東方project界隈をヲチ Part.3再at NET
東方project界隈をヲチ Part.3再 - 暇つぶし2ch826:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 20:15:58.41 eYMdplur.net
武道館やうなぎ祭りで流されたPVは、ネット上では全く公式配信されていない。"プロモーション"ビデオじゃないの?
リアイベやキャバクラカレー機関では何度か流されているらしい(カレー機関って艦これと関係ねーんじゃないのかよ)が、言うなれば【熱心な提督】改め【C2機関員の皆さん】向けの場所でしか公開していない。
また、アニメ雑誌などでも艦王がプレスリリース1枚すらも送っておらず、身内のNewtypeにも全く情報を渡していないからか一切スルーされ続けている。一応、毎日新聞社のまんたんウェブと謙属の記者が仕切っている疑惑のあるITmediaのねとらぼは記事化していたが、それも初報のみである。
艦これ:新作テレビアニメの制作決定(まんたんウェブ)
祝砲を打ち上げろ! アニメ「艦これ」第2期の制作決定 主人公は“時雨”が最有力(ねとらぼ)
艦王御用達(2019年にはきな臭い動きがあったが)のコンプティークですら、2019年3月号では艦これ特集を組んでいたが、ZZに関しては「武道館で発表した」ことに多少触れた程度で放送時期やスタッフは無論のこと、PVのスチル1枚すらも掲載されず(それでも一応、これが紙媒体では最初に掲載されたZZの情報と言うことに変わりは無い)、
2019年5月号の(´田ω中`)のインタビューでようやくチラ見せ(読ませ?)があり、曰く「完全に新しいもの」だとしている。Z級クソアニメから逃げるな
またこのインタビューではKADOKAWAが制作に関わっていることを明言しているが、後述の通りKADOKAWAサイドが公式にコメントを発したのはそれから半年後の中間決算報告資料が最初だった。
そしてキービジュアルを公開した(らしい)2020新春ライブの特集記事を組んだ「艦これ大特集号」の2020年3月号ではキービジュアルの公開はおろかZZに関しては一切のノータッチであった様子。
前述の通り一応KADOKAWAはZZの存在を認知はしているらしく、2019年11月14日に公表されたKADOKAWAの中間決算資料では
大ヒットIP「艦隊これくしょん」のTVアニメシリーズ第2期制作
と明記されるが、掲載されたキービジュアルはZ級の使い回しだった。

827:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 20:16:14.70 eYMdplur.net
さてこの中で何人が「第2期」に出られるんですかね?
また、前述のようにKADOKAWAが刊行しているアニメ雑誌のNewtypeではZZについて未だにただの1行たりとも情報を掲載していない。それどころか、2019年のAnimeJapanではKADOKAWAブースの出展タイトルに含まれていなかった。
※翌2020年は、新型コロナによる影響でイベント自体が中止されている。
そして最大のトピックとして、DMMが本件に関して一切のコメントを寄せていない事が挙げられる(後述の著作権者との折衝も参照のこと)。
PVではDMMゲームズ(現EXNOA)のクレジットが一切無く、また武道館JAZZで現場に居合わせたはずの岡宮ハァンもZZについては完全に黙秘を貫いている(艦王の「制作始動」コメントをリツイートすらもしていない)。
(´田ω中`)のインタビューでもDMMの名前は出ていない。
「『艦これ』のアニメ」を作るにあたって「艦これ」の商標権者にして本編の大家たるDMMが一切コメントしていないのは、いくら何でも不自然という声が多い。
じゃあ(´田ω中`)も「カイニナレ()」を実践して口ごもっているのかと思いきや、前述の通り「仄めかし」は入念に行っている。
基本(´田ω中`)はリアイベ初出の情報をTwitterでもう一度(※艦王視点)話す事は少ないのだが、本件に関しては発表直後に呟いておりウキウキ度合いが伺える。
また前述の通り19年5月号のコンプティークで言及している他、(´田ω中`)のTwitterでは「4月に八景島で武道館と同じPVを流す」と態々言及したり、2019年12月には12月3日の夜に「ENGIさんにお邪魔して、色々と熱い打ち合わせしてまいりました!」と呟いている。
※このため近い内に何らかの発表があるのではないかと予想されていたが、出てきたのはキービジュアルらしきもの2種、しかもそれすらリアイベ限定公開というありさまであった。

828:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 20:16:33.24 eYMdplur.net
けんちょんが艦これに関してやる気を失っているのでないかと言う指摘は以前から為されていたが、コンプティーク2020年3月号のインタビューにてそれの答え合わせに等しい仄めかしをしている。
そして未だ禿さんから熱烈な支持を受けている「艦これ」ブランドを利用し、自らの「C2機関」へファンの誘導を行おうと画策しているのは19年中盤以後のきな臭い動きを見れば明白である。
要するに「艦これアニメ」の情報らしきものを仄めかすだけで督さんを引き留められ、やがては「機関員入り」させる事が出来るツールとして利用しているだけで実際は制作に着手すらしていないのではないか?ということである。
ちなみにENGIは2019年秋に漫画原作の『旗揚!けものみち』を制作・放送して一定の支持を得ており、2020年7~9月には同じく漫画原作の元請第2作『宇崎ちゃんは遊びたい!』が放送され2期制作も決定した。『宇崎ちゃん』の作者によればアニメ化の打診があったのは「2018年9月」だそうなので、ディオメディアが中止したZZの企画をこの時点で実績0のENGIが引き取ったのとほぼ同時期に当たると考えられる。
つまりその間にZZが放送されるのならとっくに発表しているはずで、もし本当に作っていたとしても新型コロナによる影響に加え2021年は宇崎ちゃん2期(10月開始?)に加えて4月放送の『究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら』を制作中、さらに7月開始の『探偵はもう、死んでいる。』を制作予定である。よって、これ以上の新規スケジュールが追加されなくても2022年後半か2023年の放送となる可能性が非常に高く、昨今の引退や他のゲームへの亡命者続出もありブラゲがその時期まで続いているのかも不透明さを増すばかりである。
ENGIは前述の通りKADOKAWAが一枚噛んでおり、出来立てほやほやのアニメ制作会社ながら艦これアニメの制作をすると発表したことで多少は注目された感がある*2。その為に利用した(=艦王がKADOKAWAに利用された)というのは穿ちすぎだろうか。

829:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 20:16:46.72 eYMdplur.net
2020年5月には、前月のブラゲ7周年記念イラストと称したラフ画がTwitterで公開された。社内スタッフの誰が描いたのかは署名が無いため不明。
翌月に発売されたコンプティーク6・7月合併号に掲載されたインタビューでは、制作が暗礁に乗り上げていると言う説が日増しに強まっているのを気にしてか「今年の後半に新しい映像を出せるかも」と弱々しい伏線を張っていたがそれなら既存のPVとキービジュアルをさっさとネットで公開したらいいのでは?
6月19日に行われたKADOKAWAの株主総会でもアニメの進捗状況について出席者から質問が出されたが、物量の回答は「制作中。詳細は待て」と言うものであった。
なお7月2・3日にDMMが開催したオンラインイベントのアニメサミットには、KADOKAWAとENGIのどちらも参加していない。出展費用はタダ(全額DMM持ち)なんだから既存のPVぐらいにぎやかしに出せば良かったのに?
8月からキャバクラカレー機関店内のディスプレイで何故か新規PVではなく絵コンテの一部を流し始めたとされているが、視聴者の感想では「榛名が泣き崩れる場面があった」など早くも誰得minatokuな鬱展開が満載の不穏な空気を漂わせている。

830:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 20:20:14.95 eYMdplur.net
そして武道館でのPV公開からちょうど2年が経過した2021年1月3日になり、【「2022年放送が決定した」とKADOKAWAから連絡があった】という呟きがC2_Staffツイ垢で投稿された。アニメ制作における最大出資者となるであろうKADOKAWAを差し置き、しかも艦これ運営アカウントではなくC2アカウントでの突然のアニメ放送スケジュール決定呟きに対し、愚痴スレでは「KADOKAWAからの正式発表、特にNewtypeでの記事掲載が無い限り艦王が日常茶飯事的にかますブラフだとしか思えない」とする懐疑的な意見が非常に強い。
2021年4月1日の年度報告()では一言も触れられず、突っ込まれたからか翌日になって「ENGIさんと進めている完全新作アニメの準備」をしていたと呟いていたのだが、王のツイートを見る限りにおいてはそれについて何処かと打ち合わせしていた訳ではなく何の準備なのか分かりもしない。
そして大方の予想通り新年度に入ってもKADOKAWA・EXNOA、及びその関連メディアからの発表は一切なかったが、4月28日に発売されたファミ通の8周年記念特集でようやくラフ画3枚(恐らく既存のPVからの流用)が掲載された。そこでは「製作快調」「既にボイスの収録も行っている」としている。
また、翌月に発売されたコンプティーク7月号ではリアイベで公開したPVのスチルが2年半を経てようやく誌上公開されたが、だったら何故アニメ専門誌のNewtypeにはZZらしきタイトルが見当たらないんですか?
既に発表から2年以上が経つにも関わらず依然として監督を誰がやるかも秘匿状態のと言うこともあり、愚痴スレにおいてはZZ企画自体が客寄せパンダ


831:のブラフか、もしくは王の【仕事の遅さ】で全く進んでいないという意見が主流となっている。



832:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 20:22:36.24 eYMdplur.net
レベルだと通報されて今に始まった事ではない

833:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 20:43:30.80 tYdEFPjI.net
>>728
そういう世間の大人な姿勢に飽き飽きしてたからZUNに傾倒してたんだがそれも無くなったらもう…

834:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:25:17.61 eYMdplur.net
放送時期・話数
前述の通りENGIは『宇崎ちゃんは遊びたい!』2期に加えて他にも複数の艦これとは無関係なTVシリーズを制作しており、並行制作(ちなみにZ級1期のディオメディアは4本同時進行で地獄のようなスケジュールを強いられていた)とも考えにくい。
そもそも、全面的に関わる艦王の【仕事の遅さ】や要求されるであろう超絶的なクオリティの高さ(後述)を鑑みると現実的とは言い難く、現在公表されている「2022年」ですらも反故にされかねない。
また、ENGIがサミーの出資によりパチンコ・パチスロ機の演出用アニメ制作を業務としていることとの関係で「1クール作れる(1クールアニメ前提として作っている)かどうかも怪しい」と言う声もある。
ちなみに、角川アニメで低予算の場合によく見られる特徴としては以下のようなものがある。
全10話
キャストの大半がエース声優*3
主題歌がフライングドッグ(親会社のビクターエンタテインメントの場合もあり)またはランティス
近年ではこのすばやけものみちを始め日本コロムビアも食い込み始めている。宇崎ちゃんはテイチク(インペリアルレコード)だった。
放送局が少ない(MXと関西の独立1~2局+BS11)
前作は全12話で地上波18局+BS11と言う結果的に裏切られた前評判の高さを反映した体勢を整えていたが、それから4年が経ち明らかに新聞広告に5000万など無駄遣いする自業自得で予算が回っていないため、放送局数の激減は不可避と見られる。最悪「AT-Xと地上波はMX1局」でも「TVシリーズ」と主張することは可能だが……。

835:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:29:38.54 eYMdplur.net
話数についても、制作会社の資本構成から「パチンコ台用の演出素材が取れれば十分」として「10話どころか4~6話あればいい方」と言う見方すら出ている。
最近の例では、2017夏アニメの『地獄少女 宵伽』(第4期)がパチンコ台の演出素材提供を兼ねて全6話(半クール)+過去シリーズの傑作選6話での放送だった。※
それ以下の話数となると「TVシリーズ」と言うよりは「OVAの先行放送」も同然である。
地獄少女等の場合はシリーズ作の台がヒットして新シリーズ製作の話が出たのに対し、ZZの場合は実績ゼロからの「パチンコ/パチスロ→シリーズアニメ新作」と言うパターンであれば非常にレアケースと見られる。もしやる場合はZ/X(IGNITION→パチスロ→Code reunion)のようにZ級クソアニメ単体の素材を使ったパチンコorスロット台を挟むことが前提となるだろう。
兵器擬人化関連では13冬イベで腐れ縁のある『蒼き鋼のアルペジオ』はパチスロが、萌え2次シリーズの『萌え萌え大戦争』はパチンコがそれぞれ作られたことがある。
まあそもそも冒頭で述べた通り「本当に作ってんのこれ?」という見方が多くなってきているのが現状ではあるが。
一応Z級も延期しているが、それでもAnimeJapanには初期の時点で出展していた。今回はイベント自体が中止された2020年時点でも出展が予定されていなかったので、仮に作っていたとしても2022年後半~2023年以降恐らく宇崎ちゃん2期よりも後の放送を見込んでいる可能性が微レ存その前にブラゲが終


836:戦してしまいそう



837:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:30:03.38 eYMdplur.net
メインスタッフ
監督や脚本については諸説が飛び交っているが、未だに非公表となっている。
1月のPV公開直後、水島精二監督が(´田ω中`)運営TwitterのZZ製作決定アナウンスをリツイートしていたため「まさかZZの監督を引き受けたのか?」と戦慄が走ったが、翌日には否定している。
ただし、同時に「話は去年から聞いていた」とも述べているため、比較的近い関係の人物が参加しているものと推測される。
脚本については、前作のシリーズ構成だった花田十輝が年始に公表したスケジュールで「非公表1作」とされるものがあったため「これがZZであり、前作から続投するのではないか」と言う憶測も見られた。
こちらの「1作」に関しては3月にAnimeJapanのDMMブースでオリジナルの新作『グランベルム』であると発表された。
もっとも『グランベルム』は7月の放送開始前に全話完成しているそうなので、現時点において不測の事態により氏がZZで続投となる可能性は「高くないものの0ではない」と言ったところだろうか。
メインスタッフが非公表となっている理由については、前作の惨憺たる出来が原因でTwitterを中心に艦豚から監督や脚本家への脅迫や個人攻撃が(特に第3話の如月ショック以降)相次いだことが背景にあるのではないかとも言われているが、
あれから年数が経ったことでZ級に関しては督さんの間では(ごく一部除き)全肯定に回らないと袋叩きにされるという状況が出てきており、ZZに関しては公開したところで支障はないはずである。
故に単にけんちょんが出し惜しみしている、或いは未だに何も(誰も)確定できていないという可能性も高い。

838:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:30:31.12 eYMdplur.net
著作権・商標権者との折衝
艦王の対DMM関係も参照
艦これの著作権はブラゲ開発段階の出資者であるDMM側(のち分社を経てEXNOA)がC2プレパラート及びKADOKAWAと共有しており、著作権管理はKADOKAWA(2018年4月以降は角川アーキテクチャ)が行っているが「艦隊これくしょん」や「艦これ」その他各種の商標権は現在も(言うなれば担保のような形で)EXNOAが保有している。
だがそのDMMは2020年末の時点で一切のコメントを発しておらず、一応取り上げてはいるKADOKAWAと比較しかなり異質な状況となっている。
このことから「仮にEXNOA(DMMゲームズ)の黙認を取り付けてZZが本放送に乗る場合でも(EXNOAは)製作委員会には出資せず、番組スポンサーにもならないのではないか」と言う見方がある。
また、前述の通りそうなるとタイトルに「艦これ」「艦隊これくしょん」「Kancolle」を冠することが困難になるが…?
8月末に瑞雲ガチャ絡みで楽天市場内にある二子玉川酒保のURLが"../kancolle"から"../futakotamagawashuho"へ告知無しに移転した(しかしトップページ記載のURLは移転前のまま修正されていない)ことも「DMMゲームズ(当時)の商標に抵触するおそれがあったからではないか」と言う意見がある。
ちなみにDMMはアズレンアニメ(バイブリー版)の配信をniconicoよりも1日早く行っていた。
元々DMMは東宝(『刀剣乱舞 花丸』を製作)やBilibili(刀剣乱舞の大陸版が使用していたプラットフォームの一つであり一血卍傑など複数タイトルの大陸版を運営、サークレット・プリンセスのアニメ製作出資)とは協力関係にあるため不自然な事ではなくむしろ自然な流れと言えるが、最近のDMM側の艦これに対する冷淡な反応と、(´田ω中`)がDMMに関係するモノを極力出し渋ろうとする姿勢から、ブラゲのスタート�


839:ネ来続いていた両者の二人三脚の関係に終わりが近づいているのではないかという予測もある。 なお後述のPV第2弾が公開されたうなぎ祭りでは、これまで艦王主導のリアイベ乱発に沈黙を貫いていたEXNOAが社長名義で花を贈っているため「これまで停滞していたZZの放送に向けて何らかの進展があったのではないか?」とする見方が出ている。*4



840:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:32:37.02 eYMdplur.net
製作委員会
前述の8周年記念特集が組まれたファミ通ではラフ画3枚の掲載に当たり初めて以下のクレジットが表記された。
Ⓒ「艦これ」第二水雷戦隊 / C2機関 / KADOKAWA / ENGI
前作から引き続き参加しているのはKADOKAWAのみで、製作委員会の“「艦これ」第二水雷戦隊”に参加している企業の全容は未だ不明である。
PVをイベント上映してから2年半越しでスチルが掲載された翌月のコンプティークでは、何故か前月のファミ通からクレジットが変化していた。
ⒸC2 / KADOKAWA / 第二水雷戦隊
とC2(機関・プレパラートのどちらも表記無し)が筆頭に繰り上がり、ENGIが見当たらない*5。さらに、製作委員会の名義からは何故かEXNOAが商標権を保有する「艦これ」の文字が外されている。
以上の断片的な情報から、今後の注目点は
EXNOAが参加しているのか*6
発表時からある「筆頭スポンサーはセガサミー」とする説の真偽
の2点に集約される。

841:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:32:58.50 eYMdplur.net
PVについて
イベントやキャバクラカレー機関のディスプレイで上映されたPVについて。
前述の通り公式ではPVが一切非公開となっているが、2019年1月に武道館JAZZで上映されたもの(ver1.0)と5月にズイパラで上映されてから各地のリアイベで流しているもの(ver1.2)、そして2020年11月にうなぎ祭りで上映したもの(ver2.0)の3種が確認されている。
ver1.0と1.2の違いは、戦闘シーンの直後の矢矧の服装が異なる程度。
戦闘シーンも引きの画面は3D&早回し&カメラワークでごまかしており矢矧自身はほぼアクションしていない。
Z級でもそうだが人型をとっていることを生かしたものがなく海面からジャンプ一つできないのは変化していない。運営が大好き(?)なスケートもジャンプはするのだが
PVを頑なに非公開にする理由は、上述のとおり関連会社間の各種権利関係を解決できていないためではないか?というのが愚痴スレでよく見受けられる推理だが、一方で
「公開するとアンチやまとめアフィに反社会的ネガキャンされるからイベントに来る本物の提督だけに公開してるんだ!(ニチャァ」
と強弁する艦太郎もいる。
アニメという商品をプロモーションする上で絶対にありえない発想だと思うのだが

842:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:35:01.36 eYMdplur.net
PV第2弾
2020年11月1日に開催されたうなぎ祭りで公開されたPV第2弾の内容(映像が検証不能なため、細部が異なる可能性もある)。
以下、愚痴スレPart2307より
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ac-UlBA) :2020/11/03(火) 20:11:39.66 ID:zncxZPMz0
》670
あとZZ新PVにも触れてるな
こんな感じらしい
白画面に1944のテロップ
シーン切り替え
手を伸ばす白露、海上の時雨と白露
時雨にみかんを渡す白露
消える白露
海上で単縦陣の響、秋霜、浜風
シーン切り替え
鎮守府内でにっこり初霜
電探の先?を口で咥える磯風
おにぎりとみかんが乗った皿を持ってくる浜風
そこからみかんをさっと奪う形で雪風登場
意味深なみかん
時系列が変わったようなカット
大丈夫じゃない榛名
慌てて日向に何かを報告するような伊勢
その�


843:闡Oに北上(夕張のような工廠スタイル) 構える矢矧改二(艤装なし) シーン切り替え 海上の時雨と雪風 攻撃する時雨と雪風 主砲の発射モーション、海上の表現、魚雷の表現などが第1弾と比べて大幅パワーアップ 白画面に時雨のスカーフ 白画面佐世保の時雨の文字 白画面に雪風の装備品(どこの装備品だったか忘れた) 白画面呉の雪風の文字 雪風の太ももアップ+機銃掃射(これもカッコよかった) 海上に雪風だけになっていて、頭から血を流している 雪風の攻撃 シーン切り替え 鎮守府のドックの外と思われる夕日の波止場に座る雪風と時雨 時雨頭部左側ヘヤピンのアップ(山城のかんざし?場所はここで合ってましたっけ?) 時雨にみかんを渡す雪風 手にしたみかん>夕日のカットへ 2人で居た夕日の波止場から時雨だけ消える



844:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:35:18.85 eYMdplur.net
上がるハードル、迫るブーメラン
本作は前作が業界を悪い意味で震撼させた【あの】Z級クソアニメということもあり、ぶっちゃけキャラゲーもののアニメとして(ファンを怒らせない)出来映えであれば合格どころかある意味汚名返上大勝利という、ハードルが遥か地中に埋まった状態になっていた。
ところがその状況が大きく変わる事件が起こる。特濃キ艦員共から激しく攻撃対象とされている【憎きあぢゅれん】こと他艦船擬人化ゲー『アズールレーン』のアニメ化(以下アズアニメ)である。
これによって、キ艦員共は遥か地中に埋まった核弾頭ことZ級を発掘するという異常行動に出ただけでなく、アズアニメが日本のアニメ制作会社で作られている*7ということを知ってか知らずか、作画・演出・制作体制などありとあらゆる点をワールドワイドで叩きまくるというハチャメチャな発狂振りを見せていた。
具体的には謙兵の対アズアニ攻撃を参照いただきたい(※不快な表現を多く含むので注意)が、ご丁寧にも「提督」が「艦これと比較して」ダメだというスタンスを崩さないものが多かったため、必然的にZZ級のハードルも爆上がりすることになった。
ぶっちゃけ日本のアニメ制作会社と艦王の能力ではこのハードルを飛び越えるのは「不可能」だというぐらいには上がっている
この状況を作ったのは他ならぬキ艦員共であり、超特大のブーメランが彼らの首元まで迫っているのだが、ZZ級の放送が未だに決定しないので命拾いしていると言える。
そういう意味で、艦王がZZ級の制作に本格着手しないことによるメリットはキ艦員の側にもあるのだが、キ艦員を苦しめたい艦王の事である、それに気づいて【やる気】を出す可能性が無いともいえない
また、艦王がZZは「2022年放送予定」とぶっちゃけた3週間後には平松タクヤを始めとする特濃連中から【艦これチーム】認定されている『ドールズフロントライン』(艦船以外の兵器擬人化ゲー参照)のアニメ化*8が発表されたが、その放送時期はティザーサイトにおいて「2021年放送予定」と明示されている。

845:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 21:36:28.80 eYMdplur.net
また、2021年3月にはKADOKAWAで艦王の後見人的なポジションから度重なる失態の尻拭いを続けて来た“物量”こと井上伸一郎が6月の株主総会を最後に副社長を退任する(事実上の失脚となった)ことが発表されたため、物量派で角川アーキテクチャ社長の菊池剛が連座するようなことになれば社内でさらにプロジェクトの中止圧力が強まるのは必至と見られる。
主演予定のタニベ、他のアニメに出演
ZZ放送の目処が全く


846:立たない中、2020年秋アニメ(当初は7月開始の夏アニメを予定していたが新型コロナによる影響で延期)『まえせつ!』にC2プレパラート専属事務員でZZ主演予定のタニベユミがモブ役で出演していたことが判明した。 ようやく声優としての自覚が芽生えて外部のオーディションを受けたと言う訳でもなく【いつもの】KADOKAWA絡みで仕事を融通してもらったのが丸わかりで悲壮感が溢れている。とは言え、ようやく艦これ関係以外で出演歴が付いたのでこれまでの乏しい実績では「特筆性」タグを貼られて即時削除必至だったタニベ個人のWikipedia記事立項が遂に実現した。 おまけ:ピクシブ百科事典に投稿された執筆者の主観入りまくりでキモ過ぎる記事 なおこの件に関する艦王の告知にリプライでZZの放送時期を聞いた者がムガブロを食らったのはまた別の話。



847:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 22:19:04.86 wYQceBoQ.net
ロスワ
いまさら、ようやく、やっと、リザルト画面と勝利ポーズが被らない修正が入る
遅すぎるし、それまでカワイイポーズを見せたくなかったの?隙きあらばカワイイアピールしなきゃ現代社会で中年相手にサブカル商売はできないけど?

848:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 22:44:32.48 g0s7vdM7.net
たかがソシャゲにどんな因縁の付け方しとんねん

849:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:02:15.28 eYMdplur.net
舞鶴アーケード占拠騒動
2019年夏、8月15日にTwitterで投下された舞鶴の非公式イベントで艦豚が地元商店街を占拠して住民に迷惑をかけていた問題の告発、その後の問題まとめ。
+
目次
概要
全ては終戦記念日に突如投下されたこのツイートから始まった・・・。
京都府舞鶴市で開催される艦これオンリー即売会「舞鶴砲雷撃戦!よーい!」の前夜祭にて上記のような迷惑行為があったとの告発ツイートが投下され、Twitterやまとめサイトに拡散される。
簡単に説明すると、「前夜祭で公園で酒盛りのはずが雨が降ったので商店街のお祭り中のアーケード内に移動し、アルコール臭と体臭によるバイオテロを起こした」のである。
愚痴スレではアズールレーンの横須賀コラボでの市の反応と対比され、嘲笑されることとなった。
こちらの「臭い人を女性が敵視する理由」でも読んで理解する頭も、キツイ体臭に他人がどういう反応をするのか、を客観的に見られる共感性もない艦豚の本性を晒した事件と言える。

850:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:03:14.85 eYMdplur.net
艦豚の発狂
この突然の告発に当然の如く艦豚は即時大発狂modeへと突入、ズイパラでの首絞め事件と同様告発者に対して「お前は嘘をついてる!」などと食いついたり、果てには「俺たちが寂れた舞鶴を盛り上げてやってるのに上から目線で文句言いやがって!!」など舞鶴市そのものまで叩き始める不届き者まで出る始末である。
終いには、「そんなに言うなら舞鶴は先細りして死ね」と言う輩まで現れた。
んー? 青葉さん、前夜祭不参加組なので舞鶴を歩いたけど。 行き交う人もなく、活気があったのは前夜祭やってた場所だけ。 典型的な死に体の地方都市って印象でした。 静かに死に絶えたいなら、それも現地の希望よな。
ちなみに艦ブス>>>>>>舞鶴市民という立場らしく、まさしく艦豚らしいと言えよう。コイツら何様だよ…
そもそも彼ら�


851:ヘ馬鹿騒ぎする場所として利用しただけで、商店に一銭も落としてはいない。そして、迷惑な連中が馬鹿騒ぎに使う場所と認識されれば、人が寄り付かなくなるのが道理である。つまり、彼らの主張は破綻している。 なお、嘘松認定しようとしても、艦これ同人界隈で著名な「なぐも」氏が以下のツイートで実際に豚どもがアーケード内を占拠していることを裏付けているため、言い逃れはできないことを明言しておこう。 なぐも@C96・1日目南ア25a@nagumon 砲雷撃戦舞鶴、前夜祭。雨天のため、会場をすぐ隣の商店街アーケードに移転。アーケードが人で埋まったw なんだコレwww



852:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:04:26.40 eYMdplur.net
吹雪、がんばります!
原作:(表記なし)
漫画:桃井涼太
掲載誌:コミッククリア(エンターブレイン→Gzブレイン→KADOKAWA Game Linkage)
期間:2013年5月3日~2021年4月9日
ブラゲサービス初期に連載が始まり、他のストーリー漫画が様々なアクシデントに見舞われる中でもマイペースに続いた4コマ作品。Z級クソアニメの放送前後から「こっちをアニメ化しろ」と言われていた。
原作表記は無いが、提供という形でDMMと「艦これ」運営鎮守府の名前が入っている。
開始当初は作品タイトルなどなく、艦これのロゴの横に話数が書かれているだけと言った状態だった。当初は週1(週2?)ペースで更新されていたのだが、連載末期は作者の産休・育休のため概ね月1ペース、時には半年近いブランクを挟む不定期で連載を続けていた。
しかし、2020年頃にはコミッククリア自体が連載作品の打ち切りや他のサイトへの流出で本作しか掲載されていないような状態となっていたこともあり、8周年を目前に控える2021年4月9日掲載の230話を以て完結した。
ブラゲ版サービス開始日と同時に始まった作品であるのだが、個人垢では最初の年以降一切触れられていない。
…といった事を書いたのが04/10(土)の22:27:33。この10分後に個人垢が【おはようございます】からの【ふぶがんお疲れさま】告知を出した。
徹底して【今までありがとう!完全に終わり!】と言わんばかりの「他雑誌で連載継続しますか?」と言った芽も摘むような告知に加え、この時点で約1ヵ月後に発売する予定となっていた単行本17巻には一切言及なし。
なお「提供:DMM.com」のクレジットは連載開始時から2020年9月発売の16巻も含めて全ての単行本に記載されているものもそのままになっており、何故か2018年秋の合同会社DMM GAMES分社及び2020年4月のEXNOAへの社名変更は全く反映されなかった。

853:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:04:51.62 eYMdplur.net
いつか、静かな海で
原作:田中謙介
漫画:さいとー栄
掲載誌:月刊コミックアライブ(メディアファクトリー)
期間:2013年12月号(2013年10月26日)~2016年8月号
他のメディアミックスではKADOKAWAなどの企業名や「艦これ」運営鎮守府などの団体名が入っている「原作」の項目にて、唯一個人名の田中謙介がクレジットされている作品。
雑誌連載自体は2016年8月号にて19話が掲載され、この号にて「次回をお楽しみに!」とまでコピーを打たれたのだが、最終話(20話)は単行本3巻(最終巻)の描き下ろしのみとなっている。
作品の展開はほぼほぼ
何か問題が起きる→○○が解決する→「○○の名(魂?)は現代の護衛艦に引き継がれています」
こんな感じ(頭痛)
解決パートにおいては、(場合によっては無能


854:化させてまでして)周りの連中を苦戦させ、「そんな時は○○!」と言わんばかりに現れて強引な手段で瞬時に解決「スッスゴイ」させる展開もままある。通販番組かよ その後、護衛艦○○にはあるけど軍艦○○にはない能力でもって解決してゴエイカンニーにつなげたり、命名由来の違う艦同士(暁型駆逐艦の響と音響測定艦ひびきなど)でゴエイカンニーを始めたりした事もあった。 時折、リアルっぽく書きたかったらしき描写も垣間見えるのだが、原作が田中なせいで、Z級クソアニメ同様ツッコミどころしか無い。 例えば千代田が伊19を救助する話があるのだが… 伊19が足をつって溺れ、伊58と伊168が水上艦達に助けてくれと懇願しに来る。(←人型だからその場で助けられるはず。尚、海底までの深度の説明は一切なし。潜水艦には圧壊深度という潜航の限界がある。) 千代田がイクの救出に向かい甲標的で海底探索。(←潜航深度が最大30mで特眼鏡が1本のみの甲標的で海底の探索なんて不可能。) イク発見後に千代田が自身のクレーンでサルベージ。(←人型だから力技での解決引き揚げが出来たようなものだが、千歳型のクレーンは前後2基を使って相吊りしても最大吊り上げ荷重は約50tまでで、排水量1000t以上の実物の伊号潜をサルベージするのは不可能。クレーンの吊り上げワイヤーが海底まで届くのかも謎。) この話で千代田が潜水艦救難艦を自称する。←おめー水上機母艦だろ(尚、潜水艦救難艦とは海底に座礁したりした潜水艦の乗組員を救助する艦艇であり、サルベージ船ではない。)



855:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:05:17.87 eYMdplur.net
と話1つだけでこれだけ粗がある。
それ以外の話でも
海上自衛隊の現用艦艇と旧海軍の同名艦の混同&間違った解釈での同一視。(←毎回のお約束)
工廠に入り浸って物作りをする夕張。(←夕張は工作艦ではないので描写としては不適切もいい所)
対空射撃をする秋雲や秋月の艦砲が機関砲のごとく連射する。(←実物の12.7cm連装砲の発射速度は毎分4発程度、長10cm砲の発射速度は毎分15~19発程度)
秋月が戦闘中に長10cm砲の砲身交換をするのだが、その際に予備砲身をペン回しのようにまわして遊んでいる。(←交戦中なのに随分余裕がある。 しかも戦闘中に単艦で艦砲の砲身交換などできる訳がない。)
など枚挙に暇なしである。

856:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:05:40.74 eYMdplur.net
発令! 鎮守府通信
原作:(表記なし。「開発/運営:角川ゲームス 提供:DMM.com」のクレジット)
漫画:原田将太郎
掲載誌:コミッククリア(エンターブレイン)
期間:2013年7月9日~2014年4月4日
不定期掲載。「公式情報漫画」と銘打たれていた。
連載終了の翌年、この漫画の作者がZ級をボロクソに酷評していたことでも有名。
艦々日和
原作:(表記なし)
漫画:水本正
掲載誌:コミニー(エンターブレイン→Gzブレイン)
期間:2013年8月23日~2018年09月14日
連載当初はありがちなプレイ感想を書き連ねる感じの欲望丸出しな感想も交えたゆるいノリだったのだが、時を経るに連れて欲望の割合が激減。
後にイベント攻略日誌を書くようなった際には、何話にも渡ってブラゲの方でイベントが終了した後も、そのイベントの攻略を描き続けていた事もあった。「イベントのない時期の艦これは、何もない日々」という事を証明されるのがそんなに嫌だったのか。



857:また、プレイしているならば間違うわけがない所を間違えた際には「エア本」「水本不正」「水本歪」などと呼ばれた事もあったが本人は多分元気です。 2018年09月14日、200話をもって無事(?)完結した。



858:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:11:49.39 eYMdplur.net
「裏切者」とは?
艦これに出演していた声優が他艦船擬人化ゲーに出演した時に艦豚が浴びせる罵声。
恐らく
【悪質な中華パクリゲー】に出演してる声優は仕事を選べ!
が本心だと思われる。
2017年4月に戦艦少女Rが日本語音声を追加した時から言われ出すようになった。
ちなみに多くの艦豚は他艦船擬人化ゲーを攻撃するための叩き棒として「裏切者」と騒いでいるのであり、「裏切者」になった声優が艦これのイベントや新録で登場した場合、「どの面下げて戻ってきやがった」的な反応はあまり見られず、歓喜する(と言っても、○○から奪い返してやった 等だが…)反応の方が多い様子。
念のため言っておくが同ジャンルの競合作品に出演するのは声優業界では到って普通であり、艦豚が「裏切者」と罵声を浴びせる対応の方が異常と言うことは、強調してもし足りないぐらいである。
このように艦豚が喚いているだけならまだしも、困ったことに艦これ運営、もといPも自身も声優に対し「裏切者認定」をしているとしか言いようのない状況になっているのである。
Q,有名ゲームのPがそんなことするなんて流石にガセでしょ?
A,悔。
最初はそう思うのが当然だろう。
だが、艦豚が「裏切者」認定をするのと時を同じくして、ゲームやリアイベでも新録・出演が無くなり、担当したキャラ(艦娘)の扱いが総じて悪くなると書けばどうだろうか?

859:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:13:07.06 eYMdplur.net
具体的には後述するが、最たる例として「鹿島」の存在が挙げられるだろう。
鹿島は初登場以降、プレイヤーどころか普段艦これをしない層からも絶大な人気を博し、運営もそれに応えてかクリスマス、バレンタインなどそこから続いた行事ではほぼ必ず限定グラを出す、ローソン、三越などコラボでも積極的に登場させるといった猛プッシュが行われていた。
ところが、鹿島のCVを担当していた茅野愛衣が『アズールレーン』に出演したことで「裏切者」と艦豚が叩き始めた途端、鹿島の追加ボイスはおろか限定グラすらも追加されなくなってしまった(その後、朝霜改二の追加で呼び戻されているが鹿島自体へのテコ入れが行われる気配は無い)。
当たり前だが「裏切者」と叩いている艦豚はごく一部に過ぎず(実際艦これキャラとしての人気は未だ高い)、絶大なキャラ人気があった方がいいキャラゲーの運営としてはそれらに忖度する理由など微塵も無いはずである。
となると考えられるのは艦王自身がムガりまくっているからとなってしまうのである。
※艦王がどういった思考の人物であるかを窺い知れる発言として「(イベント報酬の)大和を取らせ過ぎた」(大和取得率は全体の僅か5%と言われているがそれでも「取られすぎ」と思うらしい)なる過去発言が存在する。
その上、最近の他ゲームをあからさまに意識した「季節限定絵に課金は必要ありません」発言等から他艦船擬人化ゲーを激しく意識(敵視)しているのは明確である。
故に、他艦船擬人化ゲーに出演した声優を「艦これに出ておきながらよりにもよって敵ゲーの仕事を受けるなんて絶対に許さない!」などと考えていても不思議ではないのが実情である。

860:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:14:13.99 eYMdplur.net
ちなみに艦これのスタート時から6年間でブラゲに出演した声優の人数は49名で、艦王やキ艦員にとって不倶戴天の敵とされる【憎きあぢゅれん】は4分の1の期間で艦これの3倍以上の159名(大陸版のみ出演の配音


861:員は含まない)が出演している。(2019年5月上旬) 艦これはそもそも同一声優が演じるキャラが極めて多いという省エネ構造になっているため一概に比較はできないのだが、 累計で59名(上記の数字が公表された後10名加入)が出演したと言っても最近1~2年で出演機会があったのは2割弱がいいところであり、その理由こそが艦王の裏切者認定に他ならないと言う説が非常に有力となっている。 また、いずれもサ終した最ラブ(※日本版)とアビホラですら50名前後と艦これとほぼ同じ人数の声優を起用していた。 一口に他艦船擬人化ゲーといっても艦王の脳内にはランクがあるようで、目安として以下の順番でムガ度が高くなる傾向がある。上位3タイトルをまとめて「アレ・アホ・ブス」と呼ぶのは大抵もみあげが伸びている方々である。 ムガ度 タイトル 重複出演者数 SSS(~測定不能) アズールレーン 29+5 SS(~5,000) †アビス・ホライズン 9+1 S(~4,000) 蒼藍の誓い ブルーオース 13+1 A+(~3,500) ブラック・サージナイト 21 A(~3,000) ヴェルヴェット・コード 3 B(~2,000) †最終戦艦withラブリーガールズ 2+1 C(~1,000) 戦艦少女R&†蒼青のミラージュ 8 / 3+1 D(~500) †ガーディアン・プロジェクト 4+1 E(~100) †MC☆あくしず系2作、萌え萌え2次大戦、カウンター・アームズなどの陸海空複合系 - 「+〇」は艦これの13冬イベ(アルペコラボ、現在はプレイアブル使用不可)の出演者を表す。 †は日本市場から姿を消したタイトル(日本以外では継続している場合がある)。



862:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/19 23:44:37.01 Y0MUZV5f.net
ところで全レス氏は隠岐コラボをどう思っているのかな?

863:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 00:36:08.91 Q/MI4wvY.net
なんで議論が活発になり始めたのか
そしてなんで埋め立て全レスが再び再開したのか
やっぱ否定野郎は別人だったのか

864:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 06:08:19.70 5ds8LK/I.net
コピペの頻度低すぎワロタ
前のあいつなら一晩で埋め立てしてたのにね、雑魚に磨きがかかってて何よりだ

865:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 12:44:21.67 p/Dp6hoy.net
この妄想全開のヤツ全レスか?
なにいきなりナチとか言いだしてんだが
ほんと東方にはもうろくなヤツが残ってないな

URLリンク(hissi.org)
835 名無しさん祈祷中・・・ sage 2021/08/19(木) 10:33:22.87 ID:UpvT11Aj0
>>830
いや今の世界ではナチスが派手にやらかして大バカやったせいで
人間性の遺伝や優生論や悪魔の学問として禁忌にされてしまったが
実際のところ性格や知能といった どういう人間か ってのは大体親子はそのまんま遺伝するぞ
子供って親のクローンみたいなもんつーか両親2人を混ぜて両親のクローン作りましたってのが子供なわけだしそらよく似た人間になるだろう
こういう発想はナチ的な思想に繋がるから公の場では到底言えないが実際リアルに生きていろんな人間と関わってたら普通に分かる事
だって子供と親って皆根っこは共通してて同じような人間�


866:ネんだもの



867:アズレンアンチスレ
21/08/20 21:18:47.58 K35LbZKJ.net
「アズールレーンのアンチスレ」とは名ばかりでアズレンwikiの愚痴掲示板同様に艦豚の溜まり場になっており、艦これを称賛しないとスレ民総出で袋叩きにし、純粋にアズレンを嫌っているタイプのアンチを追放し、したらばに移ってからはID単位で書き込みを禁止させるという珍妙なルールで運用されている。
78 : 名無しさん@転載禁止 sage 2020/10/31(土) 19:25:21
艦これも大概だけれど、アズレは輪を掛けてエロを狙いに行っている下心がありそうで嫌
これ抑えておけばエロ需要釣れるだろみたいな、露骨さが嫌だ
ID:akJxl/1200
79 : 名無しさん@転載禁止 sage 2020/10/31(土) 19:27:18
>>78尻尾隠せてないぞガイジ
ID:i2HFw84k00
80 : 名無しさん@転載禁止 sage 2020/10/31(土) 19:32:02
またアズガイジほいほいしちゃったか
ID:33Ou8W7200
更には基本的なスレ内の話題が艦これに関するもの*1に終始しており、最早豚足を隠す気すら感じられない。
627: 名無しさん@転載禁止 (ワンミングク a493-725f) :2021/02/17(水) 18:21:36 ID:xZjKiI3YMM
艦これアンチ「艦これアンチが凸ったのは艦これ界隈の問題!艦これ界隈はマナーが悪い!」
628: 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ a23a-5104) :2021/02/17(水) 18:53:01 ID:wHUTDtZI00
元ネタが同じである以上、艦これが聖地するところは自動的にアズレンの聖地でも あるってロジックからね
指揮官達はさもそれが当然のように思ってるからね(呆)
629: 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 75de-725f) :2021/02/17(水) 18:59:52 ID:fSypByls00
「同じ艦艇擬人化だから提督もアズレンを盛り上げるべき」なんてトンチキなことを
言ってくる頭の螺旋の緩んだ連中やし
自分らで盛り上げろってぇの
但し、鳩による艦これ愚痴スレでの犯行予告レスに対しては賛同するわけでもなく、むしろ「声優も被害者」とするスタンスを示す者もいたりと、アズレンに参加したら無条件で罪、というわけではない模様。
逆に言うと、問答無用に罪であると煽る層がどういう意図を持った者であるかが分かりやすい。
ぶっちゃければ、人口比率が非常に極端になった艦これ愚痴スレといった感じ。

868:アズレンアンチスレ
21/08/20 21:19:41.10 K35LbZKJ.net
艦これの「やらかし」やアズレンの新発表に呼応してしばしば内ゲバを行う事が確認されている他、
どうやら実働人数がかなり少ないらしく、アフィブログの煽り風記事掲載直後やトレパク合成グッズ事件のように艦これ界隈で炎上騒動が起きている時、さらには愚痴スレで艦豚が突撃してきた際に書き込みが激減し、ゴーストタウン化する【謎の】現象がみられる。
また、たまに愚痴スレからのレス引用をしている一方で、愚痴スレへのレスの引用に対しては「監視してんじゃねえよ」と言ったスタンスを取っている。
このため、愚痴スレとは相互監視状態になっている。*2
スレ民のかつてのスタンスは「アズレンに詳しいが故に批判者に転向した穏やかな()アンチ」というものであったが、「☆3ってなんぞ?」発言(=同作の基本中の基本を知らない)などからエアプっぷを隠せなくなり、テンプレからもそれに該当する語句が抹消されている。
艦これ愚痴スレの常連客(?)である鳩(顎)が根城としている事が度々確認されているが、ムノウムーブの数々からスレ民からも鼻つまみ者に


869:なっている模様。 そして2019年8月末にはPS4『クロスウェーブ』をどうにかしてクソゲーオブザイヤー(KOTY)にノミネートしようと家ゲー方面に侵攻するもルール無視の投稿によって即撃沈、どころか一発で根城を突き止められてしまった。 その後選評を書くも無い頭で捻りだしたせいか全く面白くなく*3、態々「提督」と書いてしまった事もあり即座に一蹴される。



870:アズレンアンチスレ
21/08/20 21:20:52.29 K35LbZKJ.net
但し、鳩による艦これ愚痴スレでの犯行予告レスに対しては賛同するわけでもなく、むしろ「声優も被害者」とするスタンスを示す者もいたりと、アズレンに参加したら無条件で罪、というわけではない模様。
逆に言うと、問答無用に罪であると煽る層がどういう意図を持った者であるかが分かりやすい。
ぶっちゃければ、人口比率が非常に極端になった艦これ愚痴スレといった感じ。
艦これの「やらかし」やアズレンの新発表に呼応してしばしば内ゲバを行う事が確認されている他、
どうやら実働人数がかなり少ないらしく、アフィブログの煽り風記事掲載直後やトレパク合成グッズ事件のように艦これ界隈で炎上騒動が起きている時、さらには愚痴スレで艦豚が突撃してきた際に書き込みが激減し、ゴーストタウン化する【謎の】現象がみられる。
また、たまに愚痴スレからのレス引用をしている一方で、愚痴スレへのレスの引用に対しては「監視してんじゃねえよ」と言ったスタンスを取っている。
このため、愚痴スレとは相互監視状態になっている。*2
スレ民のかつてのスタンスは「アズレンに詳しいが故に批判者に転向した穏やかな()アンチ」というものであったが、「☆3ってなんぞ?」発言(=同作の基本中の基本を知らない)などからエアプっぷを隠せなくなり、テンプレからもそれに該当する語句が抹消されている。
艦これ愚痴スレの常連客(?)である鳩(顎)が根城としている事が度々確認されているが、ムノウムーブの数々からスレ民からも鼻つまみ者になっている模様。
そして2019年8月末にはPS4『クロスウェーブ』をどうにかしてクソゲーオブザイヤー(KOTY)にノミネートしようと家ゲー方面に侵攻するもルール無視の投稿によって即撃沈、どころか一発で根城を突き止められてしまった。
その後選評を書くも無い頭で捻りだしたせいか全く面白くなく*3、態々「提督」と書いてしまった事もあり即座に一蹴される。

871:アズレンアンチスレ
21/08/20 21:21:20.33 K35LbZKJ.net
鳩曰く、勢いのないスレ(避難所)でのホームレス生活は辛いらしい。自業自得だな
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-BMQK)[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 21:07:29.44 ID:dASVh5zUd
アンチスレ民は勢い2桁のスレに追い込まれてレスほとんど無い過疎生活なのにお前らは勢い4桁のスレで毎日毎日難癖ばかりこれは不公平だろ
なんでアズレンの文句言ってるだけでこんな扱いされなくちゃならないんだ?艦これの愚痴は許されてアズレンの文句言うことは許されないとか頭おかしいやろ
そして266スレ目にはスクリプト対策を兼ねて「アズールレーン愚痴スレ」*5に改題されたが、この改題のせいで従来から公然と行われていた「艦これを称賛する行為」が余計にスレの趣旨から乖離していることには頭が回っていないようであり、アズ愚痴スレは鳩の遊び場と化していた。
翌月のアズレンアニメ放送開始以降は、スマホアプリ板からアニメ板に戦線を拡大することが懸念されていた。
アニメアンチ板においてはアンチスレを1作品につき1スレ立てることが認められているという理由もあり、実際にアンチスレが立てられたが本スレも今一つ伸びなかったのでそれほど勢いは見られない。
肝心の本拠地に至っては爆撃で潰される無限ループに陥っていたダメージが大きく、結局はこのスレで完結するどころかゴーストタウン化が著しく、したらば避難所で細々と運用されており鳩は出禁になっている様子。*6

872:アズレンアンチスレ
21/08/20 21:22:25.20 K35LbZKJ.net
機能停止
2020年9月、連投爆撃の再開と運営によるIP強制表示化により、5chに残っていた方のアズアンスレはpart284をもって完全に機能停止した。

その後、残党はしたらば掲示板に逃走しており、他所では草百などで艦これ崇拝のためのジハードを行っている。
特に草百のYostarスレには多数常駐していると見られており、見ればわかるが誤翻訳からのガセ情報やプロデューサー一個人に対する誹謗中傷等、非常にネガティブな書き込みが多い。凄いのになると自らアズレンアンチスレ民だとセルフ開示する輩まで確認されている。
419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf74-xeQ7) :2020/10/06(火) 15:59:14.32 ID:w7PUBdy10
>>365
スレリンク(applism板)
調べてみたらPart284の<<21からIP強制表示になったみたいね
その少し前のPart282の<<850から連投爆撃されててPart283の<<31からはスレが機能しないレベルで爆撃されてそれでもなんとか次スレ立てるも途中でIP強制表示になったのと爆撃も止まなかったからスレを放棄してしたらばに敗走って流れっぽい

873:アズレンアンチスレ
21/08/20 21:34:53.62 K35LbZKJ.net
艦これ愚痴スレPart2286より
457 名無しさん@お腹いっぱ457 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-brTV) sage 2020/10/15(木) 19:01:28.44 ID:Ujyej/mr0
とくさん視点でのアズアンスレが潰された経緯


874:らしいけどこれってへアプ鳩が他所から埋め立て誘致した一件のことだっけ? 651ななしのよっしん 2020/10/15(木) 18:13:35 ID: yvitpl6OZx >>646 本スレ爆破事件まとめ ・25時間放送を冷ややかに実況していたしたらばアズアンスレにタナコロがやってくる ・当然IP(119.231.29.118)を開示され、5chのアズレン・アクナイスレ常連のエロゲオタ(推定30代)だとバレる ・直後何故か5chのアズアンスレに埋め立て荒らしが現れる ・2スレほど埋め立てられた後にIP開示で新スレ(建て主は浪人で匿名)が建てられるも、5chアンチ民は「どこぞのVみたいに自演や誹謗中傷やってるわけじゃないからノーダメやぞ」とどこ吹く風 ・…にもかかわらずうっかりタナコロ(153.171.27.28)が書き込んでしまう。IPを調べたら2chのプリコネスレに住み着いた嫌儲民であること、AVや映画をギガ単位で割ってたことが判明する ・懲りずに埋め立て荒らし(180.196.128.196)が表れるがこいつもこいつでアレアニ(キャラソン入り欲張りセット)を割っていた だそうです 要するに発狂した信者が荒らして恥かいたってことですな 上記の草百yvitpl6OZx氏の書き込みは、艦これアンチに対するヒットマークを炙り出せる(と思っている)コピペとして使われており、アフィブログはじめに各地で拡散されている。



875:アズレンアンチスレ
21/08/20 21:35:10.25 K35LbZKJ.net
現在では
5chのアズアン本スレが機能停止に追い込まれたことにより、現在はしたらばのアズアン避難所にて活動している。
避難所に移った後も「艦これ」を少しでも批判するような輩を追放しようとする態度は全く変わっていない。しかし、艦豚の溜まり場であることを気にしているのかトップクラスの売上を独走する覇権タイトルがリリースされるたびに、それらを叩き棒にしてアズレンを叩くと言う流れが絶えない状況にある。
日本版ではアズレンと同じYostar運営である「アークナイツ」、中国mihoyo開発の「原神」など中華ゲーが嫌いなネトウヨであるはずの艦豚が中華ゲーで叩くと言う異様な光景が見られた。
2021年に入ってからは2月にリリースされストアで連続1位を取り続けたCygamesの「ウマ娘 プリティーダービー」を叩き棒にし、プリコネやグラブル等Cygamesゲーに艦これが便乗する形でYostarゲー全体を叩きをするムーブが加速している。
824: 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 5d11-a2f6) :2021/03/10(水) 21:34:54 ID:kAL3RQic00
ヨスタって結局猿真似しかできんからウマ娘みたいな本物には勝てんのよな
作られた勢いとは違うわ
834: 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ d3fe-37af) :2021/03/10(水) 23:52:57 ID:SOG0117o00
>>832
艦これとウマ娘に共通しているのは「追加は一気に大量にやらず徐々に少しずつ」という事
最初に大量にばらまいたら見栄えは良いのかも知れないが近郊の金脈を掘り尽くすかのように
いずれは話題と内容が枯渇する
その2つはそれを分かっていてどんなに煽られようとも耐えてきたと思う
勝手に艦これチームにされるウマ娘が不憫である
なお、ウマ娘含めた覇権タイトルで艦これが少しでもsageられた場合は後述する通りすぐにムガるらしく、他の国産ゲーでも例外ではないだろう。

876:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 21:38:19.05 K35LbZKJ.net
~リアイベピューリッツァー賞ノミネート写真~
【サバトの恐怖】
URLリンク(i.imgur.com)


877:/mBOycXm.jpg https://i.imgur.com/bDvV8Ys.png 【悪臭漂う豚の群れからの逃避】 https://i.imgur.com/ChHpPJU.jpg 【敗戦国の末路】 https://i.imgur.com/Q5TPjkB.jpg 【光に照らされて、輝いてる頭!】 https://i.imgur.com/ax2OG3J.jpg 【緑】 https://i.imgur.com/1gWRQzl.jpg https://i.imgur.com/OnG9waP.jpg 【赤】 https://i.imgur.com/lxy9PyJ.jpg https://i.imgur.com/ajOVmYi.jpg 【武道半】 https://i.imgur.com/kJJ5CPT.jpg 【艦税】 https://i.imgur.com/DPK9GD4.jpg https://i.imgur.com/rFz81sD.jpg 【1400円カレーライス】 https://i.imgur.com/SlRBSwA.jpg https://i.imgur.com/LIv7cC8.jpg 【ワゴンの面々】 https://i.imgur.com/C1Ecjhd.png https://i.imgur.com/e5uDpll.png 【国辱】 https://i.imgur.com/BbDoJXG.jpg 【答え合わせ】 https://i.imgur.com/Nc2a85W.jpg



878:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 21:39:11.14 K35LbZKJ.net
899 名無しさん@転載禁止 (スプー 344d-a33d) 2021/03/31(水) 17:09:08 ID:LtL2WIFoSd
【競馬】ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の1ヶ月の収益が140億円を突破! 1日平均5億の収益
スレリンク(mnewsplus板)
艦これ含め、全ソシャゲ蒼白の事実
アズレンは………(震え声)
900 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ c354-f074) sage 2021/03/31(水) 17:17:01 ID:hjyHRQgc00
>>899
艦これsageの為にとうとうアズレンも捨てたか
ウマを叩き棒に何しにきたガイジ
901 名無しさん@転載禁止 (スプー 344d-a33d) 2021/03/31(水) 17:20:03 ID:LtL2WIFoSd
>>900
まて
艦これも含めたのは極端だが
これにより全体もダメージ受けてる
一番受けたのは何だかわかるだろ?
912 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ c354-f074) sage 2021/03/31(水) 17:37:12 ID:hjyHRQgc00
>>901
一々艦これの名前だす必要ないだろ。その思考が完全にアズガイジと同じなんだよ!
915 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイ 81d8-f074) sage 2021/03/31(水) 17:46:16 ID:7DAwomRY00
>>912
とりあえず管理人さんに裁定まかそう
どう見ても艦豚特有のムガり方です。本当にありがとうございました
ウマ娘をアズレンの叩き棒として使っている割に、艦これがウマ娘より下である現実をどうしても認められないようだ。

879:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 21:39:49.45 K35LbZKJ.net
脱艦に至る理由
「脱艦」とは、読んで字の如く「脱艦これ」の略だが「脱」に関しては「脱退」や「離脱」よりも「解脱」のニュアンスが強い。艦これは苦行だから間違ってはいない
一度ハマると止められないと信者が豪語する艦これであるが所詮は1つのゲームに過ぎないものである。
また艦これは特性上「取り返しのつかない」仕掛けや「中身のない」ゲーム性、あまりにアレすぎる運営とその信奉者の存在もあり、脱艦に至るきっかけはそこら中に散らばっている。
お気に入りの艦娘を轟沈させた
【再入手不可】な一品物を装備していた場合、轟沈艦と一緒に失われてしまう。*1
日々のルーチンワークしかない艦これの中身のなさを見抜いた
(2020年以降限定)コロナウイルス流行に伴い「外出自粛」状態になり艦これをプレイする時間が増えた。それと共に簡悔まみれの艦これの本質を知り嫌気がさした
運営への不信感が増大した
2016年以降はこれらで急速に冷めるケースが急増している。
イベントを重ねるごとに悪化する簡悔ぶり
16春イベ以降、このケースは急増している。久々に復帰して簡悔ぶりに打ちのめされて再引退するプレイヤーも多々
瑞雲ガチャに象徴される低品質な高額艦税グッズの数々
リアイベ偏重の運営の姿勢、そして際限なく諸方面に迷惑を掛ける愚行
艦豚たちのtwitterなどでの暴言の被害に遭った
「艦々日和」などのweb上での漫画へのコメントで暴言の被害に遭う事も多い。その有様を見て見限るプレイヤーもいる
信者wikiなどに迂闊に書き込んでも、IDの同じ書き込みとあれば粘着して付き纏われる事が多い。「艦これ」に限らず、ソーシャルゲーム全般によくある事だが。
そういう手合いほど(一応規制されたとしても)ネットカフェから書き込むため、完全に排除できないのが厄介である。自分の安息の地である自宅に、バイト先などで怒られたり年下の人間に馬鹿にされたなどの嫌な気分を持ち込めない(持ち込んだら家を追い出されて路頭に迷う危険性がある)とは言え、行きつけのネットカフェ全てで規制を受け、立ち寄っても書き込めなくなったら自分が困るだろうに…しかも夜も遅くに粘着するのだから夜遅くにどこかに行っても気にもされない程、家族に見限られているのだろう。同レベルには堕ちたくないと改めて自覚する瞬間である。

880:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 21:40:34.32 K35LbZKJ.net
しーらむちゃん問題
2019年10月の横須賀フリートウィークにC2プレパラートが出店した時が初出のクリーチャー「しーらむちゃん」(SeaRAM-chan)の商標出願に伴う問題まとめ

【SeaRAM】は、米国Raytheon Technologies Corporationの登録商標です。
【登録商標 国際登録第1087903号】
しーらむちゃん問題
2019年10月の横須賀フリートウィークにC2プレパラートが出店した時が初出のクリーチャー「しーらむちゃん」(SeaRAM-chan)の商標出願に伴う問題まとめ

【SeaRAM】は、米国Raytheon Technologies Corporationの登録商標です。
【登録商標 国際登録第1087903号】

881:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 21:40:50.41 PxrUf0Ui.net
ここはオメーのメモ帳じゃねーぞ
この世から逝ね

882:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 21:42:10.08 K35LbZKJ.net
2020年10月から現在までの経過
2019年10月3日の出願から1年後の2020年10月5日付で特許庁審査官が【しーらむちゃん】(別名:SeaRAMちゃん 英:SeaRAM chan)への拒絶査定を下した。
異議申し立ての期限は「決定書の発送から40日以内」とされているため、同日発送なら2020年11月14日、商標公報データベースに情報登録された2020年10月9日を起算点とするなら2020年11月18日が期限となる。
同日までに(株)C2プレパラート側がリアクションを起こさない場合は却下が確定することになるが、2020年11月19日時点では異議申し立てが行われた形跡は無い。
もしかして:D敗北確定
2021年3月9日、特許庁審査官から2020年10月5日付の通知書で指摘した問題点が解消されていないとして【いーしーえむくん】(別名:ECMくん 英:ECM kun)と共に拒絶査定が通知された。
制度上は2021年6月6日までに不服審判を申し立てることは出来たが、審査官は国際商標を保有するレイセオン社からの許可を求めているため、現状ではまず査定が覆る可能性は無いと見られていた。
拒絶通知に対しても特にアクションを起こさなかったため、そのまま最終確定したものと思われる。
これに対し、2019年12月に出されていたレイセオン社の国際商標出願は2021年1月26日に日本を対象範囲に含める登録査定が行われ、2021年2月10日付で正式に日本国登録商標(国際登録1087903号)となっている。
2021年3月23日、レイセオン社SeaRAMの出願が【存続-登録-継続】となり正式に登録商標となった。
残るは特許庁データベースのステータス更新待ち。
なお、これまでC2(


883:機関・プレパラート)から外部へ向けたコメントはない。



884:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 22:53:20.53 K35LbZKJ.net
SeaRAMとは?
米レイセオン・テクノロジーズ社が製造する、個艦防空・近接防御・対艦ミサイル迎撃システムである。
1基あたり11本のRAM(回転飛翔ミサイル)を搭載し、最小射程400m~最大15kmを範囲に収める。
弾体はマッハ2で飛翔し、命中率は95%を超える。
本体内にレーダー・センサーなどの各種探知装置を備えており、司令室の誘導なしに自律して稼働する。
wikipedia RAM (ミサイル)も参照のこと。
この製品名称「SeaRAM/シーラム」は米レイセオン・テクノロジーズ社の登録商標(USPTO-85343347)である。
URLリンク(tmsearch.uspto.gov)
グッズが作られた当初、日本は国際商標の対象範囲に含まれていなかったが世界知的所有権機関(WIPO)のデータベースによると、2019年12月に日本を対象範囲に加える申請手続きが行われ、2021年2月に日本の特許庁が公示した登録査定を経て正式に発効している。
どこの誰のせいでしょうね?

885:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 22:55:34.95 K35LbZKJ.net
グッズについて
艦王率いるC2プレパラートが十中八九、レイセオンに無断のまま同社の製品であるSeaRAMを基にしたキャラクターグッズを製造・販売し、並行して商標出願まで行った背景は次のように考察されている。
艦これのプレイヤー間で初期から作品のマスコットとして認識されていたのは島風が連れている「連装砲ちゃん」であった*2。
しずまよしのり原案の「連装砲ちゃん」は着ぐるみも作られるクリーチャー軍団を率いるボクカワウソとは比べ物にならないぐらい人気者だったが、DMM(のち分社・社名変更してEXNOA)が「連装砲ちゃん」や浮き輪に書かれた「ぜかまし」を商標登録している*3。
そのため連装砲ちゃんグッズを出す度にDMMへ商標料の支払いが発生するのが悔しくなったのか、2018年頃からはキモ浮き輪こと「うきわさん」をゴリ押しするようになったのを始め連装砲ちゃんの出番を極力減らす動きが見られた*4。
そうした事情(艦王の対DMM関係も参照)により「C2の独断でDMMに縛られず自由に使える代替キャラクターを欲していたのではないか?」とするもの。
「海上自衛隊との爛れた関係をアピールするために現代兵器モチーフのキャラクターを投入することにした」と言うもの。
元から艦王はカガボッキを始め「第二次世界大戦期の艦船よりも現代の護衛艦の方が本命なのではないか?」と見られており、舞鶴総監部にしばふがデザインしたオリキャラ(通称「舞鶴芋」)を起用させたり事あるごとに「護衛艦クルーからの依頼」を強調して艦娘の艤装を省略した差分を「護衛艦の擬人化キャラクター」と称し、タテカンを飾らせたりと海自内部の謙属からの手引きもあるのか相当に好き勝手なことをやって来た経緯がある。
(それらの自称「海自コラボ」の問題点については海上自衛隊関連も参照)

886:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 22:55:49.21


887: ID:K35LbZKJ.net



888:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 22:56:12.95 K35LbZKJ.net
2020年10月から現在までの経過
2019年10月3日の出願から1年後の2020年10月5日付で特許庁審査官が【しーらむちゃん】(別名:SeaRAMちゃん 英:SeaRAM chan)への拒絶査定を下した。
異議申し立ての期限は「決定書の発送から40日以内」とされているため、同日発送なら2020年11月14日、商標公報データベースに情報登録された2020年10月9日を起算点とするなら2020年11月18日が期限となる。
同日までに(株)C2プレパラート側がリアクションを起こさない場合は却下が確定することになるが、2020年11月19日時点では異議申し立てが行われた形跡は無い。
もしかして:D敗北確定
2021年3月9日、特許庁審査官から2020年10月5日付の通知書で指摘した問題点が解消されていないとして【いーしーえむくん】(別名:ECMくん 英:ECM kun)と共に拒絶査定が通知された。
制度上は2021年6月6日までに不服審判を申し立てることは出来たが、審査官は国際商標を保有するレイセオン社からの許可を求めているため、現状ではまず査定が覆る可能性は無いと見られていた。
拒絶通知に対しても特にアクションを起こさなかったため、そのまま最終確定したものと思われる。
これに対し、2019年12月に出されていたレイセオン社の国際商標出願は2021年1月26日に日本を対象範囲に含める登録査定が行われ、2021年2月10日付で正式に日本国登録商標(国際登録1087903号)となっている。
2021年3月23日、レイセオン社SeaRAMの出願が【存続-登録-継続】となり正式に登録商標となった。
残るは特許庁データベースのステータス更新待ち。
なお、これまでC2(機関・プレパラート)から外部へ向けたコメントはない。

889:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 22:56:38.23 K35LbZKJ.net
出願から2020年10月までの経過
本件のC2機関による商標出願は1回目の販売機会であるフリートウィーク(2019年10月5日)の開催2日前の2019年10月3日に申請されている。
その後、米レイセオン社による出願も2019年12月4日に行われた。
翌2020年、艦王の商標出願に対しては2020年1月27日付で「刊行物等提出書」が提出された。
簡単に言えば第三者からこの商標出願に対し「これこれこう言う理由で登録させちゃダメなんじゃないんですか?」という情報が提供された(匿名にすることもできるが一定のソース・書式が必要。提出自体は無料で利害関係者以外でも出せる)という事である。
一応、即座に拒絶査定へ繋がるものではないのだが、この商標のみピンポイントで「情報提供」されたのは、上記の件を鑑みると興味深いところである。
合わせて「刊行物等提出による通知書」が2020年2月21日付(経過記録に表示されている日付。だが通知書の書面上の日付は2020年2月14日)で出ているが、これは何か特別な問題があったという事ではなく単に「こういった情報が提供されたけど、これについて確認・返答してください」といった事を言ってるだけなので、出願の正当性をちゃんと説明出来るのならば全く問題ない。
この通知書は送付したものが届かなかったのか、2020年3月10日に再送された。
これにより、C2プレパラート側がminatokuタワーに届いたこれらの通知書の内容を確認すらもしていない疑惑が浮上した。
この後、2020年3月31日に通知書が再度「再送」されていた事が2020年4月3日に判明した(これが判明した時点では、後述する2020年3月12日付けの「刊行物等提出書」に対応する「刊行物等提出による通知書」がまだ出ていなかったので、2つ目のこの「再送」は2020年2月21日に出た「先の通知書」のものと思われる)事により、その疑いがより濃厚となった。
公的書類【block】mooooooode。本当に商標通す気あんのかと。

890:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 22:57:11.47 K35LbZKJ.net
もしこの情報提供された内容が商標登録の拒絶に値すると審査官が判断した場合は拒絶理由通知が届き、出願者が一定期間内に反論しなければ商標登録は取り下げ扱いとなる。
再送された通知に艦王が反論したのか(そもそも内容を確認したのか?)は不明。
先の通知書の最初の「再送」から2日後の2020年3月12日には新たな「刊行物等提出書」が提出され、これに対応する「通知書」が2020年4月3日(経過記録に表示されている日付。書面上の日付は2020年3月31日)に出された。
「こういった情報が提供されたけど、これについて確認・返答してください」
新たな「再送」がない為、こちらについては催促されない内には対応した模様。
二正面作戦で苦しみも含めた楽しさ倍増。
2020年3月5日に起案された【いつかあの海で】の指摘に対して2020年4月1日に【ワタナベ】が応答しているが、その前日の2020年3月31日に2度目の再送通知(到着は1日か?)を行っている


891:本件への応答はない。 1件目の通知・再送、2件目の通知、1件目の再々送と都合よく本件だけが短期間に4度にわたって届いていない事態など想定できない。 特に1回目の再送と2件目の通知は2020年3月11日と2020年3月12日の2日連続、いつかあの海での応答と再々送も2020年3月31日と2020年4月1日で2日連続。 後者は別件とはいえ、同じ商標問題への【アクションを行っている】という事実によって通知は正しく届いていることも証明された。 特許庁から届く封筒はおそらく両者とも外見では区別はつかないと思われ、開封と内容確認はどちらも行われていると考えられる。 そのため、しーらむちゃんへの通知については【中身も知った上で意図的に無視している】ことが疑われていたが、2020年6月2日になりC2プレパラートが「ファイル記録事項記載書類の交付請求書」を特許庁に提出したことが判明した。



892:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/20 23:21:31.50 MfZH4AKN.net
ムラサの木曽化ワロタ
やっぱ悔しかったんスねぇ

893:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 03:47:30.06 gbKdlC9z.net
幻想人形演舞、サークルが活動停止状態なことをいいことに勝手に改造版を作られてしまう
ここまで遊んでもらえるなんて作者冥利に尽きると勝手に想像する東方界隈

894:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 08:15:34.40 U2RQBuje.net
このように【指定商品】が異なってもアウトだと【例示で否定】されているのだ。
拒絶理由通知
2020年10月9日付で【拒絶理由通知書】が出されたことが商標リンクの経過情報通知から確認できる。
抵触条文は【商標法第4条第1項第15号】
上で紹介した【紛らわしいもの】にあたる。
通知書の内容を要約すれば次のようになる。
商標の一部に出願時点で著名な名称である、Raytheon Technologies Corporation所在の名称と同一のものがある。
そのためそれを使用した名称はRaytheon Technologies Corporationと人的、組織的、あるいは経済的に関わりのある者の商品であると混同を生じる恐れがあると認める。
次に但し書きがあり、要約すると以下のようことが記載されている。
ただし出願人がRaytheon Technologies Corporationから許諾を受けていることを証明する書面を提出しそれを認定した場合にはその限りではない。
これを書面発送の日から40日以内に提出すれば再審査となる。
発送日は外部からはわからないが、起案日と経過情報更新日の間とすれば2020年11月14日~18日の間が期日となる。
現時点では拒絶確定ではないが、【商標について米レイセオン社の承諾を取り付ける】という【甲】や【史】よりも遥かに達成困難なミッションを遂行しなければ、【商標泥棒】【フリーライド】が確定してしまう。
果たしてC2機関(田中あるいはワタナベ)がどのような対応をとるか注目される。
期限は最遅で2020年11月18日と予想されるが、結果が特許庁サイトに即反映されるとは限らないため可否の判明には今しばらくの時間を要すると思われる。
同時に出願されていた「いーしーえむくん」に対しても「しーらむちゃん」と同日付で「既に複数人が“ECM”を商標登録しており、単に“くん”を付けただけでは別の商標とは認められない」として拒絶査定が下されている。
この時に拒絶査定が下された2件以外の商標出願20件は書類の誤字脱字を審査官が赤ペンで職権訂正して全て登録査定が行われた。

895:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 08:15:50.70 U2RQBuje.net
出願から2020年10月までの経過
本件のC2機関による商標出願は1回目の販売機会であるフリートウィーク(2019年10月5日)の開催2日前の2019年10月3日に申請されている。
その後、米レイセオン社による出願も2019年12月4日に行われた。
翌2020年、艦王の商標出願に対しては2020年1月27日付で「刊行物等提出書」が提出された。
簡単に言えば第三者からこの商標出願に対し「これこれこう言う理由で登録させちゃダメなんじゃないんですか?」という情報が提供された(匿名にすることもできるが一定のソース・書式が必要。提出自体は無料で利害関係者以外でも出せる)という事である。
一応、即座に拒絶査定へ繋がるものではないのだが、この商標のみピンポイントで「情報提供」されたのは、上記の件を鑑みると興味深いところである。
合わせて「刊行物等提出による通知書」が2020年2月21日付(経過記録に表示されている日付。だが通知書の書面上の日付は2020年2月14日)で出ているが、これは何か特別な問題があったという事ではなく単に「こういった情報が提供されたけど、これについて確認・返答してください」といった事を言ってるだけなので、出願の正当性をちゃんと説明出来るのならば全く問題ない。
この通知書は送付したものが届かなかったのか、2020年3月10日に再送された。
これにより、C2プレパラート側がminatokuタワーに届いたこれらの通知書の内容を確認すらもしていない疑惑が浮上した。
この後、2020年3月31日に通知書が再度「再送」されていた事が2020年4月3日に判明した(これが判明した時点では、後述する2020年3月12日付けの「刊行物等提出書」に対応する「刊行物等提出による通知書」がまだ出ていなかったので、2つ目のこの「再送」は2020年2月21日に出た「先の通知書」のものと思われる)事により、その疑いがより濃厚となった。
公的書類【block】mooooooode。本当に商標通す気あんのかと。

896:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 08:16:05.22 U2RQBuje.net
抜け駆け出願について
正確には冒認出願というが、これは権利者がその国において商標を出願していない隙を突いて、先に出願し権利を確保しようというものである。
日本は商標登録にあたっては【先願主義】を�


897:フ用しているため先に出願すれば良い。(ただし第32条で先使用権の規定もある) この出願の悪質なところは、意図せず偶然に既存製品の商標を出願してしまった【のではない】というところだ。 元となる製品の意匠、名称は完全にコピーしているし、C2機関自体が艦これ以前から自衛隊を追っていることは古い同人誌からも容易にわかり、【かが進水式に参加した事実】から現在でも注目していることは明らかである。 本件の【SeaRAM】もかがの属するいずも型から搭載されており。そのいずも型は前述の動画にシルエットとして登場している。 そしてその動画内で【SeaRAMちゃん】が初御披露目される。 商品は2度に渡って販売しており、キャラクター初公開前に商標出願も済ませているあたり計画的である。 以上のことから本出願は万が一の偶然の一致などではなく、【事業者が対象を完全に把握した上で出願した】と言える。 本問題は他でも聞くことのある事例である。 例えば、中国で【クレヨンしんちゃん】の商標が先に登録されていてトラブルになった事例はご存知の方も多いだろう。(これは最終的に双葉社が権利を取り返している) 他には【笑笑】という居酒屋の名称がインドネシアで出願されてトラブルになったものもある。 今回のC2プレパラート社による行いは国内と海外の向きを逆にして行われたこれらと同列のものである。 国内で今回の物に近い事例では【面白い恋人】事件がある。 北海道の有名菓子【白い恋人】の【商標名称を完全に包含した商標】を吉本興業がパロディした商品で出願したが、商標法第4条第1項第7号(公序良俗違反)で拒絶されている。(販売差し止め訴訟も行われ最終的に和解している)



898:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 08:16:20.11 U2RQBuje.net
他に国内で聞かれ最も悪質なものでは【PPAP】の商標トラブルで話題になった【上田育弘氏】がある。(膨大な数の冒認商標出願を行っており、この者のために法律改正されたとまことしやかに言われる程である)
今回は先の項に示しように出願は却下されたが、特許庁が世の中すべての商品を把握しているわけではないため、可能性としては登録された未来もあり得た。
もし登録が通っていた場合はレイセオン社の出願が却下された可能性もあり、その場合は【先使用権】で登録無効を争うことになっただろう。
実際、もしC2プレパラートが登録に成功していた場合、レイセオンが却下される可能性は次の項で紹介するように十分あり得た事態である。
本問題では特許庁が拒絶査定を出したためレイセオン社に商標的不利益はないものの、指定国追加や出願などで余計な負担を強いられたのは事実であり、
【わかっていながら出願した】という点で一片も擁護することはできない。

899:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 08:16:35.43 U2RQBuje.net
許諾事例
今回と同じような拒絶案件で許諾を得られた事例がある。
それはかの有名な【iPhone】の商標だ。
これは米アップル社製造のスマートフォン端末であるiPhoneを日本に展開するにあたって商標を申請したが、類似商標があるということで却下されたというものだ。
日本においてはインターホン製造のアイホン株式会社が、1955年に【アイホン】、1969年に【AIPHONE】を登録しており、(アイホンは後に社名にもなった)
これらの商標があるためにアップル社の商標が拒絶された。
しかし製品名称を変えるわけには行かないアップル社は次のような交渉を行って商標の使用に漕ぎ着けている。
それは権利者であるアイホン社に【iPhone】の商標を取得してもらい、(これは権利元の申請であるため類似でも拒絶されない)
その商標を使用料を支払うことでアップル社が利用するというわけだ。
これによってアップル社は


900:日本国内においても【iPhone】の名称が使えることとなった。 iPhoneの箱や紹介パンフレットをお持ちの方は注意書きをよくご覧いただけば次の一文が記載されていることを確認できるだろう。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。 アイホン社のプレスにも以下のようにある https://www.aiphone.co.jp/ https://www.aiphone.co.jp/ir/docs/pdf/disclosure/2008/20080324_2.pdf このたび、両社は、日本国内においては弊社がApple社に使用許諾を、日本以外の地域においては両社の商標が共存することで友好的な合意に至りました。 アイホンは海外展開もしており、導入事例ではホワイトハウスでの採用例もあるようだ。



901:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 08:16:47.65 U2RQBuje.net
本問題においてC2機関が本来取るべきだった行動は以上のようなものだと言えるだろう。
拒絶理由の中で特許庁が求めている【レイセオン社の許諾】とはこのような事例を念頭に置いたものと考えられる。
え?レイセオンが【しーらむちゃん】申請するの?
ちなみにPS Vita用ソフト『艦これ改』は角川ゲームスの発売だが、恐らくは上記のiPhoneと同じ理由でDMM.comラボ(当時)が商標登録して角川ゲームスに商標の使用を許諾する形を取っていた。
艦これ改関連で説明されている通り商品自体は既にロットアップし、ダウンロード販売も打ち切られているが「艦これ改」の商標は今なおDMMから分社されたEXNOAが保有している。
拒絶査定が確定した場合
2019年10月に海上自衛隊が主催した横須賀フリートウィークで販売した「しーらむちゃん」のグッズ各種は当然に「権利侵害物品」の謗りを免れなくなる。
レイセオン側がC2プレパラート相手にアクションを起こすかは不透明だが、そうなった場合は艦王をイベント出入り業者として招き入れた海上自衛隊内部の謙属も「出入り業者が権利侵害物品を売りさばいた」と言う結構な不祥事で責任を問われることになりかねないのではないか?
商標出願の最終結果
最終期限は2021年6月6日でその後特許庁の情報が更新され次第確定。
それに先立つ形で2021年3月23日、本家SeaRAMの出願が【存続-登録-継続】となり正式に登録商標となった。

902:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 14:26:16.82 GF77c7yr.net
埋め立て始めてはまた止めるの繰り返しだが
始めるタイミングが気になる
もしや何か不都合または気に入らない情報が出たら埋め立て開始なのか?
遡って掘り返してやる

903:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 15:52:29.63 m9I9kKQI.net
ダンカグはエロや水着で盛り上がってるな。
つまりソシャゲで大事なのはそういうことなんだが
ZUN筆頭に他のソシャゲ運営は東方をエロから遠ざけた結果いまに繋がってるわけ。
いつまで潔癖症を患ってるのやら。世の中の水着ガチャを見習うといいさZUNとその取り巻きは。
あとZUNで足フェチだよな。気持ち悪い。

904:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 16:19:13.37 lfIpSTrI.net
足フェチなら別にエロから遠ざけてないのでは?
何いってんだこいつ

905:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 16:40:47.17 3G5WzDUU.net
だいたい脱東先としてボイロ・ウマ・VTあたりに安定してきたかな
たまにブルアカとか原神とか見るか
あとはアイマスの動き次第だが当分大きな動乱はなさそうだからこれらで安定だな
コロナ禍で大変だろうけど、この安定がサークルさんたちの心の安寧になってくれることを祈る
今の東方では彼らにやすらぎを与えられなかったのだから

906:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 17:44:53.39 mttmeRSA.net
二次創作ソシャゲや半公式書籍が幅を利かせるようになって
そういったものに呼ばれなかったサークルが嫌になって辞めてるような


907:気がする



908:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 18:15:25.67 lfIpSTrI.net
>>805
10年近く前にほとんどのサークルが艦これに逃げ出したの知ってる?
それで東方豚が艦これに移籍したサークルを誹謗中傷する東方警察事件が起きたりもしたよね
もちろん艦これでも似たような事件は起きてFGOに逃げ出したサークルが大多数で
今ブルアカや原神に逃げてるのはFGOからがほとんどだよ
脱東方とかとっくの昔に終わってるのよ

909:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 18:32:51.15 JLPvX6FU.net
>>803
エロを露骨に嫌うのは今までエロ関連を頑に拒んでいたせいもあるんじゃねーのと推測
一般向け云々と言うけども実態はエロが大量に多かったんだっけか

910:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 18:42:40.87 IHF5Fabc.net
>>806
受け手の側の理屈なら、まず選ぶのは面白さがある程度保障されてる半公式
その他のサークルは選ばれないから、他に行くだけ

911:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 18:45:29.78 mttmeRSA.net
>>809
半公式もクオリティが圧倒的に高ければ良いけど
一部の作家は明らかにコネだからやる気なくなる

912:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 20:07:45.08 NvAqNPla.net
152: 無名山に風が吹く :2021/08/16(月) 01:05:14 ID:u1oPu7gE0
【画像あり】艦これ信者、また警察とコラボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレリンク(livejupiter板)
流石糞これwww常識のカケラもねえのかよwwww
155: 無名山に風が吹く :2021/08/20(金) 00:13:58 ID:xJk87iWE0
アニメイト広島店高松店と西日本全体で型月フェスやらせていただいてる期間なのにも関わらずFateコーナーが東方コーナーよりも小さくされてるのほんと草
それも連載書籍本ばっかりでグッズはほんの少しとかもザラ
どんだけウマショック直撃したんだよっていう

913:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:06:03.82 U2RQBuje.net
「しーらむちゃん」グッズをオークションで売るのは危険です
「しーらむちゃん」グッズをオークションなどで売る行為も危険行為となります。
パチモン商品を個人間で取引することになるため、厳密にいうと商標違反となります。
ただし、他の知能犯と同じく故意・未必の故意のどちらかでない限り、罪にはなりません。
少なくともこの文章を読んだ方は、「問題がある」とわかっているわけで、故意となりかねないので気を付けましょう。
海賊版商品販売実績リスト
本件海賊版商品の販売実績は以下の通り
-
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

914:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:06:19.33 U2RQBuje.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)


915:291556864 https://twitter.com/EXY10_SERA/status/1180837882258284545 https://twitter.com/tanichan_numazu/status/1199935660196388864 https://twitter.com/Lcain16049247/status/1180792777002536961 https://twitter.com/tukimizake62/status/1180783387042123776 https://twitter.com/ze_ro_na_na/status/1180499510109208576 https://twitter.com/yasubesyan/status/1180796180994785286 https://twitter.com/Asg151CM/status/1188018919853842432 https://twitter.com/kusakaiza/status/1186665332464734209 https://twitter.com/Vanilla4122/status/1185512340189396992 この他多数 商品の販売は【2度】に渡って行われている。 1回目はフリートウィーク、2回目は呉イベントである。 これまで事情説明・商品回収などは【もろちん】行われていない。 (deleted an unsolicited ad)



916:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:08:43.58 U2RQBuje.net
許諾事例
今回と同じような拒絶案件で許諾を得られた事例がある。
それはかの有名な【iPhone】の商標だ。
これは米アップル社製造のスマートフォン端末であるiPhoneを日本に展開するにあたって商標を申請したが、類似商標があるということで却下されたというものだ。
日本においてはインターホン製造のアイホン株式会社が、1955年に【アイホン】、1969年に【AIPHONE】を登録しており、(アイホンは後に社名にもなった)
これらの商標があるためにアップル社の商標が拒絶された。
しかし製品名称を変えるわけには行かないアップル社は次のような交渉を行って商標の使用に漕ぎ着けている。
それは権利者であるアイホン社に【iPhone】の商標を取得してもらい、(これは権利元の申請であるため類似でも拒絶されない)
その商標を使用料を支払うことでアップル社が利用するというわけだ。
これによってアップル社は日本国内においても【iPhone】の名称が使えることとなった。
iPhoneの箱や紹介パンフレットをお持ちの方は注意書きをよくご覧いただけば次の一文が記載されていることを確認できるだろう。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
アイホン社のプレスにも以下のようにある
URLリンク(www.aiphone.co.jp)
URLリンク(www.aiphone.co.jp)
このたび、両社は、日本国内においては弊社がApple社に使用許諾を、日本以外の地域においては両社の商標が共存することで友好的な合意に至りました。
アイホンは海外展開もしており、導入事例ではホワイトハウスでの採用例もあるようだ。

917:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:08:59.29 U2RQBuje.net
C2による販売告知
事業者による本件海賊版商品の販売告知は以下の通り
販売1回目 自衛隊観艦式「フリートウィーク」 2019年10月5日(土)・10月6日(日)
URLリンク(twitter.com) 5,8,21番
この時は主催団体である海上自衛隊横須賀地方総監部からも紹介された
URLリンク(twitter.com)
販売2回目 ちんじゅふ。艦娘 Special Live in 呉鎮守府 2019年10月20日(日)
URLリンク(twitter.com) 38番
(deleted an unsolicited ad)

918:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:09:13.08 U2RQBuje.net
レイセオン社の商標登録による影響
今回のC2機関による商標泥棒出願は不調に終わる予定だが、一連の問題は実はまだこれで終わらなかったりする。
それは、レイセオン社が日本で商標登録を行ったことでSeaRAMを表記する際に【商標登録表示】が必要になってくることだ。
具体的には製品名称を表記するときに【登録商標 日本国登録商標第〇号】という表示が必要になる。
国際登録商標の場合は【登録商標 国際登録第〇号】という表記になる。(こちらが今回のSeaRAMに該当)
商標法施行規則
(商標登録表示)
第十七条 商標法第七十三条の商標登録表示は、「登録商標」の文字及びその登録番号又は国際登録の番号とする。
ちなみに【R】の表記は日本国内では表示として認められていないため【商標登録表示】の効力を有せず、効力発揮のためには上の表記を用いなければならない。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
「Rマーク(®)」は、外国の商標制度においてRegisteredTrademark(登録商標) を意味するもので、日本の商標法に基づく商標登録表示ではありません。
なお国際商標の範囲に【含まれていない】場合は【国際登録第〇号】の表記で良い。(特許庁回答)
と言っても表示については商標法第73条にあるように【努めなければならない】という努力目標でしかないため行わなかったとしても罰則などはない。(しかし権利者の場合はわざわざ取得した商標を表示しないなどという選択はとらないだろう)
そのため、一般的にはSeaRAMの名称を使うに当たって表記していなくても特に問題にはならない。

919:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:10:20.11 U2RQBuje.net
が、【一部】はそうは行かないと考えられる。
その一部とは権利者である【レイセオン社】、そして代理店である【伊藤忠アビエーション】と製品利用者である【自衛隊】である。
レイセオン社は伊藤忠を代理店としているので直接日本国内での表記問題には直面しないと思われるが、その伊藤忠はそうは行かないだろう。
伊藤忠アビエーションが【製品販売代理店】として国内窓口業務を行う以上、取扱う製品の権利表記について正確を期すためには表示を改める必要があると考えられる。
自衛隊は国防を担う国家機関として【製品メーカーの権利保護のため】には努力目標といえど守る必要は生じると思われる。
つまりこの項で言う【レイセオン社の商標登録による影響】とは、この2団体(あるいはそれ以上)のWEBサイトや広報媒体、説明資料などにおける表記を書き直さなければならないということだ。
C2機関の藪蛇のために関係者が要らぬ負担を強いられることで延焼はまだおさまらない。

920:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:13:54.73 U2RQBuje.net
おまけ
この問題に付随・関連する小ネタ等。
その1
レイセオン社は何故か一般向けに時々プロモツイートを流している。売ってくれるの?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
ヨサンに余裕のある方は検討してみてはいかがだろう。(宣伝)
よーしパパこのSPY-6レーダー頼んじゃうぞー
SPY-6レーダーの紹介ページはこちら(日本語)
ちなみにSPY-7レーダーを開発中でレイセオン社と競合するメーカーのロッキード・マーティン社は公式日本語アカウントを持っている。
URLリンク(twitter.com)
レイセオン社のアカウント開設が待たれる(?)。
その2
wikipediaで「しーらむちゃん」問題を記載しようとした方がおり、一時実際に書きこまれた。
間もなく全文削除されたものの、他者の意見を求めることなく早急すぎる削除だったため不審がられ、「全文を消す必要はなく、問題のあった個所だけ直せばよかったのではなかったのか」と論争が始まっている。
参加してみたい方はwikipediaのノートを参照してみてほしい。
(deleted an unsolicited ad)

921:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:15:30.22 U2RQBuje.net
C2機関による愚痴wiki情報開示請求事件
事件発生以前、本wikは長らく管理者不在の状態が続いており散発的な荒らしに対しては利用者が個別に復旧処置を取ってきた。
そんな状況がしばらく続いていたが近年はその頻度が増加しつつあった。
そしてうなぎ祭り頃になるとページ改ざん、白紙化、乱立、編集ログ流しによる復旧妨害が行われるようになり、管理者なしには対応が難しくなったため利用者申請により管理者変更が行われた。
この手続きの最中にずいぶんタイミングよく【ページ削除申請】が行われておりそれによって該当ページが削除された。
しかし利用者視点では荒らしによる削除であると信じて疑われていなかったため、この削除ページは即座に復旧された。
流れとしてはこのようになる。
1 荒らしによりサイト内各ページが荒らされる
2 管理者不在では対応しきれないレベルになったため管理者変更申請が行われる
3 権限移譲前に削除申請によるページ削除が行われる
4 削除を荒らしによるものと判断した利用者によって削除ページが復旧される
そして事件へとつながっていく。

922:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:15:46.16 U2RQBuje.net
事件発生
12月20日、愚痴スレに管理人から以下のような投稿があった。
wiki管理人です、ちょっと面倒なことになったので報告します
今日メールボックスを確認したところ、発信者情報開示に係る意見照会書の案内が届いてました
要は、一部の過激な記事において田中氏から開示要請がwikiに来たということです
荒らし対処の面しか関与しないつもりだったのにこんなの来たんだよどうしてくれるって言いたいところもあるけど来ちゃったもんはしょうがないからwiki運営にもメールで助言を求めました
過激な編集はしばらくやめといてねってのと自分自身は指示があったらそれに従いますとだけ表明しておきます
どうやら愚痴wikiに対する要請が管理人宛に届いた模様。
対象はというと・・・
ぶっちゃけちゃうとフェ�


923:Cスマスクね 書面見るに一度運営から削除されているものを再建したのがだめだったみたい(多分運営と田中で話し通して強制削除したみたい) 小岡賢治氏(スレではKOKと省略される)によるフェイスマスク作成に関するページが問題だったようだ。 本件は本サイトでは現在閲覧できないが、youtubeの【ソシャゲ事件簿】になのとら氏(スレではNNTRと省略される)と共に取り上げられているので内容把握にはそちらをご覧頂きたい。動画はこちら



924:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:16:03.02 U2RQBuje.net
さらに削除要請にとどまらず情報開示まで要求しており、中間者を通さずに記述者と直接コンタクトを取ろうとしている姿が見える。
削除要請で済むものを開示請求まで行っているということはその先に法的対応が存在することを示唆させる。
この原因となった【削除ページの再建】については事件前夜の所で説明したとおり、
利用者間では削除行為が運営によるものではなく荒らしによるものだと認識されていたため復旧された経緯がある。
前任管理者のもとには当然事前連絡は行っていたであろうが、この時点の利用者にそれを知る術はなかった。
なおフェイスマスク事件当事者のKOKは今の所「訴えられた」等の情報発信をtwitterで行っていない。
炎上芸を得意とするKOKが名誉毀損や肖像権侵害で訴えられたとして、そのことをSNSで公表しないとは考えにくい。つまり実際の当事者を訴える前に、その出来事を記事にまとめてネットに掲載した愚痴wikiに対して請求を行うというトンデモを押し通そうとしている可能性が出てきている。

925:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:16:16.63 U2RQBuje.net
管理人からの続報
この後管理人の問い合わせとそれに対するwiki運営の回答が投稿された。
wiki運営に「これは誰の情報開示を求める要求か」「前管理人時からの問題であり自分は把握してない」「該当記事の凍結」について問い合わせたところ
編集者の情報開示
現管理人の知る問題でないことを把握した上で双方の対応者に伝える
現状維持で
さらに以下のような続報が続く。
相手方の弁護士からもメール返信あったわ
「艦これの問題点」ページも開示請求対象らしい
あとついでに全ページの編集履歴閲覧できる権限を弁護士に寄越せって言われたけどそっちは運営通して連絡しろとだけ返した
C2プレパラートがまんまC2機関でいいんだっけ?弁護士の依頼元はC2プレパラート等とあった
依頼者はC2プレパラート【等】
権利者削除してログごと抹消してから該当記事の3編集ログ提出しろとか言ってるしこれ向こうの弁護士もだいぶガバいな?
ここではwiki管理人の権限を超えた対応を要求している。
最優先に開示請求きてるのが【カレー機関】【カレー機関問題点】【艦これの問題点】【フェイスマスク事件】だから少なくとも今執着してる情報は全部身内批判だよ
開示請求は以上の4点。わかりやすすぎる。

926:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 21:16:33.70 U2RQBuje.net
法的恫喝
運営も2020年頃になって【お気持ち表明】として度々行っているこのような法的対応をちらつかせる【法的恫喝】は、近年様々な場所で目にすることができ問題となっている。
この手の恫喝行為を行うのは訴えを起こし継続するに必要な【リソース】を持つ強者であり、それらをもたない弱者に対して行われる。
これが更に発展し訴訟まで進むことがあれば【SLAPP(スラップ)訴訟】となる。
厳密な定義では公的機関や公人による訴訟行為だが、民間レベルでも使われ広まっているため耳にしたこともあるだろうか。
この行為は提起者が対象に法的勝利することを目的としていない。
その目的は自身に対して都合の悪い意見や批判の封殺・統制・弾圧を目的にターゲット(発信者・SNS管理人)に心物双方で負担を強いること、加えて報に接した人々(wikiやスレをROMってる人たち)を威嚇・恫喝し萎縮させ、その後の行動(批判の拡散等)を抑止させる狙いにある。文字通りテロル(恐怖)による言動支配である。
実際今回の報を知っただけのなんら無関係と思われるユーザーが驚いたり、なかには怖がってスレやwikiへの書き込みを自粛しようとする姿も見られた。
またターゲットが弱気な反応を見せた場合、さらに要求の拡大を行い、常識的範囲を逸脱した法外な要求を対象者が飲んでしまうよう誘導することもセットになっている。
実際管理人の報告を時系列で見ると、最初は【フェイスマスク事件】記事に対しての開示請求だったものが、【カレー機関】【カレー機関問題点】【艦これの問題点】と増えていき、ついには
「全ページの編集履歴閲覧できる権限を弁護士に寄越せ」
「権利者削除してログごと抹消してから該当記事の3編集ログ提出しろ」
と徐々に要求がエスカレートしていっていることが見受けられる。
スレへの投稿後には管理人の心中穏やかならん様子も窺え、初動に関してはまさに目論見通りになったと言えるだろう。
しかしそのまま一人で抱え込まず、管理人がスレに相談したり自身で調べたりatwiki運営に相談した結果落ち着きを取り戻した。
この【直接やりとりしたがる態度】というのはかつての【艦これ検証部 のいじ】を思い起こさせる、
なにかとトラブル対応で重要なのは【一人で対応しようとしないこと】だと言われるが、それがよくわかる流れになっている。

927:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/21 23:51:49.01 GQHy/5YK.net
>>807
いや、さらにそれらを乗り切ってきた東方の実力サークルも近年舵切りが盛んになってきた
移った先で生き生きとしだしてるのが作風から読み取れてこれがまたつらいのなんのって

928:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:21:09.23 RMyShzJh.net
そもそも好きなもの(notパクリ)を趣味(notおかねもうけ)作るのが同人で創作する意義なんだから、
本来掛け持ちだろうと、流行りジャンルだろうと同人作っても良いんだよ
発売直後放映直後が一番二次創作意欲が高まるから多くのサークルがそのジャンルに集まるんだし
東方から二次サークルや二次ファン逃がす事で原作の人気(笑)落としたくなくて東方二次からの渡りやジャンル変更を全て同人ゴロ認定したり
原作が薄くてスカスカだから隙間を埋めるように人気の流行りネタに東方キャラ乗っけたり、流行った曲に東方曲混ぜたり、
関係ないゲームのキャラ東方に置き換えたりしてまで東方オンリー創作こそ至高とする風習がおかしいだけ

929:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:23:58.44 j/H71xu8.net
余談
かつて田中はコンプティーク2013年10月号の付録小冊子でこのように余裕を見せて語っていた。
罵倒や声援も含めて、一生の宝物です。
お気持ち表明による愚痴wiki閲覧の自白
その後ゲームプレイヤーが駆逐ナ級後期型IIとの再会を喜び合っている12月24日、
運営から一日早いクリスマスプレゼントが投下された。
URLリンク(twitter.com)
2020年になって頻繁に見かけるようになった【お気持ち表明】である。
名指しこそされていないものの、この時期他にリアルイベントは計画されておらず他に関係しそうなものもないため事実上本件についての表明であると言える。
そしてそれによって【運営は愚痴wikiを閲覧している】ことの自白ともなった。エゴサ法的措置
当初管理人による第一報の時点では手の込んだ成りすまし請求ではないかと疑う声もあったが、この自白によって懐疑の声は完全に消滅した。
果たして今回のこの突然の贈り物は、ユーザーへの粋なクリスマスプレゼントになっただろうか。
(deleted an unsolicited ad)

930:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:24:16.42 j/H71xu8.net
ユーザーの反応
【プレゼント】を受け取ったユーザーからは意外にもこの件についての応援コメントはほとんど見られなかった。
ツイートの返信欄を確認してみれば一目瞭然、好意的意見の少なさに驚くが、別にこれは本サイトを擁護することを意味するわけではない。
コメントの大半は【こんなキチサイトに構ってないでやることやれ】である。
また告知にはこのような文言がある。
応援やご支援、心より感謝申し上げます。
【お騒がせして申し訳ありません】ではなく【心より感謝申し上げます。】という文面となっている。
この感謝で締める文面からは、おそらく【運営さん頑張ってください!】【応援してます!】といったような好反応の追従を期待していたことが推察できる。
しかし実際はそのように正反対の反応となった。
C2機関返信欄でさえその有様であるように、
この話題が取り上げられている場所ではほとんどが否定または否定寄りの困惑となっている。

931:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:24:47.83 j/H71xu8.net
謙 いいかげんでモグの言うことを信じるクチャァ。悪いようにはしないクチャァ。
ユ 嘘をつけ!悪いようにしないなんてずーっと言ってきたじゃないか!
ユ だけどいつもいつも裏切ってきたのがケケンだ!
謙 そんなことないクチャァ
ユ 13年と14年と15年のときと、16年と17年と18年と19年と20年のときも僕はずっと、待ってた!!
謙 な、なにを・・・
ユ クリスマスプレゼントゲーム改善だろ!!!
謙 微差栗
ユ 信濃もだ。【Block-2】だって待ってた。
ユ あんたは要望に答える代わりに、そのルール無視の魚雷(回天)をユーザーにくれるのか!?
謙 ・・・

今回のこの表明は、前述の開示請求が行われていることの認知が徐々に広まっている時期であった。
そのようなタイミングでのお気持ち表明であるのだから結びつけて考えないほうが不自然であり、図らずも(?)本サイトが【公式直々に宣伝されたも同然】の事態となった。
最大級の広報が行われたことで、本来明らかに本サイトとは無縁だったような層の間でまで話題に登っていることで、宣伝効果の大きさが見て取れる。さすが元電通(棒
目論見ハズレの反応についてだが、これは発表タイミングの問題だったという考察がある。
曰く【好意的に受け止められていたE3までの段階で発表していたならば擁護がずっと多かったであろう】ということだ。
たしかにありそうな可能性だが、であれば運営は発表時期を判断できなかったことになる。
【適切な作戦実行タイミングを判断できない】あるいは【機を失する】というのは何のリスペクトだろうか。
しかし(エゴサ含む)ムガブロを行っている時点でユーザーに相当呆れられていたためあまり変わらなかったかもしれない。
不満の矛先をそらすために【敵】を用意して煽りそちらに注意を向けるのは、古くから民衆の不満を抑えきれない統治者の常套手段であるが今回それは大きく不調に終わった。

932:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:25:04.82 j/H71xu8.net
C2による販売告知
事業者による本件海賊版商品の販売告知は以下の通り
販売1回目 自衛隊観艦式「フリートウィーク」 2019年10月5日(土)・10月6日(日)
URLリンク(twitter.com) 5,8,21番
この時は主催団体である海上自衛隊横須賀地方総監部からも紹介された
URLリンク(twitter.com)
販売2回目 ちんじゅふ。艦娘 Special Live in 呉鎮守府 2019年10月20日(日)
URLリンク(twitter.com) 38番

レイセオン社の商標登録による影響
今回のC2機関による商標泥棒出願は不調に終わる予定だが、一連の問題は実はまだこれで終わらなかったりする。
それは、レイセオン社が日本で商標登録を行ったことでSeaRAMを表記する際に【商標登録表示】が必要になってくることだ。
具体的には製品名称を表記するときに【登録商標 日本国登録商標第〇号】という表示が必要になる。
国際登録商標の場合は【登録商標 国際登録第〇号】という表記になる。(こちらが今回のSeaRAMに該当)
商標法施行規則
(商標登録表示)
第十七条 商標法第七十三条の商標登録表示は、「登録商標」の文字及びその登録番号又は国際登録の番号とする。
ちなみに【R】の表記は日本国内では表示として認められていないため【商標登録表示】の効力を有せず、効力発揮のためには上の表記を用いなければならない。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
「Rマーク(®)」は、外国の商標制度においてRegisteredTrademark(登録商標) を意味するもので、日本の商標法に基づく商標登録表示ではありません。
なお国際商標の範囲に【含まれていない】場合は【国際登録第〇号】の表記で良い。(特許庁回答)
(deleted an unsolicited ad)

933:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:25:33.95 j/H71xu8.net
C2による販売告知
事業者による本件海賊版商品の販売告知は以下の通り
販売1回目 自衛隊観艦式「フリートウィーク」 2019年10月5日(土)・10月6日(日)
URLリンク(twitter.com) 5,8,21番
この時は主催団体である海上自衛隊横須賀地方総監部からも紹介された
URLリンク(twitter.com)
販売2回目 ちんじゅふ。艦娘 Special Live in 呉鎮守府 2019年10月20日(日)
URLリンク(twitter.com) 38番

レイセオン社の商標登録による影響
今回のC2機関による商標泥棒出願は不調に終わる予定だが、一連の問題は実はまだこれで終わらなかったりする。
それは、レイセオン社が日本で商標登録を行ったことでSeaRAMを表記する際に【商標登録表示】が必要になってくることだ。
具体的には製品名称を表記するときに【登録商標 日本国登録商標第〇号】という表示が必要になる。
国際登録商標の場合は【登録商標 国際登録第〇号】という表記になる。(こちらが今回のSeaRAMに該当)
商標法施行規則
(商標登録表示)
第十七条 商標法第七十三条の商標登録表示は、「登録商標」の文字及びその登録番号又は国際登録の番号とする。
ちなみに【R】の表記は日本国内では表示として認められていないため【商標登録表示】の効力を有せず、効力発揮のためには上の表記を用いなければならない。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
「Rマーク(®)」は、外国の商標制度においてRegisteredTrademark(登録商標) を意味するもので、日本の商標法に基づく商標登録表示ではありません。
なお国際商標の範囲に【含まれていない】場合は【国際登録第〇号】の表記で良い。(特許庁回答)
(deleted an unsolicited ad)

934:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:27:01.25 j/H71xu8.net
リソース配分
トップページにある通り本サイトは【運営巡回済み】である。
いつからなのか、そしてどこまで詳細に目を通したのかは不明であるが、【問題点ページ】を対象に上げた以上様々な不満や批判について目にしているのは確実と思われる。
その上での現在の運営姿勢である。

935:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:28:36.78 j/H71xu8.net
もうもうなんて

936:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:43:11.43 j/H71xu8.net
リソース配分
トップページにある通り本サイトは【運営巡回済み】である。
いつからなのか、そしてどこまで詳細に目を通したのかは不明であるが、【問題点ページ】を対象に上げた以上様々な不満や批判について目にしているのは確実と思われる。
その上での現在の運営姿勢である。
つまり【俺達の課金やグッズ代】が【開示請求の弁護士費用になった】ということである。
すなわち不満分子の監視・排除とお気持ち表明がゲーム運営や改善より優先すべき事柄であり、
ナ級がどうだ、バグがなんだ、システムがどうだというのは二の次なのだ。
2020年に発生した世界的なコロナウィルス問題によって運営ご執心のリアイベがほぼ封じられた以上、
図らずもゲームに注力できる時間が大きく確保されたにもかかわらずこの体たらくである。
今後も【ゲームへのリソース配分】は期待薄だろう。
【こんなことにリソースを費やす】くらいならせっせと【ユーザーの期待に応えることで褒めそやされる】方が良さそうなものだが、【トリッキー】も自覚するレベルになると一般とは価値観が異なるようになるのだろう。
【天才】の考えることは凡人には奇異に映るというし。 世界の謙介(異名を参照)
果たしてユーザーは今回の件を聞いて
喜ばしいと思っただろうか?
嘆かわしいと思っただろうか?
運営としても、開示や削除要請によって【ゲームの運営も片手間に、こんなサイトを閲覧している事実】【運営にとって何が気に入らないのか】が白日のもとに晒されるのも承知の上なのだろうか? 運営さんそこまで(
このようなことに手間暇をかけているのだから普段から【リソースが足らない】のも納得の行く話である。
過去のムガブロで【愚痴スレ荒らすのやめてください】と返信されブロックした事例があったが、まさか今になって真実味が増してしまうとは誰に予想し得ただろうか。
いっそ愚痴wiki内に陳情所を設置したほうが、運営に見てもらえる可能性は高いかもしれない。おねがい!艦王目安箱

937:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
21/08/22 00:44:19.73 j/H71xu8.net
ところで艦これ運営主体たるC2機関ツイッターのプロフィールを確認すると以下のようにある。
素敵なもの・美味しいもの・覚えていたいものをご紹介していくオリジナルコンテンツの企画制作チームです。
本サイトの自己評価は設立経緯からして高くあろうはずがないが、
上記のような理念を掲げる運営の巡回サイトに今回入っていたことが判明したということは、
本サイトのコンテンツが【素敵なもの・(ネタ的に?)美味しいもの・覚えていたいもの】として認めるに値すると認識されたということなのだろうか。いいねボタンの設置が急がれる
またツイッター上での宣伝まで行われたことで、本業のカレー屋 ゲーム運営と同じくリソースを優先配分すべきものと扱われたのであり、本サイトをそれほどまでに高く評価して頂いたとも言えるだろう。
だとすれば、艦隊これくしょんに関わるサイトとして運営方針に適う内容を提供していると運営直々に評価頂けたことは大変な栄誉であり、これほど喜ばしいことはない。
その湧き上がる感動を界隈の皆様、閲覧者の皆様と共に分かち合いたいことの表明として、ここにC2機関様への心からの感謝の意を申し上げたい。


取り急ぎ、御礼まで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch