【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.21at PHS
【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.21 - 暇つぶし2ch2:非通知さん
21/01/22 02:15:39.60 3nGcepDc0.net
◆報告用テンプレ
【都道府県】
 例:大阪
【場所】
 例:天満
【説明】
 例:〇〇の交差点、〇〇公園の南側ベンチ、コンビニ〇〇店、等
【調査に使った端末
 例:
【状況】
 例:BAND、電波の状態、SPEEDTEST等
【備考】
 例:マップコードやURL、スクショ等

3:非通知さん
21/01/22 02:21:46.41 1tWJfbLs0.net
お勧め電測アプリ CellMapper (Androidのみ)
URLリンク(www.cellmapper.net)
URLリンク(play.google.com)
 
ユーザーがアプリを起動して移動し、データをアップロードすることで地図上に信号強度の足跡と
それから推定されるアンテナ位置を表示
なので、データが少ないと位置は不正確。いろいろな方向からのデータが増えると精度が増す
新しいアンテナはデータがアップされるとすぐ~数時間程度で反映される
足跡は反映まで1日~1週間程度かかる
※ eNBが同一の基地局が離れた所に存在する場合(楽天ではよくある)、それらすべてから
 アンテナ位置を推定してしまうためへんな所に表示されてしまう。

4:非通知さん
21/01/22 02:22:49.53 1tWJfbLs0.net
設定オプション
・「設定」->「場所の除外(ジオフェンシング)」
 これをチェックしてマップ上で、自宅など除外したいところを長押しすると
 円が表示されてこの中のデータはUploadされなくなる
 円の半径は、「Geofencing raius (metres)」で設定
・「Filters」 -> 「Show Low Accuracy Towers」
 データ数が少ない場合、これにチェックを入れないとアンテナマークが表示されない

5:非通知さん
21/01/22 02:23:51.40 1tWJfbLs0.net
スクリプト職人さんによる便利ツール
・自社エリア(濃いピンク)だけ表示
 URLリンク(pastebin.com)
 
・Cellmapperに楽天モバイル自社エリアを表示させるUserScirpt
 URLリンク(pastebin.com)

6:非通知さん
21/01/22 02:24:54.89 1tWJfbLs0.net
Q&A よくあるご質問
Q
楽天エリアなのに楽天回線に繋がりません。どうすればいいですか。
A
楽天回線のみ掴む機種に変えてください。
Q
パートナー回線ばかりで楽天回線を掴みません。どうすればいいですか。
A
楽天回線のみ掴む機種に変えてください。
Q
楽天エリア外だけど楽天に繋げたいです。どうすればいいですか。
A
受信感度が良い機種か
自己責任で秘密兵器を使ってください。
スレリンク(isp板:367番)
dp/B009WPWU98
dp/B00EO49TPU
「4 G LTE 1800 Mhz starke Outdoor Antenne Polarisation H/V」
で検索

7:非通知さん
21/01/22 06:47:19.84 dun5X48U0.net
静岡セルフセルマッパー
URLリンク(www.google.com)
懲りずにくっつけておきます

8:非通知さん
21/01/22 08:02:17.88 RbUkRZk10.net
>>1


9:非通知さん
21/01/22 09:16:04.01 ZioVSalq0.net
>>1
お疲れ様

10:非通知さん
21/01/22 09:49:27.80 7ciF6W5A0.net
>>1
おつ

11:非通知さん
21/01/22 10:10:17.76 dTdxxdYO0.net
◇◆◇楽天回線はエリア内でも屋内ではほとんど圏外になります◆◇◆
Q1 楽天エリアなのに楽天回線に繋がりません どうすればいいですか
A1 楽天回線のみ掴む機種に変えてください
Q2 楽天回線のみ掴む機種に変えたけど屋内で楽天回線に繋がりません
A2 2階以上のなるべく高所、楽天基地局に向け電波が入りやすい窓際に置く
  カーテンレールからルーターを吊るす 「吊るす高さ」も重要
URLリンク(telektlist.com)
  窓にルーターとボウルを貼り付ける
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
Q3 A2を試したけど楽天回線に繋がりません
A3 神に見放された者は、屋外ルーターで電波を掴め!
  「ルーターそのものをアンテナに見立てて、屋外に高く立ち上げる」
  この方法こそ正攻法で理屈に適っています
  ルーターをIP67耐候性防水ボックスに格納し屋外に設置
URLリンク(www.takachi-el.co.jp)
URLリンク(www.takachi-el.co.jp)
  バッテリーレスでボックス内の熱、ACアダプターの熱、有線LAN、
  技適警察、すべて対策済みのADSL民仕様はこちら
  ① WN-CS300FR(133×35×133mm)
  ② IP67耐候性防水ボックス WP15-21-6G(140×48.5×160mm)
  ③ ポールマウントブラケット WPMB-M4-2G
  ④ ACアダプタ延長ケーブル ⑤ ケーブル保護チューブ
  ⑥ ベランダに突っ張り棒、アンテナマスト ⑦ LANケーブル
  屋根のてっぺんのポールに設置する場合はLANケーブルで電力供給
  PoEインジェクタ PoEスプリッター dp/B00DZLSRJC/

12:非通知さん
21/01/22 10:28:31.54 2lFH7zML0.net
こんなページ発見
エリア変遷が分かる
URLリンク(dev.k-tai.biz)

13:非通知さん
21/01/22 10:40:10.35 EuxYVLy00.net
>>12
これ見ると、ここ3ヶ月の間だけでも結構開局したんだな。
屋内含めて使えるようになったかはともかく、だけど…

14:非通知さん
21/01/22 10:42:19.35 v8auZ5XS0.net
さいたま市の中心駅って浦和なのか?
ずっと大宮だと思ってた。
新幹線の停車駅だし、街の規模も大宮なんじゃないの?

15:非通知さん
21/01/22 10:51:41.04 byl5FUpz0.net
>>14
スレチだと思ったからスルーしてたけど、たぶん地元民の感覚
浦和vs大宮は昔から有名だけど、第三者から見たらどっちでも良い

16:非通知さん
21/01/22 10:51:43.82 bbfU/J9j0.net
県庁と市役所は浦和区(旧浦和市)

17:非通知さん
21/01/22 11:00:03.26 S2qq0Bpc0.net
1000 非通知さん 2021/01/22 10:03:04
都内は外は、まあ普通に使えるな
室内と地下はダメだな
ここからのエリア構築は時間かかりそう
ID:vUbrtQQd0
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 14時間 2分 49秒
ID:Thread(1/2)

18:非通知さん
21/01/22 11:00:20.43 y10SbTOs0.net
ワシントン=浦和
ニューヨーク=大宮
と思えば、分かりやすい。

19:非通知さん
21/01/22 11:01:30.82 v8auZ5XS0.net
県庁と市役所は浦和だったんだ。
そう言えば合併する前は大宮市と浦和市と与野市だったね。
大宮と浦和は仲悪いのか。

20:非通知さん
21/01/22 11:01:54.43 v8auZ5XS0.net
>>18
しっくりきた

21:非通知さん
21/01/22 11:08:17.43 84kFqA9i0.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚


22:∀ ゚ )< さいたまさいたま!                  \_/   \_________                 / │ \                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________ ________/ |    〈 |   |               / /\_」 / /\」                ̄     / /



23:非通知さん
21/01/22 11:08:53.53 F8e/w6vk0.net
テンプレにコレも追加で。
基地局の識別方法やらユーザーマップやら
URLリンク(cellmap.rukihena.com)

24:非通知さん
21/01/22 11:38:02.00 LXfVrvkE0.net
>>22
これいいね

25:非通知さん
21/01/22 12:14:36.82 +7kzVFSV0.net
>>21
そんなAA、よく憶えてたなw

26:非通知さん
21/01/22 12:15:39.52 Bt4c1QYe0.net
記念まきこ

27:非通知さん
21/01/22 12:40:17.65 NylF34/H0.net
優先ネットワークの自動化をオフにする件は
その後どうだったの?
みんな試してみた?

28:非通知さん
21/01/22 12:46:53.23 RBcJ5Fnp0.net
さいたま市と言えば
浦和大宮しかないように思われてるが、与野とか岩槻ってマジ空気だよな

29:非通知さん
21/01/22 12:47:30.03 oqNskc6R0.net
楽天モバイルのアンケート来てたから回答してみたけど
サブに対しての回答必須でありながら所持してないと言う選択が無いとか
複数持ち前提なんだなと思った
楽天単機で使うなんて想定してないからこんな状態なんじゃないかな

30:非通知さん
21/01/22 13:15:38.61 byl5FUpz0.net
>>27
後から合流した岩槻は区名が残ってるけど、与野は自分で消えた感じもする。
さいたま新都心は旧与野市のはずだけど中央区。
当時の与野市長が与野区ではなく中央区を推したらしい。
合併以前には与野、大宮、浦和と上尾、伊奈でYOU and Iって言ってた記憶がある。
上尾(and)と伊奈(I)は離脱して後から岩槻(I)が入った感じだな。

31:非通知さん
21/01/22 13:31:57.34 bQFDq5Wj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
うち12月末エリア。ついにきた?とおもってアンテナ見に行ったけどまだ光回線繋がってなかった
電波もものすごく弱いしマップエリア境界から2kmくらい離れてるんだけど雨で遠方の基地局拾ってるだけ?

32:非通知さん
21/01/22 13:49:23.98 Xe/q5OEo0.net
泥ならnetwork cell infoくらい入れようや

33:非通知さん
21/01/22 14:00:15.44 Y8horRXc0.net
前スレ970のMR04LNの件、auローミング切られてる地域に寄って確認してみた
楽天Reno3 A URLリンク(www.speedtest.net)
MR04LN 5GHz帯 URLリンク(www.speedtest.net)
やっぱり5MHz幅分しか使えてなさそう

34:非通知さん
21/01/22 14:03:26.74 cuembiER0.net
5Mにしては十分速い

35:非通知さん
21/01/22 14:40:32.48 Ge7xDtJL0.net
>>32
コールログぐらい出してくれよ…

36:非通知さん
21/01/22 14:43:28.67 F8e/w6vk0.net
04LN URLリンク(www.aterm.jp)
05LN
URLリンク(www.aterm.jp)
04とかのWi-FiルータはUSB経由で繋がないとWi-Fi区間の速度ロス分増えるからスマホ単体の速度と比較しても参考にならん。

37:非通知さん
21/01/22 14:53:52.63 DEnmc0jN0.net
見慣れぬコン柱立ってたんだけど、楽天関係ないよねこれ
URLリンク(i.imgur.com)

38:非通知さん
21/01/22 14:55:12.26 DEnmc0jN0.net
ごめんauって書いてあったスマソ

39:非通知さん
21/01/22 14:58:56.94 034SgpFb0.net
楽天のアンテナは指向性強いのかね?
1個で60度カバーするのだろうけど
うちから1キロの所にあるアンテナの角度が2つのアンテナユニットの中間なんだよね

40:非通知さん
21/01/22 15:15:58.12 byl5FUpz0.net
>>38
角度言うなら120度だとは思うけど、実際はもっと広いはず。
実際に接続状況とか見てると1つの基地局の複数セルを認識してたりする。
たぶん、各セルのカバー範囲は若干重複してるのだと思う。
回折波とかもあるだろうから正確には分からないけど。

41:非通知さん
21/01/22 15:36:26.65 neT6r0/R0.net
>>38
URLリンク(www.den-gyo.com)
これを見ると、軸線から±60°離れたところでも-3dBなので、大して影響は無いと思われ。

42:非通知さん
21/01/22 15:43:58.29 DK5cpKcI0.net
もしかして、マップでエリア内なのに電波来てないってクレーム上げるより、ソコから楽天LINKでアホみたいに電話掛けまくる方が効果有るんではないかと思う、今日この頃

43:非通知さん
21/01/22 15:45:17.56 H14Egqr80.net
着信料って050ipにも発生するの?

44:非通知さん
21/01/22 16:03:56.02 vi+6/sZt0.net
エリアなのに全くつかまないpocketWiFiに腹立つ
無料だから仕方ないじゃねぇぞ楽天
ソフトバンクと楽天はクソ

45:非通知さん
21/01/22 16:18:11.00 byl5FUpz0.net
>>40
-3dBって強度としては50%だけどね、一応。

46:非通知さん
21/01/22 16:25:52.98 034SgpFb0.net
>>39 >>40
情報ありありがとう
前にも写真をアップした事あるけどNTT収容局の道を挟んですぐ隣にある基地局
現在はここからADSLの50M契約で15Mbps安定して出てる(1キロ)
電力計は付けたばかりで箱のRUNのランプが付いて稼働してるけどまだ44011は検出できない
ADSLが3月で終わる宣告受けてるので早く電波出して欲しい
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

47:非通知さん
21/01/22 16:35:50.26 DK5cpKcI0.net
>>42
楽天以外のサービスなら掛かる、
規約的には、国内携帯番号への費用も楽天持ち

48:非通知さん
21/01/22 16:40:14.89 H14Egqr80.net
>>46
サンクス。それで1年無料とは太っ腹やね

49:非通知さん
21/01/22 16:41:19.43 Y8horRXc0.net
>>34
MR05LN statusアプリでBand 3に接続されていることは一応確認しています

50:非通知さん
21/01/22 16:43:43.06 Hj/KMyVL0.net
緊急事態宣言で昆虫の工事に遅れ出てるのかな?
近くに立った昆虫は11月末には電源繋いでたけどそこから2か月放置プレイ中
エリアマップは12月初めには赤く塗られたんだけどな
まさか電源繋いだら色塗ってるわけではないだろうけど

51:非通知さん
21/01/22 16:52:39.09 DK5cpKcI0.net
>>47
一応自分でも見といてね
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)
けどね、楽天LINK品質なんよ、自分の声しか返ってこないとか、相手の声が遠いとか できの悪いip電話レベル 下手するとライン通話の方が伐れないだけマシなのではと思える

52:非通知さん
21/01/22 16:55:10.66 AbSfOVrQ0.net
>>44
強度?

53:非通知さん
21/01/22 17:06:25.17 veHF8vw90.net
>>48
コールログ見ると、中心周波数が読めるはずなので、それを見れば確定するのよ

中心周波数1842.5MHz EARFCN:1575
→5MHz幅
中心周波数1835MHz EARFCN:1500
→20MHz幅
↓コメント欄参照
URLリンク(king.mineo.jp)

54:非通知さん
21/01/22 17:13:06.64 veHF8vw90.net
>>51
電界強度と言う意味では正解。
ただ、50%って大したこと無いってのは、アンテナ近傍は-50dBm,ギリギリ通信できるのは-100dBmとしても、10の5乗位の開きが有るのでそんなに差はないといったのさ。まあ、その位違うと速度も月とスッポンだけど

55:非通知さん
21/01/22 17:22:23.34 AbSfOVrQ0.net
>>53
ぷっ

56:非通知さん
21/01/22 17:32:30.09 F+LCu9d60.net
>>26
オフにしたら一度電波逃したら自動で戻らないんじゃないの

57:非通知さん
21/01/22 17:38:10.70 8/fUiBNf0.net
>>55
かなり弱くなると切り替わるね
今、帰りの京王線内なので
今度はBAND3が仙川以西でどのくらい続くかやってみる

58:非通知さん
21/01/22 17:42:29.21 byl5FUpz0.net
>>53
解説サンクス
-3dB程度の変動は色々な条件で発生するので、受信限界レベルで無ければ大したことないのは感覚的にはその通りだと思う。
ただ、限界レベルで3dB変動すると致命的(圏外とか)になる可能性だってあるけど。
10dB違えば10倍だから、ここでも時々報告あるけど、-80dBm台とかはかなり羨ましい環境だよね。

59:非通知さん
21/01/22 17:44:33.20 KqoMMc6D0.net
愛知の自己満マップです。
URLリンク(www.google.com)

60:非通知さん
21/01/22 18:13:22.51 BY2PWzNJ0.net
>>56
試してみた
あんまし、違いが分からんかったw
URLリンク(5ne.co)

61:非通知さん
21/01/22 18:15:34.05 B/8HgAqd0.net
でもまた27913-10を掴んだから
是政郵便局前の電波が出てるね

62:非通知さん
21/01/22 18:35:02.94 F+LCu9d60.net
>>56
うちイーシムで自宅がかなり弱い感じで手動でしかつながらないし手動でしてもすぐ戻る
eSIMを物理シムにしてルーターに入れて空高く突き上げるしかないのだけどね(。・_・。)
臆病だからキャッシュバックもらうてからじゃないとトリッキーな運用できない
結果的にローミング利用料、高くついて申し訳ないでやんす楽天様(TT)

63:非通知さん
21/01/22 18:48:11.03 4XYWaq/Q0.net
>>59
なにげにつかななさんのMAP使わせてもらってるのがバレバレ
この場を借りてお礼申し上げ奉ります

64:非通知さん
21/01/22 19:31:24.89 AbSfOVrQ0.net
>>57
5ch情報を鵜呑みにすると恥かくよん

65:非通知さん
21/01/22 20:13:25.71 z3qWdpZS0.net
これ見るとマップ上では既に楽天エリアになってる地区でも今月から電波吹き始める場所やまだ電波吹いてない場所がよくわかるわ~逆にパートナーエリア地域でも電波吹いてる場所あるのがわかる
URLリンク(dev.k-tai.biz)

66:非通知さん
21/01/22 20:22:14.40 V19ufGxe0.net
昨日のネットワーク選択の検証結果
楽天圏外→B18掴んだw
すまんかったw
でもP20liteは楽天非対応機種だがB3優先となる
B18>B3>>>-120dB程度
自動→確率50%でB18orB3
手動→B3のみ
B18>>>B3>-120dB程度
自動→B18のみ
手動→B3のみ
B18>>>-120dB程度>B3
自動、手動→B18のみ
他の楽天非対応端末の動作はしらんw

67:非通知さん
21/01/22 21:40:16.39 k1Kfgjfv0.net
>>52
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: area information(area in, LTE, 44011[Rakuten], Home, connection enabled)
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: signal level(2)
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: IPv4v6 connection start
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: RF Band Information List[0]: radio_if=8 active_band=122 active_channel=1500
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: RF Band Information List(Extended)[0]: radio_if=8 active_band=122 active_channel=1500
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: Cell Info(LTE Intra): plmn=44011 tac=伏伏伏伏 g_cell_id=伏伏伏伏 earfcn=1500 s_cell_id=8
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: Neighbor Cell[0]: pci=8 rsrq=-145 rsrp=-1114 rssi=-739 srxlev=0
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: Neighbor Cell[1]: pci=164 rsrq=-156 rsrp=-1116 rssi=-850 srxlev=0
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: IPv4 connection status(connected)
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: IPv6 connection status(connected)

コールログはUARFCN=1500になりますね

68:非通知さん
21/01/22 21:53:41.35 YQPg6tr30.net
スマホ充電できなくなった
都内の職場に行くときに圏内になってしまう
と言えば貸出ししてもらえるの?

69:非通知さん
21/01/22 22:00:11.40 k1Kfgjfv0.net
端末のEARFCNの表示っていまいち信用できなくて
auが800MHz帯を5MHzで運用しているエリアに行って
実際に37.5Mbps以下しか出ないことを確認しても
EARFCNは5900と表示されて、違いがわからなかった

70:非通知さん
21/01/22 22:01:29.18 fIHm3auv0.net
今日はよく切れた
家の中でずっと定位置なのに

71:非通知さん
21/01/22 22:12:54.94 YQPg6tr30.net
>>67
いつ返さなければならないの?

72:非通知さん
21/01/22 22:56:22.84 McyEhtn10.net
>>68
へーそんなん有るんやね。
2021-01-22 21:38:04 ril- 2.inf: Neighbor Cell[0]: pci=8 rsrq=-145 rsrp=-1114 rssi=-739 srxlev=0
RSRPが-111.4dBmってキツいな…

73:非通知さん
21/01/22 23:10:11.44 qUmTdxgc0.net
電波弱くて、スマホだとBand18ばっか掴んで、
窓辺でしか楽天に繋がらなかったけど、オクで
楽天対応のワイマックスW04落としたら、家の
どこでも電波掴めてナイス。
やっぱバンド固定できるのは大きいわ。

74:非通知さん
21/01/22 23:18:59.65 7NujINzK0.net
すみません、
先ほど久しぶりにセルマッパーで確認したら、自宅から100mほどのところに
マークがあったのですが、(ある公共施設内)
そのわりには速度は余り出ていません…。
これってまだ「稼働」はしてないっていうことなんでしょうか?
よろしくお願いいたします

75:非通知さん
21/01/22 23:31:05.84 BKsm8mqM0.net
電波が強いからと言って速度が出るとは限らない。
乱反射してたらエラーが多くてダメだと思うし
利用者が多すぎても速度は出ないし。

76:非通知さん
21/01/22 23:57:09.48 EuxYVLy00.net
>>73
セルマッパーの基地局位置はあてにならんぞ。
特に楽天基地局は同一eNBで複数箇所建ててたりするからな。

77:非通知さん
21/01/22 23:58:49.56 3nGcepDc0.net
>>71
公式エリアマップだとエリア外になってて
窓際にルーター置いて、国際ローミングオンにして44011を指定して
やっと楽天に繋がる立地なもんで

78:非通知さん
21/01/22 23:59:46.79 7NujINzK0.net
トンです
たしかに、よく見ると昨年10月に登録、とあります。
まあ、そのころも、通信は不安定でしたし…。

79:非通知さん
21/01/23 00:30:49.16 Q7CQ1L3J0.net
>>73
稼働してなかったらセルマッパーに出ないよ
近所だったら位置は自分の目で確かめるが近道



80:ャ度遅いじゃ無くてdb書いたほうが的確な助言が可能



81:非通知さん
21/01/23 00:46:37.07 TEhWS1W+0.net
>>73
>>77
セルマッパーは測定結果からの推定なので、データが少なければ位置は不正確になる。
でも、十分なデータが集まれば推定位置は実態に近くなるはず…普通ならばだけど。
ところが楽天の場合はセルマッパーが推定する単位のeNB IDを複数の場所で使う。
それを1ヶ所に存在するものとして推定するから、意味の無い結果になるって感じ。
もし、同一eNB IDを持つ基地局が1ヶ所しか無くて、十分なデータが存在するなら推定位置は実態に近いかもしれないけど。
楽天の基地局探しのツールとしてはセルマッパーは使いにくいと思うけど、何故か人気(他にないから?)だよね。

82:非通知さん
21/01/23 01:21:06.80 cdK4lGE80.net
73です
dNbというのがよくわからないのですが、アプリで計測した所、ー50~ー40でした。
(ちなみに、針がどちらにうごけばより良い状態なのかすらもわからず…)

83:非通知さん
21/01/23 05:13:36.74 8pBTz8890.net
>>79
同一eNB IDでセルの場所が全然違うのは他のキャリアでもふつーにあるぞ。
(ex.光張り出し局)

84:非通知さん
21/01/23 05:29:59.68 i9b6m3B80.net
>>59
風の谷のナウシカな仙川駅には
駅自体に基地局付けないとどうにもならなそう
あそこの駅は再開発の時に駅前の桜の木を
反対運動で守った地だから、上手くやらんとならん

85:非通知さん
21/01/23 05:32:18.98 i9b6m3B80.net
>>79
ここにもいるであろうTwitterの
小平の方のツールに期待してます

86:非通知さん
21/01/23 05:33:38.84 i9b6m3B80.net
今週末は雨と雪だからおとなしくしている

87:非通知さん
21/01/23 05:59:47.10 i9b6m3B80.net
>>65
P30で基地局探しする時に役に立つよ
ありがとう
飛行機マーク押した後に楽天電波を3秒でつなぎに行くから助かる

88:非通知さん
21/01/23 10:41:30.01 x0Wrh9v80.net
海老名は殆ど楽天回線エリアになってるけど、楽天回線つかめた試しがない
これで完了?
な訳ないよな

89:非通知さん
21/01/23 10:49:04.38 i9b6m3B80.net
>>83
のツールを使ってみたけど
保存方法が分からんす

90:非通知さん
21/01/23 11:01:37.20 fBW3v6jG0.net
まずはマイマップありきか

91:非通知さん
21/01/23 11:06:30.67 JFasWTeM0.net
多摩地区も3月末でパートナー回線は消滅するのでしょうか?

92:非通知さん
21/01/23 11:06:35.17 ajDdpKQq0.net
>>86
今のバンドだけだったら終了
楽天モバイル自体も終了

93:非通知さん
21/01/23 11:10:17.91 i9b6m3B80.net
つかななさん、基地局ナンバーの割当が隣の局になってますぜ!
正解はこちらの是政郵便局前ね
URLリンク(i.imgur.com)
サントリー前は未だに充電が始まっていない

94:非通知さん
21/01/23 11:28:18.81 gAo7ObaI0.net
多摩市初の 279913 の他のセルがどこなのか Cellmapper で探したがなかなか見つからず
もしやと思って範囲を拡げたら、なぁ~~んと、府中と国分寺にあった。
あと一つはわからん
なぜかアンテナの位置は自動のままで多摩市のアンテナ位置にピッタリ
こういうこともあるんだ

95:非通知さん
21/01/23 11:30:30.96 gAo7ObaI0.net
>>92
ID 279932 だった スマソ

96:非通知さん
21/01/23 11:44:43.68 7SZwwBcd0.net
なかなか繋がらんけど繋がりゃまあまあ速いが取り柄だったのに最近極端に遅くなることあるなあ

97:非通知さん
21/01/23 11:52:28.77 i9b6m3B80.net
今日は雨で商売あがったりだな

98:非通知さん
21/01/23 12:08:34.64 1glpZLsd0.net
確かに基地局から2km以上はなれてるからか


99:、雨だと速度遅いや https://www.speedtest.net/result/10798119486.png



100:非通知さん
21/01/23 12:31:43.27 gGj5/Vyl0.net
多摩のあの基地はまだ本気出してないんじゃないのか
NTTの鉄塔局見える永山駅のプラットホームで弱すぎる
あのNTT局舎のすぐ横にあるならもっと強く掴みそうなものだが

101:非通知さん
21/01/23 12:36:12.22 i9b6m3B80.net
>>91
国分寺駅南側の基地局の場所もズレてますな
URLリンク(i.imgur.com)
279915-1,2,3ね

102:非通知さん
21/01/23 12:57:33.38 x75waNo50.net
>>97
立地的に無理っしょ
駅の方が高いし
永山病院が遮ってるし

103:非通知さん
21/01/23 13:06:03.94 gGj5/Vyl0.net
>>99
小田急のホームの窓から距離600m程だけどアンテナ直接見えないだけであんなに落ちるかね
同じ周波数帯のdocomoのバンド3って影入ってももっとずっと粘るよ

104:非通知さん
21/01/23 13:14:32.20 i9b6m3B80.net
11/15に多摩市をジョグった時に
1局も見つけられなかった
多摩市乞田の基地局をなぜ見つけられなかったのか
その時のジョグのログを見たら
悲しいランナーのサガで、川があると川沿いを走っちゃうのな
URLリンク(i.imgur.com)

105:非通知さん
21/01/23 13:19:42.97 i9b6m3B80.net
>>100
600mも離れたら
間にビルやマンション挟んだら完全にアウトですな
是政郵便局前の基地局も
是政駅前のマンション群の陰になったり
サントリービール工場の裏だと
電波が途絶える

106:非通知さん
21/01/23 14:26:19.49 /57sapM10.net
基地局の真下って受信感度的にはどうなの?
うちは田舎で無駄に庭が広いから、敷地の一部をタダで貸与してもいいんだけど。

107:非通知さん
21/01/23 17:44:47.55 Q7CQ1L3J0.net
静岡セルフです
今週は掛川市横須賀、藤枝市上藪田局の稼働を確認
静岡市葵区音羽町は世代違いの遠隔チルト機が付きました
2セルで遠隔チルトは初めて見ましたな
と言う日記です

108:非通知さん
21/01/23 18:05:17.60 zRMTB/KZ0.net
>>103
周波数・アンテナの角度・鉄塔の高さにより変わる
基本は良いはず。
でも基地局位置から見て山影やビル影の直下でアンテナが見通せないような場合だと感度は落ちる場所がある。
1.5GHzとかからはね。

109:非通知さん
21/01/23 18:06:29.65 zRMTB/KZ0.net
>>104
チルト機能の付いたアンテナは十年以上前からあるよ

110:非通知さん
21/01/23 18:13:12.20 Cny2yAi30.net
うち2.2km離れててもバルコニーから視認できる局
(双眼鏡がズームレンズ必要だけど)からの電波が一番強いわ楽天

111:非通知さん
21/01/23 18:21:31.76 i4EkakJp0.net
小田急永山はバンド3固定してると小田急車内で掴みだす
ホームで-115くらい
速度は下り8M、上り3Mくらい
階段降りて駅の改札口前は-130に下ってほぼ圏外

112:非通知さん
21/01/23 19:16:20.13 mlT6mkdy0.net
多摩市初の 279932はスピテでアップロードになるとパートナー(停波?)になる。
あと京王多摩センター駅でぎりぎり掴めた

113:非通知さん
21/01/23 19:19:33.36 mlT6mkdy0.net
あと楽天基地局から直線で8.5km離れた建物3階窓際でping55ミリ秒上り4.21下り0.41を記録した。

114:非通知さん
21/01/23 19:22:32.66 mlT6mkdy0.net
>>97
京王・小田急の両駅どちらの方向にも向いておらず線路に垂直方向
線路側には1セクタのみ…

115:非通知さん
21/01/23 20:17:14.07 SnqBMq9W0.net
>>109
基地のそば行くとアップロードも速い
DLと同じくらい出る
駅のあたりは何故か遅い

116:非通知さん
21/01/23 21:14:28.64 Q7CQ1L3J0.net
>>106
楽天のアンテナは10年以上前からあるの?

117:非通知さん
21/01/23 22:03:57.70 S6ki3IqO0.net
OPPO A5 2020(Rモデル)とGoogle Pixel 5(動作確認のためGoogle Pixel3 も)を楽天電測機器として使っていますが
自社回線→パートナー回線の切り替えは
OPPOだと、RSRP=-116を超えた途端切り替わる
Pixel5はRSRP=-114程度から切り替わる。
Casa回線→パートナー回線はRSRP=-113未満でも切り替わってしまう

118:非通知さん
21/01/23 23:21:52.85 8pBTz8890.net
静岡さんアスペなの?

119:非通知さん
21/01/23 23:51:01.39 Os7KiwGr0.net
楽天では初めて見たって話に他社の話を持ち出す方がどちらかと言うと

120:非通知さん
21/01/24 00:39:40.81 ltVtofnl0.net
>>92-93
eNB--- 1-2-3 4-5-6 7-8-9 10-11-12
279890 狛江市 ※※※※※ 小平市 立川市
279892 西東京市 ※※※※ あきる野市 福生市?
279913 国分寺市?日の出町 調布市 府中市
279915 国分寺市 ※※※※ 八王子市? あきる野市
279921 ※※※※ あきる野市 調布市 小平市
279932 国分寺市 ※※※※ 多摩市 府中市

121:非通知さん
21/01/24 03:01:21.71 VQR2gXbl0.net
多摩地区の話ばっかりだが、そんなに住んでる人多いのか?

122:非通知さん
21/01/24 03:56:48.91 XGR92rvy0.net
>>118
500万人ほど

123:非通知さん
21/01/24 04:24:45.55 HVxhuyKe0.net
>>118
あんまり面白くない上途中何言ってるかわからんところのある記事だが
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
要するに普通に上位の県と同じくらいの存在になる(ただし、面積は狭い)
そんな普通の県なのに特別区に巻き込まれてローミング切られるから右往左往している
面積の狭い大阪府民は比較的懸念が少なく、人口が少ない奈良県民葉そもそも困る人の絶対数が少ない

124:非通知さん
21/01/24 05:14:26.73 ZVoI5zBt0.net
一切使えなくなりゃ金なんか誰も払わないから
基地数個しか動いてなくて切れるわけないんだけど、なんで切られるって決定事項のように語られてんだ?

125:非通知さん
21/01/24 05:39:32.67 pLSU3Clp0.net
>>118
多摩地区432万人
横浜市372万人
札幌市195万人
新潟市81万人
静岡市71万人
宗像市10万人
上毛かるた194万人
4月からローミング切られるし
他の田舎に比べて展開が遅れてた地区で
もともと人口が多いから必然かと

126:非通知さん
21/01/24 05:48:49.58 Kn/fdjA/0.net
府中市や調布市の話は多いが
八王子市や日野市の話がほとんど出ないのは
鹿や猪の数も人口に入っていて
実は人口が少ないのか、
そもそもインターネッツが普及していないのか
府中市26万人
調布市22万人
小平市19万人
多摩市15万人
八王子市58万人
日野市19万人

127:非通知さん
21/01/24 08:47:03.99 NdAL/JJ40.net
>>123
日野市はまだまだだけど、
八王子はエリアが広がり始めたから、
話題になってもいいはずなんだけどね。

128:非通知さん
21/01/24 08:51:50.78 Kn/fdjA/0.net
東京というより山梨だし

129:非通知さん
21/01/24 08:57:41.44 Kn/fdjA/0.net
調布市の人は世田谷、三鷹、府中くらいは見に行くし
府中市の人は調布、日野、多摩市くらいなら見に行くけど
八王子までは、散歩じゃなくて旅に感じる

130:非通知さん
21/01/24 09:00:30.85 C93gh5m80.net
自宅は光やケーブルTVとかあるからどうでも良いとして
中央線、京王線、小田急線内は一番先に使えるようにして戴きたいところだね
武蔵野線、南武線、横浜線もか

131:非通知さん
21/01/24 09:03:01.10 JqxOoVG10.net
基地局が増えている地域は電測遊びができて羨ましいなあ。
横浜港北区、都築区あたりは、いまだにほぼパートナーエリア。
バンド3に固定すれば多少は掴むがTA30とか40の遠方局ばかりで、
MLSやcellmapperのデータを汚してしまう感じ。
1年無料で電測遊びの予定だったが遊べずじまいで解約だな。

132:非通知さん
21/01/24 09:19:50.05 xvFjbbe+0.net
多摩地区と横浜市はスカスカなんだよな
自分は横浜市民でADSL難民になんだけど楽天モバイル固定化計画は断念して素直に光回線を
引くことにしたよ
自宅でB3を捕獲することはできなかった
光は下り2500Mbps出そうで草

133:非通知さん
21/01/24 09:30:05.08 ribSHMU90.net
横浜全般に放置じゃないな
旧R16沿いだと市中心部から東名町田インターまでほぼエリアになってる
お陰さまで自宅←→職場間もb3に不足は無い

134:非通知さん
21/01/24 09:33:17.27 bih4M9EC0.net
コンビニ駐車場脇の昆虫
全部ローソンだったけど楽天と提携してる?

135:非通知さん
21/01/24 09:40:53.26 C93gh5m80.net
>>131
ローソンの立地を意識しているのは確かだけど、
ローソンの敷地内には無い事が多い府中市
サントリー前も中河原も競艇場近くも

136:非通知さん
21/01/24 09:54:44.49 8ImntMIt0.net
厚木市の愛甲で楽天電波掴んだ。何だってこんな田舎で。

137:非通知さん
21/01/24 09:57:12.71 ltVtofnl0.net
東京都多摩地域(1160km2、432万人)と、
大阪府で堺市や東大阪市を含む河内と和泉の全域(1187km2、436万人)が
面積人口とも大体同じ
もし大阪府で、大阪市と北摂にアンテナ建ててローミング終了?
って言われたら河泉府下民がどういう反応になるかなと

138:非通知さん
21/01/24 10:06:19.47 C93gh5m80.net
まんがなでんがは
とは言うだろう

139:非通知さん
21/01/24 10:06:45.48 havhCDjh0.net
>>133
低コストで済む所からアンテナ増やして数合わせしてるだけ

140:非通知さん
21/01/24 10:07:36.97 gqvpkTPW0.net
>>134
大阪はよく分からないけど、多摩の面積の半分近く?は山岳部じゃないの?
そのなかでもかなりの割合がauでさえ圏外な気がするけど、違うのか?
多摩の中でも地域差があると思うから、圏外予備軍が騒ぐのは理解できるけど。

141:非通知さん
21/01/24 10:20:25.35 Kn/fdjA/0.net
豆知識
日本で一番森林率の低い都道府県は
大阪、ちばらぎの31%な

142:非通知さん
21/01/24 10:24:40.59 ZwnPP/8p0.net
多摩って括りだと人口が多いけど、府中とかそれぞれの市単位だと地方都市クラスなんだな。

143:非通知さん
21/01/24 10:26:15.08 Kn/fdjA/0.net
その地方都市クラスが現状ほとんど圏外で騒がれてるわけだ
地方都市で圏外のままローミングになったら大騒ぎだろ

144:非通知さん
21/01/24 10:28:59.03 Kn/fdjA/0.net
宗像市なんて
このスレ見てなければ
この先、一生知らぬままいたであろう自信はある
そんだけ知名度向上に頑張った奴がいるw

145:非通知さん
21/01/24 10:31:24.14 Kn/fdjA/0.net
>>140
ローミング終了になったらな

146:非通知さん
21/01/24 10:34:07.13 Kn/fdjA/0.net
ちな
未だに
むねぞう市と心の中で読んでる
多摩市乞田
も読めないので
いちいち多摩市「こじき」で変換してる事は決して誰にも話せない

147:非通知さん
21/01/24 10:36:25.53 ZwnPP/8p0.net
山間部ってローミング継続なんでしょ?
八王子とかだいぶ山が多いけどどうなの?

148:非通知さん
21/01/24 10:44:36.56 Kn/fdjA/0.net
わりと、KDDIのB18が使い物になると分かったので
KDDIが楽天ユーザー向けに戦略的な料金を用意してくれれば楽天モバイルは壊滅的な打撃を受ける気がする
提案してみるかw

149:非通知さん
21/01/24 10:49:55.03 gqvpkTPW0.net
>>140
気持ちは分かる。
ただ、確かに総務省の数値自体は少ないけど、府中の活発な調査隊の投稿だと既に多数の未稼働局が確認されてるのだろ?
他の地域でも調査すれば結構有るんじゃないのか。
多摩じゃないけど近所でも楽天は結構頑張ってるけど。
少しリスクはあるけど、自宅近辺から最寄り駅周辺だけならそろそろローミング切って欲しいくらい。

150:非通知さん
21/01/24 11:00:32.07 Kn/fdjA/0.net
>>146
府中市でもこんな状態で全て稼働したとしても
エリアマップ上は市内が全て圏内になるけど、
実際にローミング終了になったら
府中駅、府中本町駅、分倍河原駅では建物内は
使い物にならない事が予想される
URLリンク(i.imgur.com)

151:非通知さん
21/01/24 11:09:57.83 SfpvX/Gu0.net
奈良盆地のローミング切られたエリアでうろうろしたけど
屋外でも通信不可・圏外だらけ

152:非通知さん
21/01/24 11:16:54.12 5kr57Eee0.net
奈良は奈良市以外は見捨てられた感じ

153:非通知さん
21/01/24 11:17:48.52 g/BdfYaC0.net
>>146
多摩クリスタル と空目

154:非通知さん
21/01/24 11:19:12.65 6/J10NCj0.net
茂原駅で電波補足したんで
電柱探しに行ったら
茂原警察所横のサイゼリアの
道向こうの斜め向かいのところに
電柱たってた。
送信ユニット3つだな
茂原でエリアになったとこは
これ一本でまかなってそう。

155:非通知さん
21/01/24 11:22:17.67 gqvpkTPW0.net
>>147
まさかの府中の人だったのか。
確かに建物内は別だけど、建物によってはドコモでさえ屋内基地局が無いと不安定だからね。
大型施設や地下とかも無条件にローミング終了なのか?
府中だけが特別とは思えないから、少なくとも人口の多い地域は基地局設置が進んでる気がするけど。

156:非通知さん
21/01/24 11:44:11.48 Kn/fdjA/0.net
>>152
ま、ビルのあるところは
基地局を見付け辛いだけだと信じたい
が、駅前は鉄筋コンクリートだらけだから
府中駅前だけでも20局は無いと使い物にならんと思う

157:非通知さん
21/01/24 11:46:12.30 NdAL/JJ40.net
>>144
島嶼部を除けば、ローミング継続は檜原村だけ。
八王子市はローミング終了で、
高尾山~陣馬山なんかは完全圏外。
URLリンク(www.kddi.com)

158:非通知さん
21/01/24 11:48:28.06 TZlwKMKB0.net
>>152
ローミング終了した地域でも、大型商業施設ではauに繋がるようだ。

159:非通知さん
21/01/24 12:20:15.33 gqvpkTPW0.net
>>154
文字部分(自治体名)だけだと殆ど終了と読める。
でも、マップ(pdf)では黄色いエリアだけに見える。
どちらが正しいの?

160:非通知さん
21/01/24 12:43:03.48 +ucHRhFM0.net
最近、電波が入らないって通知がよく来るけど、ローミング切られかかってるんか?
まだ偽エリアにすら入ってないんだが。

161:非通知さん
21/01/24 13:16:12.11 oIS7osVG0.net
>>156
八王子市だと別所の一部、多摩市の唐木田3丁目付近、町田市の上小山田町がローミング切れてる事を確認。

162:非通知さん
21/01/24 13:25:27.84 8xWqq5Z90.net
いつの間にか自宅が楽天エリアにされてる...

163:非通知さん
21/01/24 13:28:13.60 sJSV2cao0.net
今日の出張


164:府中くん 京王線で京王線八王子まで行ってみました 2週間前には無かったはずの 基地局が平山城址公園駅の近くに出来てたね やはり、楽天の昆虫だったんだ 推定でこの円の辺りだと思われる わざわざ降りてない https://i.imgur.com/o0epory.jpg



165:非通知さん
21/01/24 13:29:05.92 sJSV2cao0.net
Test

166:非通知さん
21/01/24 13:41:50.65 B6W801AO0.net
武蔵村山市の電波状況を教えてください

167:非通知さん
21/01/24 14:01:36.78 eyZn+IrZ0.net
>>162
かなり厳しい状況です

168:非通知さん
21/01/24 14:20:10.79 LXdFaaED0.net
>>151
1/20にエリアマップ更新していたのでもう開通してましたか。
総務省の開通では2箇所になっていましたが……
マックの裏のはアンテナのみ、中之島・せんどう近くのヤックスのは通電しているがntt待ちみたい

169:非通知さん
21/01/24 14:39:45.16 CFgFM+zE0.net
出張府中くん
仙川編
直ぐに見つかったよ
てか、ここ、つかななさんの守備範囲だろ
しっかり頼むぜ、だんな
この基地局が稼働すると
千歳烏山駅から柴崎くらいまでは届くようになるかな?
ちと京王線も明るい兆しが見えて来た

URLリンク(i.imgur.com)

170:非通知さん
21/01/24 14:41:31.19 SfpvX/Gu0.net
大阪都心部も、ビル内や地下ではBand 18に繋がるので
東京多摩も大規模な商業施設や地下は大丈夫では

171:非通知さん
21/01/24 14:51:33.42 CFgFM+zE0.net
>>166
大規模ってどのくらいの事を言ってるの?
推定1,000人くらいが働いてる俺のビルはビンビンだけど、大規模商業ビルでは無い

172:非通知さん
21/01/24 15:07:01.66 OjmvWMG50.net
>>167
それは楽天が決めること
その電波が屋外から届いているなら残しようがない
施設内だけ残す場合はauが施設内基地局を置いていることが前提だろうな

173:非通知さん
21/01/24 15:15:13.39 TZlwKMKB0.net
地元じゃないのでネット情報だけど、ローミング切られた吉祥寺あたりだと駅周りの商業施設は軒並みauに繋がるようだ。
オフィスビルもローミング切られない的な記事をどこかで読んだ記憶があるが。

174:非通知さん
21/01/24 15:15:41.74 lOXefQ0J0.net
松戸カッパ寿司圏外。
五香くら寿司圏内。
六高台ココス圏内。

175:非通知さん
21/01/24 15:18:18.13 TZlwKMKB0.net
>>170
嫁はおらんのか・・・

176:非通知さん
21/01/24 15:18:23.27 CFgFM+zE0.net
てゆーか、千代田区だと
4方向200m以内に楽天基地局を目視出来るから
圏外にならんw
トイレに行くとトイレに近い基地局に切り替わって
IDコロコロさせてるかのように見えるw

177:非通知さん
21/01/24 15:21:32.07 uvq6DSeZ0.net
「奥まった」がキーワードになる
(例えば、「ビルの奥まった居酒屋で入らねえよ!」などね)
あと、プレハブよりちょっと大きい建物みたいなスーパーだと、
全体が金属で覆われているからか、まったく入らなかったわ

178:非通知さん
21/01/24 15:26:11.19 Z3xtHRon0.net
>>7
ありがとう

179:非通知さん
21/01/24 15:27:38.42 IKANFDPJ0.net
>>170
外食すんなよコロナスプレッダーが

180:非通知さん
21/01/24 15:28:34.00 Kn/fdjA/0.net
>>173
そういう場所って
楽天回線しか使っていない人だと
「やっぱり楽天クオリティか」ってなるだろうけど
DSDAでDocomo回線も併用してる人は
Docomo回線が更に電波が弱くて
「ここは仕方が無いビルか。。」
と納得する事も多い

181:非通知さん
21/01/24 15:34:36.08 lqPD/ZQx0.net
>>172
わい港区就労者、都心3区はそんな感じで楽天回線途切れることは無さそうだ


182:ね。 メイン回線のMVNOデータの使用をこっちに割り振ったら料金安くなったわ



183:非通知さん
21/01/24 15:36:49.26 gqvpkTPW0.net
>>158
これって、マップの黄色いエリアみたいだけど、マップが正しいって意味?

184:非通知さん
21/01/24 15:42:31.74 lOXefQ0J0.net
>>171
いや、嫁とゴートゥ

185:非通知さん
21/01/24 15:46:20.40 epbM1ywG0.net
>>170
例としてはわかり易いな
ローミングは全部入るんだよな
こういう小規模施設やチェーン店の中に基地局ある訳ないから
ローミング切れてB3届かないと圏外になる
直ぐの改善は難しいけど、その為に屋外のローミング残す訳にもいかない

186:非通知さん
21/01/24 15:47:45.21 lOXefQ0J0.net
>>180
追加
新鎌ヶ谷ココス圏内。
ウエルシアくぬぎ山圏外。

187:非通知さん
21/01/24 15:48:53.91 lOXefQ0J0.net
ちなみに店舗外も圏外な。
松戸のエリア詐欺はホントクソ。

188:非通知さん
21/01/24 15:50:25.96 lOXefQ0J0.net
で、ヤオコーみのり台圏外。
ということで、新京成の内側が軒並みアウトの想定。

189:非通知さん
21/01/24 15:51:14.30 Kn/fdjA/0.net
ソフトバンクがガチで楽天モバイル潰しに来て
楽天モバイルからのMNP限定で月額980円使い放題
やんないかな
提案してみるかw

190:非通知さん
21/01/24 15:59:21.90 n10JQVA70.net
コロナ禍でも簡単に外食できる頭弱いやついるんだな

191:非通知さん
21/01/24 16:52:10.46 i4TGZLFR0.net
中高生が部活クラスター引き起こすくらい何も考えずに行動してるくらいだから
カラオケクラスターも起こるべくして起きている

192:非通知さん
21/01/24 16:53:26.69 sbkvkKZq0.net
家は一応エリアという事にはなってるけど〇〇2丁目は去年から開通してるけど家のある1丁目はまだなのよ~去年末から今年にかけて新たに開通してるとこは〇〇1丁目から全部開通してるのにいい加減にしてもらいたいわね

193:非通知さん
21/01/24 17:16:39.66 gqvpkTPW0.net
>>181
新鎌ケ谷は初富交差点の京葉第一ビル屋上に基地局があるらしいよ。

194:非通知さん
21/01/24 17:22:29.35 pnzLO9o80.net
マスクしないおじさん
マスクしないクソガキ
アゴマスク青年
鼻出しマスク中年
ウレタンマスクババア
このご時世に何がしたいの?
しゃべる時にわざわざマスク外すジジイ
何のつもり?
くしゃみする瞬間わざわざマスク外すバカ者
どういう神経してるの?
そのくしゃみ、飛沫を受け止めるためのデバイスが不織布マスクなんだろ?

195:非通知さん
21/01/24 17:50:56.56 Kn/fdjA/0.net
一瞬、楽天かなと思う基地局はあった
スターウォーズのタイファイターだった
URLリンク(i.imgur.com)
撮る時には危なそうな撮り鉄を装う
URLリンク(i.imgur.com)
これも楽天かなと思うが
URLリンク(i.imgur.com)

196:非通知さん
21/01/24 18:10:50.12 9YMhNKpg0.net
つまんね

197:非通知さん
21/01/24 18:14:26.27 lHH2WDD20.net
抱腹絶倒

198:非通知さん
21/01/24 18:21:47.38 BLzEmK300.net
範囲超狭い、セクタ1個、方位0
これcasaってヤツ?

199:非通知さん
21/01/24 18:23:18.15 ignhDbzr0.net
>>190
はいはい、高幡不動高幡不動。

200:非通知さん
21/01/24 18:24:52.74 uvq6DSeZ0.net
カーサもようわからんのよね
自宅に光を引いてる人(楽天ひかりじゃなくてもよくなった)で、
かつ、自宅で楽天回線を使いたい!って人なんているの?(信者以外で)。
それか、「ボクは周囲の人に楽天回線を使ってほしいんだ」って人?

201:非通知さん
21/01/24 18:30:44.21 4IWUV8nB0.net
>>193
eNB IDによる。

202:非通知さん
21/01/24 19:37:41.44 z1fQERh


203:/0.net



204:非通知さん
21/01/24 19:39:38.60 bdtmzffG0.net
>>195
迷った挙句申し込んだ
通話で番号通知を確実にしたい
電話の発着信をトリガーにスイッチにログインしてカーサ繋いだLANポートのQoS設定変えるとかはできそう

205:非通知さん
21/01/24 19:52:51.88 lw3ba7a40.net
>>195
あれは個人というより店舗とかで使う物でしょ
いっそのこと全国のコンビニとかに配ればいいのにと思うw

206:非通知さん
21/01/24 19:58:55.21 8E61usCU0.net
200

207:非通知さん
21/01/24 21:02:26.72 bLeJWxWs0.net
>>189
スーパーでわざわざマスク外して店員に話しかけてる人いたw

208:非通知さん
21/01/24 22:24:23.30 +EW1ix8+0.net
カーサ導入してる人は相当物好きだから
cellmapper もやってるだろうな
マップに表示されると嬉しいのだろうか

209:非通知さん
21/01/24 22:29:42.51 +EW1ix8+0.net
ところでカーサってwifiルータのように
特定IMEI以外は拒否ってできんの?

210:非通知さん
21/01/24 22:29:58.87 g/BdfYaC0.net
町田の CASA ぐるりと徘徊したんだが、電波掴めず。
電源切ったか、窓から離れたところに場所変えたんだろうか?

211:非通知さん
21/01/24 22:31:26.15 g/BdfYaC0.net
RktnCellMap さん含め2つのIDだ出てるが、11月30日が最後

212:非通知さん
21/01/24 23:43:16.31 r+RKXN6D0.net
SRC造のマンションだけど、W03でwimaxだとアンテナ0か1しか立たないのに楽天だとバリ4になる
それでも速度は楽天の5倍でるけど

213:非通知さん
21/01/25 00:40:00.81 ua1AoKmW0.net
>>203
それができりゃイージーなんだが
まぁ来たら見てみるよ

214:非通知さん
21/01/25 02:41:16.11 hkbgSsXH0.net
>>189
嫌な国にされたものだな
インドなんて誰もマスクしとらんらしいし
生活はコロナ騒動前と何も変わらないってさ

215:非通知さん
21/01/25 04:02:14.22 iqC05Sru0.net
バカ騒ぎさせられてる日本が変なだけ

216:非通知さん
21/01/25 05:21:36.06 HmjKA4ex0.net
>>199
楽天回線やauローミングの電波が入らないコンビニや飲食店などの
店舗は多くて、スマホ決済が出来ないとか、飲食中に電話やネットが使えないなど、
不便を感じることが多いね。
だから本部と交渉したり、インセンティブを付けたりして、楽天casaをどんどん配るべき。
スマホ決済がなかなか反応しなかったりすることがRakuten UN-LIMITの解約の
理由になるだろうからね。
ahamoなどと比較して値段以上に、建物内に電波が入らないことが多いのが
致命的だと思う。

217:非通知さん
21/01/25 05:25:49.06 EAo52GlV0.net
>>210
いったいどこに住んでたらそんな感覚になる?

218:非通知さん
21/01/25 05:30:26.07 HmjKA4ex0.net
>>210
三木谷がいるニコタマから川を渡ったらそんな状態だよ。
23区内は頑張っているかもしれんが、川向こうは冷遇されている。
三木谷がいるニコタマまで田園都市線で数駅なのに。

219:非通知さん
21/01/25 05:35:25.82 /1Lz/MCk0.net
>>212
自分はスマホ決済で失敗した事が無いや

220:非通知さん
21/01/25 05:38:06.92 /1Lz/MCk0.net
もともと楽天は持ち歩けるfreeWiFiと思ってるから問題ないや
だからDOCOMO系SIMも併用してるんだし
今後もそれは一緒

221:非通知さん
21/01/25 05:57:40.97 bOkUf+Q90.net
>>208
インド......?
インドっておまwwwwwwwwww

222:非通知さん
21/01/25 06:51:10.12 hkbgSsXH0.net
>>215
いつまでも頭からホッカぶりしてコロナに怯えとれよ
阿呆な日本人

223:非通知さん
21/01/25 06:55:04.52 JWrjam4V0.net
>>216
いねや。
人にうつすなよ
独りいぬのは自業自得だが
人にうつしまわるところが厄介だ

224:非通知さん
21/01/25 07:41:28.29 D+EN70Ex0.net
標準語でお願いします

225:非通知さん
21/01/25 07:48:09.88 FEkF3f5A0.net
インド人を右に!!

226:非通知さん
21/01/25 07:58:26.74 D+EN70Ex0.net
上の文とは関係ないようですが?

227:非通知さん
21/01/25 08:18:42.07 q6iJQ7vH0.net
京王線
千歳烏山駅から新宿駅までで約40回切り替わったね

228:!id:ignore
21/01/25 08:23:45.55 2cDiHQOQ0.net
ブッダの教え

229:非通知さん
21/01/25 08:26:30.74 tytVgARF0.net
自宅と職場などで見てるんだけど今まで掴んでた基地局いきなり消えたり移動したりで速度安定しないそれでも充分使えてる地域では有るんだけども

230:非通知さん
21/01/25 08:59:57.78 JWrjam4V0.net
インドはコロナウェルカムの生活様式なんだな
だから1070万人も感染して15万人も亡くなっているわけだ

231:非通知さん
21/01/25 09:07:45.29 ycJvecL40.net
>>223
試験電波中ではない?

232:非通知さん
21/01/25 09:25:12.22 2Nvlo4pP0.net
>>212
高津区は楽天電波ビンビンな上auもローミングありで現状最強だろ
23区内で楽天電波がないところのほうがひどい

233:非通知さん
21/01/25 09:49:36.13 dYbZ1ACF0.net
>>226
その代わり中原区宮前区はかなり酷い
天下の武蔵小杉がスカスカとか

234:非通知さん
21/01/25 10:14:00.71 7a3mz8fl0.net
川崎行って帰ってきたら、残りが大幅に減ってた
やはり圏外多いんだな

235:非通知さん
21/01/25 11:43:04.77 kroq4gJh0.net
>>227
麻生区…(´・ω・`)

236:非通知さん
21/01/25 12:33:38.24 TV+5+R6m0.net
なんかエリア拡大が延期になっちゃって
切ない。。。

237:非通知さん
21/01/25 12:34:54.76 kKntvlFg0.net
>>224
14万人の年金生活者消すために1万人の健康弱者の犠牲で済んだという見方もありますね
コロナの『人類の選別』は10年、20年後にプラスに働くそうです
震災の犠牲者は大半が高齢でした
すべての出来事は、人類ではないもっと大きな存在がコントロールしており
そのすべてに理由があるという見方もありますね
最も重要なのはあなたが生きている事実です。私は『人類ではない』ほうの、AIかもしれませんが………(笑)

238:非通知さん
21/01/25 12:48:21.30 fGY/Dkrq0.net
>>221
京王線312m毎に切り替わる計算に

239:非通知さん
21/01/25 13:28:27.61 FMyun+UH0.net
>>224
亡くなってるのは老人だけだ
実はそれで何の問題もない
日本みたいに余計なこと始めてる国は危ない

240:非通知さん
21/01/25 14:25:17.93 OuF5cLTL0.net
CASAなんか光回線ないと使えないから個人契約者には大手3社みたいにホームアンテナ(レピーター)無料貸し出しすりゃ良いのよ

241:非通知さん
21/01/25 14:29:25.92 HzEjoxa+0.net
こんなとこでする話題じゃあるまい

242:非通知さん
21/01/25 16:50:03.52 ZMVGKtVH0.net
本日13~14時、多摩市でスピードテストしてきたよ。
マツキヨ東寺方店 29.71Mbps
マック多摩NT通り店(乞田) 17.96
丘の上プラザ 東側 B18
パルテノン多摩(ココリア裏手) 6.83
クロスガーデン多摩 西側 B18
サントク B18
7-11多摩落合6丁目店 B18
ケーヨーD2唐木田店 17.47
ぐりーんうぉーく多摩 ヤマダ電機 28.94
エリアマップに反映されてないけど、
永山駅北側はエリア化されてると確認出来た。
パルテノン多摩はフェムトセルかな?

243:非通知さん
21/01/25 17:14:35.60 /fc5LKNK0.net
KO永山上りホーム多摩セ寄りバンド3固定
下り12.7M
上り7.66M

244:非通知さん
21/01/25 17:18:44.52 LSVBby490.net
20MHz幅局は100Mbps以上出るはずだけど帯域絞ってるの?
多摩地区の田舎で何人も同時使用してるとは思えん

245:非通知さん
21/01/25 17:22:14.17 LDfhL99Z0.net
多摩勢が有能すぎるw

246:非通知さん
21/01/25 17:42:54.72 ADHdn+aD0.net
>>234
電力も回線も客持ちで、近所がエリア化するのに、ホームアンテナなんて出さないでしょ

247:非通知さん
21/01/25 18:01:10.97 +gVFNLG30.net
>>238
年寄りも多いが今もベッドタウンで子育て世代が大量に居る
駅前は下手な都内過疎駅より一日中人で溢れとるよ

248:非通知さん
21/01/25 18:13:59.00 uYjQGveJ0.net
>>151
中古タイヤ店のうらは違う回線
ドンキホーテの駐車場の方が初期型のアンテナ
鈴木◯◯病院の反対側の牛乳店の裏の屋上に楽天のアンテナぽい?

249:非通知さん
21/01/25 18:21:02.57 kA5XJzW10.net
>>239
許してやりなさい
多摩市は唯一の基地局なんだ
田舎者の俺だが、小学校3年生の時に
初めて埼玉から転校生が来て
それはもうはしゃいだもんだった
与野は東京だっと思ってたw

250:非通知さん
21/01/25 18:22:14.44 kA5XJzW10.net
>>228
川崎駅ホームの圏外問題って
まだそのまんまなの?

251:非通知さん
21/01/25 18:32:25.28 Ly+kHLVQ0.net
今週末の出張府中くんはどこに出没しようかな
日野市も気になるし多摩市も、
調布市の南側もきになるね
多摩市はいっぱいいるみたいだから、未稼働局を探しなよー

252:非通知さん
21/01/25 18:40:21.94 kroq4gJh0.net
コレ置いとく。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

253:非通知さん
21/01/25 18:53:49.80 +gVFNLG30.net
>>238
駅の自動改札機の数見りゃわかるだろ
多摩の主要駅は小田急も京王もそれぞれ6つくらい並んでるだろ
自動改札機6つ並んでる駅って田舎にあるか?

254:非通知さん
21/01/25 18:59:37.35 Ly+kHLVQ0.net
こんなことして何が楽しいんだろう。。と我に返る
新宿駅→笹塚駅
B18
657424-3
657424-5
675884-5
675897-3
675897-5
675897-1
B3
279609-11
279609-12
笹塚駅→代田橋
279596-7
279596-8
278892-4
278892-


255:5 279071-1 279071-3 代田橋→明大前 279071-12 278970-4 278970-1 279970-2



256:非通知さん
21/01/25 19:44:39.98 uwRwyZHm0.net
出先で電波確認できた
どうやら11~12月ごろの歯抜けエリアマップは正しかった模様
現在のマップは完全にインチキ

257:非通知さん
21/01/25 19:57:08.46 V/iot6km0.net
>>245
中央線の北側は小平さんや


258:そのお友達に任せておけるのが心強いな



259:非通知さん
21/01/25 20:20:07.17 a3Chahp/0.net
やっぱり帯域制限されてるっぽい
値は-24なのに、速度は30Mbpsそこそこしか出ない(窓際でも)

260:非通知さん
21/01/25 20:21:53.20 kjKvzQ5j0.net
静岡セルフさんへ
西部よりご報告
34.7184962, 137.7725200
未稼働です。第2世代?でしょうか

URLリンク(i.imgur.com)

261:非通知さん
21/01/25 20:26:45.75 unaqhrEX0.net
>>241,247
13時~17時の時間帯で誰も彼も高負荷通信してるわけないだろw
多摩の田舎でw
ほとんどの人が着信待ち受け状態だろ
リモートワークで使ってるかもしれんが
早朝にスピードテストしてみてくれ
帯域制限されてるから

262:非通知さん
21/01/25 20:28:20.39 Ly+kHLVQ0.net
一斉に多摩市の基地局オタが集結して
スピードTestをした可能性もあるw

263:非通知さん
21/01/25 20:37:23.45 unaqhrEX0.net
以前、茨城のど田舎の人で100Mbps以上あるって言ってたな
今はどうかな?

264:非通知さん
21/01/25 20:40:39.75 XQ7j/8ss0.net
多摩だけにたまたま?w
早いところ松戸でも基地オタFesできればなあー(特に6号線や流山街道のアンテナ稼動しろw)

265:非通知さん
21/01/25 21:05:23.55 cw3EE5Po0.net
>>253
午前5時は昼間全く通信不可能な0SIMが上下30Mbpsをたたき出す時間だから
その時間にテストすれば間違いない。

266:非通知さん
21/01/25 21:12:37.44 J0MmGzgo0.net
横浜市内で紫色のエリアなのに既に楽天回線になってた
ほんと役に立たない地図だなw

267:非通知さん
21/01/25 21:20:49.96 Ly+kHLVQ0.net
試験電波ですぐにまた圏外でしょ

268:非通知さん
21/01/25 21:21:58.49 sqqZJBRJ0.net
納豆部隊も頑張ってくれ

269:非通知さん
21/01/25 21:24:00.29 Ly+kHLVQ0.net
圏外だったり
圏外だったり
する方が自然なんだな
だって楽天なんだもの
みつを

270:非通知さん
21/01/25 21:24:35.78 YavJwnJL0.net
>>253
午前0時を過ぎてから測れ

271:非通知さん
21/01/25 21:31:04.64 YavJwnJL0.net
>>258
このスレで楽天のマップを信じる奴はまだまだ初心者扱いだからな。
cellmapperとかnetwork cell info見て情報収集するようになって初級者
楽天基地局アンテナの見分けが付くようになって中級者
昆虫観察とか電柱観察して羽化を待つようになれば上級者
電気メーター見たり、機器のメーカー調べたりするのは…廃人かな?

272:非通知さん
21/01/25 21:38:38.84 Ly+kHLVQ0.net
いくつか基地局を見付けると
次にどこに建つのか見当付くようになるもんね
その結果、リアルタイムに工事中の基地局に
2回遭遇した

273:非通知さん
21/01/25 21:56:01.22 bVJhy1iq0.net
基地局直下(RSRP=-55dBm、RSRQ=4dB)
これでようやく100Mbps越え
離れた位置からは80Mbpsくらいまでしか見たことない

274:非通知さん
21/01/25 21:59:44.49 cw3EE5Po0.net
海こえて28.9kmも飛んでるエリアを発見した
北九州空港入り口から山口の小月基地付近まで届いてる。
絶対ブースターアンテナ使ってるだろって思ったら
国道2号線走行中に接続したらしい。
ID:753747

275:非通知さん
21/01/25 22:08:41.53 PF244WDN0.net
>>252
静岡セルフ廃人です
報告ありがとう
新世代は自分も判定できないのです
独特な柱やバッテリーのRマーク等で判定してるので
ところでこちら、2セルですか?
既設基地局に囲まれているので補完的な感じがします

276:非通知さん
21/01/25 22:27:07.06 CIvTmB


277:170.net



278:非通知さん
21/01/25 22:30:37.40 iF4SaV3y0.net
基地局探しが目的になってるなんて頭おかしい
ネット使う電話使うための手段でしかないはずなのに

279:非通知さん
21/01/25 22:37:33.11 yMn0m80a0.net
ここは、そういう連中のためのスレ

280:非通知さん
21/01/25 22:44:42.26 Fr+jmLd40.net
八王子市
やっと自宅周辺楽天エリアになった

281:非通知さん
21/01/25 22:59:47.66 9c+JvVWA0.net
どの方向に自作パラボラ向ければいいか知るのは重要だぞ

282:非通知さん
21/01/25 23:00:45.20 cw3EE5Po0.net
目的は暇つぶしだろ。
何をして暇をつぶすかというところで基地局探しを選択しただけだろ。
暇な奴が基地局探すから忙しい奴が探さなくて済むんじゃん。
頭がおかしいとか言われるから日本ではボランティアとか寄付とかする奴がいないんだよ。
俺は嘘が嫌いだから偽マップのあら捜ししてるだけだけど。
嘘が嫌いな割にはネッシーの嘘写真にリアリティを持たせるためにコンピューターで水面に映りこむ影の形をシミュレートしたりした。
あれは昔の俺の仕業だ。
コンピューターシミュレーションが昔から好きで
水没エリアをシミュレーションしたりして遊んでた。
シミュレーションだけやってろって?
シミュレーションに価値があるのはそれが現地を見なくても分かること
実際に水没させなくても分かること
その未来が来る前に分かる(予知)ことだけど
そのシミュレーションと現実がかけはなれ(乖離し)ていたら
シミュレーションには価値がないって事になる。
だからシミュレーションがうまくいかないときは現実に近づくようにパラメタを調整する。
温暖化シミュレーションとか意味ないんだよ。
温暖化したなら温暖化するようにパラメーターを調整するし、
寒冷化したなら寒冷化するようにパラメーターを調整するだけ。
コンピューターシミュレーションの結果を信じるのはペテンはGEO信じるって事だ。
台風予測の的中率を考えたら温暖化予測がどれだけ当たるか外れるか分かるだろ。
占いの方がまだ当たるような確率だ。
アメリカ空軍機が墜落した事故では俺のフライトシミュレーターが使われた。
その解析依頼をされた時に作ったビジュアルがこれ↓で使われてる。
URLリンク(www.windy.com)
風の流れを見えるようにしてあとは人間の脳で判断するのが一番確実。

283:非通知さん
21/01/25 23:03:09.22 yMn0m80a0.net
平塚で基地局位置確定してるやつは何なの
セルがぐちゃぐちゃになるじゃないか

284:非通知さん
21/01/25 23:08:04.56 cw3EE5Po0.net
携帯電話のエリアは基地局周辺の地形や建造物が大きく影響するけど
それが実際どうなってるかは現地に行かないとよく分からない。
それで俺は電波を探しに行く。
もちろん、何不自由なく使えるなら興味ない。誰かがやってくれてるわけだ。
安い楽天がどの程度使えるかは電波がどんな風に飛んでるかを調べてみないと分からない。
自分の行動範囲で問題ないと分かれば楽天を使うし、そうじゃないなら不自由なく使える別の回線を使う。
最初から別回線使えばいいと思うかもしれないが
容量で価格が違うから悩むわけで。
近い価格と容量ではWiMaxがあるが
あれは移動中に使うものではないので使う場所で電波が入るかどうか見るだけで済む。
あと、無料


285:レンタルできるWiMaxの端末はルーターだからCellmapperみたいなアプリ使えなくて楽しめない。



286:非通知さん
21/01/25 23:21:03.07 msAdIvgw0.net
エリアマップだと海を超えて対岸の離島に届いてるケースあるけど、10キロ以上離れてるとキャッチしてもまともに通信しないんじゃないか?
通話可能なの?

287:非通知さん
21/01/25 23:27:51.56 cw3EE5Po0.net
10キロ超えてもまともに通信できるよ。問題は電波が安定してるかどうか。
距離だけの問題なら波形はきれいに出るからなんとかなるんじゃね?
そもそも電波って減衰するか遮断されるかしない限りどこまでも飛んでいくから。
あ、片方だけ電波が弱いか拾えなくて通信できないって事はあるかもね。

288:非通知さん
21/01/25 23:40:06.24 sqqZJBRJ0.net
佐渡ですら3末にエリア入りする地域があるというのに、俺の住んでるところは離島以下かよw

289:非通知さん
21/01/25 23:46:14.10 zj+Ab8Jh0.net
>>266
楽天ではないけど
和歌山県日高郡由良町の沿岸で、本州の基地局からの電波が届かない場所で
徳島県内から紀伊水道超えて飛んできてた電波で通信可能だったことがあるので
1.8GHz帯だとしても、その程度の距離だと不思議ではない

290:非通知さん
21/01/25 23:54:59.14 kJPSak4U0.net
28kmって基地の電波は見えても端末が届かないだろ

291:非通知さん
21/01/26 00:02:47.15 .net
条件良けりゃHF帯ならブラジルまで届きます

292:非通知さん
21/01/26 00:10:11.38 aiU8QjtB0.net
>>266 の基地局があると思われる場所には12階建てのマンションがあった。
マンションの高さは大体35メートル前後という事でアンテナは40メートルと計算。
Googleの自転車ルートから標高10メートルなので海面から50メートルで計算。
水平線までの距離は25kmなので28kmは水平線に隠れる距離と言える。
しかし、受信地点の国道はトンネル近くの高い場所で推定20メートル超なので水平線にかからない。
むしろ海面で反射して電波強度上がってる説も?
URLリンク(keisan.casio.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
ググると海面で反射したGPSの電波を利用していろいろ活用されてるらしい。
>GPSの衛星 信号は,L1帯(1575.42 MHz)とL2帯(1227.6 MHz)の2波で送信されています.
GPSと楽天の電波は周波数が割と近いし、よく反射するんじゃね?

293:非通知さん
21/01/26 00:21:31.07 bzhk3aky0.net
>>280
どういうこと?

294:非通知さん
21/01/26 00:23:28.55 Im6Wrh0a0.net
>>281
無線板に帰ってどうぞ

295:非通知さん
21/01/26 00:23:47.00 GMP8eIuo0.net
エリアマップが出鱈目に色塗って拡大させてるから
もう実際に近場に基地局出来てまともにB3繋がるようになるのがいつかは
全く分からなくなってんだよな

296:非通知さん
21/01/26 00:24:40.34 Im6Wrh0a0.net
自宅楽天エリアに入ったことないのにしれっと色塗りされてて原辰徳

297:非通知さん
21/01/26 00:42:03.28 4TJLCnRz0.net
>>113
あがい

298:非通知さん
21/01/26 03:11:42.76 JgMlSdRl0.net
>>283
端末が基地に向けて電波発して
それを基地側がキャッチしてはじめて収容される
28kmも離れてたらそれができなくねーかってこと
早い話、接続不能

299:非通知さん
21/01/26 03:49:39.96 aiU8QjtB0.net
>>288
全然通信できない場合は「通信サービスがありません。」と表示される。
問題はそれを


300:Cellmapperがどう受け取るかだけど



301:非通知さん
21/01/26 04:39:19.96 zRh1EgpQ0.net
>>278
お前んとこはマゾ地区と思われ

302:!id:ignore
21/01/26 07:00:29.47 YIlyM0MK0.net
>>284
イヤだね

303:非通知さん
21/01/26 07:15:14.33 aTOQ3gZa0.net
小平さんのアプリ優秀だね
アプリ名、小平さん
でも緑と赤と寒色系と暖色系が
どちらが電波が強いか直感的に分かりづらいかも
灰色が弱いんですよね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

304:非通知さん
21/01/26 07:24:24.59 04a2Ubsu0.net
小平さんを使って分かったのが、
>>248
これは意味が無かった
実際にはもっと頻繁に電波が入れ替わってるんですね
Network cell info Lite と併用して分かりました

305:非通知さん
21/01/26 07:43:48.15 P63BXuWZ0.net
>>286
うちもだよ

306:非通知さん
21/01/26 08:21:02.59 04a2Ubsu0.net
もともと基地局発見のためのアプリだから、
緑と赤の色の差は、別々の基地局だよと
表すためのものなのかな?

307:非通知さん
21/01/26 08:27:56.33 Fpx4NSF10.net
>>244
そうだね
というより街中も圏外が多い

308:非通知さん
21/01/26 08:29:27.71 Fpx4NSF10.net
>>262
午前2時ごろに5メガ割るのがここ
夜中になんかしてるんだろうけど、ちょくちょく遅い日がある

309:非通知さん
21/01/26 09:31:09.77 q/Xtfaur0.net
先週頭くらいから土曜まで楽天電波来ててマンセーしてたのに、昨日と一昨日はローミング
そして今朝また楽天に…
テストしてるのかねぇ
納豆県南部の田舎町より

310:非通知さん
21/01/26 10:02:50.15 wjs/kxwb0.net
>>263
電気メーター定点観測するのは暇人。

311:非通知さん
21/01/26 10:19:49.72 BOUPZmr60.net
300

312:非通知さん
21/01/26 10:23:35.75 Q5kcuk/V0.net
何か月も電源は繋がってるけど光回線繋がってない昆虫あるわ

313:非通知さん
21/01/26 10:40:25.32 gtsP7wXy0.net
基地局←→端末間のMIMO
1基地局3セクターだけど2セクター以上受信してればMIMOになるの?
1セクター受信だけだとMIMOにならないよね?
あと複数の基地局から受信できる場合は?

314:非通知さん
21/01/26 10:46:55.44 gtsP7wXy0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これドコモのMIMOのイメージだけど
B3しかない楽天でどーやってMIMOすんの?

315:非通知さん
21/01/26 10:53:30.02 +yv35pOl0.net
正しい知識を身につけよう

316:非通知さん
21/01/26 10:56:49.82 /ct9JgAs0.net
MIMOとCAがごっちゃになってるみたいだな

317:非通知さん
21/01/26 11:14:56.35 Q5kcuk/V0.net
B3繋がるかどうかが問題なだけで
くだらん>>302みたいな話はどうでもいい
専門板じゃ相手にされないレベルだから
こんなスレで知識披露してるんだろうけどさw

318:非通知さん
21/01/26 11:21:25.81 gtsP7wXy0.net
>>305
CAとは別なのか。。。
知りたいのは1セクター受信だけでもMIMOになるの?

319:非通知さん
21/01/26 11:23:42.63 xcXXK6PC0.net
なる
1つのセクタアンテナの中に複数のアンテナエレメントがある

320:非通知さん
21/01/26 11:47:23.98 7r7ryf4F0.net
>>303
節子、それはキャリアアグリゲーション(CA)や

321:非通知さん
21/01/26 11:51:25.01 ZEVulwY70.net
早い人は4月から有料になるのに合わせて3月末から一気に電波吹くんじゃね?
マップ上では現在パートナーエリアになってる場所でもあちこち楽天回線吹いてるとこあるし
現在楽天エリアでパートナー回線しか掴まない場所も一気に楽天回線吹くような気がする

322:非通知さん
21/01/26 11:51:31.20 7r7ryf4F0.net
MIMOとかQAMは端末に実装されてて、今の接続がどうなってるか表示されない(多分)ので、気にしても判らんよね。
MIMOとか気にするのは外部アンテナの配置するとき位でしょ

323:非通知さん
21/01/26 12:00:56.24 xcXXK6PC0.net
>>311
ぜんぜん分かってなさそうなコメントだな

324:非通知さん
21/01/26 12:05:37.53 HS8RE/BH0.net
>>213
Felicaなら電波つーかSIMさえ要らんしな、本来的には
あうローミング切られてWi-Fiもない店でバーコード決済をつかいたかった人がごしゅーしょーさまという話だろう
>>210はちょっと余計なこと書きすぎで失敗しとるな
Wi-Fiないコンビニとか都内はそうそうないレベルだし
ビル内で電話できねーぞゴルァくらいにしとくべき?

325:非通知さん
21/01/26 13:06:37.36 2zfayBn90.net
>>313
コンビニにWi-Fiあったってコード決済のためにわざわざオンにしないだろ。
元々Rakuten UN-LIMITがつながると思っているんだから。
微弱だから、コード決済がまともに動かないのよ。
ちなみにコンビニWi-Fiに過去につないだことがあって、Wi-Fiをオンにしてしまうと
ログインしていないから逆に使えないことがあるぞ。
外国人用Wi-Fiソフトを使う裏技もあるがそれも面倒くさい。

326:非通知さん
21/01/26 13:10:00.43 wjs/kxwb0.net
不安定な楽天にネットワークを依存すること自体がそもそもの負け組入り。

327:非通知さん
21/01/26 13:29:04.84 W1av+zqg0.net
>>278
佐渡って結構でかいよ
イメージする離島感は無い

328:非通知さん
21/01/26 13:35:41.13 ZEVulwY70.net
佐渡って政令市の新潟市より広いよ

329:非通知さん
21/01/26 13:57:46.27 PNCI95UE0.net
band3があってband18/26がないZTE V580でcellmapperやろうとしたら電界強度の数値が起動した時のまま更新されない・・・
この状態のまま少し歩いてアップロードしてしまったんだんだが変なデータになるかもしれない。すまん
Band3に固定できるという噂のGalaxy A7を買ってしまったんだがもっと安くていいband3のスマホあるの?
買っちゃったからもう遅いけど

330:非通知さん
21/01/26 14:03:22.26 YzkKAM+n0.net
>>318
SoCがmediatekなら固定できるよ
スマホも安いし

331:非通知さん
21/01/26 14:04:18.13 6r73EdQX0.net
>>318
UMIDIGIとか安くてバンド柔軟に固定化出来るね

332:非通知さん
21/01/26 14:07:10.57 PNCI95UE0.net
UMIDIGIでも良かったか
情報サンクス

333:非通知さん
21/01/26 14:07:13.24 X6ds+/Ca0.net
>>320
UMIDIGIは…バッテリーはすぐ腐るし…ガラスや本体にすぐ傷が…要らなくなっても買い手もなかなかつかなくて懲りた

334:非通知さん
21/01/26 14:11:29.29 YzkKAM+n0.net
>>322
ハズレ引いたのね
1年経つがオレのF1は全然へこたれてない
キズも殆どない
使い方が荒いんじゃね?

335:非通知さん
21/01/26 14:14:15.97 AKyIHa4H0.net
バンド3に対応してればなんでもいいってわけじゃないだろ?
LINKはどうでもいいんか?

336:非通知さん
21/01/26 14:15:59.08 YzkKAM+n0.net
F1はLINK使える
再起動した時ちょっとだけ面倒だけど

337:非通知さん
21/01/26 14:28:07.88 JuetMrq+0.net
電話としてはクソだからな・・・。
俺はデータしか使わないからいいけど。

338:非通知さん
21/01/26 14:32:23.07 LsyDX10E0.net
楽天モバイルのエリアマップはほぼ嘘
騙されて契約するなよ

339:非通知さん
21/01/26 14:35:42.09 B1eV5RRv0.net
>>327
これでも5年前倒しでエリア広げてるらしいけどな
当初は2026年でもこんなショボいエリアの予定だったわけだ

340:非通知さん
21/01/26 14:57:23.28 1IiIDhV/0.net
でんき新規受付終了って楽天の体力大丈夫なのかな

341:非通知さん
21/01/26 14:58:55.61 GYKBaGDW0.net
>>269
同意


342: 「手段」が「目的」になってしまっている典型例だと思うわ。 まあ、久しぶりの移動体通信の新規参入やので、テンションが上がってるのだろうけどね いわば「鉄オタ」なんかと似てるのかな?(例えば新しい路線ができるときなど) まさかアンテナを探してるだけでは、「中指」は立てられないだろうけどね



343:非通知さん
21/01/26 15:00:42.92 Tf6aIMjV0.net
パートナー回線を低速にしてるんだが高速で動作する
これバグ?
高速データ通信量にカウントされてなければいいが

344:非通知さん
21/01/26 15:49:57.87 g2j4pZ4S0.net
>>269
おじさんが若い頃、アマチュア無線が趣味でのう…
フォックスハンティングという遊びがあったんじゃ

345:非通知さん
21/01/26 15:55:16.45 KSdVFoVO0.net
333

346:非通知さん
21/01/26 15:57:41.91 32pH1Y3C0.net
>>269
>>330
殆どの趣味だって興味の無い人から見たら同じでしょ。
鉄も電測も迷惑を掛けないなら自由にやれば良い。
まあ鉄の場合は、一部?の問題行動が目立つけど。

347:非通知さん
21/01/26 15:58:13.23 kkdWa2Sq0.net
>>313
わざわざコンビニWi-Fiに繋いで、ログインしてって、どんだけ暇人だよ

348:非通知さん
21/01/26 16:02:23.99 Q7hS+xPe0.net
>>332
なついw
八木アンテナ片手に基地局探したら雰囲気でるかも

349:非通知さん
21/01/26 16:07:33.97 kkdWa2Sq0.net
>>329
楽天の場合凝ったこと何もしてないから、寝てても利益出せる電気ですら撤退はかなりやばい

350:非通知さん
21/01/26 16:08:34.54 kkdWa2Sq0.net
>>331
計測サイトの数字はデマだけど、でかいアップデートがすぐ終わったとかそんな感じ?

351:非通知さん
21/01/26 16:09:38.41 haSD55Zv0.net
>>314>>335
タウンWiFiで自動接続
主要なフリーWi-Fiサービスや、大手スーパー、コンビニなどのチェーン店で使えるよ

352:非通知さん
21/01/26 16:53:57.54 knY58xon0.net
W04でバンド3固定にしてるけど
USB接続してる奴いる?
LAN接続と比較してどう?
動作良ければ長いタイプCケーブル買いに行くわ


353:非通知さん
21/01/26 17:08:11.15 GYKBaGDW0.net
よくわからん
クレードル持ってるのに、なんでそんなことをしたいの?

354:非通知さん
21/01/26 17:13:51.21 JuetMrq+0.net
>>340
W05で使ってるけど、電波が弱いせいかどっちでも変わらん。
もはや屋外に設置したいので平たいUSBケーブルを物色中。

355:非通知さん
21/01/26 17:38:16.34 aTOQ3gZa0.net
>>330
逆に聞きたい
なんでこのスレ見てるの?

356:非通知さん
21/01/26 18:15:57.82 O6Z1Kzup0.net
>>343
>330は同意してるけど、自分は違うとは一言も言ってない
つまり330も頭のおかしな仲間だよ
みんな仲良くスレを盛り上げようw

357:非通知さん
21/01/26 19:13:32.28 7r7ryf4F0.net
>>332
基地局見つけるのはポケモンgoみたいなもんかw

358:非通知さん
21/01/26 19:21:38.24 OFIbQ/cc0.net
>>345
どちらかというと
ドラクエウォークで
不法侵入で登場するラスボスババァ

359:非通知さん
21/01/26 19:24:00.24 OFIbQ/cc0.net
じゃ、俺も小平さんやつかななさんとパーティー組むか
速攻で喧嘩始めてまた単独行動になりそw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch