OPアンプ スレッド パートⅩⅤat PAV
OPアンプ スレッド パートⅩⅤ - 暇つぶし2ch1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 12:57:32.74 wCIduDOi.net
オペアンプも福田屋みたいになってきたなーw

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:08:31.26 HKikenZy.net
THS4631の特徴は、グラウンドの抵抗の効果と言えるのだろうか?
URLリンク(www3.coara.or.jp)

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 23:16:09.13 HKxemZIz.net
URLリンク(www.digikey.com)
オペアンプ、というかDIP8ピンのIC用のヒートシンクってあるんだな
今度Digikeyかmouserで注文するとき買ってみよう

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 06:26:54.37 ZdIS9t4f.net
>>984
これじゃダメなの?
URLリンク(www.yodobashi.com)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 06:38:34.62 TJnBE9gS.net
>>985
クリップで表裏挟むタイプだから変換基板でSOIC1回路を2個使ってる場合に手軽で良いかなと思った
今まで裏面を冷却したいときは、表面にヒートシンク付けて、裏面は細く切ったクールスタッフ巻いた上に
銅線を巻きつけて固定するようなことやってたからね

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 16:03:01.50 wIR7sm3T.net
オペアンプはヒートシンク付ける必要があるほど発熱しないでしょ。発振してるんじゃないの?

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 16:38:10.31 o691oc8+.net
まぁヒートシンク付けて、熱的安定が高まるなら
音質改善につながる…かも
的な奴やろ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 17:34:00.13 LnR07mAn.net
熱的安定なのか?熱雑音ではなくて?

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 17:51:40.82 p5iJNU0q.net
高まるのが熱雑音では困る

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 18:01:45.70 LnR07mAn.net
すまんな。冷えることで熱雑音が小さくなる効果はないのかなと言いたかった。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 19:09:49.47 g8V9Fcp0.net
>>988
ヒートシンクは金属なので
シールドと言うか樹脂パッケージを金属で覆うと
静電的安定性が保たれて良い方向になるかもねー

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 20:12:22.29 xpMrFcfh.net
4kTRだからたとえば-73℃にすれば27℃のときの2/3になるぞ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 00:23:06.64 5sqYnZs9.net
冷やしたら動かんでしょ

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 08:22:06.28 YkEEgvZS.net
ドリフトのドの字がすら出ないのがこのスレのレベル

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 08:36:18.49 zZyceiCV.net
がすら のレベル

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 09:01:06.40 FB92UBlJ.net
熱的安定の一言で
わざわざ説明してもらわないとドリフトが想像できないなんて…
ねぇ

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:15:06.32 Nm40N3qp.net
>>995>>996
効きすぎでしょ

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:20:17.18 g7N2VzUO.net
すまんな、エセ技術者なんでね

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 21:13:14.59 LEjXQ6TI.net
おっぱ1000

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 525日 0時間 35分 23秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch