サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水at PAV
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水 - 暇つぶし2ch723:が長引いたことは「まともじゃない」けどな。 存続できる企業は何処かのタイミングで手打ちをするものだ。



724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 09:14:00.04 rCDWQ4qr.net
何かに部品の供給が途絶えたのはTrのことでパワーアンプB2302でのことだよ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 12:33:16.94 +Vf1zrJV.net
>>711
そこだね。
労使間でのいざこざが酷く全くまともじゃなかった。
>>709は逆に言えばまともじゃない会社ならあり得るって事になってしまう。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:10:42.05 MCvgNh2y.net
労働組合が左翼と結びついて無茶苦茶になったとか聞いた。
まったく、左翼はどうしようもない。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:53:24.34 +Vf1zrJV.net
>>714
労組は左翼だから結びつくとかじゃない。
左翼はとんでもないがサンスイの問題はそこじゃない。
会社側の陰謀で労組副委員長が覚せい剤所持で逮捕された事件。
これは会社側の大失態。
創業者社長菊池幸作は引責辞任した。
URLリンク(papagon.main.jp)

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 15:09:03.69 rCDWQ4qr.net
労使間協議でも相手が全面降伏するまで徹底的にやるとの思想があったからね。
これは当時のサンスイに限らずどこの企業でも同じだった。
特にオーナー社長が君臨すると雇主ゆえの横暴が目立ち
それに反発した労働側も対抗するで負の連鎖です。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 19:16:39.66 n01sIXvp.net
サンスイを潰したのは金子と入江ということでいいだろう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 19:49:14.09 VoR5O3q5.net
サンスイのアンプが壊れないからだろ
あまりに真面目に作ったから買い替え需要も少なかった
サンスイアンプ以降に買った家電や電子機のほとんどが10年もしないうちに動作しなくなったぜ
このスレが存在している事自体も奇跡的

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 20:29:56.06 rCDWQ4qr.net
>>717
ついでに長岡もね。
他にはソニーGシャーシアンプとデンオンPMA2000シリーズも遠因になってる。
>>718
それは言えるてるよね。
当方の山水アンプ(機種名はナイショ)も購入後25年経過したけどいまだに故障知らず。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 20:52:45.07 +Vf1zrJV.net
鉄男がいなかったらもっとずっと早く潰れてたわ。
鉄男とともに命運は尽きたともいえる。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 21:36:21.50 n01sIXvp.net
そういえば907NRAを高く評価したのは
長岡・上杉・菅野だけだったな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 23:21:00.10 sAVy6w4s.net
>718
昔の買い替え需要のすごまじさを知らないな。
あの頃、バブルが弾けた後ですら、当時のマニアは頻繁にアンプを買い替えてたよ。
雑誌も評論家も買い替えを煽りに煽った。壊れるまで使うような人間は極小数だった。
だから年に二回(ぶっちゃけボーナス直前)のベストバイに各メーカー血眼だった。
>>719-720
長岡氏はむしろ新作より旧作のほうが良かったなんて平気で言うほうだったよなw
それにサンスイはどちらかといえば、長岡氏が推したコスパや物量投入の波にのま
れなかったほう。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:08:14.18 NeXxnF++.net
犯人は・・・
URLリンク(dotup.org)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:14:26.67 bOtJT818.net
サンスイが最後の607NRAIIでイタチの最後屁で2トランス化したのは
やっぱPMA-2000の影響なんだろうなぁ…

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:20:42.79 RyR4BZce.net
デノンはここから20年以上同じ


738:設計でマイナーチェンジし続けてるからとっくに元は取れたろ 大博打に勝ったんだ



739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:50:00.43 XdxBmQKT.net
てことは607NRAよりNRAⅡが中身詰まってるて事かな?
じゃあNRAⅡにしようか!
既にNRAⅡの美品を悩んだあげく一度やり過ごしたよ
予算内でかなり綺麗な感じだったのに…ちくしょう

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:41:00.59 DSSgQgkv.net
>>717
両者ともにサンスイやばくなったら速攻デンオン押しになってなかった?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:47:08.30 NeXxnF++.net
そりゃ金のある方に流れるだろ
長岡みたいにアキュの社長を怒らせて帰らせるようなことはしない

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 03:17:51.39 NYgWfXfN.net
それだけに長岡は没後も信用され、金で意見を左右していた評論家たちは忘れ去られた

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:45:23.97 U36vS1zG.net
607がNRAで108,000円に値上げして
10万円以下のカテゴリーから外れたのも痛かった。
507NRAを93,000円で追加するもまったく話題にもならなかった。
しかし、入江、金子のちゃぶ台返しは当人達の没後も語られ続けるとは。
店頭で707NRA、607MOS LTDを試聴したけど、
それまでと変わらず素晴らしかったけどね。
山水消滅は残念無念。07シリーズだけなら黒字だったと言うし。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:45:28.24 PbViDLzb.net
安いんで、買って2103mosにつなげたら、おー、と声を上げてしまった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 13:30:52.09 m9mMvsxI.net
>>731
2103だったらプリなしでダイレクトでも使えるでしょ。
それでもそんな安いので効果あるの?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 13:38:47.19 AKv5uDa3.net
昔の球アンプ知らない人には新鮮かも

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 17:11:00.64 XdxBmQKT.net
あ~早く欲しい
くっそ~あれ買っときゃ良かったぁ~
くそッくそッ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:10:58.74 q+Zrz2WF.net
買って後悔するか買わずに後悔するか
買わずに後悔する方が引きずるんだよな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:26:50.41 EFCUSKVx.net
ゲー! ダンピングでサンスイ駆逐したって自慢気に自白してるやんけ!ww
まあサンスイ自体は内部での自滅だったけど、
金子汁に匹敵する都市伝説作成の材料が出たw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:27:26.89 EFCUSKVx.net
>>723
ゲー! ダンピングでサンスイ駆逐したって自慢気に自白してるやんけ!ww
まあサンスイ自体は内部での自滅だったけど、
金子汁に匹敵する都市伝説作成の材料が出たw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:31:08.65 cY66BX3f.net
品切れ商法NFJステマ乙。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 00:17:03.74 awnM+5/i.net
>>723
思い出した。何年何月とは覚えてないが、
 山水が長く凌駕した市場シェアをデンオンが初めて覆した頃
場所は当時西新宿にあったサンスイのショールームでの催事で
ある評論家が唐突に語った話(誰だったか思い出せない)
 「最近トップシェアをついにデンオンが山水から奪いました。サンスイにとっては
残念なことでしょうがこれはしょうがない 競争があるのはいいこと
 まぁサンスイの技術者が他社に流出しているし これから市場は面白くなるでしょう」
で尻切れトンボ(ここまで言ってようやく場違いだと空気が読めたらしい)
立ち会っていた山水社員の何とも言えないといった表情は記憶に残っている
 その後裏を取ったわけではないのでこの話の真偽の


753:ほどは不明 もうすぐアルツハイマーかもなので今のうちに書いとく



754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 00:42:36.15 N89bqG+O.net
>>732
ダイレクトなんてくそだよ。俺、普段はソニックフロンティアのライン2
(60万円)のプリ使っているけど、これトランジスタと管球のハイブリッド
なんで、管球の魅力がさっぱりわからない。今回、たった5千円でこんな
世界が楽しめるとは思わなかった。あと、mosと管球って愛称がいいね。
管球パワーのB-209とつなげたら気絶しそうだ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 00:44:23.54 yAuryTHg.net
ダイレクトだから鮮度がいいとか思い込んでる馬鹿は多いんだよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 10:49:55.34 HPx/bjJj.net
ダイレクトだから、鮮度「は」いいぞ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 11:26:47.30 lGsw7NKT.net
ダイレクトはクソだと言う意見には一部賛同する。
古いアンプだが、AU-D907(無地)にはフラットアンプをスルーする機能、言わばダイレクト入力の機能があるが
フラットアンプを通した方が明らかに音に艶とコクがありダイナミック感も良い。
それに比べればフラットアンプスルーでは、音が素直過ぎて平板でつまらない。
後年のアンプでは、ダイレクト入力の方が音が良い傾向があるが、これは、プリアンプ部の出来が良くないことを示している。
CD全盛時代となって、CDプレーヤーからの出力をパワーアンプ部に直接入力出来るようになったため
少なくともプリメインアンプにおいてはプリアンプの比重が低くなり、あまりコストを掛けなくなったため
、プリアンプ部の品質が低下したためである。
ただ、CDプレーヤーからのダイレクト入力は、CDプレーヤーの出力インピーダンスとパワーアンプの入力インピーダンスに
特性、特に周波数レスポンスが左右されるため、接続の組み合わせをよく吟味する必要がある。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 12:36:20.27 f5zRKvmu.net
3点

759:729
18/08/30 15:01:00.49 mpiFT9mY.net
なぜ3点なのか解説よろ
>>743は正しいと思うがなあ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 18:47:04.29 asmttKWJ.net
ダイレクトはクッキリ綺麗な音に聞こえて
音の純度が高いと、最初だけ思った。
しばらくすると痩せた変な音に聞こえだして止めた。
が、こういう音が好きな人も居るんだろうな。
特に「無い方がマシ」の不出来なプリだとね。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 19:46:24.54 7kUjYTg7.net
ハイ受けロー出しだけは覚えとけ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:43:37.65 RPJhnT7u.net
>>730
その507を持っているわけだが

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 21:50:45.35 smjTj3nO.net
>>743
プリメインアンプであってもプリ部のフラットアンプを省略した機種が80年以降急速に増えた。
プリ部は形骸化し各種セレクターとトンコン、バランス、おまけのフォノイコの構成になった。
フラットアンプの質云々で片づけるのは間違い。
だから3点。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 21:51:41.15 ye7SzkEV.net
507NRAはすぐに59,800円とかで投げ売りされたからお買い得だと思うよ。
それなら初めから値付けを80,000円とかにしとけばまた少し印象が違ったのかも。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 22:09:36.88 smzzgegi.net
>>749
プリ部の意味がわかってない。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 03:06:33.65 C9crKes/.net
俺も507NRA使ってた時期有ったな
小奇麗な音で気に入ってたわ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 13:03:35.59 pPapEj2g.net
小奇麗てことは一見綺麗に見えても実は綺麗ではないと?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:23:09.23 NtaA8AJD.net
>>753
アナタ ノ ニホンゴ ノ センセイ 二 キイテネ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:06:52.78 +S1A4YvU.net
>>752
確かに。透明感のある澄んだ音だね。気に入っているから当分このまま使う。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 20:28:43.64 pPapEj2g.net
おいおい、透明感のある澄んだ音だったら十分に綺麗な音だろ。
女の人に小奇麗ですねえとか言ったらぶっ飛ばされても仕方ないぞ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 22:12:43.95 JN1Srekh.net
末期も末期の高齢者

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 22:35:44.72 9puKYsJH.net
>>755 の家に遊びに来た29歳女性
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ……いくらでも名機が格安ゲットできる時代に…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  507が置いてあるよ…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川


773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 23:02:28.07 XeH//H1J.net
そんな女いやだww

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 23:49:52.43 pcaEj+uH.net
AU-D507Xの話で悪いんだけど
やはり607以上とは差を感じるな
音量上げるとヤカマシイ感じ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 12:37:48.94 BPtuM6QH.net
ヤフオク中古の上位機種より
自分が新品で買った507NRAの方が愛着がある。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 14:06:27.66 4tLUSzou.net
そだねー

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:12:49.09 LLC6xs/p.net
1111を新品で買いました

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:07:19.19 94LPPx0e.net
>>761
ナカーマ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 14:30:13.72 P1diuwwi.net
電子回路の基本がわかってない奴ばかりで笑える

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 14:59:55.87 3KrtcJuQ.net
>>765
少しは、豆知識でも書けよ カス

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 21:11:43.55 6xaTf/fv.net
毒も蜜も許されるのがネット、大体今時SANSUIスレユーザーなんて変人の集まりだろう。
と、SANSUIユーザーの俺は思うし変人歓迎だよ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:00:37.08 rap4P3tt.net
1111を修理に出しているので
安いオンキヨーのアンプを一時的に使用
している。
比較すると、1111は
静けさがある
奥行きがある
腰が低い
鋭さがある
値段差が10倍。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:04:40.91 CYa5CHrA.net
オンキヨーのアンプは何使っているの?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:21:26.64 koQyLnE4.net
>>769
A-9010です。
ダイレクトを使ってないTV音声なんかだと
そんなには差異がない。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:44:02.52 CYa5CHrA.net
これで差がなかったらおかしいだろw
URLリンク(topseller.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 00:02:28.90 VFBLB4pM.net
サンスイに怒られるぞ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 06:36:28.15 NyfwYRSa.net
プリアンプ部小さい

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 06:48:45.44 fO+svi4m.net
余程のクソアンプでもなゃ一瞬で分かる程に違いはないと思う
テレビ音声を普通に聞くのには大作ないだろうね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:01:35.23 EC7p9TO+.net
>>774
そうか創価>大作

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:07:02.02 yqLTmTN9.net
>>774
大作?
大差が出ないのはスピーカーが糞だからだろうね。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:35:51.34 i34gKMJK.net
>>771
差が出るような音量を出せないくせにw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:43:48.22 +pKFo74O.net
>>776
ギャグにきづかないか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 08:02:49.13 xV7+Zuw1.net
安物アンプでも音が出るのは一緒
ノイズだらけとか歪みまくりのアンプなんてまずないだろう
違うのは音楽性とか聴いて心地が良いかどうかではなかろうか
只単に増幅だけしたデジアンとか聴いててつまらんよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:08:54.14 yqLTmTN9.net
>>778
タイプミスの照れ隠しでギャグに逃げることもない。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:13:17.47 TexbJNw0.net
ここは初老が多いのかと思っていたがタイプミス如きで小学生みたいに嬉しそうに揚げ足取りしなくても

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 17:33:13.78 yqLTmTN9.net
>>781
小学生には>>775を読んでも揚げ足取りによめるようだな。
本人もスルーすればよいのに「ギャグですが?」と返してくるからバカはお互い様だ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 18:56:20.39 jNJH55E9.net
775は本人ではないよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 18:56:55.45 jNJH55E9.net
タイプミスすまんかったな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:25:11.22 NOc03iDg.net
末期高齢者になるとスルー能力が低下する

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:26:59.23 hV5NSMsi.net
>>783
フォローありがと。
俺はただ、そうか→学会→池田◯作
って掛けているように見えただけ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 20:09:10.45 VjcTLpv7.net
>>771
山水のアンプって狭い所にごちゃごちゃ押し込めてホント保守性悪いね。
組み立ての人件費も他社の2~3倍は掛かっているな。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 20:17:21.44 gZ038zuT.net
>>787
トランス屋だけに
配線を押し込むのは得意だろ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:18:41.52 7P48m1/T.net
一般の人でブラインドテストしたら
どっちがいっぱい詰め込んだアンプか
分からない気もする。
(芸能人格付けチェックのように)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:47:15.99 Up261rLc.net
ブラインドなんかどうでもいいんだよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:49:08.35 AoCoy2Gx.net
分からないだろうね
スカスカの3万のデジアンでも音質はいい
感性に訴える音かどうかは別だが

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:57:59.74 AoCoy2Gx.net
サンスイや重厚長大アンプに特に思いれなかったのでコンパクトなデジアンと入れ替えようかと思い聴き比べした事があるだけどやっぱりイマイチだったな
本家のミュージシャンと単に歌の上手い人がカバーした歌とは違うような感じ
無味乾燥


807:



808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 00:18:58.17 +Av652gU.net
>>787
保守性はむしろ良いほう。修理屋も言ってた。
むしろ酷いのは全盛期の糞ニーw 保守性はサイアクの部類。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 07:50:51.80 wlZac4Bd.net
507NRA使ってる。
907と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
音質にかんしては多分907も507も変わらないでしょ。907聞いたことないから知らないけどトランスが大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも507なんて買わないでしょ。個人的には507でも十分に高音質。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 09:09:33.63 F+vO9o6b.net
507系最強は
末期山水の唯一の無帰還AU-α507MRVなんだよな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 11:13:13.59 ibFCajdj.net
聴いたこと無いのに朗々と語る。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 15:43:25.06 9zBQwmTy.net
GTOのネ申なつかしすww

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 19:34:40.44 QKOkecBU.net
>>794
おれも507NRA。
907とはそりゃ差はあるよ。環境によっては差がわからないかもしれんけど。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 20:01:57.05 5CNVggLH.net
907は低域の低いところまで制動が効いているというか。
しかし2ウェイスピーカーなら707以下でも全然問題ないし、
507NRAは507とは言ってもバランスアンプだし実質「607ライト」て感じだ。
なので、それまで507クラスのモデルがAU-405という変な型番にになってしまった。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:38:33.80 c5FT8Jyt.net
>>794
 
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<507と907は大差無いんですね、勉強になります!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<ダメだコイツ。店員のセールストークに引っかかってやがる…
  ∨ ̄∨   \_______________
 


816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:48:41.08 a2Uc2MXk.net
長岡鉄男は言っていた
メーカーはタダでは金を取らないと

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:57:05.94 dhi1QaXm.net
部品点数が多いってだけ?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 13:40:28.06 a2Uc2MXk.net
907NRA
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG
507NRA
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 13:54:07.61 +4WCNJoI.net
907NRAの中身はカッコいいよな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:01:29.71 a2Uc2MXk.net
507と907
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:11:22.82 dhi1QaXm.net
なるほど

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:23:29.24 VQydkHBb.net
幸せってのは物や状態ではなく
感じるか感じないかだけのものなんだよ。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:44:27.19 PYzn1xMm.net
くだらん

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:54:24.79 rE8fxDWc.net
嘘かと思われるかも知れないけど17年も前のコピペでマジで何人も釣れた。それだけでも個人的には大満足です。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 19:29:49.55 zZcDqNUs.net
PMA-2000 10万円 1998年発売
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG
PMA-1500R 6万8000円 1998年発売
URLリンク(audio-heritage.jp)(3).JPG
AU-α507NRA 9万3000円 1998年発売
URLリンク(farm9.staticflickr.com)
出さない方がマシだった気がする

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 20:13:39.60 a2Uc2MXk.net
まさにスカスカおせちだな

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:57:57.35 FCQPIG51.net
607と907は明確に違いますやん
力不足じゃ情けない音しか鳴らない

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 08:05:41.95 FCQPIG51.net
1111 綺麗なの出てるよ
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12


830:13:32:57.57 ID:fGw1/8QX.net



831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:06:47.50 CF957+AF.net
>>810
そうなんだよ。
それで507NRAは登場してすぐに実売59,800円以下で投げ売り?された。
しかしそれでもPMA-1500Rよりは良い音と思うけどね。
507の筺体は大きいのでスカスカに見える面も考慮する必要がある。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:03:09.77 q2wjFOf1.net
>>814
別にサンスイだけがプリ部弱いんじゃなくて
プリメインって規格自体がそういう宿命だから、
気づいた人からセパに移行するよね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 00:06:44.11 V5Nu634g.net
>>816
プリ + パワー = プリメイン ではなくなったのはいつ頃だろか?
TA-F222ESAの回路パターンを追ってみたら
パワー部初段がプリ部フラットアンプを兼ねるような回路だった。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 01:26:27.50 laysGtuv.net
究極、パワー部がすはらしけれは
それでいい。
不便でも繋ぎかえればそれでいい。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 16:35:27.31 KE1n/TiV.net
>>818
>>740>>741-
だってさ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:12:31.99 KyB/t/iV.net
>>818
B2103mosは便利だよ。プリ2台つないで、CDダイレクト
つないで聴いている。しかし今は5千円の管球プリばっかり聴いている。
マジこいつは奇跡のプリだね。CDプレイヤーが54万円、パワーアンプが
36万円。こんなアンバランスな価格セッテングで聴いている奴は世界に
ほとんどいないだろうな。60万円のプリ遊ばせてね。
あと、ダイレクトとプリ通した音の違いは。
ダイレクト 精密な絵。
いいプリ 精密な模型。
といった感じかな。特に管球プリは、なんか音のでかたが根本的に違っている。
低音なんか奥から吹き上がってくる感じ。立体感が半端じゃない。
ジャズのサックスなんかそこに楽器があって触れる気がする。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:50:35.42 6H3evva7.net
B2103はプリメインアンプとパワーアンプの
中間みたいなアンプ。
いいと思う。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 20:08:00.30 KE1n/TiV.net
2102MOSもいいですぜ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 21:44:10.33 PEoYaNXP.net
>>820
01J?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:46:52.12 p/1AJvLK.net
907F EXTRA
不覚にも長期通電させてあげなく死にました
リペア探しましたが、元SANSUI技術者のリペアに
「部品調達不能」死刑宣告で屍となりました
(>_<)
バラバラ殺人事件にして荒ゴミの藻屑、お星様となりました。゚(゚´Д`゚)゚。
今まで、本当にありがとう。゚(゚´ω`゚)゚。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:59:33.09 mqQ7njhE.net
何が調達不能だったの?
オクに流さなかったのはなぜ?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 07:45:02.15 UouUjTLL.net
おっ、家の907Xも電源入れておこう。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:26:36.28 cBk9CBGa.net
>>824
私欲しかったなー

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:29:58.93 nLJSJ2v1.net



845:昔のアンプも高い周波数出てるんだな



846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:29:08.11 wjozdN6B.net
>>824
長期通電ってどのくらい長期?
それから「部品調達不能」の部品は何?
我が家には907G Extraがあるがら気になる。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:19:15.68 6NdoR/Lg.net
長期通電はDCドリフトが不安定とか各部の動作不安や導通不良を騙し騙し使う方法。
適切な手当てを気が付いた時にしておけばまだまだ使えたのにね、南無阿弥陀仏。
入手絶望なキーパーツとなるとFETやTrだろうね。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:25:31.25 wjozdN6B.net
調子が悪いと気が付いたときに修理に出しておけば良かったんだ。
我が家の907G Extraは3年前に修理に出してから絶好調だから取り敢えず問題ないみたいだ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:32:59.18 0ieiPCZO.net
わしのD907XDも元気なもんだ
1月にメンテナンス出してからはほぼ毎日鳴らしてるなぁ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:48:09.37 zuyaxHv0.net
家の907limも故障知らずで元気だがいつまで持つのか心配になるな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:14:37.76 8+OvyKRZ.net
907XD使っているけど、数万円(下手すると二桁)のメンテかけてまで使うものかなあ
問題が出てきたらオク流す方が。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:28:41.52 Zqi4O7go.net
俺なら同一機種が安く手に入るなら、そこから部品取りして直してみたいな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:44:39.24 uiRPrVfe.net
完動品のうちに売ってDENONの2500NEにでも買い替えようかな
DACやリモコン付いてて便利そうだけど音質的にはどうなんだろね

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:49:58.93 wjozdN6B.net
2500NEだと修理は基板交換が基本だろ。
基板が無くなった時点で修理不可?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:54:10.66 0ieiPCZO.net
>>834
音が悪いの?
わしのはすこぶるいい音がしてるよ
α907Limitedも使ってるけど907XDは何の味付けもない純粋な音だとよく分かる
いくらかかっても手放すなんてとんでもない
傷ひとつないよ
URLリンク(i.imgur.com)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:27:56.39 8+OvyKRZ.net
>>838
悪くないけど魅力に欠ける。特に中高域。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:12:22.71 ezcPdCAB.net
D907X Decadeは人気あるよねえ。
ネットで調べると修理しようとして例の悪名高いグンマーの爺さんにやられた話が出てくる。
オーナーもちょっとアレだけどD907X Decadeの特別な感じは伝わってくる。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:03:47.97 MsHn83Zw.net
607NRAと507NRAの差は、パワーダイレクトがあるかどうかの差。中身は同じ。
607NRAでパワーダイレクトを使わないのであれば、接点の少ない507NRAの方が有利だよ。
NRAは、最終モデルのダイヤモンド回路を搭載し、パワー段をA級動作させてるのが特徴。
A級アンプが好きなら、大切にしてくれ。
A級アンプが好き + mos好きな人は、607LTDかな?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:13:32.40 U4c4jeDt.net
>>840
サンスイ機を群馬のアマチュア無線家に直させるのは鬼門だな
情弱乙としかいいようがない

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:18:46.83 goL97+5R.net
>>824
長期通電って24時間365日電源入れっぱなしってこと?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:22:23.78 U4c4jeDt.net
X1111の終段FETをチューンナップと称して他のものに変えてしまうような修理業者は信用できない
それはもはやX1111ではない

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:25:37.03 6NdoR/Lg.net
あ、「不覚にも」と>>824にあるから電源消し忘れか。
そのまま旅行か出張でもしたのかな?
火事にならなかっただけでもマシだよね。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:27:24.85 U4c4jeDt.net
横からすまないけど
不覚にも長期通電させてあげてなくて死にました
ってことだと思うよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:28:19.50 YVoTYoNO.net
>>843
907モスラでやっているけど絶好調

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:47:01.42 ezcPdCAB.net
頻繁にON-OFFするのはもちろん良くないが、24時間365日電源入れっぱなしてのもどうかなあ。
この場合単に長期間通電しないで寝かせてる間に壊れたと読んだが違うか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:58:40.70 goL97+5R.net
電源入れてから温まって調子出てくるのに30分はかかるのいやで入れっぱの人はいるね

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:11:12.62 U4c4jeDt.net
通電してもしなくても劣化は進む

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:27:47.68 wZlz375c.net
507NRA最強伝説

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:58:14.32 Zqi4O7go.net
>>850
劣化速度は全く違う

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:58:57.15 U4c4jeDt.net
素子によってな

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:06:45.15 Zqi4O7go.net
最も劣化した素子に全体性能が左右される

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 11:11:23.39 85Dgu6aK.net
>>841
中身が同じ(キリッ
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG
URLリンク(audio-heritage.jp)(3).JPG

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:09:44.61 iuR5uCj4.net
金子汁の違い

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:22:17.06 onVYeQVr.net
>>585
同じ?眼科に行って診てもらえ。
>>586
その話はもういいって。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:27:37.67 iuR5uCj4.net
>>855の意図が読み取れない>>857でした

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:51:55.63 i51V3p5p.net
ここには末期高齢者がボケかましまくりだからね

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:02:13.65 SLoykJNa.net
意図的にボケたものを本物の呆けが注意するという

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:43:30.14 RYL/nueo.net
>>842
ちょこっと自分でメンテするようになって分かったんだがあれ程オーディオ用コンデンサに変えられたらサンスイも糞も無いね。
キリストの壁画をヘンテコに修復したスペイン人が居たけど怖いなー。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:13:18.42 SLoykJNa.net
>>861
数値だけで良くなったと言って返してくるからな
音質など二の次

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:18:28.46 iuR5uCj4.net
修理したグンマーのジジイ自身が耳が痛くて聴いていられない音とか。
さんざん引き伸ばされ1年以上かかって15万もかけて。
まあ、オーナーが詐欺にひっかかるような問題のある人ってのはあるけど素晴らしい人柱ではあるな。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:26:19.22 SLoykJNa.net
その改造を指示したのがオーナー自身だからな
あのグンマーもしぶしぶだったのが伝わって来る

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:43:02.05 KbdMBcIp.net
そのオーナーがコンデンサに適材適所の種類がある事を知らなかったって事?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:53:18.03 iuR5uCj4.net
なんにも知らなかったんでしょ。
ただ、サンスイ機のそれぞれの音の特徴は聴き分けられる耳はあるみたい。
はじめアクアに持ちかけて部品が無いと断られたらしい。
まあ、壊れたAU-D707X DECADEとジャンクのAU-D907X DECADEを2個イチにするってとんでもない話だからジイさんもテコずったんだろうが。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 16:12:44.99 RYL/nueo.net
その件の詳しい記事ってどこにあるの?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 16:19:13.05 iuR5uCj4.net
ググればすぐ出るけどここ
URLリンク(mixi.jp)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 16:35:47.42 RYL/nueo.net
ありがとう、
う~ん、気の毒としか言えないなぁ。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:53:51.31 SLoykJNa.net
気の毒とは言い切れないね
改造を提案したのもグンマーを選んだのもこの人だから
そして代行サービスの人はかく語りき
URLリンク(mixi.jp)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:59:07.21 SLoykJNa.net
アクアはこう評した
URLリンク(mixi.jp)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:06:54.35 SLoykJNa.net
過去スレも見とけ
【アンプ修理の】AMP修理工房【最高峰】
スレリンク(pav板)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:27:12.82 mf3wiDm6.net
ヤフオクで拾ったジャンクをその何倍もかけて修理依頼する心境が分からん
思い入れある訳でもないし。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:37:00.07 SLoykJNa.net
思うに、この注文主も新品でサンスイの音を聞いてないんだと思うよ
だから可能性の亡霊を追い求めてる
追体験にお金を払いたい、一種の聖地巡礼

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:43:35.53 85Dgu6aK.net
ザオリクでも使えればなー

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:51:29.72 onVYeQVr.net
>>871
ログインにPASSワード必要なURLを貼っても見れないじゃん。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:06:10.31 RYL/nueo.net
依頼主には思い出の機種だったんだね
decadeってそんなに良いの?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:23:03.91 kRsJ9UQ6.net
>>876
昔のミクシィのパス入れれば見られる

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:42:30.65 iuR5uCj4.net
>>877
長岡鉄男によればXとX DECADEじゃ全然違うそうだ。
907Xは907史上最もマイルドな音だって。
自分もこの話を聞いてDECADEに興味が出たが高くて手に入らないや。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:49:50.18 mf3wiDm6.net
907XDの稼働品ってヤフオクで5万円ちょいじゃなかったっけ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:58:26.02 iuR5uCj4.net
あの辺りは自分には5万は高いなあ。
でもジャンクなら持ってるからいずれ整備するつもり。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:03:16.99 mf3wiDm6.net
907X Decade 持っているけど、中身が詰まっていて自分に整備はとても無理だと思った。
せいぜい再半田くらい。それでも直らないなら躊躇なくオクに出す。
終段Trはディスコンだっけ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:42:54.11 onVYeQVr.net
>>874
同意。
購入価格を上回る修理費用を出す、通常の感覚ではない。
流石のグンマ―親父も精神を病んでる奴の依頼は断り切れなかったようだ。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:55:39.59 SLoykJNa.net
グンマーはサンスイの関係者にバイアスもインピーダンスも分かってないとか言われて散々だが、
それって、電子回路の知識ゼロと言われてるに等しいんだが、いくらなんでもそこまで酷いんだろうか
アマチュア無線家はなによりそこを勉強するだろうに

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 00:02:25.38 X/AGxsie.net
こんなスレが建つほどだ
スレリンク(pav板)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 09:47:31.74 roSTC1vR.net
>>884
どのような回路を組むかの解釈と方法論の違いだよ。
サンスイは音質のためにあえて複雑な回路にするが
グンマ―は効果が同じなら簡略化することをる。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:00:33.15 xtGdp74H.net
いや、効果が違うから問題になってんだろ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:14:21.15 YOde2g76.net
あああああああああああああああ
俺の愛用CD-α607がついにぶっ壊れた?お亡くなりになったのか?
電源入らねぇ、死にたい、607MOSと相性抜群だったのに死にたい
ドラえも~~~ん!!!タイムふろしき出して~~~!!!

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 11:16:48.03 C/hoNX//.net
IDKには部品取り用の山水ミニコンポの在庫がかなりあるはずだから
修理可能か問い合わせしてみたら?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 11:31:16.97 4DU07b2t.net
>>889
ミニコンポから部品取れるの?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 12:07:35.06 roSTC1vR.net
>>887
その効果とは音質面に現れる事だろ?
グンマ―は端から音質無視なのはわかってることじゃね?
増幅率の違う終段に交換するのは頂けないけどね。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:27:45.47 C/hoNX//.net
>>890
高級機もミニコンポも同じ部品が多く使われていたからな
そのせいでミニコンポで大赤字を出して倒産したんだけどな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:25:47.24 hxl6rK7m.net
>>892
ミニコンポでも音質にこだわっていたわけで。
最後はスペンドールと組み合わせたものがあったな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:41:48.30 RAfzAKN3.net
大昔のスピーカーsansuiのスピーカーsp-g88使っている人いますか?気になっています
どんな音ですか?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:48:41.70 xtGdp74H.net
今再放送でやってるマッサンによると、
ニッカはまがい物のウイスキーを作ることを頑なに拒んでなかなか売れず何度も経営危機に陥った
サンスイも同じような真面目な会社だったんだな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:04:00.59 X/AGxsie.net
IDKもグンマーなみにヤバいって聞くな。
アクアにも良からぬ話があるようだし。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:20:14.67 5XjolRZG.net
>>896
kwsk

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:21:24.14 P0ezmqYG.net
修理・整備は依頼する側・される側、
経験に基づいた手法・思い込みに基づいた拘り。
噛み合わない事も有るでしょうね。
長年逃げ隠れなく仕事を続けているのは確かな「実績」。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:02:29.06 X/AGxsie.net
>>897
けっこう前から今まで続いてるB-2102 MOSのオーナーのブログ。
URLリンク(velvia.asablo.jp)
ここに少し書かれてるけど所々IDKやグンマーやアクアについても書かれてる。
この人はIDKにやられてサンスイ大阪に持ち込んだらしい。
当時はまだサンスイは生きてて系列だったようだ。
元サンスイの中の話や改造ネタ、かなりマニアックな話が大量にある。
サンスイ大阪はもうやってないが、この人が世話になってた人は岡山で独立したらしい。
詳しくはこの長~いブログを遡って読んでおくれ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 22:14:33.85 fz7AlTmn.net
>>899
そこの人なぁ…。まあどー思うかは各人読んでみて次第ってとこかな。
俺は…現段階ではあえて何も言いません。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 22:59:58.74 X/AGxsie.net
俺もこの人はちょっとどうかと思うけど、まあ、マニアってのは程度の差はあってもこんなモノでしょう。
マネはできないけど情報としてはアリだと思うよ。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 00:16:21.56 dRPvYjZk.net
>>901
まあ、あくまでイチ情報としてはねw

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 01:40:38.97 7NbOJAYI.net
この人抵抗とインピーダンスの違いを理解してるんだろうか

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:54:08.92 V0jcqWCY.net
表記でhfeランク分けしてるけど大きく重なってるんだよね。
最善ではないど調達の限界等の中でベストの選択だったのかも知れない。
「素人」とカミングアウトしつつ頭デッカチの真贋疑わしい知識を
ひけらかしながら上から目線でプロを非難批判して上機嫌・・・。
       そういう「性分」みたいね。


922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:58:54.87 V0jcqWCY.net
こうい「情報?」を疑いなく鵜呑みにしてる人が一番・・・ですね。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 12:47:01.26 7NbOJAYI.net
いい加減にします。というタイトルは、週刊FMに連載されてた長岡鉄男コラムのパクリだね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:00:54.62 cRPFMPa5.net
同じ人
電源に使っているシルミック、470uFでは容量がちょっと足りないせいか発熱が大きめなので、1000uF位にしなきゃダメかな・・・。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:02:24.45 7NbOJAYI.net
一事が万事、サンスイの修理を転々とするわけだ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:18:09.29 RqQzBVAp.net
>>904
>最善ではないど調達の限界等の中でベストの選択だったのかも知れない。
同感。
メーカーでも同じことやってたよ。要は、表記ランクじゃなくて実際のhfeが大事であって
実測hfeが揃っていれば、OランクだろうがYランクだろうがペアが取れれば問題ない。
ただ、一般人は軽易にhfeをはかる手段があまり無いから、表記が全ての世界になっちゃう。
件のブログの人は、その辺りの思慮が足りないんだろうね。気持ちはわかるが。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 16:23:03.57 5WHdFO2f.net
IDK・アクア・岡山の人
全部経験した人はおらんのか!?
群馬の人はG17使いすぎなので却下ですw

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 17:40:48.56 piouvSIN.net
>>904>>909
IDKに関してはhfeのランクの話だけじゃなく他にもいろいろとやらかしたのがあったようだ。hfeの件は一例にすぎない。
まあ、この人は今は岡山へ帰った人を全面的に信頼していたからよその修理の問題なんかはみんな岡山の人の受け売りじゃないかな。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 17:44:08.49 zDQQIjAB.net
>>910
全部経験したような人はおそらく問題のある人

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:04:15.64 q/ipm2Wh.net
>>910
そんなに何回もOHできるような金持ちなら
修理屋ハシゴする前にハイエンド逝ってるって

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:33:09.20 UMJ0WdnF.net
やっぱ山水九州が最強か

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:54:11.44 zDQQIjAB.net
オクで買って直す人が多いから修理屋が繁盛するんだろうけど、安物買いの銭失いという自覚がない

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:03:12.59 2G7/43H/.net
結局はどこの業者も延命処置だろう、残念だけど音が出るだけマシと思うしかない。
そんな修理もいつまで続くかも分からないけど。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:47:12.29 T8t1oW7I.net
>>907
コンデンサ容量増やしたら発熱って下がりますか?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:09:56.35 zPrS6h2T.net
V15III、D907F Extra、4311Bで聞くマグニフィセント サド・ジョーンズ 第一集のトランペットは
脳汁が出るかのような奥ゆかしい香り高い音色だ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:01:29.81 r6OU5J+o.net
>>914
オーディオサービスエンジニアリング?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:11:38.48 J5A3pY/Z.net
>>907
「そこは並列でコンデンサーを使って抵抗値を下げているんだから増やしちゃダメなの!わざわざ音を悪くするようなチューニングをしなさんな。」

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:16:18.08 J5A3pY/Z.net
なおインピーダンスは静電容量に反比例します

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 02:27:46.52 IiiUOrtJ.net
>>921
周波数が上がると容量の大きなコンデンサーのインダクタンスは上がるのよ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 02:40:18.34 IiiUOrtJ.net
>>922
「周波数が上がると」は不要だった

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 02:57:51.28 J5A3pY/Z.net
ESLの話?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 10:44:35.99 nKZ7FQoM.net
電源周波数辺りではESLはそんなに問題にならないと思うが

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 12:49:06.05 FrtqJv3o.net
>>910
6年くらい前、IDKは以前に907i MOSをOHに出したんだけど、入力セレクタボタンの配置がオカシクされたことがある
PHONOボタンとtunerボタンが逆につけられてた。
結局そのまま使ってたんだけど、ガリやギャングエラーがまた発生してきたから、売り払ってアキュにしたよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:23:04.92 pywM+E+p.net
>>925
サンスイアンプのf特は DC~300KHzですからねぇ
100KHz超える辺りから電源インピーダンスの影響が出ますね

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 14:17:45.48 vcnAVSpo.net
いずれにしてもあのブログ主が、グンマーがコンデンサ減らしやがったww
と岡山の受け売りでバカにしながら、自分は熱が出るから電源のコンデンサの静電容量増やそうか、
は意味がわからんな 電流をいくら流すかで定数を決めてるというのに

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:16:35.45 KWOZ0VBA.net
すげえなここは自分でアンプ設計して作れるやつばっかなのか
俺は使うだけだわ、精々ゲルマニウムラジオ作ったことあるくらいだなキットで

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 01:24:27.74 RjsmGsZc.net
潰れたといってもメーカーのスレなんだがな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 08:11:34.90 g4xcAQrk.net
四国サンスイサービスってどうですか?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 09:57:49.10 Ubmwjlim.net
故障経験はないけど修理の話ばかり聞いてると手放したくなるな
もうご臨終を迎える歳なんだね
サンスイでなきゃダメって事もないしそろそろ新しいのも物色するか

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:26:27.14 xB7kN/Cq.net
SANSUIでなきゃダメでござる

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:54:35.53 mNJfbBSA.net
1111が壊れた。
今後を考えて新規購入。20年は使う。
ローンの金利は店もちだろうから月々の
出費で考えると大金でない。
定価50万円位ので探す。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:07:36.92 RjsmGsZc.net
現行50万ではX1111の代わりは厳しいでござる

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:52:28.75 o9ZNcg/L.net
50万ならアキュのセパ中古だな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:55:36.32 o9ZNcg/L.net
>>932
故障というか、ここで言われてるのはオクで買ったら素人改造だったとか、例のブログ主は自ら素人改造したりとか
グンマーにOH出したらまるで音が変わってしまったとか自然故障じゃないケースばかりだろ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:12:57.72 FhUH8rj/.net
当方所持のB2103は新品購入品だが未だに健在。
不老不死であることを願う・・・・・・・・不老だけは避けられないかな。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 18:31:54.97 o9ZNcg/L.net
不労不死になりたい

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:21:34.51 ZiDocStz.net
>>938
スイッチ類大丈夫?
オレのB-2103MOSは結構前にダメになったので、OH時にRCAのメインイン直結に
してもらったよ。
>>939
メーテルに頼んでネジの体にしてもらえw

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:25:39.27 RjsmGsZc.net
>>938
みんなにボロクソ言われてるブログが参考になる。
B2102と基本同じ。
DC0Vとバイアスはどうしてもズレてくるので年1とかたまに調整する。
あのブログ主はやたらと神経質にマメに調整するがその辺はマネしてはいけない。
もちろん改造などもマネしてはいけない。
マネではなくあくまで参考。
参考にするだけなら悪名高いグンマーだってかなり有益。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:12:08.58 KtkcXm44.net
今度天草に出してみる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:13:33.52 o9ZNcg/L.net
アナログの調整は温度による特性の変化を考慮しないと生兵法で終わる
自分でやらないほうがマシ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:00:31.45 2RH4jlNr.net
>>941
確かにやり方は別として色々なケースが参考になるので参考になる、自分のじゃ色々試せないしバラす前に分かる事もあるからね。
>>943
確かに907の回路図にある調整方法は、負荷を繋いでフルボリュームで30分以上温めてから調整と書いてあった。
ホーロー抵抗にファンでも付けた負荷でもないと怖くて調整出来ないと思った、サンスイは全数こんな調整をしていたのか?と疑問に思ったよ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:04:13.32 ijagpSby.net
>>944
フルボリュームはすごいね
俺のa707Exは35W(16.8V)で5分間だけなので、セメント抵抗直並列組み合わせて50W 8オームのダミーロード作った

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:33:18.21 KBrPy6dU.net
>>934
最低でもL-509xやE-650クラスでないと納得は出来ないだろうな

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 15:07:03.63 XYhmyz9Q.net
>>934
新しいアンプは 高域の抜けとか分解能の良さとか、昔のアンプにない良さがあると思う。
1111の経年劣化も考慮するとそれほど悲観すべきことではないかと。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:53:32.58 IV5EBJ/8.net
>>941
どこのブログかと思ったらアイツのことか。
基本無職だから暇すぎるのだろうね。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:58:49.43 2LEGmYWE.net
931です。
買い換えたらその1台しか聞かないので
おそらく慣れてこれはこれでいいと
思うようになると考えてます。
28年間使ってもとはとっています。
パソコンのように最新が最良なら
いいのに。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 19:29:20.37 ISAsbp6a.net
1111買う時に、ラックスやアキュの最上級プリメインや907と比較したけど、
価格は一番高いが圧倒的に1111が個性的で素晴らしくこれ以外ないと思った。
それ以来、迷ったらカテゴリー最上級を買う、を座右の銘としています

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 20:03:37.41 icRIYKLF.net
CD607がご臨終になったので、別れを惜しみながらも
SONYのESシリーズのCDプレーヤーを落札した
・・・CDプレーヤーはさすがにソニーの方に軍配が上がるわ
アンプはSANSUI、CDプレーヤーSONYのES
この組み合わせ最強でしょ(持論

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 20:32:38.27 Pxc5Uhsw.net
>>950
その時はどの907でっか?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 23:15:50.89 dYpHtMv0.net
CD-α607i/59800円(1987年)
CD-α607/98000円(1998年位?)
と二つあってね。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 23:33:35.36 kds9HK6t.net
>>952
確かAU-α907L Extra

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 23:46:24.60 eEokCWFa.net
>>951
SONYのES は何?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 07:18:12.10 r6MYWEa9.net
A級アンプは常にフルパワーです。
車で言えば、常にエンジンをレッドゾーン手前のピークパワーでフル回転させながら、
半クラッチで速度コントロールしている状態です。
電源トランスは、電流が流れれば流れるほど振動が激しくなり、シャーシを揺らします。
また強烈なコンデンサへのチャージ電流が常にながれ、
これが信号電流で変調されるから厄介なノイズが発生します。
これで良い音のアンプにする自信は私にはありません(笑)
SOULNOTEはAB級です。
スイッチング歪の影響が出ない程度に上下をクロスさせる方法で、
A級とB級の良いとこ取りしています。
ちなみに、このクロスの深さ(アイドリング電流)で音はメチャクチャ変わります。
流し足りないと音が痩せて解像度が減り、
流し過ぎるとやや霞がかかり音がソフトになります。
一番良い音になる電流がスイートスポット的に存在するのです。
SOULNOTEの電流バッファーは熱結合しているとは言え、
電源を入れてアイドリングが安定するまで時間がかかります。
生産現場では、電源投入後に仮調整した後、
蓋を締めて15分間フルパワーでヒートランし、
その後2回目の調整を行い、その後アイドリングでセット温度の飽和を待ち、
さらに最終調整を行っています。
しかも蓋開けると温度が変わるので、蓋を開けたら速やかに調整しろとか、



974: 小数点以下2桁まで合わせろとか、それはもう大顰蹙です。 でも宮古工場のSOULNOTE製造担当の方は見た目怖いですが、 愛があるので毎回厳密な調整をしてくれています!



975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 07:23:46.71 NCDM+R1T.net
>>950
1111て女性ボーカルどう?
若干渋めの声になる?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 09:38:12.73 iSigL59x.net
>>955
Esprit

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 09:58:40.78 oQWmNfmp.net
>>954
どうもありがと
907L Extraも聴いてみたいアンプだなぁ
すでにまともな音が出る個体が少なくなってそうだけど…

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 10:26:04.43 MljE43Q2.net
>>956
~このクロスの深さ(アイドリング電流)で音はメチャクチャ変わります。~
古いアンプはトランジスタが草臥た分アイドリング電流が大幅に落ちてますね。
トリマー調整で増やしてもトランジスタ自体の性能は回復しませんし。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 12:29:59.19 rsBvbvT/.net
>>956
今は知らないけどSOULNOTEは真空管みたいな感じに
発熱させて音を良くする設計だけど排熱に問題があるから壊れやすかったな
ガレージメーカーらしく耐久性は二の次な印象

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 13:03:07.21 maX+3SQx.net
よく知られている電解コンデンサはもちろん、多くの人が半永久のイメージを持ってるトランジスタも
実は広義の化学製品だから、経年劣化があってhFEも低下する
ずっと何十年も同じ音というのはありえない

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 13:34:56.86 KVzDTuB9.net
特に最終段のパラ接続なんて寿命が短くなるだけ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 13:41:57.90 RayboGqX.net
>>963
理由は?
内容によっては君に嘘つきの称号を与えることになる。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 13:43:56.58 KVzDTuB9.net
>>964
多少の知識があれば自明
君には無知の称号を与える

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 13:45:45.91 cdbWR/mj.net
ファィッ!

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:19:12.91 6aK2qwmE.net
>>950
因みに スピーカーは何をお使いですか。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:58:33.16 z/7rkKr8.net
>>967
手持ちがNS-1000Mなので、試聴も店で同じにしてもらって。
新品で買ってその前後にも大小色々買ったけど今でも結局不動のメイン。
これを鳴らすためにオーディオをやっていると言っても過言ではありません。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 15:08:42.12 Ya7KEkeJ.net
>>962
50年以上前、SONYが永久保証を付けて売っていたのを
「トランジスタは壊れない」と曲解し未だ盲信してる人が居ますね。
80年代初頭にSONYは新聞各社に撤回とお詫びの広告を出しています。
現実にはトランジスタもキッチリ性能低下。
どちらかと言うとコンデンサーの方がタフです。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 15:22:40.66 jakmgBAm.net
実際の所コンデンサの交換の必要性はどうなのでしょうね。
20、30年前の中古手に入れてコンデンサの容量など測ってみても正常値(ESR,vloss,容量)である事が多く、明らかに吹いちゃってる物でさえ正常値を示すこともあります。
そして正常値のコンデンサを変えると音が活き活きする事もあります。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 15:33:04.46 0l2znICu.net
>>959
うちのAU-D907やD907Gexがまだまだ元気だから、907Lexは全然OKじゃないかな?
もっとも、我が家の907は全て定期的にメンテしてるが。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 15:39:56.13 RayboGqX.net
>>965
逃げた・・・・・・・(笑) では君は根拠もなく放言できる嘘つきだね。
最終段パラというだけの聞きかじりのヨタ情報で寿命が短くなると信じ込んでいてはなあ。
最終段素子一個当たりの負荷が軽減できれば長寿命が期待できる。
シングルプッシュよりはパラプッシュ、パラプッシュよりは4パラプッシュと増えたけど
音としては各素子の動作誤差が音の濁りとして出易くなる等の弊害もある。
アキュの10石パラ、20石パラは高出力と長寿命を狙ってのことで、
素子の選別と均等動作を心掛けないとあそこまでの音にはならない。
さあ、君の持論を聞こうか。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:21:18.69 1azCEq6a.net
よそでお願いします。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:22:45.45 mtIqwVFU.net
>>970
何年も通電していないアンプ。
久々に音出しするとボケた緩い音。
が数日鳴らし込むと段々締まってきて目覚める。
この「目覚める」ってのは主にコンデンサーなのかな?・・・と。
トランジスタの方は目覚めたり回復したりはなさげ。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:41:36.56 6aK2qwmE.net
>968
クレルのプリメインとか候補にいかがですか

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:48:33.98 TMguxxVa.net
枯山水

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:51:44.55 gwX29L8+.net
NS-1000Mか
うちはDS-1000HRだから鳴らしにくさが似ているね
うちはその907L Extraで、そこにComet DAC追加したら噂に違わずレビンソン導入したような音になった

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:51:50.61 vZ1NHVBT.net
イシノラボの連載に感動した
ダイアモンド回路の開発物語
一読する価値あると思います
D907初代を使ってます
IDKでメンテ済み

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:35:57.90 0/RrbKaD.net
>>974
今チマチマメンテでコンデンサ変えてますが外したコンデンサが凄く軽い。
ドライアップしているとはこの事なのかな。
先を見越して交換できる所は交換しておくことにしています。
音が変わるので嫌う人もいますが。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:47:31.74 9ccHjXeb.net
初見の電解コンを手に持っただけで軽い?
電解液がそこまで重いとも考えられない。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 08:49:17.39 4wy6i+IV.net
>>979
これから先の為の交換、なるほどですね。
>>980
案外わかりますよ。
サイズに対しての重さがね、発泡スチロール的な手ごたえない軽さに。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 08:55:36.93 4wy6i+IV.net
交換した全部ドライアップって事はないと思うけど・・・。
サンスイではあまり使われてないけど
薄紫?パステルパープル?のコンデンサは見つけ次第交換します。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 11:42:59.37 lSgblgQG.net
>>979
なんか同じコンデンサで重さ違うぞみたいな。
そうそう発泡スチロールみたい

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 15:00:13.48 rJSC2Grb.net
サンスイと同じレベルの音出すには現行型だと3倍くらいの金出さないと買えないって言うじゃない
確かに大抵の現行型はそうなんだろうけど、ラックスマンあたりは1.5倍くらい出せば満足出来そうな気もするんだよね
特に、分解能と音場に関しては現行型の方が大分良いような
907使ってるが次にサンスイの上位機種買うかは微妙だな
さっき、マッキントッシュのC34VとC40聴いて来たけど、特にC34Vはラジオ聴いてるみたいで物足りなく感じた
オールドマッキンに分解能や音場求めるのは筋違いだと言われればそうなんだけど、サンスイの上位機種は現代の製品に比べても物足りなくは感じないもんかね

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 15:38:40.06 9ccHjXeb.net
>>982
二世代前のエルナーのデュオレックスですね。
一部では評判が悪いですがそこまで短寿命でもないですよ。
発売時期が古いので交換候補になるのは理解できます。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 15:48:56.57 AYkaa/iX.net
しばらく前から修理屋さんが常駐してくれているようでありがたい
実家にコノハズクが舞い降りて来てくれた時以来の感謝だ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 17:49:46.31 uQXVEWEH.net
【デザイン】 実際に部屋に設置すると高級感と存在感があります。
        メーターの色も思っていたより高級感があります。天板もがっしりして質感がすごくいいです。
【操作性】文句なし。Aクラスではないので少ししか熱くならず、設置も困りません。
      ただしアンプ下にはそれなりのオーディオボードが必須です。
【音質】 24畳のRCコンクリートの部屋のリビングで、主にJBL4700、他に長岡スーパースワン、
     FE208solのバックロード、ダイヤトーンDS2000などを鳴らしています。、
     ものすごくいい音でいつも感激します。特にSACDはすごい!無機質にならず、
     ボーカルはつややかにひずみなく、そこで歌ってる感じがすごいです、
     オーケストラは定位やスケール感、繊細さ、空気感は抜群、ジャズやロックのドラムのアタック音も余裕です。
     マッキンのような大迫力には欠けますが、これが中庸でスタンダードと思います。
     今までDENONの新しい高級プリメインやサンスイのMOSFETパワーアンプを使用していましたが、
     これらをはるかに凌駕します。ただし、部屋の響きや吸音には当然配慮が必要で、
     krypton他各種音響パネルで調整しています。
【パワー】申し分なし。セパレートが不要に感じます。JBLの38センチウーハーも余裕でドライブし、心地いいです。
【機能性】特に問題なし。(今時珍しくなった)SP端子が2系列切り替えることができるため、
      常に2つのSPを鳴らし分けるユーザーには便利です。自分的にはレコードを聴かないのでフォノアンプは不要ですが・・・
【入出力端子】特に問題なし。端子も高級です。
【サイズ】この価格では標準で横幅45cmで通常のラックでも入りやすいです。ただし30kgあります。非常にがっしりした作りです。
【総評】すごくいい音で、どのようなSPもそれなりに鳴らします。老舗日本メーカーの入魂の作品で、究極のプリメインと思います。
    一生付き合える良いアンプと巡り合えてよかったです。内容からはCPは高く、メーカーの7年保証延長もとても安心です。


1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 22:48:38.89 AYkaa/iX.net
このアンプ名を答えよっていう設問?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:12:21.35 sbiEeeP+.net
文章を探索したらL-509Xだったよ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 08:03:42.63 mXqLYbta.net
>>984
いっこ前の505良かった
実態感密度感のある太い音がした
自分は艶のある音が好きなんだと何十年も思っていたけど、505聴いて実は逆だったんだと気がついた

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:09:34.18 IGSRBhPP.net
>>54
サンスイのダイアモンド差動回路とは
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
にある2番目のような回路のことです。
この回路のきもは左右の中ほどにある22ΩでつながったNPNトランジスタ2個とPNPトランジスタ2個のところです。
1番目の回路はダイアモンド差動回路ではなく、中ほどを普通の差動回路(2組を上下対称に並べたもの)に置き換えた回路ですが、実際には滅多に使われません。
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
このような形で使われることはときどきあります。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 20:27:31.32 IGSRBhPP.net
>>54
スーパーフィードフォワードはダイアモンド差動回路とは全く別の技術で、1980年頃に流行したパワーアンプの出力段で発生する歪を減らす技術の一つですが、その中でもきわめて洗練された技術でした。
B級動作のパワーアンプ出力段の動作は半波整流波形の重ね合わせであり、つなぎ目があるのでクロスオーバー歪やスイッチング歪が発生します。
この歪はNFBで減少しますが高次高調波成分が多く、高域ではNFBループゲインが減少するため-40dB (1/100)くらいにはなりますがそれが限度で、意外に目立ってしまいます。
それでそれ以上減らすために様々な方法が考えられたわけです。
しかし見方を変えれば1/100に減らせているわけで、出力段の入口ではNFBにより信号が逆方向に歪んで歪を打ち消そうとしているが、打ち消し損ねて1/100残ってしまう。
そこで逆方向に歪んでいる出力段入口の波形を取り出して出力で加算することにより歪を打ち消してしまうのがスーパーフィードフォワードです。
パワーアンプの出力にはもともとNFBの安定性を上げるためにコイルが挿入されており、これを利用して加算しています。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:25:13.03 doZbEjVa.net
イシノラボの連載に感動した
ダイアモンド回路の開発物語
一読する価値あると思います
D907初代を使ってます
IDKでメンテ済み

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:29:08.19 doZbEjVa.net
イシノラボの連載に感動した
ダイアモンド回路の開発物語
一読する価値あると思います
D907初代を使ってます
IDKでメンテ済み

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:37:51.90 IGSRBhPP.net
個人的にはG Extraが一つの完成形だと思っている。
Xバランスで金喰い虫の方向に足を踏み入れてしまった。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 00:06:24.33 I2li1d+H.net
修理メンテナンスではアクアさんが良い?
イシノラボさん、IDKさん?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 00:22:57.22 3BdHPo1I.net
ここかな
URLリンク(www.audio-se.com)

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 09:28:54.68 jyfo6Uh3.net
>>944
それはバイアスの調整ですか?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:15:02.24 ysjrp/tq.net
>>642
DCアンプの入力や出力に直列にコンデンサを入れればDCはカットされるが、アンプとしてはDCアンプであり、DCアンプとかDCアンプ構成と呼ぶことが多い。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:35:21.17 ysjrp/tq.net
>>638
DCサーボ付きのアンプをDCアンプと呼ぶのはおかしいと思うが、しかし「なんちゃって」と呼ぶのもどうかと思う。
DCアンプとは0Hzまで�


1019:�波数特性が伸びたアンプ、つまり周波数特性による区分だが、その意味でのDCアンプはオーディオアンプには必要なかった。 スピーカーはDCを再生できないし、アンプの低域のカットオフは数Hzと充分低くできるからだ。 逆にDCまで増幅することにより、それ自体のDCオフセットが大きくなるばかりか、前置機器のDCオフセットを増幅してしまう弊害が起きる。 DCまで増幅できるオーディオアンプが市販された後、DCサーボがかけられるようになったのはそのためだ。 ではDCアンプ以前のACアンプの回路に戻ってしまったのかといえば全然そうではない。



1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:03:05.71 t6f5thti.net
そろそろ次スレの建立をお願いいたします

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:25:18.65 CMA7u1zc.net
UME

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:34:01.91 t6f5thti.net
1000ゲット

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 2時間 33分 41秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch