東浩紀468at PHILO
東浩紀468 - 暇つぶし2ch2:考える名無しさん
19/02/08 07:12:46.41 0.net
東浩紀466
スレリンク(philo板)
東浩紀465
スレリンク(philo板)
東浩紀464
スレリンク(philo板)
東浩紀463
スレリンク(philo板)
東浩紀462
スレリンク(philo板)
東浩紀461
スレリンク(philo板)
東浩紀460
スレリンク(philo板)
東浩紀459
スレリンク(philo板)
東浩紀458
スレリンク(philo板)
東浩紀457
スレリンク(philo板)
東浩紀456
スレリンク(philo板)
東浩紀455
スレリンク(philo板)
【革命的な】東浩紀454【あまりに革命的な】
スレリンク(philo板) ←途中
東浩紀453
スレリンク(philo板)
【砦の上に】東浩紀452【われらの世界を】
スレリンク(philo板) ←途中
東浩紀450(実質451)
スレリンク(philo板)

3:考える名無しさん
19/02/08 07:13:13.24 0.net
以上テンプレ

4:考える名無しさん
19/02/08 09:57:06.22 0.net
           ,. - ── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_


5:jヽ. リ,! ! l. l |              |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l まいにち いるね              |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |            _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ        r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´        Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、         ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l         / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|           |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /         `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1            ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ            ト、_       `ーァ'¨不ヽ             | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′              l l. l   l  !  !└' l |              └ L 」_,|__l_l.__L.l′              |   |  |   |               l   l   !   !                 l   l.   l   l             ト--┤   !--‐1               f‐t央j.   ト央ァヘ               |  甘l、  / 甘  |              l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/             `く.__ ノ ゝ--‐′



6:考える名無しさん
19/02/08 12:17:26.44 0.net
弁護士『最近は警察の意識も変わってネトウヨをどんどん起訴して罰してくれる』
スレリンク(news板)

7:考える名無しさん
19/02/08 16:09:10.13 0.net
あずまんが以前のノリだったゲンロン大運動会とかやってたよな。というか、ゼロアカがそんなようなもんだし。
ニコ生で配信とかして藤田や坂上を相撲対決させて、「これが新しい批評の形だ」ってドヤってただろ。

8:考える名無しさん
19/02/08 17:13:13.34 0.net
>>6
?「マッチョな男の子ノリうんざりなんだよ!!

9:考える名無しさん
19/02/08 17:15:04.74 0.net
(大河小説「なろう小説」
ナウシカは砂漠にゴーレムを倒しに行った。
数時間たって帰還した。
「王様、復活の呪文は何?」
「にゃんやろ…。ゴーゴーヘブンにゃ…」
「キジトラ、書き取っておいてにゃ…」
キジトラは書き取った。
こうして文字を知っているキジトラのおかげで魔王を倒せたのであった。

10:考える名無しさん
19/02/08 17:23:16.94 0.net
関連
母が逝ったら僕も逝く(50歳・毒)
スレリンク(single板)

11:考える名無しさん
19/02/08 18:37:44.28 0.net
>>6
忘年会とかも体育会系ノリだったよな

12:考える名無しさん
19/02/08 18:54:03.31 0.net
 
杜玖椀テクノロジーによって初めて杜玖椀構造そのものが、
いや、さらに、人間椀椀オランウータンビーツが、
いやそもそも杜玖椀テクノロジーによって初めて杜玖椀構造そのものが、
いや、さらに、人間椀椀オランウータンビーツが、
いやそもそもオマイッチョオマンジャらに宇宙創生意味論運知が、
テクノロジーによって初めて規定されているということに
まだ気がつかないのかな?

       ○  ○  ○
       ∥__∥__∥
      /       \
     │-=・=-∴-=・=-│
     ∧ ヽ.  ヽニニソ   l     そろそろ杜玖椀構造に
   /∵\ヽ        /    気づいてもいい頃でつよ?
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、  いいでつか、人間椀椀構造でつよ?
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  /

13:考える名無しさん
19/02/08 18:55:03.46 0.net
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


14:考える名無しさん
19/02/08 19:03:54.06 0.net
>>9
宇野のサロンに行くと良いよ

15:考える名無しさん
19/02/08 19:08:10.08 0.net
チェルノブイリ観光とか時間の浪費だったな

16:考える名無しさん
19/02/08 19:23:01.51 0.net
>>14
参加者にもそれを言える?

17:考える名無しさん
19/02/08 19:28:17.31 0.net
面と向かっては言えないな

18:考える名無しさん
19/02/08 21:02:35.84 0.net
筑駒文一

19:考える名無しさん
19/02/08 21:15:50.91 0.net
>宇野常寛『ゼロ年代の想像力』(2008年 早川書房)
気がつけば10年経った
宇野級の新人批評家はいる?
「オレなら、キンコン梶原とも縄跳びで結ばれた!
 さらに地上波や動画配信の下世話なゴシップ番組に出て、宇野以上におもねらない発言と
 古市の極論曲芸とは違う切り口で世間的知名度も上げられる!」
こういうタイプ、いる?

20:考える名無しさん
19/02/08 22:14:23.76 0.net
>>14
むしろあそこまでやったからフクシマ論も格好がついたのでは?
部屋にひきこもって福島観光地化計画とかぶたれても
むかつくだけだわ。

21:考える名無しさん
19/02/08 22:17:37.28 0.net
>>10
でも本人は実は苦手だったとか自称してるわけでしょ
ホントかよとは思うけど

22:考える名無しさん
19/02/08 22:21:46.60 0.net
東「ぼくはゲンロンカフェに来ているお客さんのリアクションや、ニコ生のコメントから身体性を感じるんです」

23:考える名無しさん
19/02/08 22:27:13.47 0.net
>>20
東はゼロアカの頃から嫌々やってたんだぞ、なぜそれがわからんのだ!怒

24:考える名無しさん
19/02/08 22:31:23.78 0.net
単に年取ったんだろうな
そういう時もともとキツかったといえば
カッコがつくから

25:考える名無しさん
19/02/08 22:47:01.03 0.net
あずまんのこのあいだの突発ニコ生はYouTubeとかに上げてくれないのかね

26:考える名無しさん
19/02/08 23:25:18.91 0.net
「大学が終わっていく」、立て看掲げた東洋大生(前)
2019年02月08日 10:58
URLリンク(www.data-max.co.jp)
「インド哲学科や中国哲学文学科を廃止する代わりに国際系や情報系の学部を増やし、実学偏重路線に突き進んでいる。それを私学の先端でやっている。
竹中さんが


27:きているのはその象徴であり、このままでは大学が終わっていく」 もともと「私立哲学館」として創建された同大の変貌に対する嘆きは大きい。「円了は庶民に哲学を広めようと、啓蒙活動に生涯を捧げた。 それを受け継いだはずなのに、200年、いや3,000年の蓄積がある思想を捨て、わずか十数年のはやりにすぎないコンピューターや語学教育にすがりついている。そんなのは専門学校でやればいいこと。古典を重んじなければ、新しいものも生まれない」と突き放す。 船橋さんは特定の党派や組織に属さず、たった1人で今回の行動に出た。そこには哲学的な思索が介在する。カントをドイツ語で読む船橋さんは、サルトルの実存主義の影響も受けていると自認する。



28:考える名無しさん
19/02/08 23:32:51.86 0.net
のサロンにくといよ
えるしさんブイとかのったな
えるしさんにもそれをえる?
えるしさんとかってはえないな
えるしさんゼロのがつけばった
のはいる?
ならンコンともびでばれた!
さらにやのなゴシップにて、におもねらないと
のとはうりでもげられる!
こういうタイプ、いる?
19考える名無しさん2019/02/08(金) 22:14:23.760
>>14
むしろあそこまでやったからフクシマ論も格好がついたのでは?
部屋にひきこもって福島観光地化計画とかぶたれても
むかつくだけだわ。
20考える名無しさん2019/02/08(金) 22:17:37.280>>22
>>10
でも本人は実は苦手だったとか自称してるわけでしょ
ホントかよとは思うけど
21考える名無しさん2019/02/08(金) 22:21:46.600
東「ぼくはゲンロンカフェに来ているお客さんのリアクションや、ニコ生のコメントから身体性を感じるんです」

29:考える名無しさん
19/02/09 00:40:45.60 0.net
>>25
柄谷が語学は英語で十分と言っていたけど、実際に分析系で古典に言及する際も原書を読まなくても
何とかなってしまう(学者アピールじゃない)。ウィトゲンシュタインも、知り合いの欧州大御所すら基本的に英語で読むと断言してたし(独英対訳本だが)、
カントやアリストテレスみたいな古典なんかも大体そう。皆英語でしか読まない
数学だと数論関係で人によってはフランス語を読むが、読まない人も多い
だから、日本人で英語以外を原書で読む人は偉いっつうか変人に見えてしまう。まあ立派だな

30:考える名無しさん
19/02/09 00:54:03.94 0.net
>>20
あのノリについていけなくてゲンロンから足が遠のいた奴もいたのだが、、、

31:考える名無しさん
19/02/09 06:32:09.76 0.net
>「インド哲学科や中国哲学文学科を廃止する代わりに国際系や情報系の学部を増やし

な、なんだってえええええええええええええ

32:考える名無しさん
19/02/09 06:47:59.32 0.net
関連
母が逝ったら僕も逝く(50歳・毒)
スレリンク(single板)

33:考える名無しさん
19/02/09 07:24:43.36 0.net
>>30
宇野のサロンに行くことをオススメする

34:考える名無しさん
19/02/09 07:25:12.72 0.net
>>29
あずまんみたいなリアクションw

35:考える名無しさん
19/02/09 07:54:04.77 0.net
英語もフランス語も生かせる場所が全然ないな
ネットで論文とか読めばいいの?

36:考える名無しさん
19/02/09 08:04:35.49 0.net
まず友達を一人作ろうか
またはSNS
こんな誰もいない過疎掲示板に来てないで

37:考える名無しさん
19/02/09 08:29:17.20 0.net
>>27
そういう話おもしろいな
どこかの本に書かれてたりする?
日本の文学部の原典主義はメリットもあるんだろうけど、それに拘るあまり他分野他言語への関心を広げにくいな
翻訳を低く見る傾向は間違いなくあるし…
東は文学部じゃないからフランス哲学やロシア文学で論文が書けたのだと思う
ソルジェニーツィンは翻訳で読んだといっていた

38:考える名無しさん
19/02/09 09:38:46.30 0.net
>>34
いらん
ともかく他人に馬鹿にされたくない
そのために幅


39:広くマウントをとっていく必要がある



40:考える名無しさん
19/02/09 09:53:21.58 0.net
マウントを取るために外語圏人脈が必要なんだろ
コミュ力なくても適当にツイッターフォロワーぐらいなら数十人釣れるだろ
オンラインサロン批判がはてぶに上がってたな
その点東はちゃんと金払って雇ってしっかりなめられて辞めざるを得ない状況になった分健全だったんじゃないか
スタートアップ10年ぐらいはやりがい搾取以外ストロングポイントないからしょうがないと思うけどね

41:考える名無しさん
19/02/09 09:56:54.08 0.net
tsy‏ @5fWJ0w3vUnbnvu6 · 2月6日
私がこの世において
幸福でなかったとしても
それが何であろう
私は生まれる前は
無であったのだ
by斎藤秀三郎

42:考える名無しさん
19/02/09 10:36:50.76 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

43:考える名無しさん
19/02/09 11:02:27.87 0.net
>安倍晋三「総理大臣でございますから、森羅万象すべて、担当しておりますので」
陰陽師を意識しているんだろうね、安倍氏の末裔ということで。

44:考える名無しさん
19/02/09 11:13:02.49 0.net
映画『金子文子と朴烈』 URLリンク(www.youtube.com)

45:考える名無しさん
19/02/09 11:14:09.73 0.net
最高森羅万象責任者

46:考える名無しさん
19/02/09 11:15:11.75 0.net
有名な精神分析医がフロイト全部読んだけど
英語で、英語版の完成度が非常に高いからそれで済む
みたいなこと著書の中で言ってたな

47:考える名無しさん
19/02/09 11:18:55.30 0.net
>>25
こいつも偏っているなw
専門でやればいいとか原書講読しているだけの
学科がよく言うわ

48:考える名無しさん
19/02/09 11:30:44.89 0.net
意見が偏っていてはいけない理由があるのかにゃ…
みゃあネトウヨがそれを言うから笑えるわにゃ

49:考える名無しさん
19/02/09 11:32:40.47 0.net
>>44
>原書講読しているだけの学科がよく言うわ
お前も偏ってるな

50:考える名無しさん
19/02/09 11:35:53.87 0.net
宮台 落合陽一 見たけどさ
まだまだガキだな落合くんw
知識人と呼べるレベルじゃないよ

51:考える名無しさん
19/02/09 11:44:59.76 0.net
宮台 vs 落合信彦 の空手勝負を見たい

52:考える名無しさん
19/02/09 11:48:57.53 0.net
通信空手vsモサド

53:考える名無しさん
19/02/09 11:54:14.42 0.net
齢には勝てないよ。そこが肉体派の悲しいところ。
どんなにきつく苦しいトレーニングを積んだところで、
それによって得た技能を維持することができない。
高度な技能は、人並み外れた体力が可能にしているのだから。

54:考える名無しさん
19/02/09 11:58:23.16 0.net
歳をとっても、苦しく厳しいトレーニングに耐えて、高度な技能を
身に付けることができたっていう自負だけは残る。でも、その
技能も体力も歳とともに不可逆的に失われてしまい、その自負と、
今はその技能と体力を失ってしまった現実との間の落差を突きつけ
られる。それにどうやって対処するか。うまくいかないと悲惨な
ことになる。

55:考える名無しさん
19/02/09 11:58:30.03 0.net
そういう見方を文系的武道論で覆すのだから
あまり有益じゃない

56:考える名無しさん
19/02/09 12:00:51.92 0.net
>>45
悪い評価を含意する際に偏りと形容するのだから
君の発想は循環するだけ
そのくらい分かれよ

57:考える名無しさん
19/02/09 12:02:51.46 0.net
肉体派の場合、高度な技能を可能にする体力を身に付けるために
自分の身体を犠牲にするんですよ。時間限定で人並み外れた体力を
つけるように鍛える。最高のパフォーマンスを発揮できるときに
優秀なアスリートとして活躍するが、体は消耗品なので、酷使した
分、普通の人よりもずっと早くボロボロになる。後は痛みとか障害
を管理しながら別の生き方を探る。振り返ることができる栄光の
過去があればまだいいが、挫折感だけが残ることの方が多い。

58:考える名無しさん
19/02/09 12:30:17.13 0.net
千葉雅也『意味がない無意味』発売中@masayachiba
42分前
ネットでのブーメラン批判って、あれ、ネット特有の文化だと思う。「お前もなー」という平準化の論法。あれは昭和的じゃない。
平成的。僕、あれがすごい嫌いで、だからあれを本質とする2ちゃんが嫌い。お前もなー的民主主義。
そんな民主主義なら、アリストクラシーの方がいいわ、と思う。ブーメラン批判って、たんに無視すればいい。
ブーメランの指摘なんていくらでもできる。前に言ったことと整合性が取れない、とかもツッコミポイントになるが、それも無視してよい。
柄谷行人なんか言ってること変わりまくり。思ったことを思ったときに言えばよい。それだけ。
それブーメランだろとかすぐに言うやつは地獄に落ちる。

59:考える名無しさん
19/02/09 12:36:05.52 0.net
お釈迦様なんざ究極の肉体派
LSDとかで知覚を開くのも哲学者には必要かも知らんし

60:考える名無しさん
19/02/09 12:36:28.69 0.net
>>55
そこで柄谷いるか?

61:考える名無しさん
19/02/09 12:45:26.15 0.net
APAホテルに宿泊した外国人の友人に、ききの泊まってるAPAグループのオーナー夫妻は安倍政権のサポーターで右翼で有名なんだぜとメッセージを送ったら、まじか、それで変な装飾の意味がわかったよという返事がきたw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

62:考える名無しさん
19/02/09 12:46:52.37 0.net
ブーメランなんてたまたまワードになっただけの話
で大した意味はない
批判のハードルが自分自身に適用されるか
なんて昔からいくらでもある発想

63:考える名無しさん
19/02/09 12:47:51.01 0.net
>>56
ただ肉体労働を悪としてるからなあw

64:考える名無しさん
19/02/09 12:49:57.49 0.net
あずまんも嘘松を投稿するようになったか。重症だな。

65:考える名無しさん
19/02/09 12:53:34.67 0.net
マジレスすればその時の環境では正しかったのか、今考えると間違えてたのか、本質的で痛い指摘ならちゃんとレビューする必要あるけどね
逆に言えば今の主張も信頼できなくなるというブーメランだから
いろんな記録が残ってる現代ではもち細かな揚げ足は無視していいが

66:考える名無しさん
19/02/09 12:55:37.91 0.net
千葉のこれって宇野擁護だよな。千葉も宇野側に寝返りか。

67:考える名無しさん
19/02/09 12:59:44.48 0.net
>>55
なんかあったの?

68:考える名無しさん
19/02/09 13:10:04.89 0.net
朝生は若手大集合でなんだか学校みたいでしたが、ご覧いただいた方ありがとうございました。お疲れ様でした。
URLリンク(twitter.com)
圧倒的な上から笑
(deleted an unsolicited ad)

69:考える名無しさん
19/02/09 13:12:31.27 0.net
落合陽一が会食で仕事の話をしないワケ
認知バイアスが意思決定を歪める
URLリンク(president.jp)

70:考える名無しさん
19/02/09 13:16:01.60 0.net
>>66
格好といいこういう路線だよねやっぱ

71:考える名無しさん
19/02/09 13:28:34.03 0.net
最近の落合は空虚すぎてヤバい。

72:考える名無しさん
19/02/09 13:34:53.38 0.net
東浩紀の一人勝ちから落合陽一の一人勝ちへ

73:考える名無しさん
19/02/09 14:08:34.34 0.net
そして落合陽一のフィクサーとしての宇野さんの圧倒的力

74:考える名無しさん
19/02/09 14:15:45.16 0.net
今の文化人界隈は宇野さんを中心に回っていると言っても過言ではないよな

75:考える名無しさん
19/02/09 14:36:06.93 0.net
>>71
縄跳びは飛べなかったけどな

76:考える名無しさん
19/02/09 14:39:10.47 0.net
>>72
縄跳びなんて誰でもできる運動を敢えて宇野さんがやる必要はないし
実際宇野さんは宇野さんにしかできない事をやっている
はい論破

77:考える名無しさん
19/02/09 14:39:50.98 0.net
メガネに縄が当たる時点で持ってる

78:考える名無しさん
19/02/09 14:52:38.90 0.net
口の運動神経は抜群

79:考える名無しさん
19/02/09 14:54:00.59 0.net
来年で2020年だけど誰か「テン年代の想像力」を書かないのかな。さやわか?

80:考える名無しさん
19/02/09 14:55:15.28 0.net
宇野さんはランニングの自己イメージを大切にしているんだろうな
無神経な芸人風情が運動できないキャラを押し付けてきたら怒らない方がおかしいわ

81:考える名無しさん
19/02/09 16:00:47.71 0.net
宇野がここまで好戦的なのは
東の昔の芸風に学んだ結果。

82:考える名無しさん
19/02/09 16:10:38.51 0.net
>>72
一線超えたな

83:考える名無しさん
19/02/09 16:12:22.71 0.net
宇野一派はすぐ訴訟とか言い出すし
もう誰も批判できない存在になりつつあるな

84:考える名無しさん
19/02/09 16:12:57.58 0.net
地獄に落ちる
本当に言ってて爆笑www
まーくん占い師目指してるの?

85:考える名無しさん
19/02/09 16:39:47.94 0.net
>>73
縄跳びっていうのは運動神経がモロに問われる。あと全身のバランスの良さ
宇野のやってるジョギングの方が誰でもできるんだよ
千葉のやってる筋トレとかも
でも後付けの後天的な努力ではどうにもならない先天的能力、子供時代から身についた習慣っていうのがあるんだよ
縄跳びで、見た目や口だけでは隠しきれない運動能力が暴露されちゃうわけ

86:考える名無しさん
19/02/09 17:10:58.06 0.net
ゆるキャラも進化しているんだなあ

87:考える名無しさん
19/02/09 17:16:48.03 0.net
>>81
千葉雅也『意味がない無意味』発売中@masayachiba
宮台さんの「田吾作」などのように、定番になりつつある千葉の罵倒語といえば「魂のステージが低い」だが、
それに加え、最上級的に、細木和子を継承して「地獄に落ちる」というのを使っていこうかな、と最近思っている。
地獄に落ちる!ってキャンプですよね。だいたい「地獄」がキャンプ。

88:考える名無しさん
19/02/09 17:46:33.04 0.net
縄跳びが難しいって…

89:考える名無しさん
19/02/09 17:47:36.88 0.net
にゃんか、私は「天国漫遊記」を書いてたけど、
あれは全員が天国に行けるという世界観にゃ…
平成の二大ヒーローツトムとマモルが偉人たちと会って
歓談するというほほえましい内容にゃ…

90:考える名無しさん
19/02/09 17:51:23.97 0.net
小説のいいところは誰にでも書けるところやろうにゃ…
垂れ流してるだけでも一向にかまわにゃいからにゃ…

91:考える名無しさん
19/02/09 17:55:48.59 0.net
平成も終わりを迎えて
ボクチンは土人の国に住んでいる、を
もうすぐ聞けると思うとワクワクするな

92:考える名無しさん
19/02/09 17:59:49.64 0.net
ジョギングや筋トレは誰にでもできるので民主主義
縄跳びはスポーツエリートか否かが露呈するという意味で排他的な選良主義

93:考える名無しさん
19/02/09 18:01:07.03 0.net
>>86
>>87

睡眠食事しっかりとってね

94:考える名無しさん
19/02/09 18:04:34.55 0.net
ジョギングが誰にもできるってあずまんなめてんのか

95:考える名無しさん
19/02/09 18:07:24.94 0.net
元映写技師から逃げようとしてフルボッコにされるアズマンすこ
キャラクターズに出てくるやつ

96:考える名無しさん
19/02/09 18:13:24.32 0.net
誰にでもできると民主主義って大丈夫か

97:考える名無しさん
19/02/09 18:14:11.73 0.net
(大河小説「なろう小説反省会」
「はい、反省会のお時間にゃ…」とキジトラ。
「にゃんか、みゃあ、文字を知っているだけで尊敬されるっていうのがなろう小説の
真髄かにゃあと思って、みゃあ、ドラクエの世界に転生したら、みゃあ、覚えるのは
復活の呪文かにゃあ…くらいの安易な連想ですにゃ…」
「みゃあ、ゴーゴーヘブンってにゃんか懐かしいにゃ…」
「スピードやにゃ…

98:考える名無しさん
19/02/09 18:26:28.53 0.net
楽器の演奏学習と同じで子供時代に豊富な運動経験がないと基礎になるセンスが身に付かず
大人になってからの縄跳びも難しくなるってことだね

99:考える名無しさん
19/02/09 18:32:34.70 0.net
いやかなりの部分生まれ持ったもので
遺伝的なもの

100:考える名無しさん
19/02/09 18:39:54.87 0.net
>>95
それそれ、子供時代の運動経験の圧倒的な不足
いくらジョギングやってもその差は埋まらない
あずまんの動ポでの、アニメを嫌いになる人は子供時代の慣れが足りないっていう議論の裏返しでもあるな、、、

101:考える名無しさん
19/02/09 18:43:02.68 0.net
両速側振綾跳びなど難易度の高い跳び方は生まれ持ったもので決まるけど
長縄跳びは子供時代に運動のセンスを学習したかどうかで決まる

102:考える名無しさん
19/02/09 18:46:30.11 0.net
>>96
遺伝的に劣ってるから子供の頃から運動を避けてきたっていうことでもあるね
宇野は何を勘違いしちゃったんだろ、、、

103:考える名無しさん
19/02/09 18:50:03.81 0.net
>>98
長縄跳びができないって協調性の不足でもあるよねw

104:考える名無しさん
19/02/09 18:52:41.67 0.net
>>94
千里の道も一歩から だね
ガンバ

105:考える名無しさん
19/02/09 18:53:20.65 0.net
URLリンク(school.genron.co.jp)
え?えーーー!

106:考える名無しさん
19/02/09 18:54:12.76 0.net
>>99
宇野はランニングをしてるだけだけどね

107:考える名無しさん
19/02/09 18:54:50.59 0.net
スレ民さっきからUさんの一線超えすぎ
超えちゃいけないライン考えろよ

108:考える名無しさん
19/02/09 18:56:29.51 0.net
宇野さんもともと体弱いのに
東スレ民はいじめ大好きかよ
どうしようもないね

109:考える名無しさん
19/02/09 18:58:58.58 0.net
>>102
礼二ええやつやな

110:考える名無しさん
19/02/09 19:00:30.16 0.net
安藤礼二と仕事するんだな。
イベントであんなにdisられてブチ切れてたのに。

111:考える名無しさん
19/02/09 19:03:14.33 0.net
テーマ
「平成にとって批評とはなにか」
講師:安藤礼二 講師:東浩紀
課題提出締切| 2019年2月20日(水)
講評・ワークショップ| 2019年2月27日(水)

112:考える名無しさん
19/02/09 19:04:40.27 0.net
最終審査、誰が来るんだろうな
予想もつかないわ

113:考える名無しさん
19/02/09 19:06:50.46 0.net
平成に言及することで天皇に時間を支配されるんじゃないの

114:考える名無しさん
19/02/09 19:07:46.16 0.net
>>84
江原とか美輪みたいになりたいのか

115:考える名無しさん
19/02/09 19:08:42.40 0.net
最期になって第一期第一回のお題に回帰か

116:考える名無しさん
19/02/09 19:09:33.73 0.net
>>105
あずまんの運動会から逃れようとして
結果、吉本芸人と運動会しなきゃいけなくなった宇野さんに同情してんだよ
遠くに行っちゃったなってw

117:考える名無しさん
19/02/09 19:10:59.75 0.net
ここ結構人いるんだな
若干見くびってたけどまああずまんのスレだしな

118:考える名無しさん
19/02/09 19:12:52.26 0.net
>>114
ここで名の出る人の本一冊も買ったことないけど
リアルタイムの話題で人がいるから雑談してる

119:考える名無しさん
19/02/09 19:16:43.93 0.net
>>115
ゲンロンカフェのイベントとかも中継すら見ていないの?

120:考える名無しさん
19/02/09 19:17:53.12 0.net
>>115
せめて一冊は買え笑
俺ですらゼロ層と郵便的不安たちは買ったぞ

121:考える名無しさん
19/02/09 19:19:23.02 0.net
俺も一冊の買ったことねえよ。ゲンロンは図書館で読めるし

122:考える名無しさん
19/02/09 19:31:40.68 0.net
あずまんに金払うわけないじゃん

123:考える名無しさん
19/02/09 19:34:07.50 0.net
世知辛い世の中じゃな

124:考える名無しさん
19/02/09 19:38:03.04 0.net
愛を見失ってしまう時代だ
誰もが持っているんだ
自分を守り生きていく時代だ
だからこそ僕らが

125:考える名無しさん
19/02/09 19:44:41.57 0.net
>>116
貼られるやつは見たりする
いつもはマルクススレとかにいる
マルクスに興味ないけど人がいるから

126:考える名無しさん
19/02/09 19:48:30.28 0.net
>>122
てことはなんJ民?

127:考える名無しさん
19/02/09 19:49:48.48 0.net
【LIVEチラ見せ】ウーマンラッシュアワー村本と宇野常寛の徹底議論~我慢せずにそこから脱獄し自由を手にするための60分~
URLリンク(www.youtube.com)
2019年2月9日(土)20時~

128:考える名無しさん
19/02/09 19:50:47.89 0.net
>>123
いやこことenglish板だけ
マルクススレとここは面白い

129:考える名無しさん
19/02/09 19:59:06.53 0.net
>>125
凄いな
他者って感じだな。東のハゲおじさんも喜ぶよ

130:考える名無しさん
19/02/09 20:04:19.25 0.net
2月10日(日)20時~:哲学の読書会・マルクス『ブリュメール18日』。アベノミクスは、農村、中小企業、大企業のいずれの利益も本気で擁護していない。
しかし、いずれの利益も本気で擁護しないからこそ、いずれの立場からも消極的に受容されている。現代政治を解く鍵も、ブリュメールに落ちています。
URLリンク(twitter.com)
2/12(火)は20:00より東洋立て看同好会 @6N8JeOXEKgmbO21 の代表をお招きしお話を伺います! さらなる詳細は追ってお知らせします。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

131:考える名無しさん
19/02/09 20:06:53.95 0.net
Twitter芸人もテレビ芸人も辿り着く先は一緒だな

132:考える名無しさん
19/02/09 20:14:48.49 0.net
俺はむしろここはそんなに見てない
ここに出てくる人たちの本とかゲンロンの番組はかなり見てる方だと思う
ただゲンロンカフェには行ったことない

133:考える名無しさん
19/02/09 20:44:45.85 0.net
キンコン梶原の“イジリ”に宇野常寛氏が激怒 主催者側が原因説明し謝罪
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

134:考える名無しさん
19/02/09 20:45:06.53 0.net
vimeoに憂国放談入るのまだ?

135:考える名無しさん
19/02/09 20:49:00.74 0.net
安易なイベント企画はいくないとという
割と何もなかったかのような方向で騒動は収束へ

136:考える名無しさん
19/02/09 20:56:51.78 0.net
そもそも主催団体ってどんな組織なんだろ

137:考える名無しさん
19/02/09 21:01:30.32 0.net
運動会なんて芸人に盛り上げてもらう以外しかやりようがないのに
我慢が足りないわ。下手ないじり方だったんだろうけど、相手の
ターンの時に脱落するのはよくない。

138:考える名無しさん
19/02/09 21:04:22.04 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
宇野さんスレで拾った
尊い

139:考える名無しさん
19/02/09 21:08:48.45 0.net
津田大介さんがリツイート
町山智浩 @TomoMachi
改ざんを強いられた職員の自殺の責任を問われるべきはマスコミではなく、改ざんを強いた人でしょう。
伊藤 剛 @GoITO
森友加計という�


140:ミとがいなくなりましたよね。あれほど騒いだんだから、粘り強く追及したっていいのに。 ようは流行り廃りなんですよ。 内心では空騒ぎだと分かっててやってたってことでしょう。「人が死んでるんだぞ!」と言うひともいますが、 人を死に至らしめたのはマスコミとあなたたちじゃないのか。



141:考える名無しさん
19/02/09 21:11:31.47 0.net
GoITO 「野党がー、マスコミがー、安倍ちゃん大好きー」

142:考える名無しさん
19/02/09 21:21:15.40 0.net
>>135
みんなおっぱいがふくらみかけ

143:考える名無しさん
19/02/09 21:22:39.20 0.net
伊藤 剛って政治的発言する人なん?よく知らんけどそんな印象は持ってなかった

144:考える名無しさん
19/02/09 21:25:38.72 0.net
伊藤剛はリベラルガーの人
あと原発大好き

145:考える名無しさん
19/02/09 21:28:31.64 0.net
あん方のファンがこっちにも出張してきてる?

146:考える名無しさん
19/02/09 21:32:32.21 0.net
本業が駄目な連中って、伊藤剛とか栗原裕一郎とかなぜか保守右翼になるのはなぜなんだろうね

147:考える名無しさん
19/02/09 21:34:12.25 0.net
消費税廃止論だって今ないし
当時はすごかったのにみんな忘れた
問題はいっぱいあって全てはできない
集団的自衛権も実際に内容が問われるのは
いつになるか誰も分からないし
国益にどう資するかも分からない

148:考える名無しさん
19/02/09 21:48:28.38 0.net
伊藤剛しゃんの「テヅカイズ」は普通に名著だわにゃ…

149:考える名無しさん
19/02/09 21:49:04.34 0.net
>>102
安藤さんと仲直りしたのかー
よかったねあずまん

150:考える名無しさん
19/02/09 21:51:30.53 0.net
ひとつあるのは左翼の場合、歴史的に強い総合性が
あって近年の新しい事態が積み重なっても
そこはあまり変わらない
原発のみ賛成であとは左翼とか
集団的自衛権容認とか
そういうのはほとんどない
全て理屈上は繋がっている
一方日本会議をバカにしたり原発批判するネトウヨは
たくさんいるしそういうバラバラなことを
別にどうも思っていない

151:考える名無しさん
19/02/09 21:54:18.48 0.net
だからそういう総合性の鎖のひとつでも外すと
体制側に寝返ったとかそういう話になっちゃう
俺は今の移民法容認だがまあそう見られるな

152:考える名無しさん
19/02/09 21:54:56.06 0.net
>>64
>なんかあったの?
たぶん今更反イジメを打ち出してる宇野が
昔ライトな村八分とかやってたこと(を自慢してた)の擁護

153:考える名無しさん
19/02/09 21:55:24.08 0.net
「左翼」と「ネトウヨ」を比較しても意味ない。

154:考える名無しさん
19/02/09 21:58:00.33 0.net
左翼の弁護士の公正な評価にゃ…
「ここあ」としか読めないにゃ…
どうよめば「みあ」になうのか分からにゃい…。
「ゆあ」にもならないとは思うけどにゃ…
>心愛(みあ)さん(10)を「ゆあさん」と誤った。
渡辺輝人‏ @nabeteru1Q78 · 20 分20 分前
これは私も読めない。ふりがな必要事案。 / 他69件のコメント URLリンク(b.hatena.ne.jp)
“首相、女児名を間違う:朝日新聞デジタル”

155:考える名無しさん
19/02/09 22:04:07.80 0.net
>>139
漫画以外語ってるときの伊藤はやばい

156:考える名無しさん
19/02/09 22:05:10.97 0.net
シールズに改憲派もいたし
あんま気にしてもしょうがなくね

157:考える名無しさん
19/02/09 22:06:07.88 0.net
>心愛(みあ)さん(10)を「ゆあさん」と誤った。
みあと読めないのはわかるが
どう間違えるとゆあになるんだw
ここあとかならまだわかる

158:考える名無しさん
19/02/09 22:09:16.13 0.net
>>149
ネトウヨは場当たり的な大衆の心性ってことだよ
左翼は歴史的にもっ�


159:ニ枠組みがキッカリしている



160:考える名無しさん
19/02/09 22:10:32.64 0.net
1 移民にも外国人を便利に使い捨てにできる労働者としてうけいれることにも反対
2 移民には反対だが、外国人を便利に使い捨てにできる労働者として積極的にうけいれることには賛成
3 外国人を労働力としてうけいれるのなら、日本国民の労働者と同じ待遇にすべき
  (あるいは移民政策に賛成する)
安倍政権と経済界は2の方針を進めているけど
3の方針を主張する人は少数派みたいだよね

161:考える名無しさん
19/02/09 22:11:37.38 0.net
>>145
敦から礼二に移行するのかね

162:考える名無しさん
19/02/09 22:15:51.80 0.net
>>156
最近は満州に関心あるようだし、
物書きとしては安藤礼二のほうが相性はいいよな

163:考える名無しさん
19/02/09 22:16:56.35 0.net
プライドの高いあずまに真っ向から疑義を呈した安藤礼二は本物の批評家

164:考える名無しさん
19/02/09 22:26:58.10 0.net
東浩紀
この36時間ほどあのイベントのことを考え続けているけど、やはり、
「柄谷行人中心の批評史は貧しい」「ほかの可能性もあった」「表象とか社会学系とか批評だと認めない」
とおっしゃるならば、そういう安藤さんが別の批評史を組み立てるほかないと思う。
批判は聞くけど、ぼくはなにもできない。
2017年1月14日
裏返していえば、安藤さんに招かれてどこかで講演したとして、そこで
「安藤さんのお仕事は尊敬しているけど、折口信夫とかについていま本書くの意味わからない」
「渋澤龍彦とかおもしろいと思ったことない」とか言うというのが、彼がやったことです。
それについてどう答えればいいんですかね?
2017年1月15日

165:考える名無しさん
19/02/09 22:27:20.14 0.net
>>153
頭が悪いだけじゃなくて、目も悪くなっていると。最近、メガネかけてるし

166:考える名無しさん
19/02/09 22:29:55.54 0.net
ま安藤は近代思想史研究者だから
実存的wに東と全く違う
安藤ー落合ベクトルならずっと右寄り

167:考える名無しさん
19/02/09 22:36:05.99 0.net
中沢新一に尻尾振ってポジションゲットした安藤礼二とか
「霊性の哲学」を書いた若松 英輔とか
文芸と神秘主義は相性がいい
ある意味柄谷とは正反対に見えて、柄谷も「カリスマ」という神秘主義で崇拝されていた面がないとはいえない

168:考える名無しさん
19/02/09 22:38:07.07 0.net
金沢庄三郎の代表作である「日鮮同祖論」を虚心担懐に読み返してみれば、朝鮮半島にこそ列島では失われてしまった文化の古層が残されており、
しかもその起源は大陸の高原、満州から蒙古へと広がる「高天原」ー遊牧騎馬民族の語族ツランの故郷でもあるーにあると主張している。
列島、朝鮮半島、大陸の高原。そこでは時を定めて神が天から降りてくる。
その地を治めるのは神の子孫たちである。神の子孫が統治する「神国」は帝国日本の他にまずは朝鮮半島に、さらには大陸の高原地帯をはじめ無数に存在していたのだ。
安藤札二「折口信夫」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

169:考える名無しさん
19/02/09 22:39:46.81 0.net
人手不足状況は労働者からすれば賃金や労働環境の改善につながるからな
アベノイミンで移民と競争させられる日本人低賃金労働者はより低賃金で貧しくなっていくだろう

170:考える名無しさん
19/02/09 22:52:17.42 0.net
他の可能性って中沢的な路線ってことかな
まあこういう路線って言わんとよくないわな
俺なんてすぐ聞いちゃう
じゃあ例えばでいいんでひとつ具体的に挙げてくださいって

171:考える名無しさん
19/02/09 23:03:48.99 0.net
>>165
そういうオトコノコ的マウントマヂ無理

172:考える名無しさん
19/02/09 23:12:59.77 0.net
>>158
でもあれってイベントに招かれてから考えたんだよね
安藤礼二が座談会を読んで意見があるからイベントで喋りたいみたいなアプローチをしたんじゃなくて

173:考える名無しさん
19/02/09 23:20:03.44 0.net
>>167
安藤さんはプロレスわかってるってことでしょ・
批評4期集まらずにオロオロしてた人と違って衝突を恐れない。

174:考える名無しさん
19/02/09 23:20:31.16 0.net
七輪騒ぎは面白い
こういうのもっと出てくるといいな

175:考える名無しさん
19/02/09 23:22:12.30 0.net
最終講評回
審査員希望
前田塁・渡部直己・斎藤美奈子

176:考える名無しさん
19/02/09 23:23:52.42 0.net
史観はわからんけど
雑誌の現代思想は昔支配的に見えたなあ
あるとすれば現代思想が本体に感じられた
バシュラール特集とか持ってたな

177:考える名無しさん
19/02/09 23:25:19.86 0.net
佐々木さん大澤真幸呼んだ直近の批評塾でも完全にやる気失ってた
もうゲンロン界隈と関わることないだろう
塾生OBたちも佐々木をRTしてもゲンロン総帥のツイに反応することは無い
壮大な失敗だったね

178:考える名無しさん
19/02/09 23:27:01.32 0.net
>>169
キャット演じるアリアナ以外認めない
ファレルの作った曲は良かった

179:考える名無しさん
19/02/09 23:30:15.13 0.net
>>170
ワイは男流文学論チームにホモソ批評を完膚なきまでに叩き潰してほしい
上野千鶴子, 富岡多恵子, 小倉千加子
はずまん終始不機嫌面でダンマリの図想像するだけで笑える

180:考える名無しさん
19/02/09 23:33:48.37 0.net
大逆転で宇野招聘あるんじゃね?>最終審査
東佐々木宇野落合 この布陣で平成最後の批評家を送り出す 素敵やん
あるいはこれまでのゲスト講師勢ぞろいでおめでとうEND
もちろん東浩紀に対してww

181:考える名無しさん
19/02/09 23:37:02.61 0.net
>>150
がんばれ猫語使いのおっさん・おばさん😍

182:考える名無しさん
19/02/09 23:37:53.36 0.net
>>165
いや、安藤礼二は柄谷や蓮實 (浅田だっけ?) が
吉本隆明を批評史から追い出したことを批判している
豊かな可能性を排除したとか言ってた。
当然、吉本ラインに中沢がいたりする
最終的にその路線は、礼二や若松の、折口や鈴木大拙評価に至ってしまう
神秘思想とか霊性とかそっちの方向

183:考える名無しさん
19/02/09 23:40:32.04 0.net
吉本ラインに中沢?
わかわかめ
吉本ラインに中沢?

184:考える名無しさん
19/02/09 23:41:40.70 0.net
>>177
外野からするとどうでもいいし仲良くやれよって感じだけどな
わざわざ観客の少ないプロレスやってどうすんの

185:考える名無しさん
19/02/09 23:43:42.05 0.net
>>158
安藤礼二の本を一冊でも通して読んでくれ
大澤信亮の小林秀雄並みにつまらない
とにかく調べに調べましたアピール
結局、霊とか直感とか神秘とか、今こそ神の力を呼び戻そう、ひたすら書くことで、みたいな思想しかない

186:考える名無しさん
19/02/09 23:46:34.73 0.net
俺が歴史だ!みたいなキチガイ天才出てこないのかな

187:考える名無しさん
19/02/09 23:46:42.78 0.net
>>178
中沢の仕事は多岐に渡ってるんだよ
最近の群像の連載とか、日本文学史まとめたものとか、折口論とか読んでるか?
中沢が吉本の思想をラカンの用語でまとめたものとか結構面白かった

188:考える名無しさん
19/02/09 23:47:34.84 0.net
>>180
佐々木あっちゃんと比べてどちらが面白い?

189:考える名無しさん
19/02/09 23:52:19.83 0.net
安藤も佐々木も端的に年齢考えると新展開あるとは思えない
綿野恵太君(子午線)がこれからの論壇を左右する存在であることは自明
イーストも菓子折りの一つでも持って来いよ(笑)

190:考える名無しさん
19/02/09 23:53:11.31 0.net
>>177
吉本は十分大物だろうし
パージした批評史なんて存在するように見えないが
なんか小さい話に見えるな

191:考える名無しさん
19/02/09 23:54:50.42 0.net
メカ沢のバイタリティだけは見習いたい
ガチで

192:考える名無しさん
19/02/09 23:59:14.58 0.net
>>183
両方面白くないけど、敦の文章は読める。
礼二の文は、引用と人名が多くて読めない
しかもクソマニアックな人名
富岡多惠子に詰め込み過ぎって説教されてた
あの書き方だと、あずまんの今さら折口論とか何の意味があるの?にものすごく同意

193:考える名無しさん
19/02/10 00:00:35.16 0.net
ブルームバーグ出馬するってよ
あずまーも区長選あたり立候補したら?嗤

194:考える名無しさん
19/02/10 00:03:12.59 0.net
>>187
それこそ未来に繋げるためでしょ
東はブーメラン投げすぎなんだよ
安藤とは鏡合わせの関係

195:考える名無しさん
19/02/10 00:05:10.43 0.net
鈴木大拙(1870年11月11日 - 1966年7月12日)
井筒俊彦(1914年5月4日 - 1993年1月7日)
中沢新一(1950年5月28日 - )
安藤礼二(1967年6月15日 - )
清水高志(1967年-)
落合陽一(1987年9月16日 - )

196:考える名無しさん
19/02/10 00:06:57.82 0.net
ひとり場違いな人がいる。。、
翻訳だけやってなよ

197:考える名無しさん
19/02/10 00:25:36.64 0.net
>>187
単に関心がない分野というだけだと思う
そっから現代的な関心を引き出そうとするからおかしくなる
まこれは現代と繋がっていると言わないといけない側に
問題があるんだが

198:考える名無しさん
19/02/10 00:32:30.29 0.net
>>191
俺と勘違いしているだろ?

199:考える名無しさん
19/02/10 00:55:24.74 0.net
そういやETVでゲストが佐佐木と出てて
すぐにだれか分かったわ

200:考える名無しさん
19/02/10 02:37:10.47 0.net
>>192
フランス思想や精神分析メインの立場からすれば
脳科学とかAIとか、分析哲学の英米系の議論の隆盛
サピエンス全史が話題をさらった状況に危機感がある
折口とか大拙とかじゃ対抗できない
ある程度売れる本を書かないといけないわけだから

201:考える名無しさん
19/02/10 02:41:05.75 0.net
クソくだらない科学技術万能主義の落合本もそこそこ売れてるしな

202:考える名無しさん
19/02/10 02:41:09.10 0.net
東浩紀
ちなみに安藤氏によればゼロ年代を代表する作家は、大江健三郎、蓮實重彦、保坂和志。ぼくは安藤氏の論は十分に理解できるのだけど、宇野くんも、そろそろぼくを仮想敵にしていないで、彼のような本気の文芸評論家とガチで勝負したらいいんじゃないか。
2010年3月9日

203:考える名無しさん
19/02/10 02:44:39.12 0.net
>>197
2010年って古いけど
結局、宇野なのかもなw

204:考える名無しさん
19/02/10 03:11:21.58 0.net
ツーカ、宇野って文芸語れるのかよ

205:考える名無しさん
19/02/10 03:21:32.39 0.net
縄跳びも飛べないやつが無理だろ

206:考える名無しさん
19/02/10 03:31:20.54 0.net
江藤惇とか読んでるよ

207:考える名無しさん
19/02/10 04:01:17.64 0.net
見る前に跳べ

208:考える名無しさん
19/02/10 04:05:49.63 0.net
>>201
大塚英志経由

209:201
19/02/10 04:39:41.26 0.net
あれ、まともに読んでるんじゃないの?
それにしちゃ著作で自信に満ちて言及してるけど

210:考える名無しさん
19/02/10 04:48:32.79 0.net
縄跳びができないくせにジョギングしてるようなもんだろ

211:考える名無しさん
19/02/10 05:05:54.34 0.net
>>180
まあね
安藤礼二、大澤信壱、若松英輔は文芸誌の外に出られないタイプの典型だものね
小林秀雄、折口信夫、曼荼羅、霊性、幻想、神秘・・・・・・

212:考える名無しさん
19/02/10 06:22:47.94 0.net
>>205
お前さっきから何線超えれば気が済むんだよ

213:考える名無しさん
19/02/10 07:03:38.94 0.net
宇野さんは佐々木敦が嫌いらしいね

214:考える名無しさん
19/02/10 09:22:08.55 0.net
匿名ブログで中学生にヘイト 66歳ネトウヨ男に略式命令
スレリンク(news板)

215:考える名無しさん
19/02/10 09:31:44.49 0.net
逆になぜ弄られないと思ったのか

216:考える名無しさん
19/02/10 10:12:18.94 0.net
天野ハザマ@「やが譚」1/10発売です!
?
@amanohazama
『異空のレクスオール』

『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~』
に改題して、角川スニーカー文庫様より書籍化することが決定いたしました!
発売日は2019年4月1日を予定しております。
よろしくお願いします!

217:考える名無しさん
19/02/10 10:13:39.41 0.net
とうとう親父がバイトクビになって家族全員無職になっちまった…… おれはこれからどうなるんだマジで [249978282]
にゃんやろ…。こういうのって今多いんだろうにゃあ…

218:考える名無しさん
19/02/10 11:13:52.71 0.net
文芸この1年 佐々木敦さん×安藤礼二さん 対談
(上) URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
(下) URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

219:考える名無しさん
19/02/10 11:20:14.38 0.net
安藤 右と左に分かれがちな論壇誌を見ると、どちら側も異質の意見を入れる余地が全くなく、うんざりします。
佐々木 今は自分と価値観を同じくする人にだけ語りかけていればOKという構造があらゆるところで見られます。
他者を批判したり嫌悪したりするというよりも、他者がそもそも見えていない状態。
安藤 ある陣営の歴史観ともう一方の歴史観が同じ国のものとは思えない。現実がフィクション化しています。
佐々木 小さな世界の中でだけ通用する約束事でまわっている、いわばファンタジーの世界になってきました。

220:考える名無しさん
19/02/10 11:33:30.97 0.net
ひとつの国家に違う歴史観が並存するのは健康的だよ
それが語る力だろう

221:考える名無しさん
19/02/10 11:43:08.77 0.net
お互いが引きこもってるのが問題ってことでしょ
このスレも圧倒的な引きこもりツール

222:考える名無しさん
19/02/10 11:44:18.46 0.net
運営継続するなら社名変えればいいのに

223:考える名無しさん
19/02/10 11:59:08.82 0.net
2019-01-04
「新聞はデマだらけ」言説は、80年代保守論壇ですでに大流行だった
イタイイタイ病の被害もデマと目された
藤田 直哉
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

224:考える名無しさん
19/02/10 12:00:31.96 0.net
103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2dc9-l/c3) 2019/02/10(日) 11:58:07.33 ID:cakG+KWH0>>90
『怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。』
by ニーチェ
朝日と戦ううちに右の朝日となってしまったのがネトウヨの原種。

225:考える名無しさん
19/02/10 12:02:06.64 0.net
ネトウヨと戦ううちに左のネトウヨになった人たちもたくさんいるよね

226:考える名無しさん
19/02/10 12:04:12.23 0.net
昔の新聞の信頼性は正直分からないよな
ある程度遡ると調べようがない
今と同じくらいか低い見ておくくらいしかないが
新聞資料をソースに膨大な言説が積み上がっているから
どうしようもない
無論、意図して書かなかった、
という作為についてはお手上げ
何にせよNHK退職して暴露した記者のように
人が組織に篭らずに自由に発言する環境が必要

227:考える名無しさん
19/02/10 12:05:40.45 0.net
>>220
ネトウヨへの憎悪や軽蔑感はすごいね
やっぱ価値観を揺さぶられると人は不安になる

228:考える名無しさん
19/02/10 12:06:51.01 0.net
ネトウヨの村上春樹憎悪も面白い傾向だが

229:考える名無しさん
19/02/10 12:07:34.73 0.net
財界の人文憎悪も

230:考える名無しさん
19/02/10 12:08:02.03 0.net
>>219
中高生がよく引用する言葉

231:考える名無しさん
19/02/10 12:16:36.21 0.net
そういや思想史でも財界教養イデオロギーに密着
したのはまだ見ないな
PHPとか塩野とか安岡とか屠りようありそう、ないかなw

232:考える名無しさん
19/02/10 12:24:33.11 0.net
百田の本とか財界イデオロギーに忠実なんよ
歴史学は嫌いで歴史小説大好き

233:考える名無しさん
19/02/10 12:25:17.93 0.net
小林秀雄も財界人が飾ったから影響力持ったんだしなあ

234:考える名無しさん
19/02/10 13:06:33.16 0.net
そりゃ文藝春秋が金持ちご用達雑誌だし
ある一定レベルの家が定期購読してたでしょ、昔は

235:考える名無しさん
19/02/10 13:07:07.19 0.net
1984年『諸君!』
1月号:阿川弘之「私達が新聞を信じない理由」
渡部昇一「「角栄裁判」は東京裁判以上の暗黒裁判だ!」
2月号:屋山太郎「毎日新聞も日本のプラウダか?」
3月号:香山健一「「1984年」の朝日新聞」
4月号:佐瀬昌盛「INF交渉・これだけの虚報-3-新聞は反核興奮剤の常用者」
佐々克明「"ミスター朝日新聞"への鎮魂歌 」
8月号:田久保忠衛「朝日新聞・社説子にモノ申す」
11月号:三浦朱門「アンケート特集 「虚報」「誤報」「曲報」を再点検する」
12月号:佐瀬昌盛「ひそかに変造された朝日新聞縮刷版―「伊藤律架空会見記」以来の大珍事」
サトルオクダ
静岡新聞2019.2.9朝刊掲載の「訂正」お詫び記事。
3日前の論壇に「福島瑞穂議員の実妹が北朝鮮に生存している」と掲載したが事実でなかったと。
今の時代にこのレベルのデマが流れるとは。
誰の執筆かはここに書かれてないが屋山太郎氏だろうと確認せずとも分かった
URLリンク(pbs.twimg.com)
静岡新聞2019.2.6朝刊の論壇。屋山太郎氏の回はいつも読まずにスルーしていたので
福島瑞穂氏へのデマは見逃してしまっていた。論壇執筆陣の中で産経正論系保守枠なのがこの人だが、
もう長いことやってるのでそろそろ交代させても。同じ安倍支持保守でも他の人もっといるでしょと。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
2019年2月9日


236:



237:考える名無しさん
19/02/10 13:23:15.84 0.net
右翼が粘着しないと朝日も腐るからな
ブーメランが飛び交うなかで人は切磋琢磨するのだ

238:考える名無しさん
19/02/10 13:50:44.06 0.net
【じんぶんや第62講】 福嶋亮大選「『神話が考える』を読むための32冊」
【2010年6月】
高階秀爾『絵の言葉』 対話:小松左京、エッソ・スタンダード石油広報部〈エナジー対話〉、1975年。
 
僕は中学生の時分に陳舜臣、堺屋太一、梅原猛、小松左京といった作家が好みだったこともあって、
人類がなぜ文化というシステムを必要としてきたのかという問題に興味を持っていました。
本書は小松の代表作とは言い難いものの、人間にとって絵画とは何か、
なぜひとは絵を描くのかという大問題を、高階秀爾相手にざっくばらんに語っており、示唆に富みます。
東浩紀
そういえば橋下徹氏関係の執筆/取材依頼が立て続けに2つ来たけれど、双方お断りした。
昨年の堺屋太一との共著はおもしろかったし、大阪都構想も基本支持なのだけど、
大阪市長になってからの彼の動きには首を傾げる点が多いので。
2012年5月17日

239:考える名無しさん
19/02/10 14:16:59.07 0.net
宇野「3種目の縄跳びのとき、僕はぜんぜん飛べなかった。1回はメガネが縄跳びに引っかかった。」
こんなん笑うやろww

240:考える名無しさん
19/02/10 14:22:17.63 0.net
>>82
筋トレ、ランニング、自転車は学生時代運動神経悪かった組がやりがちな運動だな

241:考える名無しさん
19/02/10 14:38:34.74 0.net
俺も運動神経悪い方だったけどさすがに縄跳びで手こずったことはないな

242:考える名無しさん
19/02/10 15:04:41.90 0.net
韓国人の友人が東は大丈夫なのかと訪ねてくれたので会食。いろいろ話したが、満州国と北朝鮮の関係と安重根の複雑な背景について聞けたのが個人的に最大の収穫だった。日本のインテリは、ぼく含め韓国の言論史を知らなすぎるね。。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

243:考える名無しさん
19/02/10 15:05:12.98 0.net
対話そのものよりも
オイルショックの頃にエナジー対話
というのが興味深い

244:考える名無しさん
19/02/10 15:06:17.18 0.net
昔はサブカルが韓国を馬鹿にしてたよね

245:考える名無しさん
19/02/10 15:07:14.09 0.net
韓国現代哲学も読まれてないだろうしな
カイカイみたいな切り口すら日本のインテリは
経験してこなかった

246:考える名無しさん
19/02/10 15:08:19.13 0.net
★★★ チビ・デブ・禿げ・無職はマジ勘弁 ★★★
78コメント

そりゃそーだろ

247:考える名無しさん
19/02/10 15:15:18.73 0.net
エナジー対話はかなり面白い対談本で、すごい薄いけど
色々な当時の思考や知性が赤裸々に対話してて不思議な
本だよ。古本屋とかで100円とかで落ちてることもある。
総会屋雑誌ってやつでしょ?吉田夏彦と赤の数学論も面白いし
ハスミと誰かのやつとかもあったのでは?温泉旅館に3泊くらい
して集中的に討論したものがそれぞれ活字になってる。

248:考える名無しさん
19/02/10 15:17:50.14 0.net
GS たのしい知識vol.3、1985.10「特集=千のアジア」
浅田彰・四方田犬彦「ナム・ジュン・パイクへの質問」
● 金両基・四方田犬彦「ハングルの世界」
● 上垣外憲一「ハングル論」
● 四方田犬彦「タルチェムからマダン劇へ」
● 李康列「マダン劇小考 仮面劇の現代的伝承のために」(青木謙介訳)
● 催仁浩「訪日エッセイ」(青木謙介訳)
● 関川夏央「ソウルの練習問題」

249:考える名無しさん
19/02/10 15:17:52.46 0.net
全部読んだわけじゃないけど2/7/11が面白かった。
URLリンク(chihayabooks.ti-da.net)

250:考える名無しさん
19/02/10 15:18:23.11 0.net
批評空間 第2期 第17号 共同討議 韓国の批評空間

251:考える名無しさん
19/02/10 15:20:26.49 0.net
>>239
お爺ちゃんが関心持ってこなかっただけなのでは(名推理

252:考える名無しさん
19/02/10 15:21:10.48 0.net
長縄跳びは運動神経問わないよな

253:考える名無しさん
19/02/10 15:22:31.96 0.net
韓国とかアジア系だとたかはしゆうじの水牛通信の電子化が
ずっとすすんでて暇なときに拾い読むと面白い。80年代頭から
延々と問題系で蓄積はすすんでいた(る)はず。
URLリンク(suigyu.com)

254:考える名無しさん
19/02/10 15:32:06.95 0.net
邦訳の数で決まるからね
ウニベルシタス見りゃ趨勢はわかる

255:考える名無しさん
19/02/10 15:36:22.17 0.net
自分が韓国言説史の受容に疎かっただけで草
「カイカイみたいな切り口すら日本のインテリは経験してこなかった( ー`дー´)キリッ

256:考える名無しさん
19/02/10 15:37:32.92 0.net
◆独身だけどチビ・デブ・禿げ・無職はマジ勘弁◆
1名無しさん ~君の性差~2019/01/20(日) 12:51:59.42ID:NtjJHEdy
そんな誰からに相手にされない男なんて・・・。

男でも相手したくないわw

257:考える名無しさん
19/02/10 15:38:00.90 0.net
いや、待て
239君はネットで真実に目覚めた愛国中道青年かもしれないぞ

258:考える名無しさん
19/02/10 15:38:54.72 0.net
中道ってなんだ

259:考える名無しさん
19/02/10 15:39:21.78 0.net
久しぶりに来ましたけど、今ゲンロンカフェってどんな感じなんですか?

260:考える名無しさん
19/02/10 15:41:12.78 0.net
高橋悠治一人知ってれば口が裂けても言えないよな(笑)>カイカイみたいな切り口すら日本のインテリは 経験してこなかった
比較的メジャーだろうに

261:考える名無しさん
19/02/10 15:42:35.69 0.net
石破茂元幹事長は10日、安倍晋三首相が党内7派閥のうち石破派を除く6派事務総長と首相公邸で会食したことに関し、「どんな意図があったか知らないが、堂々とやるべきだ」と苦言を呈した。
URLリンク(www.jiji.com)

262:考える名無しさん
19/02/10 15:42:45.46 0.net
>>249
韓国の現代哲学そんな紹介されているの?
政治絡みじゃなくて?
代表的な著作は何冊翻訳されているのか

263:考える名無しさん
19/02/10 15:43:07.13 0.net
音楽なら悠治さん
映画なら四方田?
それ以外にも腐るほどルートはあるだろうにね…
どんだけアンテナ低い人生送ってきたんだ

264:考える名無しさん
19/02/10 15:43:30.29 0.net
なんかスイッチ押しちゃった

265:考える名無しさん
19/02/10 15:43:57.96 0.net
ルーハリソンとかいえばいいのかなあ

266:考える名無しさん
19/02/10 15:44:02.32 0.net
最近ユリイカでK-POP特集あったな
イルベの思想読みたい

267:考える名無しさん
19/02/10 15:45:14.26 0.net
検索すりゃわかるのに顔真っ赤で質問連投か・・・
哀れよのうヘイターの人生は

268:考える名無しさん
19/02/10 15:45:38.07 0.net
専門家登場

269:考える名無しさん
19/02/10 15:46:51.52 0.net
>>256
無知を指摘された瞬間、なぜ?なぜ?どうして?の赤ちゃん返


270:りかw イイネ若々しくて



271:考える名無しさん
19/02/10 15:47:15.58 0.net
そんなの大学の専門家の数でわかるだろうに

272:考える名無しさん
19/02/10 15:49:26.89 0.net
最近ニュースにもなった高齢ネトウヨかもよ
中学生相手のヘイトスピーチで訴えられた66歳
怖い怖い

273:考える名無しさん
19/02/10 15:50:31.46 0.net
>>256
実際何歳なん?

274:考える名無しさん
19/02/10 15:50:43.49 0.net
>>264
もっと単純だよw
パッと思いつく哲学者人名の数が受容程度の全て

275:考える名無しさん
19/02/10 15:52:14.30 0.net
ああそうか
カイカイが戯画的ネトウヨだと思っているのか
そりゃ残念だが認識不足

276:考える名無しさん
19/02/10 15:52:26.70 0.net
>>256
何て呼べばいい?
ボク?お兄さん?おじさん?ご老体?

277:考える名無しさん
19/02/10 15:55:10.02 0.net
>>269
君いま何人韓国の哲学者に名前と著作名がそらで出る?
当該専門家なら詳しいのは当たり前だが
そういうことだよ

278:考える名無しさん
19/02/10 15:57:31.07 0.net
>>253
どうして、そんな質問するんですか?
僕も久しぶりに来ました^^
今やネトウヨは5chにも居場所無いのか
悲しい存在だ

279:考える名無しさん
19/02/10 15:58:54.42 0.net
高橋悠治みたいなマイナーなジジイは知らねえよ。

280:考える名無しさん
19/02/10 15:59:04.99 0.net
>>242
この中でパイクしか知らないわ

281:考える名無しさん
19/02/10 15:59:34.89 0.net
団塊の世代がよく来るようになったね

282:考える名無しさん
19/02/10 16:02:11.72 0.net
>>270
君いま何人○○の××学者に名前と著作名がそらで出る?
当該専門家なら詳しいのは当たり前だが
そういうことだよ
僕は単なる思想好きのバンドマンです
ゴメンね、期待に応えられなくて
そういうことだよ

283:考える名無しさん
19/02/10 16:03:01.35 0.net
ちなみにカイカイといったのは哲学の話じゃない
そこらの韓国人のリアルタイムの自虐ネタや口論が
日本語話者側の共感を呼ぶという環境のことで
知的エリートの仕事の話じゃない

284:考える名無しさん
19/02/10 16:04:34.63 0.net
>>275
答えられないことは伝わったが
バンドマンであると言わないといけなかったの?

285:考える名無しさん
19/02/10 16:04:45.17 0.net
ああそうか
○○が戯画的ネトウヨだと思っているのか
そりゃ残念だが認識不足
使い勝手よさそうで羨ましい

286:考える名無しさん
19/02/10 16:06:05.50 0.net
>>246
長縄跳びができるか否かで
子供時代、学校で協調性があったかがわかる
誰でもできると思ってる奴がいるが
キモオタはできない。俺もできない
吉本芸人みたいな学生時代活躍してた輩と運動会やらされるなんて耐えられない
宇野はある意味頑張った、、、けど、あずまんのもとには戻ってこない

287:考える名無しさん
19/02/10 16:07:06.10 0.net
ああそうか
東浩紀が戯画的ポストモダン哲学だと思っているのか
そりゃ残念だが認識不足

288:考える名無しさん
19/02/10 16:08:03.04 0.net
ウンチって縄跳びよりも球技がキモのような気がするが
流石に討論でもないイベントで帰るのはすごいなあ

289:考える名無しさん
19/02/10 16:09:53.42 0.net
>>277
単に大学生と答えたら粘着されそうでw
そういうことだよ

290:考える名無しさん
19/02/10 16:11:14.49 0.net
>>282
意味不明
バンドマン自称の方が絡まれるにきまっている
変わってんな君
バンドマンがアイデンティティか

291:考える名無しさん
19/02/10 16:13:45.47 0.net
>>270
質問→専門なら知ってて当然→からの最後にキメ台詞「そういうことだよ」
君だいぶレベル高いな

292:考える名無しさん
19/02/10 16:15:43.35 0.net
軽音でいいだろどうせデビューしないんだから

293:考える名無しさん
19/02/10 16:16:33.11 0.net
ググらないと名前も書名も出てこない...
高橋悠治を出せばなんとかなる、ならなかった

294:考える名無しさん
19/02/10 16:18:01.56 0.net
ルーハリソンも知らないバンドマン...

295:考える名無しさん
19/02/10 16:18:22.98 0.net
>>283
自分が失った若さ持ってる大学生バンドマンに論破される
なんだか俺まで悔しくなってきたぜブラザー
そういうことだよ

296:考える名無しさん
19/02/10 16:20:06.90 0.net
45歳問題に悩まされる哲学者スレッドで交わされる薄い韓国談議に草

297:考える名無しさん
19/02/10 16:22:05.00 0.net
カイカイ反応通信チェックしといたほうがいいのか?
ヘイトまとめブログ読んで精神汚染されたくないんだが

298:考える名無しさん
19/02/10 16:23:08.43 0.net
おいおい堺屋太一死んでるやん。

299:考える名無しさん
19/02/10 16:25:02.06 0.net
>>290
戯画的ネトウヨまとめサイトだと思っているのか?
そりゃ残念だが認識不足

300:考える名無しさん
19/02/10 16:27:16.07 0.net
何でググればいいかもわからないから書名も出てこない...
質問繰り返せばなんとかなる、ならなかった

301:考える名無しさん
19/02/10 16:32:30.41 0.net
クラウスも知らない学芸員...

302:考える名無しさん
19/02/10 16:36:07.18 0.net
>>288
そいつじゃないけど、気を遣って~経由で知られてるんじゃ、みたいな言い方もせずに
あんな煽り方するんじゃ若くてもロクな人間にならないんじゃないかなw

303:考える名無しさん
19/02/10 16:40:19.29 0.net
ああそうか
白饅頭が戯画的ネトウヨだと思っているのか
そりゃ残念だが認識不足

304:考える名無しさん
19/02/10 16:42:27.46 0.net
>>295
災難だったなw
言葉の自動機械と化したものは東スレから去れ

305:考える名無しさん
19/02/10 16:42:37.39 0.net
白饅頭は手の混んだウヨだがウヨはウヨだろ

306:考える名無しさん
19/02/10 16:44:10.79 0.net
いいから水子とか幽霊の話しろよ!
村上さんはツマランと言っているんだ
何故それがわからんのだ!

307:考える名無しさん
19/02/10 16:45:42.30 0.net
ああそうか
大失敗が戯画的冷笑系だと思っているのか
そりゃ残念だが認識不足

308:考える名無しさん
19/02/10 16:47:53.10 0.net
ああそうか
青メガネが戯画的DDだと思っているのか
そりゃ残念だが認識不足

309:考える名無しさん
19/02/10 16:49:55.34 0.net
>>298
そこらへん借金玉・複素・cdbあたりとごっちゃにしてるんだが問題ない?

310:考える名無しさん
19/02/10 17:03:31.97 0.net
「批評家としての戦闘値が問われている
 美術家としての黒瀬の能力は知らんが批評家としての能力はわかる
 こういう時に後期リヒターがーとか返せるのが批評家
 できないと村上さんにヒュッと捻られちゃうんです
「ヒュッ(笑)

311:考える名無しさん
19/02/10 17:04:06.80 0.net
その辺の連中はリベラル叩きでだいたい一致
cdbはアンチフェミじゃないふりしてるけど、
単なるアイドル好きなので女に嫌われたくないだけで、
本質はオルタナ右翼

312:考える名無しさん
19/02/10 17:04:37.56 0.net
福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」
URLリンク(realkyoto.jp)

313:考える名無しさん
19/02/10 17:05:35.03 0.net
符牒だらけで全くわからんちww
誰か「思想界隈を楽しむためのガイドブック」出してよ

314:考える名無しさん
19/02/10 17:06:49.21 0.net
ぜんぶイルベの思想を訳さないゲンロン叢書のせい

315:考える名無しさん
19/02/10 17:07:24.35 0.net
後期つけるとカッコいいよね、なんか深まっている感じする
後期リヒター
後期漱石
後期ウェーベルン

316:考える名無しさん
19/02/10 17:08:43.77 0.net
>>306
それもゲン叢に期待しよう
複素君は普通に左翼だが

317:考える名無しさん
19/02/10 17:08:46.14 0.net
後期東浩紀


318:考える名無しさん
19/02/10 17:11:11.91 0.net
もう「あずまん」って呼び方も由来が分からない奴いっぱいいそうだからそのレベルからお願い

319:考える名無しさん
19/02/10 17:14:43.96 0.net
あの公開処刑から立ち直って今や番頭だもんな
正直黒瀬のこと尊敬してる
ワイは中期カレツキがすこ

320:考える名無しさん
19/02/10 17:19:09.86 0.net
後期宇野常寛

321:考える名無しさん
19/02/10 17:19:39.47 0.net
>>304
進化版女体好きのミソジニーってとこか
反吐が出るな

322:考える名無しさん
19/02/10 17:22:25.70 0.net
>>310-311
ちょっとだけ面白い

323:考える名無しさん
19/02/10 17:22:53.92 0.net
講演会をさせていただきましたー。本日のラインナップが熱い!
URLリンク(twitter.com)
メンツもテーマもキモすぎ
(deleted an unsolicited ad)

324:考える名無しさん
19/02/10 17:35:45.83 0.net
>>299
>>303
もうこのモードのあずまんは帰ってこないんだ
もうあの時間は終わって、人生と向き合う時なんだ

325:考える名無しさん
19/02/10 17:40:43.73 0.net
>>297
いや些末な事だけどホントに別人だから
人間ってのは感情と判断が混ざるからめんどくさいな

326:考える名無しさん
19/02/10 17:45:54.74 0.net
>>318
だよな
色々察するぜブラザー

327:考える名無しさん
19/02/10 17:48:31.12 0.net
何で韓国現代思想の話題?と思ったら親方が話題にしてんだな
みんなゲンロン3買えよな

328:考える名無しさん
19/02/10 17:51:00.95 0.net
>>319
お前こそもしかしてバンドマンから全部自演なんじゃない?
改行が怪しいわ
この件はどうでもいいけど、レスバだから他人は関わらないはずだ、とか想像力貧困過ぎ
まあ勝手に自演扱いしてくれや

329:考える名無しさん
19/02/10 17:51:36.96 0.net
ミハウ・カレツキ(Michał Kalecki、1899年6月22日 - 1970年4月18日)
初期『経済. 変動理論論集』(Kalecki〔1939〕)
中期『経済変動の理論』(Kalecki[1954])
後期『資本主義経済の動態理論』. (Kalecki[1971])

330:考える名無しさん
19/02/10 18:09:30.11 0.net
>>102
ぼくぼくぼく連呼すがすがしさすら感じる
火中の栗拾いに来る安藤礼二聖人かよ

331:考える名無しさん
19/02/10 18:18:53.03 0.net
>>321
ブラザーは何でもお見通しだな
パソコンの大先生だね

332:考える名無しさん
19/02/10 18:21:35.63 0.net
>>321
それ俺も思ってた
文章の癖を操作できないんだろうな

333:考える名無しさん
19/02/10 18:40:41.69 0.net
>>308
後期高齢者

334:考える名無しさん
19/02/10 18:44:00.87 0.net
東に韓国の売れっ子ガチ哲学者と対談してほしい

335:考える名無しさん
19/02/10 18:52:25.69 0.net
堀 茂樹@hori_shigeki
【註】上野千鶴子氏:「…戦略的には動きますよ。私は(…)本当のことを言わないこともある。」
ー古市憲寿氏:「つまり、データを出さないこともある?」
ー上野:「もちろんです。」
ー古市:「それはいいんですか?」
ー上野:「当たり前よ。」
(古市憲寿『古市くん、社会学を学び直しなさい!!』75頁)

336:考える名無しさん
19/02/10 18:52:39.36 0.net
ああそうか
百田尚樹が戯画的ネトウヨだと思っているのか
そりゃ残念だが認識不足

337:考える名無しさん
19/02/10 18:57:50.24 0.net
堀先生どうしちゃったんだろう

338:考える名無しさん
19/02/10 19:02:28.17 0.net
千葉雅也『意味がない無意味』発売中@masayachiba
スマホの画面で間違ってリンクをタップしてしまうようにする、とか、人間の考えることで最も低劣なことだ。
そんな現実を横目にしていると、複雑な哲学や批評に携わることの虚しさを感じる。
全面的にネット化された世界では、認知科学的あるいは行動経済学的なトリックで
少しでも稼ごうとする意地汚さがいたるところで目に見えるようになった。
人間は意地汚い、低劣な存在だ??毎日ネットを見るというのは、
そういう人間の否定的定義を毎日見るということだ。それは心を蝕むだろう。
科学が、人間の意地汚さをブーストしているのである。

339:考える名無しさん
19/02/10 19:08:28.76 0.net
間違ってタップする仕組み作りの方があなたの意地汚くない哲学よりも複雑だという可能性を想像したりはしますか?

340:考える名無しさん
19/02/10 19:11:32.45 0.net
バンドマンの自演かよwプークスクス

341:考える名無しさん
19/02/10 19:26:03.24 0.net
2016.02.21
東京は日本全体をバックヤードにして世界と戦う
東浩紀/大山顕
東 しかし、ニコ生のコメントを見ていると、若い世代には
「戦後日本で生きていることそのものが後ろめたい」という感覚がうまく伝わらないみたいですね。
うーむ……。
大山 「後ろめたさ」の感情を育むのはすごく難しいですよね。ぼくが中学生だったこの当時は、
なにかという


342:とアフリカの子どもたちが飢えていると言われていたり、 中国残留孤児が連日ニュースで取り上げられたり、 それまで見えなかったバックヤードが急に表面化してきた時代で、 そういうかたちで「後ろめたさ」を教えられたんだなあ、といま気づかされました。 東 日本の高度経済成長は朝鮮戦争から始まった。そもそもその成り立ちからして危険というか、 その後ろめたさの感覚が、一九八〇年代くらいまでは残っていたんじゃないかと思うんです。 自分たちは他人を不当に犠牲にして、その上で成功しているという感覚。 しかしゼロ年代あたりになると、「おれたちはこんなに虐げられているのに、 なぜ後ろめたさなど感じなければならないのだ」という気分が蔓延してくる。 そのどちらが正しいのか、ここで歴史に答えを出そうとは思わないけれど、 後ろめたさの感覚によって生み出された作品はたくさんあって、それがわからないとうまく読み解けない。



343:考える名無しさん
19/02/10 19:57:23.59 0.net
経営者として労働者を搾取している苦しみを
どれだけあなたは感じているのかな

344:考える名無しさん
19/02/10 20:10:48.89 0.net
そういえば旧士族の没落の上に日本近代がある
という後ろめたさを東は感じて近代文学を読めているかな

345:考える名無しさん
19/02/10 20:21:00.59 0.net
長縄跳びも球技も空間認識やら頭の良さ大事
ウンチでも卓球部はいるだろ

346:考える名無しさん
19/02/10 20:28:37.04 0.net
>>331
なんか大雑把にネットを嫌いになってきてるのか

347:考える名無しさん
19/02/10 20:31:53.17 0.net
みんな大好き安倍晋三 🇺🇸 🐩
@Abeshinzo_info
森羅万象担当大臣の公式twitterです。 All things in nature Minister.

348:考える名無しさん
19/02/10 20:35:14.37 0.net
なんとなくだけど、ネットよりも誰かが言ってた英米系の言説に圧迫感を感じているんじゃないのかな
「選択の科学」みたいなやつ

349:考える名無しさん
19/02/10 20:36:27.53 0.net
>>337
卓球は個人、ジョギングもサイクリングも筋トレも
長縄跳びは集団競技の初歩
周りと同じ絵を共有できないといけない

350:考える名無しさん
19/02/10 20:41:18.19 0.net
>>340
NHKの白熱教室のせいだねw
精神分析だってビジネスパーソンに受けるのはアドラー
あずまんの観光客の哲学は、ビジネス界隈にも通用する言説を編み上げたってことらしいけどね
吉川の生物学とか認知科学についての議論も利用してる

351:ぴちぴち青春柑橘汁噴射
19/02/10 21:04:27.67 0.net
         、_,i|::::::::::|:::::i::::::::|:::i:::::i::::::|::::::::i//.::::::::::::::::/.::::::ヽ._ノ
.              /i|:::::::::{::::i:|:::::<🍊ヽ::::_;L:::ノ<🍊>く:::::::::::/:/.:::::.f
            〈:八:::::::::ヽj」-'′            ゙̄Y:::/.::::::::}i:,
           ∧:::.\::::ノ                 V.::::::::::ノハ
            〈::::;::::ヽ::У        )             ::::::〃::::::〉
            ∨ヘ:::::〉                         \i|:::::::∧
               ヽ::∨                            、::::/:::〉
            |:/                         ∨::イ
            |′                      ⌒   ∨{
                ,゙                           V}
             :                  /             ゙:
             l         \      ,             i
             l           ヽ、ヽ ノ                !
            l              ^ 入!              !  ぴちぴち温州蜜柑汁
                ゙.  __________r´_|______   ! ショワショワショワーーーーっ
              Y゙´ ̄`゙'ー-=ニ


352:   ∞    _ニ=‐-'^ ̄ ̄ ̄Y                 '.         `丶、   γ'´         !                  '.           ^「こ:r′            |                  '.          |⌒|               |                    ゙.              |  |       .       |



353:考える名無しさん
19/02/10 21:34:07.80 0.net
大山は着眼点はいいけど、それ以上のものはないんだよなぁ。それが考現学っぽくはあるけど。

354:考える名無しさん
19/02/10 21:39:21.14 0.net
今の慰安婦問題も十分後ろめたいからネトウヨの
それまでの価値観をガンガン揺すぶっているわけだがな

355:考える名無しさん
19/02/10 22:15:58.28 0.net
ウィキペディアにhypergamyの邦文記事ないな
俺らの知識が足りてない

356:考える名無しさん
19/02/10 22:39:11.24 0.net
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★3 (246)

357:考える名無しさん
19/02/10 22:42:13.79 0.net
抱えている問題はゲンロンと同じですか

358:考える名無しさん
19/02/10 22:47:06.31 0.net
結局アベノミクスで経済は復活したといえるのかな?

359:考える名無しさん
19/02/10 22:53:50.75 0.net
英単語君はMRM方面に堕ちてしまったのか
ご愁傷様です

360:考える名無しさん
19/02/10 22:55:52.24 0.net
URLリンク(www.chuko.co.jp)
汚ねえ書斎だなw

361:考える名無しさん
19/02/11 01:04:16.30 0.net
PsycheRadio&#8207; @marxindo &middot; 6 時間6 時間前
きちんと責任を持って働いてほしければ正社員で雇えばいいラジよ。

362:考える名無しさん
19/02/11 09:28:50.24 0.net
>>308
東後期

363:考える名無しさん
19/02/11 11:37:52.39 0.net
バイトにそんな文句言うなよって誰もが思っただろうなw

364:考える名無しさん
19/02/11 11:47:50.45 0.net
ゲンロンは社会の縮図

365:考える名無しさん
19/02/11 11:53:16.97 0.net
>>351
リアル感あるしこれ綺麗な方だよ
こんなんで汚いとかいっていたら作家の書斎見たら卒倒すると思う

366:考える名無しさん
19/02/11 13:59:59.48 0.net
URLリンク(www.asahi.com)
文芸誌「文学界」(1月号)で、落合陽一氏と、古市憲寿氏が「『平成』が終わり、『魔法元年』が始まる」と題された対談をしました。その中で古市氏は「お金がかかっているのは終末期医療、特に最後の1カ月」と述べています。これは事実なのですか。

367:考える名無しさん
19/02/11 15:49:45.02 0.net
ネトウヨ団体、11日午後に集会。川崎市が差別的言動をしないよう警告した上で会館の使用を許可
スレリンク(news板)

368:考える名無しさん
19/02/11 16:42:04.64 0.net
ニュース見る限り
存在自体が差別組織だな😀

369:考える名無しさん
19/02/11 16:51:59.55 0.net
ジャガー息子中受で苦戦したらいいね

370:考える名無しさん
19/02/11 17:00:55.19 0.net
『新記号論』って浅田彰への当てつけだよな。
構造と力の副題が「記号論を超えて」なんだから。

371:考える名無しさん
19/02/11 17:15:26.44 0.net
ゲンロンカフェ&#8207; @genroncafe &middot; 1月14日
【タイムシフトは明日まで!… 】
番組のご購入とご視聴は1/15(火)まで! くれぐれもお見逃しなく!
→ 西きょうじ×石戸諭 司会=津田大介「反『自己責任』宣言─西きょうじ『さよなら自己責任』(新潮新書)刊行記念イベント」 @KyojiNishi


372: @satoruishido @tsuda



373:考える名無しさん
19/02/11 17:23:34.59 0.net
>>342
ずっと前から選択の科学バカにしてた
で、ついこの間読む機会あったのだが、
バカにしてた自分がバカだったと反省😓
こういうことは良くある😎

374:考える名無しさん
19/02/11 17:25:52.77 0.net
観光客の哲学がバカっぽいのってその辺に由来するよね

375:考える名無しさん
19/02/11 18:09:19.36 0.net
記号論と当時呼ばれていたのが山口昌男の文化論とか高山とかの図像学
とかでそうした営みの非政治性というか図式論的なあり方に対して政治
的にもっと動態的でマルクス主義的な営みを打ち出したのが浅田のあの
本だと思うので、東の今回の試みも人文書のある種の中庸さというか自
己啓発+保守的な思弁的実在論とかへの好みを吹っ飛ばそうという意気
込みとしてはむしろ浅田のあの本と同種の政治性をはらんだ本だと思う
けど。

376:考える名無しさん
19/02/11 18:14:58.87 0.net
ただ動画見てないのでわからないのだけど、ある種の認知とか神経科学的な知見
からフロイトとか文字学を根底的に読みなおすという試みはとても興味深くはあるの
だけど同時にいい感じにSF感があるので中沢的なものになってないかが不安。でも
東は科学的な物事へのある種の緊張感というか矜持は常に示し続けているので、
そこまで心配もしていない。あと一番不思議なのは石田とかはメディオロジーの紹介
者でもあって、ある意味では東の一番苦手な新左翼の理論的体現者、紹介者でも
あるわけだけど、そこを乗り越えて共著を出すというのは面白いなと思ってます。

377:考える名無しさん
19/02/11 18:19:48.28 0.net
いや動画見ろよ

378:考える名無しさん
19/02/11 18:35:15.28 0.net
お前の「政治的ならほめる」「とりあえず中沢新一は嫌い」「浅田彰が嫌うものは嫌うのが正解」
という思考停止をどうにかしろよ

379:考える名無しさん
19/02/11 18:36:15.59 0.net
現代思想1982年
1月号 特集=現代フランスの思想 ●記号論入門/クリステヴァ
●<シンポジウム>精神医学的状況/ガタリ/森山公夫/蓮實重彦●ラカンのシニフィアン/佐々木孝次
1月臨時増刊 総特集=ブッダ インド文化圏への視点■ブッダとは?/中村元
■ブッダ総論/三枝充悳■ブッダ遍歴の足跡/石上善應■ゴータマとイエス/八木誠一
2月号 特集=バタイユ ●思考の賭け/ブランショ●「よごれ」から「けがれ」へ/クリステヴァ
●死、バタイユの場合/ボードリヤール●呪われた部分 バタイユ試論/今村仁司
2月臨時増刊号 総特集=デリダ読本
3月号 特集=脳の科学<対話:パブロフと条件反射論の現在>千葉康則+松本淳治
■脳の形態/佐野豊■左脳と右脳/杉下守弘■脳と老化/朝長正徳■脳と行動/小野武年
3月臨時増刊 総特集:ソクラテス以前.
4月特集=日蓮
5月号 特集=<消費社会>の解読■<永遠の砂漠><誘惑/生産>/J・ボードリヤール
■<対話>浜野安宏/栗本慎一郎 ■誘惑の論理/宇波彰
6月号 特集=人類学の最前線
R・ニーダム〈片側人間〉/E・リーチ〈人類学は社会の自然科学か?〉/
M・サーリンズ〈文化は肉と利のためか〉/R・ウォルターズ〈ギアーツと歴史学〉
吉田禎吾/長島信弘/栗本慎一郎/樋口和彦/丘澤静也/中沢新一/吉岡政徳/春日直樹/小泉潤二
討議〈人類学的理解とは何か〉内堀基光/小松和彦/関本照夫/船曳建夫
7月号 特集=空間の記号論
前田愛 (著), 村上陽一郎 (著), 島弘嗣 (著), 土屋恵一郎 (著), 郡司正勝 (著)
8月号( Vol.10- 10)特集= 現代アメリカの思想
9月号 特集=言語と記号 ●<対話>廣松渉/野家啓一<シンポジウム●私にとっての記号>
●チョムスキー理論のこころ/原口庄輔
9月臨時増刊 総特集=日本人の心の歴史■<対話:「古今集」と「新古今集」>大岡信/竹西寛子
■<対話:「キリシタンと日本>山本七平/T・インモース■怨霊の系譜/松田修
10月号 特集=アルコール中毒
11月号増頁特集=性<徹底討議 ●性と文化のフェティシズム>丸山圭三郎/岸田 秀
●純血の戦い/M・フーコー●自己愛の構造/小此木啓吾
12月号 増頁特集=ドゥルーズ●対話<ドゥルーズ=ガタリを読む>今村仁司/浅田 彰
●「アンチ・エディプス」「千の高原」

380:考える名無しさん
19/02/11 18:54:55.93 0.net
有田芳生 認証済みアカウント@aritayoshifu
山田詠美さんの芥川賞選評がいい。「平成くん、さようなら」の落選した翌朝に古市憲寿さんがテレビでコメントした弁解に対し
「マジですか?自己肯定ではなく自己過信の間違いではないのか。そして、小説を腐らせるのは、まさにその自己過信なのだが…やれやれ…平成くん、さようなら」。「文藝春秋」。
古市さんはワイドショーでこう語ったのでした。「純文学にはうじうじする主人公が多いけど、自分の作品は自己肯定だから駄目だった」。
22:52 - 2019年2月10日


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch