東浩紀460at PHILO
東浩紀460 - 暇つぶし2ch2:考える名無しさん
18/12/23 10:19:27.07 0.net
東浩紀458
スレリンク(philo板)
東浩紀457
スレリンク(philo板)
東浩紀456
スレリンク(philo板)
東浩紀455
スレリンク(philo板)
【革命的な】東浩紀454【あまりに革命的な】
スレリンク(philo板) ←途中
東浩紀453
スレリンク(philo板)
【砦の上に】東浩紀452【われらの世界を】
スレリンク(philo板) ←途中
東浩紀450(実質451)
スレリンク(philo板)
【侵略宇宙人】東浩紀450【キル星人】
スレリンク(philo板)
【戦車怪獣】東浩紀449【恐竜戦車】
スレリンク(philo板)
【ゲンロン】東浩紀448
スレリンク(philo板)
【ゲンロン】東浩紀445(実質447)
スレリンク(philo板)
【都内男子校】東浩紀446【遅刻閉め出し】
スレリンク(philo板)
【総選挙】東浩紀445【積極的棄権】
スレリンク(philo板)
【ゲンロン】東浩紀444【あずまん】
スレリンク(philo板)
【ゲンロン】東浩紀443【あずまん】
スレリンク(philo板)

3:考える名無しさん
18/12/25 00:59:47.65 0.net
投げ出しちゃったらエラーの哲学もクソもねえな
ハハハ

4:考える名無しさん
18/12/25 01:43:15.21 0.net
観客は作れたけ


5:ど社員は作れなかった



6:考える名無しさん
18/12/25 01:55:11.24 0.net
あずまんはポリコレの被害者
パワハラできないから社員が増長してしまった
柴田なんとかとパワハラの権利を主張するべき

7:考える名無しさん
18/12/25 02:08:06.04 0.net
> 【厳粛な】東浩紀460【綱渡り】
> 【死に急ぐ】東浩紀461【鯨たち】
↑偏差値28のポエジー

8:考える名無しさん
18/12/25 02:12:57.41 0.net
ホワイトなのになんで離職率が高いの?
なんで?なんで?なんで?

9:考える名無しさん
18/12/25 02:23:03.43 0.net
大江健三郎『厳粛な綱渡り』文藝春秋、1965年
安部公房『死に急ぐ鯨たち』新潮社、1986年

10:考える名無しさん
18/12/25 02:28:30.59 0.net
東がブラックだから会社がホワイトでも無意味

11:考える名無しさん
18/12/25 02:29:03.74 0.net
ここまでめちゃくちゃでも信頼を失わない幹部が二人もいるし津田さんもいるし社員も全員辞めたわけじゃないみたいだし応援の声も多いし
数年間のゲンロンの活動によってかなり人望が上がってるんだよな

12:考える名無しさん
18/12/25 02:34:08.12 0.net
佐々木敦@sasakiatsushi
清水さん、僕が誰を裏切ったのか、具体的に教えてもらえますか?
あなたが思っていることは、完全に勘違いですよ。
何か誤解が、あるいは私怨があるのかもしれませんが、無根拠な中傷はやめていただきたい。
午前0:01 · 2018年12月25日

13:考える名無しさん
18/12/25 02:42:08.86 0.net
東が次に絶縁する相手候補
・津田
・上田
・嫁

14:考える名無しさん
18/12/25 03:16:44.08 0.net
佐々木「批評再生塾は僕が辞めるんじゃなくてゲンロンが塾を辞めるという形にしてくれ」
東「ゲンロンは僕じゃなくて社員のせいで辞めるという形にしてくれ」
なんだこいつら・・・!

15:考える名無しさん
18/12/25 03:23:58.52 0.net
>>12
ヤマカンコースなら嫁だな

16:考える名無しさん
18/12/25 03:31:10.19 0.net
7年前、ボクらは傷つき傷つけ合った

URLリンク(togetter.com)

17:考える名無しさん
18/12/25 04:04:31.03 0.net
>>15
これも今回と同じで東は無数の贈与をしているのに
宇野は等価交換だと割り切ってることに対する怒りのように思われる
少しは感謝しろよ、と。

18:考える名無しさん
18/12/25 04:27:13.88 0.net
与えてる自覚は強いようだから
東的には、お前らパワハラくらい少しは我慢しろよってことなんかな

19:考える名無しさん
18/12/25 04:50:32.27 0.net
「俺が汚いこともやりながらすべてを成立させているのであって俺がいなきゃお前ら存在できないんだ」
ってのが東浩紀の考えなんだろうな
まあ確かに批評塾は東浩紀の看板がなかったら、成立しなかったな

20:考える名無しさん
18/12/25 05:01:13.07 0.net
宇野は蓄積がなくて僕はいろんな蓄積があるんだ
その蓄積の正体は社員との半年以上かけた悪い蓄積だった
チャンチャン

21:考える名無しさん
18/12/25 05:03:03.24 0.net
>>13
ゲンロン側からやめることにするって通達があったんじゃないの

22:考える名無しさん
18/12/25 05:18:40.46 0.net
あずまんにとっての問題は
大した中身が無いくせに
口が立つ奴ばかり集まってくること
で、今回は、オタクが嫌いだという
身も蓋もない結論に至ってしまった

23:考える名無しさん
18/12/25 05:22:06.42 0.net
>>21
URLリンク(youtu.be)

24:考える名無しさん
18/12/25 05:38:18.58 0.net
批評塾講師の実力を御覧ください

佐々木敦(評論家)
「これはちょっと相当に凄い小説である。力作と書いたが、まさに言葉に宿る「力」が尋常ではない」
「作者は一歩も後ずさりをしようとはせず、逃げていない。こういうことはめったに出来ることではない」
「これは本物の小説である」
「しかも、作者は実は被災者ではないのだ。しかし、それでも彼女はこの小説を書いたのだし、書けたのだ。」

25:考える名無しさん
18/12/25 05:40:02.41 0.net
朝から笑わすなや

26:考える名無しさん
18/12/25 05:43:56.05 0.net
佐々木敦@sasakiatsushi
もうこれ以上無理したくない、と思ってから何年が過ぎただろうか。。
4:49 - 2018年12月24日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

27:考える名無しさん
18/12/25 05:58:29.77 0.net
>>23
このあと盗作が発覚してだんまりモードになり周りから呆れられている佐々木敦
純文学界隈では以前から佐々木敦には批評能力がないのではと囁かれていた
というのも、佐々木敦はひたすら作品を褒めることしかしなかったからだ
純文学の人気が低下して本が売れないという事情はあれど
批評の仕方もあらすじを書いていくだけとか作家本人がそこで何をした、誰と出会ったというような話ばかりで
佐々木敦は作品を読み込む力がないのではないかという疑惑は深まっていた
そこに「美しい顔」盗作騒動と渡部直己セクハラ騒動のダブルパンチがあって佐々木敦の信用が失墜した
今回のあずまんの発言は佐々木敦に関して色々なことを示唆していると思う

28:考える名無しさん
18/12/25 06:02:57.45 0.net
>>21
東って自分自身を強く嫌ってるんだろうなとも思う

29:考える名無しさん
18/12/25 06:05:23.04 0.net
>>21
本人がその筆頭だからな
類は友を呼ぶ

30:考える名無しさん
18/12/25 06:07:02.48 0.net
これが実質461スレか?
あずまんは、とにかく休養してくれの一言。
このままじゃ壊れちゃうよ。。本当に休んでくれ

31:考える名無しさん
18/12/25 06:13:23.97 0.net
久田津田あずまんの放送見た。あずまんやべえよ。目が座ってる。。。久田なんか終始うつむきっぱなしやん。。。

32:考える名無しさん
18/12/25 06:16:01.68 0.net
佐々木敦の身の振り方は本当に酷く、批評家連中からも嫌われているところがある
栗原裕一郎や豊崎由美にその点を突っ込まれたこともあるし
読者側から見ても批評能力というよりはコネを含めた政治力で仕事を取っていた感じがしていたのは確かだ
佐々木敦の後ろ盾になっていたのはおそらく批評再生塾の東浩紀と早稲田文学の市川真人、渡部直己あたりだろう
ご存知の通り、渡部直己はセクハラで失脚し今回は東浩紀側から佐々木敦の「やり方」が暴露されてしまった
東浩紀は口では佐々木敦に感謝をしているといっているが「俺が何を思っているのかわ


33:かるよね」とも話しており、実質的には絶縁状だろう 渡部直己と東浩紀を失ったので、佐々木敦の今後の仕事に大きな影響があるのは間違いない そこから>>25の発言につながると考えると非常にわかりやすい 佐々木敦は自分から断る体裁をとって自分のちっぽけなブランドを守ることに必死だったのだろうね あずまんは佐々木敦の身の振り方についてクリティカルな批判をしたのかもしれない



34:考える名無しさん
18/12/25 06:28:41.34 0.net
2,3年前に大澤信亮に
俺はこれだけの人材を育てたって豪語してたよな
その誰からも感謝されていないって何でなんだろう

35:考える名無しさん
18/12/25 06:30:34.89 0.net
東はどうせまた人を集めたがるでしょ

36:考える名無しさん
18/12/25 06:35:38.64 0.net
>>32
不快感の塊だからだろう

37:考える名無しさん
18/12/25 07:29:30.66 0.net
>>26
佐々木敦には知的なモラル(基準)はないと思うな
あるのは自分のポジションと金かもな

38:考える名無しさん
18/12/25 07:34:55.35 0.net
贈与贈与って麻原かよこいつ
俺はこんなにおまえに与えてきたのだから
俺の小便も当然飲めるよね?飲まなきゃだめだよね?ってこと?

39:考える名無しさん
18/12/25 07:37:43.72 0.net
感謝されるような贈与を繰り返してたら、
あんなブサイクにならないよ
もっと柔和な顔になるでしょ

40:考える名無しさん
18/12/25 07:41:58.37 0.net
動画を再生できません
「【東浩紀:ゲンロン崩壊を語る】ポスト平成と株式会社ゲン...」は 株式会社ゲンロン による著作権侵害の申し立てにより削除されました。

41:考える名無しさん
18/12/25 07:47:19.26 0.net
>>36
贈与と言っているのか剰余と言っているのかわからない箇所があったわ

42:考える名無しさん
18/12/25 07:48:41.09 0.net
ひとを不快にさせるデブなら、岡田斗司夫と双頭だな東
ふたりとも他者へは批判ばかりで感謝が皆無

43:考える名無しさん
18/12/25 07:52:24.44 0.net
酒飲んでパワハラしてる奴が悪いよねw

44:考える名無しさん
18/12/25 07:53:05.79 0.net
宇野常寛@wakusei2nd
12月22日
今夜、(いやいや)忘年会いくひとも多いと思うけど、忘年会に限らずその「飲み会」がその場にいない誰かの
欠席裁判で盛り上がっているようなら、来年はそのコミュニティから抜けるべきだと思う。
そんな場に留まっていても、なにも産まないし得られない。
#飲み会いかない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

45:考える名無しさん
18/12/25 07:54:22.45 0.net
まじかよゲンロン最低だな!

46:考える名無しさん
18/12/25 07:54:44.97 0.net
>>42
ほんとその通りだと思うわ
そういうのはつながりじゃなくてしがらみを生むだけ
東の横で閉口してる津田らを観てると、
東の人間関係にはしがらみしか感じないよ

47:考える名無しさん
18/12/25 07:54:53.20 0.net
>>36
ポトラッチ【potlatch】〔チヌーク語で「贈与」の意〕
北太平洋沿岸の北米先住民にみられる贈答の儀式。地位や財力を誇示するために、ある者が気前のよさを最大限に発揮して高価な贈り物をすると、贈られた者はさらにそれを上回る贈り物で返礼し互いに応酬を繰り返す。

48:考える名無しさん
18/12/25 07:56:04.85 0.net
867 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2018/12/24(月) 21:18:31.45 0
シーンが形成されないのは飲み会がなくなったから
って言っていたのに後輩は定着しないし
会社�


49:ヘ崩壊するしぜんぜんダメじゃん 868 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2018/12/24(月) 21:20:11.33 0 そりゃ単に自分が飲みたいだけだから。



50:考える名無しさん
18/12/25 07:57:00.82 0.net
planets、イケハヤが書いてなかったら買ったんだがな
イケハヤなんて詐欺師を入れるなよ

51:考える名無しさん
18/12/25 07:57:40.50 0.net
>>42
第1期SF塾がこの飲み会欠席裁判であわや崩壊しかけたんだっけ?

52:考える名無しさん
18/12/25 07:57:42.72 0.net
津田をリリースしてやれよ
ウンザリしてるだろ

53:考える名無しさん
18/12/25 08:00:29.83 0.net
大森さんも大変だなぁ

54:考える名無しさん
18/12/25 08:00:37.82 0.net
>>35
たぶんそうなんだろう
佐々木敦もあと5年で還暦だし安定できない身分だからな
生活第一になってしまっても仕方がないとはいえる

55:考える名無しさん
18/12/25 08:10:19.06 0.net
>>39
「あのね!下っ端を扱き使って作った剰余を贈与してるのが、ボクの誤配であり散種なんだよ」

56:考える名無しさん
18/12/25 08:16:36.54 0.net
あずまんは今まで俺は頭いい俺は強いできる人間アピールばかりしてきたから、今さら弱みを見せられないんだろうね
今回も登壇して色んなこと分析するような振る舞いしちゃってるし、周囲があずまんに頼ってしまうのもわかる気がする

57:考える名無しさん
18/12/25 08:18:03.39 0.net
しがらみ2.0

58:考える名無しさん
18/12/25 08:20:03.33 0.net
客観的に見ると東のワガママに周りが振り回されているようにしか見えないんだけど
東にとっては「周りが悪い」なんだな
本が売れないのもスタッフのせい

59:考える名無しさん
18/12/25 08:21:35.61 0.net
酒がないと仕事になりませんってだけで三流感ハンパねーすよ

60:考える名無しさん
18/12/25 08:21:48.96 0.net
あずまんもオレが悪いって言ってるぞ

61:考える名無しさん
18/12/25 08:22:13.40 0.net
>>53
でも弱みを見せたらそれはそれで舐められると思ってるから
あの考え方では一生すごい自分アピールをし続けるしかないよ

62:考える名無しさん
18/12/25 08:22:29.27 0.net
飲み会は剰余ではない
一般意志の問題

63:考える名無しさん
18/12/25 08:22:54.14 0.net
>>53
頭いいアピールはしまくってたが(実際頭いいし)
強い男アピールはしてないぞ

64:考える名無しさん
18/12/25 08:30:33.27 0.net
>>53
東さんは「カリスマ」になる競争では勝者になった
他に替えがいない存在だとは思う
批評の世界で勝つにはカリスマになるしかなかったのかも知れない
しかし、それは知的な勝利とはイコールではないのだと思う

65:考える名無しさん
18/12/25 08:31:31.83 0.net
労働者を職場では搾取しないが
その代わり飲み会で剰余価値を生み出してくれ
職場はホワイトにしてやるが、飲み会はブラック
俺の贈与に対する返礼としてそれを受け入れろ
ってことかな

66:考える名無しさん
18/12/25 08:31:36.89 0.net
少し間をおいて、次にまた人を集めようとしても
さらにミニチュア東みたいなのしか集まらんだろうね

67:考える名無しさん
18/12/25 08:32:50.01 0.net
普段の宴会が本当に批評家育成の実りあるものになってんの?
かこつけてアル中が酒飲める場所になってるだけでは

68:考える名無しさん
18/12/25 08:33:55.31 0.net
頭でっかちでは社会は良くならないってのを
東は身を持って体現してるよな
贈与も感謝も狭い人間関係で回らないと許せないのかね
頭でっかちなだけで頭は悪いんだと思うわ

69:考える名無しさん
18/12/25 08:36:13.25 0.net
佐々木みたいなギョーカイ人になる身過ぎ世過ぎには飲みニュケーションも必要かもだが
真に批評家になりたきゃ、卵なんだったら酒飲む暇に勉強しなきゃと思うんだが

70:考える名無しさん
18/12/25 08:40:42.06 0.net
>>64
飲み会で佐々木さんからどんどん吸収して欲しい
とか言ってたな

71:考える名無しさん
18/12/25 08:40:52.97 0.net
勝谷コースまっしぐらだなw

72:考える名無しさん
18/12/25 08:43:41.61 0.net
勝谷は一人で飲んでたんじゃなかったっけ?
あずまんは周りを巻き込むタイプ

73:考える名無しさん
18/12/25 08:54:17.76 0.net
飲んで客にギョーカイインサイダー気分を味あわせて接待してるだけに思うんだが
志高く身を切って余剰をとかなんで立派な話になってんのか
タダ働らきなら付き合いきらんから帰るよ、というバイトのほうが普通にまともに考えていると思う

74:考える名無しさん
18/12/25 09:01:29.46 0.net
>>64
酒の席でドサクサに他人にパワハラしてはストレス解消したいだけだろうね
デブって中身よりもスッキリ重視だから
東にとっては、都合のいい気分スッキリシステムなんだと思う
余剰や贈与はそのための言葉遊びで、
その身勝手なシステムにさも正当性があるように語ってるだけでさ

75:考える名無しさん
18/12/25 09:08:31.68 0.net
東には乗らない方がいいよ
何度失敗してんだよ

76:考える名無しさん
18/12/25 09:12:49.85 0.net
本音言うと、俺はあずまんが面白いんであってゲンロンには興味ないから、これからソロ活動に戻ってくれるならそれでいいかな

77:考える名無しさん
18/12/25 09:19:46.62 0.net
実態はファンクラブだしなんの革命性もなかったね

78:考える名無しさん
18/12/25 09:20:51.93 0.net
昭和のオヤジ体質じゃん
「飲みニケーション」ってやつw

79:考える名無しさん
18/12/25 09:26:07.00 0.net
オンラインサロンとの違いを語ってたけど、結局何かが起こるのはあずまんがいるときだけなんだよな……
そういう意味では「場」を作ることはできなかったのかもね

80:考える名無しさん
18/12/25 09:26:10.61 0.net
結局、ゲンロンの崩壊って
飲み会の問題に集約されるんだな

81:考える名無しさん
18/12/25 09:30:14.68 0.net
飲み会を利用したパワハラな
若いのはもうウンザリだろ

82:考える名無しさん
18/12/25 09:36:09.46 0.net
>>75
自分は大学のサークルの乗りだと思った。
スクールの受講生にとっては授業以上に自分の本音を言える場が
重要だというのはわかるけど、それにつきあうのをスタッフの仕事と
考えちゃいかんよな。東はまず自分の弟子を作る必要があったと思う。

83:考える名無しさん
18/12/25 09:38:35.17 0.net
弟子になったこともない東に弟子なんか作れないだろ
ただでさえ共感能力にかけてるんだから

84:考える名無しさん
18/12/25 09:43:37.75 0.net
飲み会の中継をたまにやってたけど
東を中心に盛り上がってる中で、なんにも喋らずうつむいてじっとしている人がいた
社員なのか、塾生なのか、名前も知らない誰か
すごくつらそうに見えた
すごく家に帰りたそうに見えた
あれがゲンロンなんだね

85:考える名無しさん
18/12/25 09:55:21.17 0.net
この手の人間には近づいちゃダメ
距離を詰めてきたら距離をとらないと

86:考える名無しさん
18/12/25 09:59:27.47 0.net
東には日頃から感謝してるような印象は全く受けないわ
ヤバくないかこのひと

87:考える名無しさん
18/12/25 10:01:37.85 0.net
まぁ普通の人は付いていけないことは明らか

88:考える名無しさん
18/12/25 10:03:37.25 0.net
家族にもストレスのしわ寄せが及んでいたとしても何ら不思議じゃないね

89:考える名無しさん
18/12/25 10:09:47.03 0.net
あずまんの言う人間関係飲み会万能論も一理あるっちゃあるんだけど
宇野の言うように飲み会来なかった奴の欠席裁判的な展開になる可能性が高い
何しろあずまんの理念が飲み会不参加を是としてないんだから、あずまんが「今日、来なかった奴」を話題に出すと必然的にそういう流れになる
あと酒があんまり好きじゃなくてイヤイヤ出席する人も一定数いる
時給1200円の身分で週1ペース飲み会(5000円くらい?)参加が半強制だと割に合わなすぎる

90:考える名無しさん
18/12/25 10:23:32.99 0.net
理想だけは高くて現実はグダグダ
分断を再生産してばかりでとにかく古臭い
見た目もデブだし

91:考える名無しさん
18/12/25 10:31:13.61 0.net
酒飲み配信も毎回欠席裁判になるからな

92:考える名無しさん
18/12/25 10:44:02.85 0.net
飲み会ってのもストレス発散目的っていうか
なんか怖いよね東のは
いつ怒鳴りだすかわかんねえヤツと飲み会とかヤだよ

93:考える名無しさん
18/12/25 10:45:44.35 0.net
>>86
バイトも参加費はらうのかよ
誰の余剰を誰が食ってんだよ

94:考える名無しさん
18/12/25 10:48:25.87 0.net
どうなんだろうね
社員は自腹だと思う
つか、全額東浩紀持ちだとしたら幾ら何でもお金が持たない

95:考える名無しさん
18/12/25 10:49:18.96 0.net
会社の経費にしてたんじゃないの?

96:考える名無しさん
18/12/25 10:52:01.75 0.net
東が自腹切ってたとしたら、もっと感謝、感謝って叫んでるってのw

97:考える名無しさん
18/12/25 10:58:22.14 0.net
バイトや社員の飲み会や打ち上げ参加費が無料(経費扱い)で
そんで「お前らもっと飲み会に参加しろよな!」と社長が常に煽ってたとしたら最高の会社だなオイ

98:考える名無しさん
18/12/25 11:03:24.70 0.net
しかし、あずまんはなんでこんなに飲み会を信仰しているんだ
あずまんの飲み会をくぐり抜けて残った人間もみんな小粒で頭角を現せてない
徳久はゲンロンと関係なくクイズでテレビに出るというw

99:考える名無しさん
18/12/25 11:16:42.86 0.net
信仰とかそんなおおげさなもんじゃないよw
酒のんで他人の批判するのが好きなだけ。

100:考える名無しさん
18/12/25 11:22:40.31 0.net
平日ですよ
無職
おじさんたち

101:考える名無しさん
18/12/25 11:32:14.24 0.net
ん?普通今週って有給取らないか?

102:考える名無しさん
18/12/25 11:34:20.02 0.net
URLリンク(twitter.com)
めっちゃ早口で言ってそうw
(deleted an unsolicited ad)

103:考える名無しさん
18/12/25 11:36:14.47 0.net
>>98
じゃあ、その設定で良いよ
毎日いるくせに

104:考える名無しさん
18/12/25 11:39:54.23 0.net
>>100
ちなみにおれは上場企業のエンジニアだよん。年収600万。

105:考える名無しさん
18/12/25 11:45:19.54 0.net
さあ佐々木敦はなんと答えるか
自分で清水を問い詰めたんだから
自分も返答くらいするよな?

106:考える名無しさん
18/12/25 11:46:34.30 0.net
答えてた

107:考える名無しさん
18/12/25 11:46:52.68 0.net
逃走論でも実践してんのか、佐々木敦は。

108:考える名無しさん
18/12/25 11:46:53.44 0.net
>>100
こういう改行ごとに一行空ける人ってたまにいるけど先生にそうしろって教わったの?

109:考える名無しさん
18/12/25 11:48:56.68 0.net
佐々木敦 @sasakiatsushi
そもそも僕は、これに限らず、重要なことであればあるほど、こんな所で拙速に自らの立ち位置を公言しなければならないという考え方を採っていません。
僕からすれば、そういう態度こそ自己保身的なものです。言わない、が、すぐに、言えない、にされてしまうのがSNSです。でも僕のやり方は違うのです。

110:考える名無しさん
18/12/25 11:54:11.13 0.net
佐々木を批評家として1mmも買ってないが
今回の件は同情せざるを得ない

111:考える名無しさん
18/12/25 11:56:59.41 0.net
年末って忙しいから有給休暇なんて取れないんじゃないの?

112:考える名無しさん
18/12/25 12:00:10.97 0.net
落合陽一 + 清水高志 + 上妻世海って組み合わせも凄いよな。。。

113:考える名無しさん
18/12/25 12:00:14.00 0.net
>>108
どこに勤めているかわからんけど、
3連休あって27が仕事納めだから、みんな有給で10何連休にしているよ。
こういうことも無職ならわからないか。

114:考える名無しさん
18/12/25 12:02:47.70 0.net
無職同士が戦っててワロタ

115:考える名無しさん
18/12/25 12:03:44.16 0.net
>>110
「どこに勤めているかわからんけど」はアンタの事であってw
アンタの会社がヒマなだけで一般的には師走は忙しいでしょw

116:考える名無しさん
18/12/25 12:05:17.84 0.net
というか、まず、哲学板で、自分が社畜労働者であることを何でドヤ顔で


117:書けるのかがよく分からないのよね むしろ「ニートうらやましい」って人種であるはず



118:考える名無しさん
18/12/25 12:06:38.07 0.net
業種によるだろ

119:考える名無しさん
18/12/25 12:06:53.28 0.net
横だが暦年でツケを回収してる商人とかでなけりゃ師走なんか忙しくもなんともねーよ

120:考える名無しさん
18/12/25 12:07:53.51 0.net
サラリーマンは哲学版とか来なくていいよw

121:考える名無しさん
18/12/25 12:09:22.03 0.net
佐々木敦 @sasakiatsushi
今回はたまたま見つけて、面識のある方で共通の知人もいるのでつい反応してしまいました。
僕は清水さんの著書を愛読させてもらってますし、むしろ好感を抱いてきましたが、清水さんの方はそうではなかったことがわかってガックシ来ました。僕を裏切り者と思いたいのなら、それで結構です。さようなら。

122:考える名無しさん
18/12/25 12:10:23.75 0.net
友敵友敵

123:考える名無しさん
18/12/25 12:10:32.76 0.net
>>112
だからおれはNTTだって。

124:考える名無しさん
18/12/25 12:10:54.71 0.net
なんか、こいつらのレスを見てたら、あずまんの嫌悪感が理解できた
「お前ら如き下々の人間(労働者)が休みなんか取っても、生産的な活動は出来ねえだろ」
「なら、休まず、ゲンロン活動を手伝えよ」
こういう心理だったんだろうなw

125:考える名無しさん
18/12/25 12:12:02.28 0.net
>>119
サラリーマンは、サラリーマンでしかないよ
ユー・アー・ワーキングクラス

126:考える名無しさん
18/12/25 12:13:00.68 0.net
ファンだったのにがっかりです
って一番ダサい捨て台詞をよく言うなw

127:考える名無しさん
18/12/25 12:13:28.41 0.net
むしろ、投資で食ってるニートが時間を持てまあして哲学にハマる、みたいなのがあるべきスタンスでしょ
ワーカー達は本なんて読まずに寝てろって話だし

128:考える名無しさん
18/12/25 12:13:40.08 0.net
佐々木トンもあずまんに言いたいことありそうだな
そりゃベロベロな状態で一方的に
裏切り者的なレッテル貼られて
全世界に配信されたらたまらんわな

129:考える名無しさん
18/12/25 12:14:04.15 0.net
>>120
あずまんを勝手に自分の代弁者にするの迷惑だからやめなよ

130:考える名無しさん
18/12/25 12:15:00.49 0.net
あずまんみたいな人は象牙の塔に引きこもるべきなのよ
このスレの住人みたいなワーキング・クラスの俗物と関わってもイライラするだけ
高等遊民を貫くべき

131:考える名無しさん
18/12/25 12:15:51.01 0.net
象牙の塔が嫌になっていろいろやってんじゃないの?

132:考える名無しさん
18/12/25 12:16:00.50 0.net
あずまん自身がワープアなのに何言うてんの?

133:考える名無しさん
18/12/25 12:16:06.57 0.net
>>125
でも、サラリーマンなんて見下してるのは確実じゃん
で、見下されるくせに、信者になるなんて、マヌケじゃん

134:考える名無しさん
18/12/25 12:18:10.32 0.net
ゲンロンの経営は東にとって「最初の労働」だったんでしょ
で、それを「時間のムダ」だと斬って捨てたわけだからw

135:考える名無しさん
18/12/25 12:19:41.34 0.net
ビジネスなんて時間のムダなんだよ。

136:考える名無しさん
18/12/25 12:19:47.53 0.net
>>126
そうしたくても科学者なんかと違って思想家は成功するために社会的な評価が必要だから
プライドを曲げてでも見下してる俗物と付き合わないといけないのがジレンマなんじゃない

137:考える名無しさん
18/12/25 12:21:03.14 0.net
東はエピクロスのように生きたい

138:考える名無しさん
18/12/25 12:21:10.33 0.net
俗物相手に何十年も商売してきて
今更ハードコア思想に行っても
それこそ誰も相手にしないだろうと

139:考える名無しさん
18/12/25 12:22:09.19 0.net
あずまんがねじれているのは
象牙の塔に引きこもっている奴らも見下してんだよな
配信でも言っているけど自分以外は全員バカって本気で思ってんだよ
ゲンロンの社員に対してもそう思ってたから歯向かわれてブチ切れたわけ

140:考える名無しさん
18/12/25 12:24:25.30 0.net
@hazuma今回心を病んで、心配してくれるひと、助けて�


141:ュれるひと、これを機会に強い態度に出てくるひと、いろいろいて、人間について勉強になってます。いろいろお付き合いもかわりそうです。



142:考える名無しさん
18/12/25 12:25:27.22 0.net
>>117
このコメントマジ?
全然説明も何もなく一方的に縁切りってダサくね?

143:考える名無しさん
18/12/25 12:26:15.19 0.net
自分の近くにもいたけど
東みたいな人間は、裏切られたという感覚を覚えるようだね
はじめて聞く言葉でもないけれど、実際口にされるとドキッとする言葉だった
自分の知り合いは、お前は裏切るなよとことあるごとに繰り返してた
ウンザリだった

144:考える名無しさん
18/12/25 12:26:44.21 0.net
バイト社員経営問題で発狂した今回を機に「労働とは何か」とか
もっと社会人に身近なテーマを扱って欲しいもんだ
時代の潮流とかじゃなく

145:考える名無しさん
18/12/25 12:27:25.14 0.net
>>136
この期に及んでこんな事言うとかクズすぎるだろ
こいつの根っこの部分にあるクズさが露呈し続けてるな

146:考える名無しさん
18/12/25 12:27:35.55 0.net
>>136
東って学んでるのかな
何度も繰り返してないか

147:考える名無しさん
18/12/25 12:29:26.58 0.net
>>139
あずまんなんてゆとりの学生ぐらいしかファンいないと思ってたんだがw

148:考える名無しさん
18/12/25 12:30:30.28 0.net
あずまん呼びとかしてんのがすでに学生とかいう年齢層じゃないだろう

149:考える名無しさん
18/12/25 12:31:18.16 0.net
>>137
説明して治まるもんでもないだろう
東に少しでも批判的なこと言えばそこからさらに炎上しかねない

150:考える名無しさん
18/12/25 12:31:40.62 0.net
またやらかすだろうなあ

151:考える名無しさん
18/12/25 12:31:52.97 0.net
東浩紀は一年くらい肉体労働やれ
そしたら細胞レベルで変われるよ

152:考える名無しさん
18/12/25 12:32:53.53 0.net
放送では酒かっくらって一番強い態度だったじゃん
圧迫して従わせようみたいな

153:考える名無しさん
18/12/25 12:35:14.08 0.net
誰も指摘しないが、あのホームレスみたいなハゲかけボサボサヘアはなんとかすべき
みすぼらしさが加速している

154:考える名無しさん
18/12/25 12:35:29.97 0.net
>>147
だよなw

155:考える名無しさん
18/12/25 12:36:11.93 0.net
あずまんまだわかってないな
人間について学ぶんじゃない
これからはAIとだけ仕事するんだぞ
お前にはそれしかない

156:考える名無しさん
18/12/25 12:37:35.07 0.net
堀紘一みたいに帽子被るしかない

157:考える名無しさん
18/12/25 12:38:04.30 0.net
>>137
面識はないが一応リスペクトの範囲にあった人に
いきなり軽口でディスられたらショックだろう

158:考える名無しさん
18/12/25 12:38:37.27 0.net
>>136
既視感あると思ったら不倫騒動で国会議員の道を絶たれた時の乙武だわ
「今回の件で色んな人の本性が見えました。人間関係を整理します悪しからず」とかツイートして再炎上してた

159:考える名無しさん
18/12/25 12:39:16.62 0.net
東は強い態度に出られる相手がいないと
自分を安定させられないと思う
だからまた人を集め出すよ、でまた壊す
このループ
くれぐれも関わっちゃいけないタイプ

160:考える名無しさん
18/12/25 12:40:16.13 0.net
2ヶ月ほど姿を消した後
ライザップ+植毛で別人と化した
あずまんに登場してほしい

161:考える名無しさん
18/12/25 12:41:55.43 0.net
>>155
やめてくれ
身体性と思想の関係!とか
ドヤ顔で手垢付きまくった考察やられるぞ

162:考える名無しさん
18/12/25 12:45:10.39 0.net
まだ思想で消耗してるの?肉体を変えるだけで人生はうまくいく

163:考える名無しさん
18/12/25 12:48:09.60 0.net
割と真剣にそういう俗方面に行く可能性はある
病んだ学者は自己啓発に走るし学者の仕事は物書きだから啓発本を書き始める

164:考える名無しさん
18/12/25 12:50:12.60 0.net
無いだろ
というかゲンロンも普通に復活継続するでしょ

165:考える名無しさん
18/12/25 12:51:06.27 0.net
>>155
それがいい。痩せるならトレーニングで痩せてほしい。肝硬変で痩せるなんてあんまりだ。

166:考える名無しさん
18/12/25 12:51:25.50 0.net
さすがにここまで啖呵切って出て行ったゲンロンに戻って来たら草生える

167:考える名無しさん
18/12/25 12:52:09.62 0.net
東がこれから何をするか
まずは仕返しだろうな
上田へのやんわりとした嫌がらせ、不機嫌アピール、舐め腐った態度
ぼくがずっとやられてたことだっ!

168:考える名無しさん
18/12/25 12:52:24.76 0.net
ゲンロンやめて無職になった関係者湧きすぎww暇な時間は執筆に使えよww

169:考える名無しさん
18/12/25 12:52:47.76 0.net
筋肉体操の人とコラボすればいい
あずまんは自分は強くないというが筋トレしまくって身体はマッチョになりつつ、
思想は脱マッチョイズムを達成し、ついでにあのハゲかけヘアをなんとかすれば新しく生まれ変われるだろう
フェニックスのように復活するフェニックスあずまんだ

170:考える名無しさん
18/12/25 12:55:48.36 0.net
東も津田も太り過ぎ

171:考える名無しさん
18/12/25 12:56:07.81 0.net
松本人志がマッチョになったのも松本紳助のトークで生まれた企画番組からだったんだよな

172:考える名無しさん
18/12/25 12:56:31.23 0.net
>>159
例の動画ではゲンロンはもう潰していいって言ってたよ
上田に対して代表なんだから自分の責任でやれ、やりたくないならやるなと
一年ほどこういう状態になって出した結論だからやけになってるわけではないとも

173:考える名無しさん
18/12/25 12:58:13.11 0.net
>>124
いつものようにだんまりじゃないの
自分が確実に利益になる安全な場面でしか対話もできないのが佐々木だから
これが自称批評家

174:考える名無しさん
18/12/25 12:59:18.48 0.net
>>167
どの動画?

175:考える名無しさん
18/12/25 12:59:42.37 0.net
>>165
津田は東から解放されたら少しやせると思う
東は津田がいなくなったらさらに太りそう

176:考える名無しさん
18/12/25 12:59:55.69 0.net
いや戻るために上田さんを代表にしたんだし戻るつもりはあるでしょう
自分が代表のままだと絶対に総会でゲンロンを即解散し翌日税理士に相談という行動に出るに決まってるから
そうならないように上田さんを代表にしたと言っていたし

177:考える名無しさん
18/12/25 13:00:14.65 0.net
津田が太ったのは東浩紀の飲み会に付き合ってるからだろうな

178:考える名無しさん
18/12/25 13:02:07.65 0.net
>>169
ゲンロン総会の最後の一時間くらいだけど
おそらく有料部分の不正アップロードだからもう消されてたわ

179:考える名無しさん
18/12/25 13:03:44.36 0.net
東はパワハラ甘えを治した方がいいよ
誰も気持ちよくないから
つかどこで覚えたんだよそれ

180:考える名無しさん
18/12/25 13:04:30.10 0.net
佐々木敦は渡辺事件でも巨悪の存在をほのめかしてたまま未だにだんまりだし
美しい顔の批評問題もだんまり
嵐が過ぎ去るまでだんまりで生き延びようという態度以外こいつにはなにもない

181:考える名無しさん
18/12/25 13:04:48.29 0.net
>>173
えー見たいー

182:考える名無しさん
18/12/25 13:05:32.46 0.net
1000円で見れるよ

183:考える名無しさん
18/12/25 13:05:52.10 0.net
えー高いー

184:考える名無しさん
18/12/25 13:09:02.21 0.net
>>171
そもそも代表を降りただけで完全に離れたわけではないからね
ただゲンロンが今のまま変わらないなら執筆以外ではもう関わりたくないと言ってたから
新代表がどこまで社内の空気を変えられるかにかかってるんじゃない

185:考える名無しさん
18/12/25 13:09:01.77 0.net
津田さんも太り過ぎだよね
ルッキズムは嫌だけど、多少はかっこよさを感じるような風体じゃないとなんかね

186:考える名無しさん
18/12/25 13:09:52.65 0.net
老害まっしぐらで草

187:考える名無しさん
18/12/25 13:14:45.57 0.net
なんでこんなんが売れてるんだ
人文・思想 の 売れ筋ランキング
7位
哲学入門 (ちくま新書)
戸田山和久
5つ星のうち 3.9 23
Kindle版¥ 918

188:考える名無しさん
18/12/25 13:15:00.43 0.net
古市や落合は痩せてるからな一応

189:考える名無しさん
18/12/25 13:15:47.75 0.net
>>136
> これを機会に強い態度に出てくるひと
このクズだれや

190:考える名無しさん
18/12/25 13:16:13.25 0.net
しかし、黒瀬・さやわかが筆頭って、こいつら濱野や大澤信亮以下だろ
速水や大山もちょっとうがった見方ができるライターって程度
佐々木なんて作品紹介ぐらいしかできない
こんなんでどうやって批評を再生するんだよ!

191:考える名無しさん
18/12/25 13:16:31.34 0.net
プラネッツなら860円で全アーカイブ見放題だよ~
ゲンロンより安くて仲間割れしないよ~

192:考える名無しさん
18/12/25 13:17:54.52 0.net
>【Kindle日替わりセール】【63%OFF/399円
これか

193:考える名無しさん
18/12/25 13:18:52.10 0.net
>>186
仲が良くてよろしいな~

194:考える名無しさん
18/12/25 13:19:29.80 0.net
清水さん千葉スレもウォッチしてたけどここももしかして見てる?

195:考える名無しさん
18/12/25 13:20:40.63 0.net
不快をエンジンにしてる東はそろそろ限界だろう
津田がいつ東から離脱するかは興味あるな

196:考える名無しさん
18/12/25 13:20:41.96 0.net
>>185
お前清水だろ。

197:考える名無しさん
18/12/25 13:22:58.06 0.net
東は先週から書き込んでるスレも読んでる

198:考える名無しさん
18/12/25 13:23:13.95 0.net
るりるりだけどあずまんって大人じゃないと思うの!

199:考える名無しさん
18/12/25 13:24:12.87 0.net
津田は優しいよな
ニコ生の選挙特番ではいつもディスられてたのに。よく見捨てないよ

200:考える名無しさん
18/12/25 13:25:27.32 0.net
>>185
濱野・大澤よりはマシだと思う
美術に関しては黒瀬以上の書き手はなかなかいない
さわやかはサブカル知識は濱野など及びもつかない
大澤は「小林秀雄」とか古い古い文壇の中だけの人

201:考える名無しさん
18/12/25 13:25:57.65 0.net
お仲間の公開パワハラを見過ごす奴が
社会の味方なわけないわな
誰とは言わんが

202:考える名無しさん
18/12/25 13:27:46.50 0.net
ゲンロン元社員がdis書き込みしまくってて草

203:考える名無しさん
18/12/25 13:29:25.67 0.net
それって関係妄想じゃな~い?

204:考える名無しさん
18/12/25 13:29:58.93 0.net
ゲンロンって高いって散々言われてるのに、無料放送で高いって言われたらお前らがわかってないむしろ安いとか言われる
でもあきらかに他の方が人は豪華だし面白いし何が安いのかわからない

205:考える名無しさん
18/12/25 13:30:03.42 0.net
>>182
日替わりセール

206:考える名無しさん
18/12/25 13:30:10.51 0.net
あずまんが総会で貴乃花や森友に触れて
応援したいけど、応援したいやつの人間性がダメすぎて応援したくないって言っていたけど
それってそのまま今のゲンロンにも当てはまるよな

207:考える名無しさん
18/12/25 13:33:25.92 0.net
www

208:考える名無しさん
18/12/25 14:02:01.36 0.net
>>199
自己正当化のためだけの言葉遊びだからな
パワハラ公開ショーが金になると思ってるくらいだから
どうかしてる

209:考える名無しさん
18/12/25 14:14:09.93 0.net
元社員はツイートなりで実態を暴露すればいいのにね

210:考える名無しさん
18/12/25 14:20:31.69 0.net
>>197
もしそうならゲンロンは社員や受講生に匿名掲示板を卒業させることから教えるべきだったよな
ゼロ年代初頭と違って今では産廃でしかないんだから

211:考える名無しさん
18/12/25 14:25:16.22 0.net
関係者は何らかの被害を受けたなら公表すればいいのに。空気的に支持者は結構多いと思うよ。

212:考える名無しさん
18/12/25 14:26:51.15 0.net
東としては相変わらず柄谷ルートを追いかけているようにも見えるね
NAM崩壊、批評空間解散…
これから「原理的な」著作でも書くんじゃないの?w

213:考える名無しさん
18/12/25 14:31:10.68 0.net
柄谷か。今は何をしてるんだろう。

214:考える名無しさん
18/12/25 14:31:12.48 0.net
大学人のサラリーマン気質を批判するなら、まず浅田彰を批判しなければおかしかった
浅田こそサラリーマン気質の権化だろ

215:考える名無しさん
18/12/25 14:44:04.53 0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

216:考える名無しさん
18/12/25 14:59:48.99 0.net
FA宣言ーゲンロンは終わった
バイトが威張る問題をきっかけにして、ゲンロンがもつ問題性が危機的なかたちで
奔出した。その結果、さまざまな改革案が出されたが、たんなる改革では、ゲンロン
を蘇生させることはできないという結論に達した。
私は、あからさまに私の発言を妨げた人たちだけでなく、何だかんだといいなが
ら、民主的手続きがどうのこうのといいながら、私の提案をこれまでぐずぐずと
放置してきている人たちに抗議して、ゲンロンを退会する。
ゲンロンほどの規模の組織を終わらせることは異例であり、もったいないと思う人が
いるだろうが、そのようなことを平然とできるということが、思想家の面目である。その
意味で、ゲンロンから離脱することにおいて、まさにゲンロン的たらんとしているのである。

217:考える名無しさん
18/12/25 15:02:31.40 0.net
バイトがクソだっていう具体的な話、「飲み会に来ない」以外に無かったな

218:考える名無しさん
18/12/25 15:04:42.45 0.net
佐々木は粗製乱造して、主著のないまま還暦か・・・。

219:考える名無しさん
18/12/25 15:06:00.78 0.net
清水は自分より弱いと値踏みしたから反論できるんだろうな
「何も知らないくせに」というのがいつものセリフ
じゃあ知らせればいいじゃない

220:考える名無しさん
18/12/25 15:07:48.64 0.net
むしろ飲み会に来ない云々の話ってあったっけ?

221:考える名無しさん
18/12/25 15:08:24.93 0.net
ない

222:考える名無しさん
18/12/25 15:09:28.93 0.net
ボルボ?でやった高橋源一郎ゲスト回でも飲み会の大事さ語ってた

223:考える名無しさん
18/12/25 15:09:36.03 0.net
スクールの飲み会に行けっていう文脈?

224:考える名無しさん
18/12/25 15:12:51.79 0.net
飲み会の話なんてなかったでしょ

225:考える名無しさん
18/12/25 15:17:41.17 0.net
言ってたよ

226:考える名無しさん
18/12/25 15:17:41.64 0.net
言ってたよ

227:考える名無しさん
18/12/25 15:20:52.46 0.net
言ってたよ

228:考える名無しさん
18/12/25 15:21:24.31 0.net
@omnivalence
返信先: @sasakiatsushiさん
FF外から失礼します。私の勘違いで気分を害されたのなら大変失礼なことで申し訳なく思いますが、
ゲンロン総会で語る東氏の動画が流れてきたのを拝見した限りでは、彼が裏切られたと思っている様子は明らかで、
そんな感慨を受けたのであえて間接的に触れてみました。いずれにせよ、この件について
あなたは沈黙を守っているし、東氏も立場上我慢して言わない。第三者的には何も分かりませんが、不自然さは感じます。
事情を知らないだろうというのであれば、あなた自身ももう少し言及すべきではないでしょうか。ちなみに、私はあなたとまったく住む世界も違うし、一度すれ違って挨拶したことがある
くらいなので、私怨を抱くなどということはありようがありません。また、wikiによれば私と同じ名古屋のご出身なので、
近江は目と鼻の先だし京極氏系の佐々木氏の子孫なんだろうなというのは、ごく普通に連想したことです。これも、名門でもあるしさまざまな人がいるので妄想風に言うくらいならさほど
失礼にはあたらないかなと思ったのですが、ご本人がお怒りならば大変申し訳ありませんでした。

229:考える名無しさん
18/12/25 15:22:38.27 0.net
「業務命令で飲み会に行けって言ったら、それいけないんですよね」
でも行けって求めてる訳だよねw

230:考える名無しさん
18/12/25 15:22:40.98 0.net
>>223
つか、ほとんど面識の無い佐々木敦じゃなく
東浩紀に聞けばいいのにな

231:考える名無しさん
18/12/25 15:23:56.84 0.net
>>213
学力がない
英語もできない
誠実さもない
佐々木の教養は「批評空間」の座談会を毎回熱心に読んで仕入れた知識だから

232:考える名無しさん
18/12/25 15:24:59.69 0.net
やばみしか感じない

233:考える名無しさん
18/12/25 15:27:58.90 0.net
ちょっと荒いけど
・スクールは飲み会などが手厚いから良い物になってる
・でも余剰(


234:スクールの飲み会など)の部分では金が取れない ・それはスタッフに如何支払うかとう事もすごく難しい ・「業務命令で飲み会に行けって言ったら、それいけないんですよね」 ・ウチの会社はそういう事でいっぱい成立している つまり文脈上スタッフは志願して余剰を生産しろとwww



235:考える名無しさん
18/12/25 15:28:36.30 0.net
あなた自身ももう少し言及すべき→ちなみに、私はあなたとまったく住む世界も違う
ここのつながりがわからん
ライプニッツのシステム読めばわかる?

236:考える名無しさん
18/12/25 15:30:39.91 0.net
ゲンロンの動画見たってことは清水先生ってば友の会会員なの?!

237:考える名無しさん
18/12/25 15:31:22.76 0.net
>>223
妄想がキッツいな
これはさすがに佐々木が可哀想
思想系の連中が揉め出すとなんでここまで幼稚さが露呈するんだろうね
世間の多くは上手に隠すのにね

238:考える名無しさん
18/12/25 15:31:45.58 0.net
外のルールでは等価交換が公正な原則だけど
内(ゲンロン)が等価交換なのはオカシイ!
スタッフは無償労働で余剰を生産すべき!

つまりこういう意味だけど、このゴミは何スタッフの所為で自分が潰れたとか被害者ぶってるの?w

239:考える名無しさん
18/12/25 15:33:11.02 0.net
>>228
「バイト」という言い方一つからも分かるようにつきつめていけば金の問題でしょ
それしかないよ
こんなもん外野が盛り上げてやる必要もない

240:考える名無しさん
18/12/25 15:33:15.35 0.net
スタッフも沈黙を守ってるから東が正義(キリリッ

241:考える名無しさん
18/12/25 15:34:56.71 0.net
>>223
パンチライン過多でグロッキー
さすが哲学者だわ

242:考える名無しさん
18/12/25 15:37:06.78 0.net
機会を見ては飲み会開きたいアル依気味上司が飲み会の出席率悪くて拗ねたような感じ?

243:考える名無しさん
18/12/25 15:37:21.38 0.net
>>231
動画が流れてきたって時点で友の会会員ですらなさそうだし
やってることここの連中と変わらんどころか
ツイッターで聞いてる時点でよりタチ悪いとすらいえる

244:考える名無しさん
18/12/25 15:38:43.75 0.net
飲み会大事って誰かから聞いたのか本読んだのか

245:考える名無しさん
18/12/25 15:42:05.95 0.net
聞いた。

246:考える名無しさん
18/12/25 15:43:36.35 0.net
黒瀬 野良美術批評では一線
さやわか 
濱野 アイドルベンチャーに失敗
大澤信亮 新潮のドン

247:考える名無しさん
18/12/25 15:45:30.70 0.net
清水さん東と面識あるのか

248:考える名無しさん
18/12/25 15:51:36.03 0.net
>>241
ねえっす。

249:考える名無しさん
18/12/25 15:52:48.78 0.net
>>223
三島賞級の文才だなー
飲み会に新しい世代が来たら未来の話にならざるを得ないと黒瀬が言ってたような
狭いとはいえ在野美術批評では避けて通れない存在ではある
個別ジャンル批評の復興を目指す書き手、月一飲み会くらい顔出したら
そこでプランぶち上げれば編集者紹介してもらえるんじゃ

250:考える名無しさん
18/12/25 15:58:20.78 0.net
>>243
もしかしたらご自分でお書きになった文章ということはないでしょうか?

251:考える名無しさん
18/12/25 16:05:53.75 0.net
東ビューでは飲み会があったから世に出たってことなんじゃね
自分含め

252:考える名無しさん
18/12/25 16:13:25.58 0.net
この界隈から90年代生まれの書き手出てないよね
ゼロ年代(笑)は7-80年代生まれに場所与えたらしいね
今の話をしたいよね

253:考える名無しさん
18/12/25 16:15:09.91 0.net
俺の今まで作ってきた人生は社員に搾取されている。
バイトのスケジュールに合わせて自分のスケジュールを決める。
めっちゃバイトに切れてる。
うちの会社はマジ屑。ゲンロン屑だ。
スタッフは誰も画面を見ていない。
俺がパワハラやるとすぐツイッターに書く。
本当にこの会社が嫌いになりました。
人生かけて、いろいろ制限してここやってるのに、わからないやつが集まってきて、勝手にやる。
ゲンロンゼロの印税は最初に200万円かけてブースの機材


254:改善に使ったのに何の感謝もない。 カメラ全部いらない。放送スタッフめっちゃ辞めて。



255:考える名無しさん
18/12/25 16:18:39.23 0.net
ラッパーとチューバーだろね
リアルな現場はこれだぜ系の

256:考える名無しさん
18/12/25 16:26:20.21 0.net
ひ弱な内面とマッチョな言動のギャップを楽しむのがベストだなw

257:考える名無しさん
18/12/25 16:26:28.68 0.net
>>247
なんか組織っていう意識がなくて、個人の集まりぐらいに思ってるのかな

258:考える名無しさん
18/12/25 16:29:03.69 0.net
マンガ家の山田玲司の方がゼロ年代批評でも面白いこと言ってるし、上手くYoutube使ってる

259:考える名無しさん
18/12/25 16:31:20.49 0.net
紙の出版物販売額、ピーク時の半分以下に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
落ち込み止まらぬ雑誌 電子化路線も苦戦
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
本の販売金額、ピークの半分割れ
URLリンク(this.kiji.is)

260:考える名無しさん
18/12/25 16:33:10.83 0.net
一部のスタッフに見切られたからって普通ここまで病むか?
仲間に依存しすぎ 
メンタル弱い奴は作家にはなれても思想家になれない

261:考える名無しさん
18/12/25 16:33:35.61 0.net
>>232
我々の売ってるものは商品ではない
だから利益は生み出さない
利益という見せかけは全てあずまん本人が贈与したもの
ゲンロンにおいては飲み会という剰余が利益の代わりのものであり、あずまんに対する返礼でもある
それを知らない愚かなスタッフが多すぎ
という文脈だろうな

262:考える名無しさん
18/12/25 16:36:14.40 0.net
つか、飲み会頻繁にやる事でチームワーク結束させる形の会社でも別にいいけど
そういう組織形態でやるなら学生中心に雇っちゃ駄目だろ、何学生に飲酒推奨してんだ

263:考える名無しさん
18/12/25 16:37:37.23 0.net
8時間の給与をオレが作った利益だから4時間余分に働けとか無理だよねw

264:考える名無しさん
18/12/25 16:39:11.14 0.net
東が一番賢いんだけど東は現場にも出たい人なんだからそりゃムリになるでしょ
現場目線でバカを統率しようとするからおかしくなる
自分はふんぞり返って、現場は現場でやらせてあげないとな

265:考える名無しさん
18/12/25 16:39:56.19 0.net
>>255
今時は新入生歓迎会でもノンアルコールの場合が多いしな。

266:考える名無しさん
18/12/25 16:40:48.08 0.net
>>223
酷すぎワロタ
これは普通に清水がクズだろw

267:考える名無しさん
18/12/25 16:42:12.99 0.net
飲み会がどうとかはさすがに妄想が過ぎない?
今後のゲンロンがどうなるかで東が言ったことがどの程度妥当だったかわかるだろう

268:考える名無しさん
18/12/25 16:44:16.63 0.net
道徳的に悪であり、審美的に醜悪であり、経済的に害であるものが、
だからといって敵である必要はない。
道徳的に善であり、審美的に美であり、経済的に益であるものが、
それだけで友とはならないのである。
友・敵概念は、隠喩や象徴としてではなく、
具体的・存在論的な意味において解釈するべきである。

269:考える名無しさん
18/12/25 16:46:24.09 0.net
放送見たけど
バイトの都合優先だからテープ起こしが遅れる→おれにしわ寄せが来る
って感じでキレてたけど
単純作業じゃないテープ起こしをバイトにやらせるほうが変でしょ。
そこら辺のフリーライターに金払ったらすぐやってくれるだろうに。

270:考える名無しさん
18/12/25 16:47:34.64 0.net
飲み会は重要だと言っていたよ

ゲンロンは無理があることをやっていて、それをわかっていないスタッフを集めた結果僕はつぶれた。
ゲンロンスクールの対価のお金として、ゲンロンが取れるのはプログラムだけ。でもその余剰の飲み会があるからスクールはいいものになっているのに、余剰のものからはお金が取れない。
だが、スタッフに業務命令で飲み会にいけとはいえない。すごく余剰が多いのがゲンロンの特長なのに、スタッフはついてきてくれない。

271:考える名無しさん
18/12/25 16:47:53.99 0.net
>>223
こんな一方的な絡み方しておいて、最終的に佐々木に叱られてしまった。
とか言ってんだからな。
哲学者は被害妄想が強いのはルールなのか?

272:考える名無しさん
18/12/25 16:47:59.51 0.net
清水「断片的な情報で裏切りものだと思ったから茶化しただけ。怒るとは思わなかった。違うんなら反論してみろ」

273:考える名無しさん
18/12/25 16:49:11.74 0.net
その飲み会パワーで新しい才能が批評書いたりあずまんが胸張って主著といえるもの残せるといいんだが…w
90sどころか80年代後半生まれも来ない現状
落合陽一(1987年)をゼロからスターに押し上げた宇野さんの勝利かよ
東が勝つ世界は嫌だが宇野が勝つ世界はもっとイヤ
こういうゼロ年代残党多そう

274:考える名無しさん
18/12/25 16:51:04.17 0.net
テープ起こしってバイトの仕事でしょ
あんなもん

275:考える名無しさん
18/12/25 16:52:10.09 0.net
単なる語学屋さんが哲学者気取り一番痛いね、それ一番言われてるから

276:考える名無しさん
18/12/25 16:53:45.63 0.net
>>267
シフト制のバイトがやるもんじゃないよ。時間がきたら帰るんだから。
テープ起こしをバイトにやらせるなんて聞いたことないよ。
普通は下っ端のライターに頼むか業者に発注する。

277:考える名無しさん
18/12/25 16:54:28.40 0.net
>>263
収録の遅れに対して残ってくれることが余剰に当たるっての聞いたけど飲み会なんて言ってた?
仮に言ってたとしても飲み会はせいぜい余剰の一つの例でしかないだろ
そこだけ強調して東はアルハラしてたと言わんばかりの書き込みは本質ずれてると思うよ
5chでこんなこと言っても仕方ないが

278:考える名無しさん
18/12/25 16:55:25.77 0.net
テープ起こしなんてAIでできそうなもんだが

279:考える名無しさん
18/12/25 16:55:45.62 0.net
飲み会によって円滑に回る組織ってなんか嫌だな
どっかのブラック企業みたい

280:考える名無しさん
18/12/25 16:58:06.18 0.net
>>270
言ってたよ。
飲み会は重要な場だけど、業務命令で参加しろとは言えない
でも重要な場なんだ、わかってくれ
みたいなことを延々。

281:考える名無しさん
18/12/25 16:58:43.81 0.net
>>268
それ、東のせいじゃないだろ
日本の哲学者なんて伝統的に原書の翻訳してる学者が哲学者気取ってるんだから

282:考える名無しさん
18/12/25 16:59:02.36 0.net
ゲンロンカフェも毎回五時間とかAIで一刻も早くテキスト化して欲しいわw

283:考える名無しさん
18/12/25 17:00:30.63 0.net
>>273
なんか記憶にねえなあw
もう一度見てみるか

284:考える名無しさん
18/12/25 17:01:33.12 0.net
>>276
言ってたって。確認してくれ。

285:考える名無しさん
18/12/25 17:02:04.41 0.net
>>263
要するに労働に見合った金は払えない分、人脈作らせてやるから、それが対価な、ってことでしょ
そういう業界だ、と分かっているからこそだろうけど、経営者としては甘いし考え方も古いよな

286:考える名無しさん
18/12/25 17:02:04.04 0.net
テレビの字幕機能は自動じゃないのか?人間が入力してたら大変だから音声自動変換とかできると思ってたけど

287:考える名無しさん
18/12/25 17:02:35.63 0.net
Google Cloud Speech-to-Text API

288:考える名無しさん
18/12/25 17:05:49.08 0.net
公務員気質のバイトを雇うほうが悪い

289:考える名無しさん
18/12/25 17:06:10.40 0.net
>>271
それができないんだよね。人間の喋り言葉って曖昧だから、そのまま起こしても意味通じないし。
しかもゲンロンなら専門用語が多いだろうから、ますますバイトみたいなのがやっちゃ時間がかかってしょうがないでしょ。
なんで素人のバイトにやらせてたんだか。意味わからん。

290:考える名無しさん
18/12/25 17:06:25.17 0.net
人工知能が仕事を奪うってこんなレベルもまだなんか

291:考える名無しさん
18/12/25 17:06:59.98 0.net
アカウント名から禁酒中が消えてる。。

292:考える名無しさん
18/12/25 17:07:20.12 0.net
>>279
何言ってんだ?テレビの字幕はすべて事前に用意しているよ。

293:考える名無しさん
18/12/25 17:07:56.07 0.net
youtubeの字幕自動変換は英語は精度高いように見えるけど

294:考える名無しさん
18/12/25 17:09:35.05 0.net
>>286
・・・いや、アホなの?
YouTubeの字幕程度の精度で売りものになるわけないだろ
YouTubeの字幕を金出して買うわけ?きみは?

295:考える名無しさん
18/12/25 17:09:51.08 0.net
例の動画上がってるな
すぐ消されそうだけど

296:考える名無しさん
18/12/25 17:10:07.10 0.net
>>285
テレビ番組中で使われる演出用の字幕じゃなくて
録画したときに字幕を出せる機能があるやつ
あれ台本を文字にしてるってわけじゃないよね?

297:考える名無しさん
18/12/25 17:12:33.35 0.net
あずまんTwitterで敵だ味方だやんや言ってるな

298:考える名無しさん
18/12/25 17:13:42.00 0.net
>>288
消したら増えるタイプの面白動画だからな
いずれ簡単には消されないアップローダーに移ってそのまま残ってしまうだろうな

299:考える名無しさん
18/12/25 17:14:59.97 0.net
東にとっての友の会自体が友敵論的東の心性の象徴w

300:考える名無しさん
18/12/25 17:16:07.77 0.net
「友の会」も今となっては示唆的に意味深だな

301:考える名無しさん
18/12/25 17:17:21.02 0.net
研ぎ澄まされた会員w

302:考える名無しさん
18/12/25 17:17:44.39 0.net
>>289
だからぜんぶデータ用意してるんだってば……!

303:考える名無しさん
18/12/25 17:18:41.84 0.net
東は極右

304:考える名無しさん
18/12/25 17:25:31.35 0.net
>>277
ちなみにそれ言ってたのってゲンロン総会の最後の部分?
「今の時代は少しでも契約にないことをさせるとブラック企業といわれてしまう。
業務命令で飲み会に行かせたらその代金を会社に請求できるというサイトもある。」
みたいなことは言ってるね。見てる部分が違うのかもしれないが。

305:考える名無しさん
18/12/25 17:26:09.56 0.net
宇野とか東浩紀のTwitter見たくてヤキモキしてるだろうな今

306:考える名無しさん
18/12/25 17:32:37.12 0.net
「友の会」ってお金払ってきてくれるお客さんなだから、時間が長くなったり飲み会があったほうが楽しいから余剰は大歓迎。でも社員やバイトにとっては迷惑だったってことでしょ。そら当然生まれるコンフリクトだわな。

307:考える名無しさん
18/12/25 17:34:14.33 0.net
飲み会は重要だと言っていたよ

ゲンロンは無理があることをやっていて、それをわかっていないスタッフを集めた結果僕はつぶれた。
ゲンロンスクールの対価のお金として、ゲンロンが取れるのはプログラムだけ。でもその余剰の飲み会があるからスクールはいいものになっているのに、余剰のものからはお金が取れない。
だが、スタッフに業務命令で飲み会にいけとはいえない。すごく余剰が多いのがゲンロンの特長なのに、スタッフはついてきてくれない。

308:考える名無しさん
18/12/25 17:36:02.18 0.net
A:僕はいじめられてきた。いじめられてきたことを社員にずっと言っているけど社員はわかっていない。
A:本当にゲンロンがいやになった。僕のことを馬鹿にしてるし人間扱いしていない。
T:ゲンロンというプロジェクトは結果も出してきているしやりたいことでもあるから未練がないわけではないんでしょ?
A:ゲンロンでやってきたことはすごく大きいので、こんなことで手放すのはもったいない。
だが、コメントで大人になれというようなことを言われる・・・俺は大人だよ。そういう見方自体がよくない。僕のほうが人生経験がある。
T:今回の原さんとの対談はミラクル。次にやったらもっと良いものになるかも。完走もできたことだし、お客さんがドヨーンとした気持ちで帰らないですむようなことはないのかな・・・
A:それは無理です。そんなサービスは僕はできない。それは僕に死ねといってることに近い。そんなサービスをするぐらいならあそこから飛び降りますよ。イベントをまとめるためにそんなことを言えというのは僕に対する暴力です。

309:考える名無しさん
18/12/25 17:39:08.18 0.net
生放送の字幕は全部ライブで手打ちだよ
ここの人間ほんと何も知らんなー

310:297
18/12/25 17:40:07.61 0.net
>>300
そのソースが具体的にどこなのって聞いてるんだけどね
もうやめるか
自分もしょせん不正に上がった動画を見てるだけの人間だし

311:考える名無しさん
18/12/25 17:41:10.10 0.net
>>303
動画で言ってるよw

312:考える名無しさん
18/12/25 17:41:33.39 0.net
>>297
4:26:41

313:考える名無しさん
18/12/25 17:41:51.16 0.net
>>288
話題になっているので久々にゲンロン界隈チェックしたけど
あずまんすげーハゲてるじゃん
もう心労から解放してやれよ

314:考える名無しさん
18/12/25 17:42:09.75 0.net
>>303
4:26:41

315:考える名無しさん
18/12/25 17:42:29.13 0.net
酒ぐらい1人で飲めよ
お前は大学生かよ

316:考える名無しさん
18/12/25 17:43:36.26 0.net
一時期オシャレ坊主みたいにしてたよな?
何ですだれハゲに戻したんだろ?

317:考える名無しさん
18/12/25 17:43:49.14 0.net
言ってる事をテキストにしてじっくり吟味する度に言い分に無理があるよねw

318:考える名無しさん
18/12/25 17:45:11.65 0.net
口語でそのつど連想しながら話したことと論理的に書かなければ意味を成さない文章とでは言い分に差があるのは当然だわな

319:考える名無しさん
18/12/25 17:47:35.04 0.net
モダニズムのハードコア座談テープ起こししたの東なんだよな
歴史に残りたいなら普通やるっしょ的な
そこ伝わってないなら辛いわな

320:考える名無しさん
18/12/25 17:48:16.30 0.net
>>311
それは違うねw論理的だよ
でも東の思想が間違ってるんだよねw

321:297
18/12/25 17:50:44.52 0.net
>>305
自分が見た動画には含まれてないみたいだな
買おうか迷ったけどやめとくわ
東が言いたかったのは余剰の部分であって飲み会だけを強調するのはちょっとかわいそうだなと思ったんだよね

322:考える名無しさん
18/12/25 17:51:35.28 0.net
>>313
その手の薄っぺらい自己主張はいらねーわw
こんなとこで一言レスしても批判にならないからそれは他でやれ

323:考える名無しさん
18/12/25 17:58:22.00 0.net
酔ってて論理的じゃなくなった事を批判されてると思って、その意味で擁護したのがキミだよねw
でも、東は、そういうミスで叩かれてるじゃないからねw

324:考える名無しさん
18/12/25 17:58:39.95 0.net
>>312
しかもその場であのメンツに「それは既に○○が言ってる!」と指摘しまくりだったという
あずまんが求めるクオリティよ・・・そして本人それやられたらキレそう笑

325:考える名無しさん
18/12/25 17:59:07.52 0.net
>>314
余剰っていうのは要するに時間外労働のことだわな
今の情勢なら厳しいね
批評空間のころなら違っただろうが

326:考える名無しさん
18/12/25 17:59:52.13 0.net
文字起こし自動化はだいぶ進歩しているけどまだまだ
>映像からのテキスト起こしにかかる時間は従来比で30%減というデータもあります。
認識率98%―字幕で伝えるニュース、NHKの音声認識技術の今 2018.05.11
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

327:考える名無しさん
18/12/25 18:01:19.26 0.net
飲み会云々の話はスクールの話だね
ゲンロンスクールは授業時間だけでなく飲み会などでも手厚くケアしているのが売りだと
このスレで言われているような話ではない

328:考える名無しさん
18/12/25 18:01:35.33 0.net
思想家「日本の座談会文化は歴史に残るんだ!!
バイト「はあ…

329:考える名無しさん
18/12/25 18:02:25.83 0.net
1年前から心病んでたって話だけど
精神的にはもっと前からおかしくなってたと思う
四年くらい前から白ワインぐびぐび飲みながら配信するようになったし
一配信中に同じ事を繰り返すボケ老人みたくなってた

330:考える名無しさん
18/12/25 18:03:21.67 0.net
荻上・チャーリー・宇野座談会は歴史残ると思うが泥酔ustはねえ。。。

331:考える名無しさん
18/12/25 18:03:54.00 0.net
>>320
どう違うんだよ!w

332:考える名無しさん
18/12/25 18:04:52.59 0.net
本当、酒さえ止めれば再起の道はあると思う
東京五輪辺りまで伊豆辺りのサナトリウムで体と脳を完全リセットすればいい、そのくらいの金はあるだろう

333:考える名無しさん
18/12/25 18:05:32.94 0.net
批評空間は参加メンツも凄く日本の批評または思想史に残る歴史的なものかもしらんが
佐々木がでてきて東浩紀一人勝ちとか吹いてる座談じゃ歴史的いう感じしないね

334:考える名無しさん
18/12/25 18:06:14.26 0.net
>>284
アカン
白ワインはガソリンだと10年以上前から言ってね?
好きで飲んでるわけじゃないってのがまた

335:297
18/12/25 18:07:08.14 0.net
>>304
すまん、たしかに動画の冒頭にあったわ
スクールの売りはプログラムだけでなく、飲み会にもあってそれが余剰なんだと言ってる
まあ自分は>>314が言いたかっただけ

336:考える名無しさん
18/12/25 18:07:18.82 0.net
>>284
マジ?

337:考える名無しさん
18/12/25 18:08:49.07 0.net
>>328
東が余剰の例として自分で飲み会持ち出してんだから可哀想もなんもないわ

338:考える名無しさん
18/12/25 18:09:57.81 0.net
順調に老害化してるな

339:考える名無しさん
18/12/25 18:11:12.54 0.net
スタバでさえ恐らく40人もバイトいないだろ?ここまで舐められたり反感かうのは
バイト側
①カメラとか機材扱えて業界人気取り出来るしイベントただで観られるし意識高いと勘違い出来る
②深夜手当とか付くし楽だが所詮バイトだし学業の方が大切。こっちにも予定があるんだよ
③言われた仕事は(東氏が求める水準に満たなくても)やってますよ。でも飲み会とかまで
 強制参加ってそこまではつきあえませんよ。等々
東氏側
「お前らゲンロンは付加価値をたかめるわくわく感を与える空間ってわかってない。
 ここで得られる情報は莫大な価値を生むに関わらず(飲み会理論)
 俺が人生投げ打ってやっている事を以下略」
→バイトが強制飲み会なのか/飲み代は自腹なのかはわからんが
相互の「こういうメリットデメリットがある」というのが余りに違い過ぎたのだろう
バイトの面接時に飲み会云々強制の件とか話してたのか分からないが
相互に利益を及ぼすならクズ学生なんか雇わずに数多いる駆け出しのがつがつしてる
フリーライターやフリーで映画の仕事してる駆け出しに
1イベントの仕事いくらで業務委託契約出せばよかったのに。それなら3人とかで回せるだろ。
鈴木とかいう件の社員がこういう軋轢を生むきっかけになったのかもしれんが
東氏も「スタッフ多過ぎね?」とか思った瞬間に人事権はく奪しないといけなかった。
動き遅すぎたのは自分の責任だし、ノルマの為のサッカーのイベント登壇や
原稿書いて下さいとかいう奴らにいいよっていって頑張った事への恩とか礼儀がない
自分を軽んじ過ぎてると心に澱が溜まって行って爆発したにせよ
その前に自衛のための先手を打つ事が出来なかったのは自業自得だ
正直ゲンロンは経営向きの考えが出来ない会社だから代表変わっても無理だと思うよ

340:考える名無しさん
18/12/25 18:12:36.76 0.net
ニコ動にあったw
動画見る限りだと、スタッフの飲み会に於る集まりの悪さに拗ねてる節があるね
つか飲み会好きを選んで雇えばいいのに
今の文系大学生とか仕事関係で行われる飲み会なんて大嫌いだろうに

341:考える名無しさん
18/12/25 18:14:45.36 0.net
>>330
余剰の例としては飲み会だけでなく時間外労働の話もしてるからね
フレックス制だし残業代も出してできるだけ


342:ホワイトにしようと努めたとも言ってる >>255みたいな言い方は本筋からそれてると思うよ



343:考える名無しさん
18/12/25 18:16:54.04 0.net
>>332
バイトも社員も東浩紀も全員含めての40人だってば

344:考える名無しさん
18/12/25 18:19:13.42 0.net
スレリンク(philo板)
974 :東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 :2008/02/26(火) 04:43:29 0
モスコミュールの他に好きな酒とかありますか?
白ワイン。それがもっとも残らない。

345:考える名無しさん
18/12/25 18:21:21.97 0.net
もう好きなだけ白ワイン飲みなよ

346:考える名無しさん
18/12/25 18:22:13.94 0.net
>>335
40人に社員も含まれるのかよ。寧ろあれ全部バイトですの方が「なら無能なのも自明です」と
心底納得できるからその方がよかったわ。
うち社員10人ですとか言われたらクズ過ぎて絶望するわ
最悪な事聞いてしまった。

347:考える名無しさん
18/12/25 18:24:01.53 0.net
>>316
いや酔ってなくても喋りで論理的な奴なんてほとんどいないと思ってるけど
見方が根本的に違うわ

348:考える名無しさん
18/12/25 18:24:30.54 0.net
>>338
わかったから消えろ
お前の負けだ

349:考える名無しさん
18/12/25 18:26:13.71 0.net
>>315
例えば基本的な論理回路は16種類ある訳だよねw
それは東の使った論理回路の論理値の入出力は常に回路的に正しい値が出てますよねw
だから東はそれをモニターしてやっぱり自分が正しいと思ってる
でも、その論理回路を選択したのは東であって、その選択自体が思想なわけだよw
でもそこにスタッフは同意してない訳w
当然、東の中のセカイでは自分が正しくて、違う論理値を返してくるスタッフが間違ってる訳でしょ
それは東にとって、正しい筈のオレ様に反抗して来る生意気なオタクって事だよねw
コメントで東変われよって言われて怒ってたじゃん
「ボクが選んだ論理回路を変える事は出来ません!何故ならボクの存在を否定する事になるからです!」
って怒ったのと同じだからねw
もはや彼自体が既に自動機械な訳だよw

350:考える名無しさん
18/12/25 18:26:18.72 0.net
>>334
一番最初に出る具体例が飲み会でどうしてもそれは余剰の中核なんじゃないの
フラットに受け取れば

351:考える名無しさん
18/12/25 18:27:53.99 0.net
ここ10年あずまん追ってる奴なら白ワインがあいつの燃料だって事くらい分かるだろ

352:考える名無しさん
18/12/25 18:28:48.64 0.net
だから東が酔っぱらってて論理破綻してるから批判されてるんじゃなくて
東が自分が正しいと思ってる事それ自体の論理がメタレベルで批判されてる訳だよねw

353:考える名無しさん
18/12/25 18:29:02.20 0.net
筑駒天才東大文一現役天才東大院天才

354:考える名無しさん
18/12/25 18:30:07.97 0.net
>>340
勝ち負け言い出すとかビックリしたわ
お前もクズバイトと同じようなもんだな
まじ引いたわ

355:学術
18/12/25 18:30:27.23 0.net
醸造か果実か、煎りもので三派グラス

356:考える名無しさん
18/12/25 18:30:37.78 0.net
ある意味オウム化w

357:学術
18/12/25 18:32:52.41 0.net
醸造か果実か、煎りもので三派グラス

358:考える名無しさん
18/12/25 18:33:43.34 0.net
確かにゲンロンが宗教チックなことは事実だぞ
友の会会員がいるかもしれんので気分悪いかもしれんがそれは事実だわ。
皆悉く東と同じ言葉をつかいたがるコピー機になっている。

と言う訳でデート行ってくる
すまんなゆとりで。笑
ゲンロンを心のよりどころとしている奴らは頑張れ
では!

359:考える名無しさん
18/12/25 18:33:48.82 0.net
>>346
「クズバイト」とか言ってる時点で何も理解してないんだよお前

360:考える名無しさん
18/12/25 18:34:14.50 0.net
>>344
誰に批判されてんの?w

361:考える名無しさん
18/12/25 18:34:42.18 0.net
自己啓発系ベンチャーあるある

362:考える名無しさん
18/12/25 18:34:53.37 0.net
大きめのファミレスでバイトしてたことがあったけど
人件費をギリギリまで切り詰めてたとはいえ二十


363:人ぐらいで24/7回してたな 四十人とかちょっと意味が分からない



364:考える名無しさん
18/12/25 18:35:51.35 0.net
>>350
「確かに~事実」
ゆとりですなあ

365:考える名無しさん
18/12/25 18:36:47.84 0.net
一人出版社とかも結構あるもんな
精鋭10人集まればどうとでもなりそう

366:考える名無しさん
18/12/25 18:38:13.79 0.net
こないだの深夜の総会
あずまの目の前には水のペットボトルだけだったけど
中身絶対白ワインだよなww
水だったらあんなちびちび飲まないww
隠して飲み始めるのはアル依末期なんだが

367:考える名無しさん
18/12/25 18:40:02.39 0.net
>>357
マジかよ

368:考える名無しさん
18/12/25 18:42:53.31 0.net
>>351
何でそんなに熱くなってんの?さてはお前がゲンロンでバイトくんしてたのか?w
もしくはバイトというものに何か
刺さるものがあるのか?詳しく教えろ笑
では明日ここ見に来るから書いとけよ笑
あとこんな所で書きこんでて
勝ち負けとかないからそういうゆとりワード吐くのはみっともないぞ。
じゃーな メリクリ!
性なる聖なる夜にしよーぜ

369:学術
18/12/25 18:43:30.75 0.net
ブドウジュースも原理的にアルコールあるからね。商品開発しる。

370:考える名無しさん
18/12/25 18:44:31.98 0.net
飲み会以外の余剰って
飲み会以外もあれもこれも文句言わずに時間外労働しろってことだろ
よけえやばいわw

371:学術
18/12/25 18:45:08.64 0.net
衛門のレモン酒もおいしいよ。ナチュラル ローソン ローソン タイタニック風。
宝石よりジュースの方がいい場合もあるよ。また相性も詳しいんだけど。ラグジュアリー
と酒 辺境の店と邪教の館。

372:考える名無しさん
18/12/25 18:46:25.70 0.net
友の会会員が余剰じゃないってどういう理屈なんだろ?
東はすごくお得だから入ってくださいってずっと言ってたじゃない
それって等価交換じゃないの?

373:考える名無しさん
18/12/25 18:48:46.17 0.net
ゲンロンをやる事で変われない自分を作り上げてしまったんだよね

374:考える名無しさん
18/12/25 18:51:33.66 0.net
東とバイトくんらで、余剰についての価値の合意ができてないんなら
そりゃ感謝もしないわさー
バイトくんらにとっての余剰や価値ってなんだったんだろう
それを結び付けられるコミュ力は、
雇用者側である東が発揮するもんじゃないのけ

375:考える名無しさん
18/12/25 18:52:09.78 0.net
東は、ゲンロン=村=内、資本主義=市場=外
だと思って友の会を観光客として中間存在扱いしてるけど
友の会は実はカネだけ払って手伝わない村民なんだよねw
村に帰属してるんだからw
そして労働市場から買って来たに過ぎないスタッフこそが、実は市場の側だったんだよねw
それが東自身が何度も言及した等価交換の人達って事だよww

スタッフは信者じゃなかったんだから、友の会の信者が支えるしかないよねw
友の会はゲンロンの人材バンクであり徴兵対象者ですw
信者なら財産全部寄付して働くぐらい当たり前だよね?w

376:考える名無しさん
18/12/25 18:53:05.52 0.net
>>361
バイトにも可能な限りで余剰を出してほしかったという話だろう
東は社内で自分だけが余剰を求められる状況になっていたと感じたんじゃない?
実際東抜きでゲンロンが成り立つかというと怪しい話だし
ただ、そういう組織を作れなかった本人に経営者として問題があった意見ももっともだと思う

377:考える名無しさん
18/12/25 18:55:18.53 0.net
ああ、東はバイトくんたちを友の会の信者と勘違いしてたのか
そのボタンのかけ違いから始まったんやな

378:考える名無しさん
18/12/25 18:56:11.72 0.net
>>359
イブは昨日だよ

379:考える名無しさん
18/12/25 18:56:13.40 0.net
構造はオフィス北野と一緒だろ
たけしは搾取し続けてきた森社長にキレた
東は飲み会に付き合わないバイト君にキレた

380:考える名無しさん
18/12/25 18:58:25.97 0.net
なんかいろいろ勘違いしてんだな東

381:367
18/12/25 18:58:48.00 0.net
バイトと書いたけどあの動画見る限りではほとんど社内の全員に訴えてる感じだったな
上田にすら少しきつい感じだったし

382:考える名無しさん
18/12/25 19:00:37.24 0.net
学生ボランティアだけで活動しとけばよかった
会社ごっこするからこうなる
サークル活動とボランティアへの余剰 この両軸で十分だった

383:考える名無しさん
18/12/25 19:01:57.96 0.net
東は自分の器のサイズを確認して
それに見合った贈与をすればいいよ
感謝しろと思い杉

384:考える名無しさん
18/12/25 19:07:47.24 0.net
>>367
たとえば友達同士で集まって何らかのプロジェクトをやろうってなって
最初はテンション高く理想を語り合って、みんなそこに身を捧げるような事を口々に言い合っていたのに
結局紆余曲折を経た後、本気なのは自分だけだったってなったら、東みたいに荒れるのも分かるぞ?
でもその対象が「バイト」ってなに?w

385:考える名無しさん
18/12/25 19:08:34.09 0.net
ゲンロンというやばい集団の集会にうっかり出席した久田さんが観光客w

386:考える名無しさん
18/12/25 19:12:05.99 0.net
>>370
岡田斗司夫の分類だと両者王様タイプだな

387:考える名無しさん
18/12/25 19:13:45.88 0.net
まあいつものご都合主義で
他者から見れば東の都合なんて割に合わないから
どちらかが我慢できなくなった時点で、関係は壊れるっていう
あまりに凡庸なパターンだな
おそらくバイトくんたちも
なにかしら東に裏切られたと思いながら我慢し続けてたことだろう

388:考える名無しさん
18/12/25 19:15:12.10 0.net
>>377
あれ岡田はパクっただけだぞ
岡田があみ出したものでもなんでもないから

389:考える名無しさん
18/12/25 19:16:45.89 0.net
>>375
後から訂正したけどバイトだけじゃなく社内全体に向けられてる気がするよ
この会社は終わってるみたいなこと言ってたし

390:考える名無しさん
18/12/25 19:17:42.44 0.net
東のところだけなんでこうトラブル続きなんだろうねー

391:考える名無しさん
18/12/25 19:19:01.82 0.net
友愛組織にしたいのか独裁組織にしたいのかどっちにしても中途半端

392:学術
18/12/25 19:20:04.84 0.net
総裁の事かね。相殺されない方が。

393:考える名無しさん
18/12/25 19:23:47.13 0.net
経理のバイトに求めることじゃないなw
営業なり制作の担当役員にでも求めろ
給料足りないなら自分の給料下げるか会費上げろ、成り立たないなら構成が間違ってる

394:考える名無しさん
18/12/25 19:26:29.28 0.net
死後硬直みたいに終始固まってる久田ほんと可哀そう
あと、金髪豚野郎はもうリベラル論客として終わりだな
あいつは渡部直巳のセクハラの時もダンマリでセクハラを語れなくなり
今回の件でブラック企業のパワハラ問題も語れなくなった。
なんで東にそこまで肩入れするんだ?

395:学術
18/12/25 19:26:47.36 0.net
総務課 人事畑 しかしらん。

396:学術
18/12/25 19:27:26.96 0.net
総合職や 環境NPNGOもあるよ。

397:考える名無しさん
18/12/25 19:28:13.80 0.net
頭が良すぎるんだよこの人は

398:考える名無しさん
18/12/25 19:33:37.13 0.net
>>385
リベラルは口では綺麗事言って行動がともなってない奴が多すぎるよな
だから批判されるんだわ
津田も叩けば埃がたくさん出てくるんだろう

399:考える名無しさん
18/12/25 19:34:33.99 0.net
東こそがブラック

400:考える名無しさん
18/12/25 19:36:09.26 0.net
荻上チキも弱者の味方のふりして
不倫の挙句、奥さん路頭に迷わせたりとかな

401:考える名無しさん
18/12/25 19:37:14.23 0.net
世界的人権派ジャーナリストに性暴力疑惑 7人の女性が証言
URLリンク(bunshun.jp)

402:考える名無しさん
18/12/25 19:40:48.33 0.net
>>389
いっときデリディアンにその手合いが非常に多かったイメージ
デリダは違うのにね
東はどうかな?

403:考える名無しさん
18/12/25 19:41:19.73 0.net
東がこうなったのは別に驚かない
でも津田が東の言動に黙ってるどころか乗っかってたのにはガッカリだわ

404:考える名無しさん
18/12/25 19:41:21.50 0.net
>>380
バイトじゃなくて社員でもそうだっつーの
ずっと同じ志を持って歩んできた盟友ってわけじゃないんだろ?

405:考える名無しさん
18/12/25 19:42:03.78 0.net
>>389
東はそのトップランナーだろね

406:考える名無しさん
18/12/25 19:44:43.35 0.net
>>394
津田は離れた方がいいよな
なんもいいことない

407:考える名無しさん
18/12/25 19:47:45.41 0.net
もうほんと閉口もいいとこ
麻原と同じだもんな理屈が。
呂律回らない口調で贈与贈与と頭くらくらするわ
俺がこれだけ与えてやってるんだから尿ぐらい飲めよ
何断る?修行が足りない。おまえ、信者ならそこは自分から
飲ませてくださいと涙を流してお願いする立場だろ!
これがゲンロンの正体だった
自己啓発セミナーやられたらたまらんわそりゃ

408:考える名無しさん
18/12/25 19:50:46.54 0.net
>>366
社内のシステムが間違っていたというなら
友の会信者に徴兵制を導入すれば良い気がする
観光客と徴兵制
国民を徴兵するより良い

409:考える名無しさん
18/12/25 19:50:54.00 0.net
それが正常な反応だよ

410:考える名無しさん
18/12/25 19:51:11.26 0.net
>>391
まあリベラルってのは得てして、全ての弱者の味方なわけではなく
自分が弱者と認識している者のみに優しいってだけだからな

411:考える名無しさん
18/12/25 19:51:22.59 0.net
オンラインサロンはカルト!とか批判してる場合じゃなかったw

412:考える名無しさん
18/12/25 19:54:07.94 0.net
>>397
逆に津田から離れた方が良いとも言えるんだよな
それから、社員が社長の友達に説教されるなんておかしいと思ったわ

413:考える名無しさん
18/12/25 19:56:01.28 0.net
津田は出資してるんじゃなかったか
つまり株主

414:考える名無しさん
18/12/25 19:57:54.17 0.net
>>399
それやったら友の会とか言っておきながら
友でもなんでもないことがバレるなw
東のやろうとしてることって、
そもそもカルトシステムじゃないと機能しない歪なものなんじゃないのか

415:考える名無しさん
18/12/25 19:59:25.80 0.net
放送が延長した時とかに従業員が積極的にサービス残業してくれないって怒ってるみたいだけど
そもそも生放送専用のスタッフなんて必要なのか?
10年近く前からニコ生の女子高生とかでも自分1人でPC操作して放送できているんだから

416:考える名無しさん
18/12/25 20:00:45.74 0.net
ちゅーか返金してくれ

417:考える名無しさん
18/12/25 20:02:00.45 0.net
勝谷も最初は飲みに付き合ってくれる人がいた
しかし、鬱をこじらせ次第に絡み酒になり
どんどん付き合ってくれる人がいなくなり
最後は手酌で一人浴びるほど飲むようになった・・・
久田の凍りついた顔見ろよ
津田もそろそろ限界近いだろ
津田いなくなったら完全に孤立し勝谷一直線だろう

418:考える名無しさん
18/12/25 20:05:41.72 0.net
久田さんは身の回りの人が酒でなくなったことを伝えて、酒に気をつけてって言ってくれたのに、東は全然聞く気ない感じだよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch