【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.5at PSYCHO
【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.5 - 暇つぶし2ch2:1
17/07/27 03:40:27.94.net
*******お伺いいたします*******
問1暗記科目は得意ですか?
問2.学校はステージが上がるにつれ成績はどうなりましたか?
問3.幼少期はなぜなぜっ子でしたか?そうである場合は
a.因果関係について突き詰めたがる理屈っぽい子
b.相手の行動や発言を質に利用する子(言質責め)
問4.絵は描きたいパーツから広げるように描きますか?全体の構図を決めてから描きますか
あらゆるところを細かく描きますか、ポイントを絞った構図にしますか
問5.好きな音楽のジャンルやタイトルをご紹介ください
問6.恋愛に限らず、
1.自分を受け容れてくれる人を好きになりますか
2.片想いでも平気でいられるか、それは長続きするか
3.尽くすタイプ
4.リードしたいほう
5.追う側
6.追われる側
など人間関係における癖をご紹介ください
その他、小さいころの思い出、いまのご自身の状態など思いつく限りでよいので、ご紹介ください
また、WAIS3を受検されたことがあるかたは、よろしけれ
ばその旨お伝えください(具体的な数値やデータは非公開推奨)

3:1
17/07/27 03:41:19.39.net
*********ご注意*********
※MBTI公式HP
URLリンク(www.mbti.or.jp)
正式には協会のセッションを受けるものなのでweb診断やこのスレでの見立てを鵜呑みせず、自己責任の範囲で利用しましょう (建前)
______________________
※原則: 機能のフローで考えることとします
※参考
URLリンク(personalityjunkie.com)
URLリンク(web-beta.archive.org)URLリンク(mbti-reflection.club:80)
URLリンク(www.secret.ne.jp)
心理機能については
1. URLリンク(cycles-lab.com)
2. URLリンク(www45.atpages.jp)
の結果をご提供くださるのも参考といたします
疑問に思う点や迷うポイントもご紹介ください
補助としてエニアグラム
3. URLリンク(shining.main.jp)
の結果もお手数でなければご提示いただけるとさいわいです

4:1
17/07/27 03:55:05.59.net
※エニアグラムの結果をご提供いただける場合には、
a.成人手前ほどの思春期を思い出して
b.現在のご自身をテーマに
どちらでの回答かもお書き添えいただけますようお願いいたします

5:没個性化されたレス↓
17/07/27 17:19:33.76.net
えんてじぇいについて知りたい人は
自己愛性人格障害について調べてみるといい
あえてスレ上げておく

6:没個性化されたレス↓
17/07/27 17:42:03.75.net
このスレの>>1であるコテハンえんてじぇいについて知りたい人は
自己愛性人格障害について調べてみるといい
あえてスレ上げておく
発達障害と自己愛性人格障害者の類似性もあるからついでに調べるのを勧める

7:1
17/07/27 18:57:11.12.net
メインスレで向こう側がそうなのだと話がついたはなのですが...
1の不徳の致すところによりスレ外のかたがたと軋轢を起こしてしまいたびたび>>2のように荒らしが舞い込み、みっともないところをお見せしましてすみません
場所柄ということもありどうかお気になさらず落ち着いてご投稿いただけますとさいわいに存じます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします

8:1
17/07/27 18:59:47.91.net
まあ、そういう問題とは別の悪癖に苦情があったようです

9:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:42:41.23.net
さっき話したものです
よろしくお願いします

10:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:44:02.96.net
問1
暗記科目は自分の興味のあるもの好きなものは極端にできました
ですが興味ないものはあまり覚えられませんでしたが興味ないのはだいたい半分くらいでしたテストで取れたのは

11:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:46:16.46.net
問2小学校のころはほぼまんべんなくできました
強いて言えば数学がほんの少し低く理科がほぼ100点を取ってました
中学校の頃数学が苦手になりました
中学校のときから得意なものは極端に得意になって数学はグダグダになりました
ほかはふつうでした
高校も中学とおんなじかんじです

12:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:48:28.49.net
問3
昔から何故っ子でした(親の言ってることからして3歳くらいから?)
aもbも両方あったとおもいます。
そして今も何故っこですがww

13:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:51:13.43.net
絵は描きたいパーツからですね。
構図が難しいときは一回エスキースをします。
一点細かいところを描くか、全体のバランスを取るかのどっちかです

14:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:53:08.99.net
問5
好きなジャンルはテクノ ラウドロック メタル ウーハーです
ピコピコしたのが好きです

15:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:58:06.43.net
問6
1 好きですね あんまり自分の考え受け入れて貰えなかったので受け入れてもらえるとなんだかとても嬉しいのです
2 片思いでも平気です 長続きします というよりあまり恋愛感情が無い?です
3 尽くすタイプではないです尽くされるのも嫌です
自分の時間が少なくなるのが嫌なのです
4 リードはしたいときはしたいのですが大概面倒くさいので相手任せかもしれないです
5 6 追うか追われるかはよくわからないです……

16:没個性化されたレス↓
17/07/29 21:58:24.57.net
何か聞きたいことがあったら教えてください

17:没個性化されたレス↓
17/07/29 22:01:37.37.net
エニアグラムは5w4です(たしか)
いまのところでもネット診断をたくさんやっても5w4です

18:没個性化されたレス↓
17/07/29 22:04:20.61.net
ネット診断でアレですがYGはカームタイプで
エゴグラムは中学のとき極端にAだけ高くて
今はAとFCが高いです

19:1
17/07/29 22:27:21.60.net
>>14 音楽に求めるのは安息ですか 覚醒ですか、という聞きかたはわかりますか
>>12 記憶の始まりあたりはどんなことを思って過ごしていたのか よかったら思い出をお聞かせください
小さいころはどんな遊びがお好きで�


20:オたか?



21:没個性化されたレス↓
17/07/29 22:43:44.07.net
お疲れ様です
あとで私もお願いしていいでしょうか

22:没個性化されたレス↓
17/07/29 23:01:26.47.net
>>19
14 安息ですが頭は冴えます
12 とにかく自分の興味あることをしたいって感じですかね
 
小さい頃はブロックあそびだったりムシキングやったりです。人形とかはあんまり好きじゃなかったです

23:1
17/07/30 03:57:15.67.net
>>20 願ってもないことです。ぜひどうぞ

24:没個性化されたレス↓
17/07/30 04:00:34.59.net
逆説君の朝は早い

25:1
17/07/30 04:11:29.18.net
睡眠時間がバラバラなだけという説もあります

26:1
17/07/30 04:39:36.41.net
sage外れてた すみません
>>11
>中学校の頃数学が苦手になりました
覚えることが多くなりすぎたからという感じですか

27:没個性化されたレス↓
17/07/30 06:27:01.12.net


28:没個性化されたレス↓
17/07/30 06:27:26.84.net
あら

29:没個性化されたレス↓
17/07/30 06:27:51.04.net


30:没個性化されたレス↓
17/07/30 06:28:08.12.net
たこのスレの>>1であるコテハンえんてじぇいについて知りたい人は
自己愛性人格障害について調べてみるといい
あえてスレ上げておく
発達障害と自己愛性人格障害者の類似性もあるからついでに調べるのを勧める

31:没個性化されたレス↓
17/07/30 06:28:25.17.net
このスレの>>1であるコテハンえんてじぇいについて知りたい人は
自己愛性人格障害について調べてみるといい
あえてスレ上げておく
発達障害と自己愛性人格障害者の類似性もあるからついでに調べるのを勧める

32:没個性化されたレス↓
17/07/30 06:28:45.38.net
このスレの>>1であるコテハンえんてじぇいについて知りたい人は
自己愛性人格障害について調べてみるといい
あえてスレ上げておく
発達障害と自己愛性人格障害者の類似性もあるからついでに調べるのを勧める

33:1
17/07/30 06:37:23.27.net
まぁた言ってる...

34:1
17/07/30 07:07:33.38.net
>>12 ウーハーってなんだと思って聞いてきました
知恵袋で紹介されてるラインナップはこんな感じ
Britney Spears
・Big Fat Bass
Chris Brown
・Don't Wake Me Up
Maroon5
・Lucky Strike
LMFAO
・Party Rock Anthem
・Sorry For Party Rocking
わりとドンドコ系の重低音なんですね。曲調は速い。ヒトの声が入らないほうがお好きです?
>>15 の内容についてですが、自分の持ち物にたいする愛着はありますか
普段は大して大事にしないくせに、いざモノをなくすとそれが頼りをなくして困って泣いているような気がして必死に探してしまうとか
自分しか頼りがないような人には親切だとか
>>20 順番は気にしなくていいですよ お好きなときに投下お願いします

35:没個性化されたレス↓
17/07/30 19:29:35.86.net
>>22
ありがとうございます
よろしくお願いします

36:没個性化されたレス↓
17/07/30 19:36:35.21.net
>>34
問1
得意でも苦手でもないです
覚えれば覚えるといった感じでしょうか
問2
小学校を卒業してからは、
勉強すれば上がるし、自主学習しなければそれ以下、という感じです
数学の応用はちょっと苦手でしたね
問3
どちらかといえばaですが、
相手の言動の矛盾が気になる性質でもありました
自分がそうでないというわけではないんですが
問4
描きたい所から描いて、見せたい所を見せる方です
問5
なんでも聞きますが、どちらかといえばノリのいい曲が好きです
問6
自分に好意的な人を嫌いになることはあまりないです
否定的な態度をとられた場合でも、そういった人間に対して好意的に接する、
というロールプレイをするのは好きです
人間関係において主導権を握るとか、優先順位をつけるとか、
そういう考え方はあまりないですね

37:1
17/07/31 03:39:01.90.net
>>35
>問5
>なんでも聞きますが、どちらかといえばノリのいい曲が好きです
ポップスということでしょうか
歌付のほうがお好きですか?作業系ミュージックは好んで聴くほうではなさそう?
>問6
>否定的な態度をとられた場合でも、そういった人間に対して好意的に接する、
>というロールプレイをするのは好きです
大げさなようですが、ひとの気持ちを慮ってというよりも、ご自身の人柄が疑われ不便なことにならないようにという目論見がもとにあるのでしょうか
ほぼ習慣化している癖の問題ですから、わざわざお考えになるのも億劫かもしれませんが...
記憶が始まったあたりの思い出をご紹介ください
好きだった遊びやお友だちとの関係 迷子の有無や迷子になったときの気持ちなど

38:1
17/07/31 12:53:57.61.net
思うに、WAIS3の処理速度は視覚でのSiを測定しているのでは
Seを測定する項目は欠けていますね
あえていうなら絵画完成が近いかな
Se測定は色の見分けとか匂いの嗅ぎ分け、空耳の度合い(リスニング力)で可能でしょう

39:1
17/07/31 13:01:30.76.net
ということはだ、やはり件のかたがたはHSPだという自己申告からすれば件の型ではない可能性大であり
辻褄を合わせようとすれば心理機能論MBTIでなくソシオニクスやビッグファイブを支持しなければいけなくなる...

40:没個性化されたレス↓
17/07/31 18:32:45.07.net
このスレの>>1であるコテハンえんてじぇいについて知りたい人は
自己愛性人格障害について調べてみるといい
あえてスレ上げておく
発達障害と自己愛性人格障害者の類似性もあるからついでに調べるのを勧める

41:1
17/07/31 19:09:39.01.net
>>39 もうその話は勘違いで終わったはずなんだけど?

42:没個性化されたレス↓
17/07/31 19:19:51.54.net
>>36
>問5
ジャンルを問わず、全体のリズムや、旋律の抑揚が心地いいものが好きです
歌が入っているものも好きですが、上のような理由でインストも聞きます
作業系ミュージックも好きですね
ただ、ヒーリング系の、ゆったりした音楽はちょっと苦手です
>問6
自分の評判を気にして、というよりは、それが単純に楽しいからだと思います
ロールプレイとしても、人間関係としても、あまり経験しないことなので
相手の気持ちを気遣っているわけではないですが、
好意的な反応にプラスの感情を抱いてほしいという思いもあるかもしれません
>記憶が始まったあたりの思い出
ホームビデオの記録になりますが、壁紙へのいたずらを怒られて、
親の顔をじっと見たあと、またそれを再開する、というようなことをしていました
記憶にある思い出としては、両親が泣き止ませようとしているのを察して、
とりあえず笑ってみる、というようなこともありました
読み聞かせ、読書やごっこ遊び、木登りや探検なんかが好きでした
親しい友達は、優しくて賢い子が多かったような気がします
迷子になった経験はたぶんあると思うのですが、覚えていません
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします

43:ENTP!idon ◆6Q2kiqDJ/E
17/07/31 19:40:29.73.net
>>39
>>40
そそ。T型としてはノーコメントで

44:1
17/07/31 19:45:06.29.net
オカルトに物理学の手はとっくに及んでいるわけだし
数値化自体ヒトの定めた都合のいい定規に過ぎん

45:没個性化されたレス↓
17/07/31 19:45:44.21.net
>>42
あっノーコメさんだ

46:1
17/07/31 19:54:07.28 .net
どうしてもENTPでいたいんだってさ

47:1
17/07/31 19:56:09.15 .net
そっとしておく 彼ら自身が心理機能論を理解して納得しないことには何の役にも立たないのですからね

48:没個性化されたレス↓
17/07/31 19:56:45.33 .net
>>46
どうしたんですか?
荒らしとかがいたのですか?

49:1
17/07/31 20:01:37.56 .net
うーん いろいろありました。さいしょから当方がタイプ論に触れていればよかった話だったようですが
交通事故みたいなもんですかね
心理イコール情緒というような勘違いもありましたし

50:1
17/07/31 20:15:04.07 .net
>>41
>好意的な反応にプラスの感情を抱いてほしいという思いもあるかもしれません
ちょっと操作的なんですかね 思いやりに欠けるなんて言われたことはありますか
>読み聞かせ、読書やごっこ遊び、木登りや探検なんかが好きでした
活発に動き回る子でしたか?

51:没個性化されたレス↓
17/07/31 20:24:42.85 .net
>>49
操作したいという気持ちはないのですが、確かに、思いやりに欠けるとはよく言われます
優しいとか、いい人ともたまに言われるんですが、
それは自分の感情に従って行動した結果、偶然そう見えるだけだと思います
活発に動き回るかどうかは気分次第でした
ゲームの方が楽しいならそうしますし、外の方が楽しいなら外へ行きます

52:1
17/07/31 20:39:03.38 .net
>>50 なるほど、相手の気持ちとあなたの立ち回り上の配慮がたまたま被るといった感じですかね
例えば誰かが仕事を捌きかねて立ち往生してる様子を、あなたがどうしたのと優しげな声をかける。
その動機は助けたいという気持ちからじゃなくて、その仕事の内容や効率化、問題解決に興味があるからなんだけど相手は「優しいんですね。ありがとうございます」と感謝する
悪い気はしない...といった
木登りや探検をして何を楽しみましたか?運動は得意ですか?

53:没個性化されたレス↓
17/07/31 20:47:19.02 .net
>>51
まさにそうですね! そういうことが比較的よくあります
ただ、困っている人を純粋に助けるのも好きです
木登りや探検は、新しい景色や感覚が好きでやっていたと思います
運動は苦手ですが、スポーツ自体に嫌悪感はないです

54:1
17/07/31 22:03:23.00 .net
>>52 読み聞かせ、読書やごっこ遊びでは物語の先や二次作品を頭の中でつくったりするほうでしたか?それともただ「そこに本があるから」的なありのままの世界観を楽しむほうでしたか
>ただ、困っている人を純粋に助けるのも好きです
感謝されたときの嬉しさをさらなるモチベーションに繋げる感じでしょうか。
困っていたひとが助かって喜んでいるのを傍観していいことをひとつした、と自分自身を評価する気持ちでしょうか
(違いがわかりづらかったらすみません;;)
お勉強の話に戻りますが
>>35
>小学校を卒業してからは、
>勉強すれば上がるし、自主学習しなければそれ以下、という感じです
>数学の応用はちょっと苦手でしたね
覚えることが増え過ぎて面倒臭くなってしまったのでしょうか。学校のお勉強が詰め込み式で、探求意欲や創作意欲を満たさずつまらないといった学習態度でしたか
学校のお勉強とまったく関係のない趣味にのめり込んだり、その範囲が広かったりはしましたか?

55:没個性化されたレス↓
17/08/01 00:43:46.71 .net
>>53
読み聞かせや読書ではその世界に没入する方です
ごっこ遊びは、即興で設定や展開を作っていくのが好きでした
>感謝されたときの嬉しさをさらなるモチベーションに…
>困っていたひとが助かって喜んでいるのを傍観して…
どちらかといえば、後者かもしれません
感謝されるのも好きですが、相手の満足げな様を見て楽しむのも好きです
>お勉強の話
昔は本当に関心がなかったので、あまり覚えていないのですが…
探求意欲や創作意欲などは、自ら学習内容に見出す方だったかもしれません
覚えることに対する抵抗感はあまりなかったと思います
学校の勉強より楽しいことがあれば、迷わずそちらを優先させていました
興味関心は多いですが、趣味はむしろ少ない方だと思います

56:1
17/08/01 04:34:20.19 .net
>>54 謎々はお好きでしたか?
a.ロジックパズル系
b.駄洒落頓知系
どちらかとかわかります?

57:1
17/08/01 05:06:54.53 .net
>>54 追加で質問があります
暗記といってもいろいろな方法があるのですが
a.唱えて憶える
b.書いて憶える
c.単語帳などで見て憶える
どれかとかありますか?空耳やミスイメージ(顔と名前が一致しない)は多いですか

58:没個性化されたレス↓
17/08/01 09:00:28.11 .net
このスレの>>1であるコテハンえんてじぇいについて知りたい人は
自己愛性人格障害について調べてみるといい
あえてスレ上げておく
発達障害と自己愛性人格障害者の類似性もあるからついでに調べるのを勧める

59:1
17/08/01 10:02:03.50 .net
オワコンを 引きずる奴が 未だいる

60:ENTP!idon ◇6Q2kiqDJ/E
17/08/01 12:00:49.43 .net
災害だねぇw

61:1
17/08/01 12:06:10.55 .net


62:没個性化されたレス↓
17/08/01 12:09:15.74 .net
発達っ子の親な気持ちがわからないの??

63:1
17/08/01 12:09:44.16 .net
オワコンを 引きずる奴が 未だいる

64:ENTP!idon ◇6Q2kiqDJ/E
17/08/01 12:10:08.64 .net
ノーコメントで

65:ENTP!idon ◇6Q2kiqDJ/E
17/08/01 12:10:33.56 .net
ノーコメント

66:ENTP!idon ◇6Q2kiqDJ/E
17/08/01 12:10:49.62 .net
凸凹ちゃんねる

67:ENTP!idon ◇6Q2kiqDJ/E
17/08/01 12:18:02.10 .net
(´ω`)チンポ

68:1
17/08/01 12:29:13.93 .net
ワロス

69:1
17/08/01 12:35:27.78 .net
ワロワロス

70:1
17/08/01 12:42:53.24 .net
ENTP♦大好き

71:1
17/08/01 12:43:40.93 .net
一日中2ちゃんでTwitterしてます

72:1
17/08/01 12:44:34.33 .net
当方IQ EQともに120台ありますので……

73:1
17/08/01 12:50:38.33 .net
ついに1のなりすまし出現

74:1
17/08/01 12:51:44.06 .net
なりすましと言っているのは当方の成り済ましです

75:ENTP!idon ◇6Q2kiqDJ/E
17/08/01 12:54:35.94 .net
ウリはノーコメントニキニダーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!

76:没個性化されたレス↓
17/08/01 12:55:39.88 .net
>>55
なぞなぞは好きですが、自分で考えるよりもすぐ答えを聞きたがる性質です
満足感でいえばaの方が好きかもしれません
>>56
暗記は基本的に頭で唱えて、もっと記憶を強固にしたい場合は紙に書きます
数回書けば覚えられることが多かったと思います
顔や名前を覚えるのは比較的得意な方ですが、ミスイメージは多いです
空耳というよりは、まず音の羅列に聞こえることがあります

77:没個性化されたレス↓
17/08/01 12:55:56.82 .net
>>74
ノーコメさんどうしたの…

78:1
17/08/01 12:59:07.33 .net
だからさ 白いから草っていったじゃん

79:1
17/08/01 13:02:04.16 .net
>>75
>なぞなぞは好きですが、自分で考えるよりもすぐ答えを聞きたがる性質です
なんでそうなったかを知りたがる感じですか?

80:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:06:00.65 .net
>>78
そうですね、まさにそういう感じです
答えを知ると、なんというか気持ちいいです

81:1
17/08/01 13:13:09.89 .net
INTPが近いかなー自分で閃いたときは感動しますか?

82:1
17/08/01 13:14:48.19 .net
>>79 当方好きなおセックスの体位は正常位 あなたはどの体位が?

83:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:14:48.69 .net
>>80
感動しますね
やったぜってなります
ほぼINTPで確定ですか?

84:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:16:05.41 .net
>>81
スレ主さんかどうかはわかりませんが、
>>81さんはおそらくアダルトコンテンツに触れる機会が多すぎると思うので、
しばらく禁欲的な生活を送った方がいいかと

85:1
17/08/01 13:23:17.52 .net
>>82 ですね。さいしょの印象もINTPさんですが、少々世間ずれにたいする気後れが見られるように思いますがいかがでしょうか
>>83 当方ではありませんww81シモ喜び過ぎやろ

86:1
17/08/01 13:25:48.66 .net
真っ黒なんだよ おまえらのちんぽが

87:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:27:19.76 .net
>>84
世間ずれに対する気後れというと、
いわゆる他人の色に染められたくないというやつでしょうか?
確かに自分で納得できないことはちょっと受け入れがたいですね

88:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:28:00.79 .net
>>85
女性なんだね

89:1
17/08/01 13:33:53.36 .net
>>87 そそ。どうぞおばさんとお呼びください

90:1
17/08/01 13:38:36.54 .net
>>86 そうでなく、ご自身の考えられるアイデアが受け容れられ難い現実に対する諦念のようなものはありませんか?
この内容からするとFiの線が濃くなってきますね

91:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:40:00.42 t7wdIKon.net
ちょいIDつけます 大したことないけど

92:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:41:43.89 .net
>>89
それも確かにありますね!
ただ、ごり押しすることも多くて、それがトラブルに繋がる場合もありました
基本的にはどうしてわからないのかがわからない、という感じですが…

93:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:49:52.30 .net
>>91 答えを知りたい、集積したいという思考、ウケたいというよりは自分こう思うが通るとある種の達成感が得られるというほうがしっくりきますか

94:92
17/08/01 13:50:33.07 t7wdIKon.net
id外れてましたすみません

95:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:54:12.98 .net
>>92
その場の空気にもよりますが、どちらかといえば達成感の方が強いでしょうか
自分のアイデアが心から受け入れられていない、妥協されている、
と感じた場合、あまり楽しい気持ちではなくなります

96:没個性化されたレス↓
17/08/01 13:59:01.82 .net
>>94 データの整合性、蓋然性を大事にされるかたですか

97:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:04:38.29 .net
>>95
そういった質問に答えるのはとても難しいですね
あまり意識したことはないですが、事実の整合性は重視していると思います
ただ、自分ではそれを無視することも多く、あとから辻褄を合わせたりします

98:95
17/08/01 14:06:00.75 t7wdIKon.net
その場合普通こう考えるもんだよね、それは経験的にいってもこうだし、具体的な前例と突き合わせると解決策はこうするといいことになる、という一般解をプレゼンする感じですか?

99:95
17/08/01 14:09:52.37 t7wdIKon.net
アイデア重視なんですね
>>94
>自分のアイデアが心から受け入れられていない、妥協されている、
>と感じた場合、あまり楽しい気持ちではなくなります
このへんはFeかな
ご自身で感情がよくわからないんですよね
親の気をひくために、怒られるとそのへんに頭を打ち付ける子がいるんですが、そういったエピソードにお心あたりはありますか

100:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:10:30.25 .net
>>97
うーん…
理論の根拠は相手によって変えるので、なんとも言えないですが…
こうなったらこうなる可能性が高い、ならこうしたら成功する確率も高い、
という論調が多いような気がします

101:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:13:30.40 .net
>>98
そうですね
理性的というわけではないですが、自分の感情を俯瞰することは多いです
感情的に怒られたりすると、むしろ相手の精神状態が心配になるタイプでした

102:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:18:05.35 t7wdIKon.net
>>99
>理論の根拠は相手によって変えるので、なんとも言えないですが…
相手の目線に合わせるという感じですか

103:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:21:09.51 .net
>>101
そうかもしれません
相手が納得しそうな言葉を選んでいると思います

104:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:23:41.25 t7wdIKon.net
反論するときは相手の論を利用しますか@@

105:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:25:39.15 .net
>>103
関係あるかどうかはわかりませんが、
ディベートなんかでは、まず相手に話してもらうのが好きです
その方が議論しやすくなるので

106:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:32:13.92 t7wdIKon.net
>>104 あなたの考えでいくとこうなる、しかしこれは前提に反する、だから間違いだというような論法です

107:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:39:01.60 .net
>>105
どちらかといえば反証を上げることが多いでしょうか
たとえば、相手の主張が「空は青色である」といったものなら、
「それは視細胞の問題であり、普遍性がない」という感じです
その発展で、仰るように矛盾を指摘することも多いです

108:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:42:40.38 t7wdIKon.net
「空が青いかどうか」はクオリアですね。小さいとき、そういうことはよく考えましたか

109:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:44:38.99 .net
>>107
そういう話が大好きです笑
小さい頃はむしろ、受け売りの情報を繋ぎ合わせることが多かったかもしれません

110:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:46:49.36 t7wdIKon.net
Teですやん...ものごとの類似性を突き詰めるのが好きですか

111:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:50:05.36 .net
>>109
ものごとの類似性を突き詰めるというのは、例えばどういうことでしょうか?

112:没個性化されたレス↓
17/08/01 14:56:12.53 t7wdIKon.net
あれとこれはこの点で同じ、だから次はこうなるとか

113:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:01:15.68 t7wdIKon.net
会話の流れを先読みしたり、あのひととこのひとは思考が似ている、次はこんなふうに行動するだろう的な...
対して外向直観は見たままの類似性ですよね ダジャレとか文体の真似が得意

114:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:02:39.10 .net
>>111
なるほど…
あんまりピンと来ないので、そういう考え方はしないのかもしれません

115:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:02:43.13 t7wdIKon.net
Seは調子を合わせるですね 口調とか

116:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:04:23.50 t7wdIKon.net
>>113 要はこう、だから次はこうという言い方も多いです

117:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:08:45.00 .net
>>112
会話の流れを読んだりというのは成人してからできるようになりました
文体の真似は確かに得意ですね 小説を書くのも好きです
>>115
要点の確認をすることは多いですが、それを次の可能性に繋げる


118:ことは少ないかもしれません とにかくピンと来ないという感じなので、曖昧な表現になってほんとに申し訳ないんですが…



119:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:10:45.14 t7wdIKon.net
>>116 いえいえ、こちらこそまどろっこしくてすみません
小さいときは自分どうしたいが先行する子でしたか

120:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:15:54.45 .net
>>117
そうですね
個人的な要求が通らなかったら、ふてくされるか、
自然に忘れて周りの雰囲気に同調していました

121:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:18:19.67 t7wdIKon.net
暗算は得意ですか?

122:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:20:54.57 .net
>>119
暗算は比較的苦手、あるいは比較的得意というくらいだと思います

123:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:21:51.40 .net
なんかスレがめちゃくちゃになってる……

124:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:23:36.72 .net
■逆説えんてじぇい!まとめ
フェイクもあり得るので各自厳戒態勢で臨むこと。
情報は適宜修正、追加していきましょう。
【人物像】
・2017年1月15日から心理学板へ襲来
・37才
・女性 ※一人称は主に「俺」
・青森県在住
・既婚
・PDD認定
・子持ち ※子供も発達障害
・ソシャゲとネトゲと2ちゃんねる連投が心の拠り所
・市況2にも出入りしている
・IQ120
・EQ120
・両親は美大出身で高校教師 ※「小中学校の教師は頭が上がらない」
・心理学板へは「発達障害の子供を守るため」に居続けるとのこと
・自称ENTJ
・ESFJの姫に排除された過去があり、MBTIスレ排除の動きをESFJが黒幕と決めつけ
・ナショナリズム、同調圧力が嫌い
【なぜ嫌われているのか?】
・自分語り
・過剰な連投 ※MBTIとは無関係な内容だったり、MBTIと関係していても1日で200レス近くすることも
・上記を注意をされても「気を付ける」と言葉だけで改善しない
・詭弁
・嘘つき
・話を逸らす
・普段はスルーできないのに都合が悪いと「わかる人にしか話さない」と沈黙
・伝家の宝刀:沈黙は肯定 で意見がないと同意と見なし、勝手に話を進める

125:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:24:32.05 .net
>>82
280 ENTP!idon ◆6Q2kiqDJ/E [sage]  2017/07/27(木) 18:27:16.47
結局はT型なのれば何してもいいとか考えてることが原因だと思うよ

282 没個性化されたレス↓ [sage]  2017/07/27(木) 18:28:51.78
>>280 ぜんぜん的はずれ 思ったことをただ述べてるだけ

671 没個性化されたレス↓ [sage]  2017/07/27(木) 21:56:07.28
信頼関係を築くのはF側の専売特許ではありません
TにもTのラポールが存在します
そのひとつが 理屈と感情をごっちゃにしないことです

672 没個性化されたレス↓ [sage]  2017/07/27(木) 21:58:08.43
これを平然とおこなうひとを当方は軽蔑します

126:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:26:34.62 .net
825 没個性化されたレス↓ sage 2017/08/01(火) 15:25:14.89 ID:t7wdIKon
でっていう

127:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:27:57.31 t7wdIKon.net
>>120 責任感は強いほうだと思いますか

128:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:29:46.62 t7wdIKon.net
キャラスレもちょっとお邪魔しすぎで悪かったけど過剰反応し過ぎやろ
アンチが反応すればするほど荒れるよ

129:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:30:45.23 .net
>>125
自分に対する責任感はないです
ただ、他人のためとなると、
それをやり遂げなければいけないような気がして重荷に感じます

130:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:33:12.71 .net
>>126
過剰反応されるなら貴方は暫く行かない方が良いと思う

131:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:33:27.61 .net
>>126
その話はこのスレと無関係

132:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:34:09.52 .net
>>126
糞コテが自演


133:してるんだよ



134:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:37:05.90 .net
キャラスレで心理機能での判定の仕方を伝えたかったです
他意はありません すみませんでした

135:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:38:56.95 .net
>>131
伝えたいのならそれ以外のことはせずに淡々と判定の仕方を伝えれば良い
無駄なことは必要ない

136:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:39:38.41 .net
>>127 なるほど ESTJのほうが近いように思いますがいかがでしょうか

137:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:41:08.83 .net
>>132 いっしょに作業を進めれば理解しやすいかと思いまして

138:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:43:50.06 .net
>>133
診断ありがとうございます
いろいろお話を聞いていただいて、おそらく事実的な整合性があると思うのですが、
友人にこのタイプだと伝えたら真顔で否定されると思います笑

139:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:48:48.74 .net
>>135 INTPによく似た事例はたくさんあります
レポを書いて参りますが、思考の流れ的にESTJがもっとも無矛盾かと
閃きは10歳以降からの体験が多いです?

140:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:53:33.75 .net
>>136
閃きというか、勘違いは昔から多いですね
長い間お付き合いくださって、ありがとうございました
レポートというのはまとめみたいな物でしょうか?
楽しみにお待ちしております
お疲れ様でした

141:没個性化されたレス↓
17/08/01 15:58:52.64 .net
>>137 まず答えを知りたがる(Si集積)が、答えを自力で導き出した(Ne実現)ときの感動(Fi?)ですね
なにかお悩みのことなどありましたら、どうぞお続けになってください。解決のためのMBTIです
むしろここからが大事なんです

142:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:07:15.75 .net
>>138
親身になっていただいて、ありがとうございます
悩みというわけではないんですが、ESTJという診断にびっくりしています
性格解説を先程見てきて思ったのですが、自分がESTJというよりは、
ESTJに嫌われるタイプが自分、という印象を抱いたので…

143:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:18:50.68 .net
ESTJの解説文もバラバラなんですよね
品行方正なビジネスパーソンといった感じで、経済学部気質というのか、統計をもっとも重視するタイプじゃないかな
Neが発達しているかたなのでINTPと類似性高いです
Teに始まりFiに終わるので僭越ながら当方の型へも転びかけました

144:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:25:45.91 .net
行事が好きとか集団を大事にするというよりも、プロジェクト進行のマネージメント、仕事の割り振りと納期の設定なんかが得意分野かと

145:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:31:13.31 .net
>>140
なるほど、事実関係と合理性を重視するタイプなんですね
確かにそういうとこがあるかもしれません
Teに始まりFiに終わるというと、ENTJでしょうか?
そんなにカリスマがあるタイプではないですね笑
>ESTJの解説文
個人的に気になったのは下の六行で、まさに真逆です
>責任感があり、何事も最後までやり遂げようとする性格です
>計画性があり、きちんとスケジュールを立て、
>予定通り仕事や勉強を進めます
>規則や社会的常識を重視し、
>これらを守らない人に対しては怒りを爆発させる事もあります
>ただし自分自身はルールをきちんと守り、
>>141
行事とか集団は仰るとおり、あまり大事にする方ではないですね
納期の設定とか、締切や期限を守るのは苦手です…
それが必要なら、そうするように努めることもできるんですが

146:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:38:46.89 .net
ENTJにカリスマはないでしょうよ...意志が強いだけで
時間に厳しくはないのでしょうか
個人的なイメージはタスクスケジューラなんですが

147:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:42:07.09 .net
>>143
意志の強さとカリスマを結び付けてしまうのは日本人の性かもしれません
時間に厳しくされると窮屈感を感じますね
遅刻して学校に行くのも平気でした�


148:オ、特に問題ないと思っていました もちろんそんなことはないんですが…



149:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:44:18.20 .net
ふぬぅ「空が青いのはなぜか」の話に戻りますかね
あれ 論理的に考えて客観性とは何かという思考です?

150:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:47:17.80 .net
カリスマってひとを惹きつける人間的な魅力のことでしょ
環境によるけどまずF型じゃないのかな

151:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:49:54.94 .net
>>145
思考回路としては、
1. 空が青いのは普遍的か
2. 空が青くないのはどういう場合か
3. 色覚に支障がある人間は色を認識することができない...
n. 空が青いのは普遍的ではない
という感じです

152:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:52:16.31 .net
>>146
INFJなんかがそれに当たるでしょうか
後輩にいますが、確かに人気者ではありますね

153:没個性化されたレス↓
17/08/01 16:56:06.21 .net
Teからクオリアを考えるとき「あなたは空が青いといったその青さは、こっちが見た青さと果たして同じなのだろうか?それは誰が何によって保証するのか」なんですよね
似たような問題で「あの人はあの人であって、なぜ自分と一度たりとも入れ替わらないのだろう」(スワンプマン)というのもあります

154:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:01:59.97 .net
ISTJは「記憶の積み重ねなんじゃね?」で終わりでした
一度たりともそんなまどろっこしいことは考えたことがないそうです

155:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:03:30.62 .net
>>149
そういった思考回路は確かにあると思います
それに先行して、空は青い→なぜ青いのか→目で見ているから→それを脳で認識するから…
という考え方もよくしています
スワンプマンですか! 哲学的ゾンビと似た問題ですね
それに関しては明確な意見がないです
自分という主観を通している以上、他人の客観性を証明することは無理だと思っています

156:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:10:27.16 .net
>>151 意識はどこにあって、なぜ一度も流出したりはしないのかとか、交換されないのかとか、ちょっと考えたことがないとわかりづらいらしい問題です
下手すると「君の名は。」といっしょにされてしまう
ところでそれは内向思考からのアプローチと捉えたほうが適切なようですね

157:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:13:07.41 .net
横から失礼します。曲からも心理機能をある程度推測できるのでしょうか?
タイプをどうにか自己判断してみようと思い過去スレを読み漁っていたのですが、ちょうど自分と似通った曲の趣味をお持ちの方がおり、なおかつ>>1さんがその傾向についてコメントされていたので、興味をそそられました。
もしよろしければ>>1さんがこれらの曲から感じられる傾向を教えてくれると嬉しいです。
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

158:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:20:40.11 .net
>>152
「君の名は。」については物語全体がすでに幻覚であるという解釈が好きですね
見たことはないんですが
内向思考というと、やはりINTPに戻るのでしょうか?

159:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:21:26.93 .net
>>153
これはピコリーモというジャンルでしょうか?
私も好きです

160:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:38:45.32 .net
>>154 そうですね。感情機能の見分けも難しいです
感覚や経験よりも思考に生きているので時間にルーズと...
別に時間にルーズが許容される世界で生きてきたESTJならそれもアリなんですが
感情機能の見分けが難しいです
>>33 でも逆のパターンをあえて聞いてみる始末です
意志が強いほうだと思いますか?
>>153 聴いてみます。ピコリーモなら重低音ですね

161:没個性化されたレス↓
17/08/01 17:53:31.30 .net
>>156
学校の規則を守らなくても、叱られたことはないですね
というより、それを覚えていなかっただけかもしれませんが…
それよりも情緒的な面の説教を受けることが多かったです
意志はかなり弱い方です
そうと決めたことを忘れることもあります

162:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:13:37.85 .net
>>153 聴いてみました。重低音じゃないピコリーモでしたね
個人的には3曲めがわりと。全体にSe寄りじゃないかなと思うのですが、Se-Ni側は覚醒を求めるんじゃないでしょうか
これ聴いて安心するってひとは少なそう
153さんはどうですか
逆にこの速さで音楽に安息を求めるのなら頭の回転が速いのであってSi-Ne側かと

163:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:25:24.04 .net
>>157 わかりますわかります
先生はあなたの将来を心配して...とか、悲しいですって顔真っ赤にして泣いてヒステリックに怒るんだけど
本人はまたかぁ。飽きねーな。早く終んねーかな まぁ4時半(下校時刻)までには終わるやろ
くらいにしか思わないんですよね
ここ的な文化でいえばデスノートのLみたいな感じですかってわかります?好かれると好きになるという

164:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:29:34.48 .net
326 没個性化されたレス↓ sage 2017/07/29(土) 07:23:14.15
わからないひとスレでもそういうひといたよね
上限値まであるというのにいってる内容が微妙なひと
当方の会ったことのある実物はもっと意味不明かつ深遠な人々でしたよ

327 没個性化されたレス↓ sage 2017/07/29(土) 07:23:58.93
>>326
わからない人たちスレの人たちは馬鹿ということですか?
331 没個性化されたレス↓ sage 2017/07/29(土) 07:26:23.32
>>327 ううん ここだから言える話だけど疑わしいひとはいたって話

165:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:30:03.33 .net
>>160
ソース
逆説氏スレpart4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(psycho板)

166:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:32:33.98 .net
>>160
これほんと?

167:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:33:13.70 .net
>>162
ソースあるから

168:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:33:56.49 .net
>>163
あったわごめん

169:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:38:03.43 .net
>>162 ちょっとね。当方の狭い経験によるものですからなんとも言えません
言わなくてもいいといっているのに点数公表とかもうーん...
点数それ自体は問題ではなく凹凸のほうが大事なのですが
そういった疑わしいところはまあ置いといて見立てますよと

170:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:39:02.78 .net
ご提供くださる情報は真という前提のうえで進めます

171:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:40:05.49 .net
そのうえでなにか手違いが起きましてもこちらの責ではございませんと それだけのことです

172:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:45:02.62 .net
>>158
これらの曲は片手間に何かをするのが難しいとき(歩行中など)や単純作業をせざるを得ない時によく聴きますね。少し疲れたときにも聴きます(ひどく疲れているときは音楽を聴く気になれません)
自分としては聴いていてけっこう安心するのですが、頭の回転はそこまで早くないような気がします。
将棋やオセロなどに挑戦したこともありましたが、駒の動かし方や戦法を覚える前に飽きてしまいました。

173:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:47:03.75 .net
>>168 安心というよりは行動にキレを出す感じですか
モチベうpみたいな

174:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:47:50.75 .net
>>159
「四時半までには終わる」というのが現実的・合理的すぎますね笑
そういう生徒を教えるの、先生は怖かったかもしれませんね
Lが「好かれると好きになる」性格というのは初耳でした
そういう傾向もあると思いますが、どちらかといえば、
こちらを顧みない人間を好きになることが多いかもしれません

175:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:49:54.00 .net
URLリンク(www.comusume.net)

176:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:50:57.56 .net
>>169
言われてみればそのようですね。


177: だとしたら覚醒の方でしょうか?失礼いたしました。 そうなるとSe-Ni側の可能性があるのでしょうか?



178:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:55:20.76 .net
>>172 ですです

179:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:55:24.39 .net
578 没個性化されたレス↓ sage 2017/08/01(火) 18:45:13.34
悪いね 俺に頼んでくるくらいだからよほどのことだろうと思ってのことさ 面倒な人は途中でドロップアウトするだろうし
その場合は一定の時間がたったところで適当に見立てるよ
言ってくれればいいのに

180:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:56:23.79 .net
580 没個性化されたレス↓ sage 2017/08/01(火) 18:54:37.58
>>578
やたらと見張ってるね

181:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:58:05.46 .net
うん。興味本位でお付き合いくださるかたもいらしてもいいし
そもそも当方の素行の悪さを知らないで来る人がいるわけないじゃんと

182:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:58:41.31 .net
>>176
嵐に反応しちゃダメだよ

183:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:58:48.68 .net
マメにリロって反応してるだけよ

184:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:59:12.77 .net
>>178
荒らしだったらまたつけあがっちゃうよ

185:没個性化されたレス↓
17/08/01 18:59:44.90 .net
>>177 はーい すみません;;

186:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:00:16.43 .net
>>180
すみませんって言ってるけどいつも直さないよね

187:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:00:37.41 .net
まあえんてじぇいはENTJだからしょうがないね

188:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:01:17.86 .net
口先だけだから無駄無駄

189:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:02:37.27 .net
>>180
もし治そうと努力してるのなら行動で示したほうがいいみたいだね

190:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:04:04.30 .net
MBTIってステマ?

191:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:05:17.57 .net
>>176
悪いって思ってるなら治したほうがいいよ……

192:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:06:19.99 .net
コピペ乙

193:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:06:58.18 .net
えんてさんこの前のブログどうでしたか??

194:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:07:28.34 .net
コピペだろうけど治さないのは確かだから治そうね!

195:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:07:49.52 .net
悪いと思ってないから治らないんだろ

196:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:08:57.59 .net
>>190
まぁ はーいごめんなさい って文面見ればテキトーに誤ってるってかんじだね

197:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:09:43.34 .net
まだ読んでます
わりといいと思うけど、無意識の定義が気になりますね
自己スキーマ理論でいえばそんな領域はないと思うんで

198:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:10:35.21 .net
>>192 えんてさんこのブログどうでしたか??

682 没個性化されたレス↓ 2017/07/29(土) 18:10:28.33
枕石漱流 日記(ユング心理学の視点から)
っていうブログさんがタイプ論まとめてるっぽいよ

199:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:10:49.99 .net
>>191 うわあ やられたじゃ そんなふうに見えるんかい

200:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:11:53.94 .net
落ち着かないとこっちも落ち着かん罠

201:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:12:42.03 .net
>>194
おそらくやらないと君はやらないだろうけど
周りの人に君の口調とかが周りの人の癪に障るか聞いてみたほうがいいよ
やらないとおもうけどね

202:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:13:05.84 .net
>>195
193のひとがいってるブログは見たの?

203:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:14:14.60 .net
>>170
>こちらを顧みない人間を好きになることが多いかもしれません
好奇心ですか?難所攻略みたいな...

204:193
17/08/01 19:15:06.88 .net
>>198
193のブログ見たか見てないか教えて下さい

205:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:15:42.42 .net
>>197 192がそれに対する返信です
無意識の扱いが気になる

206:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:16:24.03 .net
>>200
貴方の言ってることと似てた?そのブログ

207:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:17:33.08 .net
逆説 「ウリのほうがブログより正しいニダ!!」

208:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:18:49.99 .net
>>201 大要は合ってると思いますよ まだ途中ですみません
教えてくださったかたありがとうございます

209:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:19:54.82 .net
>>198
というよりは、単純に好きだからですね

210:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:20:08.91 .net
>>203
エニアとかも載ってたね

211:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:22:01.93 .net
ENTPかISTPかで迷っているのですが、ここがこうだったらこっち寄り!のような指標ってあります?

212:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:22:57.84 .net
便乗してw
INTPかENTPかってのでこれだったらそっち寄りってのもありますかね?

213:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:23:36.19 .net
>>204 好かれようが好かれまいがアピールするということですか?

214:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:26:43.07 .net
>>208
好かれたいとは思いますが、
特別邪険にされるのでもない限り、話してるだけで楽しいです

215:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:30:13.56 .net
>>205 昔からあるブログみたいですね こういう人は掲示板に出入りしてないんでしょうかね
内容が厚いですよね
>>206 >>207 ご自身がどんな成長をしてきたか振り返るとわりとはっきりしますよ
自分の思考を分析ってなると 普段そんなの考えて過ごしてるわけじゃないから難しいと思います
当方も手探りでだいぶかかりましたし
>>209 告らないの?

216:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:31:26.36 .net
>>210
もしかしたらいるかもっておもっててタイプ論言ってるのあなたくらいだったからぶっちゃけあなたがブログ主かもって思ってたのは内緒

217:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:32:32.82 .net
>>210
恋愛的な感情で好きになったとしても、自分から告白することはないです

218:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:36:16.47 .net
>>211 自分のサイトも何も持ってないし、ホントこれからですね
5月まで耳学と協会の出してるハウツー本でよくわからないまま過ごしてたけど、その時を境にタイプ論広げて、自分のもともと持ってた発達心理の知識とつながったと

219:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:37:29.07 .net
>>212 そうなんだー奥床しいですね 相手がフられて弱ったときはどうですか

220:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:41:52.52 .net
>>214
自分にチャンスがあったらってことですか?
両思いだとしても、はっきりと交際を申し込まれなければ、そうしないです
あんまり意味を感じません

221:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:44:45.42 .net
>>215 おお、なんかリリカル@@

222:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:46:38.43 .net
>>216
これはMBTIというよりセクシャリティの問題になると思いますよ笑

223:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:46:51.54 .net
>>215 だいぶはっきりしたと思います お騒がせしてすみませんでした。INTP-Aでよろしかったでしょうか

224:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:48:35.40 .net
>>217 なぜに@@?セクシャリティというよりはデリカシーの問題かも!!

225:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:53:01.69 .net
>>218
診断ありがとうございます
INTP-Aというと、開放性の強いINTPということですね
どちらかといえば、こちらの方がしっくり来るかもしれません
何日にも亘って親身に相談に乗っていただき、ありがとうございました
INTPという診断をいただき、自分のタイプを考える一助になったと思います
八月になり、暑くなってまいりましたので、
どうぞ夏バテなどなさらぬよう、お体に気をつけてお過ごしください
>>219
デリカシーに欠けるという意味でしょうか?
それはレガシーですね笑

226:没個性化されたレス↓
17/08/01 19:59:27.41 .net
>>33
亀レスですがすいません(泣)
声が入ってない曲も聞きたくなるときがあります。
音楽聞くときは周りの風景が動いてないと落ち着かないです。
電車とか車の中で景色を見ながら音楽を見るのが一番好きです。
ものはすぐなくします なくて泣いたことはないです。

227:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:00:24.91 .net
>>25
計算のほうが苦手になりましたが数Aとか計算系じゃないのは大丈夫でした

228:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:01:22.83 .net
>>220
>デリカシーに欠けるという意味でしょうか?
そそ。あなたにデリカシー:ある 当方にデリカシー:ない
不安定なレス流れと、当方の見ようによっては投げやりでまわりくどいレスにも落ち着いて応対してくださいましたし、最初の印象と変わってない。悩みも特にない
それで-Aとしました 開放性については語義を把握しきっておりませんので現時点ではご回答いたしかねます
いまいち


229:ど心理機能についてご自身でお考えになって、タイプを把握し今後の指針となさるきっかけとしてくださればさいわいに存じます お疲れさまでした。ありがとうございました



230:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:05:23.09 .net
>>221
逆接見切りつけちゃったと思うよ
578 没個性化されたレス↓ sage 2017/08/01(火) 18:45:13.34
悪いね 俺に頼んでくるくらいだからよほどのことだろうと思ってのことさ 面倒な人は途中でドロップアウトするだろうし
その場合は一定の時間がたったところで適当に見立てるよ
言ってくれればいいのに

231:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:06:48.95 .net
>>221
当方はもう見切りをつけてしまいました
あなたが遅いのが悪いんです

232:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:06:52.38 .net
ところでいまの時代は 笑 を使うのが一般的なん?

233:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:08:47.63 .net
レスがおそすぎたので診断はだめなんですか?

234:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:09:26.67 t7wdIKon.net
>>221 225はなりすましですww
だいじょうぶですよ。終わるの待ってくださっていたんですよね お気遣いありがとうございます

235:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:10:15.22 .net
>>228
すいません 盛り上がってたので水指すのあれかと思って…
ありがとうございます!

236:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:10:38.10 .net
>>227これ言ってたのお前だろ?
577 没個性化されたレス↓ sage 2017/08/01(火) 18:24:48.04
逆説のタイプ診断ってやたら長ったらしいな

237:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:11:44.75 .net
>>230
いってないですよ

238:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:18:42.56 .net
悪いね 俺に頼んでくるくらいだからよほどのことだろうと思ってのことさ 面倒な人は途中でドロップアウトするだろうし
その場合は一定の時間がたったところで適当に見立てるよ
言ってくれればいいのに

239:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:26:27.75 t7wdIKon.net
>>229 んもうww気にしなくていいからね。歩く野生児は言葉の扱いが下手でござるの巻
>>221
>電車とか車の中で景色を見ながら音楽を見るのが一番好きです。
音楽 メタルとかウーハーでしたよね
>>169 周辺にあったように 行動にキレを持たせる目的ですか?音楽に安息を求めますか、覚醒でしょうか

240:没個性化されたレス↓
17/08/01 20:36:37.60 t7wdIKon.net
当面idつけますので、なりすましとの区別にご活用ください

241:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:09:23.73 V6qwQ64o.net
正直低能なおまえらの相手するのはもう飽きたわ

242:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:19:37.23 .net
>>235
すいません診断はやらないほうがいいですか?

243:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:20:39.85 .net
>>235
なりすまし???

244:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:21:34.57 .net
>>235
じゃあもうこのスレ終了??

245:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:22:09.06 .net
>>235
id付けてるけど本人?る

246:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:27:54.78 V6qwQ64o.net
溜息。ENTP♦こいつの相手してやってよ。俺もう降参

247:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:49:06.35 .net
>>233
たぶん音楽に求めるのは安静ですかね多分
考えが冴えるというかそんな感じですかね覚醒かもしれないですが

248:没個性化されたレス↓
17/08/02 00:50:03.88 .net
>>240
成り済ましる

249:没個性化されたレス↓
17/08/02 01:01:35.17 V6qwQ64o.net
したらばの運営はもうやめたの?

250:没個性化されたレス↓
17/08/02 03:05:11.74 .net
☯逆説えんてじぇい☯

251:没個性化されたレス↓
17/08/02 05:02:53.67 dPhX+Qsr.net
なりすましですね

252:没個性化されたレス↓
17/08/02 05:31:35.79 dPhX+Qsr.net
>>241 昨日はさっさと寝ました。ログを見返してたら音楽に関しては既にご回答いただいてましたね すみません
迷子にはよくなりましたか

253:没個性化されたレス↓
17/08/02 05:44:11.16 .net
>>243
たまにちょっとだけ迷ってすぐ親が見つかるのはありましたが、迷子はなかったですね。
興味あるものに惹かれてそっちの方に行っちゃうってかんじですかね

254:没個性化されたレス↓
17/08/02 05:54:33.09 dPhX+Qsr.net
>>247 なるほど。怖がりではなかったんですね

255:没個性化されたレス↓
17/08/02 05:59:35.83 .net
>>248
怖がりではなかったらしいです。
むしろ本番に強いねとか肝が座ってるって言われたりします。

256:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:06:32.65 dPhX+Qsr.net
>>249 ひとの気持ちに鈍感だとかいった評はよくされるほうですか

257:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:07:08.39 .net
>>248
ごくまれに泣いたときに周りの人にあなたって泣ける人間なんだ!っていわれます……(´・ω・`)

258:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:07:58.47 .net
>>250
鈍感ですねじぶん。
言い過ぎとか言われたりしますね
あと言ってる内容がこわいとかもいわれます

259:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:11:59.19 dPhX+Qsr.net
>>250 どんな内容なんですか@@
そういった事態を繰り返し考えたがる自分を抑圧してる感はありますか

260:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:16:25.97 .net
>>253
例としては……
嫌いな人の悪口を愚痴られるときとかに相手にそんな嫌ならいじめ倒しちゃえばとか言っちゃったりそんな感じですかね 自分では冗談のつもりなんですが言ったあとにやべっ て思う時は有ります
悪い癖であるとは自覚してますが無意識に言ってしまうのでなかなか治らないのです

261:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:18:02.13 .net
>>253
あと普通にグロテスクなこと言ったりしちゃいます

262:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:20:11.77 .net
>>255
グロいことは平気な人には普通に話して
苦手なひとにはソフトに話せるようになるべく努力はしてます

263:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:23:29.54 dPhX+Qsr.net
>>254 相手のどうしたいを引き出しちゃうんですねww
特にそんな自分が嫌いだとかいった自己否定感は感じられませんがいかがですか

264:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:24:50.42 .net
>>257
自分は嫌いじゃないですね
変人変態と罵られることがおおいですがむしろ周りと違うってことを誇りに思えるように暮らしてますww

265:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:28:51.73 dPhX+Qsr.net
>>258 INTP-Aでよいかと思います。そのまま突き進んでしまいましょうww

266:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:31:32.87 dPhX+Qsr.net
前スレのINFJさん含めレポ3件溜まってますね
ぼつぼつ書いて投下します

267:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:31:37.50 .net
>>259
おおwありがとうございます
このまま突っ込んでゆきます亀レスとかありましたが付き合ってくれてありがとうございました
あと成りすましとか荒らしとかに気をつけてくださいね!

268:没個性化されたレス↓
17/08/02 06:35:49.57 dPhX+Qsr.net
>>261 ありがとうございます。こちらこそ荒れ放題ですみませんでした
文字だけのやりとりでなかなか難しいですから、その後違和感をおぼえられるなどなにかありましたら、当方が相手でよければ是非お越しください

269:没個性化されたレス↓
17/08/02 14:06:02.05 .net
矛盾したやつ

270:没個性化されたレス↓
17/08/02 15:10:12.34 dPhX+Qsr.net
どのようなことでお困りですか
ぜひお話をうかがいたく存じます

271:没個性化されたレス↓
17/08/02 16:51:09.29 dPhX+Qsr.net
前後しますがわかりやすかったかた から投下します
>>10
>暗記科目は自分の興味のあるもの好きなものは極端にできました
>ですが興味ないものはあまり覚えられませんでしたが興味ないのはだいたい半分くらいでしたテストで取れたのは
>>13
>絵は描きたいパーツからですね。
>構図が難しいときは一回エスキースをします。
>一点細かいところを描くか、全体のバランスを取るかのどっちかです
*部分から全体へ Si-Ne軸 興味のある面に惹かれる
Ne優位
>>14
>好きなジャンルはテクノ ラウドロック メタル ウーハーです
>ピコピコしたのが好きです
>14 安息ですが頭は冴えます
*音楽の趣味は外向直観型を示す
曲調は速いが安息からの閃きという方向性がSi-Ne
>>221
>声が入ってない曲も聞きたくなるときがあります。
^T寄り
>音楽聞くときは周りの風景が動いてないと落ち着かないです。
>電車とか車の中で景色を見ながら音楽を見るのが一番好きです。
*流れる音楽に流れる景色をイメージとして紐付けたがる。共感覚による記憶の宮殿式の認知パターンがみられる
>>12
>昔から何故っ子でした(親の言ってることからして3歳くらいから?)
>aもbも両方あったとおもいます。
>そして今も何故っこですがww
*主機能Tiの萌芽とみてよい ただしこの時点ではTeの可能性を排しきれない
>12 とにかく自分の興味あることをしたいって感じですかね
>小さい頃はブロックあそびだったりムシキングやったりです。人形とかはあんまり好きじゃなかったです
*Ti主機能がほぼ確定
>>222
>計算のほうが苦手になりましたが数Aとか計算系じゃないのは大丈夫でした
>>11
>強いて言えば数学がほんの少し低く理科がほぼ100点を取ってました
>中学校の頃数学が苦手になりました
>中学校のときから得意なものは極端に得意になって数学はグダグダになりました
>ほかはふつうでした
>高校も中学とおんなじかんじです
*数学は早期教育がなされないと本来の意味での数学的思考者は置いてきぼりをくらい、詰め込み式の算数教育からではすでに手遅れになると言われている
>>222
>計算のほうが苦手になりましたが数Aとか計算系じゃないのは大丈夫でした
^詰め込みが比較的緩い思考型の数学は比較的得意
Ti主機能による数学的センスが活かされたシーン
続きます

272:没個性化されたレス↓
17/08/02 16:51:20.68 dPhX+Qsr.net
>>15
>1 好きですね あんまり自分の考え受け入れて貰えなかったので受け入れてもらえるとなんだかとても嬉しいのです
>2 片思いでも平気です 長続きします というよりあまり恋愛感情が無い?です
>3 尽くすタイプではないです尽くされるのも嫌です
>自分の時間が少なくなるのが嫌なのです
>4 リードはしたいときはしたいのですが大概面倒くさいので相手任せかもしれないです
>5 6 追うか追われるかはよくわからないです……
*Feではあるが劣勢がうかがわれる
251/252/253/255 ではっきりと確認
>>33
>>15 の内容についてですが、自分の持ち物にたいする愛着はありますか
>普段は大して大事にしないくせに、いざモノをなくすとそれが頼りをなくして困って泣いているような気がして必死に探してしまうとか
>自分しか頼りがないような人には親切だとか
*上記すべて投影対置によるものでないか、劣勢Fiのパターンをとりだして確認(診断者の遺失物に対する自己投影エピソードと思われる)
それに対する回答として
>>221
>ものはすぐなくします なくて泣いたことはないです。
*微妙な回答だが心あたりがないことは確認できる
>>247
>たまにちょっとだけ迷ってすぐ親が見つかるのはありましたが、迷子はなかったですね。
>興味あるものに惹かれてそっちの方に行っちゃうってかんじですかね
*迷子エピソードにNiの方向性は感じられない
>>229
>すいません 盛り上がってたので水指すのあれかと思って…
*空気読み Si
全体のやりとりが非常な空気読みで助かりました
ありがとうございます。お世話になりました
エニアグラム/エゴグラムの関連性からも仮面性のないINTPであり、のびのびと自分らしさを貫かれている様子がうかがわれ-Aとします

273:没個性化されたレス↓
17/08/02 17:00:44.55 .net
URLリンク(youtu.be)

274:没個性化されたレス↓
17/08/02 17:37:29.36 .net
>>266
なんかありがとうございます
おかげで元気でました!

275:没個性化されたレス↓
17/08/02 17:39:49.32 .net
>>265
詰め込むのガチでにがてです…
もっと英語とか英会話やってほしかったのです…

276:没個性化されたレス↓
17/08/02 18:39:24.43 dPhX+Qsr.net
>>269 高校で分厚い文法書渡されるまでは微妙ですよね
まずあれを網羅すること、あとイメージで繋げて単語を覚えるのがいいみたいです
連想ゲームみたいに

277:没個性化されたレス↓
17/08/02 18:47:47.79 dPhX+Qsr.net
INTP的にはね

278:没個性化されたレス↓
17/08/02 19:32:39.14 dPhX+Qsr.net
文法書を教科書だと思っちゃうと多分いけないです
ただの本だとして「読書百遍意おのづから通ず」と...
もう英語忘れましたけどね!

279:没個性化されたレス↓
17/08/03 10:43:06.63 .net
問1暗記科目は得意ですか?
不得意
問2.学校はステージが上がるにつれ成績はどうなりましたか?
下がっていった
病気があり学校に通わなかった、またその失意に飲まれ人並みの努力することを諦めてしまったため
問3.幼少期はなぜなぜっ子でしたか?そうである場合は
a.因果関係について突き詰めたがる理屈っぽい子
b.相手の行動�


280:笏ュ言を質に利用する子(言質責め) なぜなぜっ子では無かったようだ むしろ自力で答えを見つけるタイプで自分一人で納得する 「内向思考は新しい見解を求める」というが、当てはまるだろうか 問4.絵は描きたいパーツから広げるように描きますか?全体の構図を決めてから描きますか あらゆるところを細かく描きますか、ポイントを絞った構図にしますか 描きたいもの(モチーフA)を一番初めに大きく描き、あとはモチーフAに合うニュアンスで全体の構図を完成させる 完成した絵から逆算すればパーツから全体を描いているが、むしろモチーフAをパーツとは思わない パーツではなく主体だ 問5.好きな音楽のジャンルやタイトルをご紹介ください この質問の意図を知りたい



281:没個性化されたレス↓
17/08/03 10:44:24.25 .net
問6.恋愛に限らず、
1.自分を受け容れてくれる人を好きになりますか
なる。そういう人間には心を開き甘える
2.片想いでも平気でいられるか、それは長続きするか
片思いは勝算がないと思ったらすぐに諦めることができる
3.尽くすタイプ
「助けてやりたい」という気持ちはあるが尽くさない、自分も相手がダメになりそうだから
相手に自立性を持ってもらうためのサポートはする
4.リードしたいほう
どちらでも無い、能力が拮抗している方がいい、同等かそれ以上の相手を求める
そういう相手がいないので結果的にリードすることが多い
5.追う側
6.追われる側
どちらも経験があるが、追う方が好き、なぜなら自身が磨かれていくから
その他、小さいころの思い出、いまのご自身の状態など思いつく限りでよいので、ご紹介ください
幼少期
学校ではリーダーシップのある友人にくっついて行動していた
遊び方を自分で考える、一人で遊ぶ
人を出し抜くことが好き、みんながわからない問題をドヤ顔で正解させることに快感を覚えていた
現在
社交的な性格では無いが友人が多い
内向型か外向型かわからない
職場でも友人関係でも、各人の行動は各人に任せる、他人に干渉しない
が、私の中のルールを乱すものは絶対に許さない
人を自分のルールに従わせたい
自己紹介を書くときはできるだけ客観的事実に則る
「経験に頼るか可能性を重視するか」という質問で迷う
どうでしょうか

282:没個性化されたレス↓
17/08/03 10:48:28.76 .net
できれば多数の方からの意見をいただきたいです

283:没個性化されたレス↓
17/08/03 10:54:56.49 .net
そうですね ここの主人公は対象者様ですからね スレ主はあくまで見立て人のうちのひとりです

284:没個性化されたレス↓
17/08/03 11:28:14.31 .net
>>273
>むしろ自力で答えを見つけるタイプで自分一人で納得する
幼少期の遊びは模倣が多かったですか
>描きたいもの(モチーフA)を一番初めに大きく描き、あとはモチーフAに合うニュアンスで全体の構図を完成させる
最初から構図が決まっているのではなくてですか
ご自身をHSPだと思いますか
>この質問の意図を知りたい
絵と同じように聴覚にも一定の好みや傾向があるという仮定において、このような質問を用意いたしました。
音楽を聴くときは安息(集中)を求めますか 覚醒(行動にキレ)でしょうか
>>274
>なる。そういう人間には心を開き甘える
意のままに過ごせるからですか
>が、私の中のルールを乱すものは絶対に許さない
相手の立場や能力の如何を問わずですか
当方未熟者なばかりに言葉を選べませずすみません。推察されますお人柄を頼んで率直におうかがいいたします
お答えになれる範囲で、よろしくお願いいたします

285:没個性化されたレス↓
17/08/03 11:57:47.21 .net
>>277
>幼少期の遊びは模倣が多かったですか
全く模倣ではない
消しゴムやペンをオリジナルのキャラクターに見立てて


286:遊んでいたが、誰かがそうしていたわけでもなく自分で思いついて始めた またアスレチックなどに行くと、遊具の使い方がわからなくても少し考えてから自分で遊び始める子供だったようだ >最初から構図が決まっているのではなくてですか 描き始めるときに用紙全体の構図は考えないが、モチーフA(中心部分)はある程度構成する >ご自身をHSPだと思いますか 精神科医に「空気を読みすぎている」と言われたことがある 自分の内面世界を観察していることが多く心ここに在らずな状態が多いため外界からの刺激に気がつかない場合がある そうなると社会や人間関係に問題が生じるため、過度に意識してしまうようになり結果「空気を読みすぎている」と自分で考察している >絵と同じように聴覚にも一定の好みや傾向があるという仮定において、このような質問を用意いたしました。 >音楽を聴くときは安息(集中)を求めますか 覚醒(行動にキレ)でしょうか 解説ありがとうございます 安息も覚醒も求める、気分や場面により使い分ける >意のままに過ごせるからですか そうですね、相手に好かれていたら気を使わなくていいので好き放題できるからです >>が、私の中のルールを乱すものは絶対に許さない >相手の立場や能力の如何を問わずですか 問いません 相手が先輩だろうが自分よりも尊敬できる人間だろうが納得できないものはできない >当方未熟者なばかりに言葉を選べませずすみません。推察されますお人柄を頼んで率直におうかがいいたします 質問嬉しいですよ! よろしくお願いします^_^



287:没個性化されたレス↓
17/08/03 12:23:51.01 .net
>>278
>またアスレチックなどに行くと、遊具の使い方がわからなくても少し考えてから自分で遊び始める子供だったようだ
迷子にはよくなりましたか 怖がりではありませんでしたか ご病気を経験されたとのことですが活発に遊び回る子でしたか
闘病中、興味の幅は広かったですか
趣味は多いほうですか
>>274
>社交的な性格では無いが友人が多い
気遣いができるかたなのでしょうか?ひとの気持ちがわからないと怒られることはありましたか
>>278
>相手が先輩だろうが自分よりも尊敬できる人間だろうが納得できないものはできない
ルールとはたとえばどのようなものでしょうか
>安息も覚醒も求める、気分や場面により使い分ける
どのような音楽がお好きですか?歌やひとの声が入ったものやジャンル、曲調など

288:279
17/08/03 13:36:20.91 eLrtvCD0.net
>>278
>質問嬉しいですよ!
>よろしくお願いします^_^
ありがとうございます。長くなるかもしれませんが改めましてお付き合いお願いいたします
とひとこと添え足りずすみませんでした

289:没個性化されたレス↓
17/08/03 14:27:02.69 .net
>>279
>迷子にはよくなりましたか 怖がりではありませんでしたか ご病気を経験されたとのことですが活発に遊び回る子でしたか
迷子になった記憶はあるが回数は多くない
かなり怖がりで、心霊番組などを見た夜はうなされた
真っ暗の中では眠れなかった
病気とは関係なく、活発な方ではなかったがいろんなグループに混ざっていって遊びに行った
一人遊びは活発で、いろんなものに興味を持った
>闘病中、興味の幅は広かったですか
広くない、ラジオくらいだった
>趣味は多いほうですか
今では多趣味
ダンス、ドラム、ライブ、哲学など幅広く
>気遣いができるかたなのでしょうか?ひとの気持ちがわからないと怒られることはありましたか
気遣いはあまりできないが人が嫌がりそうな発言は控えている
>ルールとはたとえばどのようなものでしょうか
具体的には説明しにくいな...
私が右と言ったら右なんだ、というようなものでしょうか
仕事でもなんでも私のやり方を邪魔されるのが嫌いで、口を出されると許せないといったところでしょうか
仕切られるのが嫌い
>どのような音楽がお好きですか?歌やひとの声が入ったものやジャンル、曲調など
ジャズ、ディスコミュージック、ファンク、R&B
高度なテクニックや意匠を感じるものは好き
作った背景を感じ取れるものが好き
ここはライブ用にハンドクラップ入っってるな、とか、この前インタビューで言っていた内容が歌詞にそのまま反映されているな、とかを考えるのが好き

290:没個性化されたレス↓
17/08/03 19:52:47.15 .net


291:没個性化されたレス↓
17/08/03 22:19:22.01 .net
INTP♀は心が狭い!!

292:没個性化されたレス↓
17/08/03 22:21:22.83 eLrtvCD0.net
ぶっちゃけ
>>281 かのENTJの名札つけたかたですか?

293:没個性化されたレス↓
17/08/03 22:24:43.70 .net
>>284
そうでふ

294:281
17/08/03 22:52:25.34 .net
違います

295:281
17/08/03 22:53:02.93 .net
ENTJに見えるということでしょうか

296:没個性化されたレス↓
17/08/03 22:58:06.49 eLrtvCD0.net
ううん 口調が似てたから気になっただけです ざっと見たとこTe主機能ではないですよね

297:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:00:12.60 eLrtvCD0.net
INTJな感じはしますけど、内向直観に偏ってる感じがしない

298:281
17/08/03 23:00:28.96 .net
なるほど
Te種機能ではないと思う根拠はどこでしょうか

299:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:01:39.06 eLrtvCD0.net
模倣癖が薄いとこですね

300:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:01:51.31 .net
自分で「INTJっぽい内容だな」とは思いました
ちなみにURLリンク(www.16personalities.com)性格診断テストのサイトでは必ずINTPになります

301:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:05:13.76 eLrtvCD0.net
主機能のバランスは 怖がりなところはNiですがそれ以外がNeで半々くらいで発達してそう
補助機能はTi寄りかな
代替がバリッとFi

302:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:10:15.84 eLrtvCD0.net
Niって推論能力でしょγ波によって誘発されるタイプの(ウィキペディア参照)
なんで抽象性と預言性に満ちているんですよね

303:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:15:50.39 eLrtvCD0.net
太古的な感性というのは、本能による普遍的な警戒心と象徴性に結びつくのではと
決め付けのようでいて あらゆる事態を預言的な類似性に押し込めていくという点では かもしれない症候群ですよね

304:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:23:03.86 eLrtvCD0.net
対して外向直観は見たままに何を連想するかですね 個人の過去の記憶との一致であり、普遍性は問いません
それで何ができるかを問題にしますので、Siからの可能性の追求という意味では「かもしれない」「役に立つかもしれないからとっとかなきゃ」ですがそれによって得た閃き(Ne)はほぼほぼ本人にとっては結論なんでしょうね

305:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:32:02.55 .net
脳波って個人のパーソナリティを特徴付けることができるんでしょうか
脳波の恒常性は秒単位でしか認められないという研究結果もあるのでガンマ波がNiを誘発するという話でしたらそもそ主機能云々という話があまりにも突飛でもなく理解し難い

306:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:37:21.18 .net
intj と infj の決定的な違いって、なに?

307:没個性化されたレス↓
17/08/03 23:58:45.18 .net
INTPとISTPも教えて

308:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:14:01.26 .net
>>298-299
INFJ / INTJ
ロマンチスト / シニカルで現実的
家猫 / 野良猫
シャイな人が多い / 自分に自信がある人が多い
よそよそしくても感情で溢れている / ドライで感情が薄い
自分の価値観を重視し意味のある仕事を求める / 野心的で能力が報われることを求める
議論を好まない / 議論好き
弱者を擁護する / 弱肉強食主義
芸術や占い、心理学が好き / 科学や応用工学が好き
ISTP / INTP
物理的なスキルが得意 / 抽象的な思考や推理、言葉選びが得意
経験から現実を分析し最善を尽くす / 将来の可能性を重視しアイデアを出す
細部に気を取られ大枠を見逃すことがある / 大枠に気を取られ細部を見逃す事がある
直接世界を体験することが好き / 読書や考えにふけることが好き
知識に対する興味は薄い / 知識を得ることが好き(オタクっぽい)
キャラwikiより

309:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:36:29.99 .net
>>298
人からの批判に激弱なのがINFJ
むしろ強い方なのがINTJ
だと思う

310:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:46:23.95 .net
>>301 議論の場で批判に敏感でなかったら討論者としてどうなんかね

311:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:47:38.40 .net
>>297 あくまで認知軸の優位性です

312:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:49:43.28 .net
だから、Si-Ne軸優位のひとがSe-Ni軸を持たないわけじゃないんです
Ni主機能だからといってNe機能がないわけじゃない
ただ優位性によって好みは出るだろうと

313:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:49:59.39 .net
>>302
301はえんてペじゃないぞ

314:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:50:59.60 .net
音楽だって 打楽器がNe 弦楽器がNiなんて情報があるけど
実際ヒトが好む音楽ってだいたい両方組み合わさってますよね

315:没個性化されたレス↓
17/08/04 00:53:34.38 cHLF5N27.net
id外れてた すみません
302 303 304 306 です

316:没個性化されたレス↓
17/08/04 12:18:44.83 .net
>>302
実際そういう人いますよね
みんなが納得しそうになって来ているのに、「いや、でも」と初心を変えない人
意見を変えない理由が、論理にあるのがINTP
論理では説明できない所にあるのがINTJっていう見方は出来ると思う
その点ENTJなんかは、どちらかと言えばINTP寄りだと思う
自分の直観も大事だけど、それ以上に論理の確からしさや、
実用性、効率性といった現実を優先する

317:没個性化されたレス↓
17/08/04 12:23:29.33 cHLF5N27.net
>>308 ガリレオとかペレルマンとか
当方なんかもI寄りかなとは思いますよ

318:没個性化されたレス↓
17/08/04 12:34:57.62 cHLF5N27.net
自分としては理屈はキッチリ納めてるつもりなんですけど伝わらないのが不思議で仕方ないですね

319:没個性化されたレス↓
17/08/04 16:11:45.41 .net
FF外から失礼するゾ~(謝罪) このツイート面白スギィ!!!!!自分、RTいいっすか? 淫夢知ってそうだから淫夢のリストにぶち込んでやるぜー いきなりリプしてすみません!許してください!なんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)

320:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:02:35.51 .net
*******お伺いいたします*******
問1暗記科目は得意ですか?
問2.学校はステージが上がるにつれ成績はどうなりましたか?
問3.幼少期はなぜなぜっ子でしたか?そうである場合は
a.因果関係について突き詰めたがる理屈っぽい子
b.相手の行動や発言を質に利用する子(言質責め)
問4.絵は描きたいパーツから広げるように描きますか?全体の構図を決めてから描きますか
あらゆるところを細かく描きますか、ポイントを絞った構図にしますか
問5.好きな音楽のジャンルやタイトルをご紹介ください
問6.恋愛に限らず、
1.自分を受け容れてくれる人を好きになりますか
2.片想いでも平気でいられるか、それは長続きするか
3.尽くすタイプ
4.リードしたいほう
5.追う側
6.追われる側
など人間関係における癖をご紹介ください
その他、小さいころの思い出、いまのご自身の状態など思いつく限りでよいので、ご紹介ください
また、WAIS3を受検されたことがあるかたは、よろしけれ
ばその旨お伝えください(具体的な数値やデータは非公開推奨)

321:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:09:38.71 .net
それを受け容れるか容れないか、また主観性の問題は捨てきれないから、本来の型を意識して過ごしていただいて、違和感拾ったらまた来てもらって再検討しようと
そういうカウンセリングみたいなもんだよ
見立ておわって型決めてはいさようならじゃない

322:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:19:35.73 .net
【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(psycho板)

323:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:19:51.68 .net
【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(psycho板)

324:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:20:07.86 .net
【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(psycho板)

325:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:20:24.25 .net
【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(psycho板)

326:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:27:27.34 .net
【タイプ論】タイプが分からない人達のスレPart.5[無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(psycho板)

327:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:48:18.92 .net
逆説お遊びでお前らを弄んでるだけだから気をつけろ!

328:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:50:48.99 .net
タイプがわからない人スレで判断


329:してもらう人は頭悪すぎのおばかさんでーーーーーす!!!!



330:ENTP!idon
17/08/04 17:52:13.24 .net
>>319
>>320
ENTPとしてはノーコメント

331:没個性化されたレス↓
17/08/04 17:53:50.26 .net
えんてじぇいおばさんはIQが120以上ある天才おばさんなのでお前らはチンカス以下のおバカさんでーす!

332:没個性化されたレス↓
17/08/05 02:27:08.42 I413GRgb.net
>>281 オカルトなんかでもその向こうに太古主義的な普遍性からの本能的な恐怖を観るんですよね
魂はどこから来てどこへ飛んでいくのかみたいな
ゲシュタルト崩壊をググってみてください おこころあたりはありますか

333:没個性化されたレス↓
17/08/05 02:


334:33:17.14 ID:I413GRgb.net



335:没個性化されたレス↓
17/08/05 02:34:48.40 I413GRgb.net
なんともいえない厭なゾワッと感ですね

336:没個性化されたレス↓
17/08/05 02:51:01.82 I413GRgb.net
そういうのはNi由来なんじゃないかと
進化論的には爬虫類レベルから存在するような小脳から発生する原始的な機能らしいから
皆様が想像するようなそう高度な知的認知機能でもないはず

337:没個性化されたレス↓
17/08/05 21:44:20.16 .net
そうですか
ゲシュタルト崩壊に心当たりはありません

338:没個性化されたレス↓
17/08/05 22:33:14.36 .net
ぎゃくせつがんばえー

339:没個性化されたレス↓
17/08/06 07:15:44.84 .net
>>308
>みんなが納得しそうになって来ているのに、「いや、でも」と初心を変えない人
そういう人は感心しないですか?そして、なんでこれだけの単純な話がわからないのだ低脳がとかいいだすひとをどう思いますか

340:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:44:56.83 .net
531 没個性化されたレス↓ sage 2017/08/06(日) 11:43:11.31
外出中もゆとり教育に至った経緯と現状思ったら笑いがこみ上げて仕方なかったわ
まーホワイトカラーばっか増えても仕方ないし 狙ってやったとも

341:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:45:20.64 .net
些細な事でキレるのがオッサン猿
道端でいきなり痰を吐くのがオッサン猿
加齢臭ムンムンで、女子社員に露骨に避けられるのがオッサン猿
紫外線対策を碌にしなかったせいで、肌がシミやイボ、くすみで薄汚いオッサン猿
コーヒーと煙草で化学兵器並みの口臭を放つオッサン猿
東南アジアに買春旅行に行って、日本人の評判を下げる反日オッサン猿
カーッ、ペッ!!!を公共の場でやり、子供にもドン引きされるオッサン猿
中年なのに若い女性にカマをかけ、セクハラで訴えられるのがオッサン猿
電車中で若い子をガン見して、twitterに晒されるオッサン猿
ゆとりさとりを見習って早く人間になれ

342:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:45:42.72 .net
ゆとり>>氷河期世代
分数ができない大学生
URLリンク(202.250.123.44)
間レベルの私大文系の大学生の平均点が14点(25点満点)という状況である.理系においても高校数学の内容を含めると同様な状況であろう.
出来てもらわねば話にならない基礎問題ができないのが今の大学生である.心して対処せねば将来恐ろしい状況になる.
この本は1999年のものだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな奴らがゆとりwとか言ってたんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマジワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

343:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:46:02.77 .net
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
1993 英語第4問
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問1)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問2)
たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆ。と。りどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆと。。りwww」とか言ってんだぜ
(比較)


344:2008年 センター試験数学IIB http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/exam/214/1.html



345:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:46:20.36 .net
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
1993 英語第4問
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問1)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問2)
たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆ。と。りどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆと。。りwww」とか言ってんだぜ
(比較)2008年 センター試験数学IIB
URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)

346:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:46:36.66 .net
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
1993 英語第4問
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問1)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問2)
たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆ。と。りどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆと。。りwww」とか言ってんだぜ
(比較)2008年 センター試験数学IIB
URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)

347:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:47:06.64 .net
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
1993 英語第4問
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問1)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問2)
たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆ。と。りどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆと。。りwww」とか言ってんだぜ
(比較)2008年 センター試験数学IIB
URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)

348:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:47:23.32 .net
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
1993 英語第4問
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問1)
URLリンク(moexx.mad.buttobi.net)
(↑大問2)
たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆ。と。りどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆと。。りwww」とか言ってんだぜ
(比較)2008年 センター試験数学IIB
URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)

349:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:51:00.82 .net
数字並べて必死に反論する前にちょっと考えろよ
「ベルカーブとは何か」
「左派とは何か」
「ゆとり教育とは何か」
「自分はどの位置にいるのか」
問題文はちゃんと読んでいるのか

350:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:51:16.49 .net
数字並べて必死に反論する前にちょっと考えろよ
「ベルカーブとは何か」
「左派とは何か」
「ゆとり教育とは何か」
「自分はどの位置にいるのか」
問題文はちゃんと読んでいるのか

351:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:51:33.32 .net
数字並べて必死に反論する前にちょっと考えろよ
「ベルカーブとは何か」
「左派とは何か」
「ゆとり教育とは何か」
「自分はどの位置にいるのか」
問題文はちゃんと読んでいるのか

352:没個性化されたレス↓
17/08/06 11:52:14.75 .net
数字並べて必死に反論する前にちょっと考えろよ
「ベルカーブとは何か」
「左派とは何か」
「ゆとり教育とは何か」
「自分はどの位置にいるのか」
問題文はちゃんと読んでいるのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch