サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水at PAV
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水 - 暇つぶし2ch66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 14:36:03.62 Oay80bHA.net
907MRと07アニーでKEF のXQ40を鳴らして10数年になるが、俺にとってはこれ以上の組み合わせはない。ちなみにプレーヤーは今はマラのSA-10。でもサブ機の805Dはサンスイでは鳴らせない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 18:52:23.42 gDGatmf9.net
本を整理したら出てきたので貼り
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 18:53:31.47 KHDcecMY.net
>>60
うーん、俺とは真逆だなー。
むかーし、NEC CD-10を持っていた。CD903と同じで4DAC構成の完全バランス伝送が
可能なNEC最後にして最高のCDPね。
後からB-2103MOSを入手したので待ってました!とばかりにバランス接続してみたけど…
正直言って低音とパワー感が若干増しただけで、その他の点ではすべての面でアンバラ
ンス入力が勝っていた。
つかプリ(C-2301V)経由のオール・アンバランスにも敵わないという結果に…。ケーブルは
それなりのモン入れたんだけど…ケーブル投資が無駄になるという悲しい結果に終わった。

まあ、あくまで自分のケースではという例なので、異論は認める。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:20:32.


70:89 ID:cs1N4B9R.net



71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:30:16.18 UXxvyDyn.net
>>66
607MRユーザーなので滅茶苦茶嬉しい!ありがとう!

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:20:22.71 ELqi8FWc.net
>>66
これは懐かしい、ありがとう

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:29:14.01 PhTql+wg.net
>>66
これはstereo誌やね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:45:01.41 yC9AoyCB.net
入江と金子の文章は読むなよ
ただのマンセー文だ
と金子汁アンプ使用者が言ってみる

75:53
18/05/05 21:12:44.88 EBUJ427t.net
>>67
面白いねぇ。
俺の場合は、スピーカーが長岡鉄男さん設計の3way=フォステクス
FW200+パイオニアPT20+KEF T27のPT20を飛ばしちゃって
テクニクス10KH50に替えたものと、フォステクスFE203Σ1本の
バックロードホーン+ヤマハJA0506Bの二つで、性格は大きく
違うもの。
その両方ともダイレクトが良かった。
夜中に学生アパートに男ばっか集まって、ディオンヌ・ワーウィック
いろっぺ~とか、キース・ジャレット クールじゃ~ん とか
いってる、今なら通報される試聴会の総評。
途中、知ったかぶりがアホなこと書いてるけど、俺らがやったCD903やCD10など4DACのCDプレーヤーから、バランス回路の
パワーアンプへバランスでつなぐっていうのは、途中にアナログ
で位相を反転する回路がいらないわけで、きわめてシンプルなん
だよね。
でも、だから良いのだ、良いはずだ!なんて思い込みでいると
67さんみたいな冷静なジャッジができなくなっちゃうしね。
今、うちにB2103MVとα607MPがあるけど、バランス、アンバランス
両方適当に使ってます。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 00:44:50.80 Js4j1Ka8.net
>>73
>長岡鉄男さん設計の3way=フォステクスFW200+パイオニアPT20+KEF T27
いわゆるBS-21(初代)ですね!
当時の自分は、スーパースワンとかD-50等の長岡BHで、周辺機器も長岡太鼓判、
聴いてたソフトも長岡推奨ソフトが多勢だった。つーか一般的なソフトはキツくて聴き
たくても5分とマトモに聴けなかったw 恐ろしいことに耳もそれに馴染んでた。
そういったことも、>>67のような結論に至った主原因かもしれないと思っています。
現在は長岡推奨ソフトはスーパーレアに任せて、メインはチャンデバを使ったマルチ
アンプシステムに移行した。聴くソフトも一般的なモノがメインで、なにより音の好み
も聴くジャンルもこの20年でガラリと変化した。好みの幅と許容簡易が広がった感じ。
なので、ひょっとすると今のシステムでは結果は逆転したかもしれないです。もっとも
プリもチャンデバもアンバランスなので試しようがないのだけれどw CD-10も壊れて
手放したしねぇ…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 00:53:23.04 oqYFdqHa.net
自分はCDープリアンプーパワーアンプをバランスで接続してるけど、
プリアンプを通した方がむしろ鮮度が上がると感じるな

78:53
18/05/06 01:11:01.09 WOaovJWO.net
>>74
BS21って名前があったんですね。
製作の記事ではまだ名前がなくて、その後にオーディオクリニック
で読者の手になるものが登場したときに「リトルジャイアント」
なんて呼ばれてましたね。
これを設計するに至ったきっかけが、B&W DM4Mk2をテストした
ことだそうで、実は私は今、これを持っています。
そして、メインは67さんと同じくマルチアンプシステムです。
オールJBLで、3wayマルチアンプ+スーパーツィーターの構成です。パワーはB2103MVを中域、α607MosPremiumを高域に使って
います。
音楽は当時も今も好みは変わっておらず、キースジャレットの
スタンダーズVol.1やアストラピアソラのタンゴゼロアワーなど
もう何百回聴いたか?これらを厳しめの音で鳴らして、サブの
DM4ではややソフトに鳴らす、という使い分けは、長岡式の
2組を平行して使っていた頃と変わっていません。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 11:56:54.65 SENYgLv7.net
X1の裏面のPower Amp INにDACを入れて全面のPower Amp Operationで1DCにつまみを回せば音が出ますが
その他の2DCと2ACって何?どの様な場合に選ぶものですか?

80:53
18/05/06 19:01:12.81 pJqy9r6y.net
>>77
Power amp Inputが2つあるでしょ?
2DCも2ACもPower amp Input2に繋いだ機器の音がでる。
ACは超低域をカットする回路、平たく言えばコンデンサーが直列にはいる。
DCは入らない。
理屈で行けばDCの方が音が良いはず。
ただしACの方が繋いだ機器からのDC漏れや電源オンオフ時のポップノイズの影響に強い。
聴いて差が解らなければACにしとけば?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:53:32.49 SENYgLv7.net
>>78
その様な使い方をするのですね
そしてそのメリットやデメリットまで教えて下さいましてありがとうございます
知らなかったので危なかったです
リスクを取らずアドバイス頂いたようにACにしておきます

82:67
18/05/06 21:56:02.55 Js4j1Ka8.net
>>76
>BS21って名前があったんですね。
後年になって、MK2を作る際に命名されました。オリジナルは別冊FMfan No.21に掲載
されてたのでBS-21と命名したそうです。ちなみにMK2は箱の基本設計はそのままで
(チムニーダクト)、高域ユニットをFT25Dを2個使いでスタガードシリーズ接族するという
モノでした。
現行ユニットでは置き換えが難しいでしょうね。FW208HSだとキャビが小さいし、FT28D
にしてもFT208Dにしてもネットワークの全面改訂が必要でしょう。
スレ違いスマソ。>all

>メインは67さんと同じくマルチアンプシステムです。
私と近いなw ユニットこそオールFOSですが、アンプは低域からB-2301、B-2103MOS
α607MosPremiumです。
>キースジャレットのスタンダーズVol.1
私も愛聴盤です。レコード(ECM外盤)で聴いてます。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 00:32:02.11 SRwL9igL.net
D607のMCポジション良いな
タンテDP-1600にAT-F5でも古色蒼然ではなくかなりハイファイな音色を奏でてる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 08:13:27.04 9Wij4E9p.net
>>81
おおっ
何でもいけるオールラウンダーじゃまいか

85:53
18/05/07 22:40:44.03 PQMvFm+5.net
>>80
実は中域もα607Mos Premiumにしてみようかと思考中です。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 06:21:48.10 C1nXNnTn.net
そして低域もα607Mos Premiumにしたら完成だな!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 07:33:12.81 JxZU0gqW.net
もともと山水のアンプだけあって、スピーカーも揃えようかと思ってるんだが、
予算抑えて揃えるなら、サンスイのスピーカーよりかはdiatoneとかのがいいかな。。。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 08:27:25.99 Si+8/sac.net
山水スピーカーのほとんどはウーハーエッジが逝かれてるけど?
修理してもらえる当てがるならどうぞ。

89:80
18/05/08 15:27:26.79 zLCnS8Ea.net
>>83
僕は高域を更に2分割して、一番上の帯域はα607Mos Premium、そしてローハイを
α607Mos Limitedにしてみたいのですが…Limitedがお高いので中々実現しません…。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 17:31:58.04 Si+8/sac.net
α607MOS〇〇では低音がイマイチなんだが、それでもやる?

91:80
18/05/08 18:10:58.36 zLCnS8Ea.net
>>88
ん?あ、書き間違えた。ローハイじゃなくてハイ・ローね。
具体的には2~8kHzをMOS Limitedで、8kHz以上をMOS
Premiumuで…まあ現時点では妄想だが??
低音イマイチって言ってもマルチアンプで500Hz以上なら
問題ないデショ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:54:15.95 YYyvJdvq.net
>>85
CORAL X-VII

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 21:47:09.20 u8dTxJYv.net
>>85
KEF

94:53
18/05/08 21:59:29.94 jdOWDjRA.net
>>84
しねぇってw

95:53
18/05/08 22:12:04.71 jdOWDjRA.net
>>87
α607Mos Limitedは聴いたことがないですね。
あんまり数なさそうですし。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 07:35:15.50 pCdnvefb.net
>>89
納得です。
ボーカルが独特の温い感じになってよさそうですね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:35:36.20 RJN/KxPj.net
D907f extra、DS-32bmkIIで聞く至上の愛はコルトレーンのテナーがまるで岩を投げつけてくるような温度、実体感がある

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:48:16.94 jXyhljL/.net
ポエマー登場

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:03:47.13 SlIQmTd1.net
岩投げつけられた経験無いしなぁー。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 06:10:52.20 xww8Sq07.net
坊やだからさ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 08:35:24.62 2H/uLnm9.net
AU-X111MosVintageでPMC TB2を鳴らしていたことがある。
けっこう良かった。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 15:33:53.50 wlMwIEkB.net
α907LTD現役使用中
X11も所有してるがもう10年くらい電源入れてない

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 16:18:26.40 xjKtZa71.net
電源は定期的に入れとけ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 19:21:32.14 8/Xkhvk+.net
比較レビューお願い!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 22:17:29.74 Ui5flksN.net
今夜はSANSUIでヤングマンでも聴いて寝ようかね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 23:19:39.80 3AbAo0gq.net
ださ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:09:17.73 w2ixZxQ3.net
>>25
俺はディスコキットでも聴いて寝ようかな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:42:25.91 SiA+9Nc7.net
又一つ昭和の幕が降りましたな。
ご冥福をお祈り致します。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 10:28:31.13 4KLJHoAA.net
>>105
あら懐かしいね。
何十年か前に演奏したわよ!
中間のクラリネットソロがすごくかっこよかったよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:15:09.01 ICL7Wthg.net
今から40年前、母方の実家に遊びに行った時の事。
従姉妹の部屋にはこれでもかと言うくらい新御三家のポスターが貼ってあった。
あれを見て辟易したので自分が成長してもアイドルに熱を入れることは無かったな。
山水サウンドアドベンチャーのおかげでニューミュージックを追いかけていた。
ともあれ一時代を築いた男の冥福を祈る。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:44:50.22 kVV3QDhG.net
>>104 君も元気だせ~よ~ギャンドゥ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 10:08:21.97 bCjtnbBe.net
>>107
この曲作った東海林修さん、先月亡くなったんだよね。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 10:20:54.76 Q+ylKfaL.net
>>105
ディスコキッドのことだったのか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:50:04.63 Q+ylKfaL.net
吹奏楽少年の成れの果てがお前らサンスイ爺というのは諸行無常を感じるわ
と、カセットデンスケを修理に出した俺が他人事のように思う

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:52:28.69 5v54ud0C.net
>>112
デンスケ懐かしい。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 15:14:22.66 Q+ylKfaL.net
吹奏楽コンクールではカセットデンスケ使って録ってるやつも結構いた
録ったのを今聴いても案外聴ける

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 15:20:04.76 Dt9RFCP+.net
2トラ38を背負子で担いでたのと比べるとデンスケは画期的だったな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 15:34:01.60 lknG3afM.net
昔のAMラジオで、若手アナウンサーがロケの際にしょっていたイメージ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:17:32.26 kVV3QDhG.net
>>108 部屋中、菊池桃子だった俺って。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 12:53:25.52 knFHdrX5.net
>>117
小泉今日子とか河合奈保子とか岩崎宏美とか、その時代のレコードをかけるといい音するんだよな。
デジタル全盛の時代になって全然進歩していないというか。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 13:22:53.94 UvYExLmU.net
さほど金をかけなくても良い音が出るのは進歩だよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 16:36:50.08 1gLKN+uV.net
80年代のアイドル歌謡なんかチリ紙交換の拡声器みたいなヴォーカル
とても聴けたもんじゃない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 16:59:13.80 c54IEdEd.net
あの島へーー(♭)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 18:22:45.65 hl+5Xiuu.net
>>120
同意。
妙な変調が掛かった声だよね。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 18:29:41.22 s25mUtCd.net
>>120
ボーカルにコーラスエフェクターを掛けるのが流行ったからな
アイドルではないが、稲垣潤一の録音がコーラス乱用ナンバーワン

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 18:30:26.55 5zGt+eki.net
>>118-122
そういうの面白いから、年忘れオーディオ歌合戦に是非参加してほしい
まあ年忘れでなくてもいいけどw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 21:51:13.02 frPIeWWa.net
>>121 青い珊瑚礁でつか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 22:20:46.74 SfUynvze.net
白い珊瑚礁が好き

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 09:04:35.98 qSsPK9ww.net
ズーニーブー!
町田義人は行方知れず。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 09:55:24.73 /0PLiDsA.net
タケちゃんマンの歌も町田義人だ
サンスイアンプで鋼の魂を聴けっ!

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 19:49:43.20 A0o0CAC+.net
ds-2000を駆動するアンプで
α907系が高くて、d90系を買うか、α707系かα607系で妥協するか
身を切る思いでα90系を買うかで死ぬほど悩んでる、、、
タスケテ、、、

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 20:05:46.94 qE6klwH1.net
周りに家が無い田舎か地下なら907
そうでなければ607

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 20:50:37.10 b7CHzeIb.net
α907系が気になってるならば、それ以外を買っても「やっぱあっちの方が…」って後悔する事になるんじゃないかな~って思う

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:45:19.34 amAfb6+/.net
周りに家があるから 607使ってます。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:48:11.23 amAfb6+/.net
D607F、わりとカラットなってます。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:57:43.82 amAfb6+/.net
>�


137:�129 しなないでください、メンテすればどれでもそれなりにナッテ くれると思います。 私など、907を動かせるか心配です。シタジキになりしにそうです。 オジ様にちかずいてます。



138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:20:27.12 6LcJSL8/.net
907系もボリュームはアルプスの27型?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 06:20:42.11 cQLIgSVe.net
中点出しあるの実質的に27型一択じゃない?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 06:30:22.04 0yvMbVm+.net
ヘッドフォンジャックがリングごと外れており、中のバネもなくスカスカの状態。アクアに見積もり頼んだら部品がないので無理と断られました。何か他に方法ないでしょうか?因みに607mos limitedです。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 11:03:45.22 BMor8Wy+.net
部品取り用の607DRや607MRを用意したら修理してくれるか聞いてみたら

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 11:36:34.56 aJK9IOcs.net
部品取り用の
サンスイミニコンポのデッドストックが大量にある
SANSUIカスタマーセンターに修理依頼したらいいだろう

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:01:41.86 HEdhcbeb.net
現物持って電子部品屋行けば代替品有るんじゃないかな?
凄く安く済むかもね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:02:53.75 Q8dyc5Jh.net
ヘッドフォンジャック自体は汎用品だからね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:09:20.25 cQLIgSVe.net
アクアって代替品で修理もしてくれないのか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:32:54.23 n4qN8BRo.net
アクアはサンスイのサポートの延長線上みたいな会社だから
汎用品で修理とかやりたがらないと思う
「サンスイをご愛用いただいているのは嬉しいですが全体的に部品が劣化しているのでもう買い替えませんか」
みたいな断り方をされた話も聞いた

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:35:08.03 cEE3as4R.net
>>137
素人でも器用なら修理できる所だけど、
自分で修理できないなら、それ売却して別のLimited買った方が早くない?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:57:07.21 0QKfFn8Y.net
ヘッドホンアンプ買え

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 00:55:10.94 2YhIkDZ3.net
D907系とα707系だとどっちがええんじゃろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 01:02:02.13 CEVTls5N.net
好みとしか言えない。
聴くジャンルとスピーカー晒さにゃ答えようが無い

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:35:29.24 P77Vnikk.net
>>143
いやサンスイ潰れてるのに新しいの買えとかどういうこと?
他社製品の新品を買えってこと?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:57:11.90 nvDJFdx6.net
>>148
横レスだが
んなストレートかつ不躾なこたぁ言うわけなかろうが。
オレは別件だけどトランスが㌧で修理依頼したことがあるがアクアには部品在庫が
なくて「長い間使って頂いてありがとうございました。大変心苦しく、かつ申し訳あり
ませんが、他社製品をお使い戴けませんでしょうか?」という感じで言われた。
その後、そのアンプは別の修理業者(地方の元サンスイ特約店)に部品があったの
で事なきを得たが、そのことをアクアに報告すると「良かったですね!末長く使って
あげてください」と喜んでくれたよ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:57:50.90 TmRgSc2D.net
そういうことでしょう
修理にかかる費用で最新技術を使った新しいアンプが買えますよって話
「どうしてもサンスイの音じゃなきゃ駄目だ、いくらかかってもいいから直してくれ」という人はどれくらいいるんだろうか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 18:27:05.55 CEVTls5N.net
>>137
オリジナルに拘るなら部品取り。
代替品でも良いなら電子部品屋。
になると思うけどね。
んで今気付いたけどジャック内のパーツが取れてるって事だけど、取れたパーツがアンプ内に残ってるのならショートの危険があるので何とかしたほうが良いですね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 19:54:44.22 +Fjg39+J.net
電源回路だったら代替品でもいいかなと思う。
出力段ならオリジナルにこだわるが
ドライブ段は微妙なところだ。ここのTrにディスコンが多いのも悩ましい。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:30:45.03 O7wpPImlk
てすと

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:32:23.89 qjP4fAvU.net
てすてぃ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 09:50:14.72 mdqQduCy.net
昔、アンプ修理工房の親父がX1111の出力トランジスタをチューンナップと称して
他のに変えてHPでドヤ顔してたところこのスレで袋叩きにあってるのを見て、
そのページ削除しやがった

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 11:16:26.60 m3gjGGcD.net
出力トランジスターはそのアンプの顔だからねぇ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 16:13:11.91 DotT1MaT.net
>>155
あそこの親父は無線機の設計修理が本業でオーディオは素人。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 17:11:29.42 GFITLKx0.net
オリジナルの部品を引っこ抜いて汎用部品にするのが得意

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 18:11:56.37 DotT1MaT.net
さらに交換した部品を奥で転売までしていた。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:26:27.52 GpR4mQNu.net
>.>ds-2000はウーハーが重たいので607だとスッカスカ
707でもスカスカ 907でも やっと聴ける、そこそこ鳴っている程度でしょう。
あまり期待しすぎぬよう。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:37:04.93 1r/D2My8.net
爆音も程々にしとけよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:38:10.84 kGmdjX5m.net
カタログに2オーム時の実効出力が記載されている機種ならそこそこいけると思うが

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:01:29.53 GHCJrwKB.net
事件です! - ゴースト・アナログの幻 - Yahoo!ブログ URLリンク(blogs.yahoo.co.jp) #ブログ #オーディオ #寺垣プレーヤー

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 02:24:05.35 Ygon0MHl.net
>>163
惨窮、おもしろかった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 10:25:38.92 0mfBa92c.net
オーテクがCD事業やっていたのは初耳だな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 13:37:52.04 gP3aiqTU.net
サンスイからオーテクへ技術者が流れたのも初耳だ、昔のサンスイが復活する訳でもないからどうでもいいけど。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 16:04:09.91 VAwqut4p.net
オーテクって言い方がジジイのオレには違和感ありすぎ
「テクニカ」と自分を含めまわりでは言ってたな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 20:07:31.88 etao73PY.net
オーテクの新規事業チャレンジが面白い。これが寿司につながるわけか。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 20:24:12.87 yG5oIn0w.net
>>168
寿司ロボットはオーディオブームの最中に既にやっていたと思う。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 20:38:34.63 2fQ1VsPA.net
>>168-169
つか、あれ、テクニカの全体の売上の中でもパーセンテージは低いほう。
食品加工機器3.2%の中の一部に過ぎない。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 01:24:25.61 JZHhMLGz.net
昔のオーテクは怪しげな物ばかり作っていたよな
機器のグランドチェッカー、CD信号面(ケースに貼るやつではなくCDに貼る)の保護シート、CDスタビライザーとか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 09:45:18.25 2BrZpok3.net
オーディオ業界の小林製薬や

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 10:14:29.16 /BgGJw2l.net
山水スレでひたすらテクニカネタで盛り上がるってどうなん?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:55:14.30 rpiv8hVh.net
サンスイユーザーはテクニカのユーザーでもあるってことだろう。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 22:09:01.81 0tlEBQWf.net
山水のAU907を使っていた頃を思い出した。懐かしい。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 22:28:45.79 sIECpVhv.net
でも山水ってOEMではテクニカと付き合い古いよね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 09:37:47.83 v6uoPu0W.net
>>25
それ、クラシックに合いますか?
前に607XR使ってみて、なんか眠い音だったんで、即効で手放しました

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 18:41:01.32 G0n532Jw.net
>>177
URLリンク(i.imgur.com)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 18:51:09.26 56zdvqqq.net
907KXってどんな音がする?
何か特徴あるのか気になる

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:05:55.70 56OicBeC.net
>>178
相変わらずの入江金子評

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 01:10:40.17 sArXO90j.net
全メーカーに過剰なおべっか評をしない金子は
評論家としてはある意味理想

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 01:38:00.73 Sk798JN4.net
72 :みず :03/08/14 13:56 ID:p5HaOlf2
MRまでは、607・707・907ともほぼ同時発売でした。
しかしNRAは607が出て907が出るまで
(たしか)半年ほども間が空いています。
そしてやっとの発売後、どうせ金子氏はいつも通り9点入れてるんだろうな、
と思いつつステレオ誌を立ち読みしたらなんと前代未聞の6点。
入江氏も7点と芳しくない。金子&入江タッグに何があった?
その後、某所で知り合いのサンスイ社員さんに話を伺いました。
ちょっと記憶が曖昧なところがあるので、細かいところが違ってるかもしれませんが。
MRまでも、音決めや仕様などについて金子氏の意見を聞いたり
取り入れたりすることはあったそうです。
それが他の評論家と比べて特に比重が大きいかどうかは聞きそびれました。

73 :みず :03/08/14 13:57 ID:p5HaOlf2
そして続くNRAでは、
電解コンデンサーの電解液に金子氏特製のものを使用することに。
自宅の風呂場で家内制手工業だったとか。
個人的にはここが衝撃で、何度も聞き返してしまいましたよ。
部品をどこから調達してもいいだろうけど、評論家ではちとまずいでしょ・・・
ところがこれの供給があまりにも少ない(遅い)ために
707や907の分まで回らず、発売できない。
一番の売れ筋の607の分でやっと。その607でさえ品薄気味でした。
止むを得ずサンスイは金子氏特製電解液の使用をやめました。
恐らく、関係清算というようなニュアンスのことだったようです。
それでやっと907NRAを発売。それに対して金子氏のつけた点は6点。
「ヘソを曲げた」とかって社員さんは言ってました。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 01:38:34.45 Sk798JN4.net
74 :みず :03/08/14 13:59 ID:p5HaOlf2
したがって607NRAも生産終了。1年くらいの短期間でした。
たしか当時のステレオ誌での開発者インタビューで、
何かの部品の供給が途絶えたみたいなことを言ってましたよね。
トランスでしたでしょうか。私はあれ読んだ時、あのことだーって思いました。
607NRA2では完全に呪縛から解き放たれた(?)んでしょうかね。
トランスが2個になったり、設計も大きく変わったようで、
音の傾向もNRAまでとはずいぶん変わったらしいです(私は聞いてませんが)。
なんでも昔のサンスイの音に近いとか、元気の良い音だとかなんとか。

75 :みず :03/08/14 14:00 ID:p5HaOlf2
あの頃のステレオ誌での点数付けやベストバイの結果って、
セールスへの影響はむちゃくちゃ大きかったですからね。
評論家との関係が良かったころはそれが良い方に働いていたけど、
デンオンPMA-2000シリーズの台頭と相まって、
完全に落ち込んじゃいましたね・・・
そういう私もあの雑誌買って607XR買って感動したクチで。
いちおうサンスイファンのつもりなんですが。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 08:36:25.97 FGktPRvO.net
金子汁は根も葉もないデマだ。
音質傾向の変更のため金子の意見を取り入れなくなったのは事実だろうけど。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 08:38:18.33 FGktPRvO.net
電解コンがサンスイ内製ならば個人製造の電解液でも使うことが出来る。
しかし列記としたコンデンサーメーカーの特注品を使っていたからには絶対に不可能な話。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 10:52:03.73 8Yww5ZjJ.net
風呂場で電解液とか、今にして思えばよく出来たネタじゃないかw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 11:42:05.68 sArXO90j.net
>>179
KXシリーズの宣伝文句は「透明にして濃密」だったはず、たしか
事実なら最強だなw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 11:44:31.88 sArXO90j.net
いま調べた
「透明にして、むしろ濃密」だった
www

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 13:34:57.39 oQChsqyp.net
金子は当時風呂に入ってなかったんだろうな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:47:02.32 FGktPRvO.net
あのガタイで風呂に入れない・・・・・・臭そう。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:37:59.62 4IVkzaiq.net
NRAの音結構好きだけどな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:38:00.77 9n7pq8VD.net
金子汁に浸かってたんじゃないか 肩まで

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:13:20.03 oWXFj9Yk.net
907KXはシャンパンゴールドな音
その反面陰影とか彫り込みとかの表現は苦手だった・・・かな
そして俺のアンプは607NRA

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:46:10.93 tpDxFH9o.net
607DRってどう?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 19:25:01.97 nNGQK+eC.net
>>192
むしろ金子が使った残り湯が実は・・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:37:32.57 sArXO90j.net
NARってオンキヨーみたいな音?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:36:34.81 QVE3BUDo.net
>>171
怪しげでもなんでもないだろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:38:04.53 8hZoudM0.net
なるほど、金子の残り垢=NRA
お前らのNRAには金子のエキスが生で残ってる訳か

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:00:45.59 80qUWCU3.net
いや、NRAには金子臭はないよ。
むしろNRAは金子の最も嫌う音質傾向に変わってるよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:05:53.01 3UlOPa2U.net
ただし、なぜかEXTRA、L EXTRAは
入江、金子からあまり推薦されていなかった。
金子は89年はDENON PMA-890Dを推薦してた。
入江は知らん。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:07:48.97 3UlOPa2U.net
607NRAまでは金子、入江大絶賛、97年末発売
707NRA、907NRAから手の平返し、98年6月くらい発売。
607NRA2も同様、99年発売。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:47:40.79 r6cDDHfN.net
音がどーのこーのじゃ無くて大人の事情じゃないのか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 04:47:06.19 xz1+7Ab0.net
汁が出なくなったんだよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 07:06:16.28 z08f0b52.net
ハードオフに907リミが20万で入荷してた
転売屋に買われず欲しい人に買われることを願う

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 09:32:14.12 Xw/Z4Vje.net
>>202
NRAの頃には大マジで会社整理を考え出してたからね。
507~907を同時発売するだけの資金力も乏しかったので宣伝費用も切り詰めたはず。
新製品好例の評論家詣でも販売に直結する人物だけに集中。
そこから漏れた金子はへそを曲げたのが真相かもね。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 11:48:01.69 hZ36DAdI.net
金子の文面は独特で、回りくどかった印象があるね
でも、好きな音にブレは無かったように思う
やっぱりヘソを曲げたんだろうね
大昔707DRを聴いて妙な冷たさを感じたんだよ
あとで雑誌読んだら金子が「冷たい」ようなことをタラタラ書いてたから
「あ~オレはコイツと同じ感性の耳なのか・・・」と、ちょっと残念に思ったあの頃w

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:28:07.73 Wh22aPmM.net
リレー交換したよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 23:41:40.74 r6cDDHfN.net
999 と9500を(又はそのシリーズを)聴き比べた人、又は両方所有している日本でも有数の幸せ者h居られますか?
音のリアリティではどちらが上ですか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 00:59:08.98 u9M0o1Tj.net
ここで、こんな事言っちゃいけないのかもしれないが
そんな古いアンプに音のリアリティなんか求めるのかよw
999は使った事あるけど、そんなものはカケラも感じなかった

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 01:02:14.05 3nbHECG7.net
うん777とか999とか、今何でもてはやされているのかわからん

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 01:08:30.18 QcxmcWy4.net
中華恵を中心とした良き時代のmade in Japan信仰、サンスイブランドで高いんでしょ
日本人が加わることねぇべ
売却する分にはありがたがな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 01:09:27.57 QcxmcWy4.net
中華系ね
最近のPCにバンドルの辞書、変換が酷い

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:26:12.80 QUlLYbl3.net
>>209
そうなの?回路がシンプルでハッとするようなリアルな音を出すって言う話よく聞くんだけどなぁ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:43:38.05 A9bppw+Z.net
>>213
それは無いんじゃないかな
メンテナンスしても当時の音を出せているとは思えない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:48:09.85 0GRtmDnm.net
>>208
当時のこととなると遠い記憶なのではっきりとしてことは言えない
思い出せば999ってのはゴリゴリとした力感があり、9500になって
ややスマートになったかと思ったと つまり個人的には999の方に
魅力を感じていた いずれにせよ今聞けばS/Nや歪み感など
隔世の感はあるだろう 一方それが「生々しさ」を生んでいるとも
いえる(ヒトの聴感なんってそんなもの)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 12:33:20.90 pxcIEYpK.net
>>213
トランジスタアンプに変わって、まだそんなに間もなくて
試行錯誤の時代だったんだと思う
999は濃い音、って感じ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 13:22:57.05 QUlLYbl3.net
家電店に行って視聴。
なんてできないわけですから実際サウンドをお聞きになった方のご意見は参考になります。
スペックは現代アンプの足元にも及ばないでしょうね。
なぜこの様な質問をさせて頂いたかといいますと、最近、小さい同軸かフルレンジでホッコリ聴けるシステムが欲しいなと思った次第です。
しかしサンスイの色、ボーカルのリアリティは欲しいなと。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 14:22:14.66 oazL8D4A.net
現代アンプのスペックは残念なものだよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:00:55.17 KbNwep0C.net
現在アンプはスペック云々より値段が高過ぎなんだよ
00年代時30~40万モデルの同性能品が
今は50~80万まで値上がりしてるから買い換える気にならない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:02:29.9


224:1 ID:KbNwep0C.net



225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 02:01:44.94 haWRUSfZ.net
変態趣味かもしれないけど教えて
JBL 4425 でクラシックを聴きます。(この時点で充分変わり者です)
オススメのサンスイアンプを教えてください
高音が艶やかな音を求めています。はい。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:07:09.62 t6db0bgz.net
マランツPM-10が良いでしょう。
程度の良いサンスイはすでに入手困難です。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:38:00.25 LDCNSZ6D.net
>>207
ああ、俺もリレーダメにした
右側最初音が出ない
修理したばっかりなんだけど、誇りがやっぱりダメなのかな
自分でやってみようかな
とりあえず今からエアーかけてみるけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:18:39.03 +zQ2XGsv.net
D907X以降カタログにMCトランスの記述が無いけど使われていないのか?CD全盛になってセールスポイントにならなくなったか。

229:222
18/06/06 09:43:08.04 LDCNSZ6D.net
エアーダメだでした
スピーカBは問題無いのでこれで乗り切りたいです。
誇りに気をつけましょう泣

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 10:01:57.14 14yJ6/+T.net
>>225
バラしてアルコールでフキフキしなきゃ駄目だね。
接点復活剤は吹いちゃ駄目よ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 11:38:04.33 LDCNSZ6D.net
>>226
α707extraです
上のカバー外すだけでも時間かかかりすぎ
つまり、不器用です
後ろの黒いネジを外しかけて、多いなーやっぱりやめたと
Bが問題ないからねーと
アブかなったですよ接点復活材持っていますから、ちょっとは思っていました。
てっしゅに振りかけて後ろの基盤の半田ついている足を磨けばいいのかなとか。
リレー完全にとってしまって、足をアルコールで拭くんですね。
リレーはメンテや交換が必要みたいですね。Bも悪くなったら自分でやってみたいな。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 11:43:33.65 kup4SrQs.net
リレー交換する方が早くて確実

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 13:23:22.35 lNKlsLd6.net
おれの707XRもリレーがだめになったんでバラして接点を磨いて復活した
ググって出てきたやり方だとやはりアルコールでそっと拭くと書いてあったが
そんなやりかたでは全然落ちなくて紙やすりでようやく落ちた
自分の場合は使い方が悪くて、スピーカースイッチ入れたまま電源オンオフしてたからそのせいだろうけど接点が真っ黒になってた

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 16:37:32.39 ZMDx98KD.net
>>130-134,160
超ありがとう
オーディオ屋何軒か回ってサンスイでは鳴らんと散々言われたので、
悩みに悩んでAccuphaseにしました。
さよならサンスイ、、、
さて、動かないAU-α607 EXTRAをどうしようか。。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:28:08.58 BmGT7fJz.net
S-2000のエッジが固くなってない?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:35:15.69 BmGT7fJz.net
ゴメンDS-2000だった
サンスイでは鳴らいDS-2000を処分しなよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:35:44.66 h0VN0a+S.net
>>224
MCトランス搭載はD907FEx~D907XDe、D707G~D707XDe、D607Gですね。
MCトランス搭載機はカタログ上のMC時のSN比が顕著に高いです。
コスト配分最適化のため、α以降はMCトランス搭載が断念されました。
サンスイは他メーカーに見られる様な単なるコストダウンのためのモデルチェンジでなく、コスト配分最適化に徹し続けたのは凄いことだと思います。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:54:13.94 +3XsqYWx.net
>>229
おお~紙やすりで行ってしまいましたか。
接点の金メッキまで削っってるからそのうち再発するよ。
スピーカースイッチ入れっぱなしで


239:電源ON/OFFは無関係だよ。 メインアンプのDCオフセットのズレが最大の原因だから処置は必要だろうね。 松下の同型リレーはディスコンだけどオムロン製同型は入手可能、次回は交換だね。



240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 20:18:02.90 1Efn0hMd.net
>>233
なるほどねぇ…、レコード処分するまではD907Xは手放せないなあ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:29:17.51 NZM3+VJZ.net
>>234
リレーに紙やすり厳禁なんて10年以上前から言われてるけど、
最近のネットはゴミ情報が溢れてるから、たどり着けないのかもねえ…
その内、ボリュームガリに556とかの時代まで逆戻りするかも…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:45:23.26 gbO4qIjz.net
プリンター用紙に接点洗浄剤塗布スリスリで十分かな、リレーは
ボリューム各種VR、スライドスイッチも接点清浄剤で簡便かつ結果を得られる
接点復活材だと逆にガリ大きくなったり、動きが渋くなったり
ケイグは使ったことないけどKUREのはなし

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:08:03.09 LswOisCH.net
>>227
いえいえリレーのカバーを外せば中に接点があるのでそこを拭くのです。
Aの具合が悪いと言うことは音の出ているBも接点に汚れが有り、本調子の音が出ていない可能性があります。
しかし無理して触って壊しちゃ元も子もない無いのでなにかの機会に交換が良いかもしれませんね。
無理して壊した者より

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 07:11:21.15 e9qY5lSI.net
>>236
最近ではようつべで修理動画をアップしてるから始末が悪い。
閲覧してるど素人からは「すごいです!これで治るとは!」と賛辞が送られますます増長する。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 16:10:41.03 TZCk3hXq.net
それを見たからだと思うけど、機器が故障したらコンデンサを交換すれば治ると思っている連中が多い。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 19:53:50.84 UotYz0er.net
リレー交換するだけでほぼ新品になるのに
クリーニングとかどんな体勢でやってるのか想像するだけでイライラするわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:55:54.88 zEAQ0uWm.net
またマウント合戦が始まった

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 15:55:10.30 +Uemy653.net
>>241
多分だけど磨けばまだ使える交換は勿体ないって事なんだと思う
交換すると負けとも思ってるんじゃないかなぁ
交換すると少なからず出費も発生するし
現物をなんとかバラしてこそ修理したという変な達成感に酔いしれていて
んなもん消耗品だし互換品・代替品含めて調べて合うやつにサクっと交換してしまえばって思う俺たちは異端児なんだと思う

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 16:22:26.13 oMg67F1L.net
リレーを磨いただけでなんでそこまで言われなきゃならないんだw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 16:44:34.17 2O62g7Wk.net
>>241
リレー屋の息子か?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 16:51:34.42 NkuoKYgq.net
磨いても一時的だから

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 17:48:04.48 vkS59Pif.net
>>243
基板を取り出すスキルが無い、リレーの入手先を知らない、ハンダ工作が出来ないのいずれか。
あるいは余計な知識を仕入れて「純正状態こそ正義」と思い込んでる池沼だね。
接点の金メッキが万全ならば台所用塩素系洗剤で磨けばほとんどの汚れは落ちる。
だけど他の部品に付着すると腐食が怖いので無闇に勧められない、と言いつつ書いてしまった。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 19:17:06.72 66Usa/l4.net
>>243
電子部品屋が近所にあれば新品パーツに交換し放題なんだけど、
互換品・代替品をちまちま調べて、100円のパーツに送料500~700円なのが許せなくて、
余計な物を追加注文したり、やっぱり保留したり、
結局待つのがめんどくさくなって断腸の思いで1品だけ注文する経験したら、
庶民は大人しくリレー磨いとくのが最適解ですしおすし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 19:23:02.95 NkuoKYgq.net
長時間の使用による接点消耗なんだから磨いてもダメだよ
IDKで個人の修理目的なら売ってくれる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 19:24:25.19 NMPpJ3oG.net
そんなもの接点の状態次第だろう
焼き付き等で表面が荒れていたら交換一択
黒い汚れのみで金メッキの状態が良ければアルコールなりケイグなりエレクトリッククリーナー含ませて
汚れ落としすればよい
ヤスリ系は厳禁なななー

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 20:34:14.03 L7jok9P6.net
どう考えれば20 - 30年間使ったリレーが表面だけ汚れてるなんて発想できるのかね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 22:45:54.18 mV6uEw5Q.net
ここにいる人って鳴るか鳴らないかだけで、
音質なんてどーでもええのなw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 00:30:56.23 8UWet4C/.net
AMP修理工房ならこう言う


259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 00:44:43.66 tH7aVU+o.net
ぬるぽ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 05:20:30.86 HT24vbU8.net
ガッ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 15:23:26.23 gcg3VZmw.net
ねるぽ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:31:34.03 oc6NfXY2.net
ブリッ!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:59:41.56 Yokh531e.net
めるぽ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 17:33:16.14 1HixyN9s.net
ヤフオクに出品しているサンスイのアンプ、
電源コ-ドをアンプ本体の近くで切断しているのは、何故??

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 17:34:50.09 oc6NfXY2.net
>>259
出品者に聞く、これが一番確実。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 18:29:43.17 rL0YqEvQ.net
>>259
一般的に、捨てる家電を拾って二次利用されないように、電源コードを切ってから捨てる人がいますよね?
つまり、ヤフオクで電源コードが切られている家電ものは、拾われたもの、雨風にされられているものと推察されます。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 18:33:24.34 rL0YqEvQ.net
訂正
雨風にさらされているものと推察されます。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 18:34:41.78 y/oX1aWz.net
100V繋ぐと爆発するのかもね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:27:14.06 zr64FK/p.net
>>259
電源コードをコンセントに繋いで動作確認したら、「電源が入らなかった」「プロテクションが解除されなかった」等の
不具合が分かったので、電源ケーブルを切断して「動作確認出来なかった」事にする

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:31:10.02 eZ13ngxB.net
D607X Decadeを2000円プロテクター外れないで発見
動作確認するとSPセレクターが馬鹿になってるし確かに電源ランプも点滅したまま、
天板のスリットから覗くと、パワトラ近辺の抵抗が熱した炭みたいに発光してちんちんになってる
こりゃ2000円だわな、907なら持って帰ったんだが

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:48:51.85 JQlBACuh.net
大昔のサンスイのアンプなんて特殊品扱ってる人間が「動作確認できませんでした」はねえよな
一緒に出品してるものが遺品整理屋っぽいものでもなければ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 22:46:51.46 oc6NfXY2.net
>>265
てえことは何処かのTrかFETが異常動作してDC垂れ流しだな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 23:42:27.99 1HixyN9s.net
258-です。
259。260。263。みなさんありがとうです。
切ってしまわなくても、、とおもうのだが。
都合があるのでしよう。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 23:55:35.91 3kp1W39Q.net
>>268
多分安全のために切ってる
コードがあると引っかかって、何かと危険だから
>>261も書いてるけどゴミとして回収したものか
ゴミ捨て場から拾ってきて売ってる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 00:22:54.50 8HREACxv.net
>>269
了解。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 03:36:50.09 KSOpXa6T.net
違うだろォー
>>259の理由は古い電化製品は売買しちゃいけないって法律ができたので、それに引っかからないように出品者はコード切ってるの。
電気の供給口が無い。即ち電化製品では無いって理屈。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 07:17:00.06 rst2W+oJ.net
>>271
根拠になる法律は何ですか?
これのこと(PSE問題)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 08:52:35.89 WesEhCY6.net
>>271
ニワカは黙ってろ。。
ほとんどのオーディオ機器はPSE認証済み。
だから対象はPSE施行前の製品なのだが中古嗜好品に対するPSEは執行されないことになってる。
つまりオーディオ機器に対しては無効。
倒産会社(自己破産?)が有価資産として計上したくないので
コード切断=非可動品として処分する際にやる方法だけどね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 10:13:53.68 KSOpXa6T.net
自他共認めるニワカなので黙ってます。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 11:30:17.31 8HREACxv.net
258-です。
みなさんありがとう。
いろいろ事情があるのですね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 12:21:15.89 h+7ueVGz.net
欲の皮だけ突っ張った産廃業者が法律がだとか気にする訳はなくて
売れる物だから、タダ同然どころか金をもらって回収してきた物が
さらに金になるってんで売るわけだよ
いろいろ質問してみればわかるが、嘘も平気で言うし誠実さなどかけらもない場合が多い
そんな手合いから買うマニアもマニアだが、買うんだよなw
しかも下手すりゃそれまた転売目的だったりしてロンダリングして転売なんてことも多々

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 13:53:09.12 Jkve7jUx.net
ハイレゾアンプを導入したのでα907MRを売りに出します
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 14:20:21.02 RnSsadFN.net
最近知らんのだけどMRなら
今でもこの値段になるの?
10年以上前でもこれより
安かったと思うが

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 14:24:05.50 Cw8TGGKD.net
それ高すぎんだよ
だから入札なくてずっとあるしこんなとこにまで貼りやがった

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 14:37:54.33 RnSsadFN.net
なるほど…ありがとう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 14:46:28.23 Cw8TGGKD.net
半年ほど前は907MRは異常に高騰してその値段でも売れてた
中華系業者が買いまくってたからね
今は、907L Extraあたりがその現象で高騰中

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 15:20:41.68 +plQTX5b.net
浦島太郎状態なのでよく分からんのですが、907でも中華デジアンのSMSL SA98辺りと比べてそんなに差がないのが実情でしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 15:22:36.23 t7bAl3UC.net
出品者も頭が悪そうだな
ハイレゾアンプってDAC内蔵アンプの事かもしれんが、サンスイアンプがハイレゾ対応してないような表現して高く売れると思ったのか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 15:33:10.66 t7bAl3UC.net
>>282
浦島太郎ならTHD10%が許せる歪率じゃないと分かるでしょ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 16:23:33.72 +plQTX5b.net
>>284
そんなに歪みでかいんだ
デジタルの進化でアナログを超える
音質、性能の物が出始めたのかと
漠然と思ってました

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 17:30:40.46 WesEhCY6.net
>>285
良く練られたアナログアンプは今でも十分に通用する。
~100kHzの再生帯域を確保できてるからハイレゾも楽勝。
デジアンはまだまだ発展途上で一部スペックではアナログアンプに負けてる。
それでもデジアンに軍配を上げるのはクソ耳リスナーが増えたから。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 18:46:40.17 hr0r4GWh.net
デジアン=省エネ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 22:44:14.59 eUzaKFTX.net
何だかんだでもデジアンのコスパには
アナログは勝てないとは思う

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 23:24:30.42 qHi3DfFl.net
大昔に話題になったAccuphaseのセパがラステームのデジアンに負けたというStereo誌のブラインドテスト
あれ理由はAccuphase聴いたやつが「デジアン臭くてダメ」と斬り捨てたからなんだ
アナアンで正確無比な再生を試みるとデジアン臭くなるというジレンマ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 04:47:51.01 46vsfhck.net
AccuphaseがDCアンプだったら結果は違ったと思うね
コンデンサ結合の負帰還かけると、全くつまらない音になるんだよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:07:40.06 0iqmq/Ag.net
価格同程度
アンプの修理度も同程度の
au-x1とau-x11
どちらを選ぶべき?
思い切って両方買う?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:44:10.35 y9KEtcRS.net
>>291
資金があれば両方買うべき。そんで、じくーり聞き比べて
気に入ったほうを手元に残す。片方はヲクで手放す。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:00:07.81 GAtj4cuD.net
>>290
そのDCとはダイレクトカップリングのことだよな?
あれ?カップリングコンを付けるとアナクロな音になりやすいのだが?
>>289の主張とは反してはいないか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:40:50.79 p5BImW5f.net
>>293
まずAccuphaseの音をデジアン臭いと評した奴がスットコどっこいな勘違いをしている
多分デジアンは詰まらない音だと思っている
何故なら立ち上がり特性が良く聴こえる安物デジアンを高評価しているから
こいつがサンスイアンプのような高スルーレートDCアナログアンプと聴き比べていたら迷ったはず

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:18:06.66 p5BImW5f.net
それからDCは直流の方

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 23:36:54.03 KTzrAk5W.net
電源コードも劣化するので数年で新しい物に替えてくださいって
工業会の規定みたいだね
メーカーの説明書にも書いてるらしいし

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 00:07:25.68 E3xxs98e.net
昭和の電源ケーブルは皮膜がチャチだから
銅線が錆だらけのやつもあるしな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:18:00.89 SE++o+UI.net
被膜がチャチ?
塩ビ被覆に透湿性があると言いたげだな。
塩ビ被覆と銅線の隙間から湿気が入り込んで酸化する。
塩ビ被覆は密着しているようで実は隙間がある。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:53:54.51 Mz+i3uPm.net
昭和電工の悪口早めろ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:17:05.76 UBi9U6pP.net
青昭和電工、赤昭和電工、黄昭和電工
青昭和電工、赤昭和電工、黄昭和電工
青昭和電工、赤昭和電工、黄昭和電工
言えたぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:16:41.73 uxr02a1f.net
α907i MOS Limited
α607 MOS Limited
そのうちどちらか欲しいなと思ってるけどどんな特徴があるのかしら
スピーカーはDS-2000HRを使っててJAZZを良く聴いてる
どちらが合う?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:48:14.52 ZS0V5KfS.net
今更1987年のモデルはないでしょう。
マランツPM-10を買いましょう。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:02:17.84 NBH5Aoe9.net
>>300
>言えたぞ。
ロックオンされてまんがなw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:23:50.01 cHGwB3/t.net
>>301
低音を出しにくいDS2000HRに607はないなぁ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:42:44.67 o+RrdflV.net
DIATONE出してくる時点でネタだろ。しかも同じ土俵に立つハズもない
α907i MOS Limとα607 MOS Limを比較してくれってバカなの?
ネタでないなら大人しくデノソかマラの最新アンプを使え。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:45:31.49 cHGwB3/t.net
607mosはPremiumじゃなくLimitedか。
勘違いしてた。
それなら607だな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:55:02.62 3mQ4aa21.net
サンスイ、プリメインにこだわらなくてもセパで2,30万予算出せば中古だけど過去の名機で
面白い構成できそうだけどな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:59:15.51 3mQ4aa21.net
HMA-9500とか使ってみたいし
ドフで出てたの見てるけどLuxC-05とM-06αで30万に収まるな
アキュのC-200シリーズのどれかも出てて10万チョイか、パワアンどうするかな
どれもジャンクじゃなく保証付きだしウィンドウショッピングで妄想が広がりんぐ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:47:43.57 68fzn0RR.net
607MRにTrio KP-800でDelfonics聴いてると
今年は昭和なんねん?という気分。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:31:17.10 4AQBQtgh.net
カートリッジは?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:35:39.88 FQX0Qspr.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
祝 修理工学社活動再開
AU-D907X 市場クレームにまで対応した完全整備された絶品

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:24:53.75 Ts3BP4/v.net
>>311
懐かしい名前だな。
10年位前にサンスイスレでバトルしてた頃によく見た記憶がある。ミチコとか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:56:22.14 2muanurO.net
>>309
年がばれるが、いま、きまぐれオレンジロードのCD聞くのに嵌まってる
収録されてるのは昭和の曲だわ
アニメを見てたことのある人ならわかるだろうけど
オレンジミステリーとかこの曲調たまらんね
使用アンプは607MOSPREMIUMだけど
勝手なイメージでいうけどEXTRAのアンプに似合いそうな曲が多い

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:15:30.20 ybDHNYYk.net
>>311-312
あれだけID停止されまくってたのに何が 祝 なんだよ。
また他の業者に喧嘩吹っ掛けてクソレス連投になるのかよ。
せっかくスレ落ち着いてきてたのに正直勘弁してほしい。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:32:08.04 FUq5W52O.net
>>313
もぎたての恋とか知ってるか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:13:18.99 2ySF3Uxe.net
>>313
アニメ曲というより、和田加奈子 に 中原めいこ


322:だよね。 この2人のCD、特に中原めいこの曲は傑作だと思う。 今時のAKBとかの曲とは比較にならない。 高校時代に近くのレンタルCD屋でアルバム全部ダビングして、 DATテープを経由して今はCD-R化して手元にあるけど、 当然すべてのアルバムは今や絶版。ベストだけが手に入るようだ。 まどかの声優の鶴ひろみは昨年亡くなってしまいましたね。 当時、アニメはほとんど見なかったんですけど、 今からすれば放送禁止なくらいエロいシーンも多かった?ようです。



323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:15:01.31 2ySF3Uxe.net
失礼、ダウンロード版なら手に入りますね。
URLリンク(recochoku.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:34:38.44 CavKzuAl.net
中原めいこと言えばダーティペアだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:46:49.97 y/tsQf1j.net
>>316
漏れもオレンジロードから和田加奈子、中原めい子の曲にハマった口だか、最近集めた彼女たちのアナログレコードの音が素晴らしくて参ってる。機会があればレコードの音源をぜひ聞いてみて欲しい。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:37:54.86 N+7ZhYjr.net
田舎~のバスは~おんぼろ車~

327:315
18/06/17 22:21:32.98 2ySF3Uxe.net
当時、CD-α717EXTRAからVictor XD-Z505にダビング、
その後、PIONEER D-07Aで再生してたが、追加で買った
D-HS5はD-07Aと再生の互換性が取れなかった。
XD-Z505もヘタレてきた。それでDATの将来に不安を抱き
PIONEER PDR-D50を買ってCD-R化した。
とんでもなくDATは金がかかったな。ポピュラー程度なら
カセット→CD-Rでも良かったかもしれん。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:32:29.03 kEbB1wW8.net
なんでCDをダビングする必要があるの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:30:15.33 2ySF3Uxe.net
>>322
兄弟知人やレンタルのCDからダビングするため。
しかし、結果的にCDソフトそのものを買った方が安くついたと思う。
DATテープの値段もそれなりに高かったし。
思い入れがさほど無いソースならカセットでも十分だったし。
なにせ当時は、DATはカセットに代わるものとして大いに期待されていた。
CD-Rデッキはまだ主流ではなかったが、98年にはPDR-D7が12万で出てたね。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 22:15:52.64 s9ay2gge.net
プロテクションが解除できなくなってた初代D907を
IDKに送りました。
とりあえず、修理可否の解析と見積りしてもらいます。
電解コンも劣化してるだろうし、治るかどうかドキドキ
費用もドキドキ
でも、あの音をもう一度聴けるかもというワクワク
治らなかったら、部品取り用に捧げます(´;ω;`)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 10:44:09.58 BZ09ceTY.net
ケイグって接点復活剤?
オクにケイグをヴォリュームにぶっかけたX1でてるけどとてもプロの仕事だと思えないな
こーゆーの買っちゃう人かわいそうだね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 13:16:11.06 HQVVtj9j.net
ケイグはプラスチックに絶対付かないように注意しろよ~
割れるぞ~

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 13:53:09.88 o8oaOTqK.net
折角の松下製ヴォリュームにぶっかけてますねー。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:36:14.24 cOnW7WwN.net
>>325
いちいちいちいち…半田ごてやスプレー缶片手に施工写真撮って
証拠のつもりなんだろうけど、逆に作業の精度低そうに見えるし、手元狂って壊すだろ。
プロ(?)の修理バイヤーで最中の写真まで自撮りしてる人初めて見たわ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:36:32.29 Mewl/DJf.net
新品購入から20年以上も経つと
音のバランスが低音よりになって
少々聞きづらくなった
なので中古はあまり勧めません

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:58:44.65 Xj23AMFg.net
誰が何をしたか分からない中古品は薦めないのは同感だが
音のバランスが低音よりになるってどんな理屈なんだよ
スピーカーの問題じゃないの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 19:03:39.31 I2P6qHLg.net
歳をとると高い周波数が聴こえなくなるのは自然なことよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:44:51.75 1yIufyHY.net
>>316
オレンジロードは消防の頃リアルタイムで見た
再放送でも見た
非常にクオリティの高いテーマソングだったね
BGMも素晴らしいよ
オレンジロードのサウンドトラックはCD今でも聞いてるよ
どうやら有名な人が作曲してるようだ
エヴァの作曲と同じ人らしいけど
よく聞けば、エヴァンゲリオンに似てるわ
きまぐれオレンジロード BGM 赤い麦わら帽子
URLリンク(www.youtube.com)
きまぐれオレンジロード BGM A Boy Meets a Girl
URLリンク(www.youtube.com)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:35:02.74 v3tYeAPn.net
オレンジロードそんな好きなの?
と言うわけでオレンジロードの話題
URLリンク(www.youtube.com)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 01:11:42.81 gY/DO1b7.net
いい時代だったな
URLリンク(imgur.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 01:22:42.40 UGOeD3n2.net
>>334
現代の漫画の水準なら、巻末のオマケ漫画レベルの話でメインやれてたんだもんね。
オーディオも似たようなもんでさ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 10:20:45.60 oRCws5qx.net
秋風羽織先生の弟子がこれを描いてきたら、原稿を宙に放り投げて怒鳴ってるわ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:06:05.36 vtvzYSVR.net
ジャンルが違うだろw
少年漫画じゃカケアミも点描も殆ど使わなかったんだよ
しかしオレンジロードとニセコイとどう違うのかとは言っておきたい
オーディオも似たようなもんだな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 11:32:42.68 ribvJz6Nn
初代モデルのD907のプロテクションが外れなくなって、
IDKに修理見積り出したら、50000円弱(汗)
トランジスタが結構な数、交換必要とのこと
電解コンは無事らしい
直してS-955を久しぶりに鳴らしてやりたいが、
どうしたものか。
見積りはリーズナブルだと思うのだが、、、

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 15:18:17.93 biXI73cF.net
ツマンネ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:22:21.66 Bi8Tj/fy.net
アニメオタク共消え失せろ!!

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 22:15:53.14 jFiQHPCH.net
アニオタというより、
元々あった曲がテーマソングに採用されただけのことかと。
私はアニオタではありませんが、中原めいこに和田加奈子の
オレンジロードで使われた曲はいずれも大傑作でしたよ。
では、この話題はこのへんで。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 23:01:39.70 klzUhJm0.net
レトロなアニソンなら
ドロロンえん魔くんが高音質だったな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 06:52:55.59 fXWs5jxy.net
>>342
レコード持ってるけどエンディングがやたら高音質に感じるよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 09:50:58.55 ulUyWg75.net
アナログ17cmはソニー、東芝盤が音悪く、ビクター盤が良かった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 16:13:30.30 IXUavmOo.net
世間ではレコードが復活してるらしいけど、
サンスイはα以降のフォノは駄目駄目ですね。
それ以前のはレトロといえば聞こえはいいけど、見た目が全然駄目だけど。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 20:03:43.04 OkUIlnGq.net
707MRで悪かったな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 20:13:43.00 W0oL8rw9.net
>>345
Dユーザーだけどはっきり言ってくれるねぇ。
ただ音で選んだからデザインについては否定しないけど。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 20:20:34.11 rwzO9dn5.net
デザイン良かったとこってヤマハとかかな?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 20:43:07.93 REFr7qT5.net
プリメインだとヤマハでかっこいいてのはないな。
セパレートだといくつかある。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:22:51.79 0zG7kUlx.net
ピラミッド型のB-3とかか
ケンウッドのモノラルパワーアンプ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:29:14.49 0zG7kUlx.net
L-08Mが好きだったなデザイン

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:36:03.40 Jhog7xO/.net
AX-590とかええやん

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 02:19:58.43 DbW1848k.net
ケンウッドはL-02Aも良かったな
レコードプレーヤーのL-07Dも

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 02:25:37.19 N8+AvHCF.net
>>350
ピラミッドはB6だな。
B3は親父が使っていた。
これもけっこう渋い。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 09:29:51.24 9kpEUXnS.net
>>345
どんなのが良いの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 14:09:29.63 KrxxZnVu.net
デザインだけならA-7aは悪くなかった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 17:05:25.85 Zet1EtLe.net
>>356
YAHAMAのA-7を当時の友達が買ってもらって光るボタンがカッコよかった。
しかしスライド式のつまみは、いずれガリが出ると思った。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 22:01:15.26 8uc7IhKM.net
新品未使用のBA-202とCA-303オクに出てるけど中国人に持って行かれるんだろーなー

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 23:46:25.22 wao5GjS5.net
デッドストックが数台出てるな
You 買っちゃいなよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 00:13:22.40 ufIj2u21.net
>>346
クラシック音楽の評判いいけど、どうですか?
スピーカーは何を使っててます?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 20:41:01.91 8cVB3qSu.net
CA-303は20万円超えているな。
それだけの価値ある?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 21:03:08.05 0Yuk37zC.net
自分で修理出来るならあるかも

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:34:48.50 HClSSwXg.net
今のサンスイにバイトで入ってみたいw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:02:38.33 huZTtGrf.net
>>363
バイトじゃなくて社員で。
「重たいプリメイン造って、日本のマニアをだまくらかしましょう」って笑

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:31:39.25 dPiZNmr3.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
パワートランジスタが違う・・・ヤフオク怖いなぁ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:06:56.47 jdawYG4C.net
>>365
多分モトローラの石だね。
なんちゃって修理に良く使われてる。高域の伸びが無くなって、音がスッキリしなくなるらしい。
まだ代替でサンケンの現行LAPTを使った方が良い結果が出るみたいだよ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 08:12:24.37 bNyIZ10h.net
「重たいプリメインで、日本のマニアをだまくらかし」って笑

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 08:58:44.65 /DaVWZ/n.net
>>365
まだ写真に写してくれてるだけ良心的と思うよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 14:39:57.59 yQEJrzw7.net
見てもわからない人が大半。
エンジン別物に乗せ換えて説明なし。
騙す気か無いなら一文加えるでしょ? 
店や会社を構えて逃げ隠れしない所から購入するべきだね。  

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 16:18:39.28 KYQMBBhJ.net
スピーカーリレーの接点クリーニングしか出来ない奴がパワトラ交換したとは思えないけどな
でも交換した事があの写真で分かるのか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:22:16.12 yQEJrzw7.net
辿ったらアッサリ出てきた。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
接点クリーニング程度でどうにかなる品じゃないね。
修理途中で投げ出されパワートランジスタも欠品してる。
ヤフオクで入手した連中は天板開けるの禁止な。
知って不幸になるよりも、知らない幸せ突き進め・・・演歌の歌詞みたい。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 18:46:58.52 KYQMBBhJ.net
>>371
なるほど、パワトラが綺麗になってるね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 21:38:56.76 XKCO8wRS.net
>>371
俺んちのAU-D907もオク入手だったけど、パワトラはオリジナル品だったよ。
単にラッキーだったのかな?
飛んだ時のために、サンケンのLAPTも一応用意はしている。
メンテ済みという事だったけど、ドライブ段の石は後年のオーディオ用途として使われていた定評のある石に
交換されてた。ランク揃えかつhfeを実測してペア取りしたそうだ。
まぁそのあと自分で手を入れて、NFB抵抗を交換したり
パワー段の整流ダイオードをFRDにしたり、電解コンデンサを全交換したりと気ままに弄ったので
もうオリジナルのAU-D907の音じゃ無くなったよ。ガッツが有りスピード感の有る音になった。
何気に気に入っている。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:03:50.05 XKCO8wRS.net
>>370
リレーは基本的に新品交換なんだよなぁ。
以前別のアンプで、リレー接点をピカピカに磨いた物と
リレーを新品交換した場合で音を聞き比べた事が有るが、低域の力感が明らかに全く違っていて
新品交換した方がパワフルで良かった。高域はさほど変化なかったなぁ。
多分、磨いた方は一見ピカピカでも、その実リレーの許容通過容量が低くなっていたものと想像。
ホントピカピカにして、仕上げにエタノールで接点を綺麗にしたんだけど
ダメになったリレーは新品交換が一番いい。
AU-D907のSPリレーは基板半田付けタイプだけど、なんとまだオムロンやパナソなどのメーカーが作ってるから入手は容易
接点磨くのは、互換品が無く代替品も無い場合の最終手段で緊急対処的な技
907だと、AU-D907F~GexまでのSP-B系統(だったと思う)のリレーが互換品・代替品無しで
こういうのは磨くしか無い。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 02:38:15.53 RjFWYka2.net
昨日磨いたばっかだよ。
けどどの話聞いて変えることにしたw
Auクラッドの接点を持つツインの2Cって無いよね?
電源基盤の四角い四本足のダイオードレーザーも足真っ黒だ。

FRD化って効果あった?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 11:17:06.42 cq2GzM2/.net
互換品てさえどんどん入手が難しくなってる。
古いモデルは今のうちにリフレッシュしといた方が良さそう。
来年の今頃は東芝2sc1815にプレミア価格付いちゃうかも。
>>373
壊れる前に交換し、貴重なオリジナル動作品を温存しとくのも一案。
中古オリジナルと新品LAPT、音の比較インプレ希望。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 11:43:53.13 cq2GzM2/.net
ヤフオクでは画像に騙され現物にガッカリする事も。
肉眼で直接見るよりクッキリ鮮やかとか、新品より綺麗?とか。
噓つきなデジカメが多いからなぁ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:31:53.27 RjFWYka2.net
>>376
1815秋月が安いですか?
互換性品が多く出てるけど音はどうなんでしょうね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:10:15.60 BgYKUoUm.net
>>378 中華1815なら激安
これから先は嫌でも中国メーカーの互換品に救いを求める事になるよ。
生産自体はとっくの昔に海外。
それでも国産黄金期のアンプには東芝やNECブランドを使いたいね。
それも今のうち、近い将来選択肢自体なくなる。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:58:03.41 RjFWYka2.net
>>379
中国侮れんしお世話になってる。
中国製も入手しておきますね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 16:06:30.87 RjFWYka2.net
907にもブリッジダイオードRB152使われてるのかな?あれ間違いなく足真っ黒になってるけど、何に変えましたか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 16:39:31.51 Xplm9Cm/.net
>>381
使われてるが、ノーマルなRB152ではなく、超高速では無いが
一応ファーストリカバリー型のUB152を使ってる。
RB152はAU-D907無印に使ってた。
UB152は、現在では何気に入手難で、普通には手に入らない。RB152の方は丹念に探せばまだ入手出来る。
俺んちのAU-D907無印は、RB152を使っている箇所は全てUB152に交換した。入手が大変だった。
RB/UB152って、足配置が今ある現行ブリッジダイオードモジュールと違って独特の配置で、単純にSBDブリッジなんかに交換出来ない。
うちのもう一台の907、AU-D907Gexは足を曲げ加工してUB152をSBDブリッジダイオードに交換した。
AU-D907Limitedはと言うと、RB152該当箇所は全てディスクリートのFRDを使ってる。
まぁメーカーがわざわざカタログなんかに書いてたくらいだから、効果はあったんだろうな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 17:27:15.31 MEyUAFMW.net
>>376
>壊れる前に交換し、貴重なオリジナル動作品を温存しとくのも一案。
そうなんだが
>中古オリジナルと新品LAPT、音の比較インプレ希望。
肝心のLAPTがパーツボックスの奥にしまい込んで、かつパーツボックス自体が押入れの奥に
入れちゃったので、ちょっと無理。
型番なんだったかなぁ、確かオリジナルのNMC/NMAとさほど変わらない特性だった気がする。
トランジスタのフランジと足を上手く加工すれば、オリジナルのソケットそのままで
簡単交換が可能になったはず。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 17:30:52.94 MEyUAFMW.net
>>375
>FRD化って効果あった?
確かに有ったね。
FRDだけにスピード感が向上。と言いたいところだけど、違って、力感や低域の解像感が明らかに向上した。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:56:29.53 BgYKUoUm.net
>>383 人にやらせて結果だけ頂こうと企んだのに。チッ
以前オクにTO3タイプに交換されたD907が出品されてて興味深々。
(その出品者は整備内容を隠さず説明 しかも全額募金)
   なぜ興味深々だったかと言うと
オクでD907落札したらL側のパワートランジスタが
D707の物に変えられてたから・・・。(途方に暮れた後、現在死蔵中)
モノラル音源でL/R聴き比べたらオリジナルよりD707の方が好きな音だった。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:39:53.60 MEyUAFMW.net
>>385
オリジナルファイナルのD707を落札して、交換しちゃえば?
ソケットだからそう難しくないっしょ!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 06:40:32.43 ITfutnyK.net
>>385
人の褌で相撲を取ろうたぁいい度胸してるじゃねえか。おめえさんはろくな死に方しねえだろうよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 09:26:54.17 rNmdJwlW.net
>>384
そうなんだよね、足の配置が違うので代替に工夫がいるよね
なんかお話聞くと部屋、907で埋め尽くされてるんじゃないw?
>力感や低域の解像感
ここ欲しい所だもんなー
FRDよりSBDの方はスッキリしすぎててサンスイにはFRDの方が良いかな?なんて思っています

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 10:02:53.92 fa/VEiwl.net
>>386
D707が勿体無くて出来ない。
>>387
ウフフッ♡

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:32:41.96 neOfd38t.net
>>387
俺のふんどし使って

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:45:10.84 S6RA5mIS.net
>>389
D707から取った石をD907に付けて、D907から取った石をD707に付ければ良いのと違う?
D907はパラプッシュでD707はシングルプッシュだから、D907方チャンネル分でD707のステレオを構成出来る。
D907はあなた好みのD707の石でファイナルを全構成出来るし、D707の方はD907の石でファイナルを全構成出来る。
どっちもサンスイオリジナルの石だし、D707が不動になる訳じゃないし、ある意味win-winじゃないかな?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:09:24.14 8H8hs++O.net
>>389
なるほど合理的・・・採用っ!
残る懸案事項は変態アンプ二台の活用方、ウーン。
(変態D707は黙ってオクに流せば解決
   やられたらやり返せ・・・って名案?)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:12:36.42 8H8hs++O.net
↑387 訂正>>392
D707はシングルプッシュ、計4個のパワトラ
D907はパラプッシュ、計8個のパワトラ
パワトラ1個辺りだとD707の物の方が上なのかな?
変態D907で聴き比べての印象。
中古同士での比較、クレードではなく状態の差かもしれないけどね。
(L側総入れ替えの不具合歴 Rに影響ないとは言えないし)
>>387 のふんどしで再検証・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:16:27.38 8H8hs++O.net
再訂正>>391( ^ω^)・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:50:39.08 S6RA5mIS.net
>>393
L-CH全交換って事は、ファイナル飛ばして他のパーツも交換されてる可能性大。
ドライブTRとか抵抗とか。
それがLとRの音質差になっているのかも?
まずは基板チェックだな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 13:44:39.28 YNxBRgEx.net
>>395
目視チェックはした。
けど外しての計測検査はしてない。
異常負荷による各素子の性能低下や抵抗値変化等の可能性は高いと思う。
これじゃフェアな比較とは言えないね。
こんな~事故車~と解ってれば入札しなかったんだけどなぁ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:07:15.56 nTowQ7+u.net
>>396
サンスイのダイヤモンド差動回路はゲインが高い分どこかに異常か起きると、一気に色んな所が壊れちゃう。
とりあえず、ファイナルをD707の石に交換して見ることだね。
修理履歴の無いアンプでも、古くなると左右で音や特性は多少は違うよ。
特性や音質が左右でさほど違わなければ、あまり気にしない方がいい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:39:24.53 RfMpei/g.net
40歳のアンプが初期性能をそのまま保っているとも思えないよね
パワー部初段差動部とかドライバー用のTrは要チェックだな
うちのD907Limitedも久しぶりに確認するかな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:33:11.80 EJzrvghm.net
>>398
オクなんかで未チェック・老化放置したアンプを
 ~部品交換無し、オリジナルに拘りました~
楽で安上りな拘り、物は言いようだねぇ。
これで初期性能保てるほどオーディオ機器は鈍感じゃないよね。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 21:33:13.68 DQky+kSr.net
>>399
まあそういった売り文句にゃ騙されないけどさw
最初っからオーバーホールするつもりだから、却ってヘタに弄って
いないモノのほうが良いんだけどな。
アンプではないけど、ターンテーブルで某芋ハンダ職人経由のモノ
を掴まされた苦~い経験があるもんで…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 08:12:53.62 GaXdunCD.net
日本人は騙され上手で後腐れないお人好しが多い。
栄養豊富だから騙したもの勝ちな出品者が育っちゃうね。
手入前提でジャンクに目を付け、後に啞然として見送り。
    ヤフオクで見る日本は好景気

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:34:39.37 akdjaTS+.net
α907limitedを使っていますが今のアンプならいくら程度のものなのですか?
特に拘りも無いので買い替え迷っています

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:39:05.47 nvF5kK7h.net
わー 欲っすぃいい
ぜひ お譲りください

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:54:42.51 UHhgofmU.net
あまりオーディオ知識はないのですが10年程前に勢いでオクで買ったものです
事情があり殆ど使ってなかったのですが最近スピーカーを買い替えたのでアンプも一新しようかと検討中です
今の10万程度のアンプと同程度なら耐用年数や利便性考えるとどうなのかなと思いまして

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 14:46:47.60 nvF5kK7h.net
わー 益々欲しい~
まともなら現行機の10万程度のものではとても敵わないよ
どうやってまともにするか、まともをどう維持してくかに尽きる
今ではオーディオが大好きな人しか持たない機種である事は確か

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 17:25:19.47 XS3pyKHl.net
>>404

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 17:28:22.25 XS3pyKHl.net
>>404
10年前だとまだへたっていないから十分に使える。
買ったスピーカーと合うか合わないかの問題あるけど。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 18:55:36.01 UHhgofmU.net
>>405
そうなのですね
昔、亡くなった友人宅で聴いたAU-α907MOS limitedの音が良かったのを思い出し10年程前に衝動買いしました
買ったは良いけど私生活が忙しく、語れる友も居なくなったので長らく放置してましたが最近再稼働し楽しんでいます
因みに私がオーディオに興味を持ったのはその友人の影響です
私は当時はそんなに高いのは買えなくソニーの333ESGってのを使ってました
彼が生きていたら喜んでlimited聴きにきたかと思うと切なかったですね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 18:57:31.06 UHhgofmU.net
>>407
スピーカーは最近買ったDALI Menuetです
音的には十分満足しているのですが寿命の心配と売れる間に売ってしまおうかと思案中です
音もデザインも気に入ってるなら売る必要もないですかね
予算があるならもう一台そこそこのアンプが欲しい所ですけど

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 18:59:37.03 AwgjMeLz.net
AU-α907Limitedクラスなら
80万円のプリメインアンプくらい買わないとガッカリすると思うよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:01:37.32 UHhgofmU.net
長々と自分語りして済みません
結局はそれ良いやつだから使えばって言って欲しかっただけなのかも知れません(笑)
オーディオライフを復活しようかと思います

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:21:06.31 nvF5kK7h.net
2000台限定の貴重な一台だよ
魂吹き込んで幸せにしてあげなきゃ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:20:45.75 WGi8Y65J.net
アニーは?アニーはどこ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:27:02.02 nsxTib1b.net
>>411
>>410も言ってるように現行機だと最低でも80万円は出さないとね。
信頼できる所でメンテするのが良いと思う。
10年くらいで定期的にメンテすれ


421:ばまだまだずっと使えるんじゃないか?



422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 23:29:45.36 NzIKBXNP.net
西日本の大雨でオシャカになった物件も多いだろうから相場上がるかもな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:10:43.89 XTwnMfkN.net
>>410
>>414
マジですか・・
ベストな状態かどうかは分かりませんが今のところどこも悪くないと思いますので暫く楽しみたいと思います

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 01:39:30.72 XTlabFGW.net
俺も907LTDなんだけどパワーアンプダイレクトでCDつないでるけどプリアンプつないで使ってみたい気がしなくもない
いまの音に特に不満はない、やっぱお高いのでないとつなげる意味ないのかなどんなもんだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:04:21.24 ymCl96YC.net
昔AU-α907NRAにC-AX10+VRDS-25xsを
パワーアンプダイレクトに繋いでしばらく使っていたけど何か冴えない感じだったな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:06:48.88 83qSqipe.net
アキュの100万クラスだと化けるよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 07:49:01.13 ymCl96YC.net
そこまでするならセパレートでいいだろw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 15:25:53.25 W6LWR7rF.net
>>417
アナログレコードを聴かないのなら特にプリアンプは要らないんじゃないかな。
レコードを聴くようになるとフォノ入力がどうしても貧弱に感じると思う。
サンスイのプリメインはパワー部には力が入ってるけどプリ部はどうしても弱いね。
プリメインならプリの追加は確かに有効。
でもCDメインならあまり必要性はないかも。
サンスイのプリメインでももっと前のは良質なMCトランス入れたりしてプリ部にも気合が入ってた。
907LTDの頃にはMCもゲイン切り替えなんかにしてフォノはかなり簡易化されちゃった。
もうCDの時代でレコードなんか聴くのは少数派になってたんだから当然だな。
>>418
サンスイのプリメインは他メーカーと比べてパワー部のゲインが低いんだな。
特にパワーアンプダイレクトだとさらに低くなってボリュームmaxくらいにしないとまともな音量にならない。
音の質は高くなるのかもしれないが実際使用には物足りなくていただけない。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 18:28:25.78 rsNg8hEF.net
パワーアンプダイレクトの方が音量上がるけど

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 20:00:24.93 KNhPxDz5.net
黙って見ておけ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 21:55:48.50 3EaYs1bb.net
プリはバッファアンプだからね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 05:12:08.47 VBqKgJQB.net
インピーダンスの問題

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 17:55:21.72 SPbGFvwj.net
>>421
いったい何dBぐらい他のアンプと比べてひくいのかな?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 18:01:14.65 7lTh5+jV.net
俺のスピーカーは91dbということもあって、
夜中にパワーアンプダイレクトを使う時は
それこそボリュームミニマムで聴いているというのに・・・・。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 18:38:18.85 SiZvWlOP.net
インピーダンス考えなよ。サンスイのパワーアンプダイレクトは比較的入力インピーダンスが低い。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 20:32:16.90 55yjPTUJ.net
オーディオの足跡で確認したが、α607NRAとα607NRAⅡのスペックで、スルーレイトが
異なるね。
α607NRA   180V/μsec
α607NRAⅡ 150V/μsec
これは記入ミスなの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 21:17:51.63 /OGJNfbe.net
MRとNRAは大体一緒だけど
NRA2は仕様がかなり違うからミスではないと思う

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 07:26:27.42 X3FPkxRN.net
それがコンデンサー液のちがいなんだよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 08:06:28.60 Qb1OhY35.net
🇯🇵ぱんだP 🇰🇷
‏
@PanMixi0
7月4日
その他
返信先: @yokan1212さん
ネトウヨは中高年だろ。余命に騙されて懲戒請求送った奴らは70代を中心とした高齢
者集団だったと聞くし、星空サラとかいうネカマウヨの正体は禿げ爺だった。ネトウ
ヨの巣窟として知られるヤフコメの利用者も半数が30〜50代で40代が突出している。
判断能力の低い中高年がネトウヨになるんじゃないか。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 13:27:50.87 R+03OiN4I
D907が直って来た
サイコーや

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 13:22:25.96 /Pdi99cH.net
>>特にパワーアンプダイレクトだとさらに低くなって
>>ボリュームmaxくらいにしないとまともな音量にならない。
これはどういう組み合わせならこうなるのでしょうか?
当方は最大でもボリューム8時くらいなのに想像しにくいのですが。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 14:45:01.32 6NxlX+4M.net
屋外に住んでるんだろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 15:36:00.83 xDxwjvmR.net
部屋の機器を屋外で大音量で鳴らしてみたい
夢かなぁ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 16:30:51.31 Acv3wcY0.net
レベルが低いとか高いとか、パワーダイレクト入力の音量がどうとか、インピーダンス絡めて考えろよ。
低いインピーダンス受けの途中にVR入れてレベル制御すると、F特も変わっちまうぞ。
なんでプリアンプが必要なのか考えた事もないだろ、スルーしてるコイツらは。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 19:05:18.50 LOVBbNEO.net
>>437
ここの連中インピーダンスの意味なんてわかってないよ
だからプリアンプ不要論に直結する

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 22:01:03.15 jbrObtKs.net
基本的にパワーアンプは最大出力にセットするもんだろ
ボリューム調整はプリの役目なんだから

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 23:31:25.37 /Pdi99cH.net
もしかして、サンスイのプリメインアンプは
パワーアンプダイレクトでもボリュームが効くことを知らないで話をしているのでは?
CDPの固定出力で接続している限りインピーダンスは特に気にしなくても良いのでは?

448:437
18/07/12 23:38:25.60 /Pdi99cH.net
マランツやパイオニアのプリメインのパワーダイレクト端子は
ボリューム通らないから、別途プリなどのボリュームを通す必要がある。
それならプリなどのインピーダンスがどうこうの話は分かる。
しかしどうも、それらのメーカーとサンスイの話をごちゃまぜにしているとしか思えない。
サンスイユーザーでない人が書き込みしているような気がするのだが。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 00:40:14.84 Edbwfbma.net
パイなどはプリメインをパワーとして使えまっせ。
サンスイの場合はプリをバイパスして使えまっせ。
ってことだよね。
で、この様な山水はバランス以降位からかな?初代907でもパワーインでボリューム使えるの?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 02:45:03.88 jw4JwN0M.net
CDダイレクト入力はD907X以降
それとは別に初代D907とD907Limtedはプリ/パワー分離ができた

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 04:44:26.74 oz42hJSF.net
だから黙って見ておけと言うのにw

452:437
18/07/13 08:33:02.37 8ADNUGXI.net
全シリーズ、プロセッサー端子の名目で
プリアウト、メインインはできるはずだが・・・。
とにかく、サンスイユーザーでないのに知ったかぶりの書き込みが・・・
以下略。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 10:07:21.14 jw4JwN0M.net
>>445
全シリーズ???嘘こけw
持ってないんだったら、余計なこと言わなきゃいいのに、、、

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 10:40:17.32 8ADNUGXI.net
失礼、1986年以降のα607以上だった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 10:46:08.41 8ADNUGXI.net
ちなみに俺の所有歴がα607、α707l、α707MRである。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 14:50:40.56 exqWPsBV.net
こんな書き込みあったけど。。。
サンスイのαシリーズに装備されたプロセッサー端子は
グラフィックイコライザーを繋ぐ前提で装備されています。
sendから入った元信号を加工してreternへ戻すためのものです。
reternからの入力は通常のライン入力と同じ経路で通過しパワー部へ流れていきます。
プリとして使えるってこと?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 16:46:36.72 0SD0Yym7.net
誰か、ガリありの1111と907NRAと交換してもらえませんか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:28:27.65 hhV5tUmX.net
ガリ付きの907NRAでよければ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:37:46.74 REPnfjLu.net
>>449
最後の一行以外はその通り

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:31:01.84 fB3nJWTA.net
>>449
それを書いたのは俺。
元ネタはαシリーズのプロセッサー端子は何をするため?との質問だったはず。
~reternからの入力は通常のライン入力と同じ経路で通過しパワー部へ流れていきます~
これ重要な事だけど読めないのか?
ググってαシリーズのブロックダイアグラムで回路構成を掴む努力くらいしたらどうよ?
と言っては嫌われるので補足すると
プロセッサーSend(出力)端子はボリュームが効かないのでプリとして使えない。
αシリーズの中には個別に「PreOut」端子が備わっている機種もある。
プリとして使うならそこからの出力を別のパワーアンプに繋ぐことになる。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:38:17.66 zwlpBzcQ.net
テクニクスの話になるけどのアクセサリー端子はグライコとかつなぐためのものでとてもプリになる出力はなかったサンスイはまた違うのかな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 23:18:03.96 fB3nJWTA.net
>>454
サンスイも同様です。
プロセッサーのSend端子からの出力ではボリュームが効きません。
プロセッサーReturnからトンコン、バランスを経由してボリュームATTに入る構成です。
LineストレートスイッチをONにするとそれらをバイパスしINPUTセレクターからボリュームまで直通
・・・・・・・のはずですがαシリーズでは別に1~2カ所のスイッチを通過したはずです。
上の人はその辺りを誤解しているようです。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 23:56:59.88 8ADNUGXI.net
当時のオーディオ雑誌の記事で「プロセッサー端子をメインイン代わりに使う」とか
目にしたのでプリアウト、メインイン端子のことかと勘違いしてました。失礼しました。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 23:58:48.44 TJ9nSC9G.net
あなた 許しませんよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 00:02:51.77 4XW2UoSm.net
お願い許して、遊びなの、本気じゃなかったの。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 00:09:29.21 4XW2UoSm.net
マランツPM8006を見たら
プリアウトとパワーアンプダイレクトインですね。
これはプリアウトとメインインのことでしょう。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 00:31:38.29 r9D5IJ2d.net
引退したサンスイの開発者が残ってるうちに金掴ませて
907シリースのような名機をそのまま中華同型部品で復刻したらどうだ?
マランツ#7みたいに
音まで復刻できなくても安さとガレージメーカーの改造ベースとして
かなりの台数が売れそうな気がするんだが

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 00:52:36.68 so7VZgpZ.net
音が再現できなきゃ残ってる開発者もやらんだろう

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 01:11:57.72 r9D5IJ2d.net
厳密に「当時の新品まんまの音だ・・・」って鑑定できるやつが外野におらんだろ
中国で復刻した試作品を元山水の有名技術者に渡して
「私が現役の時に作った音はこれです」というところまで追い込んでもらえばいい
元モデルの持ち主が現れて「僕のと音が違うじゃないか!」と言われても
「あーあなたがお持ちのアンプの音は20年経って劣化してますね」と答えれば
人の記憶なんて曖昧だからそれ以上意見は言えなくなる
マランツ#7はこの手を使ってキット化と復刻版の2回再登場させている

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 08:49:57.73 gFUdfdqY.net
いいアイデアだね。
だけど元技術者がそこまで妥協したモノづくりをやるとは思えない。
妥協出来てれば会社が無くなることもなかったはずだからね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 10:00:56.73 gFUdfdqY.net
>>456
αシリーズの場合、メインINでもボリュームが効くので
REC OUTからメインINへRCAケーブル(極短)で繋ぐ方法を長岡も紹介していた。
ただし特殊な使い方になるし入力インピの問題から音域バランスが崩れるのでお勧めできない。
また他社のアンプのメインINは文字通りパワアン直結なのでこの方法は使えない。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 10:15:17.29 f2r8BLNY.net
もう耳が

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 12:59:51.21 cJjB+Ksf.net
サンスイのアンプはガリガリ君だよね。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 13:30:30.12 y7SvTdhF.net
パワーアンプダイレクトは5KΩだからバランス600Ω出力機器なら接続できる

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 16:56:42.64 bhr/rLN+.net
1111はパワーアンプとして使いたい

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 17:51:56.19 4XW2UoSm.net
>>464
REC OUTというのは、
他のプリメインアンプからのレックアウトを指すのでしょうか。
それとも、RCAケーブルのキャラクターテスト?でも行う目的で、
1台のサンスイのアンプ内でRECOUT~RCAケーブル~プロセッサーインを
使用するのでしょうか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 18:57:57.23 IOym2K/9.net
>>469
本当に該当記事を読んだことがないの?
読んだことが仮に無くてもそこまで斜め上の解釈をして何の意味があるの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 19:46:15.93 gFUdfdqY.net
>>469
オイ、池沼、>>464を良く読め!
誰がプロセッサーINと書いたんだ?
ついでに>>455も良く読め!!
プリメインアンプの内部では多数の回路やスイッチを経由してパワーアンプ部に信号が流れる。
その回路やスイッチが音質劣化の元凶ではないか?との疑念から
極端なバイパス手法として「REC OUT→メインIN」をRCAケーブル(極短)で繋ぐ方法がある。
しかし極端な例だから{おすすめしない}と注意書きも残してるが読めないのか?
遡って>>445の例について考えよう。
これは山水アンプではなく他社製アンプで同様な「極端なバイパス処方」だ。
他社アンプのメインINではボリュームが効かないと書いた。
そのボリュームが効く範囲で「極端なバイパス」をしようとするとREC OUTからプロセッサーINに繋ぐ場合もある。
ググってアンプのブロックダイアグラムを見て信号がどの経路で流れるか小一時間考えてみることだ。
それで分からなければ無視するか、思考の範囲外として忘却することを勧める。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch