19/03/15 16:18:30.07 bpaspS5M.net
>>603
別にお前にハイレゾ勧めて無いからwww
ノーマル聞いてればいいじゃんwww
618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 16:50:11.24 BDOhBUe7.net
ミキシングやエフェクトのために録音からマスタリングまでをハイレゾでやるのは当たり前だろうし意味あると思うけど、ユーザーのところに届いたデータはもはやハイレゾである必要無いよな。
部屋の補正をするときに有効?
そこは内部でアップサンプリングされてるだろうしな。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 18:29:58.21 /6uOfIwy.net
>>605
だからノーマルmp3聴いてろって
620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 19:31:25.36 BDOhBUe7.net
あ?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 19:52:33.47 aqsSAhwh.net
ほんっとCDって規格ができすぎだわな。収録時間以外すべてにおいて完成されてる。
どれだけスペック上げた規格立ち上げても CDを超えられず同等音質としか捉えられない。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:01:11.78 aqsSAhwh.net
というか CD規格をフルに再生できるシステムが いまだにないってのが、
音源の規格を変えてもしょうがないっていうところか。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:06:09.69 ij+JdQxC.net
一日200レスペースだなクソ鯖
ハイレゾで本当に音は良くなるかスレで障害者差別用語が使えなくなったからこんなクソスレ立てて一日50個の自演
何十年もクソ鯖がやってきたことをこのクソスレでまた続けてるだけのことだな
ハイレゾは詐欺商品
で決着が付いてる
超高域の話もbit数の話もとっくに決着が付いてる
もちろん詐欺のバカ話ってことでね
それをなかったことのように一からやりなおしてるのがクソ鯖
クソ鯖=瀬戸とだけ覚えておけばいいだろ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:25:01.88 5sf9mqJD.net
CD規格を正しく再生できるシステムが存在しないことが
規格の不備を表しているよ
単純にハイレゾ化して都合の悪い部分を寄せて上げるのが早い
昭和ではそれが出来なかった、今はマイクロSDですら128ギガ余裕な世の中
625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:35:13.88 fIVGl3HQ.net
>>524-525
sn比とダイナミックレンジが一緒か。
無知丸出し。
アンプ仕様にはそもそもダイナミックレンジは記載されてない。
アンプとCDPの仕様の区別くらい理解しれよ。
知ったかで物を語ってるんじゃねぇよ、タコ。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:38:02.58 fIVGl3HQ.net
>>610からも連投馬鹿に何か言ってやってくれ。
無知丸出しで製品の特性も理解しないで、間違いをさも事実かのように
偉そうに語っている奴の鼻っぱしをへし折ってくれ。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:45:58.80 lABiQq9S.net
何が決着がついてるwwww
偉そうにwww
お前はmp3聞いてれば満足ならそれで良いだろ
誰もハイレゾ聞いてくれと頼んで無いからwww
628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 22:09:48.24 T5oloEWm.net
決着w
久しぶりに笑ったw
同じコピペを何年も何年も貼り付けて自我を保つエネルギーはすごいと思うよ
mp3でガムラン聞いてればいいのだよ
そしてまた貼り続ければよい
「さ」と打てば0.1秒で詐欺と変換されるキーボード
楽しい人生でなにより
629:
19/03/16 00:22:35.44 X1SldjP+.net
決着が付いているのは過去スレを見ればすぐにわかるだろ
CDクソ、ハイレゾすげーと書いているのはバカ瀬戸ひとりの自演
そして、どうして瀬戸がハイレゾすげーと言い張るかの理由までちゃんと書いてあるぞ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:40:07.99 D5gJuNx/.net
トンチンカン野郎は早よ
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:41:17.99 D5gJuNx/.net
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている
632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:42:15.94 D5gJuNx/.net
>>593
5kHzの正弦波を384kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフっぽい
URLリンク(i.imgur.com)
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:43:40.02 D5gJuNx/.net
『フーリェ野郎なら、即、理解できるよな』 アハハハハハ (^^;)
634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:47:33.32 D5gJuNx/.net
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている
リングモジュレーター使うと音がトンチンカンって聞こえるよね
635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:58:07.83 D5gJuNx/.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
トンチンカン野郎は早よ
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ
636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 07:24:51.89 jY37iyED.net
>>616
お前がこのスレでコピペ馬鹿を叩くのは支持するが、
他のスレまで出張してきて手当たり次第にこいつと一緒にするのは駄目だな。
同類の恥さらし。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:00:04.27 C2CFr5bE.net
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングすると
URLリンク(i.imgur.com)
このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
URLリンク(i.imgur.com)
このアナログ信号を11.025kHzでサンプリングすると
URLリンク(i.imgur.com)
このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
URLリンク(i.imgur.com)
以下ループ
ID:bmtwjIZA、今日は83ID:D5gJuNx/、には一生分からないだろーな。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:09:37.15 IwqUx38p.net
NGID:D5gJuNx/
639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:21:44.14 D5gJuNx/.net
>>624
>5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングすると
>このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
そのステレオの5kHz正弦波は、どのように聞こえた感想をどうぞ!
640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:29:11.64 y9YkhnX/.net
頑張ってリングモジュレーターの説明してる人は何が言いたいの?
440Hzと200Hzから全く別の周波数成分(640Hzと240Hz)
が生成される、みたいな話?
音の重ね合わせ(足し算)は自然界にあるだろうし、フーリエ展開も全て足し算
でも掛け算ってどこに存在するん?
正弦波の掛け算をしたら成分がシフトする!とか言われても、
それがリングモジュレーターの仕事なんだから
そりゃシフトするだろねとしか思わない
外から別の周波数を持つ正弦波を掛け算することで
周波数成分をシフトさせるための電子回路がリングモジュレーター
641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:44:16.96 y9YkhnX/.net
複数の正弦波(サインやコサイン)を掛け算しておいて
波形に含まれてるのは440Hzと200Hzのはずなのに何故か違う、不思議だね
と考えること自体が波の扱いに慣れてない証拠
とはいえ受験前の高校3年生でも
周波数成分は440Hzと200Hzだと答える人多いだろなとは思う
642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:12:20.54 D5gJuNx/.net
>でも掛け算ってどこに存在するん?
リングモジュレーターのような波形が出ているように見える
サンプリングすること自体が掛け算の要素ではないだろうか?
関連としてチョッパー回路やサンプル&ホールド回路をあげておく
643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:17:57.56 D5gJuNx/.net
>不思議だね
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
この式は認めたようだね (^^)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:28:51.10 D5gJuNx/.net
>外から別の周波数を持つ正弦波を掛け算することで
>周波数成分をシフトさせるための電子回路がリングモジュレーター
エレキ用のエフェクターではそうなんだが、
アナログシンセでは、ただの4象限アナログ掛け算機だったと思う。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:36:39.35 D5gJuNx/.net
重要なのは『サンプリングすること自体が音の掛け算』?という事かな
646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:43:32.01 D5gJuNx/.net
サンプリングすること自体が音の掛け算・・・( ^ω^)・・・論文になるくらい有効なテーマではないだろうか
647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:46:24.10 D5gJuNx/.net
サンプリングで掛け算されるメカニズムを公式化するわけですね
648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:27:11.86 D5gJuNx/.net
とりあえず
うなり成分の周波数を公式化してみた
この下グラフがRchで5kHz固定周波数である
URLリンク(i.imgur.com)
入力周波数 5kHz音 約11kHzでサンプリング 44サンプルで2サイクル
うなり成分のサンプル数 = 44サンプル÷2サイクル=うなり成分22サンプル
うなり成分の周波数 = サンプリング周波数÷うなり成分のサンプル数 = 11kHzサンプリング÷22サンプル = うなり成分500Hz
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2 = 5.5kHz
うなり成分の周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数 = 5.5kHz - 5kHz = うなり成分500Hz
公式
うなり成分の周波数 = サンプリング周波数÷2 - 入力周波数
うなり成分の周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:41:37.72 D5gJuNx/.net
サンプリングに関連うなり成分を・・・( ^ω^)・・・たった今『サンプリングうなり』と定義した
650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:44:31.34 D5gJuNx/.net
『サンプリングうなり』の一般的な名称は『折り返し雑音、または、エイリアシング』と呼ぶらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 12:03:33.62 i0lR2SYU.net
エイリアシングに気づいたのか。エライっ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 12:22:02.83 D5gJuNx/.net
出力 = 最大記録周波数 × サンプリングうなり周波数
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 12:38:44.71 D5gJuNx/.net
>>624
このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
URLリンク(i.imgur.com)
5000Hzが残される事が計算から導かれた。 アハハハハハ (^^;) おまいらニゲロ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:03:32.46 mA+2MiDn.net
このスレのメイン参加者
1.電波
2.1と反目する電波
3.1か2を瀬戸と呼称する電波
1と2はまだいい。どれだけ狂ったことを喚こうがここが隔離スレになっているからな。
3は駄目だな。他のスレに出てきて無関係な奴を片っ端から瀬戸呼ばわりしている。
アタリもあるかも知れんが誤爆があまりに多すぎる。
自分も3とおぼしきやつに瀬戸呼ばわりを2回もされたぞw
誤爆したらちゃんとごめんちゃいと謝るんだぞ。分かったか。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:17:03.71 D5gJuNx/.net
>>627
>掛け算ってどこに存在するん?
ありましたこれです ↓↓↓
出力 = 最大記録周波数 × サンプリングうなり周波数
656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:27:35.32 D5gJuNx/.net
大発見『サンプリングうなりリングモジュレーション効果を利用して周波数補完していた』マジで?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:33:25.27 mA+2MiDn.net
>>642-643
仕事もしないで1日中書き込みの垂れ流しか。隠居老人か?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 16:53:28.02 Lb3LUYFG.net
ここも瀬戸鯖自演スレだからバカしかいないんだな
659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 17:11:11.62 mA+2MiDn.net
>>645
>>641のリストにあるお前さんも、立派な馬鹿の仲間だが。
良かったな。馬鹿同士仲良くやれよw
660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 17:17:07.31 y9YkhnX/.net
波の掛け算が出来る出来ないってことではなくて
(実際に波の四則演算自体は出来るわけで)
問題は周波数の異なる正弦波を掛け算するという事象が現実の何に対応するのか?って話
リングモジュレーター使って周波数成分がシフトする話を繰り返すってことは
ハイレゾの議論をする時に正弦波の掛け算が大事なことだと思ってるわけでしょ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 17:26:15.90 mA+2MiDn.net
馬鹿が2人居るので聞いてみるか。
>>645と>>647のお二人のご自慢のオーディオシステムの構成を
是非教えてくれ。
生演奏がいいとか、筋違いなレスは無しでお願いな。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:26:23.55 D5gJuNx/.net
3人居るから >>644 も加えておけ!
663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:31:07.23 mA+2MiDn.net
御託はいいから質問への回答まだー?
664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:35:15.46 D5gJuNx/.net
サンプリングうなりを試聴
URLリンク(ja.wikipedia.org)
665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:39:39.15 D5gJuNx/.net
サンプリングうなり・・・のこぎり波の折り返し雑音デモ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:45:18.07 D5gJuNx/.net
のこぎり波の折り返し雑音デモ
順に
440 Hz 帯域制限あり
440 Hz 折り返し雑音あり
880 Hz 帯域制限あり
880 Hz 折り返し雑音あり
1760 Hz 帯域制限あり
1760 Hz 折り返し雑音あり
667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:46:20.72 D5gJuNx/.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:47:33.60 D5gJuNx/.net
>>627
>掛け算ってどこに存在するん?
ありましたこれです ↓↓↓
出力 = 最大記録周波数 × サンプリングうなり周波数
669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:54:15.75 D5gJuNx/.net
>>652
補足
のこぎり波の折り返し雑音デモ
順に
440 Hz 帯域制限あり LPF付き
440 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
880 Hz 帯域制限あり LPF付き
880 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
1760 Hz 帯域制限あり LPF付き
1760 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:02:51.77 D5gJuNx/.net
アンチエイリアス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:05:47.99 D5gJuNx/.net
エイリアス = ジャギー
672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:06:43.91 D5gJuNx/.net
ジャギー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:07:31.60 D5gJuNx/.net
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている
674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:08:55.27 D5gJuNx/.net
大発見『サンプリングうなりのリングモジュレーション効果を利用して周波数補完していた』マジで?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:14:07.81 D5gJuNx/.net
アンチエイリアス = ローバスフィルター(LPF)
アナログ信号→LPF→ADC→デジタル信号
デジタル信号→DAC→LPF→アナログ信号
676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:17:24.79 D5gJuNx/.net
『サンプリングにローバスフィルターが超重要である』事が再認識された
677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:37:48.08 D5gJuNx/.net
バタワースフィルタ (ΔΣ変調に対してはDAコンバーターに相当する)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:40:52.82 D5gJuNx/.net
dBをTHDに変換
URLリンク(www.sengpielaudio.com)
この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-60dB程でTHDは0.1%もある
DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net)
この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-80dB程でTHDは0.01%程になる
>>1 のグラフのノイズ成分を裏付ける
ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 20:28:16.92 D5gJuNx/.net
ローディストーション・テクノロジー 新世代ハイエンドDAC VERITA AK4490 採用製品一覧
URLリンク(www.akm.com)
680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 20:29:24.91 D5gJuNx/.net
ローディストーション・テクノロジー
新世代ハイエンドDAC VERITA AK4490 は新開発ローディストーション・テクノロジーを採用、
歪みレベルを従来品に対し6dB以上改善、S/(N+D)=112dBを達成し、
120dBクラスのDACとしては業界最高水準の超低歪を実現しています。
URLリンク(www.akm.com)
681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 20:58:07.00 D5gJuNx/.net
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た
NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC
URLリンク(www.akm.com) URLリンク(www.akm.com) URLリンク(www.akm.com)
フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。
電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mod
682:e時) を実現しています。 「情報量」と「力強さ」を追求した高音質 現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。 ●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit ●S/N比 (SNR):140dB ●歪み (THD+N):-124dB ●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 21:24:16.27 D5gJuNx/.net
>>650
まずキミが提示するべきかと?
684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 21:26:28.04 D5gJuNx/.net
アコースティックライブシステム・・・( ^ω^)・・・最高だろ!
685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 21:40:14.30 D5gJuNx/.net
HDRテレビジョン・・・( ^ω^)・・・サウンドのHDR化が進む・・・( ^ω^)・・・HDSサラウンド
686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 21:53:29.57 D5gJuNx/.net
HDRテレビジョン・・・( ^ω^)・・・サウンドのHDR化が進む・・・( ^ω^)・・・HDRサラウンド
687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:03:14.08 D5gJuNx/.net
Joe Sample - Topic - Seven Years of Good Luck
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)
688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:11:04.29 D5gJuNx/.net
ベクターサンプリングでは確定された補間情報をサウンドデータに加える事でも得られる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:19:23.75 D5gJuNx/.net
URLリンク(www.esoteric.jp)
690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:33:07.13 D5gJuNx/.net
452名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:30:25.65ID:FlXBS7AW
サンプル音源を作ってみた。
URLリンク(www.axfc.net)
11025Hz 5kHz
よって44100Hz 20kHzに相当
チャンネル間の位相が2s周期で0-360°で変化する。
456名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 18:42:28.38ID:qpbgbcVe
>>452
面白い実験ですね
頭の中で音が回って聞こえました
457名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 19:06:36.49ID:qpbgbcVe
位相シフトのイメージを視覚化
位相sin波形svg画像
Google Chrome 64bit専用 test.htm
URLリンク(www.axfc.net)
URLリンク(i.imgur.com)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:42:27.11 D5gJuNx/.net
494名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 02:55:33.90ID:HhJ6NLBT
ベクターサンプリングADコンバーターってAIっぽいスゴイものになりそうだ!
波形を関数化または近似関数によって音声をグラフ化する。
ベクターサンプリングDAコンバーターはグラフを再現する事で音声を出力する
グラフを再現する時にサンプリングレートを1GHz以上とか
計算機オーダーまで上げることができる。 超未来的なスペックですなー!
そのヒントとなったコードはこれ!
Google Chrome 64bit専用 test.htm
URLリンク(www.axfc.net)
495名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 03:05:26.43ID:HhJ6NLBT
ベクターサンプリングADコンバーターは次のようなコード自動生成する
M0,0 c101,-333 149,-333 250,0 c101,333 149,333 250,0
ベクターサンプリングDAコンバーターはそれを用いてグラフを再現する
スケーリングを64bitにすれば、細やかなグラフが再現できそうだ
496名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 03:17:57.76ID:HhJ6NLBT
これは一つの曲線を示すコードで曲線は正弦波に近似する
M0,0 c101,-333 149,-333 250,0 c101,333 149,333 250,0
497名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 03:30:46.47ID:HhJ6NLBT
>>486
>基本的には無限に大きな周波数まで記録
だからこそ近未来に『ベクターサンプリング』が登場するのさ!
692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:45:53.93 D5gJuNx/.net
M0,0 c101,-333 149,-333 250,0 c101,333 149,333 250,0 とかのデータは
スプライン補間法であるらしい
ベクターサンプリングでは確定された補間情報をサウンドデータに加える
URLリンク(ja.wikipedia.org)
693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:51:24.84 D5gJuNx/.net
ベクターサンプリングの利点、サンプリングレートに対し、
コンパクトなデーター量なのにサンプリングレートを
電子デバイスの極限まで上げることができる
ベクターサンプリングでは確定された補間情報をサウンドデータに加える
URLリンク(ja.wikipedia.org)
694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 23:01:07.31 D5gJuNx/.net
スプライン補間
隣り合う点に挟まれた各区間に対し、個別の多項式を用いた補間法。
各区間で、境界条件として導関数の連続性を仮定する。
CADやグラフィックソフトウェアでは、
滑らかな曲線や曲面を与える機能として知られる。
ベクターサンプリングでは確定された補間情報をサウンドデータに加える
URLリンク(ja.wikipedia.org)
695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 23:04:02.45 D5gJuNx/.net
457名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 19:06:36.49ID:qpbgbcVe
位相シフトのイメージを視覚化
位相sin波形svg画像
Google Chrome 64bit専用 test.htm
URLリンク(www.axfc.net)
URLリンク(i.imgur.com)
696:バカ瀬戸隔離スレで調子こいてるバカ瀬戸
19/03/16 23:29:43.82 i4DDHGh5.net
>>648
バカはたったひとり
おまえだけだよ
またクソスレ立てたみたいだなクソ瀬戸公一朗
買い物自慢したいのか?
なら自分から早くだせや
出来ないだろ?
なにしろクズ中のクズがおまえだからな
697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 00:00:56.47 3k5dx6OL.net
キチガイ死ね
698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 07:44:29.51 dBD1zmgO.net
Joe Sample - Topic - A Rainy Day In Monterey
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube.com)
699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 07:45:01.49 dBD1zmgO.net
カセットでさえ110dBあるからね
URLリンク(www.kantama.com)
700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 07:58:47.46 VhvOa0DN.net
まあ、アフリカには視力3.0の人も居るみたいだし、自分はハイレゾ聞き分けられないけど、どこかにはいるんだろうな。100m10秒切れるぐらいの能力かな。
俺はCDで十分だな。
良い世の中だ。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:04:01.86 dBD1zmgO.net
AK4499EQ 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 123dB 768kHz/32-bit
SuperD 110dB
dbx 100dB
CD 96dB
702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:13:49.68 dBD1zmgO.net
ダイナミックレンジ予想値
AK4499EQ Δ買fジタル 140dB 768kHz/32-bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ Δ買fジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:23:50.44 dBD1zmgO.net
AK4499EQ ブロック図
URLリンク(www.akm.com)
704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:27:48.84 dBD1zmgO.net
AK4490EQ ブロック図
URLリンク(www.akm.com)
705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:33:50.03 dBD1zmgO.net
Joe Sample - Topic - Midnight And Mist
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)
706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:39:18.43 dBD1zmgO.net
VELVET SOUND 採用メーカー
URLリンク(i.imgur.com)
707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:40:20.78 dBD1zmgO.net
ローディストーション・テクノロジー 新世代ハイエンドDAC VERITA AK4490 採用製品一覧
URLリンク(www.akm.com)
708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:46:13.51 yeIK8kuN.net
録音再生におけるリングモジュレーターの説明は
波の掛け算で周波数成分をシフトできる考え方を応用して
MQA CDを理解させるための第一歩とかなのかな
特殊なフィルターで畳み込むことでハイレゾ音源をCD規格に圧縮したり
再生時に展開したりできますよ、って話の最初として
周波数成分は積算除算で動かすことができるって説明
なわけないよな、今までそんな話一度もしてなかったんだし
709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:48:31.48 dBD1zmgO.net
35bitプロセッシングDAC
URLリンク(www.esoteric.jp)
VELVET SOUND Esoteric
URLリンク(www.akm.com)
710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:58:57.32 dBD1zmgO.net
Joe Sample - Topic - Carmel
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)
711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 09:01:58.83 dBD1zmgO.net
ダイナミックレンジ予想値
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16bit
712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 09:09:55.38 dBD1zmgO.net
これはエソテリックのドキュメントから、
35bitはそれらしいが、32bit 33bit 34bit の図はオカシイ。
URLリンク(www.esoteric.jp)
Esoteric grandioso k1
URLリンク(www.esoteric.jp)
713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 09:28:42.92 dBD1zmgO.net
サウンドカラー IRDフィルター
IRDF (Impulse Response Designed Filter) は、信号の過渡応答波形をコントロールする技術です�
714:B 32-bit製品群には36-bitに拡張された高分解能演算ハードを搭載しており、よりきめ細やかで自然な信号波形を再現します。 https://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/dac/ https://www.akm.com/image.jsp?id=398757#.jpg
715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 09:35:41.42 Cdo7z0No.net
S/N比を、ダイナミックレンジと勘違いしている人が1人。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 09:47:29.52 dBD1zmgO.net
カクテルオーディオマルチメディアプレーヤー
URLリンク(www.goldmund.co.jp)
717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 09:51:08.42 dBD1zmgO.net
1/SN = DR とでも言いたいのかな?
718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:03:07.38 dBD1zmgO.net
DR = -SN の方が近いかな?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:08:20.99 dBD1zmgO.net
SNの場合0dBの電圧条件設定によるのでまちまち?
DR場合は無音からフルパワーまでを考慮したもの?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:12:51.28 dBD1zmgO.net
ダイナミックレンジ予想値
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16bit
721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:15:17.44 dBD1zmgO.net
プリアンプやパワーアンプはそろそろSN-150dB時代に?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:16:25.12 dBD1zmgO.net
プリアンプやパワーアンプはそろそろダイナミックレンジ150dB時代に?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:19:18.28 dBD1zmgO.net
Joe Sample - Topic - Teardrops
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube.com)
724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:31:32.26 dBD1zmgO.net
オーディオの修復と復元
URLリンク(helpx.adobe.com)
725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 11:05:46.56 dBD1zmgO.net
Joe Sample - Topic - Fly with Wings of Love
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)
726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 11:21:59.64 dBD1zmgO.net
MQAの特徴について
URLリンク(www.universal-music.co.jp)
高音質:音のにじみが少ないデジタルサウンド
・時間軸解像度(音のにじみ)が人間の時間に対する感度(10μ秒以下)相当となる→再生音が収録時の音を自然に表現することになる。
・スピーカーで聴くと左右の広がり、前後の奥行、再生エリアの空気感を体感できる。
※これまでのデジタルサウンドはプリエコー、ポストエコーという音の前後ににじみがあった。
2 ファイルサイズが小さいハイレゾ:ストレージ容量がかさばらず、ストリーミングにも対応
・デジタル配信の場合、ファイルサイズが小さいのでダウンロード時間が短くて済み、通信費も抑えられる。
・DAP、スマートフォンなどのストレージ容量が限られる携帯型機器での使用で扱いやすくなる。
・ホームオーディオでも大容量のストレージは必要なく、ハイレゾ音源ファイルに比べて多くのコンテンツを収納できる。
・今後拡大が見込まれるストリーミングサービスでハイレゾ高音質音源がサービス可能。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 11:36:18.27 dBD1zmgO.net
AIMP test - Technics classA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck
URLリンク(youtube.com)
728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 11:39:21.40 dBD1zmgO.net
AIMP test - Technics classAA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck
URLリンク(youtube.com)
729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 11:55:35.19 zLHJ6uJu.net
せっかくの日曜日なのに他にやることないのかなぁ
URLリンク(hissi.org)
730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:01:56.54 dBD1zmgO.net
プリアンプやパワーアンプはそろそろダイナミックレンジ150dB必須に?
ダイナミックレンジ予想値
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16bit
731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:53:38.39 dBD1zmgO.net
AIMP test - ONKYO integra
732: - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck http://youtube.com/embed/x2S_AGUBezk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:56:50.43 dBD1zmgO.net
AIMP test - KENWOOD fine - Stereo Graphic Equalizer and Stereo Cassette Deck
URLリンク(youtube.com)
734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:57:18.10 htliww0G.net
embed
735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 12:57:47.55 dBD1zmgO.net
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た
NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC
URLリンク(www.akm.com) URLリンク(www.akm.com) URLリンク(www.akm.com)
フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。
電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。
「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。
●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 13:06:08.42 dBD1zmgO.net
プリアンプやパワーアンプはそろそろダイナミックレンジ150dB必須に?
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16bit
737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 13:13:15.21 wS/S/zxr.net
花粉症で 糞耳発生・・・ 目ほどじゃないけど。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 13:43:18.63 dBD1zmgO.net
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck
URLリンク(youtube.com)
739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 13:44:43.29 dBD1zmgO.net
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck
URLリンク(youtube.com)
740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 14:07:32.90 dBD1zmgO.net
なぜ1bitDACが勝ったのか?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 15:35:57.28 dBD1zmgO.net
Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)
URLリンク(youtube.com)
742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 17:17:36.76 dBD1zmgO.net
マランツの4chスコープはどのような仕組みになっているのかな?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 18:48:19.64 dBD1zmgO.net
カセットでさえ110dBある
URLリンク(www.kantama.com)
744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 06:32:46.06 sONjCVwp.net
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た
NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC
URLリンク(www.akm.com) URLリンク(www.akm.com) URLリンク(www.akm.com)
フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。
電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。
「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。
●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 06:33:30.27 sONjCVwp.net
AK4499EQ ブロック図
URLリンク(www.akm.com)
746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 06:34:14.85 sONjCVwp.net
プリアンプやパワーアンプはそろそろダイナミックレンジ150dB必須に?
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16bit
747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 06:35:57.92 sONjCVwp.net
サウンドカラー IRDフィルター
IRDF (Impulse Response Designed Filter) は、信号の過渡応答波形をコントロールする技術です。
32-bit製品群には36-bitに拡張された高分解能演算ハードを搭載しており、よりきめ細やかで自然な信号波形を再現します。
URLリンク(www.akm.com)
URLリンク(www.akm.com)
748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 06:44:22.86 sONjCVwp.net
サンプリング公式
うなり成分の周波数 = サンプリング周波数÷2 - 入力周波数
うなり成分の周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
出力 = sin(最大記録周波数) × cos(サンプリングうなり周波数)
出力計算例
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 06:47:25.94 sONjCVwp.net
サンプリング公式
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2
うなり成分の周波数 = サンプリング周波数÷2 - 入力周波数
うなり成分の周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
出力 = sin(最大記録周波数) × cos(サンプリングうなり周波数)
出力計算例
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:07:31.28 sONjCVwp.net
サンプリングうなり・・・のこぎり波の折り返し雑音デモ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
順に
440 Hz 帯域制限あり LPF付き
440 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
880 Hz 帯域制限あり LPF付き
880 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
1760 Hz 帯域制限あり LPF付き
1760 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:09:35.16 sONjCVwp.net
サンプリング公式
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2
うなり成分の周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
出力 = sin(最大記録周波数) × cos(サンプリングうなり周波数)
出力計算例
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:13:32.15 sONjCVwp.net
この三角関数公式が無かったら『サンプリング公式』の出力公式が導けなかったかも知れない
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている
753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:16:32.78 sONjCVwp.net
サンプリング公式
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2
サンプリングうなり周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
出力 = sin(最大記録周波数) × cos(サンプリングうなり周波数)
出力計算例
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:20:08.88 sONjCVwp.net
サンプリングで『サンプリングうなり』を起こしてまで『最大記録周波数』に迫ろうとするのは驚きに値する
755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:22:32.56 sONjCVwp.net
『最大記録周波数 × 2 = サンプリング周波数 で良い』を裏付ける結果だった
756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:45:04.63 sONjCVwp.net
大発見『サンプリングうなりのリングモジュレーション効果を利用して周波数補完していた』マジで?
アンチエイリアス ⇒ ローバスフィルター(LPF)
アナログ信号→LPF→ADC→デジタル信号
デジタル信号→DAC→LPF→アナログ信号
『サンプリングにローバスフィルターが超重要である』ことが再認識された
バタワースフィルタ (ΔΣ変調に対してはDAコンバーターに相当する)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:55:21.04 sONjCVwp.net
THDを0.001%(-100dB)に抑えたい場合、5次フィルターで10倍の最大記録周波数が必要となる
THDを0.0001%(-120dB)に抑えたい場合、6次フィルターで10倍の最大記録周波数が必要となる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:58:03.35 sONjCVwp.net
カセットでさえ110dBある
URLリンク(www.kantama.com)
759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:58:50.29 sONjCVwp.net
プリアンプやパワーアンプはそろそろダイナミックレンジ150dB必須に?
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16bit
760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 08:16:09.68 sONjCVwp.net
SN200dBもありそうな超ローノイズOPアンプでSuperDのCDを作ったら
96dB×2=196dBのダイナミックレンジが得られそうである
761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 08:18:12.82 sONjCVwp.net
SN200dBもありそうな超ローノイズOPアンプでSuperDのCDを作ったら
96dB×2=192dBのダイナミックレンジが得られそうである
762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 08:28:54.37 sONjCVwp.net
数値のまま計算でシミュレーションする
『デジタルSuperD』を開発すれば
『超ローノイズOPアンプ』に等化できる
763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 08:33:16.77 sONjCVwp.net
『デジタルSuperD』の開発に先立って原理について
URLリンク(www.kantama.com)
URLリンク(www.kantama.com)
764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 08:39:51.93 sONjCVwp.net
デジタルSuperDでCDを作ったら96dB×2=192dBのダイナミックレンジが得られそうである
765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:09:33.53 sONjCVwp.net
ダイナミックレンジ192dBのアンプなら、
無音入力で出力雑音なんて最大ボリウムでも聞こえない、ですよ!
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:10:55.18 sONjCVwp.net
理論的にノイズ無しのパッシブプリアンプを使うことになる?
767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:41:38.45 sONjCVwp.net
NR効果比較
URLリンク(www.kantama.com)
SuperD方式の録音
サンプル音源なし NR効果比較では最高値で直線的変換
ドルビーC方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
dbx方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
adres方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
ドルビーB方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
NRなしの標準録音
URLリンク(www.kantama.com)
768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:42:18.02 sONjCVwp.net
カセットでさえ110dBある
URLリンク(www.kantama.com)
769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:50:00.98 sONjCVwp.net
プリアンプやパワーアンプはそろそろダイナミックレンジ200dB以上が必須に?
デジタルSuperD AK4499EQ 1bitデジタル 280dB 理論値 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
デジタルSuperD AK4490EQ 1bitデジタル 246dB 理論値 768kHz/32bit
デジタルSuperD CD 線形デジタル 192dB 理論値 44.1kHz/16bit
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32bit 電流出力方式で達成
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16bit
770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:51:40.91 sONjCVwp.net
『デジタルSuperD』の開発に先立って原理について
URLリンク(www.kantama.com)
URLリンク(www.kantama.com)
771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 10:26:30.80 sONjCVwp.net
SuperD回路図や調整方法など
URLリンク(www.kantama.com)
772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:01:52.59 r7fo9J8u.net
キチガイ頑張れよ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:18:46.32 NOT74sJA.net
ID:sONjCVwpが大暴れしているが、こいつが特殊ではなく、程度の差はあれ
オーヲタってやつはみな同じ。
正直可哀そうでしょうがない、きっといい大人なんだよな。
オーディオは洗脳による詐欺が全てなので、正しい知識を持たないと皆こうなってしまう。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:21:42.07 sONjCVwp.net
音データをハイレゾ化する実験
15kHz以上を失った音データ
URLリンク(i.imgur.com)
15kHz以上を追加した音データ
URLリンク(i.imgur.com)
775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:30:32.52 sONjCVwp.net
>>757 は >>751 の効果を知るべき、ですよ。
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:32:20.20 sONjCVwp.net
音データをハイレゾ化する実験
15kHz以上を失った音データ
URLリンク(i.imgur.com)
15kHz以上を追加した音データ
15kHzに変換ラインが見える
URLリンク(i.imgur.com)
777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:56:30.96 qfYDMKtO.net
sONjCVwpさんよ、コピペ荒らしとして報告するかい?
URLリンク(hissi.org)
778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 12:14:32.39 sONjCVwp.net
何だろね?
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 11:56:30.96 ID:qfYDMKtO
※ (83) ばぁぼん
779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 12:19:09.50 3kVFwBYx.net
囲いスレにして、放っとけば?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 12:32:21.00 gxJQbJSg.net
何か都合の悪いことがあって、レスを流したいんでしょ、と思ってる
781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 13:33:24.49 qfYDMKtO.net
>>762
板荒らしにはレスは見えないので悪しからず・・・
>>763
ここ以外にも、他のスレで空気を読めないコピペ連発なので
規制して貰うのがベストでしょ。
会話が成り立たないので話にならない。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 16:11:41.51 3kVFwBYx.net
>>765
IDは、1日ごと、0:00に変わります。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 16:22:19.23 3kVFwBYx.net
ワッチョイは、1週間ごと、木曜日に変わります。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 22:48:48.51 uvdaCX5b.net
歳を無駄に喰ってからネット始める奴に限って
粘着・コピペ荒し・連投・空気読めない・根拠のないレッテル貼り
こんなのばっかりだよ。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 23:27:55.18 olw3NdPS.net
>>768
青春を取り戻してるんじゃね
786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 11:13:04.57 kSOp+1bQ.net
ハイレゾ化デジタルコンバータの出力例と追加された倍音成分のようす
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 11:52:00.92 kSOp+1bQ.net
>>624
CDオーバーサンプリング技術の真実
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:00:51.18 kSOp+1bQ.net
単純オーバーサンプリングは音をゆがめないかどうか?
789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:02:53.28 kSOp+1bQ.net
言い換えると
単純オーバーサンプリングは正しいリングモジュレーション効果が得られるか?
790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:05:57.26 kSOp+1bQ.net
サンプリング公式
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2
サンプリングうなり周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
出力 = sin(最大記録周波数) × cos(サンプリングうなり周波数)
出力計算例
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:20:26.78 kSOp+1bQ.net
1倍用LPFは変わらないなら音をゆがめないと予想
デジタルデータ→1倍サンプリング用DAC→1倍用LPF→出力
デジタルデータ→4倍サンプリング用DAC→1倍用LPF→出力
デジタルデータ→8倍サンプリング用DAC→1倍用LPF→出力
デジタルデータ→16倍サンプリング用DAC→1倍用LPF→出力
792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:54:15.14 UJsgLYNU.net
>>771は中の人がレベル低すぎ
正弦波をどこまで出せるかの上限値がサンプリング周波数の半分なのだから
当然20kHzのサイン波は出力できる
問題の根幹はその際に使われるLPFが遮断周波数近傍で位相回転(群遅延)を伴うため
数kHzくらいから位相回転を起こしてしまう
正弦波だけを出力するなら影響は見えない
そのため色々なフィルターが出回っており、その全てにおいて正確無比な音は再現されない
何故なら理想動作を行うLPFは世の中に存在しないから
793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 14:47:18.57 UJsgLYNU.net
デジタル音源の出力は階段状では無い
むしろ有限のサイン波の組合せしか使えない事が問題の本質
20kHzまでの正弦波を足し合わせて表現出来る波形しか再現出来ない
次にアップサンプリングを何故行うかといえば
20kHzまでは100%通過させて20001Hzになった瞬間に遮蔽率100%でしかも位相回転一切なし
みたいな理想的LPFは世の中に存在しないから
アップサンプリングを掛けてLPFの不完全性を遠くへ追いやるのが目的
アップサンプリングでCD音源がハイレゾ音質になるわけではなくて
あくまで22.05kHzまでの音を録音通りに再現するための手法
794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 15:28:06.42 4eA6PgGO.net
ハイレゾ・ハイレゾって言ったって、初第回であるマイクが、
20kHzまで記録できる物が無いことが大問題。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 19:20:02.37 1ajoOG/t.net
まあまあ
Fレンジ厨クン落ち着いて
796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 02:35:55.53 LPecZXTP.net
>>777
>理想的LPFは世の中に存在しないから
20kHzでLPFを掛けて44.1kHzでサンプリングする
再生では44.1kHzのサンプリングに対し20kHzでLPFを掛ける
理想的LPFでなくても余裕があるよう設計されている
797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 02:39:36.93 LPecZXTP.net
THDを0.001%(-100dB)に抑えたい場合、5次フィルターで10倍の最大記録周波数が必要となる
THDを0.0001%(-120dB)に抑えたい場合、6次フィルターで10倍の最大記録周波数が必要となる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 03:11:34.52 LPecZXTP.net
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 03:16:14.42 LPecZXTP.net
『超音波イレーザー』かなりマニアックな製品になりそうである
800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 03:21:09.22 LPecZXTP.net
『超音波イレーザー』『サプレッサー』『フィルター』『クリーナー』『カッター』名称もいろいろ
801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 03:36:10.61 LPecZXTP.net
自作『超音波サプレッサー』予定価格100万円より・・・( ^ω^)・・・誰か買わないか?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 04:11:00.41 LPecZXTP.net
>>573
>CDだろうがハイレゾだろうが、どちらも可聴域に影響が出たものは記録してるんだから同じだろw
と言う貴重なご意見を基に開発されたのが、自作の『超音波サプレッサー』予定価格100万円である
803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 04:13:25.97 LPecZXTP.net
そして『耳に聞こえない超音波は有害』と定義してみた・・・( ^ω^)・・・誰か買わないか?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 04:26:25.29 LPecZXTP.net
THD ⇔ dB 変換計算
URLリンク(www.sengpielaudio.com)
THD 0.01% ⇔ -80dB
THD 0.003% ⇔ -90dB
THD 0.001% ⇔ -100dB
805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 04:37:55.88 LPecZXTP.net
NR効果比較
URLリンク(www.kantama.com)
NRなしの標準録音
URLリンク(www.kantama.com)
ドルビーB方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
adres方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
dbx方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
ドルビーC方式の録音
URLリンク(www.kantama.com)
806:SuperD方式の録音 サンプル音源なし NR効果比較では最高値で直線的変換
807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 04:41:26.42 LPecZXTP.net
ハイレゾ化デジタルコンバータの出力例と追加された倍音成分のようす
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 04:46:04.83 LPecZXTP.net
テストするには別売りスーパーツイターで。
URLリンク(www.fostex.jp)
URLリンク(www.fostex.jp) URLリンク(www.fostex.jp)
URLリンク(www.fostex.jp)
URLリンク(www.fostex.jp) URLリンク(www.fostex.jp)
URLリンク(www.fostex.jp)
URLリンク(www.fostex.jp) URLリンク(www.fostex.jp)
809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 05:34:11.42 LPecZXTP.net
Belden ベルデン STUDIO 497Mk2 (長さ 3m) スピーカーケーブル
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
URLリンク(r.r10s.jp)
810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 07:02:04.77 5u0ZXycU.net
>>780
デジタル音源で記録できるのはサンプリング定理によって
サンプリング周波数の半分までだよ
44.1kHzなら22.05kHzまでが記録されている
その信号に対して20kHzで遮断するLPFは余裕無さすぎ
少なくとも可聴帯域の5倍は高いところに持っていくためには
LPFとして100kHzでサンプリング周波数としては198kHzとかが必要
LPFの特性として高次のフィルター使ったとしても
そんな簡単には減衰しないし
高次のシャープフィルターを使うほど位相回転(群遅延)が激しくなり波形が崩れる
低次のソフトフィルターだとゆっくりとしか減衰させられない
811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:32:32.37 LPecZXTP.net
CDのプリエンファシスとディエンファシス
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:50:02.82 LPecZXTP.net
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。
クリップしているハイハットの例1
URLリンク(youtu.be)
クリップしているハイハットの例2
URLリンク(youtu.be)
813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:00:27.01 potqDAl+.net
オカルトみたいなもんか
814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:24:18.83 LPecZXTP.net
クリップしているハイハットの例は
YouTubeがクリップしているわけではなく
CDやレコードについても同様にクリップして聞こえる
815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:25:22.81 LPecZXTP.net
ハイレゾでないPCMを過信した結果の録音と思われる
816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:26:54.02 LPecZXTP.net
作ったCDを充分に試聴してクリップしていないかの判断が求められる
817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:28:35.09 LPecZXTP.net
高域クリップはスバラシイ音楽を台無しにする重大要素である
818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:30:10.83 LPecZXTP.net
まとめ
クリップしているハイハットの例は
YouTubeがクリップしているわけではなく
CDやレコードについても同様にクリップして聞こえる
ハイレゾでないPCMを過信した結果の録音と思われる
作ったCDを充分に試聴してクリップしていないかの判断が求められる
高域クリップはスバラシイ音楽を台無しにする重大要素の一つである
819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:48:17.77 LPecZXTP.net
例2かなりマシである
820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:05:29.87 LPecZXTP.net
例2はハイハットだけが一部クリップ、他のシンバルはバランス良さそうだな
821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:49:46.52 LPecZXTP.net
>>793
サンプリング定理のような理想フィルターは無いので、
フィルター効果を得るには周波数幅が必要になります。
なので、カットオフ周波数 f0 を20kHzと設定した時に、
44.1kHzがちょうど良かったと考えるのが自然かな。
THDを0.001%(-100dB)に抑えたい場合、バタワース5次フィルターで10倍のカットオフ周波数が必要となる
THDを0.0001%(-120dB)に抑えたい場合、バタワース6次フィルターで10倍のカットオフ周波数が必要となる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:50:18.64 LPecZXTP.net
クリップ感の無いDSDマスタリングの例
URLリンク(youtube.com)
823:tart=201s
824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:58:41.05 LPecZXTP.net
通常のCDの設定カットオフ周波数
URLリンク(www.luxman.co.jp)
URLリンク(www.luxman.co.jp)
825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:56:22.59 LPecZXTP.net
LUXMAN 独自のフルエンシー波形補完方式について
URLリンク(www.luxman.co.jp)
URLリンク(www.luxman.co.jp)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:00:20.52 SXdFR0f5.net
>>804
いや、初期のPCMレコーダがビデオレコーダを使ったことによる制約。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:37:21.64 LPecZXTP.net
クリップ感の無いDSDマスタリングの例
URLリンク(youtube.com)
この音質は15kHz以下にカットされているのだが
そんなに悪い音には聞こえない。
基音は15kHz以下に入っているという事になる。
次のようにAI的に倍音を追加すれば面白そう!
URLリンク(i.imgur.com)
828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:25:51.58 5u0ZXycU.net
サンプリング周波数を理解してなさ過ぎだろ
サンプリング周波数は波ではなくて
データ点の記録密度のこと
その点群に対して波を割り振っていくんだけど
例えば100Hz以下の正弦波を記録するためには
秒間200回(200Hzで)記録すれば良いってのがサンプリング定理
当然ながら100Hz以上の周波数を持つ正弦波は存在しないことが前提
そんで、LPFで話題にしてるのは全て波の話
カットオフ周波数を20kHzにしたからって
44kHzの波はみんなが思うほどには遮蔽されないし
高次フィルター使うとプリエコーなど本来存在しない波形が発生するのは有名な話
かといって低次のフィルターだと(本来の音と無関係な)高周波が落とせない
829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:52:41.80 5u0ZXycU.net
ちなみにだけと100Hz以下の正弦波成分で構成された波を記録するのに
原理的には秒間200回(200Hz)で記録すればいいんだけど
現実にはそんな理想的には出来ないので、まぁ余裕を見て
500回とか1000回(1kHzで)記録すれば安心して正しい波形を記録再現出来る
無駄にデータを重くする必要はないけど、別に秒間1000回記録したからって
大したデータ量でもないし悪いことは起きない
この話が何故かオーディオになると否定される
原理的な最小の記録回数にこだわりを持ち
存在しない理想を追い求め彷徨う事を肯定し出す
830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:56:41.07 SXdFR0f5.net
>>810
実際はどうやってるか知らないけれど、例えば最終的に取りたいサンプリング周波数以下には影響を与えないなだらかなフィルターで切って、
最終的に取りたいサンプリング周波数倍とか4倍でサンプリングし、ソフトウェアでダウンしたら、望みのものが得られるのでは?
831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 17:55:59.33 7kZrF80r.net
詐欺の常套手段として、どうでもいいことを取り上げて、過剰に問題視して消費者を騙す。
今回は20kHzのLPFだが、廉価なユニバですら、CDのデータを99%以上の忠実度で
アナログ信号に変換できている。
すなわち違いが分からないクソ耳(人類全員)はそんな20kHzのLPFなど気にする必要は全くない。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:44:49.54 6dh5AwrU.net
99%ねぇ
俺が考える「原音再生のためにまずまず妥当なレゾリューション」は
16kHz・-60dBFSを99%以上の精度で再生できること
アップサンプリング無しでこれが可能なレゾリューションはどんなスペック?
恐らく44.1kHz16bitじゃ無理なんでないかな
833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:31:29.94 7kZrF80r.net
>>814
詐欺師の方はみなさんそうおっしゃいます。
詐欺に勤しんでいないで、耳を鍛えてて、ハイレゾとそのCD化を聴き分けてください。
みなさん、それを望んでいらっしゃると思いますよ。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:35:19.20 6dh5AwrU.net
>>815 あら? やっぱり精度が出ないってこと? ダメじゃんCD
836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:09:39.61 /Qh3DrOq.net
URLリンク(www.sony.jp)
100KHzまで再生できるイヤホンが届くので楽しみだ
837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 01:27:47.57 GdwmxJaW.net
多重アップサンプリングで相当良い感じの音に持って行けた
プレイヤーをアップしておくのでDSD512の再生環境のある人は是非試してみてくれ
ASIOProxyのDSD256の部分を Sample&Hold X2 DSDMode DSD にすると11289600HzからDSD512へ変換可能な事を最近発見して劇的な音質向上が得られた
URLリンク(www.axfc.net)
URLリンク(www.virustotal.com)
838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:06:09.57 LvyNDpqM.net
100Hz以下の周波数成分を含む波を記録するために
理論値では秒間200回記録すれば正確に再生できる
(サンプリング定理)
実際には机上の空論であってもう少し高い値でサンプリングしないといけないが
仮に理論通りに動くDACがあったとして
秒間200回の記録で問題が起こる場合がある
それは元の波形に100Hz以上の周波数成分が含まれた場合
必要な記録密度よりもデータの測定間隔が荒い場合は
DA時に元の波形に存在しなかった折返し歪みが低周波側に発生する
人間の耳が20kHz以上を聞き取れないのは良いとして
自然界の音(の成分)は20kHzで突然切れたりしないから
ノイズとして扱ってしまうと折返し歪みを発生させる原因となる
839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:02:40.25 k9Wk1V/w.net
>>816>>817
SONYの方でしたか?
SONYもハイレゾという詐欺商品に手を出したばかりに、もはや地に堕ちている。
ハイレゾにメリットがあったら良かったのにね、そうすれば消費者を騙すのに必死にならなくて済む。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:46:57.27 NgQ/BG0S.net
>>820
正直100KHzの再生はいらない機能だと思ってる……
841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:56:11.66 Jj34ncmq.net
演奏家に
「良い」と言わせるまでには
命削り
842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 10:15:47.99 XR8shJ0t.net
イヤホンの100kHzが出てるって動作確認どうやってるんだろな?
843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:37:06.67 hYYTQduT.net
認知できるかどうかはともかく、そこを省いて同じはずもない。赤外線は見えないが影響はある、と言う世界観は音楽にもありそう。
正直答えはわからん
844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:55:36.43 vtWOrnQS.net
文献は見つからなかったのですが、
CDプレヤーとSACDプレヤーの回路図より
ディエンファシス回路を見つけることが出来ました
URLリンク(audio-heritage.jp)
IC501にディエンファシスと明記されており差動回路になっている。
URLリンク(freeverb3vst.osdn.jp)
IC102電流出力型DACの電流電圧変換も行うようです。
URLリンク(freeverb3vst.osdn.jp)
IC103は差動回路出力を中和してジッターをキャンセルする。
アナログローパスフィルターにはコンデンサーやコイルなどの
パッシブ素子が直�
845:ノ入らないGIC形ローパスフィルターを採用しています。 さらにローノイズFETを用いたディスクリート構成のラインアンプを搭載しており、 FET入力・差動2段の入力段とAクラス動作の出力段で構成しています。 そして、FETならではのハイインピーダンス入力特性によって 前段ローパスフィルターのノイズ成分との完全な分離が可能としています。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 13:31:27.67 vtWOrnQS.net
まとめ
CDのシンバル音がクリップして聞こえるサンプル曲
スレリンク(pav板:1番)
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。
クリップ感の無いDSDマスタリングの例
URLリンク(youtube.com)
この音質は15kHz以下にカットされているのだが、そんなに悪い音には聞こえない。
基音は15kHz以下に入っているという事になる。次のようにAI的に倍音を追加すれば面白そう!
URLリンク(i.imgur.com)
通常のCDの設定カットオフ周波数 URLリンク(www.luxman.co.jp)
URLリンク(www.luxman.co.jp) URLリンク(www.luxman.co.jp)
フルーエンシDACという特殊なDAコンバータについて URLリンク(nw-electric.way-nifty.com)
URLリンク(nw-electric.way-nifty.com) URLリンク(nw-electric.way-nifty.com)
847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 13:31:54.11 xpG6ybuP.net
可視聴範囲+10%の高性能化とかなら話は分かるが
不可聴域に8割データ割り振ってますとかいわれても・・・
「NRでカットしろよ?」
848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 13:32:49.18 k9Wk1V/w.net
>>824
>認知できるかどうかはともかく、そこを省いて同じはずもない。
認知できるかどうかが最大の問題なんだけど。
SONYもちゃんと認知でき音が変わると言うのなら詐欺業者とは言われないが
実際は自分の所の社員も認知できないのに、音が変わると大々的に宣伝し
消費者を騙すから詐欺業者と言われる。
>赤外線は見えないが影響はある、と言う世界観は音楽にもありそう。
赤外線に関しては、ブラインドでも肌の感覚で存在が分かるよ。
いっぽう、音楽には今の所オカルト的なことしかない。
今の時代ハイレゾ録音は問題ないのだから、そういうのが科学的に明らかになってから、
ハイレゾを売れば何の問題もない。
音に違いはありません。でも何かを感じる人にはハイレゾは意味があるかもしれません。
SONYを信じてください、だからSONYはハイレゾ、と言うのなら何の問題もない。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 13:40:26.93 vtWOrnQS.net
CDのプリエンファシスとディエンファシス
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
URLリンク(imataka-home.com)
850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 14:57:50.44 tM4ma8Tl.net
>>828
>赤外線に関しては、ブラインドでも肌の感覚で存在が分かるよ。
おやおや、リモコンが光っているのや黒体放射が見えたりじゃなきゃそれは屁理屈だよ。放射熱かんじるからとか、
大砲の音で爆轟でなきゃとか、風なら風が吹かなきゃ本当の音ではないと言ってるようなもの
851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 20:01:10.07 LvyNDpqM.net
人間の可視光を100%記録するためには
紫外線も赤外線も記録出来る規格になるだけのことで
紫外線や赤外線を出す能力自体はどうでもいい
なんなら何故出力してはいけないのか?まである
そしてハイレゾに対応する必要があるのは
トランスポートとDACの2つ
ハイレゾ対応のアンプやスピーカーなんてのは使う必要は無い
何故なら100kHzのサイン波を再生する必要は無いのだから
それならCDで良いじゃん、と考えるのが誤りであって
DACをハイレゾで処理することに大きな意味がある
852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 02:54:56.18 BNNMtqGV.net
まともなこと言ってるレスが一つもないクソスレ
それは瀬戸隔離スレだから
853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:34:42.17 cGjsjslx.net
真実を言って差し上げるが
リンク付きの長文を延々と貼って無駄な理論を振りかざすような奴に限って
自分の耳の性能が悪く、スピーカーの音の違いも聞き分けられないという始末。
音楽理論を語るだけで、実際に自分で聞こえる音には興味は無いのだろう。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:38:31.54 5d6T4Bg3.net
>>831
>DACをハイレゾで処理することに大きな意味がある
ないよ。
どうしてもハイレゾに意味があるとしたいようだが、だから詐欺氏と言われるんだよ。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22
856:21:47:02.58 ID:x3xF/oeW.net
857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:41:01.51 BBUtWYfp.net
>>835
貴方は若い人ですか?昔はCDにソフトウェア入れて売ってたんやで
858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:46:28.46 x3xF/oeW.net
>>836
逆に聞きたいのですが、CDプレーヤーに必ず補完機能付いてるの知ってらっしゃいます?
ちなみに40前です。
859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:52:43.64 x3xF/oeW.net
>>836
自分が言いたいのは、聴き分け出来る必要がそもそもあるのか?って疑問です。
小さいモニターでDVDとBDで見分けがつかないとして、同じ値段もしくは大差が無い場合、わざわざ下位グレードの物を買う必要がありますか?
もちろん、ハイレゾファイルに関しては物が存在しないのにCD同等の値段を取るのだから、後日でいいからジャケットなりを送ってくれて然るべきだとは思っています。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:35:17.58 4umWfzqX.net
ハイレゾでもmp3でもaacでもcdでも アナログに変換して さらに空気をふるわせなきゃ耳で感じることはできない。
(人間が感じれる)空気を震わすアナログ信号は
cdのデジタル信号を復調したもので実質上飽和してるので
それ以上の規格を立ち上げても音質的なCDとの差別化は不可能
861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:44:44.73 giMvtgbl.net
>>838
お前おでこに瀬戸って書いてあるね
その低知能瀬戸詭弁見覚えありすぎw
862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:05:07.12 giMvtgbl.net
あったあったwグーグル先生さすがやw
否定派肯定派っていうワードは瀬戸以外誰も使わないしw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★55 [無断転載禁止]c2ch.net
274 :>>838がバカ瀬戸まるだしさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/31(火) 15:41:20.33 ID:WmfWiVr5
ふと思ったんだけど、否定派の方は
mp3とCDとDSDが同じ値段だったら迷わずmp3買うのかな。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:06:10.69 NmOYOEh6.net
いいですねぇ(笑)そうやって議論する事から逃げ回ってりゃさぞかし楽な人生でしょうなぁwww
んで、CDを上限としてそれ以上を忌避する論理的な根拠は?データ量を小さくしないと辛い時代は終わりましたよ??
864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:36:26.03 4umWfzqX.net
>>842
逃げてるのは メーカーとアパート住まいのオーオタ。
小口径・低能率(鈍感)スピーカー使ってハイレゾとか 馬鹿なの?詐欺師なの?
865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 03:24:14.79 YsNhdYN0.net
根拠の無い決めつけが、非常に多い。
何かを決めて語るなら、
根拠となるソースを示してから語ってね。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 03:38:06.65 CPuqNNsX.net
標準テレビジョン音声多重放送に関する送信の標準方式
(音声が15kHzでカットされてい�
867:スのでYouTubeもそうしたのか?) http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/a72ab21081.html http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/img/b21080011.jpg
868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 04:01:39.47 CPuqNNsX.net
Wi-Fi Gun DIY / Powerful Antenna for Wi-Fi !
URLリンク(youtube.com)
869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 09:26:46.10 JlZQbG37.net
>>835
>と言うより、CDを再生するにせよリッピングして再生するにせよそこには
>各々の所有するプレーヤーなりリッピング精度でかなり違いが出てしまうのでは??
よっぽど性能の悪い装置(高額装置?)を除いては違いを無視できるほど現代では正確で高性能。
というか、ポエムで音を判断している人って、ポエムになるように都合よく
リッピングなどでデータが変質すると本当に思っているのかね?
例えば16bitのデータで下位8bitくらいが変化しても音が大幅に変わることはないだろ。
逆にMSBが変化したらこれは大変なノイズが発生する。
地デジなどで電波状態が悪くなると、とてつもない大きなノイズが発生することがあり大問題。
すると上位から見て3~7bitくらいが変化したとすると、ポエムとしての音変化が
発生するかもしれないが、その誤りが都合よく音楽成分になるとはとても思えない。
一般常識ではデータの変質、すなわち誤りはノイズ成分になると思うよ。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 11:50:39.04 CPuqNNsX.net
エリートのために!
URLリンク(cloud.xm-cdn.com)
URLリンク(youtube.com)
871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 12:51:48.92 85+N7L35.net
20kHzの正弦波までしか再現できない30年前の規格を拝みながら
(人間が感じれる)空気を震わすアナログ信号は
cdのデジタル信号を復調したもので実質上飽和してるので
それ以上の規格を立ち上げても音質的なCDとの差別化は不可能(キリッ!
872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 23:36:37.92 vmwbJahL.net
新たなハイレゾの活用法が見つかったかもしれない。
良かったねw
スレリンク(newsplus板)
873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:54:46.90 BuU98bXf.net
名盤中の名盤フルトラック Album - We Get Requests (Remastered Version)
URLリンク(youtube.com)
874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:03:26.85 yxbANZz3.net
誰が何と言おうと、ハイレゾは詐欺で決着がついてる
その完璧な理由は「世界中の誰ひとり、CDとハイレゾの聞きわけができないから」
にもかかわらず、>>842みたいなクソレスを自分ではいい皮肉をつもりのバカがただひとり
瀬戸1000ZXL子公一朗というクズ
875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:06:39.91 BuU98bXf.net
Bill Evans - The Bill Evans Album (1971 Album)
URLリンク(youtube.com)
876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:07:23.38 BuU98bXf.net
標準テレビジョン音声多重放送に関する送信の標準方式
(音声が15kHzでカットされていたのでYouTubeもそうしたのか?)
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 02:42:20.83 hubApqZ/.net
>>852
ただの一つも、ハイレゾとCDの聴き分けが出来ないのにハイレゾだとダメな理由を語ってくれないんだなw
878:瀬戸がバカと言われる理由
19/03/24 03:53:16.93 0Jo71p49.net
どうして瀬戸がバカ瀬戸と呼ばれるかこれ読めばわかるだろ
855 凄まじいバカ瀬戸脳@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/24(日) 02:42:20.83 ID:hubApqZ/
>>852
ただの一つも、ハイレゾとCDの聴き分けが出来ないのにハイレゾだとダメな理由を語ってくれないんだなw
世界中で、その理由がわからないのはおまえだけだよバカ瀬戸くん
質に全く違いがない(バカ瀬戸は違いがあると思ってるからバカ)のに、違いがあるというのを世の中では詐欺という
つまり、合理的に考えれば価格に差がある(高価)自体が詐欺
どうしておまえがミスター詐欺師と呼ばれるかまだわかってないバカなんだなおまえw
違いがあるかどうかをどうやって判断するか、その方法も理論もわからないバカだから>>855を自慢げに書いちゃう
何しろチンピラ瀬戸の皮肉を言ったつもりのwが文末に付いてるw
879:瀬戸がバカと言われる理由
19/03/24 04:43:01.74 0Jo71p49.net
バカ瀬戸の特徴に自分の特徴をそのまま相手への悪口にするというのがある
議論から逃げまくってるクズ=瀬戸
なのはこの板の人間ならみんな知ってるぞ?
どこに議論がある?
どこに議論から逃げてる奴がいる?
いつものバカ瀬戸の嘘だらけだろ?
ひとつの質問にも答えられずに逃げているのはバカ瀬戸だろ?
そうやって逃げ回っているのに(笑)とか「でしょうなあwww」なんていつものチンピラ瀬戸公一朗のチンピラ皮肉しか書けないのが
バカ瀬戸だよな?
842 バカ瀬戸のいつもいつもの嘘とチンピラ皮肉 投稿日:2019/03/23(土) 01:06:10.69 ID:NmOYOEh6
いいですねぇ(笑)そうやって議論する事から逃げ回ってりゃさぞかし楽な人生でしょうなぁwww
んで、CDを上限としてそれ以上を忌避する論理的な根拠は?データ量を小さくしないと辛い時代は終わりましたよ??
880:瀬戸がバカと言われる理由
19/03/24 04:45:02.96 0Jo71p49.net
さあ、バカ瀬戸が逃げるぞ~
ミスター卑怯者瀬戸公一朗というあだ名のとおりの行動するぞ~
まずこれに答えてもらおうね
どこに議論がある?
どこに議論から逃げてる奴がいる?
881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 06:42:16.61 BuU98bXf.net
苫米地英人のライブ『苫米地英人ナイトグランドクロスアニバーサリーライブ』
URLリンク(youtube.com)
竹中くんと野村くんのエレキギター講座 ギター・ヒーロー大集合編 9/10
URLリンク(youtube.com)
882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 06:42:47.35 BuU98bXf.net
Wi-Fi Gun DIY / Powerful Antenna for Wi-Fi !
URLリンク(youtube.com)
883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 12:57:40.75 234JIQN3.net
春だから脳味噌が湧いている奴が多いのかな。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 14:29:20.43 BuU98bXf.net
エリートのために!
URLリンク(cloud.xm-cdn.com)
URLリンク(youtube.com)
885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 14:58:08.90 234JIQN3.net
>>859-860 >>862
一人で黙々と楽しいか?
あと、君のオナニー日記を書く場所でないのでブログでやってくれないかな。
目障りだ。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:12:11.22 YtxEyVzB.net
とっととNGしとけっての
887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:12:30.19 hubApqZ/.net
>>861
それな。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:13:51.32 BuU98bXf.net
聞こえないはずの超音波を聴く方法を考えてみる
889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:15:39.69 BuU98bXf.net
超音波周波数 - 超音波周波数 ⇒ 可聴音に変換される
890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:23:58.31 BuU98bXf.net
電波でさえ次のように可聴音に変換される
URLリンク(select.marutsu.co.jp)
891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:28:12.53 BuU98bXf.net
しかしデジタルデータはパラメーターを変えるだけで
96kHzサンプリングを1/8の12kHzに変える事ができるハズ ・・・( ^ω^)
892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:30:34.28 BuU98bXf.net
ゆっくり再生すれば良いという事だ・・・( ^ω^)・・・イヒ!
URLリンク(cheat-sokuhou.com)
893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:45:49.47 BuU98bXf.net
音ファイル(拡張子:WAVファイル)のデータ構造について
URLリンク(www.youfit.co.jp)
URLリンク(www.youfit.co.jp)
894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:04:08.77 BuU98bXf.net
サンプリング周波数を 1/1、1/2、1/4、1/6、1/8 してみた
1/1、1/2、1/4 は聞けた 1/6、1/8 は異次元空間だった・・・( ^ω^)
895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:30:53.48 BuU98bXf.net
1/4、1/6、1/8 は折り返し歪を軽減する必要がある。
フィルター周波数=(折り返し周波数 ÷ 2)=(サンプリング周波数 ÷ 4)
可聴音域のため聴感上このぐらいの余裕が必要になって来るようだ。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:11:45.38 BuU98bXf.net
ハイレゾを可聴域に設定変更
897:して聴く 24bit96kHzサンプリングの設定を https://i.imgur.com/evqv58r.jpg 24bit24kHzサンプリングに設定変更 https://i.imgur.com/pumZsCx.jpg
898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:17:50.39 BuU98bXf.net
↑の設定変更サンプル音源
URLリンク(www.axfc.net)
899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:31:30.95 BuU98bXf.net
よって、ハイレゾを可聴域に設定変更して聴く事はできた・・・( ^ω^)
900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:38:57.34 BuU98bXf.net
オープンリールデッキで9.5で録音して
38で再生したら元に戻るかもしれない・・・( ^ω^)
901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:41:19.77 BuU98bXf.net
ゆっくり再生すれば良いという事は正解だった・・・( ^ω^)・・・イヒ!
URLリンク(cheat-sokuhou.com)