東浩紀472at PHILO
東浩紀472 - 暇つぶし2ch189:考える名無しさん
19/03/31 18:56:38.08 0.net
中受以降がゴミのやつは、マジ終わってるw
一生他人見下しながら哀れな生涯を送るしかない

190:考える名無しさん
19/03/31 19:05:55.65 0.net
赤木智弘@うちまかロス @T_akagi
これまでマジョリティとして、自由にマイノリティに拳を突きつけていたら、
マイノリティが増えて拳を突きつけられる側になった途端にキレて暴力を振るい出す。
そうした人間は早いうちに人種差別事件を起こして逮捕された方がいいだろうね。
URLリンク(twitter.com)
ただ生まれながらに多数派として有利に振る舞ってきた人たちが、
多数派でなくなる危機に接して逆ギレをしているということ。
URLリンク(twitter.com)
なんで生まれながらのマジョリティが「一生多数派であること」を、
すなわちマイノリティを虐げ続けることを権利であるかのように認識してしまうのか。
そしてそのことに逆ギレをするのか。それを翼賛する人がなぜいるのか。
URLリンク(twitter.com)
昨日もツイートしたけど、これは一側面の真実だよね。
マイノリティが黙り、耐え、不条理を受け入れることで、マジョリティによる「平和で平等な理想社会」は実現する。>RT
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

191:考える名無しさん
19/03/31 19:13:45.44 0.net
LGBTは今後も多数派にはならないだろ
また男女は大体同じ数しかいない
昔の階級史観じゃあるまいしお前はバカか
もう一度言うぞ
お前はバカか!

192:考える名無しさん
19/03/31 19:14:24.50 0.net
お前ら
平成最後のセックスはしないの?

193:考える名無しさん
19/03/31 19:15:20.75 0.net
>>189
それ突っ込まれてないって人付き合いないんだろうな

194:考える名無しさん
19/03/31 19:16:41.74 0.net
中受で絶頂を極める
その後も超絶進学校で上位維持
現役東大文一

195:考える名無しさん
19/03/31 19:22:00.58 0.net
>>189
今さっきして平成最後だねって言ったら
4月も平成だよって!
結論: 子供部屋から出ろ

196:考える名無しさん
19/03/31 19:45:20.31 0.net
上田代表と不倫旅行して大人になったあずまん

197:考える名無しさん
19/03/31 20:01:35.23 0.net
>>193
案外そういうことなんだろうな...

198:考える名無しさん
19/03/31 20:05:09.53 0.net
筑駒合格以上の栄光あんの?

199:考える名無しさん
19/03/31 20:54:16.25 0.net
タニグチリウイチ:4月から求職者
?
@uranichi
残り半日を切ったので改めてご挨拶。本日3月31日をもって私、タニグチリウイチであるところの谷口隆一は産経新聞グループを退社します。
本籍は関連会社の日本工業新聞者で現所属は産経編集センター。
タブロイド紙のSANKEI EXPRESS時代も含め取材等でお世話になった方々に改め御礼を申し上げます

200:考える名無しさん
19/03/31 21:05:40.73 0.net
瀧本哲史bot @ttakimoto 3時間前
意識の高さとか、努力とか、身近でできることとかを、多分、初等中等教育で、評価してしまってるのがあって、
それに最適化されて、まあまあ成績良かったりするケースが一番たちが悪い。わかりやすい落とし所を取りに行くから、非常に凡庸。
内申書最適化されると勤勉な無能ができる。

201:考える名無しさん
19/03/31 22:04:37.98 0.net
大学受験は中受のおまけ
高校受験は中受の敗者復活以下

202:考える名無しさん
19/03/31 22:11:19.55 0.net
世界のネトウヨ「我々の理想郷は北朝鮮。金正恩同士は現代のアドルフ・ヒトラーだ」 [709039863]
スレリンク(poverty板)
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb20-O5eM)[] 投稿日:2019/03/31(日) 13:36:58.67 ID:IoX+8NDU0 ?2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
世界に大きな衝撃を与えた事件発生から2週間が過ぎた。タラント容疑者が犯行前にネットに流した
マニフェストなどの解明、犯行の動機についてNZ警察は調査を進めているが、
同容疑者が2014年、北朝鮮を訪問していた事実が浮かび上がった。
オーストリアのキックル内相は28日、タラント容疑者から昨年上半期に1500ユーロがオーストリアの極右グループ
「イデンティテーレ運動」の指導者マーチン・セルナー氏の口座に送られていたことを報告。
また、同容疑者が2014年、グループ旅行で北朝鮮を訪問したが、そのグループの中に3人の
オーストリア人がいたことを新たに明らかにした
米国に拠点を置く右翼の白人ナショナリスト・グループ、「伝統主義青年ネットワーク」の
指導者マヒュー・ハイムバッハ氏(Matthew Heimbach)は、「北朝鮮が民族の純潔を維持し、
民族のアイデンティティを守る限り、北朝鮮は極右主義者にとって模範の国となる」と主張し、
ビデオの中でアドルフ・ヒトラーと金正恩朝鮮労働党委員長の写真を飾っている。タラント容疑者は
ハイムバッハ氏の思想に大きく影響を受けていたという。容疑者の訪朝動機もそこらへんにあったのかもしれない。
URLリンク(agora-web.jp)

203:考える名無しさん
19/04/01 08:39:55.88 0.net
中受云々言ってる奴クソうざい。

204:考える名無しさん
19/04/01 08:52:15.07 0.net
        ___
  ___   ( ( ( ( (ヽ  ど~も~アンコンズで~す。
 / ノノノノヽ  (´Д` リ  本日お昼、新元号発表しま~す
 L| ゚Д゚L|  /゙ー'\
 /`ー'\ L| ア L|
 L| ス L| | | ベ  | |
 | | カ | | | | ̄ ̄|/
 | | ̄ ̄|/ `|  |  |      
 `|. |  |   |  |  |     
  |  |  |   |  |  |   
  |  |  |   |  |  |     
  |_|_|   |  |  |     
  (_⌒)⌒)  (⌒(⌒_) 

205:考える名無しさん
19/04/01 08:59:26.99 0.net
坂上は痛いな。
痛さを保ってるのが価値だとも言える。
みんなが物分かりのいい大人になったら、つまらないからな。
黒瀬は大変だっただろうけど。

206:考える名無しさん
19/04/01 09:10:17.53 0.net
坂本がNHKの番組でバッハをモチーフにしたアドリブ(笑)とやらをやってたがクソすぎた
しょせん書き譜の音楽家がハッタリでやってるの丸わかり
NHKで見た演奏で言えば渡辺香津美のTake Fiveもピッキングガチャガチャであちこち音詰まりが酷くて
期待外れすぎてのけぞったことがあるが
これは坂本と違ってアイデアにフィジカルがついていけないのが原因でその意味ではまだ許せた
まあ坂本からはロンカーターと同じ、聴き手としての知識に乏しい素人に
音楽的実力ではなく名前だけでなんとなく凄いと思わせる
芸能人的なセコさで名声を得ているセコさしか感じない

207:考える名無しさん
19/04/01 09:28:51.66 0.net
マル激の茂木x宮台、最初テンション高めで入っておもしろいかなと思ったが完全にグダグダ
タダ回ディスって申し訳ないw

208:考える名無しさん
19/04/01 09:37:05.45 0.net
>阪大教授が9200万円不正受給 自宅は架空、出張は「私的な旅行」
天下りしてきた実務家教員が不正受給をして叩かれているけど、
こういう事件があると、「とばっちり」的に監査が厳しくなって、
本当の必要経費でもその監査で正当なものとして認めてもらうこと
が事実上、困難なケースが増えて、自腹を切ることが増えるんじゃないかな。
日頃、エラそうにしている天下りの教員をここぞとばかりみんなで
気分よく叩いて、管理の権限をさらに拡大するとか狙っていそうだねw
私には、関係ないから、どんどんヤレとしか思わんが。

209:考える名無しさん
19/04/01 09:57:22.08 0.net
俺の知り合いのICUの教授は家族の私物に
経費を何十万も使ってたわ
別の大学でも現場の裏金や助手の横領の事実を
数人の教授だけで隠匿とかな
だからベテラン教員ともなれば
大学内の不正をたくさん知りながら
黙って暮らしている

210:考える名無しさん
19/04/01 11:07:34.63 0.net
手続き上の困難のために正当な必要経費を認めてもらえず、自腹を切らされる
ことと、裏金作りや、横領にはげむことは表裏一体なんだよ。下積みで長い
間、生き残るために我慢して自腹を切らされている人間は、自由裁量で
金が公的に使えるようになれば、長年の恨みを晴らすかのごとく、平気で
裏金作りや、私的な資金の流用に手を染めるようになる。これは、組織の
暗黙の制度設計が最初から意図していることでもある。

211:考える名無しさん
19/04/01 11:10:58.22 0.net
値上げ!値上げ!値上げ!今日からあらゆるモノが値上がり。10月からは更に値上がりで、日本人、健康的な生活へ [219241683]

212:考える名無しさん
19/04/01 11:13:15.08 0.net
田中健一‏ @TNK_KNCH · 57分57分前
安倍首相「新しい元号は『改憲』であります。まさに今年は改憲元年、そういう中においてですね、これだけははっきりと申し上げておきたいと思います。」

にゃんというか、大喜利が…

213:考える名無しさん
19/04/01 11:14:21.28 0.net
組織における自らの人脈の利害を守ることと、私的な利益を確保しつづける
ことが一体化する。管理する側からすれば、都合によって組織に属する
そのような人間をいつでも恣意的に処分できるように完全に弱みを握って、
絶対的に言うことを聞かせられるのだから、これほど都合のいいことはない。

214:考える名無しさん
19/04/01 11:20:36.65 0.net
URLリンク(peing.net)
にゃんやろか…

215:考える名無しさん
19/04/01 11:53:15.65 0.net
そろそろポスト令和を語るか

216:考える名無しさん
19/04/01 11:57:08.83 0.net
825 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 11:51:50.40 ID:b/XxW/DZ
ゼロサム、お前たちは搾取される側だぞ、って事だね

令というのはゼロの意にしか取れないわにゃ…。
みゃあ、ゼロサムで済めばいいけど、財政破綻とか首都直下地震や東南海地震(こっちはまだ先かもしれないが)やらが
来れば、死屍累々だろうにゃ…。
みゃあ、敗戦でハイパーインフレになったり、原発事故を起こして国土喪失したりと、
そういうビッグイベントが一元号につき一つは起こるからにゃ…。
それがこの地獄のような国のあれやにゃ…。
いつか南九州のどこかが噴火して一億人くらいが死ぬしにゃ…

217:考える名無しさん
19/04/01 11:58:25.71 0.net
にゃんというか日本という悪い場所というのを椹木しゃんは地質学的に再解釈してる
みたいやにゃ…。どうでもいいけどにゃ…。
悪い場所への居直りとかいう黒瀬しゃんのにゃんというか、あれのほうが…

218:考える名無しさん
19/04/01 12:01:05.36 0.net
麻原彰晃‏ @guru_asahara · 3 分3 分前
REIWAか、昨日つぶやいたとおりだね。

219:考える名無しさん
19/04/01 12:22:41.99 0.net
和を命令するみたいにゃあれやにゃ…。
みゃあ、杉本しゃんが言ってたfriendly authoritarianismみたいにゃのを…

220:考える名無しさん
19/04/01 12:26:32.84 0.net
なんにでも難癖つけるって本当なんだな

221:考える名無しさん
19/04/01 12:40:42.36 0.net
家族や共同体を強制する時代かあ

222:考える名無しさん
19/04/01 12:45:14.94 0.net
令和 → 零和 → ゼロサム → 低成長

223:考える名無しさん
19/04/01 12:48:26.09 0.net
令和 → 零和 → ゼロサム → 首吊り
このスレみたいね

224:考える名無しさん
19/04/01 12:51:07.18 0.net
内平外成も外国を平らげるっていう侵略だから
もっと酷いよ

225:考える名無しさん
19/04/01 13:06:25.49 0.net
勝ち組と負け組がはっきり分かれるゼロサム社会に本格的に突入するのか

226:考える名無しさん
19/04/01 13:18:19.90 0.net
ゼロアカか

227:考える名無しさん
19/04/01 14:17:33.79 0.net
A氏が家族を連呼するのは、A氏自身が結婚して子供を作って離婚しないで家族を続けているからです
実存をトレースしてるだけの単純な思考です
島尾敏雄の『死の棘』の縮小再生産でしかない

228:考える名無しさん
19/04/01 14:24:54.40 0.net
2013年01月08日(火)
ひきこもりです、キモオタです、コミュニケーションできません、が
もっとも有力な「つながり」のツールになっている日本のネットとい
うのは、どうも気持ち悪いね。
2013年09月18日(水)
ゼロ年代批評とか信じたオタクの連中にはっきり言っときたい。おま
えらのセカイ系なひきこもり妄想はそのまま世界の改


229:革に通じてる。 それをなんとか実現しようとしたのがおれのチェルノブイリ本や福島 本なんだ。虚構の想像力なければ革命はできない。「東はゼロ年代批 評捨てた」とかじゃない。 2013年12月19日(木) まあ、とにもかくにも、ぼくはこれで決定的に政治に希望がなくなっ たので、あと数年はひきこもり、ゲンロン中心に雌伏の時代を過ごし たいと思います。 2014年05月27日(火) ゲンロンは、最近はカフェと会員向け出版物ばかりに力を入れてい る。一種のひきこもりだが、いまはそれしかないような気がしてる。



230:考える名無しさん
19/04/01 14:25:25.19 0.net
2015年05月25日(月)
文化亡国論、ぼくの名前もちょろちょろ出てくる。ひきこもりのゼロ
年代からコミットの10年代へ、みたいな話がある。ぼく自身は今はま
たコミットは嫌になって引きこもっている、というか引退しているの
だけど、こういうのは笠井さん藤田くんはなんというのかなとか思っ
た。
2015年07月13日(月)
ひきこもりが最強で、理系が最強で、嫌韓が最強な日本のネット。
2015年11月08日(日)
こういう僕のスタイルについて「後ろ向きだ」とか「退屈だ」とか批
判するのはもっともだし、失望されてもしかたないと思うけど、もと
もとぼくはひきこもり系というか、あまり家の外にも出たくないタイ
プだったので、これがぼくの身の丈にあっている。ぼくはこういうや
つなのです。
リア充の若者が家の外に出たくないひきこもりのオタクに向かって、
「そういうの人生無駄にしてると思う」とか「コンプレックスもたい
がいにしたら」とか笑って説教するのは圧倒的に余計なお世話であっ
て、政治がそんなリア充に担われるならぼくは去るだけだとか思うの
だった。

231:考える名無しさん
19/04/01 14:28:39.06 0.net
A氏は基本的に躁鬱病のかまってちゃんだからまともに相手しない方がいいよ
言うことがコロコロ変わる子供

232:考える名無しさん
19/04/01 14:31:57.79 0.net
過度な飲酒と老化と共に躁鬱の切り替え間隔がどんどん短くなっている

233:考える名無しさん
19/04/01 14:35:37.19 0.net
子供部屋お父さんの典型的な言説を吐くようになってる
自分が恰も立派な大人であるかのように錯覚して振る舞うようになったら末期

234:考える名無しさん
19/04/01 14:39:49.41 0.net
A氏が心の病を治して復活するには不可逆的に無責任になって逃走するしかない
これがぼくの結論です
それが出来ない間はいつまで経っても子供部屋お父さんのままです

235:考える名無しさん
19/04/01 14:43:49.90 0.net
家族っていう言葉気色悪い
観光、誤配、郵便
全部ダサいと思っちゃう
ぼくちゃん、アズマ読むの向いてないのかな

236:考える名無しさん
19/04/01 14:52:36.05 0.net
初春令月というのだから、
毎年新たに「令を下す」月という意味でわ?

237:考える名無しさん
19/04/01 15:04:15.90 0.net
子供部屋お父さん「家族!家族!家族!大人!大人!大人!ぼきは立派な大人だ!お前は駄目な子供!早く大人になれ!」

238:考える名無しさん
19/04/01 15:05:59.70 0.net
何こいつ、ただの老害じゃん。。。

239:考える名無しさん
19/04/01 15:07:26.47 0.net
この板って他の板へのリンクが無いよね
つまり、隔離板ってことね。

他の隔離板 学歴板・男女議論板 ほか

240:考える名無しさん
19/04/01 15:08:38.54 0.net
実存の奴隷、こういうキモいアル中パワハラデブジジイにはなりたくない

241:考える名無しさん
19/04/01 15:14:00.75 0.net
あずまんすこ

242:考える名無しさん
19/04/01 15:14:24.72 0.net
ゲンロンにも家族的腐敗臭が漂ってる
やっぱり家族作るとみんなダメになるね
まず第一に自己の家族的環境を自己肯定することに縛られる

243:考える名無しさん
19/04/01 15:16:31.04 0.net
それが実存ってもんだろ?

244:考える名無しさん
19/04/01 15:18:02.62 0.net
家族が大事、大人が大事って小川榮太郎がいつも言ってることじゃん、、、

245:考える名無しさん
19/04/01 15:19:46.59 0.net
>>233
社会に出たらおじさんと似てる

246:考える名無しさん
19/04/01 15:21:11.71 0.net
ぼくたちは家族を全否定していこう
自称立派な大人のブタミマンへの懲罰だ!

247:考える名無しさん
19/04/01 15:23:16.97 0.net
令和元年以降は大人、家族、飲酒、デブは全否定していく

248:考える名無しさん
19/04/01 15:28:13.22 0.net
おれは毎日可愛くて若い女と代わる代わるセックスできる
そんな事をしても何も咎められない
子供部屋お父さんは自由に嫉妬してるだけでしょ

249:考える名無しさん
19/04/01 15:30:23.52 0.net
宇野さんが正しかった

250:考える名無しさん
19/04/01 15:32:58.12 0.net
家族否定が信条になると生きづらさが増すだけ
ガッチガチに自分を正当化するよりも
あ、子供仕込んじゃった結婚するか、これが正解

251:考える名無しさん
19/04/01 15:37:18.85 0.net
>大人対子供の対立に囚われるのではなく、むしろ「立派な大人の保守的なひと」のど真ん中に入り込んで、
>内部から「立派」や「大人」の概念を変容させるべきだという考えかたです。
そもそもA氏は「立派な大人の保守的なひと」のど真ん中に入り込むことができない
よって脱構築も出来ない

252:考える名無しさん
19/04/01 15:38:21.59 0.net
アマチュアリズムでやってきたんだから
本人は結局旗振り役しかできないよね
それでもちゃんとやれば立派なことだとは思うけど

253:考える名無しさん
19/04/01 15:42:01.75 0.net
東大教授にもなれなかった、テレビ知識人にもなれなかった、ベストセラー作家にもなれなかった
なれたのは馬鹿信者向けのセミナー商法のローカル尊師
「立派な大人の保守的なひと」を脱構築する道は遠いですね

254:考える名無しさん
19/04/01 15:50:59.46 0.net
立派な大人「結婚して子供を作って家族を持ったことを後悔しています。でも責任を果たすために一生かけてこの苦しみに耐えて行きます。」
これが世の立派なお父さん達の心情
家庭を抱え、ローンを抱え、家庭を支えるために会社にしがみつき、日々苦しい毎日を送るお父さん
こんな惨状を「脱構築してやわらくしてあげるブヒー」とか完全にカルトだよね
「私の有難いテクストを読めば癌を治せます」と言ってるのと同じ
典型的な不安商法

255:考える名無しさん
19/04/01 15:51:33.91 0.net
脱構築をアイデンティティにするなんてロクなことがない

256:考える名無しさん
19/04/01 15:53:49.54 0.net
万能感に満ちた子供部屋お父さん
「前に進めば全て解決♪」

257:考える名無しさん
19/04/01 15:59:17.33 0.net
大体自らの脂肪も減らせない豚デブが世界を脱構築出来るわけないだろ
どういう人生送ればそんな神のような万能感を持てるのか理解不能だ
子供部屋お父さんは寝言を言うのはすぐ止めて自らの苦しい人生を直視してください
あなたの人生は死ぬまで苦しみに満ちています、そこには何ら緩和策はありません
それをあるかのように他者に喧伝して金を巻き上げることは悪質なカルトでしかない

258:考える名無しさん
19/04/01 16:05:56.32 0.net
家族を作って離婚したホリエモン「家族は糞、結婚は糞、みんな離婚して子供捨てた方がいいよ」

259:考える名無しさん
19/04/01 16:11:29.46 0.net
「家族や大人を脱構築します(キリッ」
ぼくなんでもできるもん病の子供部屋お父さん
その実態は自社の経理を苦しめ路上に放逐したアル中デブ

260:考える名無しさん
19/04/01 16:19:51.36 0.net
日本国紀 70万部(ゲンロン35年分)
太って考える 1万部
この圧倒的な売上の差は暴力そのもの
でかい事言ってもハゲ作家にすら勝てない現実
脱構築したくなるのも当然だ

261:考える名無しさん
19/04/01 16:35:03.16 0.net
アメリカ人「令和 これは酷い、国が命令して国民を統率するという意味。治安維持法の再来、国粋主義の表れだ。日本は暗黒時代になる」 [408277373]
命令の令だからにゃ…
こんにゃもん、まともな神経なら元号には使わないわにゃ…。

262:考える名無しさん
19/04/01 16:37:48.87 0.net
>>216
みゃあ、命令による和みたいなまさにいわゆる日本的なものの体現された元号ではあるわにゃ…
おぞましいとしか言いようがないわにゃ…

263:考える名無しさん
19/04/01 16:39:22.80 0.net
組体操とか「感動」の卒業式とか甲子園とかを未だにやってるわけだからにゃ…
みゃあこういう「元号」が出てきてもおかしくない…
端的に天皇制ファシズムやにゃ…

264:考える名無しさん
19/04/01 16:41:43.83 0.net
432 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H7f-qf2E) 2019/04/01(月) 16:40:16.74 ID:uJPyHxv4H
命令
指令
号令
まあ普通に捉えると「いいつけ」と捉えるわな

265:考える名無しさん
19/04/01 16:43:11.98 0.net
【速報】令和 正式に英訳すると「order and harmony」(上から命令して国民を統率するという意味)海外はこう受け取っていると判明 [408277373]
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc4-ZTi4)2019/04/01(月) 16:42:18.99ID:JsrNRRiR0
令はやれぇ~の令~♪
和は相互監視の和~♪

266:考える名無しさん
19/04/01 16:46:06.63 0.net
相互監視が何で(音声的に)和なのかはわからないけど、みゃあ、あれやにゃ…。

267:考える名無しさん
19/04/01 16:48:48.89 0.net
「命令の令」がツイッターのトレンドに入ってるにゃ…
5万くらいにゃ…

268:考える名無しさん
19/04/01 16:58:22.74 0.net
令和
だんだん元からあった言葉に感じてくるな
忖度してなんとなく従う、みたいな意味で広辞苑載ってんじゃねえの

269:考える名無しさん
19/04/01 16:59:19.93 0.net
例文:彼は立場上、令和せざるをえなかった

270:考える名無しさん
19/04/01 17:00:08.16 0.net
令月、風和

271:考える名無しさん
19/04/01 17:18:48.87 0.net
東浩紀(令和バージョン)
平成バージョンはもう水に流そうな

272:考える名無しさん
19/04/01 17:29:06.32 0.net
和歌の説明を発表の場でやってて
出典が辞書もあって、それでもorderと解するのは
無知による悪意だな

273:考える名無しさん
19/04/01 18:15:28.73 0.net
「令」といえば普通は「命令」なのであって、こう取られるというのは予想できるわけで、
それでもなおこういうのを使うというところにある種の意志を感じない方がおかしいわにゃ

274:考える名無しさん
19/04/01 18:15:41.19 0.net
smapの世界に一つだけの花みたいな感じを込めましたって言ってたな・・・

275:考える名無しさん
19/04/01 18:18:40.44 0.net
960 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abde-CI80) 2019/04/01(月) 18:16:42.44 ID:X1llfPLK0
ジャップオス猿の全体主義をいよいよ国が建前上でも隠さなくなってきたな

276:考える名無しさん
19/04/01 18:24:37.53 0.net
多くの人がそうとしか取れないものを押し付けておいて、
「出典」を示して、常識的な解釈を誤解だというようなのは、…
どうにゃんですかね…

277:考える名無しさん
19/04/01 18:28:54.62 0.net
巧言令色

278:考える名無しさん
19/04/01 18:30:11.92 0.net
そう取るやつが存在したり個人的な解釈や
批評を施すことと、権威あるマスコミがニュースとして
発信することは別だよ
実際、公式の説明に沿った意味を発信している
欧米メディアもあるからな
強権を匂わすイメージに言及するなら
文脈上意味を紹介した後に述べればいいわけで
両立する

279:考える名無しさん
19/04/01 18:35:37.51 0.net
>>272
イメージの問題ならイメージでいいわけだが
多くの人のイメージと報道とは違うもの
そういうイメージを持つ人がいるということを
ニュースとして報道すればいい
語学がんばればそのあたりを理解できるようになるよ

280:考える名無しさん
19/04/01 18:39:45.09 0.net
本音と建前
ダブルミーニング

281:考える名無しさん
19/04/01 18:48:15.76 0.net
だいたい万葉集の天皇から農民まで、素朴な生活な実感ウンヌンってのが作り話だしなあ
なんか虚構に虚構を重ねた感がすごい

282:考える名無しさん
19/04/01 18:56:36.78 0.net
なんか、いまからカレーでも食べたいにゃ…。

283:考える名無しさん
19/04/01 18:58:01.41 0.net
なんかじゃにゃくて、にゃんか、やにゃ…
猫であることを忘れてたにゃ…。

284:考える名無しさん
19/04/01 18:59:20.53 0.net
みゃあ、にゃんか、人生はにゃんだったにょか…。

285:考える名無しさん
19/04/01 19:00:43.56 0.net
本当に、にゃんというか、善意のかけらもにゃイ人間っていてるんやにゃ
て思うわにゃ…。

286:考える名無しさん
19/04/01 19:02:30.81 0.net
悪魔みたいにゃ連中が政権を取ってるにょにゃ…
明治からそうにゃのだろうけどyな…。

287:考える名無しさん
19/04/01 19:02:34.02 0.net
>>277
世界のほとんどの古典は前近代の政治的権威や
宗教的な権威を背景にしているからね
源氏物語は貴族支配の権化だし
鎌倉仏教は全てカルトだよ

288:考える名無しさん
19/04/01 19:05:30.12 0.net
にゃんか、きょうはにゃんもやる気が起こらにゃいにゃ…。
もうにゃんというか、こにょ国から脱出した方が
明らかにいいにゃ…。

289:考える名無しさん
19/04/01 19:07:03.60 0.net
にゃんかあれやにゃ…。

290:考える名無しさん
19/04/01 19:07:15.96 0.net
みゃあ安倍というのは生粋のファシストやからにゃ。
そういう輩の命名した元号なんだから底抜けの悪意が感じられて当然だわにゃ…

291:考える名無しさん
19/04/01 19:08:11.65 0.net
千葉雅也『意味がない無意味』発売中@masayachiba
万葉集を選んで中国と距離を取りながらしかし中国の梅がモチーフ、
北九州というナショナリズムと国際性の混交する場所(太宰府)、
ラ行という外来音で中国・西洋・グローバル文脈も入れる。

千葉さんのこういうところはやっぱり好き

292:考える名無しさん
19/04/01 19:09:15.79 0.net
にゃんやろ、にゃんか、パショコンから変にゃ音が
聞こえてくるにゃ…。にゃんか、長時間付けたら
具合が悪くなりそう…それ以前に、にゃんというか、
パショコン壊れそうにゃ…

293:考える名無しさん
19/04/01 19:09:40.41 0.net
みゃあ、例えれば、いじめっ子がある種の発言を行って、人を傷つけておいて、
後で「あれはね、万葉集からの引用なんだ」みたいにゃことを言ってるのと同じだわにゃ…
それはいじめであると認定して差し支えないわにゃ…

294:考える名無しさん
19/04/01 19:14:26.50 0.net
安倍のような悪意の塊から出て元号は悪意の塊と見てよいわにゃ…
それが解釈する側の悪意などと解されてはならない

295:考える名無しさん
19/04/01 19:15:20.05 0.net
こにょスレにょ連中は本当にクズばっかりだにゃ。

296:考える名無しさん
19/04/01 19:37:53.39 0.net
批判の文脈なら、ひたすらな和歌的な世界の強調に
よって脱政治的なイメージを押し付けるという
論にした方がいいだろう
翼賛下では、戦争とは全く無縁の美的世界も
非常に尊ばれたからね
戦争画ではない戦争画だ
ポスコロの最低ラインの論説だよ

297:考える名無しさん
19/04/01 19:38:06.45 0.net
中受偏差値95

298:考える名無しさん
19/04/01 20:11:09.92 0.net
初春の令月だというのだから、官職に就いている人々に令が下される月という
意味でしょ、普通に考えれば

299:考える名無しさん
19/04/01 20:19:28.95 0.net
>ひたすらな和歌的な世界の強調によって脱政治的なイメージを
文字を使うことがすなわち、官職に就くような身分を表していて、
文字を使わない人々の歌は文字記録に残すに値しないものと
されていたのだから、和歌を統治機構の文脈で理解しようとしない
こと自体が特殊に現代政治的であることに気づくべきだろう

300:考える名無しさん
19/04/01 20:24:20.24 0.net
302 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-K3vZ) 2019/04/01(月) 20:23:14.25 ID:A8pBg4b3a
和を令するって要するに同調圧力だよね



301:異論を挟むな皆と同じにしろって



302:考える名無しさん
19/04/01 20:25:23.94 0.net
306 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp4f-fr3H) 2019/04/01(月) 20:23:18.04 ID:7Nzanb+bp
いい時代になる予感がまるでないな

303:考える名無しさん
19/04/01 20:26:39.14 0.net
みゃあ社会心理学的な議論をしてもいいわけだわにゃ…
にゃんでポスコロにもっていかなければならないのかが全く分からないにゃ…
307 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクペッ MMcf-cGEb) 2019/04/01(月) 20:23:26.32 ID:XvdLtP+SM
普通に怖い
戦前と同じ空気になってきた

304:考える名無しさん
19/04/01 20:29:30.37 0.net
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6be8-BECJ)2019/04/01(月) 19:51:56.46ID:PaZJ7Ayj0
誰もがまず命令の令と思うのに
さっきググったような知識でねじ伏せようったって無理だわw

にゃんというか、普通「令」という字は元号からは避けるわけだわにゃ…
理由はあまりに権威主義的に聞こえるから…
別の意味もあるとか言われても、安倍のような権威主義者が言っている以上
信用できにゃい…そして、権威主義者でなければこんな文字を
元号に入れないだろう…

305:考える名無しさん
19/04/01 20:32:19.22 0.net
>>295
整理されていないというかおかしいな
和歌を統治機構の一部として理解するのは
マルクス主義以降の発想だが、
でこの発想を重んじないこと自体は
政治的に特殊な状況ではない
俺の指摘は単に
強権的姿勢を読み込む解釈遊びが
和歌的世界のイデオロギーまで踏み込まない
単純な無学をたしなめているだけ

306:考える名無しさん
19/04/01 20:32:45.18 0.net
ポスコロの最低ラインにゃ…
早川タダノリ‏ @hayakawa2600 · 8時間8時間前
品田悦一『万葉集の発明:国民国家と文化装置としての古典』が重版にならないかな:「万葉集についての強固なステレオタイプのイメージはいかにして出来上がったかを問い、
古典が明治近代の国民国家の文化装置として成立したことを、文学史を博捜して緻密な論理で跡づけます」

307:考える名無しさん
19/04/01 20:35:17.06 0.net
>マルクス主義以降の発想だが
認識が完全に逆立ちしている。わざとだろうけど。
そんな感覚では、ニーチェすら読めない

308:考える名無しさん
19/04/01 20:50:29.92 62ymo4hmu
というか短歌の世界では連綿と続く天皇制との共犯関係について
読み手自身が批判したり正当化したりを繰り返し続けてきている
ので「和歌的な世界の強調」って「脱政治化」でもなんでもなく
て、もろ政治的なわけだが...

309:考える名無しさん
19/04/01 20:43:39.75 0.net
>>302
和歌などの伝統的芸術を権力者のイデオロギーの
道具として解釈する視点の獲得は日本近代の
におけるマルクス主義の受容によるもの
ニーチェじゃない
難しくないよ

310:考える名無しさん
19/04/01 20:44:49.50 0.net
いかにもアマチュアっぽい論述でありながらも、ヴィーコの「新しい学」が
再評価されることになったのも、その解釈に統治権力の働きがはっきりと
意識されて反映されているからだろう。

311:考える名無しさん
19/04/01 20:47:27.59 0.net
>和歌などの伝統的芸術を権力者のイデオロギーの道具として解釈する
本当に愚かだな。そんな意味ではない。受験制度が当たり前のものと
受けとめられている世界では、イデオロギーの道具としようと考えよう
と、考えまいと、勉強することについて語ることには、受験制度が
反映されている。そういうことだ。

312:考える名無しさん
19/04/01 20:54:39.84 0.net
例えば、中世の欧州の都市の住民が「鐘の音」について何かを発言して
いたとする。イデオロギー云々とか言い出す以前に、その「鐘の音」
はキリスト教の教会の鐘の音であり、それを無視して、単に金属で
作られた鐘から音がしているとするような解釈は、それ自体が、
極めて意図的に政治的な解釈であるということだ。

313:考える名無しさん
19/04/01 20:54:55.60


314: 0.net



315:考える名無しさん
19/04/01 20:57:12.77 0.net
>言いたことがわからない
諦めろ

316:考える名無しさん
19/04/01 21:00:37.50 0.net
>>307
ある個別の社会に暮らす以上、通行する
意味には含意がある
でもキリスト教以外の鐘の音も鐘の音と分かるだろう
見ても聴いても鐘っぽいと分かる
なにを言いたいのかな?

317:考える名無しさん
19/04/01 21:06:55.10 0.net
地頭MAX

318:考える名無しさん
19/04/01 21:15:34.19 0.net
>>295
結局、これが意味不明だな
その昔は文字文化から排除される人々がいた
↓だから
和歌を統治という面から理解しないことは
特殊な現代政治的な事柄である
???
もしかして
昔は文字文化そのものが今よりも統治の権威そのものを
担っていたということを言いたいだけ?
文盲が庄屋に手紙を読んでもらうとかw

319:考える名無しさん
19/04/01 21:18:24.92 0.net
にゃんかポストモダン的な知に対して理解のある人が
ない人を粉砕した感じやにゃ…みゃあ

320:考える名無しさん
19/04/01 21:20:19.88 0.net
>>125
デリダについては、訳書や解説書を合わせると100冊以上もの本が出ているのに、
最重要概念である"脱構築"を説明した『プシュケー』が未完訳のままであるのはおかしい。
オリジナルは、
Jacques Derrida, "Lettre à un ami japonais", Psyché:Inventions de l'autre, 1987
(デリダ『プシュケー』(未完訳)所収「日本の友人への手紙」)
この書簡はデリダが井筒俊彦に宛てたもので、
・マルクス・ガブリエル『グローバル哲学?』.pdf
・ブノワ・ペーターズ『デリダ伝』(2014)
・ジェフ・コリンズ『デリダ』(2008)
でも紹介されている。
邦訳は「〈解体構築〉DÉCONSTRUCTIONとは何か」(丸山圭三郎/訳)の題で、
・『井筒俊彦 言語の根源と哲学の発生』 〈KAWADE道の手帖〉 (2014年)
・『思想』1984年4月号
にそれぞれ収録。

321:考える名無しさん
19/04/01 21:22:23.26 0.net
にゃんというか>>295しゃんが分かりやすく表現できているかは別として
何を言っているのかピンと来ないというのは、ちょっと…

322:考える名無しさん
19/04/01 21:30:45.35 0.net
世田谷の年金担当の長が1日中SNSでヘイトスピーチに耽っている
保守も大人もいないのになにを脱構築するの

323:考える名無しさん
19/04/01 21:34:24.01 0.net
すんごいいいねついてるな
この人人気あるんだねw
佐々木俊尚
@sasakitoshinao
昨日までは改元と言われても実感なく、元号なんてもう要らないんでは…と思ってた。
なのに令和という新元号を聞いた瞬間のリセット感が半端ない。
「これから新しい時代が始まるんだ!」という。昔からこうやって改元して時代の空気を革めてきたのですねえ。
19:53 - 2019年3月31日
7,214件のリツイート 15,430件のいいね

324:考える名無しさん
19/04/01 21:52:01.43 0.net
立憲民主党候補・落合洋司、ネトウヨであることが発覚。謝罪するも出馬を取り消さず大炎上中
スレリンク(news板)

325:考える名無しさん
19/04/01 21:54:45.22 0.net
【まさにkitty】怪人猫マスク現る!ニュージャージーの2つのショッピングモ


326:ールに放火 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554121969/ 4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/04/01(月) 21:33:50.29 ID:qREwBNik0 kitty guyか



327:考える名無しさん
19/04/01 21:59:53.84 0.net
早速、Twitterで指摘してる人がいるね
URLリンク(ja.wikipedia.org)江謐
江謐(こう ひつ、431年 - 482年)は、南朝宋から斉にかけての官僚。字は令和。本貫は済陽郡考城県。

328:考える名無しさん
19/04/01 22:03:49.57 0.net
そういや平成の頃はネットがなかったんだよな・・・
すげえ進歩だ

329:考える名無しさん
19/04/01 22:08:08.05 0.net
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。

330:考える名無しさん
19/04/01 22:10:34.07 0.net
一度鬱病になったら、根治するのは不可能
無理矢理明るく前向きに考えようとすると、更に鬱が悪化する
A氏はそれに嵌まってる状態

331:考える名無しさん
19/04/01 22:13:14.12 0.net
実は、現状の中国の支配に対する反抗の意図を暗示しようとしているのかもしれませんねw
sambam
@toshi99046640
+
#令和
万葉集から出典だが、
元ネタが中国古典
後漢の張衡の帰田賦より
「於是仲春令月 時和気清」(是に於いて 仲春の令月 時は和し気は清む)
宦官による政治腐敗に耐えきれなくなって帰郷した時の詩、西暦139年死去
時代背景としてまさに三国志の動乱の足音が聞こえてくる頃だな

332:考える名無しさん
19/04/01 22:21:45.06 0.net
まあ漢詩は、役人がなんらか政治に距離を
置いて相対する内面表現が圧倒的に多いからな
そればっか

333:考える名無しさん
19/04/01 22:25:02.04 0.net
>>314
井筒への手紙なら全文読めるぞ
「日本の友への手紙」
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

334:考える名無しさん
19/04/01 22:29:11.58 0.net
>>317
>令和という新元号を聞いた瞬間のリセット感が半端ない
> 「これから新しい時代が始まるんだ!」という
ねーわ!
こいつホント大嫌い!

335:考える名無しさん
19/04/01 22:29:20.65 0.net
脱構築が言霊オバケになったのが笑える

336:考える名無しさん
19/04/01 22:30:34.63 0.net
>>326
ありがとう。出たんだ!

337:考える名無しさん
19/04/01 22:32:28.86 0.net
俊尚の中身の無さは凄い
こいつをありがたがる人の気持ちがマジでわからん

338:考える名無しさん
19/04/01 23:07:12.26 0.net
>>330 落合陽一の言ってることは???だけど
俊尚のいってることは意識高い系がちゃんと
理解できるから良いんだろうね。

339:考える名無しさん
19/04/01 23:09:31.14 0.net
中身ある奴紹介して欲しいとか書くと黙っちゃう人かな?

340:考える名無しさん
19/04/01 23:11:25.51 0.net
新潟市は29日、アイドルグループ「NGT48」について、4月1日以降は市のPR活動での起用を見合わせると明らかにした。メンバー山口真帆さん(23)への
暴行事件を発端としたグループの騒動に収束の見通しが立たないためとしている。
 市によると、市へのU・Iターンを促進する情報サイトで公開しているメンバーの登場動画も3月末で削除予定。新潟開港150周年記念事業に携わってきたメンバーの
イベント起用を見送り、一部のメンバーが務める同市南区のPR大使も4月以降の契約更新を保留した。
 市の担当者は「状況を見る必要があり、これまで通りの起用は難しいと判断した」と話した。
共同通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

341:考える名無しさん
19/04/01 23:17:47.71 0.net
千葉雅也『意味がない無意味』発売中 @masayachiba
新元号はテクストの多重性によってナショナリズムと外来的なものの両義性をスタイリッシュにまとめているということ自体を問題にすべき、
それが政治の美学化批判なのだ、と僕は思うが、そんなポストモダン的読解こそが保守政権に利するのだ、といったポモ批判すらわいてくると予測する。
新元号の要素。万葉集を選んでナショナリズムを鼓舞、だが該当部分の元は漢籍、かつ中国の梅がモチーフ。
万葉集は様々な立場をひっくるめる「包摂的」なもの。北九州というナショナリズムと国際性の混交する場所。
太宰府、敗者の側。ラ行という外来音で中国・西洋・グローバル文脈も入れる。
また、「女性的」な響きとも言えるかもしれない。と、ナショナリズムと外来性、ダイバーシティをラ行がトップにくるスタイリッシュな形に総合。
という「巧さ」を警戒せよ、というのが僕の見解。この政権はそのような巧さを演出できる「政治の美学化」政権なのだ、ということに注意しなければならない。
新元号のこうした性格は、ポリコレ狙いであるとも言える。総合的に考えて、これはポストモダン・ポリコレ元号なのであって、
それが美学的に巧くまとめられていること自体に警戒しなければならない。つまり、これに対抗的な「別の美学的なもの」を語らなければならないのだと思う。
これを作ったブレーンは賢いと思う。おそらく中国から見てもまんざらではないものになっているだろう。安倍政権の狙いというより、
ブレーンが高度なテクスト選定をして、それとなく、政権の(しばしば低俗な)ナショナリズムにカウンターを仕掛けたのかも、という読みもありうる。
この巧みな新元号に対してアホな単純な批判をなんとかひねり出そうとしている文系学者は文系失格ですよ。

342:考える名無しさん
19/04/01 23:20:51.30 0.net
このスレ、アホばっかですが何か?

343:考える名無しさん
19/04/01 23:21:50.60 0.net
あずまんの脱構築はBECKがメインカルチャーの内部に入り込んで音楽カルチャーを
変えていくってインタビューで言ってたのと同じだよな。
あれはSNOOZERの記事だったよ。動ポモ期の東浩紀を知ったのもSNOOZERだった。
あの雑誌も今思えばゲンロンっぽかったような。

344:考える名無しさん
19/04/01 23:26:11.73 0.net
警戒は誰でもできるけど対抗は文章じゃなくて
文化戦略で、だろう
どちらが人の心を捉えるかなんだから
柔らかいとか子供部屋とか言っているヒマはないよw

345:考える名無しさん
19/04/01 23:26:20.76 0.net
運転免許や役所関係の書類を西暦にしてくれれば元号なんてどうでもいいのよ
これに反対する自称ホシュとかホント即死んで欲しいね。そんだけ

346:考える名無しさん
19/04/01 23:29:27.80 0.net
>>336
脱構築てそういう新しい若者文化の登場を
指すことに使うもんなのか
じゃあプレスリーはアメリカ音楽の脱構築になるわけ

347:考える名無しさん
19/04/01 23:29:49.50 0.net
毎日新聞認証済みアカウント@mainichi
#外務省 は、省内で作成する行政文書や外交文書の日付の表記を西暦に統一する検討に入りました。 #改元 #元号 #令和

348:考える名無しさん
19/04/01 23:30:27.15 0.net
事件告発前
事情聴取を受けた太野と西潟
事件のストレスでガリガリに痩せた山口を揶揄して弄るストロー吸い
URLリンク(i.imgur.com)

349:考える名無しさん
19/04/01 23:32:10.42 0.net
発端から逆算すれば真相は簡単に推測できる

1.オタが大量の投票券とメンバーの身体を交換するウィンウィンのシステムを作った
2.支配人がグループ成績のためにオタのシステムを容認した
3.メンバーも支配人も味方に付けて調子に乗ったオタが暴走して、話に乗らない山口に対して暴行逮捕事件を起こした

暴行逮捕事件の3.があっても、メンバーを処分できない、支配人も前に出てこないのは、1.と2.を認めてしまうと終わるから
暴行逮捕事件3.だけなら、関係メンバーを処分すれば済む
当時の支配人が出てこない、メンバー処分もできないのは、1.と2.をバラすとAKB全体の解散に繋がってしまうため

350:考える名無しさん
19/04/01 23:32:14.24 0.net
>>338
それな
例えば団塊の不満もそこだし
記号ゲームでギャンギャン言っている訳じゃない

351:考える名無しさん
19/04/01 23:33:20.45 0.net
>>339 アイコンとしてはそうだろうなと思う

352:考える名無しさん
19/04/01 23:34:18.28 0.net
少女の商品化が行き過ぎで起こった事件
だとワイドショーでは言えないのかな

353:考える名無しさん
19/04/01 23:39:49.47 0.net
>>344
既存の価値観を、既存の権威を利用して
なし崩しにするみたいなイメージなのかな
で外から見ると内側から突破しているようにみえる
別にいいけど20年前のカルスタと
基本的には同じこと言い続けているわけだね
それしかないと

354:考える名無しさん
19/04/01 23:40:55.98 0.net
俺の運転免許証の有効期間、平成35年○月○日までだとw
つかいいかげん西暦にしろよw 更新期限切れマジ心配だわ

355:考える名無しさん
19/04/01 23:44:50.56 0.net
>>346
文化大革命的なものを嫌うあずまんの言う
革命っておそらくそういうものなんだろうなと
思っている。

356:考える名無しさん
19/04/01 23:47:57.53 0.net
心なしか髪が増えたような気がしないでもないがきっと気のせいだわ
URLリンク(finders.me)

357:考える名無しさん
19/04/02 00:47:30.14 0.net
ブタミマンが登壇しないと集客ボロボロなんだな
これはそのうち潰れるね
ラッシャー板前(S上)とつまみ枝豆(K瀬)がいくら頑張ってもたけし(ブタミマン)を超えられない
これは文脈の神が決定した事項

358:考える名無しさん
19/04/02 00:49:30.53 0.net
だから成功したい人はラッシャー板前とつまみ枝豆のポジションを絶対回避しなければならない
その方法は早急に離れて自立する事

359:考える名無しさん
19/04/02 00:59:39.81 0.net
ピエール瀧逮捕でネットに増殖? 辛酸なめ子と考える「ピエール依存症」の実態
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なめこ曰く
「コンプライアンスが厳しい現代。すぐ芸能人が引退したりとか、作品がお蔵入りになっていますが、
作品制作に関わったスタッフの気持を考えると残念ですよね。クスリも心中もやった太宰治が教科書に
載っているわけですし、もうちょっと心を広く持ってもいいんじゃないかとは思いました。
 例えば女性に乱暴するとか泥棒だとかは致命的ですけど、(以下略)」
しかし、ヤク買う金に困って銀行強盗までしでかした天才スタン・ゲッツのCD、レコードは
半世紀にわたってずーっと日本で大量に陳列されてますな~

360:考える名無しさん
19/04/02 01:01:28.67 0.net
> 坂本龍一「音楽に罪はない」
> 田代まさし「音楽に罪はない」
> 清水健太郎「音楽に罪はない」
>
> 人間って「何をする」かより「誰が」するかで全く正反対と言ってもいい位にバイアスがかかるんだな
> いい加減ないきものだよね
いやいや、音楽にも罪はあるでしょ
でも芸術ってそもそも罪深いところもあるのは承知の上で、
別に一般人の生活必需品でもないのに存在価値を認められてるんじゃなかったの?
純粋数学みたいなもんですよ。
ユナボマーの書いた数学の論文とか、彼が残した純粋に数学的な業績は
そのまま潰されずに人類史に残されていますよ?

361:考える名無しさん
19/04/02 01:07:30.80 0.net
某Gロン社は客観的に見て最悪の職場
もしそこそこの学歴があるなら、さっさと東証一部上場企業に就職した方がいい
こんな所で冒険しても何も得られない
人文書は個人的な趣味としていくらでも読めるんだし

362:香川照之
19/04/02 01:28:41.41 0.net
ほんとうに、そうでしょうか?

363:考える名無しさん
19/04/02 01:32:25.46 0.net
ラッシャーと枝豆w

364:考える名無しさん
19/04/02 01:58:17.50 0.net
「日本の友への手紙」 『プシュケー:他なるものの発明II』 (2019/03/27)
ジャック・デリダ
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
“親愛なる井筒教授。
 私たちが会ったとき、私はあなたに「脱構築」という語について―図式的で予備的なものではありますが―いくつかの省察をお約束しました。
 問題になっていたのは、要するに、この語を日本語に訳すときに可能な翻訳への予備考察(プロレゴメナ)でした。(略)
 なかんずく私が望んでいたのは、ハイデガーのDestruktion[破壊]もしくはAbbau[解体]という語を私の意図へ翻訳し翻案することでした。(略)
 けれどもフランス語では「破壊[destruction]」という語は、ハイデガー的な解釈もしくは私が提案していたタイプの読みよりも、
 おそらくはむしろニーチェ的な「粉砕」に近い無化、否定的還元という含意があまりに際立っていました。
 そこで私はこの「破壊」という語をしりぞけたのです。(続く)”
※デリダの最重要概念である"脱構築"の説明を収録した『プシュケー』は、これまで邦訳されていなかった。

365:考える名無しさん
19/04/02 01:58:53.79 0.net
“井筒が生涯をかけて探求したのは、万物を超越する一神教ではなく、万物に内在する一神教である。
 ユダヤ教、キリスト教の伝統に連なるとともにその伝統を刷新し、純粋化していったイスラームのさらなる東方的な展開である。(略)
 アラビア半島に生まれた森羅万象すべてに超越する神、スンナ派の神ではなく、
 イラン高原で生まれた森羅万象すべてに内在する神、シーア派の神であった。
 イラン高原では、神は「存在」と言い換えられていた。
 「存在」の根源にして、根源の「存在」である「神」、そこから森羅万象あらゆるものが産出される「神」。
 その「神」は一なる神―一神教すべての根幹となる唯一無二の神―を可能にする「無」の神、
 より正確には、「無」にして無限の神であった。”
― 安藤礼二 「「東方哲学」素描:鈴木大拙、折口信夫、井筒俊彦の仏教」 『現代思想 2018年10月臨時増刊号 仏教を考える』

366:考える名無しさん
19/04/02 03:12:26.41 0.net
S藤、SS木、O澤、C葉
ここ数年最もG社に協力してくれた功労者を次々と罵倒して絶交するキチガイ加害者デブ
立派な大人が働いてる民間企業では絶対使い物にならない無能馬鹿の子供部屋お父さん
そして性懲りもなく新体制と称して新しい奴隷を補充し、地獄村の運営を続けようとするアル中独裁者

367:考える名無しさん
19/04/02 05:07:35.23 0.net
>>359
S藤ってだれ?この中だと当てはまるの
SS木ぐらいじゃないの?そしてSS木が
一緒にやろうと提案した側なので、
満期終了って感じじゃないのかな。

368:考える名無しさん
19/04/02 05:11:48.92 0.net
A氏を踏み台にして出世しようとする若者たちと、若者を養分と兵隊にして尊師になりたいA氏との終わりなき戦い
出世したい馬鹿と崇められたい馬鹿との饗宴

369:考える名無しさん
19/04/02 05:19:47.11 0.net
U史観は強烈だよ
「仕事と人生に行き詰まっていたA氏から、是非とも仕事に協力して欲しいと何度も頼まれた。
最初はずっと断ってたけど余りにも可哀想だったから単純な善意で氏の仕事に協力し始めた。
ぼくの協力のお陰で氏は再浮上のきっかけをつかめた。
しかし、仕事をする度にぼくに対するあらゆるハラスメントが始まり、ぼくの仕事のアイデアも無断で剽窃して自説であるかのように振る舞ってきた。
そして我慢が出来なくなり、氏との仕事を切った。最後はTwitterで公開パワハラをされた。
ぼくは他人の善意を平気で踏みにじる氏を一生許しません。」
A氏が先に死んだらこの歴史観を定説にしていく計画らしい

370:考える名無しさん
19/04/02 05:23:57.74 0.net
悪人が最後は勝つんだよ
それが生命の歴史

371:考える名無しさん
19/04/02 05:37:07.31 0.net
AもUも醜い派閥政治ばかりやってて心底気持ち悪い
「ぼきはこれだけの駒を集めましたぁ!(ドヤァ」とズラっと若者たちを並べて派閥をアピールし合う
そして反抗した人は直ぐに切り捨て次を補充して「新体制」を整える
こんなのが思想や批評とか最悪だ、共同体主義はやっぱり糞

372:考える名無しさん
19/04/02 07:22:39.85 0.net
一生許しません、は将来仲直りのフラグに見えるw

373:考える名無しさん
19/04/02 07:24:38.42 0.net
新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)
の補注に指摘されています。
「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」

374:考える名無しさん
19/04/02 07:48:57.84 0.net
たけしは莫大な金を弟子達に贈与し続けてきたからA氏と同列扱いするのは失礼だよ
高級外車を何台も貧乏な弟子にポンとあげちゃう江戸っ子
A氏は印税で会社のために買った機材について、何時までも恩着せがましく文句言ってる

375:考える名無しさん
19/04/02 07:53:16.40 0.net
>>360
SS木はかなり無理してG社に協力してたよ
それが最後にはボロ雑巾みたいに罵倒され捨てられた
O澤も似たような扱いだった

376:考える名無しさん
19/04/02 08:00:50.75 0.net
佐々木は「東浩紀一人勝ち」って言っちゃった人でしょ
そういう世界に生きているんだろう
佐々木にとって東は利用価値があったわけだよね

377:考える名無しさん
19/04/02 08:52:15.51 0.net
>>307
これあれだな
現代ヨーロッパの町のキリスト教会の鐘は
「ただの金属音」で、一方イスラムのアザーンは
宗教メッセージだから後者だけ規制は合理的、
という理屈は恣意的な政治性だというわけか
なにが中世だよw
フワフワしやがって

378:考える名無しさん
19/04/02 08:56:30.11 0.net
新しい年号の出典が中国に辿れることばかりが注目を集めているけれど、
実際に「梅花の歌」を読んでみると、短歌に利用される日本語の発音
のイメージのレパートリーが意図的に詰め込まれていることに気づく。

379:考える名無しさん
19/04/02 09:01:03.82 0.net
これが日本語の発音のイメージの利用の仕方のお手本ですよ、と示そうと
しているようなテキストになっている。

380:考える名無しさん
19/04/02 09:02:06.98 0.net
岩波は文選の新訳出したばっかだから
そこはうれしいかも

381:考える名無しさん
19/04/02 09:18:04.21 0.net
麻原彰晃‏ @guru_asahara · 9 時間9 時間前
新元号、俺はね・・・本当は「創価」がいいと思っていたんだよね

382:考える名無しさん
19/04/02 09:19:25.76 0.net
例えば、「きよく」を、単純に「清く」ではなく、「気(き)淑(よ)く」と
書いていることは、掛詞であると同時に、「よ」の発音のイメージを利用して、
「きよ(清)し」という表現に一つの語源的な解釈を与えることにもなっている。

383:考える名無しさん
19/04/02 09:20:05.23 0.net
マゴン‏ @magon94503826 · 13時間13時間前
安部官邸は知らなかったんだろね・・・
「帰田賦」の作者張衡は「安帝」に召されて役人になるが、愚昧な安帝が側近の専横を許し政治は腐敗、国家は衰退し周辺国の反乱を受けて後漢
滅亡の端緒となる状況を嘆いて
「もうこんな政府やだ!引退する!隠居させて!」
と語る文

384:考える名無しさん
19/04/02 09:26:27.37 0.net
毎日新聞‏認証済みアカウント @mainichi · 14時間14時間前
「『安久』もいつか #元号 に」 宮崎県都城市安久町は残念がりながらも、
#新元号 を祝う拍手に包まれました。

385:考える名無しさん
19/04/02 09:58:46.53 0.net
モーニングショーチラ見して思ったが
確かに万なんとかってほうが選ばれるつもりで安倍コメント用意してたっぽいとこはあるな・・・

386:考える名無しさん
19/04/02 11:53:30.53 0.net
あづまといえば万葉集研究屈指の謎
ひむがしーあづま
を思い出す

387:考える名無しさん
19/04/02 12:02:58.48 0.net
千葉雅也『意味がない無意味』発売中@masayachiba
昨日、研究者の友人と新元号の巧さをあれこれ電話で話したのだが、そのとき、とにかく安倍政権にケチをつけたいだけの
文系リベラルが低レベルな解釈、印象論を言っていてどうしょもない、この件でアホがあぶり出されるね、と言っていた。
神谷昌彦@kamiyamasahiko
右も左もあわせての「令和」のdissemination、誤配性そのものが面白いです。デリダ的にいくらでもいじりがいがある。
瀧本哲史bot@ttakimoto
中西進氏は、万葉集の研究者、文化勲章受章者。著書の「源氏物語と白楽天」からもわかるように、
国風文化も完全に大陸文化と独立している訳ではないことをよく知る人。例の序の作者の有力説である山上憶良について、
渡来人説を唱えていた人でもある(歴史学的にはこの説は否定的)まあ確信犯かも。

388:考える名無しさん
19/04/02 12:08:46.42 0.net
猫先生が早速トラップにかかってしまった
理系コンプでウジウジする一方、
古典の教養も拒否するって、子供とも呼べないw
子供には好奇心があるからね

389:考える名無しさん
19/04/02 12:10:45.95 0.net
宮内洋 @Hiroshi_Miyauch
私は国文学科教員ですが、ついこの前まで「文学部なんて要らない」、「文学なんて大学でわざわざ教えなくても構わない」、
「そもそも文学なんて要らない」というご意見が飛び交っていた状況がまるでウソのような、上代文学一色の2019年4月1日。
20:30 - 2019年3月31日

390:考える名無しさん
19/04/02 12:25:28.29 0.net
立憲民主党、�


391:。夏の参院選比例区から出馬予定だったネトウヨ候補・落合洋司の公認取り消し https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554174536/



392:考える名無しさん
19/04/02 12:27:33.17 0.net
中西進って「総がかり行動」
つまり「安倍政治を許さない」のどまんなかの人なんだろ

393:考える名無しさん
19/04/02 12:31:56.19 0.net
大塚英志はやっぱりおもろいw
@MiraiMangaLabo
有識者含め、みんな口軽いな。
「万保」1万年保守政権、「広至」日本スゴイを世界に広く至らせる、「万和」、万ずなんでもありの手段での平和、「久化」安倍政権が永久に続きますように、「英弘」英霊を広く知れ渡るように靖国に行こう。「令和」、安倍政権が美しい日本を創る。

394:考える名無しさん
19/04/02 13:23:06.30 0.net
にゃんというか、近代人は裏読みばかりになれて、表面を見る力を失っている、
とか柄谷しゃんは言ってたにゃ…みゃあ、元号を聞いたとき、にゃんか
幽霊が集まっているようなイメージを持ったにゃ…にゃんか、もうこの国は
あちら側に行ってしまうのか、とか思ったけど、みゃあ、しかし、命令の令だし
それと和というのを合わせるのは意味的にどうなのかとか考え、みゃあ、
しかし、フレンドリートータリタリアニズムという概念もあるし…、などなど
考えたわけですが、千葉しゃんのような知性のある方にとってはもちろん
愚考にしか見えないであろうし、みゃあ、それは認めてもいいにゃ…
しかし、答え合わせ的なところでいえば、元号が終わるころには、この元号が
私の言っているような意味合いを持っていたことは、たぶん大方の人に了解して
いただけると思うにゃ…。

395:考える名無しさん
19/04/02 13:24:56.86 0.net
そして、千葉しゃんのような立派な方のご賢察は一笑に付されるでしょうにゃ。

396:考える名無しさん
19/04/02 13:37:17.73 0.net
千葉はほんとスキあらばマウントだな
東はこいつ見て自省するようになったんじゃないのかw

397:考える名無しさん
19/04/02 13:39:39.29 0.net
予言に逃げだしたら終わりやな

398:考える名無しさん
19/04/02 13:42:39.48 0.net
東のターンだぞ
大人なら子供を説き伏せてやれ

399:考える名無しさん
19/04/02 13:54:12.64 0.net
大人なら諭して聞かないなら放置だよ
猫先生は一言居士の修行するまえに専門を持ちなよ
ネット検索と読書でアタマ良くなっていく気がしても
幻想だからさ
諭しとく

400:考える名無しさん
19/04/02 13:59:03.86 0.net
偉そうな事言ってもAもC葉も古文と漢文が読めないから滑稽だよね
教養ゼロ

401:考える名無しさん
19/04/02 14:04:30.20 0.net
知識人はまずリテラシーで大衆を圧倒しないとな

402:考える名無しさん
19/04/02 14:10:56.21 0.net
日本の左翼はマルクスもルソーも万葉集も文選も読めない馬鹿ばかり
教養がない

403:考える名無しさん
19/04/02 14:15:44.56 0.net
団塊の夏目漱石信者が英文学を読まず、
漢詩を馬鹿にしているのに、知的であることを
自認していた時の虚しさといったらなかったわ

404:考える名無しさん
19/04/02 14:18:40.48 0.net
>>384
だから中西の発案した元号が脱構築というわけだろな
プレスリーだよ

405:考える名無しさん
19/04/02 14:24:20.28 0.net
【ネトウヨ思想】NZ銃乱射事件で50人死亡 容疑者を突き動かした「妄想」とは
スレリンク(news板)

406:考える名無しさん
19/04/02 14:24:52.33 0.net
しかし千葉みたいな「リテラシー強者」にすら届かないんじゃなあ・・・
まあ後々の研究者が再発見してくれりゃいいくらいの感じなのか
スケール感が違うんだろうな

407:考える名無しさん
19/04/02 15:17:26.30 0.net
>>371
例えば、日本語の「ゆ」は、ドイツ語の"los"や英語の"loose"に相当する
ようなイメージを想起させるように用いられていると以前から哲学板


408: のスレで私は指摘してきたが、新元号の出典とされるテキストには、 「淡然に自ら放(ゆる)し」という表現が見られる。ここで「ゆるす」 という発音に漢字を当てるのに「放」という字を選択していることは、 まさに私の指摘どおりの発音の解釈がされていることを示している。



409:考える名無しさん
19/04/02 15:19:42.84 0.net
にゃんというか、万葉集を読んでいる人なんて1万人に一人もいないと思うにゃ…。

410:考える名無しさん
19/04/02 15:33:36.33 0.net
ドワンゴ人工知能ラボが潰れ書店に万葉集の特設コーナーができる
平成が終わるのだ

411:考える名無しさん
19/04/02 15:56:41.13 0.net
東ー梅原ー中西ー令和
繋がった!!!!

412:考える名無しさん
19/04/02 16:44:35.51 0.net
東:例えば「安倍政権は絶対ダメだ」みたいな悪口を言って笑う空間があるわけです。でもゲンロンはそうなってないと思うんです。
反安部と安倍支持の人が半々くらいの率で来ているから、「安倍政権は~」という批判で必ず笑うようになっていない。そういうことも気をつけながら運営しているというか、僕自身も気をつけている。
― 聴衆に必ずしも反安倍じゃない人がいると常に思いながらやっているということですか?
東:そうです。日本のリベラルの人たちは、Twitterでも新聞のインタビューなんかでも、とにかく「安倍政権が悪いんだ」と言っておけば一定数の支持者が得られて安心できる。
でもゲンロンはそうしたくない。そういう自制が結局お客さんの多様性を生むことにつながると思うんです。
そもそも、僕自身が会社をやっているので「安倍政権になって労働者は苦しむばかりだ」という意見について、
一方でなるほどそうかもしれないと思うけれど、でも株価が上がることでゲンロンカフェの客も増えているような気もする。いろんな見方が出ますよね。

413:考える名無しさん
19/04/02 16:57:47.75 0.net
東は安倍問題にだけそういう気を使ってるからヘンなんだよw

414:考える名無しさん
19/04/02 16:59:56.61 0.net
安倍には優しいけど野党には厳しくない?
特に共産党には強い偏見を持っている印象

415:考える名無しさん
19/04/02 17:03:21.30 0.net
共産党はわかりやすいけどな
そのまんまで偏見も期待も起こらんが

416:考える名無しさん
19/04/02 17:04:15.73 0.net
「リベラルは全然ダメだ」みたいな悪口を言って笑う空間で安心仕切ってるからな・・・

417:考える名無しさん
19/04/02 17:06:53.96 0.net
URLリンク(togetter.com)
東浩紀 @hazuma
ぼくは明確にもうあんたら(科学的データを無視し山本太郎を支持する感情的な脱原発)にはつきあってられん、
と言っているので、そちらが「東は終わった」というのも当然だと思います。終わったのです。あなたたちの基準では。それでいいじゃん。
高橋裕行@herobridge
そういう面もあるけど、それだけではない。でも、それは言っても仕方ない事ですね。支持者はともかく本人とは一度話をしてみられたら?
東浩紀 @hazuma
そんな時間も気力もないですよ。なによりもメリットがない。RT @herobridge そういう面もあるけど、それだけではない
。でも、それは言っても仕方ない事ですね。支持者はともかく本人とは一度話をしてみられたら
東浩紀 @hazuma
山本太郎を支持するとかありえないよ。それだけ。そしてあんなに山本太郎支持者が多いことにがっかりした。それだけ。それ以上でも以下でもないです。
山本太郎にも中立な態度で話せばいいのに 原発関連は科学的データも意見はそれぞれで政府や国際的なデータも利権が絡んで嘘も多そうなんだけどな

418:考える名無しさん
19/04/02 17:08:17.22 0.net
中卒とあずまんの対談はみたい
学歴の話はするのかな

419:考える名無しさん
19/04/02 17:09:56.12 0.net
なんつったっけ
共産系の都知事候補だった弁護士上がりの人
ゲンロン呼んで話してみたらすごくよかった、応援すればよかったとか適当なこと言ってたな

420:考える名無しさん
19/04/02 17:10:37.93 0.net
宇都宮健児さんじゃない?

421:考える名無しさん
19/04/02 17:11:50.43 0.net
茂木さんのコネで鳩山ぽっぽ読んでほしいんだけど

422:考える名無しさん
19/04/02 17:11:54.65 0.net
ああそう
宇都宮さんね
んで選対に入ってたかなんかしてた野間にイヤミ言われて絶交したw

423:考える名無しさん
19/04/02 17:14:39.15 0.net
定期的に鳥越みたいのが出て左翼は割食うよな
体制側と同レベルの人格なら体制側の勝利なのを
わかっているとは思うんだけど
立憲候補で引っ込んだネトウヨ弁護士とか

424:考える名無しさん
19/04/02 17:19:57.07 0.net
C葉は万葉集読んだことないのにインテリやってたのかよ
馬鹿ばかりで衝撃を受けている
西洋人が「ホメロス読んだことありません」
中国人が「論語読んだことありません」
と言ったらその文化圏では知識人出来ないだろ

425:考える名無しさん
19/04/02 17:21:34.32 0.net
現代日本左翼「ルソーもマルクスも読んだことありません。リテラと赤旗と東京新聞を読んでいます。」

426:考える名無しさん
19/04/02 17:24:17.57 0.net
>>400
万葉集なんて小学校で読むだろ
おれ授業で読まされたよ

427:考える名無しさん
19/04/02 17:27:17.38 0.net
マルクスを読まない左翼、万葉集を読まない右翼

428:考える名無しさん
19/04/02 17:35:23.32 0.net
どちらかというと理論を行動原理にしない
左翼が求められていると思うが
オマエの主張さあ、本当にマルクスの読解を通して
正当性を確認しないと不安になっちゃう主張なの?
ってことだよ

429:考える名無しさん
19/04/02 17:39:50.83 0.net
マルクスはどうでもいいんじゃないの
たかが反安倍にマルクスとかいらねえよ

430:考える名無しさん
19/04/02 17:57:13.91 0.net
政府、NHKが本来非公開の元号創案者を
積極的にばらしているのはどういう政治力学が働いてるんや

431:考える名無しさん
19/04/02 17:59:39.12 0.net
竹下登:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei 平成
安倍晋三:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa 令和
別のスレにあったけど面白い

432:考える名無しさん
19/04/02 18:36:33.04 0.net
URLリンク(s.webry.info)
1万7000年以上の歴史を誇る大日本帝国に産まれて本当に良かった
世界最優秀民族である大和民族に産まれて本当に良かった
天皇陛下万歳!

433:考える名無しさん
19/04/02 18:41:19.77 0.net
皇太子徳仁親王は現在59歳だから、令和は最低でも36年は続きそうだ
アル中A氏はその頃には永眠してるだろうから、今回が最後の改元イベントだね
勝谷誠彦は58歳で死んだ

434:考える名無しさん
19/04/02 18:44:39.93 0.net
元号変われど中受ですべてが決まってしまう現実

435:考える名無しさん
19/04/02 18:46:10.68 0.net
をくの絵 もか@m_wokunoe
令和は
「仲春令月、時和し気清らかなり」
(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)
から取っていて、
「張衡が時の安帝に召されたものの、
政治腐敗に嫌気がさして田舎に
帰りたいという意味」
知識人のウィットに富んだ
嫌味だったんだね。
Dr.ナイフ@knife9000
「令和」の出典は万葉集ではなく中国の古典「帰田賦」が隠された由来ではないか?という噂が広まっています。
「帰田賦」は後漢の役人である張衡が、当時の皇帝「安帝」の愚かな政治が嫌になり「安帝の政治腐敗に嫌気がさした。田舎に帰ろう」
と言った内容です。
やっぱり「安」が入ってましたねw

436:考える名無しさん
19/04/02 19:03:10.22 0.net
でも元号を互いにイデオロギーで読み解きあっても
元号の支配力の再確認になっちゃうけどね
それくらい力強い伝統なんだな

437:考える名無しさん
19/04/02 19:27:21.01 0.net
ニッポンのジレンマ終わったのか
あの枠どうなるんだろう

438:考える名無しさん
19/04/02 19:32:56.37 0.net
令和の典拠は本当に万葉集だけなの


439:か? 中国古典まで遡れる新元号の由来 https://togetter.com/li/1333750



440:学術
19/04/02 19:35:54.34 0.net
ターンテーヴルDJのほうがDrよりモテないかな?

441:考える名無しさん
19/04/02 19:44:48.33 0.net
>清朝を最後に、元号が使われなくなった中国。
>「中国は残念ながら(元号の)伝統を自ら捨ててしまった」「他国のことをとやかくいう資格はない」と嘆く声もあった

442:考える名無しさん
19/04/02 19:57:38.57 0.net
【話題】香山リカ「愛国丸出しの元号になるんじゃと恐れてたから、まともじゃーん!」
スレリンク(news板)
香山リカ@rkayama
もっと愛国要素丸出しの元号になるんじゃないかと恐れてたから、「思いのほかまともじゃん!」と感じられ、安堵のあまり「よーし、病院や大学の書類にどんどん令和?年と書きまくるぞ!」とさえ思ってる自分がいる…落ち着こう…

443:考える名無しさん
19/04/02 20:01:41.08 0.net
DJとかただのオタクじゃんby宮台

444:学術
19/04/02 20:03:30.22 0.net
レコード屋店舗もない宮台。タワレコ店長歴もない倉庫無しの宮台。

445:学術
19/04/02 20:05:44.35 0.net
デルケムて三歳下の女の子と付き合った強姦魔の永遠浪人だぞ。おまけに実務経験もない入試。

446:考える名無しさん
19/04/02 20:17:34.21 0.net
これ偶然なの?いたずら?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

447:考える名無しさん
19/04/02 21:18:46.95 0.net
いまだにDJのなにがいいのか分からない
クスリ込みのカルチャーというのが本当だとわかる

448:考える名無しさん
19/04/02 21:38:31.87 0.net
地頭

449:考える名無しさん
19/04/02 23:34:54.45 0.net
どれほど委曲を尽くしても、ことばは他者には伝わらない
だから聞かねばならない、読まねばならない、書かねばならない
AIが意味と矛盾を扱えるようになるその日まで

450:考える名無しさん
19/04/02 23:52:28.56 0.net
>>437
複数のトラックをMixしてまったく思いがけない響きをもたらすような
本物のDJを聴いたことがないからでしょう
今のDJの大半はただ客が良く知っててアガル曲を次々流してるだけだから
どうしようもないけど

451:考える名無しさん
19/04/03 00:03:31.29 0.net
DJ sodaちゃんほんとすこ

452:あずまんもそろそろ
19/04/03 06:53:20.73 0.net
    ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
   /:::::::::::::;;;;l    🌏|🌏    l;;;;::::::::::::::\
 /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
.|:::::::::/  ー、,,,_   ̄´l::::::::::::::::l` ̄  _,,,、- \:::::::::::|
.| l|′       ,,if!lll!!゙゙゙‐'・・ .-- , 、       .l|l ll
.ll |          ,〈,        ,,_,,_,l,、      ,l゙,,l
.ll,,゙ l,     _,,,,ノ ゙゙゙゙ヽ,,,,_,,,,,,,/!゙゜ \_,,,、    ノ゙,,l
: ゙゙llllヽ,  ,,ll゙~`       ̄"゙"″     ヽlq .,/゙’,l
  ll,,l l,,. |` _     _,,,_ .,,"__      l .,l゙ll,_,l′
   ゙゙|'!i, ゙ l,, .l(,,,, -=-´⌒=-´ ̄`ー,,,,,_,_),l".,/.l |゙’
   l  ゙l,,.ヽ ゙゙l~l l~/~,ll⌒l⌒l~ l l ノ゙゜/゜,√ ゙l|  ペンパック聴くべきだろ!!
   ゙l 、゙゙l, ゙l,  `ヽ`- ┴,┴.┴‐┴´, / .,i/   |
   ,l゙|,,  〉、゙l、    ̄`~´ ̄     〈l゙`,lヘ .,/l、
   l`゙゙!,/゙ l,.'l、           ノ「./ .l/ '゙i,

453:考える名無しさん
19/04/03 07:50:42.24 0.net
西元2019年 中華民國108年 平成31年 令和元年

454:考える名無しさん
19/04/03 08:28:53.34 0.net
浩紀47歳

カッコイイ

455:考える名無しさん
19/04/03 08:54:21.77 0.net
>>399
「ゆゆし」とはやはり、「『なにかが解き放たれること(≒ゆゆ)』が生じる」ことを
表現しているのだろう。
301考える名無しさん2019/01/25(金) 10:41:15.060
>>285
>「ゆゆし」という感覚の両義性
「ゆゆし」とはどのような感覚なのだろうか。英語で考えた場合、
それを(禁忌の対象とされるものに触れることによって)
「leading to serious consequences」などと訳しても誤りでは
ないだろう。だが、そのように訳すことは解釈による「説明」
であって、「ゆゆし」という表現そのものを反映させようとする
ことではない。では、「ゆゆし」を英語に直訳すると、どうなる
のだろうか。私には、今のところ暫定的に「causing a state of
commotion」がそれなりに妥当なのではないかと思える。

456:考える名無しさん
19/04/03 08:59:50.74 0.net
ゆゆ=制御不能に解き放たれた状態="a state of commotion"なのだ

457:考える名無しさん
19/04/03 09:03:35.35 0.net
吉田光雄さんがリツイート
くあっど@quad6600
今まで散々48Gで食ってきた評論家連中がこぞってダンマリ決め込んでるから豪さんに集中してるんでしょ
黙ってないで何か言えよと思う

458:考える名無しさん
19/04/03 09:04:18.06 0.net
63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbc7-OZSx) 2019/04/03(水) 03:30:52.59 ID:CjW11sTh0
竹中ってのはこの国の実質的支配者だから
こいつが長年好き放題やってどれほどの人間に損害を与えたかは計り知れない

459:考える名無しさん
19/04/03 09:09:05.68 0.net
自己表現あるいはオリジナルというのはロマン主義=近代以降であって
日本においては明治以降なのでそれ以前のものは
先行する作品(中国古典など)の引用で書かれていることは
柄谷行人の「日本近代文学の起源」にも言及されていたことだったんだがな・・・
万葉集が引用で書かれているのは知っていたが
さすがに漢籍の教養まではなく、引用元までは判らなかったが

460:考える名無しさん
19/04/03 09:11:39.21 0.net
>>449
正確には明治の言文一致以降だけど

461:考える名無しさん
19/04/03 09:12:05.52 0.net
にゃんか宇垣アナのすっぴんはかわいかったにゃ…小学生みたいだった

462:考える名無しさん
19/04/03 09:14:21.61 0.net
シロフクロウ(かわいくない) 🍤‏ @sunafukin99 · 38 分38 分前
しかし古典的自由主義論って小さな個人事業者の集まりというイメージで社会を見ていたように思うけど、
実際にはその論理を適用すると寡占化独占化がどんどん進んでしまうという逆説が起こっているように見える。弱肉強食で強いのが勝ち残るので当たり前なんだろうけど。

これはマルクス資本論の世界そのままやにゃ…。

463:考える名無しさん
19/04/03 09:16:39.76 0.net
自己表現=オリジナルとは言っても
無自覚に先行する作品を引用しているのが現実なのだが

464:考える名無しさん
19/04/03 09:16:50.71 0.net
酒本正夫@SakemotoMasao
川岸令和は、安全保障関連法案の廃案を求める早稲


465:田政経有志の会声明に署名して安保反対をやってる。 平和を言い続けてきた中西進が政経学部長、憲法学者の川岸令和を知らないはずがない。 中西進は昔の人は万葉集で戦争反対を言うしか無かったとNHK2005年視点・論点で言っているが、正しく仕組んだな。



466:考える名無しさん
19/04/03 09:19:06.35 0.net
規模の経済が発揮しやすい業態では
ある程度の独占がないとその商品も安くならないのが現実

467:考える名無しさん
19/04/03 09:29:30.13 0.net
影書房@kageshobo  2016年3月26日
【影書房の本】朴春日『古代朝鮮と万葉の世紀』
『万葉集』編纂には朝鮮半島系の渡来人が多く関わっている(推定百余名)。
万葉学の中西進氏は「そもそも、万葉集の歌を出発せしめたものが、古代朝鮮からの衝撃力であった」という。
jkl@jukali 2011年2月8日
リービ英雄が「ガイジンは日本語で書くなんて無理」と周囲の日本人に言われつつ万葉集の英訳をしていた頃、
山上憶良が朝鮮半島からの渡来人であるという中西進の学説に触れ、外国人に日本語は分からないという思い込みは近代の虚妄だと気づいた、と書いててすごく面白い。
柳美里@yu_miri_0622
対談としては史上最大の難関でした。朗読を終え、おっかなびっくり中西さんの顔を見ると、
中西さんは朝鮮半島動乱で、百済、高句麗が滅亡すると、多くの人たちが半島からこの国にやってきた。
額田王、山上億良、柿本人麻呂ら渡来系の歌人たちは、万葉集において大きな影響を持ったと話されました
渡来人たちが通訳を介して話していたという記録はないので、当時は別の国の言葉というほどの違いはなく、
地域言語(方言)くらいの差だったのではないか。
国境もない時代に、半島からの移民の流入による文化交流の中で誕生したのが万葉集である、と中西進さんはおっしゃり、私はとても励まされました。

468:考える名無しさん
19/04/03 09:49:27.01 0.net
中西と聞いててっきりあっちの中西だと思ったけどまだ喧嘩中だったか

469:考える名無しさん
19/04/03 09:50:34.55 0.net
内田樹がまた馬鹿晒しているな

470:考える名無しさん
19/04/03 09:51:13.96 0.net
高句麗・百済と新羅とは言語系統がかなり違うみたいだけどね
(日本と高句麗・百済は言語系統はかなり似ていたらしいが)

471:考える名無しさん
19/04/03 10:07:07.04 0.net
日本語は孤立しているから世界的に見ると
現代使用される言語では韓国語が唯一近い
だが記録に残る時代にはもう方言レベルじゃなく
なっているしそれ以前となると何を想像するにしろ
時間のスパンがめっちゃ広がってしまう
つまりよくわからない
ただし近年の朝鮮の訓点研究からいうと
日本語表記の創出に至るプロセスに古代朝鮮人が
関わっていることは可能性大で自然なこと

472:考える名無しさん
19/04/03 10:09:42.23 0.net
そういや東もなんちゃら48とか言ってハシャイでたな
そんな平成が終わるぜ

473:考える名無しさん
19/04/03 10:18:35.40 0.net
脱構築といえば古語大鑑の見出しを
現代仮名遣にした築島は天才だな
内側から日本語を破壊している
書かれていないことを読むのが最古の読み方だ、
は冗談だが、東もちっとはそういう方面調べてみろ

474:考える名無しさん
19/04/03 10:22:05.02 0.net
東の脱構築は原発まあじゃんとかAZM48とかだろ

475:考える名無しさん
19/04/03 10:25:59.34 0.net
外国人に日本語は分からないという思い込みは近代の虚妄だと気づいた

にゃんというか、こう習得しにくい外国語というのはあるにしても、習得できない外国語というのはないわにゃ…。

476:考える名無しさん
19/04/03 10:27:22.73 0.net
にゃんかえらい突貫工事で新元号を決めたみたいやにゃ…
それでこういうオウンゴール?になってしまったみたいにゃ…

477:考える名無しさん
19/04/03 10:27:38.79 0.net
>現代使用される言語では韓国語が唯一近い
辞書に記載される、特定の語の朝鮮語起源説はデタラメだし、日本語と
文法構造が似ている言語は朝鮮語に限定されない。歴史的な人的交流や
地理的な近接性から考えると、むしろ、奇妙に感じられるほど、明確に
朝鮮語に起源をたどることができる語が少ない。

478:考える名無しさん
19/04/03 10:33:36.21 0.net
仁とは遠い「巧言令色」東大教授が指摘する「令」の問題点
「令和以外の5つはケチのつけようがない」東大教授が指摘する『令』が抱える3つの問題
URLリンク(abematimes.com)

479:考える名無しさん
19/04/03 10:34:47.76 0.net
にゃんというか、日本語と韓国語はどちらも膠着語にゃんやにゃ…
みゃあ、かなり近いのは事実にゃ…
機械翻訳なんかでももう95%とかの精度まで行ってるみたいやにゃ

480:考える名無しさん
19/04/03 10:37:34.31 0.net
日本語の起源 これまでに唱えられた主要な学説
アルタイ語族説
朝鮮語同系説
扶余語・高句麗語・百済語同系説
オーストロネシア語族説
アイヌ語起源説
ドラヴィダ語族・タミル語説
中国語起源説
東夷語説
アルタイ・南島語混合説
「古極東語」および周辺言語混合説
ウラル語族および周辺言語混合説
オーストロアジア語族説
オーストロ・タイ語族説
URLリンク(ja.wikipedia.org)

481:考える名無しさん
19/04/03 10:44:57.32 0.net
立憲民主党・枝野幸男代表「ネトウヨを公認していたことを全ての皆さんにお詫び申し上げます」
スレリンク(news板)

482:考える名無しさん
19/04/03 11:00:39.81 0.net
柄谷は古文読めないよ
もちろん漢文(白文)も読めない
そんな人に万葉集の事が解るわけがない
しかし小林秀雄も『本居宣長』を書くまでは古文漢文を殆ど読めなかったから安心しろ

483:考える名無しさん
19/04/03 11:04:08.53 0.net
高句麗、百済、新羅、高麗、朝鮮、これ全部違う民族集団だから
もちろん言語も違う

484:考える名無しさん
19/04/03 11:07:48.97 0.net
>機械翻訳なんかでももう95%とかの精度まで行ってるみたいやにゃ
「95%とかの精度」と判定できるためには100%の精度が基準として
存在しなければならないが、そんなものは存在しない。印象でいい加減に
大げさに数字をデタラメに出しているだけで、実際にニュースなどを
機械翻訳させてみるとまるで何が書いてあるのか不明になる。
英語→ノルウェー語、ノルウェー語←英語なんかだと、かなり
いい線をいっているが、それでも重要な部分でトンデモが混じる。

485:考える名無しさん
19/04/03 11:15:00.84 0.net
マジレスすると世代的にエリートの
読めないの意味が違うだろうな
だから蓋し、するところの、みたいな訓読調を
素で書いちゃうのが小林世代
それから一旦切り離されているのが柄谷世代
そうなると中村真一郎みたいにいざ
向かい合おうと思っても、彼と違いカラダが動かない

486:考える名無しさん
19/04/03 11:19:30.07 0.net
東は英語もフランス語も苦手だからな

487:考える名無しさん
19/04/03 11:27:06.68 0.net
とうとう家族に行き着いて家族ハラスメントを繰り返すようになったか
家族主義は家庭崩壊者や独身者を排�


488:怩キる危険な思想だ 立派な家庭を築いてるだの、娘は中学生だの、アピールしないで欲しい 単純に不快、ファミハラだよ



489:考える名無しさん
19/04/03 11:30:35.09 0.net
公の場で家族臭を撒き散らすのは完全にハラスメント
A氏は無意識にファミハラを繰り返してきた感度の低い人

490:考える名無しさん
19/04/03 11:31:31.84 0.net
「かぞくがーかぞくがーむすめがー」

491:考える名無しさん
19/04/03 11:35:35.16 0.net
既婚者の50%が結婚して後悔してるというアンケート結果がある
これを見ると家族は完全に制度として破綻してる

492:考える名無しさん
19/04/03 11:41:46.73 0.net
というかカフェに連れてきた娘をチヤホヤしてた若い衆を
2,3年も経ったら奴らは敵だとものすごい形相で罵倒してるわけだからなあ
教育上最悪だと思う

493:考える名無しさん
19/04/03 11:45:38.52 0.net
じゃあ宇野の東評が完全に合ってるってことだな

494:考える名無しさん
19/04/03 11:50:49.70 0.net
>>480
ワロタw

495:考える名無しさん
19/04/03 11:53:48.88 0.net
>既婚者の50%が結婚して後悔してるというアンケート結果がある
自分の置かれている状況以外に後悔の仕様がない。
後悔している50%の既婚者は、独身であったとしたなら、やはり後悔したのだろう。
どちらの選択をしたところで、後悔する人間は後悔するし、
後悔しない人間は後悔しない。

496:考える名無しさん
19/04/03 11:55:29.19 0.net
>>479
こういう思考なんていうんだっけ
コスパがどうのとか

497:考える名無しさん
19/04/03 12:18:52.13 0.net
ファミハラ、、、
いいね♪今後使うことにする
ブタが「ムスメガーカゾクガー」と言い始めたらファミハラと書き込むわ

498:考える名無しさん
19/04/03 12:19:47.01 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
結婚を後悔するから栄える

499:考える名無しさん
19/04/03 12:22:18.42 0.net
そういえば自慢気に家族写真を見せびらかしてるのが前から気になってた
確か雑誌の表紙にもなってたな
この不快感をファミハラと言うのか

500:考える名無しさん
19/04/03 13:21:43.03 0.net
断ってる仕事も結構あるっぽいのに
家族はほいほい出しちゃうってのはそういうことなのかなって言われてみれば

501:考える名無しさん
19/04/03 13:44:22.39 0.net
韓国が日本を馬鹿にする理由が判明。英語力、防衛費、GDP、貿易収支…爆発的に成長し日本を抜く韓国の現実 [803819328]

502:考える名無しさん
19/04/03 13:52:03.91 0.net
けっきょく子供に子供の哲学を与えてみたところで、他人の家族を見てファミハラだとか言うしかない不幸な人しか生まれないんだよね

503:考える名無しさん
19/04/03 13:54:49.14 0.net
山岡重行@心理学者‏ @yamaokashige · 4時間4時間前
返信先: @marxindoさん
社会が多様性を認めない方向になっているから、多様性という言葉がことさら強調されるのでしょうね。

にゃんというか、多様性という言葉を使う連中のあまりの一様さは異様なくらいにゃ…
みゃあ、にゃんというか「正しい」性格やら思想やらが完全に指定されてる社会で
そこから一ミリでも狂うと「認知行動療法」を受けて濃いとか言われるからにゃ…
どこにどう多様性があるのか、全く分からにゃイ…

504:考える名無しさん
19/04/03 13:55:58.37 0.net
シュナムル以外は人にあらず、みたいにゃ社会において
「多様性」なるものに一体何の意味があるのか、全く分からにゃい…

505:考える名無しさん
19/04/03 14:02:55.56 0.net
中受の哲学

506:考える名無しさん
19/04/03 14:09:34.48 0.net
シュナムルみたいなのはむしろ一番いらないだろ

507:考える名無しさん
19/04/03 14:46:06.93 0.net
>>445-446
「ゆゆし」における「ゆ」という発音の用法は、「ゆくりか」という表現に
おける「ゆ」の用法と共通していることが分る。
考える名無しさん
2016/12/04(日) 09:21:11.59 0
「ゆ(行)く」の「ゆ」を束縛のない状態(≒loose)と解釈して、「ゆ(行)く」
を英語で「going loosely」と表現するなら、現代の日本語の「ゆっくり」も
古語の「ゆくり」も「loose-goingly」と表現できるように思われる。
ところが、「ゆくり」に様子を表す接尾辞と思われる「か」が付けられただけ
の「ゆくりか」という古語の表現は、岩波古語辞典を引くと、「①無遠慮で
気兼ねしないさま」、「②思いがけず突然なさま」を意味するとされている。
この一見、矛盾する「ゆく」、「ゆくり」、「ゆくりか」の関係はどのように
考えるべきだろうか。
考える名無しさん
2016/12/04(日) 09:37:40.09 0
私は、この一見したところの矛盾は、「ゆ(≒loose)」に対する「意(い)」の
関係から容易に解消できると考える。「ゆ」が「意(い)」に沿っている場合、
束縛されていないことは、「ゆるい」ことであり、「自由がある」ことである
が、「ゆ」が「意(い)」に反している場合、束縛されていないことは、すなわち、
「締まらない」ことであり、「野放図」なことであり、「抑えがきかない」
ことである。このことは、例えば、英語の「run loose」という表現を考えて
みればすぐに理解できるはずである。

508:考える名無しさん
19/04/03 14:49:02.88 0.net
さて、新元号の出典とされた歌に現れる「淡然に自ら放(ゆる)し」という
表現における「ゆ」は、どちらのイメージで用いられているだろうか?

509:考える名無しさん
19/04/03 15:18:52.37 0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
北欧っぽい事件だな...

510:考える名無しさん
19/04/03 15:25:04.05 0.net
見てごらん。こうやって、解釈の妥当性を示す典型例が示されても、完全に
無視するだろ。妥当性を認めるように迫られたなら、「根拠がまだ不十分で
なんとも言えない」として態度を保留するか、「そんなことは最初からみんな
知っていた常識で、いまさら議論するまでもない」として問題が最初から
なかったことにするのがお決まりのパターン。

511:考える名無しさん
19/04/03 15:30:19.45 0.net
で、最終的には、誰かの権威のお手柄にしてめでたしめでたしで終了するか、
成果をパックって、権威にお墨付きをもらって、自らのお手柄にして
めでたしめでたしで終了。私の専門分野は国語学でも言語学でも日本語学
でもないが、長年、同じパターンを見せつけられると、誰かから認めて
もらおうとして労力を費やすこと自体が馬鹿らしくなる。

512:考える名無しさん
19/04/03 15:33:40.08 0.net
答えありきの連想ゲームだからな
大野の真似もいいが認知言語学を学びなさい

513:考える名無しさん
19/04/03 15:44:47.65 0.net
本当に「そんなことは最初からみんな知っていた常識で、いまさら議論
するまでもない」のなら、その知見を、特に根拠を示すこともなく、
常識として議論の基礎として使っていいはずなんだよ。ところが、
そうやって議論を進めようとすると、「何をそんな無根拠なデタラメを
主張するのか?そんなトンデモはただちに中止しろ。さもなければ
厳しく処罰するぞ。」と恫喝されることになる。

514:考える名無しさん
19/04/03 15:56:27.73 0.net
常識じゃなくて語義イメージの連想ゲームだ
ジオシティーズwの個人ページに公開してろ
ちなみに語学ではその程度の連想は絶えず働く
学問になるのは
そこに一定の客観的なルール、構造を見いだすことが
できて連想が自動化できる場合
あるいは
既存の理論モデルに見事なまでにその連想群が
当てはまる場合
あるいは
その言語分析のアプローチそのものが�


515:セらかに新しい場合 バカはどっかに行け



516:考える名無しさん
19/04/03 16:00:00.35 0.net
>できて連想が自動化できる場合
自動化できるものは工学的な応用であって、人文学ではない

517:考える名無しさん
19/04/03 16:02:10.15 0.net
自動化可能なら、言葉の表現ですらない

518:考える名無しさん
19/04/03 16:13:28.01 0.net
真似っこ仮名一字の語義のコアイメージ(らしきもの)
のみでは学問にならない
それがあるまとまった表現になった時に
その意味の分別が全体の性質を客観的に予想する
因子にならないとな
これが自動化
なにが工学だよアホw
接頭辞の「お/ご」の分別みたいなことだ
ぼくのおもいついたさいきょうの連想ゲーム単体じゃダメ

519:考える名無しさん
19/04/03 16:14:21.69 0.net
小田嶋隆?@tako_ashi 4時間4時間前
改元によって政権支持率が10ポイント近く上昇していることから目をそらしてはいけない。
おそらく、五輪や万博の開催を通じて政権の求心力はさらに高まるだろうし、偶発的な国境紛争でも勃発すれば、それこそ支持率8割超えもあり得ると思う。

520:考える名無しさん
19/04/03 16:15:16.08 0.net
小田嶋は昔はまともな左翼だったんだがなあ

521:考える名無しさん
19/04/03 16:17:37.64 0.net
自動化できることには、言葉が必要ない

522:考える名無しさん
19/04/03 16:24:35.88 0.net
「学問の世界」などと言っても、実際のところ、>>502>>505のレスに
代表されるような連中で溢れかえっている。

523:考える名無しさん
19/04/03 16:25:29.39 0.net
すずもと‏ @aruto250 · 3月31日
爆撃されたみたいに国土が荒廃し、戦死したみたいに人材がいなくなり、大敗北したみたいに人口が減っていくけど、ひとつの爆弾も落ちてこないし一発の銃弾も飛んでこない。
降伏勧告もないから止めるきっかけもなく、止め方も分からず、止められる人もない。今度の敗戦はどこまで負けるか分からない。

524:考える名無しさん
19/04/03 16:25:32.29 0.net
>>508
自動化を機械的なイメージでしか理解できない
貧困な言語感覚

525:考える名無しさん
19/04/03 16:30:27.47 0.net
>>509
もっと単純だよ
ガチガチの学問をなぞるのは大変だが
それでも深い洞察そのままが学問的知と
なるよりはずっと楽だということだ
オマエは後者だと威張っているだけで
内容はどちらにもあてはらない月並みってだけ

526:考える名無しさん
19/04/03 16:33:08.97 0.net
外部からは、自らの属する学問の有益さを示せないことは自殺行為のように
見えるが、それは連中の提示する建前を信じ込んで、連中の目的について
誤った前提に基づいて考えているからであり、役に立たないことで外部から
潰されるような状況に置かれることが連中にとっては望ましいのだ。
なぜなら、そうすることで組織の構造としてリソースへのアクセスや
配分に権限を握った者が絶対的な力を握るからである。個別の組織の
存続は危うくなるが、そもそも、個別の組織は、より大きな外部の
階層構造に組み込まれている。

527:考える名無しさん
19/04/03 16:34:24.65 0.net
これはにゃんか、きっちりと統計的に研究してくださいとしか…
社会をあまり見ていないので、直観的にもよく分からにゃイ…
すずもと‏ @aruto250 · 4月2日
前も書いたけど、多重請負の現場で40代以下の人員をみると、発注・元請け(業界大手)、二次請け(業界中堅)、三次請け以降(無名中小)という、
大企業を頂点に中小企業へ下っていく階層が、そのまま容姿の良し悪しの勾配になっているんだよな。まあホワイトカラーの中のさらに狭い世界の話ではあるけれど。

528:考える名無しさん
19/04/03 16:36:25.76 0.net
私は、そのように組織が内部で権力を握った人間によって意図的に
自壊のプロセスが促進されるのを繰り返し見てきた。組織の自壊を
促した人間は、そのことで責任を問われて権力を失うどころか、
その後、さらに力を得て権力を拡大している。

529:考える名無しさん
19/04/03 16:37:02.98 0.net
すずもと‏ @aruto250 · 4月2日
しかし通勤電車の中を観察していても思うのは、男性はクラスに一人いるレベルの不細工もスーツを着て通勤電車に乗っているが、
女性でそのレベルの容姿を通勤電車で見かけることがない。男性に比べて容姿が行動や居場所に与える影響が大きい(逆に男性は能力の影響が大きい)のだろう。

にゃんか、直感だけで語っておられるけど、
これ実証されたら、あれだよにゃ…。いわゆるドブスにゃ…
URLリンク(twitter.com)
にゃんかいちおうリンクを貼っておいたにゃ…
(deleted an unsolicited ad)

530:考える名無しさん
19/04/03 16:39:51.64 0.net
自壊のプロセスが促進されるのを×
自壊を促進させられるのを○

531:考える名無しさん
19/04/03 16:46:10.17 0.net
研究大学院で教える長年のキャリアにおいて、誰にも学位を出したことの
ない教授や、その指導の下で学位を得た人間が1人もいない教授が存在
したりして、それらの人々が学界で当たり前のように力をもち、その
分野で名前が知られている。学位を出さないことは、それこそ組織の
維持発展の観点から自殺行為のように見えるが、それが「学問の自由」
の建前によって大学組織から保護されているのである。しかも、そこに
新たに入門する学生は、そのことを一切知らない。

532:考える名無しさん
19/04/03 16:49:22.27 0.net
さらに、組織には、外部コンサルタント的に、学問とは無縁のキャリアを
おくってきた人間が、教授として入り込んで目を光らせている。
その筋の人間だが、教授連中も含め、だれもそのことを口に出したりはしない。

533:考える名無しさん
19/04/03 16:50:38.57 0.net
それどころか、大学の学長そのものがその手の人間であることも多い。

534:考える名無しさん
19/04/03 16:55:33.52 0.net
ボクは苦しい人生、まで読んだ

535:考える名無しさん
19/04/03 16:59:13.19 0.net
人の組織は、他の動物種に対して仕掛けているのと同様のことを、
自らの種の個体に対しても意図的に仕掛けているんだよ。そのことを
肌で理解するまでは、人々がどのように自らを組織しているかを
解明する糸口すらつかめていない。

536:考える名無しさん
19/04/03 17:16:39.34 0.net
抽象化しないで自分が受けた不公平な扱いを
具体的に書けばいいのに
匿名でも逃げるのかよw

537:考える名無しさん
19/04/03 17:18:27.69 0.net
その指導の下で学位を得た人間×
その指導の下で大学に職を得た人間○

538:考える名無しさん
19/04/03 17:21:53.45 0.net
>抽象化しないで自分が受けた不公平な扱いを
いや、私は公平に畜生としての扱いを受けたと思っているよ
私ばかりが、自分が人として扱われるべきものと勘違いしていただけで

539:考える名無しさん
19/04/03 17:46:07.82 0.net
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f78-r4m/)2019/04/03(水) 17:29:27.77ID:BIPK92sb0>>252
>>238
無慈悲なのが進化論だからな
寒い地域に住み続ければ寒さに強くなるのではなく、寒さに弱い個体が死に絶えて強い個体だけが残るから結果的に寒冷適応ある個体だらけになる

540:考える名無しさん
19/04/03 17:56:47.11 0.net
>>526
理論的に誤り
理由は飯のネタだから言わない

541:考える名無しさん
19/04/03 18:11:42.99 0.net
個が死に絶えて、じゃないよ
極めて長い時間の中でみるとその環境で
残る形質があるということ
それは痛みのようなカタチで個体としては体験できない

542:考える名無しさん
19/04/03 18:40:18.08 0.net
八神夕歌‏ @kotonoha_yakata · 2018年12月15日
国語において「樋口式」「出口式」「板野式」の三大巨悪は、しかしながらそれに打ち勝てるものが理論として大成しないのでどこまでも拡散するんですよね💦
しかも、もし仮にこの三大巨悪を打ち倒す理論が出てきたとしても、今度はそれが宗教となり、巨悪となるのです。なんという不毛!

こうにゃんというか、藤田修一しゃんとか、あのあたりまではまともだったみたいだけど、
にゃんというか、…
いい本もあるにはあるようだけどいかんせん地味にゃ

543:考える名無しさん
19/04/03 18:44:30.92 0.net
>ちなみに語学ではその程度の連想は絶えず働く
私は自分に特殊な連想の才能があると自負しているわけではないので、
逆になぜ私が容易に思いつくようなことが、どこにも説明されていない
のか、それを明示することが抑圧されているのはなぜなのか、そちらの
方を疑問に思うわけですよ。
例えば、私がここに書いた、「ゆっくり」と「ゆくりか」の間の関係
はどこでどのように説明されていますか?

544:考える名無しさん
19/04/03 18:46:03.59 0.net
>>403
>でも株価が上がることでゲンロンカフェの客も増えているような気もする。いろんな見方が出ますよね。
自分の会社の利益もいいですけど、安倍晋三がテメーの支持率のために公金大量にぶち込んで株価強引に吊り上げるリスクやデメリットについて真面目に考えましょう
アベノミクス支持者のリフレ派エコノミストの人ですら官制相場で市場歪めることを批判してるんですよ。経済勉強してくださいね

545:考える名無しさん
19/04/03 18:58:18.59 0.net
>>530
改行をな
んとかして

546:考える名無しさん
19/04/03 19:04:45.66 0.net
いや、株価は日経平均上昇の見せ掛けとは裏腹に、実際にはたいして上がっていない。
アベノミクスが大々的に宣伝されて、株式市場に手を出すようになった個人株主が
どういう銘柄を買ったか、ちょっと考えてみれば分るだろう。
みんなが一番信頼している郵政は、公募価格割れしている。配当がいいからと
NISAで日産自動車を買った人間も大半は含み損を抱えているだろう。
三菱自動車はスキャンダルがあって見てのとおり低迷している。
安定していると思われた電力株も、石油関連株も悲惨な状況で、資源開発
関連などは、上場廃止になったり、莫大な赤字で暴落したりしている。
銀行は、スキャンダルのあったスルガだけでなく、全体が大きく低迷して
いる。なのに、日経平均だけはそれなりの水準を維持しているだろう。
奇妙だと思わないか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch