中だけど組織に所属するのは諦めた
結婚の予定もないから最低限稼げればいいかなと
そもそも家庭環境崩壊してるのにまともな人生を目指すのが間違いだった

248:没個性化されたレス↓
18/04/24 08:49:48.27 .net
INTPの適職は基本的に大卒以上で求められるけど自分は大学に行かなかったから半ば諦めてる
>>242
INTPの特質にあった教育を受けられるかどうかは重要だと思う
親や学校が放任主義なら勉強に興味を持てるけど逆に管理されたり強要されたりするとやる気がなくなる
自分は後者だけど

249:没個性化されたレス↓
18/04/24 10:10:27.90 .net
自分は劣勢のFeを半強制的に使わされてたからいまでも自分の考えを表に出すのが怖い
自分が良かれと思ったことはほぼ母に「どうしてあんたはそうなの!人の気持ちを考えなさい!」と言われた
今改めて考えるとFe使ってたわけではなくNeによる観察とパターン化でやり過ごしてたんだけど
勉強に関しては放任されてたから好きにやってた
宿題は持って帰らない主義(提出日までに授業中済ませる)だったから勉強する習慣が全くつかなかった
聞いてるだけで理解できる教科と耳が自動的に情報遮断する教科で成績の差が激しかった

250:ENTP
18/04/24 10:40:00.21 .net
FeじゃなくてFiを使ってたんじゃねーかな。俺もFiの経験あってESFPと迷ったし
ユングのタイプ論的には影(FiSeTeNi)を破壊して別人格相当のアニマアニムス(FeSi)として肯定していくの正しいんだけど、Ti→Fi→Fe等と発達するまでは苦労するらしい
ENTPとしてもそういったFeSiのつかいかた含めNTPの支援方法が見つけてくれるのを期待してるわ

251:没個性化されたレス↓
18/04/24 10:56:09.73 .net
人の気持ちを考える
規則に従う
このどちらも苦手分野だから教育は難しいかもね
大抵の親はどちらか、または両方で子供を縛るから

252:没個性化されたレス↓
18/04/24 11:09:23.19 .net
INTPは学歴や技能と合わせた「自己肯定感の低さ」が問題になりやすい
自分の趣向と得意に正直になれないなってはいけない強迫観念
そもそもINTPの己にとって失うものがどれほどあるか甚だ疑問だが
正直な自分に振り切って誰から嫌われて誰から求められるか挑戦するのは怖い
多少の迷惑はお互い様なんだから礼節わきまえたる奇人変人変態を目指したい
マツコデラックスに憧れを禁じえない
>>243
フリーライターはINTPに合いそうですね
>>244
エクスキューズが多いから児童教育が最も重要になるタイプの一つ
INTPは環境問題に立ち向かえず挫折してしまいやすい
ゆえに言い訳を残して努力しなくなる悪癖が発動
今からどうやって大人の自分の伸ばそうか悩みます
>>245
人の気持ちは十人十色
母親にしてみれば子どもの気持ちが考えられず
子どもにしてみれば母親の気持ちが考えられない
しかし多数派にそれをわかってもらうのは難しい
勉強放任でよかったですね

253:没個性化されたレス↓
18/04/24 11:09:40.94 .net
趣味仕事にすればいいと思うけどね
なんの分野に行っても職業でやってる奴よりいい仕事できるでしょ

254:没個性化されたレス↓
18/04/24 11:43:40.97 .net
>>245
うわわかる
あんたは冷たいって何度言われたことか
母親ENTPかESTPなのにな

255:没個性化されたレス↓
18/04/24 13:19:52.07 .net
>>249
仕事に出来そうな趣味は古代エジプト史か天文学だけど学者になれるような学歴ではないしそれ以外にはゲームやTCGぐらいしかないからなぁ

256:没個性化されたレス↓
18/04/24 13:58:10.27 .net
>>251
ゲーム実況とかは?録画ならリアルタイムで反応気にする必要も無いし
それかRTA動画でもいいけど

257:INFP
18/04/24 15:28:31.97 .net
>>252
すき

258:没個性化されたレス↓
18/04/24 16:17:41.69 .net
>>252
ゲーム実況は実況者のキャラやトーク力が重要だろうしRTAもただクリアするだけだと再生数は伸びないから向いてないと思う

259:没個性化されたレス↓
18/04/24 16:20:46.24 .net
今だとゲーム実況とかもTwitterアカウント取ったりで交流があるんじゃないかね
あと>>254の通りトーク力のが大事だし、コンスタントに投稿し続けないといけないから飽きっぽいINTPには向いてなさそう

260:没個性化されたレス↓
18/04/24 16:34:52.84 .net
>>255
きも

261:没個性化されたレス↓
18/04/24 16:47:26.35 .net
Feは相互利益の関係にあるESFPを恋人にすれば多少なりともFeを理解しお互い幸せになれるんじゃね?
外国語を学ぶようなもん?

262:没個性化されたレス↓
18/04/24 17:19:58.43 .net
>>255
そう考えるとゲーム趣味を仕事にするのは厳しそう
8割は環境の問題だけど大学に進学して歴史や天文学を学べばよかったと後悔してる

263:没個性化されたレス↓
18/04/24 17:40:27.19 .net
>>257
就労だけじゃなくパートナーとの関係もかなりの難題
INTP Ti→Ne Si→Fe
ESFP Se→Fi Ti→Ne
この組み合わせはお互いの意見を増幅し合うというより
お互いの足りないところを補い合う形だと思う
恋愛期間はお互いをお節介に感じやすいので存外うまくいかない
恋愛ってより友達夫婦か仕事で最強のパートナー
恋人をすっ飛ばして結婚して子どもがすぐ生まれて父親母親になればかなり良さそう
ENTJは共通の価値観を大きく育てられるけど喧嘩は多い
ISFJはお互いを支え合えるけど二人の落とし穴に気づかないことある
ESFJは手榴弾でキャッチボール
INTP同士は愚痴を言い合ってガス抜きし合うにはいいけど共同生活には、、、
結局一長一短でどのタイプと出会っても歩み寄る努力が盛りだくさん
それって面倒臭い?臭くない?
Fiが脆弱すぎて自分の感情にすら気がつかないことが大半で恋愛に向いてない
同じFiが弱いISTPの方がおっpい大好きな分ちょっと向いてる
恋愛はFe見せてなんぼの商売
「本当は私(俺)のこと好きじゃないんでしょ?」
「もっと私(俺)の好きなところ言って褒めて」
この殺し文句を連発されて大抵破局する
INTPで結婚恋愛うまくいっている人いたら経験談ください

264:没個性化されたレス↓
18/04/24 18:20:48.34 .net
訂正
>>259
INTP Ti→Ne Si→Fe
ESFP Se→Fi Te→Ni

265:没個性化されたレス↓
18/04/24 18:27:38.57 .net
確かにESFPっぽい人と仕事での相性は悪くない
どうでもいいことよく喋る人だからたまに鬱陶しいけど、悪ノリしながら仕事に影響しない範囲でサボるのはよくやる
仕事に関しては見落としがちな細かいところを拾ってくれるから助かる

266:没個性化されたレス↓
18/04/24 18:36:22.28 .net
>>259
5年ほどINFPと付き合ってる
意見に相違があっても気にならない程度だしどちらかと言うと相手が我慢してくれているだろうけど喧嘩もないしずっと仲がいい
でもぶっちゃけ1番の理由はわからん

267:没個性化されたレス↓
18/04/24 19:59:55.02 .net
自分INTP女 結婚しており家庭生活は安定している
夫はISTP 色々あって恋愛すっ飛ばして結婚に行った
それが逆に良かったみたい 夫は楽みたいだ
女性のよくある部分が自分には全く無いから
あまり参考にはならんかもしれんが

268:没個性化されたレス↓
18/04/24 21:10:14.39 .net
Fiが弱いんじゃなく思考回路で使ってないだけだろ
個人で好き勝手やってるINTPならそれなりに強いはず
必要に応じて使えば良い
TiNeならどんな回路も作れるはず

269:没個性化されたレス↓
18/04/24 21:34:45.85 .net
TiNeでFeをマニュアル化して対応をすることはもちろんある
でもコントの台本的か少々気張った感じになる
自分では頑張ってんだけどね
「笑顔がぎこちない」
「間が悪い」
よく言われる

270:没個性化されたレス↓
18/04/24 21:41:33.56 .net
>>261
>>262
>>263
>>264
コメントありがとうございます

271:没個性化されたレス↓
18/04/24 22:19:42.04 .net
多少頭悪くても上手く生きていけるのは悲しいがEJかTJだわ

272:没個性化されたレス↓
18/04/24 22:37:29.45 .net
>>265
状況に応じた言ってはならないブラックリストみたいなのがあって、それを脳内で参照してから発言してる
リストが少ない子供の頃はよく人を怒らせてたな(母親には人を怒らせる天才と言われた)
今は半ば開き直ってリスト見ても分からなかった時は正直に「すいません、適切な言葉が見つかりません」とか「返答を用意してなかった」って言ってるし職場や家族友人の中では一応許されてるみたい

273:没個性化されたレス↓
2018/04/25


274:(水) 08:06:16.97 .net



275:
18/04/25 08:55:36.19 9d1xxhTJ.net
>>269
>SiSe主補のタイプは自身を日常的に省みていて
>こちらの奔放すぎる思考や言動を省みろと指摘しているだけで
>価値観を矯正しようとしているわけではないと考えるようにしている
S型の領域(業務や作業など、すでにできあがったマニュアルの実行)ではほかごと(改善策や原理、応用方法など)をいちいち持ち込んでもらっては業務に支障を来す
N型の領域ではその逆
を領域を認識しづらくなったときにお互いの価値観を押し付けあっている図なんだろうと思うよ

276:
18/04/25 09:49:17.19 9d1xxhTJ.net
そのS型にもN型にも上下あったり逆に自己認識してたり様々で、その勘違いをMBTIが煽ってる

277:
18/04/25 09:52:25.26 9d1xxhTJ.net
MBTIでは理論構造上、タイプを正確に認識できません

278:没個性化されたレス↓
18/04/25 10:12:59.09 .net
>>270
なるほど
アップデート中にスマホは触れないみたいなもんか
確かにS型とドライブするとN型は運転交代の頭数に数えられない

279:
18/04/25 10:16:51.60 9d1xxhTJ.net
そう それでスレ群の意味ないよって言ってるの

280:没個性化されたレス↓
18/04/25 10:16:53.21 .net
>>273
逆説に構うな またスレが荒らされるぞ

281:
18/04/25 10:18:59.28 9d1xxhTJ.net
荒らすつもりはないよ
お邪魔しました

282:没個性化されたレス↓
18/04/25 11:04:45.49 .net
>>265
表現がぎこちないとかタイミングが遅いという意味だとしたら、
習熟度の低さのせいだろう
回路自体は良いんじゃないかと

283:没個性化されたレス↓
18/04/25 11:08:24.51 .net
>>273
そうなると必然的にユーザーコミュニティはSTSFの声が多くなる
設計管理のコミュニティはかなり設けづらい
NTは批判を恐れないでアイティアと成果を更新し続けるのが社会的な役割なのかも

284:没個性化されたレス↓
18/04/25 11:26:08.80 .net
>>277
習熟度ってよりは天然と養殖のマグロの違いを指摘されてる感じかな
「良くできてますけどやはり養殖には味に締まりがありませんね」
「悪くないけど単調で飽きてきますね」的な
こっちはロジックが天然物だからそこを買ってもらえたら良い関係なんだけどね
コミュニティってのは価値観が偏りがちだから難しいね本当に
>>273でも言ったけどアップデート中にスマホは触れない
あと上で誰かも言ってたけど自分にとってSとFを引っ張り出すのは演劇をやっている気分
もちろん諦めてないけどすごく疲れる
助言どうも

285:没個性化されたレス↓
18/04/25 12:00:04.59 .net
読んでて思ったけど他の住人ほど切り替えとか意識してないな
物心ついたときからfe引っ張り出されてたからかも

286:没個性化されたレス↓
18/04/25 12:09:58.41 .net
>>280
まじ?
もしかしたら違うタイプか環境が良かったのかもね
自分の場合は子供の頃からFe引っ張り出されるたびに
じゃれあいすっ飛ばして戦争になるからほとんど一人で過ごしたけどね
友達は大人になるにつれてポツポツ現れた

287:280
18/04/25 16:34:55.42 .net
URLリンク(www.theodorex.org)
これ読んで思ったけど自分がFeだと思ってたもの�


288:ヘFeじゃなかったのかもしれない



289:280
18/04/25 18:42:03.27 .net
ほかの記事もざっと目を通したけどちょっとこのブログは参考にならないかな
Feが第一機能だったりする人程は自分はできないが例えば相手の立場を考えて等の切り替えとかは意識せずに言えるかもしれない程度
でもその理由も自分の真意が伝わらないのは本意じゃないという理由だからFeではないのかな
人は発信側の態度で言葉の意味を探ったり判断するから特に怒ってるように受け取られる言い方はこちらが損するんだよな

290:没個性化されたレス↓
18/04/25 20:15:59.39 .net
まあ、そうなるな
苦手機能を使わなきゃならない場合は、
義務的に対応するみたいな話をどこかで読んだな
社会では仮面をつけること自体は珍しくもないと思う
内向思考型はその相性が少し大変という問題
第三機能だったら問題なく使えるようになるぞ

291:没個性化されたレス↓
18/04/26 02:49:50.88 .net
考え事するときの脳内ルームから出たくない
実在してたらどんなに快適か
机と椅子のある無限に広がってる空間で情報をプロジェクターのようなもので映し出し、複数の自分と自問自答を繰り返す
行き詰まったら新たな情報を得るために出るしかないけどさ

292:没個性化されたレス↓
18/04/26 10:36:48.45 .net
>>283
心理機能って単独の働きも定義できるけど
タイプごとに働き方が変化するってのが特長的
INTPだとTi→Ne→Si→Fe
頭の中が思考でいっぱい→パズルみたいに組み合わせてみる→
答え合わせで肌触りのいい表現を手当たり次第探す→ねえこのアイディア楽しいよ!
みたいな流れ
これを逆走させるとストレスになる
喜怒哀楽が常にあって→生きている実感を噛み締めて→
失敗しながら集団の共有体験を作りだし→人生の教訓を考える
このESFJが得意のスカイダイビンクスタイルはなかなか厳しい
やってみたこと何回もあるけど本当に恥ずかしかった
できることなら思い出したくないレベルの失敗につながる
もちろん自分のアイディアがトンチンカンすぎて恥をかいた方が多いけど
そういう時は後で修正案をリトライさせて欲しいって気持ちが湧いてくる
全体の機能を発達させることは大切だけど順序はさらに重要だと思う
餅は餅屋でお互いに尊敬できたら理想
それがまたさらに難しくて悩んでしまうが
>>283
MBTIの個人ブログはまだ5-6個しかない
情報が少ない分野なのでそれぞれの解釈が出てきたんだなくらいに見て楽しんでる
サンプルやソースが多い方が好きだから海外サイトをグーグル先生で漁ってるよ

293:没個性化されたレス↓
18/04/26 17:33:22.87 .net
INTPは調和を保つため、相手を傷つけないために意見を控える、その場を立ち去るというFeの使い方をする、というのを以前どこかで読んで、
あくまでも意見は曲げないけど気の効いたことも言えずに無言になるあたりが実に不器用だなと思った

294:没個性化されたレス↓
18/04/26 18:09:47.98 .net
INTPは控えめに見えて自分の感心ごとはまくし立てる
ただし議論が建設的でいられる時間は通常長くない
お得意の懐疑的な


295:意見を多く出しすぎると閉塞感から感情的なやり取りになりやすい この経験を積み重ねると 「詳細をつついて積み重ねて説得するのはあまり良いことではない」 「出来るのは幾つかの簡潔な選択肢を提案すること」 って教訓を学ぶ 発達すると口数が少なくるのはそう言う流れでは? コミュニケーションの時間が長くなれば話題が個人的で感情的なテーマになる 接触を減らしてコンフリクトを減らすリスクマネージメントを行うことが 「立ち去る」って表現されるのではないでしょうか? でも懐いて自分の関心ごとについていっぱい喋りたいのが本音



296:没個性化されたレス↓
18/04/26 22:16:40.29 .net
知識にインデックスがついてないせいで取り出すのに時間がかかり過ぎるか見つけられずに混乱する事が多い
例えば人の名前なんかは普通の人はきっちり整理した一つの枠に収めて必要な時にすぐ取り出せるんだろうけど、俺なんかは何もかもひっくるめた全部の知識が大きな部屋にぶちまけられた状態で置いてあるんだと思う
人より沢山の知識を持ってる自信があるし冴えてる分野では必要な情報を次から次に放出できるけど、興味がない分野や人間のコミュニケーションにおいては不便極まりない
変人扱いされる大半はここにあると思う
INTP関係ないかな

297:没個性化されたレス↓
18/04/26 23:07:14.86 .net
>>289
全く同じ状態だったので記憶についてググりまくってメモリーパレスというのにたどり着いて今頑張って実践してるわ
人は映像と場所についてはかなり記憶できるらしく、それを利用して頭の中に例えば自宅のような馴染みのある場所を作り、そこへ映像化した記憶を関連付けて行くというもの
詳しくはググって
似非科学枠だから微妙かもしれんが空き時間にトレーニングできるしなかなか悪くない
ほんの数分でも脳の疲労を感じる

298:没個性化されたレス↓
18/04/27 02:04:27.60 .net
インデックスをつけてる意識はないけど、連想でたいていのことは思い出せるような
今出てる例えに乗っかるなら、雑多に置かれてる知識が連想の糸で繋がってるイメージかな
逆に連想が使えない、それぞれが全く無関係・関連のない、
例えば、無意味な文字や数字の羅列なんかが転がってたら全然覚えられないし、
覚えたとしても忘れやすく思い出しづらい
こういう記憶力については、一昔前の人間によくいる詰め込みゴリ押し型の脳筋にすら劣ると思うわ

299:
18/04/27 06:04:12.16 MUaEoJzF.net
ごめんちょっといい
その詰め込みゴリ押しの人も>>290のような連想力を使って記憶してるんだけど(語呂合わせもそうだし)
>>291の記憶法が概念つながりとか類推性を意味するのだったらSe-Ni軸のほうになると思います

300:没個性化されたレス↓
18/04/27 09:47:14.72 .net
>>289
INTP関係ありそう
自分も歴史の年表とか覚えるの苦手でテストが終われば全部忘れる
散らかった本棚からインデックスに反応して知識とアイディアのキメラが誕生
側頭葉にもっと頑張ってほしい
知識と情報はNTJの方が断然信頼出来る
物のインデックスはISTP
どこに何があるか覚えている
人のインデックスはISFP
誰がどんな人なのか覚えている

301:
18/04/27 09:57:49.97 MUaEoJzF.net
対置関係を繰り入れたNe→Ni→Siという順列のことを指しているなら>>291がINTPでもおかしくないと思う
他人の脳みその表現は理解しづらいわ、本人でも似て非なる順列を表現しきるのは難しいと思う
お邪魔しました

302:没個性化されたレス↓
2018/04/2


303:8(土) 09:10:39.52 .net



304:没個性化されたレス↓
18/04/28 20:52:26.82 .net
高校くらいで気付いたが、顔と名前を一致させるのが大変
あと相貌失認まで行かないけど顔覚えるのも大変
興味ないからだろうか
ネコとかザクとかは見分けがつく

305:没個性化されたレス↓
18/04/28 23:29:52.95 .net
>>296
分かる
似たような特徴の人とか、髪型変わってたりするともう誰だか分からん
だいたい声やしゃべり方で判断するけど

306:没個性化されたレス↓
18/04/29 00:29:45.37 .net
>あと相貌失認まで行かないけど顔覚えるのも大変
分かりすぎる
名前覚えてないから「あのー」とか「ちょっといい?」とか、あるいは会話を突然始める方法で呼びかけて
出来るだけ名前を呼ぶ必要がないようにしてる

307:没個性化されたレス↓
18/04/29 11:28:36.13 .net
>>298
実際、人の名前呼ばなくても会話出来るもんだよな

308:没個性化されたレス↓
18/04/30 00:33:52.25 .net
名前だの誕生日(年齢)だのは役所や書類で使うものだと思ってるフシがあるよな
さすがに付き合いが長い奴の名前くらいは覚えるが、誕生日だけは覚えられんわ

309:没個性化されたレス↓
18/04/30 00:46:56.45 .net
自分の年齢覚えてられない
誕生日は子供の頃プレゼント楽しみにしてたからさすがに覚えてるけど
今年は平成何年だっけ?の感覚が自分の年齢でも発生する
学校通ってた歳の頃は学年から推測してたけど今は何を基準にしたらいいか分からんからいちいち計算してる

310:没個性化されたレス↓
18/04/30 09:54:22.07 .net
コミュニケーションの識別記号である「顔」と「名前」を覚えられない
これはNiが主機能、Fe劣等のISTPとINTP両方に見られる特徴だと思う
ただINTPの方が顕著
ISTPは物質的な固有名詞を忘れづらく数字や場所にも強い
Seの関心に紐付けされた人物の顔や名前は結構しっかり記憶している
覚えられないのではなく無駄なこと嫌って覚えない
INTPは抽象的な概念の固有名詞を忘れづらい
Ti→Neで手当たりしだい抽象化して統一論に向かうので固有名詞が最小限になる
人間の識別記号は「私」「あなた」「それ以外」にまとめられて思い出すのが難しい
大事だと感じたキーワードを取り囲むように記憶が散らかっている
そのため質問をされるとしゃべれるけど自分から話そうとするこんがらがって言葉に詰まる
キーワードを見失わないために文章や会話の中に同じ単語を連発してしまう癖がある

311:没個性化されたレス↓
18/04/30 10:01:21.75 .net
>>302
発達すると固有名詞だらけの短文になる場合もある

312:没個性化されたレス↓
18/04/30 10:23:44.32 .net
intjも同じかNi→Teだから
nt型って記憶力や暗算は苦手分野みたいだしな
stの現実さぶりは良いかもな

313:
18/04/30 10:41:55.21 SwgTSSQj.net
302 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2018/04/30(月) 09:54:22.07
を添削してみる
コミュニケーションの識別記号である「顔」と「名前」を覚えられない ←関係ない。関心がなければ覚えないNe優勢の傾向ではあろう
これはNiが主機能、←◯Tiが主機能
Fe劣等のISTPとINTP両方に見られる特徴だと思う
ただINTPの方が顕著
ISTPは物質的な固有名詞を忘れづらく数字や場所にも強い
Seの関心に紐付けされた人物の顔や名前は結構しっかり記憶している ←感覚優勢は短期記憶には強いが、関心とは関係ない
覚えられないのではなく無駄なこと嫌って覚えない ←何をソースに考察しているのかわからないが、具体的な誰かの観察によっているのであれば、ミスタイプした者の特徴を機能の概念として抽出している可能性が考えられる
INTPは抽象的な概念の固有名詞を忘れづらい
Ti→Neで手当たりしだい抽象化して統一論に向かうので固有名詞が最小限になる ← Ne→Niの理屈だが、Neが先行するため>>303のいうとおり引き出しになる固有名詞は多い
人間の識別記号は「私」「あなた」「それ以外」にまとめられて思い出すのが難しい ←Ni優勢の特徴
大事だと感じたキーワードを取り囲むように記憶が散らかっている ←Niの特徴。以下もNiの特徴
そのため質問をされるとしゃべれるけど自分から話そうとするこんがらがって言葉に詰まる
キーワードを見失わないために文章や会話の中に同じ単語を連発してしまう癖がある

314:
18/04/30 10:46:14.28 SwgTSSQj.net
302の書き手って機能の概念を原典読んだりして学�


315:Kしてるんじゃなくて 自分が「このタイプ」と思う人の特徴を勝手に心理機能の定義に置き換えて説明してるよね



316:没個性化されたレス↓
18/04/30 10:47:11.11 .net
>>304
STは既知の事実に正確
NTは新しい視点へ目を関心を向ける
同じNTでもINTPとENTPは楽しみから学ぶ
INTJとENTJは学び自体を楽しむ
学校の成績で言えば後者の方が断然良い
INTJ
Ni→Te
いつも真理が心の中に灯っていて
その証拠になる知識を集める
ENTJ
Te→Ni
幅広く知識欲が旺盛で活発
そのエネルギーの使い道へ理想を抱く

317:302
18/04/30 10:53:02.33 .net
>>306
指摘ありがとう

318:
18/04/30 11:02:41.22 SwgTSSQj.net
>>308 ついキツく聞こえそうな言いかたをしてすみませんでした
なかなか億劫ではあるし手間も費用もかかると思うんですが ぜひ先に原典や参考書をご参照になることをお勧めします
そのほうがきっと近道と思います
お邪魔しました

319:没個性化されたレス↓
18/04/30 11:19:01.86 .net
>>309
いえ間違いは間違いなのでご指摘助かりました
自分でよく読み返したら状況をこじつけようとしていました
参考書を読みながらなのですがどれぐらい理解できたか試しに見ないで書いたら失敗
わかったようでわからない時にとりあえず投げてデッドボールになる悪癖を治したいです
>>302>>305

320:没個性化されたレス↓
18/04/30 12:18:59.97 .net
いい加減逆説に触るのやめろよ

321:没個性化されたレス↓
18/04/30 12:24:39.10 .net
逆説がいい事を言っていても触るな応じるな
構われる事が目的だからな 反省したそぶりを見せてもスルー

322:
18/04/30 12:29:28.16 SwgTSSQj.net
ゲスパー乙

323:没個性化されたレス↓
18/04/30 17:42:19.20 .net
>>308
>>310
触るな

324:没個性化されたレス↓
18/04/30 18:34:11.40 .net
INTP の論理的な考えには納得するなぁ。ここの書き込みなんだか堅い印象を受けた。

325:没個性化されたレス↓
18/04/30 19:18:45.17 .net
判定したらNとSを彷徨う結果になったので両方のスレを流し見したんだけど、共感できるポイントのあまりの多さに驚いた
今まで馴れ合いの場にいたんだが、そこで考え方が一人浮いてたもので少し安心した
地がSなんだけど特徴の所々にNが混じってる感じ

326:没個性化されたレス↓
18/04/30 19:42:11.36 .net
INTPだけど難しい話をゆるい書き込みでしたいと思ってるよ

327:没個性化されたレス↓
18/04/30 19:59:45.33 .net
このタイプの一番の欠点はやっぱり行動力のなさだよなあ
これからの時代AIやロボットでだいたいのことは解決するようになるだろうし、N系の要素が重要になる
でも致命的な行動力不足で結局今まで通り考え事しながら虚空を見つめる未来しか見えない

328:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:11:22.24 .net
そもそもこのタイプで社会の役に立ちたいって考える人は少ないんじゃないのか
人によっては社会自体を軽視しているだろうし
本人が悩むのならそれは欠点として治すべきだろうけど満足ならばそうは呼ばないのではと個人主義の僕は思う
社会的な判断で欠点と決定付けられて糾弾されるのは嬉しくないね

329:318
18/04/30 20:27:53.15 .net
>>319
生きていくには社会と向き合わなきゃならんのよ
そりゃ学生のうちはどうでもいいけどね
そして生きていくには仕事をしなきゃならない
将来機械に仕事取られても、INTPの特性生かせるような仕事は多く残る
しかし行動力のなさ故に他のタイプに奪われるってことよ
今はまだ意識低い系として生きる道があるけどね

330:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:29:44.87 .net
虚空を見つめて考え事をするだけで時間が過ぎていくので実際の年齢と時間感覚がかけ離れてて怖い
まだ幼稚園児みたいな感覚だ

331:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:37:15.38 .net
INTPとINTJのスレの雰囲気が全く違う
この違いは何なのか

332:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:42:58.89 .net
>>320
未来の話か
確かに機械化が進めば居場所がなくなるね
今生きてて良かった

333:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:43:52.26 .net
>>322
気になってちょっと除きに行ったら…
401 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2018/01/26(金) 00:38:39.87
INTPが大嫌いなんだけどわかる人いる?端的に言うと屁理屈を言う口だけで行動に移さない。そのくせに理想は高いから無駄にプライドが高く自惚れる人が多い。実行能力が低く、何か目に見える結果を出して
他者からの評価を得ようとしないくせに、
承認欲求が強い。
突き刺さりすぎてワロタ
的確ですなあ

334:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:44:31.31 .net
社会と向き合うのができなくて職を転々としてる

335:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:48:08.09 .net
>>324
そんな自分が嫌いじゃないので皮肉にならないんです

336:没個性化されたレス↓
18/04/30 20:56:06.40 .net
>>316
ISTPとINTPの違い話してみてもいいかもね
>>317
これがINTPの一番の持ち味だろうね
お行儀よくするとイマイチになる
>>318
おそらくINTPは全タイプの中で一番具現化が苦手
「当然」「普通」「常識」につまづきやすい
不器用なので他の人が自然にこなせることも一生懸命やってやっと並み以下
「普通」に疲れ果てて休んでいると「やればできる」「みんなも辛い」が飛んでくる
でも試しに
「自分は手先を動かしたり苦手で楽しいアイディアを考えるのが得意なんだよね」
って伝えてみた
特に何も変わらなかった
でもそれを伝えられただけで気持ちが軽くなった
>>319
INTPは精神病リスクが高い
社会的な役割がないのは年齢と共にすごく不安が強くなる
誰かと生きているって感覚はどのタイプにも大切だと思うな

337:没個性化されたレス↓
18/04/30 21:19:07.50 .net
俺も色々と病んでる
自殺志願者が多いのもIXTPかな

338:没個性化されたレス↓
18/04/30 21:21:05.17 .net
>>302
腑に落ちた

339:302
18/04/30 21:23:59.68 .net
>>329
色々間違ったので
>>305
を参考に

340:没個性化されたレス↓
18/04/30 21:33:53.42 .net
>>324
リアルタイムでその書き込み見てたけど同意する人ほとんどいなかったよ、むしろ親友にINTPがいるって人もいたしそんなにINTJからの印象は悪くないんじゃない?

341:没個性化されたレス↓
18/04/30 21:36:31.94 .net
>>328
自殺はENFJと書いてあったが信ぴょう性は不明
不健全な状態が続けば誰でも辛いので一概に言えないと思う
INTPの精神病リスクについても半分疑っておいて

342:没個性化されたレス↓
18/04/30 21:38:17.75 .net
人間を16通りしか知らない人はどのスレにもいるよ

343:没個性化されたレス↓
18/04/30 21:45:06.59 .net
>>324
この書き込みはNT型のブログとINTPスレを見た感想だけどね。リアルとネットではINTPの印象も変わるのだろう

344:324
18/04/30 21:48:18.32 .net
>>326
自分もそうだけど、それが「自惚れ」と取られるんだろうなあ
まあ否定はしないけどね

345:没個性化されたレス↓
18/04/30 21:51:02.44 .net
INTJスレのの数学に関する書き込みでINTPについて語ってたな。

346:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:01:06.05 .net
受け入れてるのか諦めてるのか、醜いと呼ばれる感情に何とも感じない
自惚れだとか自己顕示欲とかプライドとか社会性の低さとか
自分の場合致命的なコミュ障なのでまず表に出ることがなく問題がないからなのかな
けど生きていたいと思わない(�


347:€ぬ勇気もない)からなるようになればいいと思っている 道を塞がれたい願望が心底にあったりする かなりネガティブなんだけどみなさんはどう?



348:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:09:35.00 .net
生きたい願望はないけど、死はいつでも手に入るので今でなくていいと思ってる
あと幸せは苦しみの中にしか存在できないので幸せはいらない
ただ自殺に必要なのは絶望なので、生きるには苦しみだけではだめなのかも?
でも絶望=苦しみでもないし、なんなんだろうな

349:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:10:04.88 .net
>>331
>>334
MBTIスレの参加者全員が自分と他者のタイプ判定が合っているとは限らないから
INTJとINTPの相性とは断定できない部分もある
個人的にはそんなにコンフリクトリスクは高くないと思う
自分にもINTJと思しき親友がいる

350:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:13:12.83 .net
>>339
考え方的に張り合う場面が出てくるだろうからその辺の折り合いがつけば悪くない相性かも

351:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:19:27.87 .net
>>338
幸せの定義が極端なんじゃないか
充実感こそがニアイコールで幸せだと思うから、平穏な日常の上に苦しみがない状況は幸せではなく退屈だと思う
自殺に必要なのって苦しみというマイナスが限度を越して絶望の領域に達したときって単純に考える俺はSか

352:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:36:26.74 .net
>>338
俺の場合は、死ぬことに抵抗はないがわざわざ自ら死を選ぶ必要性を感じない
……くらいのスタンスかね
自殺については、"死ぬことが相対的にプラスになる状況じゃないと起こらない"ってのが持論
現時点でマイナス方向に振り切れてる奴にとって自我を守る最後の砦って感じだな
自殺は社会的には問題視されるが、絶対悪として排除しようとするのは人の尊厳を奪うことになりかねないと思うのよな
もっとも、死にたがりの大半はその領域にすら到達せず、
ただの構ってちゃんの場合が多くて、そういう軽率な輩を問題視してるんだとは思うけどね

353:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:44:53.55 .net
自分の場合は嘔吐恐怖症が手伝ってる
自分が吐くことが怖すぎて吐くなら絶対に死にたい
体調が悪かったりすると結びつけてしまって電車に乗るだけでも動機で目眩がしてきたり
吐くのが怖いし吐かなくても重たい病気にかかって苦しむことに強い恐怖を感じてるから中年あたりで行く予定でいる
苦しむ前に死ぬっていうね

354:338
18/04/30 22:45:19.01 .net
>>341
幸せって人によってさまざまに定義されるけど、それは何故かを考えた
例えばある人は水を飲むだけで幸せを感じる、でもある人は水を飲むのは日常であり何も感じない、さらにある人はジュースでなく水を飲むなんて不幸だと感じる
この差が幸せと苦しみの正体なんじゃないかと
幸福度ランキングでも貧しい国が上位にある(まあ宗教や国民性等も多分にあるだろうけど)
まあつまり、幸せを掴めば掴むほど新たな苦しみの種となり、幸せとはただ一時のものであり、苦しみの中でしか見つけられないものであると
絶望に関しては、大きな期待が裏切られた時のもの、自分の中の心の支えが全て失われた時のものあたりかなあと漠然としかまだとらえられない

355:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:48:23.36 .net
INTPって痛いよね

356:338
18/04/30 22:51:58.99 .net
>>342
死とは究極の自由であると考えているので、自殺が悪いことだとは思わないな
ただ世の中には自由を得ることよりも価値のある事がある人も少なくない
他には残された者の心情、社会的損�


357:ク(税収や労働力等含め)などの複合的な要素から自殺は良くないと言われるんだろうな



358:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:53:01.29 .net
>>337
生きていたいと思わない(死ぬ勇気もない)
>>338
幸せは苦しみの中にしか存在できない
この辺りがINTP的だと思った
なんなんだろうね
なんでINTPっているんだろうね
とりあえずどんな却下されてもアイディアだけは出しまくってる
>>340
コンフリクトリスクは以下の6タイプが強いと個人的には感じる
あくまで個人の感想
間違っているかもしれない
悪口のつもりも全くないです
ESFJ 人口比12.3%で一位で相当気を使う 鬼門中の鬼門
ISFP INFJ ENFP お互い表現に気をつけないといけない ちょっと距離が必要
ESTP ISTJ は役割分担を見誤らなければギリ成立 毎日一緒だと険悪になる時も

359:没個性化されたレス↓
18/04/30 22:56:18.11 .net
充実感がわからない

360:没個性化されたレス↓
18/04/30 23:02:50.60 .net
>>348
複雑な問題に取り組み最も優雅で論理的な回答を見出した時に情動的な流れを体験する
ってMBTI本にはある
つまりe=mc2
なんのことか知らんけど
モーガンフリーマンシリーズとか見てると充実感わく

361:没個性化されたレス↓
18/04/30 23:08:38.24 .net
>>348
言葉間違えた
単純に快感とかプラスの感情とか言うべきだったか
快=幸せだと思う
究極的には344の言うことと被るかもしれないけど事実に対して各々の特徴とコンディションによって受け取り方が変化するってことだと思うから
快が続けば快の感受度は下がるし苦が続けば上がる 苦の感受度も一緒
そういう意味では幸せあってこその苦と言えるけれども表現が少しズレてる 事実≒幸せという意味になってる それはまるで「五体満足のお前は幸せだ」という社会の押し付けに嵌っているような気がしてならない 
理屈じゃなくて思い込みなのではと
絶望ってのは単なる大きな苦の別名だと思うけどな

362:没個性化されたレス↓
18/04/30 23:30:17.29 .net
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(itunes.apple.com)
ここの人達好きなんじゃないかと思うんだけどどうだろ
霧が晴れてくるまでが一番楽しい

363:没個性化されたレス↓
18/04/30 23:59:42.58 .net
>>349-350
一般的な充実感・INTP的な充実感じゃなくて自分自身の充実感が全然解らなくて苦しいんだこの苦しさの正体は
人生が絶望だ
>>324の文章が自分に当てはまりすぎて腹の立つ余地がない

364:没個性化されたレス↓
18/05/01 00:19:48.64 .net
生理学的には充実感ってのは、
脳内で快楽物質が分泌されてるかどうかってだけなのよな
だからこそ、ドラッグだのセックスだの酒だのギャンブルだの、
○○依存症の○○に入るモノは人生の価値がすべて○○になってしまうから規制される
健康や治安とかの問題も無論大きいが
しかしながら、そんな即物的なシロモノでも脳内では同じことが起こってるとなると、
仮に"まともな人生"を歩んでいたとしても、実際のところはどうなんだかなぁって気分にはなる

365:没個性化されたレス↓
18/05/01 00:33:27.01 .net
連レスすまん
>>344
「苦しみ」を端的に言うなら"欠乏"、あるいは"欠乏を感じているときの気持ちにつけた名"だな
"欠乏に起因する不快感の総称"とでも言えばいいか
飲み物の例えで考えるなら、喉が渇いている人は水を喜んで飲む一方、
水を味がしなくておい�


366:オくないと評する人は味や香りの欠乏を訴えているということになるな 人は欠乏によって動く 欠乏があらゆる行動の動機になる 欠乏がなければ人は動かない 欠乏を満たすことがすなわち幸福なのだ 欠乏を満たすというのが幸福の前提ゆえ、幸福に持続性がないのは当然のこと むしろ過去から見て幸福な現状だとしても、それはもはや日常or新たな別の欠乏でしかないから



367:没個性化されたレス↓
18/05/01 00:58:29.87 .net
まさにドラッグのようだ
快楽ってそういうものだよね
生きる上ですぐにその乾きを潤そうとするのは経済的に負担がかかるしコスパが悪いから幸福を考える上で大切なのって安定した収入なのかもな
適当な禁欲と適当な解放、散財を繰り返して飽きない程度にその間隔変えたりしていくのが一番保守的で幸せな気がする

368:344
18/05/01 00:58:40.09 .net
>>354
ありがとう、なんというか、すごい定義された感じがする

369:没個性化されたレス↓
18/05/01 01:09:22.62 .net
世間で言われる「普通の暮らし」「普通の幸せ」というのは緩やかな上昇、つまりささやかな欠乏を適度に満たせる手段を生涯にわたり得る事なのかもしれないな
そしてその緩やかな上昇のうちに死ぬ、これが平凡な人生と呼ばれるものの正体かもしれない

370:没個性化されたレス↓
18/05/01 01:20:25.33 .net
享楽的な態度を軽蔑する必要はないにせよ、そういう人らが程度が低いと世間的に蔑視されやすいのは、
それが絶対の価値になってしまうことに釘を刺す自戒の念も込めてのことだと思うのよな
まぁこれは快楽沼に流されて落ちる奴に対する視線であって、自らの意思で快楽沼にダイブしてる奴は例外だが
快楽を否定することはないが、快楽に囚われてしまうと、快楽以外に何も残らない
だから俺は快楽とは一線を引いて、功績や結果、努力や過程や貢献、感情や気遣いとか、
そういう類の人の意思が絡むものを評価したいと考えるようになった

371:没個性化されたレス↓
18/05/01 01:40:33.85 .net
快楽しか残らないことの何処が悪いのか?と疑問を抱いた
快楽だけを得続けることができるのならば僕はそうしたい けど無理だ 飽きて退屈になるから 何より金が無い
最低限働いて最低限の苦を感じて、僅かな金で快感を手に入れる こんな感じの生活だな
気持ちが高ぶっているときだけは良いんだけどそれ以外のときは面倒臭いって感じる
苦を味わうことも、幸せに向かうことも、幸せを感じることも、どうでも良くなってくる
どうでもいいのにどうすることもできなくて、こんな生活を繰り返す
なんの変化もない日常を
果たしてこれでいいのかと問われたとき、辛いと答えてしまう僕に足りないものは何だと考えてみると周囲に対する興味なのだろうか
この気力のなさはINTPでも酷いほうだと思う
改善策、なんかないかなあ このままだと多分鬱になる 変に自己完結しすぎてるきらいがある

372:没個性化されたレス↓
18/05/01 01:49:09.06 .net
>>359
悪いとは言ってないぜ
単に俺が快楽を一番に持ってくることを好まないというだけの話
快楽とは甘美だが虚しいものだ、というのが俺の基本認識

373:没個性化されたレス↓
18/05/01 06:25:42.00 .net
ああ悪い
ただの自分語りで否定するつもりで書いたんじゃないんだ
快楽の虚しさについては詳しく知りたいと思ったけど
理解できるようでその虚しさが見つからない その中に入った時人は本当に虚しさを感じるだろうか?
他の感情を忘れようと生きる目的は快楽くらいだと思うからどうも否定できないのではと

374:没個性化されたレス↓
18/05/01 06:39:38.93 .net
最近INTPの性格は世間一般における優等生とヤンキーの悪い部分の寄せ集めだと思うようになってきた

375:没個性化されたレス↓
18/05/01 07:09:57.44 .net
>>352 他人から見たら「努力」と「短所」は目に付きやすい 逆に本来的な「長所」は自分ですら気がつきづらい INTPは社会的な問題を抱えやすい でも価値は絶対にある MBTIに興味を持つ時点でど16タイプ全てがコンフリクトや苦しさを抱えている そのためのアセスメント、エンパワーメント、チームビルディングのツール だと自分は思うっす



377:没個性化されたレス↓
18/05/01 07:21:40.07 .net
社会的な価値があったとしても満足はしないのでは
絶望を抱えながら折り合いの付け方に苦しみながら生きていくしかないのだと思われ

378:没個性化されたレス↓
18/05/01 07:23:40.94 .net
>>362
DQN、ヤンキーっぽい欠点はどっちかといえばENTP的
INTPは、、、コミュ障かな?実際自分はアスぺ診断
でも>>363って意見
社会的な価値が置かれづらいので精神疾患リスクや低所得に繋がっているけど
きっと何かやり方があると思う

379:没個性化されたレス↓
18/05/01 07:33:31.10 .net
>>364
きっとそうだね
でももっと自己肯定感を得られて誰かから必要とされて
それからその結論に至りたい
否定されるのを繰り返して見失ってしまうけど
自分達にも楽しい夢中になることはあった

380:没個性化されたレス↓
18/05/01 07:49:09.83 .net
なるほど
自己肯定というのは確かにそうだ
自分の場合社会って言うと少し語弊があるんだよな
この渇望って今の自分は他人を見下すことで潤う
方法といえば社会で上に立つことが最もなんだろうけど、必要とされることは辛い 期待を裏切るのが怖いから
頭の中だけで小馬鹿にしほくそ笑んでいたい 陰湿で根暗なやつでいたい 今の自分が嫌いじゃないし、そうでなくなるのが怖いから
自己満足が欲しいんだ

381:没個性化されたレス↓
18/05/01 08:16:27.99 .net
霞を食べて生き続けながら自分のやりたい研究をする、
そんな仙人像に憧れ続けてる

382:没個性化されたレス↓
18/05/01 08:29:14.64 .net
>>この渇望って今の自分は他人を見下すことで潤う
自分の思うように1日を過ごせない時にNTに見られる特徴だとされているね
よくわかる
>>必要とされることは辛い
これもよく分かる
一方的に相手から必要とされるのはプレッシャー
自分の満足することが相手にとってもありがとうの
両方が良い状態を模索中

383:没個性化されたレス↓
18/05/01 08:40:52.76 .net
INTP だけど、アスペで双極性障害Ⅰ型だわ.アスペ多いっていわれないか?

384:没個性化されたレス↓
18/05/01 08:59:31.97 .net
>>370
多いかもね
アンケートしてみる?
発達障害診断のINTPの人いたら差付けなければ教えてください

INTP精神疾患リスク(噂)
add、adhd、ptsd、反社会性人格障害、回避性人格障害、解離性同一性障害、受動攻撃性パーソナリティ障害、鬱、境界性人格障害、ホーディング障害

385:没個性化されたレス↓
18/05/01 10:06:30.11 .net
名前忘れたけれども言語と動作の差が15以上ある(26ある)
性格の問題の上に動作が死んでるからコミュ障極まれり

386:没個性化されたレス↓
18/05/01 10:59:00.62 .net
恐怖症はあるわ

387:没個性化されたレス↓
18/05/01 12:22:05.55 .net
自分にも当てはまるけど発達かどうかの境界のINTPは多いだろうし学校や職場の環境によってどう扱われるかが変わると思う

388:没個性化されたレス↓
18/05/01 12:25:49.13 .net
昼の休憩は会社の近くのだだっ広い公園に一人出向きお気に入りの眺めのいい木陰のベンチに腰掛け風に揺れる木々と雀のさえずりに包まれながら目を瞑る
この時期の晴れた日は最高に心地良い 会社にいたら息できない
会社仲間が隣にいて自分にとって休憩は成立しねえ
そもそも休憩するための休憩時間ではないのかも知れないけど
休憩無しに働いてたら多分引きこもるよ俺
感情の浮き沈みが激しい方だけど検診を受けた


389:ことがない 日によって集中できたりできなかったりする程度で問題ないから放っておいてるけど どうなんだろ



390:没個性化されたレス↓
18/05/01 12:50:00.80 .net
私も休憩は一人で車
ご飯食べてそのまま昼寝
一人が楽しいのもあるけど、職場のおばちゃんのマシンガントーク聞かされるのが苦痛
息子や孫の話とか心底どうでもいいし

391:没個性化されたレス↓
18/05/01 14:09:43.22 .net
隣に人がいたら休憩にならないのはわかる

392:没個性化されたレス↓
18/05/01 14:43:07.22 .net
>>368
超絶わかる
世の中にあまり干渉したくないのよね

393:没個性化されたレス↓
18/05/01 14:55:59.22 .net
勉強一人でできるんだけど、学校とか塾とかに投げてた方がそれっぽいから自覚しなかったんだなーと今更思った
学校にいくのも多くを求める人間関係もストレスだったこととかがっつり思い知った
しゃべる相手とか数人でいいからそっとしてほしい
関係ないけど数秘もマスターナンバーらしく絶妙にハードモード感じてる
ショッピングセンター行くとか、情報過多?になると体が火照って熱くなるんだけど理由とかわかるかたいますか

394:没個性化されたレス↓
18/05/01 15:44:36.45 .net
幸せについての考証読んでて大体ドラッグじゃんと思ったが、
やっぱりドラッグで良かったみたいだな
どっちみちNTPは一つの刺激にハマることは無いと思うが
ちなみに小麦粉と砂糖は合法ドラッグだから心得て舐めよう
>>379
よくアスペやらADHDあたりが、ショッピングセンター苦手って言うよな
情報の取捨選択が下手で処理しきれないらしい
>>371
発達は知らないが、ややホーディング気味かもしれん
あとシゾイドに当て嵌まり過ぎてヤバい

395:没個性化されたレス↓
18/05/01 16:36:26.99 .net
1つの刺激にハマらない……
単純な味の話しなら飽きるけど…

396:没個性化されたレス↓
18/05/01 19:06:38.08 .net
食事は一人で食べたいし
移動中は音楽を聴くなり本を読むなり思索にふけるなりしたい
休憩時間は一人でのんびりしたいし
仕事が終わったら特に用がなくても一人で帰りたい

397:没個性化されたレス↓
18/05/01 20:15:32.21 .net
そう言えば今の仕事場休憩室が狭いから誰かと一緒になったら会話こそ無いんだけど思う通りに昼ご飯も食べられなくて辛いな
そんなの自分だけかと思った

398:没個性化されたレス↓
18/05/01 20:40:29.48 .net
これはsにも多いと思う
耐えきれないってより気楽という意味でそうしそう
学生の時はいつも鍵のかかっていない部室に入ってぼっち飯してた
人のいない空間ほど心地良いものはない たまには他人の顔も見たいけど、基本一人が良い
基本独身?

399:没個性化されたレス↓
18/05/01 20:55:53.30 .net
よく言われてることかも知れんが、学園祭とかの学校行事にも全く興味が持てなかったな
自由時間は空き教室で昼寝
フィナーレではずっとホールの壁に寄りかかって、無邪気にはしゃぐ連中をぼんやり眺めてた
やたら退屈で暇だった記憶しかないわ

400:没個性化されたレス↓
18/05/01 21:00:32.69 .net
事実だろうから仕方ないんだけど文面だけみるとまるでラノベのクソ主人公のようだな

401:INFP
18/05/01 21:08:59.44 .net
顔がきもかったんだろう

402:没個性化されたレス↓
18/05/01 21:09:00.40 .net
干渉するのもされるのも嫌いな性分だから、主人公には向かない気もするが、
そういう作品では話を動かしてくれる元気キャラやお節介キャラが用意されてるな
常に思考を巡らせてるからモノローグはいくらでも書けるし、
設定と舞台さえ整えれば意外と都合がいい部分も多いのかもな

403:没個性化されたレス↓
18/05/01 21:12:01.86 .net
ラノベの傾向としては基本主人公に都合�


404:「い世界だしINTPでも主人公できそうだよ



405:没個性化されたレス↓
18/05/01 21:20:34.82 .net
>>379
依存までは行かないかもだが
INTPは甘味、カフェイン、インターネット、活字に呑まれる奴多そう
特に後者2つ

406:没個性化されたレス↓
18/05/01 21:43:02.24 .net
危ない白い粉といえばハッピーターンの粉を思い浮かべる そろそろ法律的に禁止されるかもしれん
カフェイン以外はかなり
根暗だから文化祭は毎回入れない屋上前のかび臭い踊り場で座り込んでラノベ読んでた
高校生あたりから特に酷くなって、それまで程々にやってた勉強も面倒になって、授業の8割寝るようになって退学した
授業中にssを書き始めて(黒歴史)それが楽しかったこと、赤点の補修中にも書いて捗ったことくらいしか覚えてない
高校生辺りから自我が強くなったから落ち込んだのかな、と思ってる 自分の自然体を無理に変形させてることに疲れたんだと

407:INFP
18/05/01 21:53:39.34 .net
>>391
顔がきもいからの間違い

408:没個性化されたレス↓
18/05/01 21:55:24.94 .net
ハッピーターンは粉だけで販売されてたらダメ人間になってると思う

409:没個性化されたレス↓
18/05/01 21:57:07.72 .net
踊る赤ちゃん人間って知ってる?ダメ人間と聞いてふと
URLリンク(www.youtube.com)

410:没個性化されたレス↓
18/05/01 22:13:01.83 .net
あばばあばば

411:没個性化されたレス↓
18/05/01 22:15:26.62 .net
ハピ粉は砂糖4:塩1と味の素少々でそれっぽくなるそうだ
うま味を加えた砂糖だから舐めるとハッピーになれるが、
効果はすぐに切れてもう一舐めしたくなる魔法の粉

412:没個性化されたレス↓
18/05/01 22:21:33.71 .net
粉増し300%という恐ろしいブツを喰ったことがあるけどあれは食べていいものではない

413:没個性化されたレス↓
18/05/01 22:50:58.18 .net
>>316
>>382
>>383
>>384
「ISTP」と「INTP」の心理機能はTi主機能Fe劣等機能なので長所と短所が似ている
外側から見たらかなり違うけど自己認知で迷うこともあるんだろうか?
ST
頑固、合理的、実際の形や数字に強い、手際が良く対応が適切
ストレスが強くなると
押し黙る、話を聞きたくなくなる、なんでも「やるべき」ことと考え出す
NT
心理的な背景を考える、自主的に工夫する、ロジックやモデルを好み客観性を信頼する、せっかち(誤字多め)
ストレスが強くなると
理屈っぽい言い方で見下す、飽きる、自信過剰になる
INTP
Ti→Ne→Si→Fe
頭の中が考え事で一杯で→説明するための理屈を探し回り
→しっくりくる表現を漁って→ねえみんなちょっと(小一時間)聞いて
ISTP
Ti→Se→Ni→Fe
口には出さないけど常に考えが巡っていて→それを五感でシャープに捉え→端的な表現に置き換える→うむ我ながら悪くないセンスだと思います(にっこり)

414:没個性化されたレス↓
18/05/01 23:01:32.59 .net
1年前に退職して失業中だけど自由に一人になれる時間を作れるからかなり楽
基本的に一人で頭を使う仕事に就けばいいんだろうけど四大卒じゃなくても出来るそういった仕事ってある?

415:没個性化されたレス↓
18/05/01 23:07:42.51 .net
>>399
>>46
以降でややしばらくその話題
>>69
以降でで具体的な職業名
>>155
以降でも就労の話題あります

416:INFP
18/05/01 23:52:48.06 .net
無能っぽい

417:没個性化されたレス↓
18/05/02 00:07:22.46 .net
活字不足を感じることは確かにあるな
テキ


418:ストに触れる機会が多い現役の学生だったころはあまり感じなかったが 新聞やら雑誌やら新書やら、とりあえず目についたものは あまり面白い内容じゃなさそうでもいつの間にか手に取ってることが多い 掲示板やネット上のロクでもない記事も同様



419:没個性化されたレス↓
18/05/02 01:39:41.02 .net
>>401
実際INTPに無用は多いと思うよ
コミュ力無いし
1%の天才と99%の無能で構成されているイメージ

420:没個性化されたレス↓
18/05/02 07:09:50.57 .net
ISTPの方がコミュ力ないけど、行動力はある。

421:没個性化されたレス↓
18/05/02 07:15:18.25 .net
>>399
既出だけどアフィリエイトがいいんじゃないかな
一人で完結できる点、他人のではなく自分の興味でテーマを選べる点、言葉や構成で勝負する点などでおすすめ
ただし生計をたてるのは簡単ではないと思うので、
アフィ以外の安定した仕事(短時間のバイトとか)も並列でやったほうがいいと思う
INTPって言っても年中一人でいたら精神おかしくなると思うし

422:没個性化されたレス↓
18/05/02 11:26:20.75 .net
人と関わらなくなったらコミュ障と自己中が悪化した

423:没個性化されたレス↓
18/05/02 11:55:09.28 .net
気質としてのタイプを変える必要はないと思うが、
スキルとして他の心理機能を身に付けておくのは役に立つはず、と思ってる
例えばTiも大事だけど、場合によってはTeが求められることもある
あるいは求められなくても自分が楽になることもある

424:没個性化されたレス↓
18/05/02 12:53:00.75 .net
>>398
どっちも笑えるほど当てはまる俺は

425:没個性化されたレス↓
18/05/02 12:57:20.60 .net
>>407
絵を描くのが好きだけど、これも他の機能鍛えるのにいいような気がする
でも気を抜くと重力とか構造とか過度に気にしてしまって良い意味での二次元的な絵がなかなか描けない
そしてあれ追加しようとかが重なって全然完成しない

426:没個性化されたレス↓
18/05/02 12:57:57.73 .net
共通できない部分に関しては互い違いになるように混じってる
手際、やるべき以外ntstハマる
なのに説明に関してはstが凄くしっくりくる
中間型ですか

427:没個性化されたレス↓
18/05/02 13:37:47.94 .net
>>408
>>410
こういうのはどうでしょうか?
補足や解説ある人いたら教えてください
INTP
会話での反応が早い
黙っていてもいったん喋り出すと長い
空回り系ボッチだけと愛嬌はある
運動苦手
長期的な問題に色々なアイディアで食い下がる
FFが好き

ISTP
会話での反応は言葉を選んでから簡潔にポツポツ話す
口数はかなり少ない
一匹狼が似合う
運動苦手じゃない
瞬間的な問題にビビらず対応できる
ドラクエが好き

428:没個性化されたレス↓
18/05/02 14:03:11.13 .net
>>407
>>409
タイプ発達のために詩を書けというアドバイスがあった
他には以下のようなものもあった
・人間関係のマネージメントを勉強する
・自分の行動や課題、成果について近い人から感想をちょくちょく聞く
・なんかグループに参加する

429:没個性化されたレス↓
18/05/02 17:07:45.03 .net
>>405
アフィリエイトは今から新規参入するのは厳しそうだから小遣い稼ぎとしてはやりながら短時間バイト掛け持ちで生活しようかな
>>409
絵ではないけどゲームを作ろうとした時に同じような経験をしたな
とりあえず形にしようと思っても無意識のうちに頭の中で考え込んでしまってなかなか実際の作業が進まない
創作物やコミュニケーションで自分の頭の中の物事を表現する事は他の機能を鍛えるいい手段なんだろうけど意外と難しいんだよなぁ

430:没個性化されたレス↓
18/05/02 17:30:03.18 .net
詩はいいと思う�


431:A文章とか小説とかだと力んじゃうけど散文詩みたくしたら好きなこと好きなだけ書けばいいし



432:没個性化されたレス↓
18/05/02 17:39:26.96 .net
>>411
運動苦手
口数
一匹狼(これは狼というほどワイルドではないが)
が当てはまる
愛嬌と瞬間的問題は正直分からない
気分の起伏があるから反応早いときと鈍いとき、冗長に喋って引かれるときと言葉選んでむしろ話したくないアピールするときもある
よく考えてると2つとも共感するような
集中具合によって違ってて、集中してる時はおばさんたちの反応を見るに愛嬌というか、良い子(子供扱い)と思われる 調整してるつもりでも長くなる 行き過ぎるとやばい
集中できない時は逆 会話御免 ただし運動能力が上がったりはしない
正直点々な感じなのでどっちのタイプも違う気がしてきた

433:没個性化されたレス↓
18/05/02 17:40:21.73 .net
詩は短くてもいいしポエムって言われないから俺も好き
ポエムだからね

434:没個性化されたレス↓
18/05/02 17:45:52.18 .net
反応早い→鈍い時と比較したものだからこれは普通かも
瞬間的問題も自分の状態によってかなり左右される
ただの問題として自分でもびっくりする位冷めてるときもあれば、鼓動が高くなるのを感じるときもある
ぴんとこないってことは当てはまらないってことなのかな

435:没個性化されたレス↓
18/05/02 19:47:13.74 .net
>>415
>>417
>>ぴんとこないってことは当てはまらないってことなのかな
タイプ判定する前に16タイプ全部目を通してみたらいいかもね
今の自分の状態より子供の時の自分ってどんなんだっけ?
って思い出すとより分かりやすい
後天的に身につけた価値観、技能、環境を含めるほど混乱してしまう
実際混乱しまくった
INTPスレではINTPらしく、
INTPとネット診断で出たのでINTPらしく、
会社で必要な技能は、
学校の勉強で必要なのは、
家庭で正しいと教えられたことは、
こういった柔軟性も大切なんだけど
素の自分のキャラクターがわかるとより楽しい
お役に立てず申し訳ない

436:没個性化されたレス↓
18/05/02 19:58:37.58 .net
>>418
いえいえ
とても参考になった
自己暗示なのか素なのか本当に混乱するよね
昔の当たり前が今は考えられなかったりして訳がわからない
自分を見つめ直してみるよ ありがとう

437:没個性化されたレス↓
18/05/02 20:50:30.51 .net
学校は社畜養成機関みたいなもんなんだから、
自分を型にはめこむような思考は今すぐ捨てたほうがいい
ただし、刷り込みの是非がどうこうというよりは、なぜそういった内容を刷り込もうとするのかを考えて、
必要だと思えるものを取捨選択して取り入れたほうがいいということ

438:没個性化されたレス↓
18/05/02 21:17:42.73 .net
刷り込みに屈さず考えを持ったけどそれ以外のスキルや夢などを持てなかった無能がここにいます

439:没個性化されたレス↓
18/05/02 21:31:00.71 .net
>>420
どことなくINTJ的力強さ
>>421
Fe劣(特にINTP)あるある

440:没個性化されたレス↓
18/05/02 21:40:23.39 .net
社会の中にいる以上は他者の評価に振り回されるのは致し方ないのだが、
社会的評価と自己評価は分けて考えたほうがいいような
しかしちょっと油断すると独我論的になりやすいのがなんともむつかしい

441:没個性化されたレス↓
18/05/02 21:46:41.30 .net
そうなんだよな
自分を大切にしつつ相手も大切にするってとんでもない難題
INFPスレで見かけたけどちょうど良い関係の距離を見極めるってことかもね

442:没個性化されたレス↓
18/05/02 21:55:02.09 .net
大切にする対象がいないのですが…
と書き込んでペットはどうだろうと思った
ペット好きで自分しか大切にできない人にはヒントになりそう
人間とみなしてしまうと人間を愛でることになるから、ペットに対する愛情から愛を引く
ペットを見下してる人って流石にいないと思うし


443:純粋なものだと思うから、残るのは楽しく接したいと思う自分の感情とペット(相手)を楽しませようという感情 厳密には色々ズレてるかもだけど、何かしら見いだせそう



444:没個性化されたレス↓
18/05/02 22:41:57.77 .net
家庭でできる小規模な水耕栽培にはまってた時期がある
大きささえあえばその装置でわりとなんでも育ったけど、肥料の調整や水替えの頻度が育てるものによってかなり変動したから半分研究みたいな感じで楽しかった
発芽率からまず変わるし、見た目しっかり育ってても食べてみると味がしなかったり、ちゃんと育ってると味も美味しい
横着して数種まとめて装置に放り込むと弱い品種があるのか特定のものしか育たなかったり

445:没個性化されたレス↓
18/05/03 00:00:03.75 .net
ゲームで言うとFFよりサガ派だよなintpは
難易度高い系のゲームを自分の理論をもってスマートに攻略するのに快感を覚える

446:没個性化されたレス↓
18/05/03 00:47:47.54 .net
確かにサガ派ってのはあるかも
問題は手に取る可能性が低いことくらいか
とはいえ、FFもFFで制限プレイやタイムアタックをするには取っつきやすい部類だから、
それほどウケは悪くなさそう
ドラクエの低Lv攻略は運ゲーになるしな

447:没個性化されたレス↓
18/05/03 00:52:26.15 .net
そういやゲームはINTPが臆病さを捨てて大胆になれる貴重な場だな
まぁゲームの中でまでチキンになっちまうタイプもいるんだろうけど

448:没個性化されたレス↓
18/05/03 00:57:46.59 .net
INTPってポケモンとかの対戦型ゲームにはめっぽう弱いよな

449:没個性化されたレス↓
18/05/03 01:00:03.62 .net
>>421
自分もそのパターンだわ
型にはまらず夢も持たずといった中途半端な生き方をした結果農業とプログラミングが素人より少し出来る以外何も持たないニートになってた

450:没個性化されたレス↓
18/05/03 01:07:40.32 .net
ダクソ3の対人厨やってたなあ
侵入で奇襲するのと対複数戦での誘いや読み合い、戦況把握と状況判断が最高に楽しかった
読みや作戦がはまって数的不利からの4人抜き圧勝した瞬間のドヤァァがくせになってやめられなかった
今は意識的にやらないようにしてる

451:没個性化されたレス↓
18/05/03 01:08:45.06 .net
無能というか社会のほうにイスが十分に用意されてない感じがする
昔のもっと厳しい時代だったら、中途半端に生かされることなく、
とっくに淘汰されてたんじゃないかと考えたことはある 生命力の低さ的に
歴史には生き残って仕事した奴の名前しか残らないからな

452:没個性化されたレス↓
18/05/03 01:20:08.63 .net
ポケモンは厳選作業中に他の戦略を思いついて次の厳選を始めそうだから対戦するまで時間がかかると思う

453:没個性化されたレス↓
18/05/03 09:21:16.52 .net
>>421
何にも縛られずに生きようと思うと、却って何をして生きて行けばいいか分からなくなってしまうものだと思う

454:没個性化されたレス↓
18/05/03 11:34:58.68 .net
>>431
ビッグデータを利用した新しい農業システムを開発

455:没個性化されたレス↓
18/05/03 11:51:40.68 .net
何となく毎日働いて~とかが出来ない、必ず途中で無職になる
適当に過ごすには日々が重荷すぎるし毎日死にたいんだけど精神病ではないんだよなあ

456:没個性化されたレス↓
18/05/03 18:55:20.19 .net
この板の勢い上位がIN**なのが面白い

457:没個性化されたレス↓
18/05/03 20:17:29.72 .net
ほかに居場所ないから…

458:没個性化されたレス↓
18/05/04 00:24:41.65 .net
NT'sのblogとかいう自称INTPがFJを偏見で叩くブログがあるんだけど同じINTPから見てどう思う?
ここの人達と同じINTPとは思えないから聞いてみました

459:没個性化されたレス↓
18/05/04 0


460:7:05:52.81 .net



461:没個性化されたレス↓
18/05/04 08:43:56.87 .net
>>440
各自いろんな見方があるんだなと思ってる
基本的には本を参考にして後は海外サイトを気分で見てる
MBTIが輸入食品なので
INTPとESFJ
ENTPとISFJ
NTとFJの組み合わせでコンフリクトリスクが最大のものはこの二つ
欠点がはっきり見えて辛く書きたくなるのかもね
ただし
INTPとISFJ
ENTPとESFJ
の組み合わせは健全に機能しやすい

462:没個性化されたレス↓
18/05/04 08:51:32.89 .net
自分もサイトによって全くの別物だと思ってる
内向外向をよく配慮した上で自分に合うのを探すとINTJなんだがそこらに溢れるテストをやってみるとIXTPになる
Teが事実性を重要視してるのに質問に答えるとS判定される
だから大きく分けて二種類あってそれぞれで共感するところがあるから全然相違するならつまり種類が違うのかと

463:没個性化されたレス↓
18/05/04 08:53:57.12 .net
キャラ診断のwikiの長所短所だけ見る分にはISTPとINTPなんだよなあ
INTJはもっと生真面目な表現にされてしまってる

464:没個性化されたレス↓
18/05/04 08:56:08.54 .net
実際、INTP版居心地いいと思ってる
各自が自分の興味ある分野を語るスタイルが多い
そのため、「おー、こんな面白いのあるやんけー」みたいな新発見があることもある
このスレだと農業とか
ゆるっと駄弁りながらNe的好奇心が満たせるのは利点だと思う
ほかのタイプのスレでもそういうことはあるんだけど(というかインターネット全体がそんな感じである)、INTPは自分語りが感情ベースより得意分野ベースになる人も多いので頻度が多いよなという所見

465:没個性化されたレス↓
18/05/04 09:04:27.15 .net
>>443
同じ日本語でもタイプごとに持ってる辞書が違う
同じ単語でも全然違う意味で使ってたり
違う単語なのに言わんとしてることは一緒だったりする
だから判定サイトの質問文作成者と同じタイプなら別段問題ないだろうけど
違うタイプだと受け取り方の違いで作成者の意図と真逆に答えるかもしれない
だからこそMBTIで相手と自分を理解する面白さがあるんだろうね

466:没個性化されたレス↓
18/05/04 09:17:09.08 .net
そのブログの筆者Bが本当に毛嫌いしてるのはINFPだよ
おそらくネットとリアルで実害にあったんだろ
INFPやINFJ関連の記事で
そこだけを見て苦情が多発したようだな、俗に言う炎上か
まあESFJもINFPも不健全だとどちらも
あまり良い性格だとは言い辛いな
ただ違いがあってESFJは不健全でも
物事を遂行してくれるが
INFPは殻に閉じこもって何も行動しない
その辺は筆者Bも理解してるだろ

467:没個性化されたレス↓
18/05/04 09:22:56.61 .net
曲解に曲解を重ねたような多くの情報の中から一貫性、真実を手探りで探していくのもまた面白い
446の言うように、この単語こう訳したな、と思えて少しずつ元の英文を作っていく達成感

468:没個性化されたレス↓
18/05/04 10:02:43.51 .net
>>447
リアルもネットも仲良く過ごすのは大変だよね
自分も当然苦手な人たくさんいる
いずれにしてもブログの人を援護もしないし叩きもしない
まずはそれぞれの主観や言い分があると受けとめて
その上で懐疑的に考えてるって意味だよ
ネットでは片方からの言い分が大きく強調されるし当事者双方の言い分が
揃わない状態でどっちが悪いとか正しいとかはコメントしづらい
MBTIの相互理解と自己発達のツールだから
ステレオタイプを批判ではなく


469:理解の可能性として使いたい ってのがしがないINTPの意見です



470:没個性化されたレス↓
18/05/04 23:34:17.83 .net
>>440
苦手な第4機能を、第1機能で使ってるタイプの不健全な例に苦手意識を持つのはどのタイプも同じ
毒舌ありで16タイプを解説すれば、ああもなるだろう
真面目な解説の方はだいぶあっさりしてる
SFJは単純に人口多いらしいから、NTPが外に出ると不健全とぶつかりやすいと思う
>>443
どこでやってもINTPなんだが、16personalityはSN揺れやすい

471:没個性化されたレス↓
18/05/05 01:50:00.83 .net
個人的にあのブログで一番不快に思ってるのはINFJに対する侮蔑的な態度かな読んでて気分が悪くなる
何一ついいところがない精神異常のカルト信者みたいな書き方してる
理由を考えながら記事を探してたら毒親について語る記事を見つけた
その記事で筆者Bが自分の毒親について語る時にカルト宗教って言葉を出してるんだよね
INFJに親でも殺されたのかって思ってたけど親がおかしくなった原因の一つとしてカルト宗教を憎んでてその憎しみがINFJに向いてるんだとしたらあれだけ侮蔑的な態度を取るのも仕方ないのかなって思ったわ

472:没個性化されたレス↓
18/05/05 04:46:37.63 .net
侮蔑と軽蔑じゃ全然ニュアンスが違うわな

473:没個性化されたレス↓
18/05/05 07:22:16.02 .net
>>440
そのサイトを全く読んでないけど、特定のタイプを不当に叩いているのなら客観的な視点が持ててないね
unhealtyなINTPかもしれない
>>442
SocionicsではESFJとconflictの関係にあるのはINTp(MBTIでのINTJ)なのでコンフリクトリスクが最大なのもその組み合わせじゃないかな
INTPとFJは、judgement function(TiとFe)を共有しているので、上の組み合わせよりはましだと思う

474:没個性化されたレス↓
18/05/05 07:36:38.59 .net
>>451
海外のサイトではINTPとINFJはベストな組み合わせってよく言われてるけどね
同じタイプでも個人によって全然違うから、個人的な経験でINFJを見てしまっているのかもしれない
MBTIは、自分がhealtyでないとそういう偏見を持って他人を見るようになってしまうのが大きな問題点だと思う
基本的に、特定のタイプを特定のタイプであるというだけで好ましくないと感じるとしたら
それはそのタイプに問題があるのではなく自分がunhealty(あるいはimmature)であることを示していると考えてよいと思う

475:没個性化されたレス↓
18/05/05 08:15:31.95 .net
キャラwikiを見てて思ったことだが、
真逆のタイプESFJに属するキャラは好き嫌いが極端に分かれる傾向があった
好きなキャラは自分にないものを持っていて素直に素敵だなと思えるが、
嫌いなキャラはただのバカにしか見えず褒めるところが一つもないくらいに思える
当たり前だが、同タイプ内でも相性はいろいろあるってことじゃね?

476:没個性化されたレス↓
18/05/05 11:58:59.05 .net
>>453
ソシオニクスとMBTIの関連性の根拠になるサイトあったら教えて
>>454
ソース覚えてたら教えてー

477:
18/05/05 12:10:58.94 VdIs9WMz.net
>>453 なんで
>INTPとFJは、judgement function(TiとFe)を共有している
のはISFJもESFJも同じなのにそんなに相性の良し悪しが違うと思う?
答えになってないよね

478:没個性化されたレス↓
18/05/05 12:16:06.44 .net
スレリンク(psycho板)
ソシオニクスとMBTIの情報が分けられるようにソシオニクススレ立てました

479:
18/05/05 12:23:47.26 nxqqQ6vd.net
INFPスレで順列で考えてる人いたけど
【MBTI】INFP型の雑談スレ その20 ・
スレリンク(psycho板)
177 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2018/04/19(木) 20:05:25.27
>>174
心理機能の順番とその反対側を見るとFiが最も弱いのはINTPとISTPだと思うな
いじけた時の


480:心の閉ざしっぷりは手強いよ 嫌な感情への瞬発力がないから後から自分の気持ちに気がつく上に 外交感情が劣等だからタイミングも表現も下手で相手にしてみると 「この人なんで怒ってんだ?」ってなっちゃう 楽しくて笑うのもワンテンポ遅い INFPにとってESTJが最も分かり合いづらいのは 主機能と補助機能の順番、代替機能と劣等機能の順番が逆だからじゃないかい? 得意と不得意が反対でさらに心が辿る順番もあべこべって表現したらいいだろうか INFP Fi→Ne Si→Te ESTJ Te→Si Ne→Fi 同じ結論でも伝え方も言葉も全然違ったりですれ違いやすいのかもね この人いいセンスしてるよね




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch