ametsub 7at NIKA
ametsub 7 - 暇つぶし2ch18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 22:05:34.89 eKrq6+vP.net
前スレに
英語の告発文の不自然さ違和感を主張している意見に、構文が読めてないという指摘があったが
自称翻訳の校正やってた方はこういったの文のミスに気づきませんの?
A week after the theft, ,I returned to my apartment and found human feces on my front door.
空き巣から一週間後私はアパートに戻ったそして人間の排泄物を私のフロントドア(表のドア)の”上"に見つけた
それならin front of my entrance じゃないか?
玄関の間なら、不法侵入を3回したことになるから違うだろう

あとざっと読んだ印象だと
negative campaign て言葉遣いに大いに違和感を感じる
これとても重要なことで英語のニュースでも campaignで伝えられてしまっている。
これは意識的ではないにしろ悪質に感じる
definition (cambridge dictionary)
1, a planned group of especially political, business, or military activities that are intended to achieve a particular aim
2, a group of connected actions or movements that forms part of a war:
in business
1,a planned series of activities that are intended to achieve a particular aim:
verb
to organize a series of activities to try to achieve something:
weblio
(社会・政治・選挙などの)運動,勧誘,遊説,キャンペーン
〔+前置詞+(代)名詞〕〔…反対の〕運動を起こす[行なう] 〔against〕; 〔…推進の〕運動を起こす 〔行なう〕 〔for〕.
このようにcampaignはとても社会的な運動のイメージがあって、組織的に表立ってするイメージが強い
 Ametsubが自己名義でクーシェに対する嫌がらせを、組織だって運動していただろうか?
個人的に裏でコソコソやっていたのと組織的に表立ってやってたのではかなり印象が違うんではないかな?
 
negative action とかnegative behavior くらいで代用したほうがよりニュアンスに近いんではないか。かなりの印象操作に結果的になってる
消極的という意味もあるけど良くない行動という意味もある
あとtowardsの使いすぎでtoで代用できる所も多い
こういうの本国では敬遠される

ネイティブの国でネイティブの教授に校正頼んだら厳しい先生なら赤だらけな感じがするなあ
他にも違和感のある点は多いが、こんなところで一仕事するボランティア精神はないんで
あとは翻訳家くんに聞いてね
明らかに違ってたら反論カモン


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch