アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part93at PAV
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part93 - 暇つぶし2ch154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 15:19:24.37 VmrVuLOX.net
東京でアキュフェーズが聞ける店には…居ない様な…
「ここの店と仲良くなったるか!」みたいな気には全くならんな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 16:31:25.91 GQkYQ5+B.net
やる気がない、ふてくされてる、面倒くさそう、(高級機器を扱ってるだけでなぜか)何か偉そう、
こんなのばっかだなぁ。ふつーはおらんか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 17:29:56.25 sBDK5Jhr.net
オーディオ屋の店員には態度の横柄な奴が多い その2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)
続きはこちら

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 18:46:51.79 VmrVuLOX.net
もしかしたらアキュフェーズのいい販売店が東京に有るんじゃないかと、
>>154 を書いてみたんだけど、やっぱ無いのか
自分も次は試聴機借りる方向で探してみますわ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 18:59:41.47 GQkYQ5+B.net
>>157
>もしかしたらアキュフェーズのいい販売店が東京に有るんじゃないかと
ないない。断じてない。ステサンでここ10年くらいアキュを持ち上げてるので、どこも
アキュを高級機として扱うが、ダイナが(アキバの)ガード近くの店があった頃、「ア
キュフェーズはどうですか?」って聞いたら、「はぁ、何ですか、それ」って言われた
ことがある。海外メーカー以外クソ、って感じだった。当時からアキュは海外メーカーに
劣らず良い製品を作っていたが。 ま、評論家どもは金が入ってくれば、何でも書くけどな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 19:04:32.19 GQkYQ5+B.net
アキュを創立当初からアキバで一生懸命打っていたのはテレオンだが、110店の有名店長
が10年ほど前に辞めて以来、感じの悪い店員ばかりで買う気にならん。ダイナも利幅の
大きい舶来メーカをやたらに勧めるし。 数機種試聴したら、アキュに直接電話して相談
するってのもいいかもよ。 オレはそれで大分助かっているが。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 19:10:10.06 .net
ノジマの藤沢か越谷はどうかな
展示機材リストあるし

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 20:25:40.75 BuWJOige.net
ダイナはそもそもアキュ取り扱ってないじゃんw
確かどこの店で買っても値段は一緒じゃなかったっけ?
貸し出ししてくれた店から買うのが大人の嗜み

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:35:49.14 bFdeIi1W.net
>>151
なんだよ偉そうなこと言っときながら結局PCM変換しないDACは挙げられないのかよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:40:22.46 sMSzN0Kn.net
基本は1割引だけど、2割引してくれるところもまだあります
一見さんだと難しかも知れないけど
購入するつもりの無いショップで試聴させてもらったり貸出しを依頼するなんてありえないけど、
平気でそれ言ってくる人少なからずいるみたい
個人的には自宅試聴は購入前提だけど、あまりなじみの無いショップ店頭で試聴させていただき、
欲しくないと判断した場合は、お礼として数万円のアクセサリー等を買って帰ります

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:45:18.76 BuWJOige.net
>>163
流石はアキュユーザーだ
いうは易し、行うは難し
貴方は偉いよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:53:47.84 fRip/i6t.net
>>162
そっちの相手は、逃亡した >>146 がこちらに答えてからな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 22:53:15.08 bFdeIi1W.net
>>165
ちょっと何言ってるかわからないので簡潔に言いたいことをまとめてくれ
なんでこういう変なこと言うやつって日本語も下手なんだ?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:13:29.90 fRip/i6t.net
>>166
>>146>>148 の間に唐突に割って入ってきた >>151 はとりあえず放置

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:22:40.31 bFdeIi1W.net
>>167
1bitDAC(PCM変換しない)の技術的優位性云々については興味ないけど音は興味ある
PCM変換しないで再生できるDACは何があるのかってのは俺も知りたいところ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:23:02.92 RLD4hI/H.net
>>158
アキュフェーズ取扱店は感じの良くない店ばかりなら東京の人はアキュフェーズをどこのお店で何を基準にして買ってる人が多いの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:04:05.92 VhPpe0HV.net
>>169
人によって違うんじゃない。店員の接客態度が悪くても値段が折り合えば買うこともあるし、
(相対的に)一生懸命やってくれたら買うとか。でもテレオンは最近感じが悪いな。婿養子
が社長になってから、ずーーーと殿様商売だからなぁ。ユニオンの方が丁寧な感じがする。
まあ、(人のことは言えないが)客も拘わりが多いから、いろいろ迷って時間がかかったり、
さんざん試聴して買わなかったりで、ストレス多いかもね。
とはいうものの、セールスってのはそんなもん(50人接客して1人買ってくれたらラッキー)
だから、親切に対応してほしい。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:01:13.02 2yiq3MH5.net
地方の者だけど
老舗店でアキュを
購入した
年に数回イベントでアキュの営業の方
必ず決まった人が
最新機器持ち込み
ながら来るし
アキュ専用のテスト用CDをいただいた
老舗店には常時高級機器もあり
C3850の試聴会は
技術者も来てこちらの質問に丁寧に答えてくれた
帰りには老舗店から参加粗品キャリー
バックをもらった
確かに気難しい店員もいるが相手も人間上手にコミュニできれば今後色々情報
もらえるし
メリットの方が大きい
先日なんかわざわざ関東から来てアキュ買って帰ったお客さんもいた。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:58:57.12 zUMxo/xj.net
コミュ障はネットで買えや

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 12:36:27.50 kNcxJ8sI.net
>>168
知ってるがお前の態度が気に入らない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 12:44:55.34 lvLqgkpz.net
たしかアキュの自宅試聴って近くに特約店があるとやんわりと断られるって何かで見たけど実際どうなん?
お客さまのお住まいの地域ですと〇〇〇〇が特約店ですのでそちらで試聴して戴きたいとか言われるとか
まあ、新製品が出る度に買い替えてくれる上客なら話は別だろうけど
一見さんがA-250聴きたいから送ってくれとかは流石に無理でないかい?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 17:27:13.61 3vL2eBJG.net
試聴機は一見だと断られる事多いよね。
3~4店舗に断られたけど、受付してくれた店で購入したわ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 18:06:25.88 MR1Efp95.net
自分は長いことアキュユーザーですけど
一見さんこそ大事に応対するべきだと思いますね
そりゃヒヤカシさんもいるでしょうけど
新規開拓の大チャンスなんだよね
まあショップの経営や店員も経験ないから
実情は分かりませんが

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 18:47:55.35 TFVqhesv.net
アキュフェーズではないけど他社製品の自宅試聴を全く取引の無いショップに電話で相談したことあるけど
取寄せてくれたことがある
自宅まで持っては来てくれなかったけど、店まで取りに行ったとき免許証の提示とか住所・氏名を聞かれもせずに
車に積み込んでくれた
こちらの方が心配になって、住所氏名連絡先を伝えて持ち帰ったが、大胆な店があるんだなと思った
その後メインでは無いけど今でも付き合いさせてもらっている
逆に、トラブルがあり、自宅試聴一切不可になった所もあるね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 22:30:35.70 667LOprL.net
>>173
なんだ分かりやすい奴だなw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 22:58:11.70 WCNveHFE.net
アキュフェーズはダイナと和解してダイナでも扱えるようにしたら良いのにねぇ
その方がテレオンとかユニオンとか他の特約店との競争原理も働くし業界の活性化としても良い筈

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 23:35:33.70 W2GWB2W+.net
>>178
ちょっと何言ってるかわからないので簡潔に言いたいことをまとめてくれ
なんでこういう変なこと言うやつって日本語も下手なんだ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 04:41:07.73 kgLhk7OT.net
>>179
売り上げとしてダイナが無くても問題が無いし、企業としてはユニオンやテレオンの方がずっと健全だからね。
ユニオンは大変という話があるが、ダイナはここ20年ひたすら縮小ばかりの会社だしね。昔は十数店舗あったのに今じゃたったの2店舗まで縮小したわけで。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 06:11:52.44 WxdFQiuX.net
ダイナってそんなチェーン店だったのか
本当はダイナでアキュを聴きたいんだけどな
テレオンは店員の目が死んでるから嫌

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 06:47:25.26 Tu9rFsik.net
新幹線で宇都宮か郡山まで行って
オーディオのだやで視聴したら?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 07:15:38.21 FYuMr2B5.net
>>181
アキュフェーズ買うにしてもダイナで扱ってないからテレオンやユニオンで嫌々ながら買うって人は都内では多そうな印章だけどね。
都内でアキュフェーズ買うならドコがオススメなのかな?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 07:56:25.87 qaaC0YIR.net
>>180:PCM変換しているDACは糞
→ではどこのDACがPCM変換していなくて且つ質も良いのか?
>>180:知ってるが、お前の態度が気に入らない
今ここwww
要は>>180は知らないってことなんだよねw分かりやすい奴w
そもそもそんな時代遅れのDACを挙げたところで、分かってる奴には笑われちゃうもんな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 08:31:45.83 yR/7ierK.net
>>184
なぜ「いやいやながら」なの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 08:32:33.94 gXllxbAY.net
テレオンが一番アキュの台数があるでしょ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 08:56:17.25 Lg1JM8cm.net
テレオンさん良いお店だから悪く言いたくないけど、
いつだったかディスコン製品まで律儀に18%(だっけか?)
の見積もり出されて買わなかった。
ユニオン行ったら30%引いてくれてそこで買った。
店員さんもう売る気ないんだって思ったよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 09:35:49.62 hzEa9fI+.net
>>185
喧嘩売った相手が、安い挑発に乗って、情報恵んでくれるとでも思ったのかな?
逃亡した >>146 並みにバカだね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 10:19:52.04 qaaC0YIR.net
>>189
いやいや、お前に情報恵んで貰いたいと本気で思ってるとでも考えてるのかねwww
君は実にバカだなw
PCM変換しないイケてるDACがあるなら挙げてごらん、って言ってるんだよ。無いと思うけどw
結局アキュにシェアを取られて悔しいメーカーか取り扱いできないダイナあたりのアキュ憎しの中傷なんだよね。そんなのばっかり

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 11:40:29.17 FYuMr2B5.net
>>186
テレオンもユニオンも店舗としての雰囲気が暗いから。高級品売ってる雰囲気ないし。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 12:53:41.11 PN+qXNqR.net
たかが電化製品の取次店に雰囲気なんぞ要らんですよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 15:14:36.81 MyXE2krP.net
>>192
おまいは高級ファッション店や高級レストランでも同じコト言うのか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 17:00:36.79 qC6w4RgC.net
趣味の製品なんだから店の雰囲気はとても大切だぞ
今はさほどの感動もないけど、20代の頃高級オーディオの試聴室に入れてもらったとき、
機器が放つ存在感と試聴室独特の空気感でわくわくした思い出があるなあ
いつかはこのオーディオと部屋を自宅にと頑張って今があるけど、気がつけば現用機器が
1千万を超えているから、いい客になっているんだよね
未来の客を育てる意味でもショップには雰囲気作りをさらに大切にして欲しいなと思う
今は安く買うことが第一優先になってしまっているけど、趣味の世界でそれはイヤだな
オーディオの価格って機器だけじゃなくてショップのスキルとサービスも併せて買うんだよね
>>192 はオーディオを楽しんでいないよね、趣味ですらないのかもしれないな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 17:32:05.93 9Dha8eY2.net
雰囲気だけのアナログメーターとか要らんよなw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 18:15:05.05 PN+qXNqR.net
>>194
俺は既にウン千万注ぎ込んでるわ
最初は趣味だったが今はもう趣味ではないかもしれない
ほぼ仕事だ…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 20:08:39.31 smt6q4k4.net
>>190
どうしようもない欲しがりさんだな
しかも煽りが下手
その無様さに免じてヒントを恵んでやろう

国内メーカーではない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 20:32:57.50 yvoTXmPA.net
c-3850がヤフオクに出てんだけど落とせねえw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 21:43:00.53 K7y3l/+h.net
ダイナも落ちぶれたよな。新宿、渋谷、池袋、新橋、吉祥寺、原宿、青山、六本木とあったのに皆消えてしまった。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 22:13:40.21 qC6w4RgC.net
あと10万も追加すれば新品買えるショップがあるのに、熱くなっているなあ
新規さんが押さえているけど、つり上げ用?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 22:25:57.03 PN+qXNqR.net
ショップ出品に集まる評価一桁から二桁はほとんどサクラ
絶対に入札してはいけない
吊り上げ失敗すればすぐに落札者都合削除で再出品されるよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 22:40:00.16 q/8g3XuK.net
>>200
まじかよ
教えてくれ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 22:42:59.87 q/8g3XuK.net
また入札入った・・・
評価1のID俺なんだけどもうやめるわ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 22:44:34.24 Cw3L8o6W.net
結局東京でアキュを買うのに適したお店はどこでしょうか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 23:00:37.29 q/8g3XuK.net
安いところがあるとか言うくせに教えてくれねえんだよな
やっぱ粘って落とせばよかったわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 23:02:06.20 nPA6fPV/.net
ヤフオクはチャイナ勢が落とすからそんな安くないよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 23:03:58.89 qaaC0YIR.net
>>197
ヒントなんか要らないってw
お前が具体的な製品名を挙げられないのは知ってるからw
そもそもDSDダイレクト再生って聞こえは良いけどただのスイッチだからね。
1bitのオンオフを切り替えるだけ。
まともなメーカーなら性能を考えてマルチビットデルタシグマを選択する。
敢えて1bitDACを使うのは「全ての入力信号を一旦DSDに変換し…」みたいな説明に引っ掛かる少数のアホでも引っ掛けないとやっていけない弱小メーカーが仕方なく選択する手段だよw
DSDに変換して処理するって言うと目新しいと感じちゃう残念な奴も居るんだよな、20年前の技術なのにな。
アキュは最初のデルタシグマ機から一貫してマルチビットデルタシグマDACだよね。1bitじゃアキュの求める性能が出ないって初めから分かってたんだろうな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 23:51:34.50 Pnzi+PdT.net
>>207
結局 >>135 の反論は何一つ出来ないまま、グチャグチャ関係ないこと書き殴ってるだけなんだよな
途中で他人のフリまでして話逸らそうとしたのに結局正体現しちゃったね~
ダッサw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:18:06.57 rLhcUXPO.net
>>208
はずれSACDとか言う一般に通じない言葉を使っているもんで、>>140でハズレSACDとは何かと尋ねたら>>148で自分で考えろとはこれ如何に?
反論も何も存在しない日本語に対する反論なんてできませんよw
ウケるw君面白いよねw
で、完璧な設計の1bitDACって何?せめて機種名が無いとどういう設計が完璧な設計(だと>>208が勝手に思い込んでいる)かわかりませーんw
ま、言えないんでしょw?
ま、良いよ良いよ。結局具体的な話になると何も言えなくてアキュの前に屈するの図、アキュをディスる奴がいつも辿る末路に至るんだねw
結局アキュフェーズ非取扱店かどっかの代理店の僻みだったか何時もの事だw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:24:33.55 +2WexZdJ.net
>>205
アキュの取扱店に電話して買う意思伝えて交渉してみたら?
殆どの店が1割引きだけど、もっと引いてくれるところがあると思うよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:27:53.46 XIUrrIz1.net
10年前は、だいたい2割は引いてくれたけど、最近は1割引が相場なの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:28:56.34 XIUrrIz1.net
オレはむか~し買ったC-280Lをまだ使ってるけど、あのプリは凄く気にいってる。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:38:43.45 +2WexZdJ.net
>>212
もう30年ぐらい経つのかな?
それだけ使えれば値打ちあるね。
25年前のプリが修理出来なくて、今年アキュに買い替えたんだよね…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:54:29.58 XIUrrIz1.net
>>213
まったくです。このメーカーの凄さというか恐ろしさ(笑)は、30年経とうと修理・メンテ
をしてくれるんだよね。こんなメーカー世界広しといえどもそうないと思う。だいたいが潰れ
たり、オーナーが会社売ったりして「ユーザー様に多大なるご迷惑をかける」し。アキュは
オーディオメーカーの鏡です。日本の誇りね。
個人的には、パワーアンプの方はどうもピンとこなくて売っぱらったけど、C280Lは他社(海
外を含めて)製品との相性も悪くない。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 01:19:17.98 D6fWh4Ho.net
結局は店の名前出さずに逃げるんだよ
最初から教える気がないしそもそも150万で売ってくれるなんて嘘だわなw
さっきの140万で落としとけばよかったわ
アキュユーザーは嘘つきばっか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 02:16:25.13 fzS55jFY.net
>>209
>>168 の自演がスルーされて顔真っ赤なのは分かったから落ち着けw
ハズレSACD?お前は自分で答え出しただろ?
>>146 のどの文章に対して >>148 は返事してるか理解できてないだろ
そっちは都合悪いから無かった事にしたかったのかな?w

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:01:32.38 rLhcUXPO.net
>>216
自演?君が勝手に勘違いしてるだけでしょwそんなことにしか突っ込むとこ無いわけ?
まあそうだよな、結局完璧な設計(w)の1bitDACの機種名は出せないからそういう言葉尻に攻撃するしかないのよね、可哀想。
で、何だって?
ハズレSACDっていうのが何かも答えられない訳?
君「違う違う」ばっかりで文句は多いけど結局何も言ってないのと一緒だねw
クレーマーかな?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:10:20.42 X43mNvhy.net
The Best FashionTV Parties!
URLリンク(youtu.be)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:14:58.84 X43mNvhy.net
How to make the JYE Tech DSO Oscilloscope then tested on the moog modula... URLリンク(youtu.be)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:16:34.38 X43mNvhy.net
秋月電子で16,600円のデジタルオシロスコープ [BenchScope] [M-00433] URLリンク(youtu.be)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:17:49.99 X43mNvhy.net
テクトロニクスの4万円台のオシロスコープTBS1022を使ってみた(その1) URLリンク(youtu.be)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:23:12.74 rLhcUXPO.net
クレーマーって自分からは「こうしろ」って言わないらしいね
「誠意を見せろ」とか言って企業側に対応を委ねるらしい
>>216も「自分でよく考えろ」だから正にクレーマーの手口だw
>>216が勝手に作ったハズレSACDが何を示すのかも「お前が勝手に答えだしてるじゃん」の一言だし、
「どの文章に対して返事してるか理解してないだろ」ってのも、そもそも>>14>>148の流れで判ったらエスパーだねぇw短いから文章をそのまま挙げてやろうかね
>>140
はいはいダウト返し
ハズレSACDの話へ論点をずらされてもねぇ
音が悪いディスクは音が悪いなりに愛し方があるけど、それは今ここでする話ではないね
後半は全く反論になってないから、どうでも良い
>>140
ハズレSACDって何だよ?w
PCM経由してるSACDのことですか?殆んどそうじゃん。
で、後半はどうして反論になってないと思ったのか説明よろしくねw

>>148
訊く前に一文ずつ抜き出して、要点まとめて、其方の反論文とどう対応が取れるのか確認してみれば?
こっちの主張に全く噛み合ってない
議論以前にコミュニケーションの問題

こ、この情報量ほぼゼロのやりとりから要点まとめて考えろだってー?!www流石です。
で、後半はどうして反論になってないのか君説明してないよねwまた「自分で考えろ?」流石ですw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:24:01.14 X43mNvhy.net
最高の音を、届ける URLリンク(youtu.be)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:26:13.04 X43mNvhy.net
Accuphase A200 : blocs mono Classe A URLリンク(youtu.be)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:29:01.94 X43mNvhy.net
Accuphase M2000 + Magneplanar 1.7 URLリンク(youtu.be)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:29:58.50 X43mNvhy.net
Magneplanar 1.7 with Accuphase M 2000 URLリンク(youtu.be)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:30:28.25 C30DYRGn.net
NGでスッキリ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:31:20.88 X43mNvhy.net
B&Wをアキュフェーズでドライブ URLリンク(youtu.be)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:33:34.04 X43mNvhy.net
ステレオ11月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 URLリンク(youtu.be)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:35:20.91 X43mNvhy.net
音の見える部屋 1月号 URLリンク(youtu.be)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:36:37.21 X43mNvhy.net
3月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 URLリンク(youtu.be)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:38:48.88 X43mNvhy.net
1月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 URLリンク(youtu.be)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:41:15.31 X43mNvhy.net
1月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 URLリンク(youtu.be)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:42:55.08 X43mNvhy.net
最高級音響システム 大迫力の大型スピーカー オーディオマニア URLリンク(youtu.be)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:44:56.62 X43mNvhy.net
Newest DAC "Chord Hugo TT" is driving JBL 4350 in Jazz cafe "Cortez" 水戸・... URLリンク(youtu.be)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:50:44.62 X43mNvhy.net
今ピュアオーディオするなら・・・( ^ω^)・・・モノラルパワーアンプしかない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:55:36.21 X43mNvhy.net
見た通りでステレオパワーアンプのスピーカーケーブルが長すぎる。
ピュアオーディオでは信頼感を損なう。最短を狙うべきモノラル必須!
My Reference System Stage 1 URLリンク(youtu.be)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:00:54.29 X43mNvhy.net
Dreamy sound! Super Smooth, Rich tone, Deep bass, Punchy & Crisp... URLリンク(youtu.be)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:05:30.37 X43mNvhy.net
JBL Hartsfield speakers have arrived at Kenrick Sound URLリンク(youtu.be)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:08:07.69 X43mNvhy.net
今ピュアオーディオするなら・・・( ^ω^)・・・モノラルパワーアンプしかない

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:09:24.30 X43mNvhy.net
Accuphase A-250, Accuphase C-3850, Accuphase DP-900, Accuphase DC-901 URLリンク(youtu.be)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:23:21.24 X43mNvhy.net
McIntosh URLリンク(youtu.be)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:25:44.25 X43mNvhy.net
今ピュアオーディオするなら・・・( ^ω^)・・・モノラルパワーアンプしかない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:41:41.15 X43mNvhy.net
Accuphase A-200 (mono pair)
URLリンク(www.audiounion.jp)
URLリンク(www.audiounion.jp)
URLリンク(www.audiounion.jp)
URLリンク(www.audiounion.jp)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:46:55.50 X43mNvhy.net
CLASS-A MONOPHONIC POWER AMPLIFIERA-250
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:58:58.80 X43mNvhy.net
オマケにしか見えない値段
URLリンク(i.imgur.com)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:01:34.41 X43mNvhy.net
アキュフェーズ A-200をBTL駆動でデモ FOCAL Utopia URLリンク(youtu.be)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:02:41.70 h6n+S2uu.net
>>215
店を教えてくれないとか愚痴言っているけど、暑さでアタマ緩んでいない?
そんなこと公開できるわけ無いでしょ
3850を購入しようとするくらいなら、ショップと十分な付き合いあるでしょ
ショップに相談というか声かけていないのかな?
メインの店がキュフェーズの取扱店じゃなければ探すしかないけど、付き合いの薄い店でも
購入意思をはっきり伝えて交渉すれば1割引ってことは無いと思うけどな
それより、100万円をこえる高額な製品をオクで購入なんて考えられないわ
ビンテージモノとかならやむを得ないけど、長く使える製品だから取扱店通しての購入が一番だよ
僅かばかり安いからって飛びつくのは理解しがたいなあ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:06:59.50 X43mNvhy.net
A-200をBTL駆動でデモ?・・・( ^ω^)・・・A-200が4台必要なんだが?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:08:12.15 sD2Sm+hC.net
動画やたら貼ってるのは何なん

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:15:01.85 X43mNvhy.net
A-200が2台とP-7300らしきパワーアンプが見える
URLリンク(i1.ytimg.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:21:26.68 X43mNvhy.net
Accuphase A200 : blocs mono Classe A URLリンク(youtu.be)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:22:53.52 X43mNvhy.net
Tannoy Canterbury GR + Acuphase URLリンク(youtu.be)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:32:33.72 X43mNvhy.net
Tannoy Canterbury GR.
URLリンク(youtu.be)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:36:28.85 X43mNvhy.net
B&Wをアキュフェーズでドライブ URLリンク(youtu.be)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:37:52.69 8uzbgB/N.net
真面目に製品作りに取り組んでいることは理解できるんだけど、
外観が古臭いんだよな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:43:28.23 X43mNvhy.net
Faded - Alan Walker (test at TÔMAudio) URLリンク(youtu.be)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:45:20.24 X43mNvhy.net
The Best FashionTV Parties!
URLリンク(youtu.be)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:45:24.29 H3deCzOW.net
>>256
デザインについては前から言われてるジャンw
プリだけ、あろいはパワーだけ買い替えても違和感がない
更に最も重要なのは、ヨメさんに替えたのがバレないコトw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 11:05:35.05 X43mNvhy.net
Bill Evans - The Complete Village Vanguard Recordings, 1961
URLリンク(youtu.be)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 11:19:57.32 05klD0+1.net
俺もかう前はデザインが嫌で他社製品を視聴しまくったが
アキュのコスパに敵う製品は見つからず泣く泣くアキュにした
が、使い慣れるというこのデザインがいいんだな
白熱電球の照明の下、黒いオーディオラックに置くと全く違和感がない
埋没することもなく自己主張しすぎることもなく絶妙の存在感

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 11:20:38.30 Khwb6x9q.net
>>259
ちょっと、アンタ
勝手にアンプ新しいのに変えたでしょ
音が全然違うじゃないの!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 12:04:48.69 j4IwTc5R.net
>>262
良い音への拘りが無いだけで、案外、彼の生物の方が耳は良かったりするよね。
こわい、こわいw

264:256
17/08/16 12:33:37.37 8uzbgB/N.net
アキュ下げみたいに感じた人がいたらゴメン。
中身は本当に素晴らしいよ。
部品のチョイス、レイアウト、基板のアートワーク、出来ることは
何でもやっているし、やろうとしている。
(自分、そっち方面の技術者なんで気にして見ている)
桁がひとつ違う製品でも中身を見ると何だかなぁと思うことはある。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:13:55.87 mHB/6oWA.net
>>248
こういうこと言って結局逃げるんだよな
最初から安く買えるとか言うんじゃねえよバカ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:24:43.29 TLt0mzKR.net
俺もいい店ないかきいたけどなんも教えてくれんなここは
そのくせ安く買えたとかいうやつが必ずいてレスしても反応なしまたは付き合いとか言って誤魔化されるな
たぶんエアユーザーしか居ないんだと思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:54:25.41 LjpDbADW.net
>>266
そんなアバウトな聞き方では誰も答えられないよ。
住んでる場所にもよるし、機器の比較試聴が出来るかとか値段重視とか試聴機の貸出が可能なのか、店によってそれぞれ。
本当に買う気があるならそれなりの聞き方しないとね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:59:26.22 V/FpnnxY.net
「いい店」の定義って何かな?
一見さんがフラリと店に寄って十数年来の付き合いのある常連さんと同じ扱いを受けられる店?
そんな店ないと思うよ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:03:17.47 h6n+S2uu.net
>>265
アドバイスしてくれる人に対してバカなんて言葉を使える輩を相手にしたのは無駄だったな
非常識な者には高額商品の購入を持ちかけてもショップはまともに相手しないぞ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:04:28.79 cqi6WviE.net
>>265
まあ落ち着けそいつに当たってもしょうがない
君は上の方で出てるC-3850を狙ってた人かな?私も狙ってたけど100万超えたあたりで自分は止めたよ
こんな事言ったら酷いかもしれないけどお金に余裕が有るなら落としとくべきだったね
保証書の内容も質問にしっかり出てたからね
あと>>200が言ってる事は100%嘘だから
昨日のは130万円くらいで落札されたみたいだけどそれに10万足して買える所は日本にはないよ
あと荒れるから暴言吐くのはやめよう
>>266
ユーザーはちゃんといる
実際安く買えるところもあるけど値引き1割が限界でしょうね
劇的に安く買ったとかってのは嘘でしょうね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:19:39.74 xhrRslFH.net
この業界かなり厳しいらしいから1割引だってしたくないだろw
それにしたって>>200の言ってる事はありえねーわな
アキュフェーズをなめ腐ってる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 16:34:22.10 YQiZ0Yc2.net
アキュのプリかパワーどちらかのアンプを単品で導入する場合どちらがオススメなの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 16:39:54.72 X43mNvhy.net
アキュフェーズ A-200をBTL駆動でデモ FOCAL Utopia
URLリンク(youtu.be)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 16:44:10.92 X43mNvhy.net
モデルチェンジしたらしい
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:03:43.17 Nbxx2Z/t.net
>>222
>>148 に答えも書いてやったのに、更にそれを自分でコピペしておきながら気づかないとは…
お前のレスは今の所全てこれが当てはまる

こっちの主張に全く噛み合ってない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:14:12.49 X43mNvhy.net
BTL駆動の再確認
ブリッジ増幅器と並列増幅器 訳文 URLリンク(goo.gl)
URLリンク(en.wikipedia.org)
ブリッジ増幅器 (BTL)・・・( ^ω^)・・・電圧が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
並列増幅器・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:17:37.39 X43mNvhy.net
BTL駆動の再確認
ブリッジ増幅器と並列増幅器 訳文 URLリンク(goo.gl)
URLリンク(en.wikipedia.org)
ブリッジ増幅器 (BTL)・・・( ^ω^)・・・電圧が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
並列増幅器・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:21:56.92 1ZK9d0+n.net
>>272
プリ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:28:08.74 LjpDbADW.net
>>272
アキュの音が欲しいならプリじゃないかな。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 17:40:57.99 Z7E5XdD/.net
>>279
だろうね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:46:10.49 SPVLzLHp.net
聞き疲れしそうな音色だな
スピーカーの個性だろうけど

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:00:06.28 rLhcUXPO.net
>>275
>>275
>こっちの主張に全く噛み合ってない
これが答えなのかwこれが答えなのw答えじゃなくて主張でしょこれw
で、お前の主張に噛み合わないから完璧な設計の1bitDACは挙げられないってことw?
何から何までお膳立てしてやらないとなにもできない奴かよw
>>275が未だ答えていない事
・ハズレSACDの定義
・完璧な設計の1bitDAC
・話がどう噛み合っていないと思い込んだのか
・後半はどうして反論になってないのか
何も答えてない。人に文句ばかりつけて自分は何も言わない。言えないだけかw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:43:57.43 X43mNvhy.net
BTL駆動とBTL駆動でない再確認
ブリッジ増幅器と並列増幅器 訳文 URLリンク(goo.gl)
URLリンク(en.wikipedia.org)
ブリッジ増幅器 (BTL)・・・( ^ω^)・・・電圧が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
並列増幅器 (BTLでない)・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
差動入力並列増幅器 (BTLでない)・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:47:04.26 X43mNvhy.net
BTL駆動でない再確認
差動入力並列増幅器 (BTLでない)・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(i.imgur.com)
並列増幅器 (BTLでない)・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ブリッジ増幅器 (BTL)・・・( ^ω^)・・・電圧が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ブリッジ増幅器と並列増幅器 訳文 URLリンク(goo.gl)
URLリンク(en.wikipedia.org)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:55:48.69 X43mNvhy.net
アキュフェーズ的な電流加算の概要差動入力並列増幅器
URLリンク(i.imgur.com) >〇はアナログ逆相器

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:13:38.89 X43mNvhy.net
実際のアキュフェーズ電流加算方式
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:37:25.62 X43mNvhy.net
実際のアキュフェーズ電流加算方式
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:44:07.07 X43mNvhy.net
Accuphase M2000 + Magneplanar 1.7 URLリンク(youtu.be)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:50:42.20 X43mNvhy.net
Accuphase M-1000 URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:53:22.63 X43mNvhy.net
Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
ブリッジ増幅器 (BTL)・・・( ^ω^)・・・電圧が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:55:42.26 X43mNvhy.net
デジタルパワーメーターはピュアオーディオでは不要と思う

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:59:29.88 X43mNvhy.net
Accuphase M-1000 はBTLだったので、
それ以降BTLでないアンプも勘違い
アキュフェーズ A-200をBTL駆動でデモ FOCAL Utopia
URLリンク(youtu.be)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 20:01:59.33 X43mNvhy.net
Accuphase M-1000 バランス入力&バランス出力 BTL

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 20:13:20.79 X43mNvhy.net
原点の Accuphase M-1000 バランス入力&バランス出力 BTL等価
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 20:15:11.13 X43mNvhy.net
原点の Accuphase M-1000 回路もシンプルである

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 20:21:01.60 X43mNvhy.net
ストレートBTL方式 Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
カレント加算方式 Accuphase M-2000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:17:50.45 X43mNvhy.net
100W級5極管特性的なMOS-FETアンプ回路
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:19:09.68 X43mNvhy.net
100W級5極管特性的なMOS-FETアンプ回路
半導体の数がとても少なくマニア向けだった
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:33:24.67 X43mNvhy.net
ツイストペアケーブル (バランス回路) の極み
URLリンク(densenkan.com)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:38:07.59 X43mNvhy.net
URLリンク(cable-ichiba.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:40:44.35 X43mNvhy.net
ストレートかつシンプルを目指して欲しいものだ!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:43:17.32 X43mNvhy.net
アキュフェーズBTLストレート
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
アキュフェーズ加算カレント
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:54:06.86 Mf/PC6Ah.net
ID:X43mNvhy

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:55:58.52 YQiZ0Yc2.net
荒らしが湧いてるけど、誰かキチガイのトリガーを引いたの?
心当たり誰かある?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 22:01:42.31 7hGhUOLy.net
こういうのはただかまってほしい可哀想な奴

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 22:20:32.79 ZzaRqaz1.net
NGですっきり爽やか

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 22:50:49.04 X43mNvhy.net
BTLストレート方式 Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
加算カレント方式 Accuphase M-2000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 01:12:58.71 8ESDi4g7.net
ラックスマンの板といい、ここといい・・・おかしな流れになって俺みたいな初心者がおいそれと相談もできやしない・・・。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 01:38:33.68 tc+z83QR.net
夏だなぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 04:28:36.44 hJ/yHpJv.net
電源コンデンサの数  M-1000 4個  M-2000 2個

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 04:32:24.86 hJ/yHpJv.net
BTLストレート方式でない回路は Accuphase らしく無いと言えよう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 04:33:19.88 hJ/yHpJv.net
BTLストレート方式 Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
加算カレント方式 Accuphase M-2000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 05:16:45.81 hJ/yHpJv.net
DCカットBTLストレート方式概要
URLリンク(i.imgur.com)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 05:22:17.75 hJ/yHpJv.net
DCカットBTLストレート方式概要
入力1KΩ以上のインピータンス
出力100Ω以下のインピータンス
URLリンク(i.imgur.com)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 05:31:07.86 hJ/yHpJv.net
DCカットBTLストレート方式概要改
入力10KΩ以上のインピータンス
出力1KΩ以下のインピータンス
URLリンク(i.imgur.com)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 05:39:44.32 hJ/yHpJv.net
DCカットMOS-FETパワーアンプの例
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 05:43:32.94 hJ/yHpJv.net
DCカットBTLストレート方式にするだけで良かったかな?
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 05:46:08.04 hJ/yHpJv.net
入力コンデンサー・・・( ^ω^)・・・大型無極性フィルムコンとか使う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 05:56:36.23 hJ/yHpJv.net
パワーフィルムコンデンサーを入力コンデンサーに使う
URLリンク(www.rubycon.co.jp)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 06:04:16.83 hJ/yHpJv.net
入力コンデンサー・・・( ^ω^)・・・GNDシールド必須

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 06:23:57.68 hJ/yHpJv.net
アキュフェーズBTLストレート
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
アキュフェーズ加算カレント
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 06:53:07.07 hJ/yHpJv.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Dolphin Dance by Herbie Hancock played by Lot2Learn 
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 07:28:14.68 hJ/yHpJv.net
なぜリレーを諦めたのか理由?
リレーリードが大電流で曲がる?
リレー接点が大電流で溶着した?
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 07:32:04.58 hJ/yHpJv.net
とにかく特大リレーを使うべき

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 07:33:35.50 hJ/yHpJv.net
水銀接点リレーってどうなん?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 07:46:08.43 hJ/yHpJv.net
高電圧高電流の直流負荷しゃ断を可能としたDCパワーリレー
高さ86.7mm×幅44mm×長さ98mmの小型サイズで
DC400V、200A開閉に対応。(最大DC400V、1,000Aしゃ断可能)
URLリンク(www.fa.omron.co.jp)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 08:09:00.63 hJ/yHpJv.net
オムロン (omron) G9EH-1-DC24/12 300A (最大DC300V、2,500A遮断可能)
URLリンク(www.omron.co.jp)
URLリンク(www.monotaro.com)
Panasonic Electric Works AEP19012 300A (最大DC1,000Vの高容量DC遮断が可能)
URLリンク(www3.panasonic.biz)
URLリンク(www.digikey.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 08:10:06.08 hJ/yHpJv.net
水銀接点リレーは大容量は無いらしい?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 08:11:42.23 hJ/yHpJv.net
本当に電子ミューティングが忠実に無音なのかどうか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 08:19:40.70 hJ/yHpJv.net
MOS-FETミューティングが忠実に無音なのかどうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:02:40.05 hJ/yHpJv.net
MOS-FETミューティングが忠実に無音なのかどうか?リークしていた!
URLリンク(www.easyaudiokit.com)
URLリンク(www.easyaudiokit.com)
URLリンク(www.easyaudiokit.com)
さらに音漏れを防ぐために、完成したMOSFET SWITCH CONTROLLER v1
URLリンク(www.easyaudiokit.com)
URLリンク(www.easyaudiokit.com)
URLリンク(www.easyaudiokit.com)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:04:49.58 hJ/yHpJv.net
MOS-FETミューティングが忠実に無音では無いらしい?・・・( ^ω^)・・・ふりだしリレーにもどる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:05:23.33 hJ/yHpJv.net
オムロン (omron) G9EH-1-DC24/12 300A (最大DC300V、2,500A遮断可能)
URLリンク(www.omron.co.jp)
URLリンク(www.monotaro.com)
Panasonic Electric Works AEP19012 300A (最大DC1,000Vの高容量DC遮断が可能)
URLリンク(www3.panasonic.biz)
URLリンク(www.digikey.jp)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:09:32.07 hJ/yHpJv.net
MOS-FETミューティングが忠実に無音なのかどうか?さっそく試聴!
URLリンク(www.easyaudiokit.com)
まずは少しボリュームを上げた状態で電源ON!すぐにかすかに音が聞こえます。
これはMOSFETの音漏れなのでしかたないのですが、感度のよいヘッドホンだから聞こえるのでしょう。
そして3秒後くらいに、一気に大きな音がでてきました。リレーがONした状態です。
でも、ちょっと気持ち悪いです。いままでは、リレーがカチっといって動作した状態がわかったのですが、
今回は完全に無音です。動作したのかどうか、ものすごく不安になります。慣れてくるでしょうが・・・・。
音質は全然変わっていなかいかな?よくなったかな?よくわからないですね。
もともとリレーも新しい状態ですから、変化はほとんど感じませんでした。
もっとも、リレーなんかで音色が変わったらややこしくてたまりません。
リレーはあくまでもリレーであってほしいものです。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:14:52.67 hJ/yHpJv.net
忠実に大電流をON/OFFできるリレーの必要性
なぜリレーを諦めたのか理由? リレーリードが大電流で曲がる? リレー接点が大電流で溶着した?
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
オムロン (omron) G9EH-1-DC24/12 300A (最大DC300V、2,500A遮断可能)
URLリンク(www.omron.co.jp)
URLリンク(www.monotaro.com)
Panasonic Electric Works AEP19012 300A (最大DC1,000Vの高容量DC遮断が可能)
URLリンク(www3.panasonic.biz)
URLリンク(www.digikey.jp)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:17:37.89 hJ/yHpJv.net
Santa Claus Is Coming To Town - Jazz/Funk Style URLリンク(youtu.be)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:56:04.59 hJ/yHpJv.net
Falling Alice.
URLリンク(youtu.be)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:03:29.73 SaJe2SkS.net
えらい伸びてると思ったら

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:06:40.01 hJ/yHpJv.net
Leprechaun's Dream.
URLリンク(youtu.be)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:07:26.49 hJ/yHpJv.net
Ocean Sounds and Forest Nature with Maiden Voyage
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:13:20.22 hJ/yHpJv.net
The Best FashionTV Parties!
URLリンク(youtu.be)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:55:58.99 hJ/yHpJv.net
Deep Sleep Music with Ambient Blue Nightlight with just some
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 11:05:01.87 hJ/yHpJv.net
RELAXING PIANO Disney Piano Collection 3 HOUR LONG
URLリンク(youtu.be)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 18:37:28.06 IMzxFl4Q.net
DP-750を出せや!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 19:08:19.25 hJ/yHpJv.net
64 CCFL with NOKIA SOUND
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.vimeocdn.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:26:59.36 hJ/yHpJv.net
Magilyzer with PM84 tubes
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.vimeocdn.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 21:01:03.22 hJ/yHpJv.net
Sonic Stomp - Orlando, Priester, Carelli& Quesada (Wheels in Motion)
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 21:05:15.22 kd2K1uVH.net
>>344
DP-750は来年じゃないかな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 21:41:50.81 IHH8YJI4.net
>>275
おいどうした?>>282で核心を突かれてお手上げか?
結局ただアキュに文句言いたいだけのクレーマーだったか。よくいる詰まらん奴。
どういう1bitDACが完璧な設計なのか、そういう本質的な部分の有意義な議論がしたかったんだがね
所詮1bitDACなんてもんは20年前の技術の焼き直し、全ての入力信号をDSDに変換して処理すると言う、やってることは20年前から変わらないものを言い方だけ目新しいっぽい言い回しにしただけのものだということには反論できないもんなw
まぁいいと思うよ、音の好みは人それぞれ、勝手にしたら。
でも技術的な問題は好みと分けて考えなければならない。現代はマルチビットデルタシグマDACが主流。1bitDACは技術的には遠い過去のもの。
以上

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 22:35:06.26 JdyqyWzS.net
>>348
俺今年かと思った。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 22:53:56.60 hJ/yHpJv.net
Jazz Fusion - Bob James - I Want To Thank You (Very Much) URLリンク(youtu.be)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:42:23.43 kd2K1uVH.net
>>350
アキュの開発者に聞いたら今年は出ないと断言されてしまった。
早くても来年じゃないかな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 05:32:20.59 HHN33ZKZ.net
必ずしも4年ルールというわけじゃないんですね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 06:58:08.60 4GPPSc2f.net
CDPの上級機は5年ぐらいでしょ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 11:01:27.95 MhH8p8pV.net
●量子的オーディオの世界
▼無音*忠実 ⇒ 無音 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●音源の無いオーディオなんて

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 11:05:39.97 MhH8p8pV.net
※感動するにはそれなりの音源が必要

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 11:07:33.97 MhH8p8pV.net
●量子的オーディオの世界(改)
▼無音*忠実 ⇒ 瞑想 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●音源の無いオーディオなんて

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 11:09:28.59 vEAov6lL.net
※音源の良し悪しは対価で決まる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 11:15:10.13 MhH8p8pV.net
まとめ
●量子的なオーディオの世界
▼無音*忠実 ⇒ 瞑想 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●感動の無いオーディオなんて

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 13:47:59.63 g1DtZzOY.net
出力段のパラ数の多さが気になりますね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 14:41:11.52 qfVH9etZ.net
・A250に至っては、10パラPPBTLで100W、内部は40個のMOSが稼働しているんですが、みんなちゃんと働いてますか?。
他社云く、あまり多パラにすると時々休んだり怠けたりするMOSが居る、と言っていたが。
・C3850のクロストークが-90dB以上 になっている。以下じゃないの?
と言う質問をあきゅにしたんだが、もう一つ良く回答してくれなかった。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:02:15.92 mCB/IeSo.net
>>349
>>275 から意見変わらず お前の相手は疲れるわw
同じことを何度も繰り返すの面倒だからそろそろ頭使ってくれないか?
>>135>>136 がそもそも噛み合ってない事が全ての始まり
お前は>>135 の中から単語を考えなしに拾って、意味不明に反応してるだけで、>>135 が何を言ってるのか全く理解できてない
それ以降のやり取りは、お前が何故か俺相手に唐突に始めた、全く別の話・別の主張を、俺が相手にしていないだけ
最後のヒントをやろう
>>135 は1ビットΔΣとマルチビットΔΣの理論上の優劣の話なんか全くしていない
これでわからないならもうお手上げ
次にあさっての方向の反論が来ても相手しないから、反応するなら良く考えて反応しろよ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:26:10.06 qfVH9etZ.net
あきゅのイベントにはよく行くのだが、疑問を感じた事を書きます。
①普段使い慣れない、「敬語」で説明してくれるせいか、口下手が多く「イラッ」とする。普通に喋ればいいと思う。
②数年前、A200の視聴会の時、ダンピングFが1000を達成した、と言うので説明会が終わり質問の時、「SPシステムのウーファの
 所でダンピングFはどの位落てますか」 と質問すると「計測した事がない」とイラツとタメ口で答えてくれた。
 「ユニット直結ならダンピングは効くが、SPシステムならあまり効果がないと思う」と言うと、またイラツとしていた。敬語~タメ口の変化が凄い。。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:36:24.78 MhH8p8pV.net
まとめ
●量子的なオーディオの世界
▼無音*忠実 ⇒ 瞑想 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●感動の無いオーディオなんて

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 15:38:23.74 r6YYnErF.net
自分が何を書きたかったのか端的に述べればいいと思うよ
★二重の変換でPCMDSD双方の利点が失われる
なのは伝わったけどね
音が死んでるかどうかは知らん
オレのCDPも二重に変換してるんで
あとPCM変換しない海外製DACは知りたい
さっさと議論に決着を付けるべし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:39:50.93 MhH8p8pV.net
アキュフェーズBTLストレート
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
アキュフェーズ加算カレント
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:42:07.60 uVBcDZSJ.net
>>361
マイナスなんだから以下だったらマズイじゃんw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:42:11.89 MhH8p8pV.net
ストレートBTL方式 Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
カレント加算方式 Accuphase M-2000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:48:35.93 MhH8p8pV.net
BTLストレート方式 Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
Accuphase M-1000でDCカットを考えてみる
URLリンク(i.imgur.com)
DCカットMOS-FETパワーアンプの例
URLリンク(i.imgur.com)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:12:32.91 MhH8p8pV.net
>>361
>C3850のクロストークが-90dB以上 になっている。以下じゃないの?
>URLリンク(www.accuphase.co.jp)
>URLリンク(www.accuphase.co.jp)
そそ・・・( ^ω^)以下と思う

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:17:55.94 MhH8p8pV.net
クロストークが - 90dB以上・・・( ^ω^)・・・クロストークが - (90dB以上)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:20:32.19 MhH8p8pV.net
表現のトリック・・・( ^ω^)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:21:35.32 MhH8p8pV.net
Falling Alice.
URLリンク(youtu.be)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:21:57.92 qfVH9etZ.net
 この間のイベントで、あきゅの会社案内を簡単にしてくれたので、聞かれなかった方のために書きます。
新製品に開発をする時、技術部の中で3~4人のチームを作って、アンプを作るようです。完成した時点でチームは解散して2度と
同じチームを組もことは無いらしい。A200とA250は別人が作ったようです。A200とA250はまるっきり違う性格になっていますね。
社員80人程、1日20台で年5000台を生産しているようです。今、若い音楽好きな技術社員を募集しています。以前の時は、特にクラ好きに
拘っていましたけどね。
 今も新製品開発に、心血を注いでいるんでしょうね。新製品のたびに価格上昇していますが、何処まで行くんでしょうね。コストダウンとか
考えないんでしょうか? 

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:31:02.68 MhH8p8pV.net
まとめ
●量子的なオーディオの世界
▼無音*忠実 ⇒ 瞑想 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●感動の無いオーディオなんて

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:35:20.09 MhH8p8pV.net
アキュフェーズBTLストレート
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
アキュフェーズ加算カレント
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:35:21.85 HK7tUwnD.net
世の中に値段の下がり続けている工業製品(アナログアンプ)があるのだろうか
大袈裟だがコストダウンより音に重きをおくのがオーディオなのでは

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:37:33.56 MhH8p8pV.net
プロ好みのシンプルなアキュフェーズらしい回路
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 16:55:04.03 qfVH9etZ.net
>>367 
 -90dB以上と言う事は、上昇でしょう。、-90dB以下は下降、だから最悪-90dBという事だと思う。

 昔のあきゅの視聴会と言えば、クラに始まってクラで進行クラに終わる、といった感じで終われば一年分のクラを聴いたって感じでしたが、
或る視聴会の時もずっとクラ漬けでしたので、その視聴会はアンケート付きなので、その事を書いてみた。翌日、別店でのあきゅの
視聴会があったので参加したら、昨日と同じ機種での同じ説明内容でしたが、曲がまるっきり違っていた。クラが一曲も無かったです。
「アンケートは読んでくれているんだな」と思いました。確かにそれ以来、クラは減りました。その方は今も覚えています。島崎部長でした。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:24:11.58 MhH8p8pV.net
>>374
>A200とA250はまるっきり違う性格
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
A250はA200の改良型ですね。確かに改良されている。
A250は入力コネクタのすぐ裏で信号入力段GAIN22dBしてるようです。
A250は出力のエッジワイズコイルを縦にしてあるのも改良でしょう。
トロイダルトランスからの誘導ノイズ低減と思われる。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:27:52.40 MhH8p8pV.net
まとめ
●量子的なオーディオの世界
▼無音*忠実 ⇒ 瞑想 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●感動の無いオーディオなんて

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:30:47.71 MhH8p8pV.net
Chick Corea - My Spanish Heart - [Full Album, 1976] URLリンク(youtu.be)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:42:53.15 MhH8p8pV.net
>>374
>新製品のたびに価格上昇
あまり売れていないとしたら値上げしないと

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:47:08.69 MhH8p8pV.net
>>363
>ダンピングFが1000
スピーカーによりますよね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:49:00.41 MhH8p8pV.net
スピーカー内部配線
以外に細かったりする・・・何これ?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:50:13.68 MhH8p8pV.net
ボイスコイルのエナメル線も見るべき

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:52:51.94 MhH8p8pV.net
>>349
>所詮1bitDACなんてもんは20年前の技術の焼き直し、全ての入力信号をDSDに変換して処理すると言う
そそ・・・( ^ω^)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:56:52.32 MhH8p8pV.net
価格上昇・・・売れてない?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:57:27.00 MhH8p8pV.net
山水ってどうなった?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:21:28.14 FUDNAohw.net
つぶれました

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:22:05.33 MhH8p8pV.net
>>361
>あまり多パラにすると時々休んだり怠けたりするMOSが居る
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
MOS-FETファイナル回路はセメント抵抗で分流しているので平均化するでしょう。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:26:07.55 MhH8p8pV.net
A200とA250の回路ほぼ同じ A250は基盤構成を変えてノイズ低減

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:26:41.18 MhH8p8pV.net
まとめ
●量子的なオーディオの世界
▼無音*忠実 ⇒ 瞑想 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●感動の無いオーディオなんて

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:28:25.94 MhH8p8pV.net
Leprechaun's Dream.
URLリンク(youtu.be)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:42:21.26 MhH8p8pV.net
アキュフェーズBTLストレート
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
アキュフェーズ加算カレント
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:43:21.19 MhH8p8pV.net
ストレートBTL方式 Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
カレント加算方式 Accuphase M-2000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:43:54.64 MhH8p8pV.net
BTLストレート方式 Accuphase M-1000
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
Accuphase M-1000でDCカットを考えてみる
URLリンク(i.imgur.com)
DCカットMOS-FETパワーアンプの例
URLリンク(i.imgur.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:48:43.19 MhH8p8pV.net
BTL駆動でない再確認
差動入力並列増幅器 (BTLでない)・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(i.imgur.com)
並列増幅器 (BTLでない)・・・( ^ω^)・・・許容電流が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ブリッジ増幅器 (BTL)・・・( ^ω^)・・・電圧が2倍になる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ブリッジ増幅器と並列増幅器 訳文 URLリンク(goo.gl)
URLリンク(en.wikipedia.org)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:55:44.43 MhH8p8pV.net
>>361
>A250に至っては、10パラPPBTL
A250をBTL接続で使うにはステレオなら4台必要になります・・・( ^ω^)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:58:26.26 MhH8p8pV.net
Accuphase M-1000 は1台でも BTL
なのでステレオBTLでは2台で良かった
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:04:19.47 MhH8p8pV.net
Accuphase M-1000でDCカットを考えてみる
URLリンク(i.imgur.com)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:05:31.89 MhH8p8pV.net
アキュフェーズBTLストレート
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
アキュフェーズ加算カレント
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:32:46.77 GuO7dvBb.net
キチが湧いとる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:36:17.73 MhH8p8pV.net
まとめ
●量子的なオーディオの世界
▼無音*忠実 ⇒ 瞑想 ⇒ 0
◆百聞*忠実 ⇒ 妄想 ⇒ 0 or 1
▲音源*忠実 ⇒ 感動 ⇒ 1
●感動の無いオーディオなんて

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:38:29.18 MhH8p8pV.net
貴殿はA250を4台揃えるつもり?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:50:21.34 MhH8p8pV.net
可動部の無いアナログメーター
TUBE量子アナログメーター
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.vimeocdn.com)
CCFLl量子アナログメーター
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.vimeocdn.com)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:58:43.82 JTLx2/kG.net
>>362
音の優劣は好みだから話も無駄だね。なのに1bitじゃなきゃSACDの意味がない様なことを言ってるのは呆れるよ。
そして具体的なことは全く語れずヒントをやろうとは全く話にならないね。
俺はお前が1bitの方がいいって言うから技術的にはそんなことないですよ、って教えてあげてるのに。
君は技術的な話をしてないつもりかもしれないが、そんなこと全く宣言していない。勝手に音の話だと決めつけてる、曖昧でファジーな書き方なんだよ。
技術的には20年前の技術ですが、音は完璧な設計の1bitの方が好きですよ、ならそうなんだねーって読み流せるのにさw
君のように曖昧に、且つ断定的に語る奴よくいるけどさ、音の良さって断定できないから。理論立ってないし。
断定できるのは技術的な話だけだから当然そういう前提での話になるわけさ。
ま、君はもうこの話題から逃げ出す布石も打ったことだしもう来ないだろうけどさ。
理論的に話の付かない音質のような話題に対して持論が正しいと決めつけてかかる輩はいても迷惑なだけだからはやくどっかいってくれw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:04:15.84 JTLx2/kG.net
これでようやく追っ払えたかなw?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 07:35:52.44 /PsnegpG.net
アキュはクラだけ
分かるような気がする
他のジャンルをうまく鳴らすのが本当に難しい
滅茶盤やSPを選ぶ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:05:14.17 UzHw20Sj.net
>>399
A250はモノラルアンプです。内部は10パラPPBTLになっている。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:27:14.67 All260pU.net
この手のアラシは朝鮮人特有の手法だけど、何故このスレで???
あらゆるメディアでいやがらせをする命令が文君からホロン部に出たのかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:31:48.73 xZ/1NR1S.net
NGIDにして徹底スルーで

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 12:37:55.99 99RDB2bG.net
AAVA採用してからのプリアンプ2800シリーズは、音質傾向は変わって来ているんですかね?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:14:38.96 8JlZrxeJ.net
アキュの音は18パターンに分類できると思うね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:54:50.81 vwyJU0uH.net
Balanced AAVAで音がよくなる理由は?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:56:07.69 5kbeiGlT.net
>>414
根拠を示してくれ。ま、それらしき説明でもいい。
虹は7色なんて言ってるのはわれわれだけだからな、世界中で。
そーゆー主観(アキュの音は18パターン)を言ってもらっても困る。
マッキンを聴いてる知人は「アキュの音はみな一緒だ。測定器だ」ってムチャクチャな
ことを言ってるが、、、

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:01:30.43 8JlZrxeJ.net
まず大きく2パターンに分類できると思うんだ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:17:44.44 5kbeiGlT.net
>>417
うん。ちゃんと聞いてる。それで?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:42:39.75 PM8CxxQs.net
2パターン?
アキュな音とフェーズな音か?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 16:50:30.79 sWWDnrsG.net
中身の写真見たらプリメとセパじゃレベルが違いすぎるな
プリの左右独立電源回路や基板の並び方なんて素人から見ても美しすぎる
E600かE470検討してたけどモチベダウンしてしまったよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 17:14:02.90 5kbeiGlT.net
>>415
>>417
どうした。もう息切れか!?
アキュの社員に笑われるぞw 「そんなパターンあるわけないでしょ」ってw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 17:42:56.03 XrT8A744.net
URLリンク(youtu.be)
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(youtu.be)
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(youtu.be)
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モット フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 17:47:22.12 XrT8A744.net
お薦めA250の4台パックについて
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 18:23:28.30 XrT8A744.net
Atomik - Zodiac "OFFICIAL MUSIC VIDEO" URLリンク(youtu.be)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 18:41:02.80 XrT8A744.net
IZEGRIM - Victim of Honor URLリンク(youtu.be)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 19:01:33.28 XrT8A744.net
Introducing the D-Wave 2X
URLリンク(youtu.be)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:03:06.51 UsnS3cyX.net
キンキン感はなく、繊細、鮮明、柔和な音像で左右奥行きの音場も広くできたら
アキュのニュートラルな音の魅力を引き出せたと思っていいでしょうか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:41:49.12 H2pOTTgi.net
おれアンチじゃないけど、それアキュじゃ難しくね?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 21:53:59.75 +VV1hE0q.net
>>427
アキュ、普通に使ったら、そういう音なんだけどね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 22:12:24.27 hrUlJmq1.net
失敗を極度に恐れるA型日本人にピッタリのメーカーです。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 23:11:19.15 WqbXxhhd.net
>>430
音楽を聴く時間より、音の調整をする時間を長く取りたい人には向かないメーカーだね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 23:55:39.86 4nxaNZtN.net
DP-560の読み取り問題は改善したのでしょうか。この機種ほしいのだがどなたか情報をお持ちではないでしょうか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 00:06:18.36 MtLOZ48r.net
アキュはヨーロッパでも広く支持されている特にドイツでは評価が高い

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 03:24:13.82 0Z1mLuz5.net
なら日本よりマーケットが広い欧州メインでやっていけばいい。
向こうでそんなに売れてないよね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 03:30:25.94 0Z1mLuz5.net
JBLにはアキュフェーズとじいさん達は言うが、そんな位相もクソもなかった時代の4343なんかに合うアンプなんて使いたくないね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 05:39:31.71 .net
>>434
価格が2.5~3倍だから、そうは売れない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 06:00:19.84 .net
スイスだとC-3850が32000スイスフラン、113円換算してみい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 06:56:03.17 pd3KlZWv.net
為替に振り回されないように輸出比率は3割以下っていうインタビューを以前みたけど。
今は円建てのようだが。だからめちゃくちゃ高いのでしょう。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 08:07:11.98 HBiFLJf5.net
>>432
私が購入した初回出荷分は音飛びのトラブルがありましたが、
ピックアップ交換で解決しています。
現在出荷されているものはさすがに大丈夫だと思いますが。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 08:14:33.49 uur5qo4T.net
ID無しとか単発ばかり
ワッチョイスレでやってみアンタ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 08:33:45.41 i8GYrqc/.net
>>433
堅苦しいものが好きな国には概ね好評

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 09:59:23.75 v26fIgYn.net
>>420
下から見るとそうでもないけどな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 10:47:46.36 USfXq+H/.net
一人で何やってんの

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 11:20:21.56 0Z1mLuz5.net
>>436
その価格を決めたのは、アキュフェーズだろ?
つまり数売る自信はないと。
関税だけでそこまでならない。
まぁ、物価や所得が日本より随分といいから、値段が2~3倍程度じゃ売れない理由にはならないがね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 11:32:57.68 MbuePTpP.net
結局反論無いみたいだし、纏めておくか
アキュのSACDプレーヤーは、
音質的に不利なチップ型のDACを使ってる時点で、他社のディスクリートDAC搭載機に、音質もコスパも劣るボッタクリのゴミでしかない
ディスクリート構成のSACDプレーヤーは、
SACDが1ビットDSDである以上、それをそのまま再生できる1ビットΔΣDACが最も音が良い
例えば、プレイバックデザインズのMPS-5の様にな
ただし、最初からPCMの音源を再生するなら、PCMからマルチビットDSDに変換する、コードのDAVE+Blu MkIIでも良いかもな
尚、USB-DACはノイズの影響で音質がバカみたいに落ちるので、この話の範疇には無い
以上

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 11:42:20.47 Fimyb1js.net
>>445
"holo audio spring dac”で検索してみ。
アキュの技術力が低いだけってのがわかる。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 12:16:13.03 QCvkYFtr.net
>他社のディスクリートDAC搭載機
はよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 12:17:06.66 2Hzf4ZKs.net
マランツとか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 12:26:55.87 ov/6N4eU.net
>>437
逆にFMアコとか高級機はスイスだと
日本価格の半値なんかね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 13:13:13.62 t6iFcn7D.net
>>445
なんだよもう来ないんじゃなかったのw?>>407に反応しちゃったw?
反論が的を得ていたってことかw的外れだったら反応しないって言い切ってたもんね。図星だったからついつい来ちゃったのねw
君が言いたいことは、つまりディスクリートサイコーって事ねw
で、やっぱりプレイバックデザインズかw予想通り過ぎて笑うわwそれをいつまでも言い出せなかったわけなのw?
そのMPS-5がどう完璧な設計なの?言い切ったんだからよくわかってるんだよね?
まさか君が聴感で完璧な設計だと判断したのかなw?思い込みが激しい奴は困るねw
MPS-5が20年前の、ビット重み付け誤差を克服出来ず仕方なく1bitで処理してた頃の妥協の結晶である1bitDAC、これと比べてどう完璧なのか?
聴感での「完璧な設計」の判断でないというなら説明求む。
君には無理かなw
ってか俺にも無理だw何しろ技術的には20年前と一緒だからw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 13:22:23.90 t6iFcn7D.net
>>445
大体DACの音を、その方式で判断している時点でたかが知れる。
ディスクリートかICかっていうのもそりゃ使ってる部品や回路が違うんだから音が違うのは当然だけど、そこで音を判断するのは目で音を聴いていると宣言してるようなもんだ。
作るだけならディスクリートDACなんて簡単に作れるだろうよ。マランツだってできるくらいなんだからさ。
やってないってことは推して知るべき。
1bitにしろマルチビットデルタシグマにしろ性能は全然でないだろうけどね。
ICで作ると素子の相対誤差が小さい、ディスクリートではそうは行かないから、普通に判断すればIC使うだろうね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 13:24:28.78 QCvkYFtr.net
どのDACを使うかどうかは音が死ぬかどうかの裏付けにはならない
去年マランツのSACDを試聴したが別に生きた音ではなかったな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 13:45:11.35 3629GYiC.net
>>445
来月開催される東京インターナショナルオーディオショウでプレーヤー開発担当者が
来るから直接アドバイスしてあげたらどうですか
感謝されるよ
開発に協力して欲しいと言われる可能性も高いでしょ
そしたら数年後にさ、オレの助言で出来上がったプレーヤーだってここで自慢してくださいな
裏話も聞きたいしね
期待していますよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 13:50:11.63 kBmYVyzY.net
アキュはわしが育てた

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 14:39:36.94 vAwlPQXj.net
PM-10、SA-10 全然ダメだった
それぞれ他社20万円台の音

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 14:45:40.53 hB75XO7s.net
>>455
好みに合わなきゃそうなるよ
貴方のその評価は主観だけど、そう捉える人がいるという証拠だし価値あるよね。
アキュを支持してる人(このスレにいる人の大半はそうだと考える)がマランツを高く評価するとはあまり思わないっス

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 14:46:49.93 hB75XO7s.net
因みに俺の駄耳ではちょっと欲しく感じたよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 14:59:52.23 2Hzf4ZKs.net
普段使ってるもんによるよな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 15:07:40.71 .net
>>449
ならんよ
netプライスポリシーにより世界中どこでもほぼ同価格
ヴィトンと同じ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:22:01.58 WGOUbMn0.net
ソニーの40万のスピーカー、アメリカで100万で売ってるぞ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:34:03.57 NfViZY37.net
>>456
そのように評価している人は非常に多いし、十分客観的な評価だと思うが

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:43:38.06 5SiimY8P.net
>>455
たぶんスピーカーをタンノイのカンタベリーにしたら変わるよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:44:18.68 6GMrbV6E.net
マラは拒否するがデノンはあれはあれでありなんじゃないかと思ってる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:44:38.22 5SiimY8P.net
おすすめのA250の4台パックについて
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:51:39.25 uzn7OBX6.net
デシアンは所詮デシアンでしょ
デジタルの王者ソニーでさえ否定してる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:56:26.22 5SiimY8P.net
よくわからない図面
Mcintosh MC-7300 Amplifier
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(youtu.be)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 16:59:09.84 VVTvuPC9.net
>439さん
ありがとうございます!不安要素がなくなったので導入を決心しました。
質問ばかりで申し訳ありませんが、USB-DACの音質はディスク再生と比べてどうでしょうか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:02:55.72 RUP20oGx.net
>>461
それは数多くの主観的評価というだけ
客観的評価ではないなぁ。
オーディオは聴いて良ければOKだと思っているので主観が全てだし、主観的評価は否定せんし、そういう意見が数多くあるという事は十分参考になりうる。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:11:55.74 4bRiPK8j.net
主観が沢山集まったのを客観というんだよw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:12:55.27 5SiimY8P.net
本ドライバは、DC-950/DP-560/DC-37/DP-430 共通です
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:19:46.16 CALe3OrF.net
多数の主観が客観などとは言わんな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:21:39.26 2Hzf4ZKs.net
単発ばかりでものを言おうとしても客観性にも説得力にも欠ける

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:34:12.68 4bRiPK8j.net
お前らが客観性を全く説明していない事実w

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:36:07.28 5SiimY8P.net
URLリンク(i.imgur.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:38:49.36 uzn7OBX6.net
客観的に見てマラのアンプは失敗作でしょ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:40:44.13 5SiimY8P.net
URLリンク(youtu.be)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:52:03.05 5SiimY8P.net
URLリンク(youtu.be)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:15:57.84 2Hzf4ZKs.net
>>469
ネットの中だけだからなそれ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:24:38.67 4bRiPK8j.net
客観的データを示しなさい!w

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:29:54.89 SCts+/dZ.net
荒らしに反応したくないんだが
優秀録音版としてもてはやされている>>474
俺はこのピアノの音大嫌いだ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:31:00.69 8ZkP+sde.net
ネットが生きがいでネットの中だけ威勢のいい人ばかりだな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:33:06.27 4bRiPK8j.net
貴方がその一人ではないことを客観的に示しなさいw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:40:34.40 uzn7OBX6.net
>>481
それネットで書いても…

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:45:14.51 yhPUPQsk.net
主観を書いたまでさ
あんたもネット厨か済まなかったな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:47:33.72 5SiimY8P.net
URLリンク(youtu.be)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:50:13.58 5SiimY8P.net
URLリンク(youtu.be)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 19:46:08.83 5SiimY8P.net
URLリンク(youtu.be)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 20:25:12.69 5SiimY8P.net
おすすめのA250の4個セットについて
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 21:25:06.12 w3GwQa9j.net
アキュは国立大卒の女みたいで遊んでてつまらん。昔のレビンソンとかネルソンパスみたいな遊び人の女タイプの方がおもろい。
毎日約束された音が真面目に出るだけでわんら満足かいや?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 21:48:14.19 5SiimY8P.net
SACD?・・・オノ セイゲン Seigen Ono
サイデラ・パラディソ C.E.O. エンジニア / ミュージシャン
URLリンク(saidera.co.jp)
URLリンク(saidera.co.jp)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 22:03:24.86 q4v3TN9L.net
それが品質というものなのかと・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 22:17:48.40 cnTLe/dI.net
おれ遊びすぎて高品質の女じゃ立ちません

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 22:20:04.73 q4v3TN9L.net
それはチン質に問題が・・・

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 22:20:55.63 ooXCp8hf.net
>>493
うまい!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 22:53:29.08 TXhv6r6G.net
>>489
風俗とレイプ三昧男瀬戸公一朗はこういうレスしか書けない
アキュスレで長年にわたってアキュをディスってたのはこいつ
また始めたぞクズ瀬戸公一朗

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 23:27:45.77 8kmlnExd.net
>>445 からここまで反論なしかw
こちらの論点からズレた所に引きずり出して議論してやろうと挑発してくる輩がいる様だが、無視(笑)
「俺の話と関係ない議論」はお友達と楽しんでくれ
SACDが1bitDSDのデータである以上、
また、1bitDSDからシンプルにマルチビットDSDに変換できない以上、
SACDプレーヤーにおける、ディスクリート設計の1bitΔΣDACの優位性は覆らない
まあ、中身でグダグダ言わなくても、聴けばすぐ判ることだ(笑)

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 23:37:45.36 cXlADTUY.net
方式は何だろうがマランツが好きでよかったね
聞かずともわかるくらいじゃないとなホントは
聴感上の優位性は全然ないが
同社比は知らんし
DAC以外を同一構成にできるのなら話は別だが

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 23:40:18.54 2bOqQ+Xo.net
聞き比べて分かったわけじゃ無いのな
了解しました

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 03:09:16.95 wbtJbHGK.net
SHM-CDを評価する場合は、樹脂などの素材と、
収録音源データを分けて論じる必要がありそうです。
URLリンク(www.teddigital.com)
URLリンク(i.imgur.com)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 03:43:03.11 wbtJbHGK.net
盲点のDSD・・・DSD音源への変換に1bitA/Dコンバータを使用する
したがってDSD音源では変換する1bitA/Dコンバータの品質になる

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 03:45:34.24 wbtJbHGK.net
1bitA/Dコンバータでマスタリングした場合に、原音がDSDと勘違いされる?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 04:03:31.70 wbtJbHGK.net
SABRE™ クラスDAC
ダイナミックレンジ 122dBのESS Technology製 SABRE™ クラスのES9016K2M SABRE32 Ultra DACを搭載。
「Sound Blaster Connect」のスピーカー構成より「ダイレクト出力」または「ダイレクトヘッドホン出力」
モードを選択すれば、オーディオプロファイルやエフェクトなどをかけないソース本来のサウンドを、
最大32bit/384kHzの高音質ステレオで再生が可能です。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 04:04:15.99 wbtJbHGK.net
Sound BlasterX AE-5
最大32bit/384kHz(Windows 10)
URLリンク(jp.creative.com)
URLリンク(d287ku8w5owj51.cloudfront.net)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 04:06:35.08 wbtJbHGK.net
URLリンク(d287ku8w5owj51.cloudfront.net) URLリンク(d287ku8w5owj51.cloudfront.net)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 04:09:18.82 wbtJbHGK.net
URLリンク(d287ku8w5owj51.cloudfront.net) URLリンク(d287ku8w5owj51.cloudfront.net)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 04:10:27.70 wbtJbHGK.net
おすすめのA250の4個セットについて
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 04:42:03.70 wbtJbHGK.net
絶対に押さえておきたい「32bit/64bit float」の基礎知識
URLリンク(sleepfreaks-dtm.com)
ミックス/マスタリング講座かけ録りを行う
URLリンク(sleepfreaks-dtm.com)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 07:28:15.04 LBe5ist4.net
>>496
>SACDプレーヤーにおける、ディスクリート設計の1bitΔΣDACの優位性は覆らない
1bitΔΣDACが良い理由は彼なりに述べているが、ディスクリート設計の、と言う部分に対する説明は無いのであった。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 07:33:17.29 LBe5ist4.net
>>496
そしてSACDをDSDのままデジタルフィルタ無しにアナログ変換すると、帯域外ノイズが酷いと言うことを彼は知らないのであった。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 07:37:59.33 LBe5ist4.net
>>496
更に、
>SACDが1bitDSDのデータである以上
と言うものの、録音から一度もPCMを経ずにディスクになるSACDは殆んど無いのであった。
録音エンジニアも、演奏家も繋ぎどころかバランス調整、EQ調整できないので嫌がるのであった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch