サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水at PAV
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水 - 暇つぶし2ch478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 19:46:15.93 gFUdfdqY.net
>>469
オイ、池沼、>>464を良く読め!
誰がプロセッサーINと書いたんだ?
ついでに>>455も良く読め!!
プリメインアンプの内部では多数の回路やスイッチを経由してパワーアンプ部に信号が流れる。
その回路やスイッチが音質劣化の元凶ではないか?との疑念から
極端なバイパス手法として「REC OUT→メインIN」をRCAケーブル(極短)で繋ぐ方法がある。
しかし極端な例だから{おすすめしない}と注意書きも残してるが読めないのか?
遡って>>445の例について考えよう。
これは山水アンプではなく他社製アンプで同様な「極端なバイパス処方」だ。
他社アンプのメインINではボリュームが効かないと書いた。
そのボリュームが効く範囲で「極端なバイパス」をしようとするとREC OUTからプロセッサーINに繋ぐ場合もある。
ググってアンプのブロックダイアグラムを見て信号がどの経路で流れるか小一時間考えてみることだ。
それで分からなければ無視するか、思考の範囲外として忘却することを勧める。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 20:17:00.51 4XW2UoSm.net
>>471
サンスイのαシリーズはプリアウト、メインイン端子では無くて、
プロセッサーのセンド、リターン(イン)の用途であると。
それで、ボリュームはプロセッサー回路の後ろにあるので、
プロセッサーの出力(センド)はプリアウト端子としては使えないと。
翻って、>>464で貴殿の言う「メインイン」というのは、上述のとおり
サンスイのαシリーズにメインイン端子は存在しませんので、
当方はプロセッサーインのことと捉えたのですが、
「そうではない」と当方を池沼呼ばわりして興奮しておられますが、
失礼ながら貴殿の言うメインインとは「パワーダイレクト端子」の間違いでなのでしょうか?
繰り返しますが、サンスイのαシリーズはプロセッサーインアウトで
プリアウト、メインイン端子はありませんしそもそもパワーダイレクト端子を備えています。
パワーダイレクト端子のことを指すのであれば、プリはボリューム以外通過しないので
そもそもレックアウトからメインイン(?)に導く意味は無くなってしまうと思い、
>>469の質問をした次第です。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 21:28:35.15 cJjB+Ksf.net
昔のαは「SOURCE DIRECT」みたいなボタンがあったけど、
オイラのNRAには「CD or LINE DIRECT」しかないや。
αでも違いがあるのかな?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 00:40:24.01 8o2Y1d9V.net
>>472
愚にも付かないことを長々と。
ググってブロックダイヤグラムを確認するくらいしてからカキコ汁!
つかもう来るな!!

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 01:07:09.97 832tRTcu.net
>>474
いや、これでどちらが池沼か判明したようだ。
RECOUTからメインイン(プロセッサーインorパワーアンプダイレクト)に接続する意味が
どこにあると言うのか?全く理解不能だ。ブロックダイアグラムを確認した上でのことだ。
「極端なバイパス手法」こそが、サンスイが用意したパワーアンプダイレクト端子のはず。
それなのに、何故にRECOUTからメインイン?に接続する理由があるのだろう。
おそらくは自信の大きな勘違いに気がついたものの、引っ込みがつかず、>>474
ようなことしか言えないのだろう。
そうでないと言うのなら、あらためてRECOUTからメインイン?端子に接続する意味を
説明していただきたい。そして、メインインとはサンスイのαシリーズのどの端子を
指しているのかを。まあ、プロセッサー端子ではないと断定しているので、残るは
パワーアンプダイレクト端子しかないような気がしますが。しかしそれだと上述のとおり
何の意味も無いかとは思いますが。
やはり何かものすごい勘違いをしているのではないですか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 01:09:08.96 w7oMVyhj.net
ながい

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 01:28:21.82 832tRTcu.net
では手短に
「極端なバイパス手法」としてREOUTからメインインに接続する方法について、
パワーアンプダイレクト端子があるのにわざわざそれを行う理由を説明して下さい。
またメインインとはどこですか。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 01:45:32.11 WEmiFwn3.net
Phono Out の話じゃないか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 04:35:53.43 mqODUmgh.net
長岡鉄男がね、
Phono入力を
プロセッサーアウトやRecアウトから出力して
パワーアンプダイレクトから再入力する酔狂な使い方を、1行くらいでサラッと言及していたことが本当にあったの。
αシリーズに移行した直後は
ソースダイレクトスイッチがジャンプしないものが幾つかあった、トーンコントロールとか、だから全く無意味ではなかった。
各機種のブロックダイアグラムを比べれば一目瞭然。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 07:13:40.88 +AsLYK1D.net
アッテネーター作って間に入れる
ピンジャック4個と2連ボリュームと配線材用意してはんだ付け
キットもある
URLリンク(eleshop.jp)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 07:46:26.29 832tRTcu.net
>>479
それらのことは>>464では全然書いていないではないか。
説明が不十分すぎるし、PHONO入力限定の話ならそれを書かないと読み取れない。
おまけに「メインイン」と「パワーアンプダイレクト」の記載も間違えている。
逆切れするより、自身の記載誤りを訂正するほうが先だろう。
>>469の問についても、当時AVアンプのプリアウトから手持ちの2chアンプに
繋ぎたいとかの質問も結構あったし、長岡のそれほど酔狂な使い方なら
RCAケーブルのテストが目的で経路を一度外出しでもする方法も
それほど的外れな質問とは思えない。何故、興奮、逆切れする必要がある?
「ブロックダイグラムを見ればわかる」だけでまるで回答にも説明にもなっていない。
ついでに第三者の>>470も何もわかっていない(解りようがない)くせに
「自分は分かっている」みたいなハッタリ君だし・・・、何だかなあ。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 08:08:25.82 GRmy1HRW.net
>>481
パワーアンプダイレクト端子には一機種しか繋げない。
REC OUT→パワーアンプダイレクトを繋ぐ手法では複数の機種を繋ぐことが出来る。
ただし入力切替はREC OUTを使うことになるので使い勝手が違ってくる。
最近の餓鬼は音源機器は一台だけだから入力一系統で不便はないだろうが
昔は複数以上の音源機器を持つのが普通だったからこの方法もアリだろう。
ただし俺はこの方法は「お勧めしない」と何度か書いたが、なぜこだわる?
サンスイαシリーズについて基本的な知識もないのにここに迷い込んで頓珍漢な質問をしたのが始まりだが?
超初心者スレでもないのにそこまで親切丁寧に説明する必要もない。
最後の一文は負け犬の遠吠えと認識した。
尻尾巻いて逃げていいよ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 08:33:18.72 832tRTcu.net
>>482
メインインとパワーアンプダイレクトの記載が間違っているのが
そもそもの原因だし、それを「メインインとはプロセッサーインのことか?」
と確認しただけで逆切れして興奮するマナー違反はそっちだし、
おまけに「PHONO入力の話」と補足しないと明らかな説明不足。
お前の方がスレから出ていけ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 08:53:27.87 3bMdxOt/.net
ちょっとク~ルダウン
αシリーズのパワーダイレクトがボリュームを通すのはやっぱ素人がインピーダンスマッチングをし易い様に気を遣ってくれたのかな?
7シリーズ以外のパワアン単体品もボリューム通る仕様だし
個人的にはこの仕様はシンプルで好きだが、6連ボリュームとか特殊仕様はいただけない
ここにいる連中で2連×3もしくは2連4連の連動仕様に変えた猛者いる?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 09:12:30.31 832tRTcu.net
これくらいにしとくけど、現実社会でもネットでも
逆切れして興奮するのはいただけないし、
発端は自身の記載ミスが原因なのに、そのことに対して
訂正も謝罪もないのは俺は納得できない。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 09:16:20.38 ryfDTzBG.net
許しませんよ 絶対!

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:18:12.89 LNqqo0mO.net
phonoをパワーアンプダイレクトで聴く裏技として、という一文がないと確かに何のことかさっぱり分からんなあ。俺はミニコンのレックアウトから607に繋げているのでそれのことかと思ったし

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:09:28.61 wxT1wh7B.net
関係ないけど要一読
・思わせぶりな話し方で部下に十分な情報を与えない
・これは「〇〇ということでしょうか?」と部下質問
・「自分で考えろ!」と上司が突然大激怒
これはパワハラ、モラハラ上司の典型的なパターン。
>>482は自己愛性人格障害の可能性が極めて強いと見受けられる。
実社会で同様な被害に遭っている方は要対策

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:19:17.03 p/cBfg9R.net
D707でDS-1000は鳴らせますか?
僕はジャズを聴くのです
サンスイトーンを堪能したいです

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:30:14.66 hhOk1RvW.net
>>489
DS-1000HR+907L EXTRA+comet DAC
フュージョン>ポップス>>クラシック>>ジャズ
アンプは低音てんこ盛りで、DACは低音に非常に深みがあるが、それでもジャズには物足りない
ジャズにこだわるならアンプの前にスピーカー替えるのが吉かと

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:30:44.41 y/Bis30B.net
>>489
普通に鳴るんじゃね?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:37:08.01 xP3FqHbz.net
ジャズならJBLの4425、4428、4429あたりが良いね
ただし、DS-1000で得られる女性ボーカルの艶は全くなくなる

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:52:06.45 5VXa8+Hn.net
演歌歌謡J-POPはD907Fextra+DS-1000良いよ
クリア高解像度でパワフル
ジャズもクラシックも対応可能まぁ万能だとは思うけど情緒や味がないと思う人もいるだろうね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:56:24.32 tpxqwBZk.net
X1のリレーってAC電圧?
修理記事見たらAC付いてるね、X11とかもそうかな?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:37:50.88 p/cBfg9R.net
サンスイトーンと言われる音はD?07以外のアンプにもあるのですか?
サンスイトーン=2代目サンスイ
だと思っておりました
JBLもいつかは手に入れたいとは考えておりますが、今はDS-1000を使い込んでるところです
男前な外観が非常に気に入ってます

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 00:18:10.30 SXrSrkJG.net
>>495
DS-1000使い続けてジャズならプレイヤーでもアシストしないと
CDプレイヤーならフィリップスLHH600B、スチューダー、ルボックス、…
太いアナログ的な音がするやつ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 01:02:04.21 H7+OdlCt.net
格下のDS-77HRXにα907iモスラでJazzインスト専だが
満足している
77のウーファーエッヂの硬化対策は定期的にモミモミしている

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 09:15:44.65 zKjgGjb8.net
うふぁ!
エッチやなぁ!

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 18:33:01.18 dXNxwH3y.net
X11に使われている抵抗、ただのカーボンの様に見えて銅足なんだね
現行品で言うとどのくらいのものなのだろうか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 19:25:05.68 AIij1LvC.net
>>499
あれは確かタイヨームだったと思う。D907などにも採用されてたはず。
当時としては、鉄足に比べて音が良いとされていたけど、今はもっと音が良い抵抗が開発されて
まぁオーディオ用としては並の性能。今はREYやREXの方が良いと思う。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 23:03:22.27 dXNxwH3y.net
>>500
そうなんですか!
例のコンデンサーの固定ボンド攻撃で抵抗の足に青錆発生してるので変えなきゃなと思っていました
REYにしてみます!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 23:19:29.01 AIij1LvC.net
>>501
REYは金皮抵抗だよ。キラキラ系で金皮らしく解像感の高い音で、好みにハマれば一択になる抵抗だけど
どっちかと言うと冷たい感じなので、評価は人によって違う。
解像感かそれ程では無いが、比較的温かみのある音を出すカーボン系のREXを選ぶのも
選択肢としてはあるので、一度お試しして見ることをお勧めする。
俺は、高解像度を狙って音が直に通る箇所の抵抗は、ほぼ全部REYにした。
ごく一部の、REYでは満足行かなかった箇所は、VISHAYのVSRなんかを使ってる。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 00:02:47.00 TW6ad6Ib.net
>>502
正面パネルの中にある電源基板なんですよ
なのであんまり音関係ないのかな?
こればかりは変えてみないと分からないので両方試してみますね!
907でREYに変えましたか?
スッキリ・くっきりになりました?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 09:23:27.61 5GFaOHJ9.net
素子で音に色が付くっていうのもおかしい話だけどな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 21:20:52.76 j/Mgvsxy.net
思い込めば
   脳みそが期待に応える。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 21:38:55.95 TiIPOuUU.net
非磁性体なんだから音に色を付けないためだろ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 13:40:25.74 ukzL+NDL.net
α907Limited
オーディオの足跡みてると、バイワイヤリング接続にも対応してるとあるけどこれどうやって繋ぐの?
取説にはそんなこと書かれてないし謎…
同じターミナル使ってるα907MRにもバイワイヤリング接続にも対応と表記されてる
URLリンク(audio-heritage.jp)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 14:48:58.63 PyR7oR8w.net
URLリンク(i.imgur.com)
AU-X1レストアした人いる?
このパーツ何処のだったっけ?
フロントパネル周りなんだけど分かる人いたら教えてください!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 16:22:22.50 +zj/CuyL.net
>>507
WBTのSP端子はYラグ(または裸線)とバナナ両方同時に使用可能なので
それぞれに接続してやればバイワイヤリング接続可能といえば可能。まあ
普通はSP端子二つにそれぞれ個別に繋ぐものだけど、中で繋がっている
から同じといえば同じ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 16:36:07.85 vcVoA8FT.net
>>508
バラした後、わからなくなる様な分解をするなよ。

518:506
18/07/31 17:52:12.35 +zj/CuyL.net
>>507
画像が見つかったので補足。こんな感じで繋ぐ。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 18:52:56.15 PyR7oR8w.net
>>510
その点は深く反省しています。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 19:11:39.17 ukzL+NDL.net
>>511
どうもどうも、理解しました
詳しく、どうもありがとう

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 19:22:55.48 RBX9esVH.net
>>508
ボリュームを固定してるナットのワッシャーのような

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 19:30:03.20 PyR7oR8w.net
>>514
内部から順に
ボリューム このワッシャー パネル 波型ワッシャー ナット ボリュームつまみ
の様ですね。
ありがとうございます、助かりました!

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 20:29:49.17 2ceSChrC.net
あってもなくても音は変わらないし困ることにはならない代物

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 20:54:15.02 PyR7oR8w.net
まーそいやーそーなんですけど…

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:27:01.56 K8oropzW.net
AU-907などではフラットアンプの音の出口に電解コンを二個並べてバイポーラ的に使ってますよね。
音の経路だと思うのですが電解コン使ってるんですよね。
音作りのため故意にそうしてるのかな?
AU-999などはフィルム多様?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:03:40.68 1Trjf4oe.net
>>415
我が家のAU-D907Xが1台水没したので、廃棄した
新品で買ったもう1台は2階に有ったので助かった
他にもオーディオアナライザ等かなりの測定器がお釈迦になりました(-_-;)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 20:01:28.47 YYIran73.net
被災地の人か
命が助かって良かったね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 20:04:39.81 MMmJVBwc.net


529:arget="_blank">>>519 そう、それは大変だったね…



530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 23:20:37.56 YR8Bcd04.net
ヤフオクで胡散臭い修理品大量に出回るのかな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 23:22:41.65 GhBOgvaN.net
D607とD907F extraで4311Bを鳴らしてるけどD607の方が分相応というか音楽を余計なことを考えず楽しめる
D907だとパワフルで壮大だけど疲れる、ワンランク上の38cmウーハーのSPでもそれなりに鳴らせそうだな

532:278
18/08/06 15:48:53.46 wlJUZqCA.net
20cmのバックロードホーンを鳴らすには、D607で十分でしょうか?

533:278
18/08/06 15:50:06.64 wlJUZqCA.net
ちなみにD607L EXTRAです。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 16:12:23.60 sZPQEMGF.net
なんだオクのC-2302の話題でスレが伸びたのかと思った。
予算ぶっちぎったから書くけどw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 18:46:07.96 F1b9l77O.net
バブルに向かって景気がウイリーしてる時に経営不振。
希望退職者を募り 英


536:国や香港から出資を受け傘下入り そんな頃にC-2302( ^ω^)・・・。 VINTAGE~Limited ~Anniversary~ 等々の万馬券握りしめて     逆転を夢見てたのだろうか?



537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 19:02:47.12 Zaei3hQV.net
>>524
ユニットはフルレンジでしょうか?
個人的にバランスアンプに一番合うのがフルレンジだと思います。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 19:13:07.58 A29ZkvMc.net
>>528
607L Extraはバランスアンプじゃないよ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 19:17:11.51 A29ZkvMc.net
L Extraはゆったり暖かい傾向の音。
バックロードがどんなユニットか、どんな音を出したいのかわからない
けれど、長岡さん的な「ハードでシャープでダイナミック」を目指すなら
真逆だと思う。
逆にそういう感じになりがちなバックロードを、少し緩めて鳴らしたい
ならば良いかも。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 19:35:47.34 KkubppM7.net
>>525
日本国内では販売実績のない型番のようですが。。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 19:39:32.12 DjxUWjrE.net
D607LのDはダイヤモンド差動回路のDじゃないの?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 19:58:06.09 A29ZkvMc.net
>>532
ダイヤモンド作動回路は、出力はアンバランスだよ。
これを発展させてバランス出力としたのがXバランス回路。
その名の通りXシリーズから採用だからL Extraには採用されてない。

543:521
18/08/06 20:10:36.77 wlJUZqCA.net
>>531
すみません、α607でしたf^_^;

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 20:11:31.39 A29ZkvMc.net
>>531
あ、いま気付いた。
俺はF Extraのつもりでレスしてた。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 21:02:18.84 Zaei3hQV.net
L は607 707 907が揃ってNM-LAPTに変わった時のシリーズに使われたのみですしね
そして私はLオーナーです

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 22:09:03.13 1/5w0hHE.net
そして、私はLサイズです。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 22:40:47.71 A29ZkvMc.net
>>537
く、
不覚にも枝豆吹いた

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 20:25:32.94 8hkH1bPx.net
AU-999のバイアス調整を調べているのですが、サービスマニュアルによるとフューズ3,4を外してヒューズホルダーに電流計を当てると書いています。
途中でフューズ2ってのが出てくるのですが誤植でしょうか?
オーナーさん居られましたら教えて下さい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 22:39:21.82 s9xcBtB3.net
我が家のD607無印なのだがモノラルカートリッジだと小音量から激しくハムる
ステレオカートリッジならMM、MCとも問題ない
他のプレーヤー、アンプ、システムでは問題ないからアンプ内部の問題だと思う

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 12:31:03.99 lyyb5ipj.net
オクでα907Limitedを入手
メンテナンスに出して5万ほどかかったが買ってほんと良かった
鳴らし始めて約1カ月くらいだけど、最初に比べて音のキレや繋がりが随分良くなった
何時間でも聴いていたい心地よい気持ちいい音してるよ幸せ~
ぼくの宝物になった大事にするよ
SANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとうSANSUIありがとう
α907Limitedありがとうありがとうありが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 12:43:24.19 HAv4gwaR.net
>>541
良かったらYouTubeに動画上げてくれませんか?
今あるα907Limitedの動画だと、高音ばっか出るつまらないアンプ、ってイメージしかないです。
初代AU-X1の方がよっぽど欲しくなる音出てます。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 13:05:07.25 XSS9phX4.net
マイクのセッティングと録音PCM 24bit 44.1kHz指定しないと意味ないぜ
面倒くさい

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 13:15:02.22 lyyb5ipj.net
>>542
他をあまり知らないド素人だからよく分からないけど、低音はしっかり出てると思いますよ
これまではD907X Decadeで聴いてたけど、こっちのが太くてスピード感ある低音です
ツベで聴いても音の違い分かるもんなの?
バカ耳でごめんなさい
いつも天板かなり熱くなるので心配
スキマこれだけあればいいのかな
冷えピタ貼ってあげようか迷う…
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 14:19:14.65 F08JmJ0F.net
YouTubeで聴こえるのは何の音だろうね
ソース、アンプ、スピーカー、部屋の音響特性、マイク、録音方法、聞く側のDACにアンプにヘッドホン・・
少なくともアンプの音質は分からない

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 18:57:15.76 DF89YNwr.net
>>544
シールが貼ってないな・・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 20:16:48.06 aGDT5j0T.net
>>546
フロントパネルの電源スイッチしたのやつか
あの手のは買ってすぐに剥がすやつも結構いるな、うちのは剥がしてないけど

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 20:42:50.28 F08JmJ0F.net
シールは剥がすわ、ネチャネチャになるから

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 22:04:57.26 OCd+VTvl.net
>>544
おめ!
ピッカピカやな!
大切にしてあげてよ!

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 23:36:08.02 lyyb5ipj.net
>>549
ありがとうありがとうありがとう
大切にしてく
買った時からシールない
貼り跡もないから気にしてなかった
もし新品で買ってたら剥がさずそのままにしてるだろうなぁ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 01:32:49.71 7fd/aUCJ.net
メンテ内容って何してもらったの?
差し支えなければ何処?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 12:53:26.78 +Q2tSPwB.net
>>551
ぼくは福岡住みで、車で1時間半のサービス拠点へ持込みです
知識や技術、経験をお持ちの方にすごく丁寧に対応してもらい信頼できるところだ感じましたよ
山水電気(SANSUI,サンスイ)九州スポット 株式会社 オーディオサービスエンジニアリング
URLリンク(www.audio-se.com)
内容は、
プロテクト解除しない状態からの修理とメンテナンスです
片側チャンネルDC漏れ
不良コンデンサや交換推奨素子部品の選別交換
半田修正
VLや接点類の洗浄と交換
各部点検と調整
既にメインボリュームはオリジナルが入手困難らしいですね
回すと軽くなってるから、ガリがあって洗浄したのだと思います
出す前はねっとり重かったし
ねっとり回るボリューム欲しい…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 12:58:44.47 wMtl4R/t.net
α907Limitedはねえ、おとなしい、ちょっとおとなしすぎる。
高音ばっか出るって事はない、ない。
もっとMOSらしい音がしてほしいな。
でも嫌な音はしないからクラ向けにはいいかもね。
かつてのサンスイサウンドやMOSっぽい音を期待しちゃダメ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 14:01:23.98 SsjAgp4w.net
>>552
ねっとり重いボリュームなどグリスの匙加減次第

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 14:54:13.41 WdyK4hC5.net
ねっとりぐらいが堪らんな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 09:31:18.21 m6l9hCbW.net
グリス減るくらいのメンテだとバラして洗浄していると思うんだけど抵抗値狂わないのかな?
俺自分でやってことごとく左右の抵抗値変わってしまう失敗してるけどプロは違うんだね
ねっとり具合はグリスはどこにつけて調整するんだ?
本体カバーの一番ノブよりと軸が接する部分?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 19:21:38.42 r5q7l7WU.net
27年間使用してきたx1111 mosが壊れた。
(泣)
アクアさんに頼んで再稼働させよう。
電源入れたら、ジュッといって小さな煙が
あがった。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 20:48:58.99 trQ7QErB.net
オンキヨーの株価も山水末期みたいになってきました。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 21:22:56.24 vm/bxcrX.net
安物の需要はそれなりにあると思うしライバルも少なくなったので、
倒産は免れるとは思うけど、JVCケンウッドみたいにかなり規模縮小するかも。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 21:33:51.91 rExgGsr5.net
>>557
俺も1111で煙りあがったけど、修理して使えてる。
煙見た瞬間はこの世の終わりに見えた。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 22:20:05.18 UTIqnG3r.net
>>553
そう思って新しいアンプを視聴しに行くんだけど、30万クラスあたりだと「limitedがいいや」ってなるんだよなー

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 00:52:52.28 fcrNFS6Q.net
そう言えばいつのまにかパイオニアもオーディオ部門を売却してるんだな
BDドライブトレーンも今のうちに買っておこうか…

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 00:55:52.41 ToFtwS6g.net
>>561
いくらα907Limitedがおとなしいっていっても現行30万クラスじゃ相手にならないだろうな。
100万くらい逝かないと納得いかないんじゃね?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 02:46:38.48 TboH09VD.net
アナログアンプだったら
当時の定価の最低二倍は出さないと満足するのは無理だぞ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 18:40:53.43 ZKgSbEUW.net
デジアンで山水凌駕するぐらいの機種は?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 08:49:50.91 9iKkI/eg.net
昔パイオニアのアンプもカセットデッキも持っていたけど、壊れてしまった。
現存するのはレコードプレーヤーのPL-50LⅡとPL-360。
レコードプレーヤーは中身が単純なのか、壊れないな。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 09:17:05.14 VZj2WDtu.net
>>553
バランスになってからはかつてのサンスイサウンドとは方向が違うようになったね。
きれいな音になったよね。駆動力もぴか一だしね。
私は古いサンスイ好きですがα907MRも所有しています。
このα907MRはきれいな音を出すのですがかつてのサンスイのパリッとした音も垣間見れて
「おー!」って思うこともあります。
>>550さん所有のα907Limitedなのですが初代 D907LimitedもD907と比較すれば滑らかにきれいな音を出すチューニングだったように思います。
なのでサンスイのLimitedと名の付くモデルは優雅にきれいな音の出るモデルなのではと思います
>>550さん、一生もんだね!

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 23:53:42.11 RGuUMhVT.net
はい、ありがとうございます
一生大切に扱い、幸せにすると誓います
今も調子よく稼働中

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 05:38:30.34 snFswhGF.net
サンスイとパイオニアはJVCケンウッドに入れて貰えば良かったのに

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 13:38:09.91 GLzPTk/R.net
山水を後ろから刺したのがケンウッドだというのに・・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 14:08:16.01 snFswhGF.net
なんかあったっけ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:11:13.59 vKJromfE.net
修理が終わるまで時間がかかりそう
だから、繋ぎでオンキヨーの定価4万円の
プリメインを買った。
TVなんかはそんなに大きくは変わらない。
CDダイレクトはやっぱり大きく違う。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 01:17:39.17 OAtTfRM3.net
607XR、MRあたりの中古も3万台で買えるからそっちにしとけばいいのに

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 21:27:29.48 4HO/X6pI.net
親のボロ別荘から907XDを回収。ハム音が出て10年前に引退させて箱詰めにしたのだが、
久しぶりに繋いだら問題出ず。自己治癒したのか? 

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 21:33:42.31 yMjFWdp3.net
すぐに再発するよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 21:54:59.54 oQ7fgAYT.net
自然治癒なんてするわけないから再発は既定事項。
ハム音ならば何処かでアースが浮いてるのだろうけど
DC漏れだったらスピーカーも道連れだな。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 22:27:37.05 l9Nh0rBQ.net
危険水域のDC漏れならプロテクターが動作する

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:04:42.05 oQ7fgAYT.net
>>577
DC検出機能が通常通りに働いていれば大丈夫だけどね。
機能不全になったアンプもあるから絶対安心とは言えない。

588:571
18/08/16 10:01:19.19 jQq2JGgI.net
色々とコメント多謝
DC漏れ調整かあ 

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 11:22:05.76 74sA+BV0.net
D907Xd
部品固定に使われてる接着剤がダイオードのリード線を腐食させるという持病もあるよ
使うならメンテ必須だね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 13:37:29.18 g80tZuw1.net
>>580
D907Xdに限らず、あの接着剤は悪そのもの。時間が経てばほぼ間違いなくデバイスの足を
腐食して交換を余儀なくされる。
あの悪接着剤は、あの頃の製品ではトレンドだったらしく、他のジャンルの電気製品で多用されていて
サンスイでは、AU-D907Fあたりから悪接着剤を多用し始めている。

591:571
18/08/16 16:04:44.03 rTMcmBVf.net
心配になってきたな 接着剤をを取り除く作業をすればいいのかな。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 02:05:16.28 01AtsdUa.net
当時はどこのメーカーもあの接着剤は使ってるね。ビクターも日立もNECも。
コンデンサとかを止めてる元は黄色いボンドが電極の足に付いてると電極を腐食して断線はするし、茶色から黒く変色すると炭化してショートする。
凄く厄介なシロモノ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 05:34:45.29 yoaHAq0E.net
どうせ、どっかの接着剤メーカーから各家電メーカーに売り込みでも有ったんでしょうなぁ。今のRTVゴムみたいに。
RTVゴムは悪さする事は無いみたいだけどね。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 18:44:42.44 3Bx6HYuZ.net
当時の万能接着剤=ゴム系ボンド

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 20:41:14.05 COs5ooA8.net
D907Xメンテしたけど、電コン用ボンドで腐食というより電気が長時間流れれば金属の表面は酸化するのでは?
ただあのボンド古くなると見た目が良くないし、剥がすのも面倒だな。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 21:04:39.97 r778mIWx.net
ボンドはトランジスタやダイオートの足も腐らせるね。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 21:24:57.40 /TX1cnR1.net
>>586
リードワイヤ表面に黒錆が付くけど実使用上は問題ない事が多い。
黒錆付いたから直ちに交換する奴もいるけど、勘違いからの病気といえる。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 10:31:25.52 NGSIu6WI.net
>>557
箱ってどうしてますか?
※処分品で箱無しで 買ったものなので 修理だそうと思いながら 放置なんです・・

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 13:21:04.67 o5y0egzA.net
URLリンク(itest.5ch.net...i)
Audirvana Plus for Windows 10について

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:42:01.82 uFlFIfNM.net
>>589
そこらに売ってるダンボールじゃだめなの?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:47:49.32 MU2CrFSR.net
ドラッグストアでもらえるはず。俺はコスモスドラッグで貰った。

602:586
18/08/18 14:55:53.82 NGSIu6WI.net
入るサイズの箱に (あれば)ぷちぷちでくるんで後は詰め物でクッションって感じですかね?
対応できるところがあるうちに修理に出したいし、試してみます
※1111は手放せない気がしているので

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 15:03:59.46 aX4ikepk.net
ホームセンターで買っても数百円
色々サイズあるから丁度いいの探せよ
問題は緩衝材
これも色々売ってるが発砲スチロールは加工が面倒で散らかるからプチプチか子供用毛布でぐるぐる巻きだな
すると箱に入らなくなり箱買い直しで再度ホームセンターへ
あと布テープとヒモも買っておく
ヒモはPPバンドとフックを忘れずに
箱の底面はダンボール二重か三重にしておかないと重量で底が抜ける
するとまた箱に入らなくなり箱買い直しで再々度ホームセンターへ
丸一日つぶれるぞ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 15:08:01.14 aX4ikepk.net
プチプチも重量物用があるから出来ればそういう強いものを選ぶ
ぐるぐる巻きにする時に腰を痛め動けなくなる可能性大
作業中断して翌日病院へ
下手すりゃ完成するまでに1週間くらいかかるな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 15:18:31.13 aX4ikepk.net
配送業社は荷物を投げるからな
どこも例外なく必ず投げる
抱えて降ろす時はドスンと落とす
必ずやる
精密機械などとステッカー貼ってあろうがオカマイナシ
それらを前提に梱包しておかないと大変なことになるぞ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 16:47:11.63 dumjQ1eg.net
>>586
グンマーの悪名高い某工房のジジイが当時の接着剤にはトルエンが入っててそれが足を腐らせると言ってる。
たまには役に立つ事も言うと思った。
今普通に売ってる一般向けのボンドにはトルエンは入ってないと思うが当時はもちろん今でも工業用のボンドには入ってるらしい。
さすがにアンプとかには使わなくたったと思うが。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 19:48:00.22 fW3ByNQT.net
段ボールはアメリカ製の物が日本製より強くできているな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 20:22:37.82 uFlFIfNM.net
悪い事言わんから底には6ミリ~の木板敷いとき。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 00:39:42.81 KOBWommo.net
オクのサンスイアンプはほとんど同じIDが落札してるな
行き先は全部中国?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 00:56:23.82 c3oSepWf.net
たぶんそうだろうね。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 01:39:31.67 q+J97pYI.net
554です。
新古品買って箱なしです。
佐川の窓口に相談か毛布で巻くか
自分で持ち込むか検討中です。
35kgは30才の時と55才の時で感じが
全然違う。今は体 壊すレベル。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 01:42:08.52 ctlku0lV.net
佐川にアンプ壊されたよ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 02:15:27.70 sk3ylDuU.net
絶対に自分で持ち込むべき
リスクや不安材料は最小限に
大型荷物の扱いや梱包に慣れた人ならいいが、素人がやると腰を痛めたりアンプ壊して後悔する羽目になるぞ

614:590
18/08/19 03:25:01.56 5CbXcGBa.net
なるほど 色々参考にさせていただいてます
もう少し研究します
配送は日通の精密機械用を頼むつもり(高いんだけど)
※埼玉まで持ち込みだと 行きかえりで2日かかるからなぁ
※大阪で表示されるところだと 日帰り可能か
確かに35kは持つのつらいです
※パナのオープンレンジ(18k?)でもつらいのに・・・

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 04:08:54.11 NCPmQdl1.net
>>600-601
中国系が増えてるんだろうな。
ebayじゃ日本国内向けの山水製品が一昔前よりだいぶ減ってるからYオクでの仕入れにシフトしてるんだと思う。
あいつら軍資金たんまりあるからさ、ちょっとでも程度いい品だと跳ね上がって俺は太刀打ちできないよ。
もっと貯金&節約せんとな~と思う今日この頃。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 11:01:34.73 ERNeWgTp.net
>>600
例えば何てID?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 16:28:25.96 KOBWommo.net
>>607
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
↑この落札ID
αシリーズの人気機種を中心に大暴れ
α907シリーズになると残り5分以内にほぼ現れて優勝する
バトルになるとギリギリ数秒前まで引っ張り時間を稼ぐ戦法、連日複数台獲得している
何故かα907Limitedには現れない
オレは以前、α907L Extra
綺麗なの欲しくて戦ったが惨敗 _| ̄|○

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:49:54.30 h7ZnPQUe.net
>>553
α907LIMITED使ってるが、大人しくはないぞ。
LAPTのような低域のゴリゴリ感はないが、高域が華やかに広がるまさにMOSサウンドだ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 01:08:31.17 nUWIpaDV.net
ヤフオクのサンスイアンプって
修理と称して安物のパーツに取り替えられている可能性もあるんだよな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 10:19:50.80 5xMZOJW6.net
過去にされた修理で左右違うトランジスタが使われてたり
耐圧無視の低グレードなパワートランジスタに変えられてたり
珍しい事じゃないよ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 10:24:46.73 5xMZOJW6.net
↑この状態でも案外普通に聴ける。
が、正して聴くと「真面じゃなかったんだな」と実感。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 14:15:14.61 x148nFN/.net
ヤフオクに AU-α907MRが出品されているが
「接遺書付」となっている www
危ない気がする

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:25:25.16 oN+8OQlT.net
>>613
まずはお祓いからだな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 19:50:27.61 qFsaiMqa.net
説明書付きの間違いだろうけど故人の物も多いだろうなぁ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 19:59:53.33 u7KS7FY5.net
>>613
907ごときに遺書託すとは、ちょっとどういう人生だったのかと問い質したくなる。
かといって、Xシリーズ、Limited、アニー、セパレートなら託せるのか、いやいや…
サンスイクラスで遺書付けるのはやっぱ恥ずいかな。
欧米ハイエンド、ビンテージクラスなら…、とかも思ったけど、
結局は大量生産の工業品だからなあ…。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 08:41:41.78 zVQoK8M9.net
値段とかじゃなくて思い入れの問題だろう、残された家族にとってはガラクタかもしれないが。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 11:59:32.58 SSt9zM5P.net
>>610
昔ヤフオクでC-2301を買ってワクワクしながら音を聴いたら酷い音でガッカリした
OHしたら変わるかと大阪SANSUIに出したら、全く違うトランスを無理やり着けていたことが判明した

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 12:11:49.54 0EpWs66B.net
中にはキッチリと自分用にメンテしたのも出品されてるけどね、稀か。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 17:30:11.33 hBWfc42p.net
>>618
うわぁ…。それでその後どーなったの?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 19:30:11.43 lOxaRLmh.net
オクはギャンブルみたいなものと思ってやらんといかんよ
負けてもともとくらいの余裕がないと

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 20:51:23.33 FxnksHLU.net
>>620
ジャンク品としてオクで売っぱらった。
1円スタートで詳細書いて。
買値よりは安くなったけど、8割近い価格で売れた。
その後どうなったんだろうねぇ~。
今頃、中国で『流石C-2301!』って聴かれているのかな?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:12:05.98 HXGtCZtP.net
C-2301は対になるパワーアンプが糞デザインだから、
定期的に欲しくなるけど、すぐ萎むのループで聴いた事ないはw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:16:12.88 hBWfc42p.net
>>622
トランスがその調子なら、他の箇所も結構な頻度で弄り回されているんだろうね。
処分して正解だったかも。
ちなみに自分のC-2301も右chのトランスが2度切れた。2度目の時は何とか
入手できたけど、今はもうどこにも在庫ないだろうなぁ。
>>623
パワーアンプは目に付かない所へ置けばそれで解決。自分はそうしてるw
つか、そもそもパワーアンプのデザインなんてあんまり気にしたことないなぁ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 03:58:51.15 +7vj9iBx.net
俺はスピーカーをふ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:01:15.73 +7vj9iBx.net
くめオーディオのデザイン気にしたことない

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:22:53.82 h1pJxrep.net
よりによってトランス交換されてたとは御愁傷様としか・・・。
良くも悪くも中華系転売業者なら見た目良ければ多少難有りでも突っ込んでくるよなぁ。
それでも売れ残ってるのは相場よりかけ離れた開始価格か、再起不能なゴミのどちらか。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:53:07.13 AZqFnYcR.net
現代のアンプでダイヤモンド作動回路を踏襲している
メーカーってあるの?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:34:46.89 IupVZAh1.net
そもそもDCアンプが無い

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 07:44:07.04 0UhtDAh6.net
>>629
嘘はいけない。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 09:35:10.44 QlyyMsRR.net
>>630
自作とかなんちゃってDCアンプはやめてくれ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 15:40:21.42 5Xua59RZ.net
ダイアモンド差動回路のアンプはイシノラボで何台か作ってたけど、通常ラインナップにはならなかったですね。
オリジナルのダイアモンド差動回路からXまでと、飛んで山水最後期のアンプの設計に携われてて、DC安定度の低さ(初段ゲインの高さ)をずーっと気にして直したがってたので、改善含めて作ってみたって感じでした。
特許はとうに切れてて誰でも使えるのに使わないのは、回路規模が大きくコスト高、さらに生産、調整が面倒なので今の商業ベースでは難しいんじゃないかというのが個人の意見です。
>>631
なんちゃってDCアンプってなんぞ??

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 17:18:52.21 0UhtDAh6.net
>>631
オーディオ用と明記されたアナログ増幅アンプはDCアンプだよ。
D級、デジアン、業務用、放送用機材はこの限りではない。
だから>>629に嘘つくなと書いた。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 17:34:16.34 eiisTqR3.net
>>633
DCアンプというのはDC電圧も増幅するアンプの事を言うよね
DCサーボ回路でDC押さえ込んでる回路だと入力DC電圧を増幅出力出来ないのね
例えば本当のDCアンプであるサンスイアンプのf特の一例はDC~300KHz +0dB/ -3dBね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 18:16:21.37 5Xua59RZ.net
>>634
全段DCアンプと言っていたAU-Dx07G ExtraまでのフォノイコライザーはキッチリDCサーボ掛かってるわけで、それを一絡げに「なんちゃって」と言っちゃうとかわいそうだなぁ。。
direct coupling(カップリングコンデンサなし)でDCアンプって言う向きもあって、そんな中にNFBの接地側にコンデンサ入れてDC増幅のないACアンプってのがあるのでそれのことかと思ったよ。
個人的にはDCサーボ使うくらいならACアンプの方がアンプの動作として素直で好きだけどね。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 18:37:35.95 ipx1uQqD.net
>>635
DCアンプの定義の話でしょ
ダイレクトカップリングもDCなんて持ち出すのは不自然
そもそもダイヤモンド差動回路から始まってるのにフォノイコの話もどうでしょうね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:10:32.74 5Xua59RZ.net
>>636
>>631の、「なんちゃってDC」って何を指してるの?って話ですよ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:25:38.28 5Xua59RZ.net
>>637
ちなみにD907はフォノイコもダイアモンド差動でした。
もちろんDCサーボ付きですが「フォノイコもDCアンプ」と言うのが売り文句のひとつでした。
なので、DCサーボ付きのDCアンプを「なんちゃって」というのはちょいとかわいそう。
という意見です。
更にちなみに(三菱に配慮して)ダイヤではなくダイアです。
細かい話ですんません。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:37:21.34 kp/SNWiK.net
>>634
これで良いでしょ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:41:09.46 5Xua59RZ.net
>>639
いや。
ですから。。
DCサーボでDC増幅率抑えるのを「なんちゃって」に含めるのは反対です。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:52:14.59 kp/SNWiK.net
>>640
だから技術用語の使い方の問題ですよ
DC増幅しないアンプをDCアンプとして学校で教えたりしない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:16:36.95 FZ67goY/.net
>>638
>>637
>ちなみにD907はフォノイコもダイアモンド差動でした。
確かにダイアモンド差動回路だが、AU-D907無印(含むLimited)はフォノアンプの出力に電解コンデンサーをかましてて、正確にはDC構成ではない。
ちなみに、AU-D907無印はフラットアンプの出力にも電解コンデンサーをかました構成(Limitedも)。この電解コンデンサーの良し悪しが音に結構影響する。
フォノアンプにDCサーボが掛かったのは、AU-D907Fから。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:19:54.00 FZ67goY/.net
>>641
DCアンプのDCって、Direct CouplingのDCだと思ってだが違うのか?
まぁ用語の使い方か!

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:48:46.16 59a5UWZt.net
アホや

654:ィ腹いっぱい。
18/08/23 21:21:51.15 UU2GAMlQ.net
>>644
なぜアホなのか説明せよ。
理論立てた説明が出来ないのなら、お前は>>643以上の輪を掛けたうましかと認定する。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 21:53:56.29 5Xua59RZ.net
>>642
色々うろ覚えだったので訂正ありがとうございます。
話が発散しちゃったのでまとめます。
ダイアモンド差動のアンプって今ないの?
→そもそもDCアンプがない
→嘘こけ
→自作となんちゃってDCアンプは除く
→なんちゃってDCアンプって?
→DC増幅度のないアンプ(例えばDCサーボ)
→(DCサーボを含めないならDCアンプがないとする意見は理解はできるけど)DCサーボを「なんちゃって」に含めるのは賛同できない。
ということでお願いいたします。
ところで、ダイアモンド差動回路自体は(直流増幅度のある)DCアンプである必要はなかったりするのを思い出しました。
ということは「嘘こけ」で終わってた?
重ね重ねスレ汚しすみません。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:02:30.54 kp/SNWiK.net
アキュフェーズは自社アンプをDCアンプだと言ってるの?
DCサーボ使ってるけど、DCアンプだとは言っていないと思うが?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:29:39.87 esp2gczk.net
いい加減にしろや。広義か狭義がでマウント争いしているだけ。アフォらすぃ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 01:05:38.01 qQ1oj5FU.net
ふおぅ。アホが出たアホがwww
待ってたよ~

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 01:47:10.42 uJiWQRry.net
ここは末期高齢者の方々の巣窟ですから

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 05:38:31.88 Z//wo18h.net
すくつ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 05:38:39.58 JDetIkZd.net
山水を追うように他のメーカーも死にそうです。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 08:32:14.78 Ma/I3Il+.net
次はπか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:51:22.74 yGucTBJs.net
高級オーディオを買うなんて爺さんか奇特なマニアくらいだ。
一体型コンポ+スピーカー程度で普通なら十分なはずだし。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 21:04:45.31 9RLrzqjb.net
っていうことは、D907を現役で使ってるワシは勝ち組?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:52:37.33 mIWSyIqd.net
>>654
一般的にはバラコンで総額20万くらいでマニア扱い
アンプだけで30万とか理解不能、セパレートなにそれ無駄に場所とって邪魔

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 06:57:37.42 3M7OqF/b.net
>>656
オンキョウのCDラジオが32万円だそうだが?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 07:44:28.53 o96tp3je.net
BOSE AW-1を中古で買って¥15k程度のレストア業者に出す
これで一生満足

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:30:25.06 9j5SWMD+.net
>>658
BOSE AW-1整備したら907が買える額になるやんけ。
しかし、BOSE AW-1でぐぐったら、
得るものがほとんど無いページビュー稼ぎの糞ブログ見せられて酷い目にあったw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:15:47.00 kdXTxTjg.net
WAVE RADIOならともかく、AW-1とやらはデザインがダサすぎ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:40:23.13 dEToM2Ca.net
907XDecade、電源ケーブルの極性は 白がホットだっけ?
昔見た説明書では、白がホット(今日の一般的なものとは逆)と記されていた記憶がある。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:15:35.42 x1EYArxL.net
>>661
907XDecadeは知らないけど、いくら昔でも白ホットは無いと思う
サンスイバランス入力の端子は他社と違うらしいけど

672:658
18/08/25 19:57:28.30 dEToM2Ca.net
自己解決。説明書見つかった。白がホット、と書いてあった。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:13:43.37 kdXTxTjg.net
なら、その次のαから白がマイナスになったのかな。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:45:47.13 +G/FfCS/.net
白がホットとか屋内配線側なら大事故なんだが

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:49:14.25 kdXTxTjg.net
>>663
白がアースの間違いでは?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 02:49:04.35 pOyg8TtH.net
説明書にユーザーが触らない電源ケーブルの芯線色の記述があるとは不思議だな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 07:04:16.25 9Ywlic1o.net
D907G Extraの説明書は電源ケーブルの灰色の線がコンセントの長い方に差し込んでくれって書き方だった。
バランスアンプになった頃から記述がおかしくなったのか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 08:35:39.36 CWYeT340.net
607NRAか607NRAⅡで悩んでる
どっち勝ったら良い?大きく違う?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 09:05:48.13 3gSv2BOy.net
>>669
電源トランスが一個か二個かの違いしかない。
好きな方を選べ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 09:28:02.71 apT+1rXi.net
金子汁使用の607NRAだろ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:03:20.63 nHsyjHMH.net
>>668
だから、白線をコンセントの長い方(アース側)だってば。
昔から何もかわってない。
アースとホット(プラス)を混同してないか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:10:20.15 ELOkcTHZ.net
だいたい、なんで607NRAはⅡが出たんだ?
電源トランス増やしてもペイ


683:するくらい高い部品を使うのやめたってことだよな? 金子汁の話はソースないから眉唾だとは思ってるけど



684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:13:51.12 D9JkPuEG.net
>>663は説明書を確認し「書いてあった」と断言してるぞ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:19:24.05 9Ywlic1o.net
>>672
だからバランスアンプになる前のD907G Extraの記述は間違ってないんだろ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:22:25.34 9Ywlic1o.net
と思ったけど、白=灰色の認識でいいんだよな。

687:658
18/08/26 11:11:19.35 SlTYMjAw.net
907XDの説明書を書き写すよ。4頁
-----
電源コードの極性表示について
本気の電源コードには片側に白線が印刷されています。これは電源の極性を表示したもので、白線側をコンセントのホット側(接地されていない方)に接続すると、ノイズやハムが低減し、音質が良くなる場合があります。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 11:34:49.23 pOyg8TtH.net
>>677
それは芯線(中の絶縁被覆)の色じゃなくてケーブルジャケット(外側被覆)の事ですよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 11:38:13.76 ZHKOvhHg.net
>>673
だから金子汁の供給に問題があったからなんだろ。
同時に出そうな上位機種の発売が遅れたり、すぐにⅡが出たり、それ以前の金子氏の評価の高かったサンスイ機の評価が下がったりと確かなソースが無くても状況証拠がたくさんある。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:06:03.28 ELOkcTHZ.net
金子汁コンデンサー(噂)ってそんなに音に影響あったんかな?
それなら金子汁だという607NRAとノン金子汁の707・907NRAで音質傾向違いそうなもんだけど

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:14:53.52 ZHKOvhHg.net
だれか音を比べてみてほしいね。
でも607NRAとNRAⅡではトランス1個の無印の方が人気が高いような?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:16:40.14 uxRfFO8z.net
毒性ある物質含まれているのに個人が家で薬品混合させて電解液作った話、信じられる?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:27:28.99 ZHKOvhHg.net
毒性なんてあんのかね?
いくら昔の話とはいえPCBなんてとっくの昔に禁止されてたわけだし僅かな毒性を気にしてんなら食える物なんてどこにもないぞ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:31:05.31 3gSv2BOy.net
>>679
いい加減に金子汁の事は忘れろ。
だいたいエルナーやニチコンのような企業が
素人の作った得体のしれない電解液を採用するのか?
エルナーやニチコンから金子汁採用との言質を取ってから書き込め。
>>680
金子汁自体がいい加減な情報だから信用してはいけない。
607NRA2はサンスイ最後の意地で出した製品、そこで資金力が尽きた。
技術者の離反、自主退社も相次いだ時期なので707、907のNRA2は開発が滞り販売不可能。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:39:13.06 ELOkcTHZ.net
俺が興味あるのはコンデンサーが変わったのか、それで音も変わったのか
電解液が金子手製だったかどうかは都市伝説でいいw
エルナーやニチコンが金子レシピで高い部品作ったのかもだしな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:51:35.41 HAHnM/MU.net
得たいの知れないもんを製品に使うかどうかなんて、常識でわかるだろ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:04:49.75 3gSv2BOy.net
>>685
コンデンサーのメーカー、グレードごとに音は違う。
さらに言えばアンプの平滑用ケミコンは特注品、別注品であることが多い。
バブル期はメーカーの依頼で音質調整した電解コンがいくつかあった。
さらにさらに言えば、サンスイが採用した平滑ケミコンはサイズの割に容量が低い。
当然ながらコンデンサーメーカーのカタログには掲載してない特注品。
なおNRAとNRA2とで平滑ケミコンは同じはずだが?
607MRと607NRAとでは音質は違うけどNRAとNRA2とではそれ


698:ほど変わらないと記憶している。 NRA2を手元に置いてじっくり聞き込めば違ったかもしれん。



699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:09:55.15 pOyg8TtH.net
平滑ケミコンが音質に影響するの?
まあ電源インピーダンスに影響するだろうから、結果的にダンピングファクターに影響するだろうなとは思うが

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:23:23.58 ZHKOvhHg.net
いやー、得体の知れない物を数多く採用したのがサンスイだと思うがねえ。
そのほとんどが金子氏のアドバイスによるものってのは既成の事実。
まあ、ネタとしては面白くていいんじゃないの?
きっといつまでも語り継がれる都市伝説になるよ。
話の出所は2ちゃんあたりの掲示板だろ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:27:24.49 vz+PKUlP.net
アドミタンスを使って計算、と

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:27:51.59 DKPib/Ak.net
コーラは鍋で煮立ててレモンを浮かべて飲むってのは本当の話

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:08:31.65 96G1mnpr.net
ネタはネタで良いけどね。
サンスイが自前でコンデンサすら作っていたみたいな前提じゃな。
コンデンサメーカーは当時から世界的企業だし。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:27:33.81 ZHKOvhHg.net
サンスイが自前でコンデンサ作ってたって話じゃないだろ。
作ってたのは金子氏。
それも電解液だけだな。
実際にはコンデンサメーカーに金子汁を入れたコンデンサを特注したって事じゃないか?
現実的には>>685が言うように金子レシピの特注でコンデンサメーカーが作ったってところでは?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:31:28.00 96G1mnpr.net
そんな実際はねぇよ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:53:47.37 rEcrMy2y.net
誰か金子汁の件をアクアに問い合わせてくれ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:58:20.34 HAHnM/MU.net
金子さんは化学は素人でしょ
一流会社の電解液を開発してるのって、その道のトップなわけで、素人のレシピなんか入り込む余地はないだろう。
企業の化学者をなめちゃダメだよ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:59:15.90 CWYeT340.net
Aqua
「知りませぬ… 存じませぬ …」

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:22:35.87 3gSv2BOy.net
>>688
変わるよ。
最近、某フォノイコの平滑コンをニチコンVRからKWに交換した。
中低音のダンピングが良くなり高音も伸びた。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:06:39.67 zNMqPPke.net
テクニクスが竹をコンデンサーに使ったことがあるよな
金子もそういう発想はきっと持ってたと思うけど

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:15:29.53 SlTYMjAw.net
竹はセパレーターじゃないの? 金子の噂は電解液の方だろ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 00:01:32.20 dSpiPDcd.net
均質な電解液を個人の風呂場で作り続けられるわけないだろ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 19:31:16.22 1KOQayW5.net
コンデンサメーカーの品質管理から普通に考えて、金子汁なんて使うわけない
ましてや、一流メーカーの高額製品向けだと、不良や回収出すと大問題化するので、かなり品質管理はしっかりやってるはず。
素人が風呂場で電解液作るだなんて、中国ですらしないだろう。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 19:37:40.27 Gcch9qNk.net
>>702
まったくもってその通りです。
おかしなことやってたら、ISOの認証も取れませんし。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:23:43.60 +pEUKNIv.net
金子汁の真偽はどうでもいいから、
みんなが思わず信じてしまうような
オーディオ界の都市伝説をどんどん作って後世に残そうよ!(^p^)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 23:22:17.30 dSpiPDcd.net
金子汁は民主党のガソリンプール以上の絵空事だよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 01:00:54.00 MCvgNh2y.net
金子汁は都市伝説としても、
97年11月の607NRAまでは大絶賛で
98年7月の707NRA、907NRAから6点とかになった理由は何故だろう。
607NRA2も評価低かったし、607MOS LTDで多少持ち直したが、
それでも今一つな評価だったように記憶している。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 02:02:36.26 /n/1vJoN.net
72 :みず :03/08/14 13:56 ID:p5HaOlf2
MRまでは、607・707・907ともほぼ同時発売でした。
しかしNRAは607が出て907が出るまで
(たしか)半年ほども間が空いています。
そしてやっとの発売後、どうせ金子氏はいつも通り9点入れてるんだろうな、
と思いつつステレオ誌を立ち読みしたらなんと前代未聞の6点。
入江氏も7点と芳しくない。金子&入江タッグに何があった?
その後、某所で知り合いのサンスイ社員さんに話を伺いました。
ちょっと記憶が曖昧なところがあるので、細かいところが違ってるかもしれませんが。
MRまでも、音決めや仕様などについて金子氏の意見を聞いたり
取り入れたりすることはあったそうです。
それが他の評論家と比べて特に比重が大きいかどうかは聞きそびれました。

73 :みず :03/08/14 13:57 ID:p5HaOlf2
そして続くNRAでは、
電解コンデンサーの電解液に金子氏特製のものを使用することに。
自宅の風呂場で家内制手工業だったとか。
個人的にはここが衝撃で、何度も聞き返してしまいましたよ。
部品をどこから調達してもいいだろうけど、評論家ではちとまずいでしょ・・・
ところがこれの供給があまりにも少ない(遅い)ために
707や907の分まで回らず、発売できない。
一番の売れ筋の607の分でやっと。その607でさえ品薄気味でした。
止むを得ずサンスイは金子氏特製電解液の使用をやめました。
恐らく、関係清算というようなニュアンスのことだったようです。
それでやっと907NRAを発売。それに対して金子氏のつけた点は6点。
「ヘソを曲げた」とかって社員さんは言ってました。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 02:02:51.80 /n/1vJoN.net
74 :みず :03/08/14 13:59 ID:p5HaOlf2
したがって607NRAも生産終了。1年くらいの短期間でした。
たしか当時のステレオ誌での開発者インタビューで、
何かの部品の供給が途絶えたみたいなことを言ってましたよね。
トランスでしたでしょうか。私はあれ読んだ時、あのことだーって思いました。
607NRA2では完全に呪縛から解き放たれた(?)んでしょうかね。
トランスが2個になったり、設計も大きく変わったようで、
音の傾向もNRAまでとはずいぶん変わったらしいです(私は聞いてませんが)。
なんでも昔のサンスイの音に近いとか、元気の良い音だとかなんとか。

75 :みず :03/08/14 14:00 ID:p5HaOlf2
あの頃のステレオ誌での点数付けやベストバイの結果って、
セールスへの影響はむちゃくちゃ大きかったですからね。
評論家との関係が良かったころはそれが良い方に働いていたけど、
デンオンPMA-2000シリーズの台頭と相まって、
完全に落ち込んじゃいましたね・・・
そういう私もあの雑誌買って607XR買って感動したクチで。
いちおうサンスイファンのつもりなんですが。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 04:16:57.16 OcCITcFo.net
だから何?
エビデンスはここの書き込み、しかも伝聞ってかww
その書き込みがあったことを知っている上で、あり得ん、と言ってる。
まともな会社に勤めたことがあったら、あり得ないことがわかるよ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 08:38:27.64 +Vf1zrJV.net
サンスイはまともじゃない会社だったからなあ。
それで潰れたし。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 08:58:57.01 rCDWQ4qr.net
>>710
一応企業の体は成してたよ。
労使間でのいざこざ


723:が長引いたことは「まともじゃない」けどな。 存続できる企業は何処かのタイミングで手打ちをするものだ。



724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 09:14:00.04 rCDWQ4qr.net
何かに部品の供給が途絶えたのはTrのことでパワーアンプB2302でのことだよ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 12:33:16.94 +Vf1zrJV.net
>>711
そこだね。
労使間でのいざこざが酷く全くまともじゃなかった。
>>709は逆に言えばまともじゃない会社ならあり得るって事になってしまう。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:10:42.05 MCvgNh2y.net
労働組合が左翼と結びついて無茶苦茶になったとか聞いた。
まったく、左翼はどうしようもない。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:53:24.34 +Vf1zrJV.net
>>714
労組は左翼だから結びつくとかじゃない。
左翼はとんでもないがサンスイの問題はそこじゃない。
会社側の陰謀で労組副委員長が覚せい剤所持で逮捕された事件。
これは会社側の大失態。
創業者社長菊池幸作は引責辞任した。
URLリンク(papagon.main.jp)

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 15:09:03.69 rCDWQ4qr.net
労使間協議でも相手が全面降伏するまで徹底的にやるとの思想があったからね。
これは当時のサンスイに限らずどこの企業でも同じだった。
特にオーナー社長が君臨すると雇主ゆえの横暴が目立ち
それに反発した労働側も対抗するで負の連鎖です。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 19:16:39.66 n01sIXvp.net
サンスイを潰したのは金子と入江ということでいいだろう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 19:49:14.09 VoR5O3q5.net
サンスイのアンプが壊れないからだろ
あまりに真面目に作ったから買い替え需要も少なかった
サンスイアンプ以降に買った家電や電子機のほとんどが10年もしないうちに動作しなくなったぜ
このスレが存在している事自体も奇跡的

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 20:29:56.06 rCDWQ4qr.net
>>717
ついでに長岡もね。
他にはソニーGシャーシアンプとデンオンPMA2000シリーズも遠因になってる。
>>718
それは言えるてるよね。
当方の山水アンプ(機種名はナイショ)も購入後25年経過したけどいまだに故障知らず。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 20:52:45.07 +Vf1zrJV.net
鉄男がいなかったらもっとずっと早く潰れてたわ。
鉄男とともに命運は尽きたともいえる。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 21:36:21.50 n01sIXvp.net
そういえば907NRAを高く評価したのは
長岡・上杉・菅野だけだったな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 23:21:00.10 sAVy6w4s.net
>718
昔の買い替え需要のすごまじさを知らないな。
あの頃、バブルが弾けた後ですら、当時のマニアは頻繁にアンプを買い替えてたよ。
雑誌も評論家も買い替えを煽りに煽った。壊れるまで使うような人間は極小数だった。
だから年に二回(ぶっちゃけボーナス直前)のベストバイに各メーカー血眼だった。
>>719-720
長岡氏はむしろ新作より旧作のほうが良かったなんて平気で言うほうだったよなw
それにサンスイはどちらかといえば、長岡氏が推したコスパや物量投入の波にのま
れなかったほう。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:08:14.18 NeXxnF++.net
犯人は・・・
URLリンク(dotup.org)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:14:26.67 bOtJT818.net
サンスイが最後の607NRAIIでイタチの最後屁で2トランス化したのは
やっぱPMA-2000の影響なんだろうなぁ…

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:20:42.79 RyR4BZce.net
デノンはここから20年以上同じ


738:設計でマイナーチェンジし続けてるからとっくに元は取れたろ 大博打に勝ったんだ



739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:50:00.43 XdxBmQKT.net
てことは607NRAよりNRAⅡが中身詰まってるて事かな?
じゃあNRAⅡにしようか!
既にNRAⅡの美品を悩んだあげく一度やり過ごしたよ
予算内でかなり綺麗な感じだったのに…ちくしょう

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:41:00.59 DSSgQgkv.net
>>717
両者ともにサンスイやばくなったら速攻デンオン押しになってなかった?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:47:08.30 NeXxnF++.net
そりゃ金のある方に流れるだろ
長岡みたいにアキュの社長を怒らせて帰らせるようなことはしない

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 03:17:51.39 NYgWfXfN.net
それだけに長岡は没後も信用され、金で意見を左右していた評論家たちは忘れ去られた

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:45:23.97 U36vS1zG.net
607がNRAで108,000円に値上げして
10万円以下のカテゴリーから外れたのも痛かった。
507NRAを93,000円で追加するもまったく話題にもならなかった。
しかし、入江、金子のちゃぶ台返しは当人達の没後も語られ続けるとは。
店頭で707NRA、607MOS LTDを試聴したけど、
それまでと変わらず素晴らしかったけどね。
山水消滅は残念無念。07シリーズだけなら黒字だったと言うし。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:45:28.24 PbViDLzb.net
安いんで、買って2103mosにつなげたら、おー、と声を上げてしまった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 13:30:52.09 m9mMvsxI.net
>>731
2103だったらプリなしでダイレクトでも使えるでしょ。
それでもそんな安いので効果あるの?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 13:38:47.19 AKv5uDa3.net
昔の球アンプ知らない人には新鮮かも

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 17:11:00.64 XdxBmQKT.net
あ~早く欲しい
くっそ~あれ買っときゃ良かったぁ~
くそッくそッ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:10:58.74 q+Zrz2WF.net
買って後悔するか買わずに後悔するか
買わずに後悔する方が引きずるんだよな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:26:50.41 EFCUSKVx.net
ゲー! ダンピングでサンスイ駆逐したって自慢気に自白してるやんけ!ww
まあサンスイ自体は内部での自滅だったけど、
金子汁に匹敵する都市伝説作成の材料が出たw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:27:26.89 EFCUSKVx.net
>>723
ゲー! ダンピングでサンスイ駆逐したって自慢気に自白してるやんけ!ww
まあサンスイ自体は内部での自滅だったけど、
金子汁に匹敵する都市伝説作成の材料が出たw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:31:08.65 cY66BX3f.net
品切れ商法NFJステマ乙。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 00:17:03.74 awnM+5/i.net
>>723
思い出した。何年何月とは覚えてないが、
 山水が長く凌駕した市場シェアをデンオンが初めて覆した頃
場所は当時西新宿にあったサンスイのショールームでの催事で
ある評論家が唐突に語った話(誰だったか思い出せない)
 「最近トップシェアをついにデンオンが山水から奪いました。サンスイにとっては
残念なことでしょうがこれはしょうがない 競争があるのはいいこと
 まぁサンスイの技術者が他社に流出しているし これから市場は面白くなるでしょう」
で尻切れトンボ(ここまで言ってようやく場違いだと空気が読めたらしい)
立ち会っていた山水社員の何とも言えないといった表情は記憶に残っている
 その後裏を取ったわけではないのでこの話の真偽の


753:ほどは不明 もうすぐアルツハイマーかもなので今のうちに書いとく



754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 00:42:36.15 N89bqG+O.net
>>732
ダイレクトなんてくそだよ。俺、普段はソニックフロンティアのライン2
(60万円)のプリ使っているけど、これトランジスタと管球のハイブリッド
なんで、管球の魅力がさっぱりわからない。今回、たった5千円でこんな
世界が楽しめるとは思わなかった。あと、mosと管球って愛称がいいね。
管球パワーのB-209とつなげたら気絶しそうだ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 00:44:23.54 yAuryTHg.net
ダイレクトだから鮮度がいいとか思い込んでる馬鹿は多いんだよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 10:49:55.34 HPx/bjJj.net
ダイレクトだから、鮮度「は」いいぞ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 11:26:47.30 lGsw7NKT.net
ダイレクトはクソだと言う意見には一部賛同する。
古いアンプだが、AU-D907(無地)にはフラットアンプをスルーする機能、言わばダイレクト入力の機能があるが
フラットアンプを通した方が明らかに音に艶とコクがありダイナミック感も良い。
それに比べればフラットアンプスルーでは、音が素直過ぎて平板でつまらない。
後年のアンプでは、ダイレクト入力の方が音が良い傾向があるが、これは、プリアンプ部の出来が良くないことを示している。
CD全盛時代となって、CDプレーヤーからの出力をパワーアンプ部に直接入力出来るようになったため
少なくともプリメインアンプにおいてはプリアンプの比重が低くなり、あまりコストを掛けなくなったため
、プリアンプ部の品質が低下したためである。
ただ、CDプレーヤーからのダイレクト入力は、CDプレーヤーの出力インピーダンスとパワーアンプの入力インピーダンスに
特性、特に周波数レスポンスが左右されるため、接続の組み合わせをよく吟味する必要がある。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 12:36:20.27 f5zRKvmu.net
3点

759:729
18/08/30 15:01:00.49 mpiFT9mY.net
なぜ3点なのか解説よろ
>>743は正しいと思うがなあ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 18:47:04.29 asmttKWJ.net
ダイレクトはクッキリ綺麗な音に聞こえて
音の純度が高いと、最初だけ思った。
しばらくすると痩せた変な音に聞こえだして止めた。
が、こういう音が好きな人も居るんだろうな。
特に「無い方がマシ」の不出来なプリだとね。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 19:46:24.54 7kUjYTg7.net
ハイ受けロー出しだけは覚えとけ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:43:37.65 RPJhnT7u.net
>>730
その507を持っているわけだが

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 21:50:45.35 smjTj3nO.net
>>743
プリメインアンプであってもプリ部のフラットアンプを省略した機種が80年以降急速に増えた。
プリ部は形骸化し各種セレクターとトンコン、バランス、おまけのフォノイコの構成になった。
フラットアンプの質云々で片づけるのは間違い。
だから3点。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 21:51:41.15 ye7SzkEV.net
507NRAはすぐに59,800円とかで投げ売りされたからお買い得だと思うよ。
それなら初めから値付けを80,000円とかにしとけばまた少し印象が違ったのかも。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 22:09:36.88 smzzgegi.net
>>749
プリ部の意味がわかってない。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 03:06:33.65 C9crKes/.net
俺も507NRA使ってた時期有ったな
小奇麗な音で気に入ってたわ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 13:03:35.59 pPapEj2g.net
小奇麗てことは一見綺麗に見えても実は綺麗ではないと?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:23:09.23 NtaA8AJD.net
>>753
アナタ ノ ニホンゴ ノ センセイ 二 キイテネ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:06:52.78 +S1A4YvU.net
>>752
確かに。透明感のある澄んだ音だね。気に入っているから当分このまま使う。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 20:28:43.64 pPapEj2g.net
おいおい、透明感のある澄んだ音だったら十分に綺麗な音だろ。
女の人に小奇麗ですねえとか言ったらぶっ飛ばされても仕方ないぞ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 22:12:43.95 JN1Srekh.net
末期も末期の高齢者

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 22:35:44.72 9puKYsJH.net
>>755 の家に遊びに来た29歳女性
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ……いくらでも名機が格安ゲットできる時代に…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  507が置いてあるよ…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川


773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 23:02:28.07 XeH//H1J.net
そんな女いやだww

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 23:49:52.43 pcaEj+uH.net
AU-D507Xの話で悪いんだけど
やはり607以上とは差を感じるな
音量上げるとヤカマシイ感じ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 12:37:48.94 BPtuM6QH.net
ヤフオク中古の上位機種より
自分が新品で買った507NRAの方が愛着がある。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 14:06:27.66 4tLUSzou.net
そだねー

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:12:49.09 LLC6xs/p.net
1111を新品で買いました

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:07:19.19 94LPPx0e.net
>>761
ナカーマ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 14:30:13.72 P1diuwwi.net
電子回路の基本がわかってない奴ばかりで笑える

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 14:59:55.87 3KrtcJuQ.net
>>765
少しは、豆知識でも書けよ カス

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 21:11:43.55 6xaTf/fv.net
毒も蜜も許されるのがネット、大体今時SANSUIスレユーザーなんて変人の集まりだろう。
と、SANSUIユーザーの俺は思うし変人歓迎だよ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:00:37.08 rap4P3tt.net
1111を修理に出しているので
安いオンキヨーのアンプを一時的に使用
している。
比較すると、1111は
静けさがある
奥行きがある
腰が低い
鋭さがある
値段差が10倍。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:04:40.91 CYa5CHrA.net
オンキヨーのアンプは何使っているの?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:21:26.64 koQyLnE4.net
>>769
A-9010です。
ダイレクトを使ってないTV音声なんかだと
そんなには差異がない。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:44:02.52 CYa5CHrA.net
これで差がなかったらおかしいだろw
URLリンク(topseller.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 00:02:28.90 VFBLB4pM.net
サンスイに怒られるぞ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 06:36:28.15 NyfwYRSa.net
プリアンプ部小さい

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 06:48:45.44 fO+svi4m.net
余程のクソアンプでもなゃ一瞬で分かる程に違いはないと思う
テレビ音声を普通に聞くのには大作ないだろうね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:01:35.23 EC7p9TO+.net
>>774
そうか創価>大作

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:07:02.02 yqLTmTN9.net
>>774
大作?
大差が出ないのはスピーカーが糞だからだろうね。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:35:51.34 i34gKMJK.net
>>771
差が出るような音量を出せないくせにw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:43:48.22 +pKFo74O.net
>>776
ギャグにきづかないか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 08:02:49.13 xV7+Zuw1.net
安物アンプでも音が出るのは一緒
ノイズだらけとか歪みまくりのアンプなんてまずないだろう
違うのは音楽性とか聴いて心地が良いかどうかではなかろうか
只単に増幅だけしたデジアンとか聴いててつまらんよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:08:54.14 yqLTmTN9.net
>>778
タイプミスの照れ隠しでギャグに逃げることもない。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:13:17.47 TexbJNw0.net
ここは初老が多いのかと思っていたがタイプミス如きで小学生みたいに嬉しそうに揚げ足取りしなくても

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 17:33:13.78 yqLTmTN9.net
>>781
小学生には>>775を読んでも揚げ足取りによめるようだな。
本人もスルーすればよいのに「ギャグですが?」と返してくるからバカはお互い様だ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 18:56:20.39 jNJH55E9.net
775は本人ではないよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 18:56:55.45 jNJH55E9.net
タイプミスすまんかったな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:25:11.22 NOc03iDg.net
末期高齢者になるとスルー能力が低下する

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:26:59.23 hV5NSMsi.net
>>783
フォローありがと。
俺はただ、そうか→学会→池田◯作
って掛けているように見えただけ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 20:09:10.45 VjcTLpv7.net
>>771
山水のアンプって狭い所にごちゃごちゃ押し込めてホント保守性悪いね。
組み立ての人件費も他社の2~3倍は掛かっているな。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 20:17:21.44 gZ038zuT.net
>>787
トランス屋だけに
配線を押し込むのは得意だろ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:18:41.52 7P48m1/T.net
一般の人でブラインドテストしたら
どっちがいっぱい詰め込んだアンプか
分からない気もする。
(芸能人格付けチェックのように)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:47:15.99 Up261rLc.net
ブラインドなんかどうでもいいんだよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:49:08.35 AoCoy2Gx.net
分からないだろうね
スカスカの3万のデジアンでも音質はいい
感性に訴える音かどうかは別だが

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:57:59.74 AoCoy2Gx.net
サンスイや重厚長大アンプに特に思いれなかったのでコンパクトなデジアンと入れ替えようかと思い聴き比べした事があるだけどやっぱりイマイチだったな
本家のミュージシャンと単に歌の上手い人がカバーした歌とは違うような感じ
無味乾燥


807:



808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 00:18:58.17 +Av652gU.net
>>787
保守性はむしろ良いほう。修理屋も言ってた。
むしろ酷いのは全盛期の糞ニーw 保守性はサイアクの部類。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 07:50:51.80 wlZac4Bd.net
507NRA使ってる。
907と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
音質にかんしては多分907も507も変わらないでしょ。907聞いたことないから知らないけどトランスが大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも507なんて買わないでしょ。個人的には507でも十分に高音質。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 09:09:33.63 F+vO9o6b.net
507系最強は
末期山水の唯一の無帰還AU-α507MRVなんだよな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 11:13:13.59 ibFCajdj.net
聴いたこと無いのに朗々と語る。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 15:43:25.06 9zBQwmTy.net
GTOのネ申なつかしすww

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 19:34:40.44 QKOkecBU.net
>>794
おれも507NRA。
907とはそりゃ差はあるよ。環境によっては差がわからないかもしれんけど。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 20:01:57.05 5CNVggLH.net
907は低域の低いところまで制動が効いているというか。
しかし2ウェイスピーカーなら707以下でも全然問題ないし、
507NRAは507とは言ってもバランスアンプだし実質「607ライト」て感じだ。
なので、それまで507クラスのモデルがAU-405という変な型番にになってしまった。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:38:33.80 c5FT8Jyt.net
>>794
 
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<507と907は大差無いんですね、勉強になります!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<ダメだコイツ。店員のセールストークに引っかかってやがる…
  ∨ ̄∨   \_______________
 


816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:48:41.08 a2Uc2MXk.net
長岡鉄男は言っていた
メーカーはタダでは金を取らないと

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:57:05.94 dhi1QaXm.net
部品点数が多いってだけ?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 13:40:28.06 a2Uc2MXk.net
907NRA
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG
507NRA
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 13:54:07.61 +4WCNJoI.net
907NRAの中身はカッコいいよな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:01:29.71 a2Uc2MXk.net
507と907
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:11:22.82 dhi1QaXm.net
なるほど

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:23:29.24 VQydkHBb.net
幸せってのは物や状態ではなく
感じるか感じないかだけのものなんだよ。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:44:27.19 PYzn1xMm.net
くだらん

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:54:24.79 rE8fxDWc.net
嘘かと思われるかも知れないけど17年も前のコピペでマジで何人も釣れた。それだけでも個人的には大満足です。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 19:29:49.55 zZcDqNUs.net
PMA-2000 10万円 1998年発売
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG
PMA-1500R 6万8000円 1998年発売
URLリンク(audio-heritage.jp)(3).JPG
AU-α507NRA 9万3000円 1998年発売
URLリンク(farm9.staticflickr.com)
出さない方がマシだった気がする

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 20:13:39.60 a2Uc2MXk.net
まさにスカスカおせちだな

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:57:57.35 FCQPIG51.net
607と907は明確に違いますやん
力不足じゃ情けない音しか鳴らない

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 08:05:41.95 FCQPIG51.net
1111 綺麗なの出てるよ
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12


830:13:32:57.57 ID:fGw1/8QX.net



831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:06:47.50 CF957+AF.net
>>810
そうなんだよ。
それで507NRAは登場してすぐに実売59,800円以下で投げ売り?された。
しかしそれでもPMA-1500Rよりは良い音と思うけどね。
507の筺体は大きいのでスカスカに見える面も考慮する必要がある。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:03:09.77 q2wjFOf1.net
>>814
別にサンスイだけがプリ部弱いんじゃなくて
プリメインって規格自体がそういう宿命だから、
気づいた人からセパに移行するよね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 00:06:44.11 V5Nu634g.net
>>816
プリ + パワー = プリメイン ではなくなったのはいつ頃だろか?
TA-F222ESAの回路パターンを追ってみたら
パワー部初段がプリ部フラットアンプを兼ねるような回路だった。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 01:26:27.50 laysGtuv.net
究極、パワー部がすはらしけれは
それでいい。
不便でも繋ぎかえればそれでいい。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 16:35:27.31 KE1n/TiV.net
>>818
>>740>>741-
だってさ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:12:31.99 KyB/t/iV.net
>>818
B2103mosは便利だよ。プリ2台つないで、CDダイレクト
つないで聴いている。しかし今は5千円の管球プリばっかり聴いている。
マジこいつは奇跡のプリだね。CDプレイヤーが54万円、パワーアンプが
36万円。こんなアンバランスな価格セッテングで聴いている奴は世界に
ほとんどいないだろうな。60万円のプリ遊ばせてね。
あと、ダイレクトとプリ通した音の違いは。
ダイレクト 精密な絵。
いいプリ 精密な模型。
といった感じかな。特に管球プリは、なんか音のでかたが根本的に違っている。
低音なんか奥から吹き上がってくる感じ。立体感が半端じゃない。
ジャズのサックスなんかそこに楽器があって触れる気がする。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:50:35.42 6H3evva7.net
B2103はプリメインアンプとパワーアンプの
中間みたいなアンプ。
いいと思う。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 20:08:00.30 KE1n/TiV.net
2102MOSもいいですぜ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 21:44:10.33 PEoYaNXP.net
>>820
01J?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:46:52.12 p/1AJvLK.net
907F EXTRA
不覚にも長期通電させてあげなく死にました
リペア探しましたが、元SANSUI技術者のリペアに
「部品調達不能」死刑宣告で屍となりました
(>_<)
バラバラ殺人事件にして荒ゴミの藻屑、お星様となりました。゚(゚´Д`゚)゚。
今まで、本当にありがとう。゚(゚´ω`゚)゚。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch