しょうがいぢをやヲチスレ99at NET
しょうがいぢをやヲチスレ99 - 暇つぶし2ch93:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 05:44:00.03 aJuMxdWM0.net
>>75
えー言ってるんだと思って読んでた

94:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 06:07:04.00 ILDVZ67J0.net
>>90
アテレコ妄想人形劇だよ

95:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 06:08:39.12 d/6KtCr10.net
>>31
経験者の方がそういってるんだから、
そーなんだろうね。
まぁ、親しか雰囲気わからないとこもあるけど。

96:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 06:17:23.84 txnG2ij50.net
>>90
ママも抱っこすらも言わない!って言ってた頃からこの冒頭みたいな↓アテレコ具合だよ
URLリンク(megalodon.jp)

97:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 06:18:09.97 V2MaPHmga.net
3歳に半年も無いのに言葉が出ない
パニックこだわり多数
400は自閉も知的も多そうだな

98:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 06:33:52.99 g/8zCIQH0.net
ダウンの方が見た目にも障害って分かるし、穏やかな子が多いらしいし、親もすんなり療育とか頑張れる気がする

99:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 06:56:43.98 d/6KtCr10.net
ほんと、発達に凸凹がありそうな子を厳しいマーチングとかあるような園にいれるのやめてあげてほしい。

100:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 07:01:10.65 aJuMxdWM0.net
>>93
貼ってくれてありがとう!
ハイテンションな文章すごくて笑えないどころか冷え冷えする

101:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 07:31:48.53 rVFMmArt0.net
>>93
何度読んでもこのテンション高い腐女子みたいなノリがキッツい…

102:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 08:06:10.14 txnG2ij50.net
でも、一応いろいろできるようになったんだってさ
URLリンク(megalodon.jp)

103:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 08:07:58.47 Rf3CYh/4M.net
>>89



104:ダウンは穏やかなのは子供の頃だけ...



105:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 08:20:15.14 DGl7+OYB0.net
>>89
幸せとは思わんけど、ダウンは愚鈍だし身体もデカくはならないから親もボコボコにされないだけマシだわな。

106:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 08:40:40.96 e5///Lgb0.net
妹の息子(健常)が2歳くらいの時に言葉遅くて癇癪すごくて、こんな育てにくい子大丈夫?って思ってた
まだ喋れないから、自分がしたいこと、してほしいことが伝わらなくて、どうしてわかってくれないんだ!!って感じだったみたいで、言葉が出てきたらやんちゃではあるけど嘘みたいにいい子になった
400回のところも可能性は低いけど、普通に喋り出して聞き分けのいい子になる…かも
でもロゴ大好きとかコップで飲めないとかはやっぱり心配かな

107:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 08:44:03.93 Wc4+ZmQO0.net
>>99
この一覧を見るとやっぱ全体的に1歳半~1歳後半くらいの発達なのかな
知的には重度ではない気がするけど自閉かなりきつそう

108:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 09:10:41.09 wthyYaXjd.net
個人的に400回は、子供が黒かグレーかということよりも、
発達遅れの2歳児1人しかいないのに、「発達で悩んでるお母さん、大丈夫ですよー!」とか
謎の専門家ぶった情報ブログをやってる(しかも文章がサムイ)ところがツボ

109:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 09:21:04.37 TAe2R9YH0.net
>>104
それ
本人が一番その言葉を求めてるのかもね
今は大変だけど、大丈夫ですよ!って

110:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 09:46:45.48 wg2WaP6q0.net
>>103
うちの一歳児がやってる一覧みたいだった
トイトレの項目もないし、発語ないのに言葉編とかホラーの域

111:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 09:56:53.01 666NiyNta.net
>>104
何でも、誰でも、自信持って発信すれば食いつく人がいるのかな。
元、幼児教育携わってたけど、
言語遅れてても大丈夫ですよー
毎日癇癪でも大丈夫ですよー
なんてとても言えない。
どんだけ子ども見てても、自分の子となると
不安だなー大丈夫なのかな?
ってなることが多いと思うんだけど。
どっからくるんだその自信。

112:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 10:12:28.19 rVFMmArt0.net
自信じゃなくて単なる強がりだろうけど
親もなんかあるパターンな感じもするわ

113:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 10:13:45.30 666NiyNta.net
2歳後半、
だいたい歌うたえる
軽いボールだと投げて、親が投げたボールも受けることもできる子もいるよね。
言語が早い子なら
ちょっと長めの話でも絵本を覚えて丸暗記できる。
会話も「今日は保育園で何した?」
「うーん。外でボール遊びした。○○もしたー。ご飯食べた!○○ちゃんが、ここ、えいってしたー。」とかベラベラしゃべる子もいるよね。
冷蔵庫から牛乳、食器棚からコップ出して牛乳入れることもできるし。
手伝いで野菜の皮むきできる子もいる。
まぁ、個人差あるけど
2歳後半ってけっこういっちょまえだよね。

114:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 10:20:49.62 rVl7iIgR0.net
400回の住んでる市、駅前の方だと転勤組が多いから教育熱高めと聞いたけどどんなんだろ
とりまねらってる幼稚園はついていけなさそう

115:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 10:34:09.32 erij2ot60.net
個人的には400回のところはまだ健常の可能性もあるとは思う
うちの幼稚園では面接の時点で会話レベルに至らなかった自閉の子は不合格になった
緩い幼稚園なら大丈夫なのかな

116:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 10:49:53.42 FuNpM7j40.net
400回はまじで文体がサムすぎ
ミクシィ全盛期時代のノリを感じる
我が子の発達を気にしまくってるくせに専門家ぶって大丈夫ですよーってスタンスのブログ構成も謎

117:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 11:03:40.06 eLJtqwwG0.net
400回のところは早生まれということもあって面接で多少色つけてくれるところもありそう
まわりだとキリスト教園とか理解のある園は受け入れてくれてた感じ

118:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 11:06:07.15 /Y6Hv+rl0.net
ゴミはゴミ箱にって1歳半でできる事だよね
こんな感じで幼稚園に入園しても、全体に指示された時にはついていけなそう

119:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 11:20:09.41 5lj70M/U0.net
>>112 不妊様でいえば 調べまくって医者かよ!ってくらいごちゃごちゃブログ書くけど全然結果が出ない人み
たいだよね。なんかズレてるんだと思う

120:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 11:26:22.53 9igxYZh80.net
400回の住んでる市は発達が遅れてる子は保育園で加配つける子が多いよ。
幼稚園は加配つけれないから。

121:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 11:35:39.41 /Y6Hv+rl0.net
謝罪とかもそうだけど、一人っ子でまだ小さいのに子育て語られても…っていうのあるよね
400回さん、今後成長が追いつくのかどうかは私にはわかないけど、今の時点で素人目には1年以上の遅れがあるように見える
上で言ってる人もいるけど、2歳半って結構いっちょまえに何でもできるよね
普通の幼稚園は厳しい気がする

122:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 11:46:10.43 FuNpM7j40.net
>>115
心当たりあるわwそんな感じ、まずは妊娠してから言えよ!みたいなね
発達で悩んでたけど大きくなったら何も問題なかったので大丈夫ですよーってスタンスで書くならまだしも、渦中の人だし

123:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 11:53:59.39 TbGWF16I0.net
400の所はなんでこんなにもあるあるで通そうとするんかな
せめてうちは遅いけど気にしない個性だって言うなら分からなくはないんだけど、おそらくまわりみても本見ても遅いのは分かってるんだろうに
認知歪んでるってことなんだろうか
上から目線情報ブログ気取ってる感じからして、本当は子どもの発達が早いことか自慢したりしたかったんじゃないかと思う
みんなはこうだろうけど私はこういう風にしたらうまく行きました系
まだその夢が捨てきれないんじゃないかな…

124:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 12:02:05.35 gcJBQ+5E0.net
人気の園やモンテッソーリなんかは無理だろうね
一人っ子って発達がどの程度なのかよくわからない部分があると思うんだけど400はあんなに専門家然とできるのがすごいわ
息子がトミカをきれいに整列させる様子をヒヤヒヤ見てた身としては羨ましくもある

125:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 12:03:21.19 aJuMxdWM0.net
モッテッソーリはそもそも療育ツールだったと思うけど、いまや意識高い系の好む知育みたいな扱いだもんね

126:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 12:10:01.75 iyskF1z10.net
素朴な疑問だけど、2歳児が3歳になったら、ブログタイトルを変えるのだろうか?
「~だから、大丈夫ですよー!」
って情報サイトの体を成しているけれど、
入社したばかりの未経験者が業界の全てを語っているみたいで薄ら寒いし参考にならないよねw

127:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 12:14:40.79 iyskF1z10.net
>>119
あるあるで通したら後に引けなくなったのかもしれないね
もう遅れまくっていることはわかっていても、
大丈夫と自分自身に言い聞かせてるような感じ
誰だって、分からないなら手探りでいろいろ奮闘するのは当然だし恥ずかしい事じゃないのに、
なんで明らかじゃない事について大丈夫と言い切れるんだろう?

128:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 12:30:41.85 Wc4+ZmQO0.net
あるあるで通そうとしてるのはコソダテフルとかゴリ押しヲヤに通じるものがあるけど、根拠のない大丈夫!は斬新だよねw

129:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 12:32:44.52 eLJtqwwG0.net
必死であるあるにしたい感じなのか、本当にそうだと信じてるのか
自分には後者無理だったので少しうらやましいw

130:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 12:50:01.06 erij2ot60.net
この時期って周りの友達とかに相談しても「大丈夫だよーあるあるだよーうちもだよー」って言われがちだよね
言われて側は「それヤバイよ障害あるよ」


131:なんて言わないしね 幼稚園になると本人には言わないまでも周りで噂になりはじめる



132:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 13:08:13.98 wthyYaXjd.net
>>122
ドメインが2saiji.netなんだよね
タイトルだけじゃなくてドメインまで変えなきゃいけない、どうすんだろ

133:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 13:13:43.59 rVFMmArt0.net
既にタイトルに偽りあるよね
癇癪起こしまくってるだけで笑ってなんかいないじゃん

134:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 13:39:52.41 hZSrqt3m0.net
上に貼ってくれてた知ってるの記事に、他のお母さん達のブログ読んでも書いていないけど
きっと私みたいに大変なことも沢山あるはず的なことを書いてたから、本気で2歳あるあるだと思っるんだろうなと思った
2歳児がお母さんが思い通りに動かないからって一日中怒ってたり、叩いたり蹴ったりするような事はないと思う
子持ちの友達と話したり、同じ年頃の子と遊ぶことないんだろうか?
他の子と並んでればおかしいことに気付くと思うんだけど

135:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 13:51:06.70 Gphln6Xcd.net
400回は一時保育とか預けたりしてないのかもね
児童館とかで会うお子さんたちと比べることもなさそう
だから遅れてると理解してても大丈夫!って強がって自分を言い聞かせてそう
400回の月齢近い診断済みのうちの子でも1日癇癪ばかりとか叩いたりはないわ
3歳児検診でひっかかって療育に繋げてあげられたらいいね

136:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 13:51:59.04 BOw6/Kyv0.net
育児以外の内容でも、知ってる風の謎のレポートは何なんだよとムカつく。
同じ意味の言葉を繰り返して書くの好きだよね。そして自分でボケツッコミがパターン。

137:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 14:03:29.20 TbGWF16I0.net
>>120
わかる
うちも子供が1歳か2歳の頃ブロック綺麗に並べてて、えっ大丈夫かなって思ったわ
ほかの発達は問題なく成長したから、たまたまそういう遊びだっただけみたいだけど
400は無理してそうなのも見えるから、早く楽になっちまえよと思う

138:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 14:40:51.68 +aOJ2WbP0.net
じごんす
そりゃ母親じゃなくて本人の問題だけどさ、何かモヤるわ。
まぁカミナリであんなに毎回ギャーギャー騒がれたらウンザリする気持ちも分からんではないが。

139:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 15:13:14.90 3qabIUHl0.net
400回ってなんでブログやろうと思ったんだろ

140:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 15:16:12.09 rVFMmArt0.net
>>134
あんな出来損ないの子育て失笑されても参考にするアホはいないし
ニラオチされるのが関の山なのにね

141:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 15:18:33.34 vQdUpDWb0.net
>>133
息子は息子、私は私よ!最後はどうなろうと息子の人生、知ったこっちゃないわ!って変な開き直りがムカつく。信者からのわかりますー!ってコメント見て安心したいだけ。
発達障害ってうすうす分かっていたくせに、病院遠いから~って理由で未診断。療育とか投薬とか、何かしら良くなる方法もあったかもしれない。ホームエデュケーション?私がやらなきゃならないの?一日一緒なんてまっぴらごめん!って、単に今ツケが回ってきたんでしょら、

142:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 15:22:21.79 3ru6k/Sb0.net
>>133
じごんすって共感性低くて自分が楽しむ事が一番って感じだから、そこが長男の分離不安や神経質さに拍車をかけてる気がする
もともと不安感が強い子にあの母親だと、寄り添ってもらえない事で些細なことで不安になる→母親は母親でそんな子供にイライラ→子がますます肯定感低くなって不安定にっていう負のスパイラルにはまっていくし

143:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 15:22:54.22 vQdUpDWb0.net
>>136
ごめん、途中送信しちゃった。
まあでも、一日中おっかあ!おっかあ!は確かにウザイだろうな。ブログだけの呼び名かと思ったら、リアルでおっかあ!なのね。

144:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 15:43:12.40 NLlbVXYF0.net
じごんすチョータ無理だわ
小3でアレとかほんと気持ち悪い
旦那のことあまり書かないけど旦那とチョータの関係はどうなんだろう

145:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 16:05:55.77 nNeZB46l0.net
旦那はつい最近(今月からだったかな)単身赴任になったよー
キャンプ以外で出てこないし存在感ないよね
ホントじごんすは自分のやりたいことしかやらないよね、不登校始まったときに行ってた療育どうしてやめたんだろ

146:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 16:27:23.51 wthyYaXjd.net
>>137
でも、じごんすみたいに共感性低くて、なんとか子供から離れたいから
泣こうが喚こうが他の子に引きずらせてでも学校に行かせるわ!って場合でも
金魚みたいに親子共依存で、いつでもどこでもあなたの味方!でベタベタに寄り添いあってる場合でも
どっちも悪化してるよね
結局どうするのがいいんだろうねー

147:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 16:42:55.39 iZZrPIOx0.net
>>141
対策以前の問題だよね
どちらも子の成長より自分自身を優先しているから、自分の子に対して良い対応ができなかった結果なんじゃない

148:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 16:51:21.16 jPDeO97Wd.net
学校側とせっかく支援計画立てて、行く日と行かない日決めたのにおっかあいないと寂しい~!で休むのも先生にとっちゃいい迷惑。
予定がどんどんずれ込んで、他の支援級の子達にも影響あるかも。
なのに一人でキャンプとか良く行く気になれるなあ。もうマヒしてるのかね。コメントは自分を労ってあげないと~で溢れてるけど、労ってほしいのは先生の方じゃないのw

149:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 16:52:31.35 rVFMmArt0.net
支援級すら行けないってどんだけポンコツなんだよ

150:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 16:57:13.57 wGZ1RxDp0.net
のちのち大きくなったら氏ぬんじゃないの。

151:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 17:11:07.92 3ru6k/Sb0.net
>>141
確かに金魚はそうだわw忘れてたw
どちらも母親が療育や学校関係者のアドバイスを聞いてきちんと実行していれば違ったのかも
じごんすは自分優先すぎてチョータの孤独感不安感を強くするばかり、金魚は子と親が一体化しすぎていてかつ学校関係者を敵にすることで分離不安を強くしてる印象

152:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 17:20:17.02 TqS8fAfs0.net
>>141
去年は付き添いで授業中も待機してなかった?
両方とも言えるのは他罰的なことと、医療サポートを考えないところ
金魚は診断ついてたけど更に踏み込む気はないしじごんすはそれ以前、自己診断ですませちゃってる
力の入れどころを間違って検討違いのことばかりして大変だー理解してくれないーって騒いでる

153:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 17:29:53.77 PlQJCJK5p.net
金魚とじごんす逆にしたら子供はどう成長するんだろうか凄く気になる
なんか真ん中と末っ子は親離れできそうだけれどチョータは余計拗れそうな気はする

154:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 17:30:06.92 SDN8Xqvt0.net
嘆くわりにひとりでキャンプ行けるんだと思った
自由の時間あるじゃん
共感もしつつも冷静に判断して我が子の感情に引っ張られないがベストで
そんな簡単じゃないのは分かるけど昨日の記事は流石にチョータが可哀想になった
もうちと普通なら愛情が透けるものかと思う

155:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 17:45:43.38 wlBPPuWb0.net
じごんすの1歳半健診のあたりの記事読んだら単語は英語で教えてるとか
フッ素塗ってすぐ授�


156:福オてるとかヘンテコなコトしてるね



157:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 17:52:32.19 tsPs3Erv0.net
じごんすのとこ、このまま不登校なんだろうな
母親が付き添いしててもダメになってきたんだから
大逆転は「高学年になると落ち着くよね」みたいに書いてたけど、チョータみたいな例もあるんだけど
なんでタロからチョータになったんだろ

158:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 17:58:00.96 wlBPPuWb0.net
>>151
今年度から長男の長タと次男の次ゾーにしたらしいよ

159:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 18:08:08.92 vQdUpDWb0.net
>>151
ほんとだよね、別にタロだって本名じゃないだろうし。
じごんすってカラッとしたキャラ装ってる風だけど、本当はジメジメ陰湿だからね。
前に長男がまたおっかあ!だかで、父親と男風呂に入れなくて仕方なくじごんすと女風呂に入ったよね?
もう大きいから女風呂はダメ!のコメント大量→都合の悪いコメントを次々削除→なぜ消すんですか!とさらに炎上→私はやってない!アメブロが勝手に(ふさわしくない)コメントを削除してるんです!とミエミエの嘘をつくw
じごんすごときのブログを監視するほど、アメブロも暇ちゃうわ!ってここで言われてて笑ったw

160:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 18:23:43.89 Fo+O7ACgM.net
>>153
本名だよww

161:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 18:25:48.88 SAU4sC/E0.net
本名まんまじゃなかったとしても、本名にかなり近い呼び方だったんじゃないかな
子供たちがテントに描いたイラストに添えられてたサインが「TARO」と「けん」だったし

162:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 19:04:33.52 Snx8gcZV0.net
じごんすは自分の本音はチョータに伝わってないと思ってるかもしれないけどきっと気付いてるよ
愛されてない疎まれてるって分かるからベッタリ甘えて捨てられないように必死なんじゃないかな
愛されてない子供は大人になって何かやらかすよ
じごんすみたいなクソ親にはいずれしっぺ返しが来ますように

163:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 19:10:43.22 Wl0f5jjC0.net
URLリンク(Archive.is)
>年中の頃からいろいろ学校見学数回キラキラ
>見学の度に支援学校が魅力的に見えてきましたきらきら!!
>決して諦めた訳ではなく希望が沢山みえたから支援学校を進路選択しましたきらきら!!
向き合わない脳アレ、ホメオパシーに傾倒した過去記事綺麗さっぱり消して
如何にもまともな療育の結果、支援学校を選択したみたいにシレッと書いてやがる
恥ずかしい過去記事、ちゃんと魚拓残ってるからねw

164:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 19:12:26.12 AjQ18hBQ0.net
じごんす、これって聴覚過敏なんじゃ…?
イヤーマフがあればタロも少しは楽になるかもなのに本当にかわいそうだなぁ…

165:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 19:14:51.54 Fo+O7ACgM.net
>>158
イヤマフはしてるけど、光もダメみたい

166:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 19:34:35.05 LjpLmjSDa.net
>>159
>雷が鳴りだしたら、イヤホンをスマホに繋ぎ、Youtubeなどの音楽で気を紛らわせることもしているが、雷光も怖いので、結局丸まっている。
って書いてあるから医療用のイヤマフではないみたいだね。

167:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 19:39:31.03 AjQ18hBQ0.net
ごめん早とちりした。ちゃんとしたイヤーマフ買ったのね

168:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 20:44:24.08 u4ykX3SU0.net
>>156
愛着障害拗らせてるのかな
この子は親の代わりを他人に求めないんだよね
おっかあ一筋なところは知的に何かありそうだけど「勉強はできる」んだっけ?

169:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 20:51:04.65 txnG2ij50.net
知的に何もなくても小学校低学年までは母親一筋はわりと普通なような
本当に最初から支援級行かせておけば良かったのに
号泣しても友達に引きずらせて普通級に無理やり行かせるから…と思うわ
号泣する友達引きずってくお友達も嫌だったろうな

170:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 20:53:01.34 9z11Qje+0.net
もうすでにしわ寄せきてるよ
そりゃタロも楽しんだのかも知れないけど、自分の趣味のキャンプに連れ歩いたり、コーヒータイム()のために泣き叫ぶ子を同級生に連れてってもらったり
このままじゃ不登校一直線だってここで言われてたよね

171:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 21:30:44.35 vQdUpDWb0.net
泣き叫ぶタロくんを同級生に任せるには、子供達もまだ荷が重いのでは…ってコメントに、なぜか同級生にそんな事させたことないです!って言ってたのがナゾだった。
じごんす的には、友達が好意でやってくれているんです!って言いたかったのかな。
でも泣き叫ぶタロを無理矢理教室に押し込んでたのは間違いないよね。

172:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 21:33:54.64 MAqahLOh0.net
前から思ってたんだけど、毎日「学校に行きなさい!」って無理矢理引きずって連れて行っても
休みになればすぐキャンプに行って、積み重ねた習慣リセットさせてるのはじごんす本人なんだよね
終業式から帰ってきてランドセルも開けないまま長期キャンプとか逆効果でしょ
じごんすはキャンプに行くために我慢して働いてると言ってたから、子供もできて当然と思ってるんだろうな
子供に対する共感性あまりなさそうだね

173:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 21:35:05.79 txnG2ij50.net
>>165
え??泣き叫ぶタロを無理やりお友達に連れて行ってもらう記事読んだ記憶あるんだけど!
そもそも1年生の1学期から近所の上級生に登校付き添い押し付けてたような…

174:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 21:43:08.10 vQdUpDWb0.net
>>167
私も読んだよwでもじごんすは、こちらからのお願いではなく皆が優しさで連れていってくれるんです!って感じなんだと思う。

175:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 21:54:32.40 rlSfwzlj0.net
じごんす、過去のやつ読み始めたばかりだけど、赤子の時に糞食。
2歳後半になっても支援センターで、ズボンと紙オムツ脱いで下半身丸出しで遊ぶ。
3歳くらいになっても足バタバタさせて癇癪。
サラッと見ただけでもかなりのインパクトだったわ…。

176:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 22:02:40.27 FR0Cr53Q0.net
キャンプは子のためでなくじごんす本人の趣味に子をつき合わせてるんだね
そして子は未診断
放置してしまったからここまで深刻になり、
結果自分が苦労しているということなのかな…
ただ申し訳ないが私もあの子は無理だわ

177:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 22:03:09.57 zIRZ72DDd.net
ここも不妊治療の結果なんか…
父親も高齢だし

178:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 22:26:09.10 FuNpM7j40.net
タロも適切な療育受けてればここまで悪化してなかったかもね
過去記事に載ってる小さい頃の写真は可愛い顔してるけど今は小3だっけ
そこそこでかい小学生が泣きわめいておっかぁおっかぁとかキツいわー

179:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 22:29:03.74 vQdUpDWb0.net
>>169
思い出した、タロ小1くらいの時にパンツまで脱いで泣いて登校拒否してたよ。学校行きたくないのと、パンツ脱ぐ関連性がわからなかったわ。
え?これ、本当に母子分離不安だけ?他になんかある子?って思った記憶。

180:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 22:46:43.03 AjQ18hBQ0.net
>>173
そうそう。確か2才後半で脱ぎ癖が出てきて全裸になったりオムツ拒否で下何も着てないとかあったはず。
オムツ拒否で妊娠中の母親の腹を蹴ったり暴れるタロをみて「2才男児あるあるですよね!共感して!」とか言ってたの思い出した。
2才にもなれば母親の腹を見てなんとなく蹴ってはいけないってわからないかなぁ…?って思った記憶がある。

181:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 22:50:52.07 bnh5lLCh0.net
イヤイヤ期とか魔の二歳児とかの言葉が
をやのエクスキューズになってる感

182:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 22:53:31.79 nNeZB46l0.net
じごんすの姉の子も重度と軽度の発達障害なんだよね
遺伝バッチリ

183:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:05:52.54 vQdUpDWb0.net
>>176
え、そうなんだ!知らなかったわ~。大逆転の妹の子も発達だっけ。遺伝てすごいね…。

184:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:16:06.16 hdT1DO7c0.net
代われの姪も発達障害だし遺伝て怖いね

185:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:17:30.34 bnh5lLCh0.net
10年くらいの不妊の末の子供がこれとか

186:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:22:13.48 txnG2ij50.net
>>173
正直パンツ脱ぐのは、母親がこんなをやだからなんじゃないかってきがする
育て方絶対おかしい
URLリンク(Archive.is)

187:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:25:00.17 8wg5K4F80.net
>>180
ああ…
これはホンモノだわ

188:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:27:01.22 aJuMxdWM0.net
じごんすって言葉知らなくてググってみたら衝撃受けた

189:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:34:16.31 bnh5lLCh0.net
母親も当事者なんじゃないのかな

190:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:36:46.15 AjQ18hBQ0.net
>>180
うわぁ…これは引くわ…

191:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:39:49.34 TAe2R9YH0.net
パンツを脱ぐことへのハードルが低すぎる
風呂トイレ以外ではパンツは脱がないと教えないといけないのに

192:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:45:14.56 j4Ds3QhIK.net
これ街中で普通の人にやるようになって空ルートだろ

193:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:51:40.41 u9FII6Kb0.net
>>182
今調べるまでずっと鹿児島の別名なのかな?と勝手に思ってた

194:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:51:46.64 vQdUpDWb0.net
何かで、成人なのに下品な言動を好む人って発達由来から来る場合が多いって読んだよ。じごんすなんて女性で、しかも子に対してこれだもんね。兄弟は大人になって皆が喜ぶと思って人前で脱ぐんだろう。ちょっとセブンの変態ジジイ思い出しちゃったわ…。

195:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:51:59.28 oYikx0TR0.net
タイトルといいイラストでわざわざ胸を描くところといいちょっとね

196:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/22 23:54:16.43 Epun0EnW0.net
>>180
はりありがとう
悪気なくやってるんだろうけど、こういう子には誤学習の機会を与えているだけっていう…
性癖に繋がりそうで怖い

197:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 00:07:17.45 7tBAb8rM0.net
>>172
過去記事だけど一応療育には通ってたみたいね
5歳の時点で特性バリバリ、既に療育関係者には就学後のトラブルが予想されてたっぽいのに子どもあるあると目をそらし続けて今の現状なのね
URLリンク(Archive.fo)
URLリンク(Archive.fo)
ついでなので今回の記事の魚拓
URLリンク(Archive.fo)
URLリンク(Archive.fo)

198:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 00:43:36.94 u1pf9Aa60.net
じごんす
>学校に行かなくて将来困ったことがあっても、>それは自分の責任であるし、自分で選んだ道
自分の対応の悪さ棚に上げてこの言い方はないわ
小学生にその先の責任全部背負わせるとか
さすがに子供がかわいそう

199:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 00:44:32.39 fbp6mHDda.net
>>164
ある意味なる様になってるんだね
その時はヲチってなかったから
ここの住人の予知が実現してるの感慨深い
答え合わせが正解したのを横から見てる気分
>>169
パクりさの息子みたいだね
今どうなってんのかな

200:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 00:52:33.36 uULDf3hC0.net
>>191
はりおつです
3歳から療養してても今あんなひどい状態なんだね
次男のほうには影響ないんだろうか
旦那単身赴任なんかしてる場合じゃないように思うけど大丈夫なのかな
あとじごんす、自分で作った造語だと思ってた。
意味知ってほんとドンびき

201:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 00:58:50.29 oCe8PC7l


202:0.net



203:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 01:30:12.09 lyKeIy6J0.net
>>174
全裸といえばまりこ

204:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 02:18:43.43 OSzUL/JK0.net
>>193
パクリサは2人目もうすぐ生まれるのでマズイことは言ってないけど
以下
入園して数ヵ月で本当に私も驚くほど成長して様子が違うと思ってたけど、先生達も「すごい急成長です!」と言ってくれて…
とマサは伸びてるアピールしてる

205:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 02:46:30.52 +hREHnb3H.net
>>182
こんな言葉よくブログタイトルに使うよなぁ

206:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 03:28:19.18 iNZ+PwEv0.net
こうた、障害者年金貰うようになって、
余計に浪費癖が悪化してるね。
気が大きくなってしまうんだろうね。
ほんと泡銭は人を駄目にするわ。元々駄目男かも知れんが。

207:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 03:36:48.75 Y7KpZ8A40.net
>>197
落ちちゃったけど専スレ出来たくらいからすっかり勢い落ちて「マサは良い子です」に転じちゃったよね。
保育園に殴り込む()とか言ってた頃が懐かしいわw
それにしてもいまだにツイッターの張り付き具合が異常なんだけどあんなに張り付いてて育児に支障ないのかね…?

208:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 06:41:33.54 ucxTu3Ce0.net
パクりさんとこのマサ、二人目生まれたら療育始めるみたいだよ

209:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 07:15:58.41 Kyh4DlYVK.net
>>188
成人済でも、う*こネタが異様に好きな当事者がいたのを思い出した。
あと、通学路の特定の場所での立ちションがこだわりとなってしまい、
成人後もアレを出して排泄するのが問題となったのもあった。

210:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 07:31:31.43 BRzs4l3O0.net
じごんす二歳健診行けなかったって書いてるけど役所に連絡したら後日受けられるよね?

211:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 08:06:35.52 +s8btTRC0.net
>>201
それはツイッターに書いてある?
やっと療育か~、遅すぎるくらいだよね
保育園に苦情言われまくってた頃から始めるべきだったでしょ

212:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 08:18:23.53 kMAShlPZ0.net
>>203
うけられる。

213:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 08:35:16.72 DBfieFwN0.net
タロって特性だらけ、真っ黒だったのね。
でも5才児あるあるですよね!って全然ねーわ。
二年くらい前?長年飼っていた犬が今日にも力尽きそう…ってわかってて兄弟は遊びに、じごんすは買い物へ(今すぐ必要なものではなかった)
じごんす帰宅したら亡くなっていて、帰って来た兄弟に死んじゃったよと伝えると、あーそうなんだーと再び遊びに出掛ける。
私は亡くなる姿を見たくなかったのかも、兄弟はあれはあれで悲しんでるって言っててはあ?ってなったわ。普通さ、家族皆で看取ろうと思わない?
一人ぼっちで亡くなって可哀想…のコメントに、悲しみ方は人それぞれ!ワンちゃんはたくさんの愛情を持って旅立ったんだから、幸せだ!とか信者もおかしい人ばかりだったわ。

214:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 08:47:39.04 aXuh2uN4a.net
>>206
2年前なら次男もかなり大きくなってるよね
それで飼い犬の死にその反応なら次男も何かありそう

215:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 08:51:58.43 VLAUzz7O0.net
マサは半年毎くらいに発達の様子見る感じでセンターに通うって話じゃなかった?
定期的に療育始めるとかじゃないんじゃないかな

216:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 08:53:22.59 aXuh2uN4a.net
うんこ握りしめる4歳児なのに遅すぎるわ
おむつもう取れたの?



217:婦だから~とうだうだ先延ばしにしてそう パクりさがダラで当事者だよね 育児する資格無し



218:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 08:55:44.08 aXuh2uN4a.net
連投ごめん
パクりさ二人目予定日知らないけど
性別とかわかったのかな
女の子で健常だったら本気で可哀想だから
男児で長男と同じように発達あった方が子供は幸せな気がする
親がアレな時点でマイナススタートではあるけど

219:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:03:03.53 aoJCyvMZr.net
2人目かー自分達に何かあったときに支えあえる姉弟がと思うをや多いけどさ、それを生まれた時から求められる子供は可愛そうだよね
そして2人目も障害ある可能性だって高いのにね

220:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:10:48.36 WoI3y25J0.net
たかしまちさこがそうだよね
名前からして姉を支えるようにってすごい感覚だなと思った

221:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:12:39.31 BRzs4l3O0.net
>>205
だよね
なのに結局受けなかったのならじごんすの怠慢でしかないな

222:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:28:22.04 roKeVgSE0.net
ヘトヘト
URLリンク(Archive.fo)
個人的にじごんすのような不登校で号泣しながら母を追い回す子は無理なんだけど、
ヘトヘトさんとこよりはマシか…

223:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:39:25.35 vEnUPPNJ0.net
>>214
はりおつです
8月からこのスレ来るようになった私にとって初めての人だわ
アーカイブ探してみたらここもやばいね
これは座敷牢案件だわ
URLリンク(Archive.fo)

224:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:43:34.73 Vdx1G3uM0.net
じごんすは習い事の送迎までママ友に頼んでたんだね
蟻といいじごんすといいこの手のタイプは周りに恵まれてるわ

225:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:51:58.20 aoJCyvMZr.net
>>215
うわーそして妹は重度身心障害?ヤバイわ

226:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:52:03.24 zP9NhpiQ0.net
恵まれ過ぎててかえって現実と向き合えないのかもね
英語塾の件はいいきっかけになると思ったけど、まわりの優しさのせいで乗り越えたみたいになってるし

227:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:57:26.77 tkS+v5zs0.net
>>214
どっストレートな友くんて感じ

228:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 09:58:58.57 tkS+v5zs0.net
>>218
でもじごんすの休憩タイムが削られるから、遅かれ早かれ辞めるんじゃないかな

229:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:08:04.08 dIExouny0.net
>>192
それアドラーだよ
ヲヤがこれ言い出すと都合のいい責任逃れの言い訳にしかならないよね
自分の問題を先延ばしにして来たから、自分もタロー自身も困る事になってんだっつーのに

230:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:17:48.17 Tr6FS/lS0.net
>>219
ストレートなとも君なんかわかるw

231:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:29:07.60 KSjIIH930.net
>>216
恵まれているというより無神経で図々しい人間がお人好しに付け込んでいるだけなんじゃ・・・

232:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:33:30.03 OaKnn6DM0.net
3歳から今まで療育続けてて未診断なんてことあるんだろうか?
療育先で発達検査とか診断名の話とかにならないの?

233:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:45:57.08 BRzs4l3O0.net
>>224
はっきり診断できるのは医者だけだからじごんすが病院に連れて行かない限り未診断だと思う

234:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:49:47.69 WoI3y25J0.net
>>192
それって親にとっては耳触りよい言葉だよね

235:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:50:29.46 NeEXMTxs0.net
へとへと
行く末は宅間守か?

236:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:51:08.83 DBfieFwN0.net
>>223
わかるw獲物(優しくて断�


237:黷ネい人)の嗅覚すごい人っているもん。



238:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 10:56:02.49 MlAWVhTba.net
>>213
2歳児検診、発達遅れが確定するのが嫌でわざと行かなかったんじゃないかな
長男は1歳半検診で既に引っかかって2歳児検診の時にもう一度良く見せてって言われてたから
犬の話もそうだけど出かけてたから看取れなかったとか、病気になって検診行けなかったとか、
結局いつも都合良く言い訳して嫌な事から逃げてるんだよね

239:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 11:03:31.44 SrI6V3LU0.net
医師にも積極的に診断名をつけたがらないタイプいるからなあ
親も希望しないなら可能性はあるかも

240:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 11:12:47.82 Y7KpZ8A40.net
>>210
パクりさんとこ2人目は女の子ってツイッターでつぶやいてたよ。

241:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 11:18:13.52 aXuh2uN4a.net
>>231
ありがとう
産まれてくる前から可哀想だわ
健常でも障害でも

242:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 11:26:17.65 Y7KpZ8A40.net
>>232
これで生まれてきた子が大人しい子だったらマサ空気になりそうだよね

243:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 11:34:54.46 SGxWAyhU0.net
URLリンク(Archive.is)
>でも、女はイケメンが好きでしょ⁉️
>バッドばつ丸イケメンでも、性格悪かったら、結婚出来ないんじゃないかな
>とか、なんか成長したなあっていう話のキャッチボールができました。
空虹キモッ 謝罪、○、大逆転同様にもう色気づいてんのか
一生結婚なんか無理だからw

244:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 11:39:04.90 tsGng7zjM.net
URLリンク(Archive.is)
この手の子は父親みたいな対応も重要なんじゃないの?
危機感を植え付けるのは悪い事じゃないと思うんだけど

245:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 11:41:50.25 2o7xf9nj0.net
>>157
亀だけど、何これw
最初普通の親じゃんって思ってたら、脳アレの人だったの?

246:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 12:03:00.01 L1dLE5RG0.net
>>214
洒落になってない内容の中
唐突なまゆたんに草

247:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 12:06:21.77 SGxWAyhU0.net
Archive魚拓が取れないので…
URLリンク(megalodon.jp)
>そこで、以前から私は分子栄養学の本を読み進めていて、ミネラル、鉄などを取らせています。
>サプリメントとを摂っているものもあるのですが、例えばタンパク質、DHA小魚、青魚だったり、
>お米は玄米を混ぜたり、鉄は鉄たまごを使って、お茶を沸かしたり、味噌汁を作ったりしています。
分子栄養学\(^o^)/
大逆転、救いようの無い馬鹿だからまんまと○に洗脳され始めてやんの、脱出まであと一歩だねw

248:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 12:17:06.78 DBfieFwN0.net
>>238
大逆転、前に勉強されててすごい!みたいなコメント○母にしてたはず。かなり影響されてるね。
大逆転息子、今はすっかり大人しく支援が必要とは思えません…ってスイミングで暴れたのほんの10日前じゃない。判定テストでめちゃくちゃ低いDQ出ればいいのにw

249:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 12:24:18.20 +NliP38Ca.net
>>238
そっかそっか。立ち歩きもなくお勉強も問題なし、これなら支援級に行かなくてよくなりそうで良かったね~ははは。勉強大丈夫話と文字キレイドヤ話ばっか毎回するが、クラスの友達との生きたコミュニケーションとやらはちゃんとできてんのかね。その辺触れてたっけか?

250:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 12:52:03.68 67AOfaQA0.net
>>235
以前を知らないけど今の父親の対応が普通なんだと思う
むしろ小6とか手遅れなんじゃ?
褒めて伸ばす=甘えさせると勘違いしてるをや多いよね
小さい頃から毅然とした態度とってればこうはなってなかった

251:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 13:12:09.03 RgPIidKf0.net
>>238
家族皆が良いに繋がるので、水でもミネラルが沢山入っているものもあります。
買ったりもしますが、毎回はキツイので、お茶と交互にやってます。
相変わらずのバカ日本語。そのうち肉とか洗い出したり、白砂糖ガーって言い出すのかな。

252:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 14:14:48.50 ucxTu3Ce0.net
>>204
書いてあったけど消えた
覚えてる限りでは
・保育園の先生に、マサの性格上赤ちゃん産まれてこのまま調子良く行くってのはなさそう
・第二子産まれた頃から療育始めるけど、赤ちゃん返りもあるから~
って感じのツイートしてたよー

253:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 14:28:48.35 aXuh2uN4a.net
>>243
妊婦に療育連れてけと言うほどヲチャも鬼ではないけれど
第二子を考えているなら何故もっと早く連れていかなかったのかはこの先ずっとパクりさ本人が考え続けると思う
保育園の壁を齧り飛び跳ねて暴れる男児が妹産まれて優しくするとは到底思えない
当事者の子なんだから下の子にも手がかかるくらい用意に想像つくと思うけど自分がそうだったから何とかなるってまだ思ってるのかな
何とかなるまでの数年がが長いのにね
とりあえず妹ちゃんは隔離して育ててあげてほしいわ
底辺貧困一家には難しいだろうけど

254:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 15:31:49.68 3HSbjrVn0.net
じごんす、都合の悪い嫌なことを浅知恵で見ないふり、先送りにするのは発達障害の当事者っぽいなーと思う。

255:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 15:34:18.28 ucxTu3Ce0.net
>>244
最近、マサくんはいい子アピがすごい
実際少しは良くなったんだろうけど
でも「(赤ちゃん産まれたら)マサくんの性格上このままってわけにはいかないでしょうね」って先生に言われたって書いてあって、パクりさ自身もそう思うみたいな感じで書いてたけど、先生たちの恐怖はそんなに軽いもんじゃないよって思ったw
あとはマサに自転車買ったってツイートのすぐあとに公道で乗せるのはまだ先だけど!とかヲチャのツッコミを先回りしてツイしてくれてるw

256:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 15:59:30.00 OSzUL/JK0.net
パクりさのブログ仲間達は発達をや予備軍沢山いるから楽しみ
ラーメン屋子供連れツイで炎上した人とか
子育てサイトにずーっと夫の浮気話し漫画を焼き直し連載してる人とか
子供は軽度っぽい

257:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 16:03:06.11 BRzs4l3O0.net
>>247
ゆむいの子供って発達障害なんだ?

258:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 16:06:39.41 aXuh2uN4a.net
>>247
旦那の浮気をリピート連載してる人は専スレあるけど息子が年中で未だにオムツしてたり他害児なのを書き直したりしてる事 よ り も
本人の性格が悪すぎて当事者真っ黒なのが凄い

259:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 16:17:33.74 8WUGqEcH0.net
>>249
へえーあの人そんなことになってたのか
雨の頃チラ見してたけど育児漫画と
唄ってたのに「私!私!」な内容に
辟易してて移動してからはもう
だいぶ見なくなったけど。

260:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 17:11:10.82 ucxTu3Ce0.net
URLリンク(megalodon.jp)
アラジンとこもをや臭してきた。父親や療育園は支援校推しなのに、支援級見学してから母親がうじうじし始めて胸熱

261:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 18:16:08.94 3HSbjrVn0.net
>>251
はりおつ。
地域に拘るところがみつ豆に似てると思った。ここは夫が冷静なだけマシだけど。
どうしてをやって地域と健常児に過度な期待を持つんだろうね。健常児も意地悪で残酷なこともあるって知らないのか。

262:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 18:24:55.29 4GVdzf710.net
>>251
>先生「地域の小学校から支援学校に切り替えることは、出来なくはないけど。。。
>絶対断る学校もあるから、確認は必要よ。だって、学校の評判に関わる事だから断るところはあるわ。」
すげー正論だね、「学校の評判」ってw

263:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 19:19:32.63 5LpJxsyDd.net
アラジン、ボタン押せなかったくらいで大パニック起こすのに支援級とかw
頬が真っ赤に成る程ひっぱたく旦那なのに、一週間やそこらで理解ある包容力ある旦那です~って馬鹿みたい

264:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 19:24:02.39 dGnpDcXl0.net
地域にこだわるって、ねぇ…
支援級だから地域と繋がってるっていう子がどれだけ居るかって。
ご家庭の努力が9割じゃないの?

265:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 19:34:24.55 ucxTu3Ce0.net
アラジンみたいに幼稚園にも通えない(療育オンリー)くらいのに支援級を視野に入れてるのが衝撃すぎて

266:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 19:46:55.24 BRzs4l3O0.net
支援校は自転車で四十分かかってアラジンがじっとしていなくてしんどいから行きたくないんだっけ
送迎くらいありそうだけど

267:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 19:47:00.36 roKeVgSE0.net
>>251
はり乙です
これはゴリ押しそうだなあ
結局親が自分の感情で決めてるからね

268:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 19:47:42.57 TsopvKEG0.net
>>251
文章は破綻してないのに異常に脱字が多いの、見てると不安になってくるな

269:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 20:03:24.02 270sC2/H0.net
>>257
そこは大学付属の支援学校だったはず。
たしかに自転車40分は厳しいとは思うけど、面接直前に断ってて迷惑だなぁとは思った。

270:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 20:17:41.62 emJfnG9A0.net
>>251
え、あの発達具合いで支援級かどうか悩む意味が解らない

271:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 20:32:46.91 zP9NhpiQ0.net
アラジンとこ、旦那の送迎中にパニックで警察呼ばれたってサラッと書いてたけど、そんな事あったのに支援校一択の旦那に相談するなんて余程地域の小学校に未練があるんだなあ

272:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 20:48:38.61 bpcJjT0H0.net
もう旦那に相談しないで自分で決めるってことは支援学校にしないんじゃないのかね
旦那さんがあれだけキッパリと相談するまでもなく支援校だっていってるのにごり押しちゃったら
そのあと夫婦間微妙なことにならないのかな
もし小学校で何かあっても一切協力してもらえなさそう

273:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 20:52:36.54 ZnnaQ67q0.net
>>263
私もそう思った
書類出すまで旦那さんに言わないって支援級にするつもりかと

274:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 20:59:34.13 C9DEInZ80.net
アラジン絵も可愛いし前は好きだった。やっぱり就学ごろになると見方変わってくるね

275:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 21:06:04.77 NJSf5w470.net
地域の学校が魅力的って言ってるね
絵もキレイで見やすくていいブログなのにをやになるのかしら
育児に協力的なよい夫がいても流されるのね

276:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 21:08:30.16 ucxTu3Ce0.net
アラジン、あんな可愛い絵だけど本人は大きめで太めだって過去記事に書いてあった気がする
デカイ子のパニックなんて、普通の子からしたら怖いよね

277:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 22:26:44.15 J+hhkUwod.net
URLリンク(megalodon.jp)
知ってる?400回の人のドヤ顔のアドバイスが薄っぺらすぎて笑っちゃうよーーー

278:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 22:34:40.45 DEHjeoJp0.net
>>268
乾いた笑いしか出てこないわ

279:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 22:37:23.17 WoI3y25J0.net
>>268
一周回って気の毒になってきた
きっと現実では知ってる?の人に子育てのこと聞く人いないよね
発達に遅れのある子を育ててる人には定型の子を育てている人は当たり障りない会話くらいしかしないよね、どこに地雷あるかわからないし
だから自分の得た子育てのこつとか経験を誰かに伝えて、先輩風吹かせる欲求を満たすためのブログなんだろう
文体キモくて寒いと思っていたけど、なんかごめんね…存分にブログでやりなよって気持ちになってきた…

280:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 22:39:23.14 cuO4y27L0.net
>>268
ほんと…手を繋いでくれるようになっただけで偉い上から目線だねぇ
なんか恥ずかしくなってくるわ
そしてやっぱり発達は一年遅れくらいなのかな

281:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 22:39:44.21 ac0gEmos0.net
>>251
えええ…この状態の子支援級にねじ込むの?
教員一人はりつかなきゃ無理そうだし先生の手を取られて支援が手薄になるクラスメイトもかわいそう
ブログとまったプーの所みたいに保護者の不満も爆発しそう

282:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 22:41:47.08 +s8btTRC0.net
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)
年少でまともに幼稚園に通えなくて転園を勧められて、文句たらたらだったもちもちもっちー
幼稚園選び失敗した!って文句言いまくって転園して、
転園先が子供に寄り添ってくれる!!って超ドヤ顔してたのに
やっぱりうまくいってないようで案の定すぎるw
あれだけ前の幼稚園のせいで通えなかったって言いまくってるのに新しい幼稚園でもダメダメなの笑うしかないw

283:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 22:54:20.09 MJUC3/f20.net
>>268
何でこの人こんなに偉そうなん?

284:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 23:02:58.67 +s8btTRC0.net
ちなみに転園前の、他害暴言祭りかつ園にまともに通えず転園を勧められて
文句たらたらだったもちもちもっちーもほんのいくつか貼っておくね~
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)

285:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 23:13:10.17 J+hhkUwod.net
空虹
URLリンク(Archive.is)
他害をするのは相手が悪い、うまくできないのも園の指導が悪い、だそうです

286:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 23:28:27.53 J8CKQhn70.net
もちの人をはじめ、なんで園に迷惑をかけてる側が相手の対応を値踏みし評価する側になるんだ
フツーの公立幼稚園だけど保護者の方が「先日は子どもがお嬢さんの遊んでいた積み木を崩したらしく、すみません」とか
謝罪された方がファッ!?と驚く些細な出来事でも声を掛け合うような地域もあるんやぞ
それはやり過ぎと思うが、自分の子が周囲に迷惑かけるなら健常だろうが発達だろうが迷惑がかからないよう自粛するわ
幼稚園なぞ義務でもなんでもないのに、自分の子の特性に合わせた接待しなさいよ、なんて意訳でも言える神経がわからない

287:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 23:48:45.10 cuO4y27L0.net
>>276
なんつーかほんとをやって他罰的で、ほかの親のこと考えられないよね
年長のマーチング、どの親も楽しみにしてるでしょ
ビデオも回すだろうし、その中で輪を乱す子がいたら台無しじゃん
自分ならさっさと辞退しそう

288:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/23 23:59:53.48 4GVdzf710.net
URLリンク(Archive.is)
>確かに、前にも冤罪を引き受けた事もあった。
>『わかんなくなって~』ってのは、日常の記憶が保持出来てないのだね。
前に貼られてた弩級モンペをや、変なストレッチにハマってるな
次男がかなりヤバイなあ、トモ君やグレー長男みたいになりそう
しかし、そんなヤバイ池沼兄弟のご尊顔を平然と晒してくれるのはありがたいわw

289:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 00:27:00.29 rzuutESL0.net
>>276
おつ
この人の文章とフォントいじり本当にムカつく
私モンペじゃないですよね…悪いのはあちらですよね…チラッみたいな
>>273>>275
こちらもおつ
私は初めましての人だわ
園にここまで言われるって相当だよね
>息子に特別扱いしろや!なんてことは思っていないのだけど
>息子にしてほしい対応をして頂けないことに対してモヤるんですよね。
ハァ???w

290:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 00:43:37.51 rzuutESL0.net
>>279
>兄の友達の家に行き、『(その子が)持ってきてと言われた』と、嘘をつき、DSを勝手に持ち出し問題になった次男。
はりおつ
小1?でこんな悪知恵働くなんて将来有望( )すぎるw

291:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 02:01:47.00 WVqNsgjK0.net
>>99
この表の本当に面白いところは、参照サイトと照合すると
400回さん息子のできてないことが見れるところ
完全じゃないかもだけど、こんな感じ(2歳7ヶ月でできない事)↓
・靴下、靴を自分で脱ぐ。
・意思表示ができる。
・マジックテープに着ける事ができる。
・手を一人で拭こうとする。
・バギーなどをあまり使わずに、自分で歩こうとする。
・顔を洗う。
・手を自分で洗える。(袖まくりを覚える。)
・パジャマなどの着脱を進んでしようとする。
・友達に興味を持ち、隣に来ても抵抗なく一緒に過ごせる。
・両足跳び(グー跳び)ができる。
・マットなどの上で横転(いもむしごろごろ)ができる。
・音楽に合わせて、早く歩く・ゆっくり歩く・走る・止まることができる。
・平均台などの高さのある台をお母さんの手を持って登る・渡る・降りる事ができる。
・鉄棒に10秒間位ぶら下がる事ができる。
・外で、泥んこ遊びを嫌がらずにできる。
・名前・年齢・簡単な質問に答える。
・相手の目を見て話す事ができる。
・日常の挨拶(おはよう、こんにちは、ありがとう、おやすみなさい‥)
・絵本や紙芝居に興味を持ち、集中して見る。
・両手を広げ、片方に飴などを載せ、両方の手を閉じて、どちらに入っていたかを当てる。
・1~3まで1つずつ数える事ができる。
・2個が理解でき、5個くらいの中から取る事ができる。
・3個差くらいの多少の判断ができる。
・4個くらいの数を2人に分けることができる。
・ハサミを正しく持ち、2cm位を切る事ができる。
・糊を指で取り、紙にのばして塗り貼る事を嫌がらない。
・折り紙を手で千切る。(まだ、左右の手を前後には出来ない時期です)
・折り紙を丸める。
・クレヨンを正しく持ち、縦と横の線(5cm位)を描ける。
・渦巻きの○が描ける。
・形(○)の名称が解る。
・乗り物、身近な品物の名称に興味を持つ。
・積み木に興味を持ち、5個くらいを高く積み上げる事ができる。
・比較(大きい・小さい・長い・短い)が理解できる。
・位置(自分の上下・前後・横)が解る。

292:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 04:16:42.88 rVsiyOt40.net
>>275
乙です!
なぜ他害する子の親って判で押したように


293:、その時のちゃんとした?状況を知りたいとかもっとこうすればしなかったはずとか挙げ句に被害者をdisってみたりとか言い訳がましいのか 他害児一人のせいで何人に迷惑かければ気がすむのよって本当に腹立つ



294:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 04:34:13.38 2wRiEkp30.net
>>282
なにこのK式風のできるリスト

295:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 10:29:46.93 yp5GVE9Z0.net
>>273
400回のとこと似たような形式のブログだけど
発達の怪しい男児一人しか育ててないのにこの上から目線はなんなんだ

296:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 10:43:59.72 Dz7noWtO0.net
つーかメンターさんって誰よ

297:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 10:49:11.85 SBv4Ahww0.net
URLリンク(Archive.is)
二個母上がってきたね
まあ良かったよ

298:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 10:50:10.36 wilzePRf0.net
>>273
貼り乙です。このヲヤも当事者っぽいね。
ここまで言われる程のことを子がやらかしてるのか、この園がキッパリ言える園なのか。
育てにくいとかたっちゃんもこの園に入れば、色々現実を教えてもらえるかもね。
運転自信ないとかもちもち言ってないで、さっさとペーパー講習行って来ればいいのに。

299:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 10:52:17.83 oQQUq/Lb0.net
>>287
貼り乙
成育→伊勢丹→次の日コストコか・・・しかも成育の日は行きも渋滞に巻き込まれて1時間遅れて、伊勢丹行くにも渋滞してるのに強行
買い物でストレス発散するタイプだからまた落ちると思うよ

300:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 10:56:22.27 yp5GVE9Z0.net
旦那以外の周囲には恵まれてる感じだな二個母は

301:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:03:01.10 RCo2fuBnd.net
>>285
本当に400回のところと良く似てるんだよw
ちなみに400回のところと違って、別ブログで上から目線の情報ブログやってるよw
幼稚園から転園を勧められた時の恨み節のなんの役にも立たない情報記事
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)
400回よりは内容があるかな?w
URLリンク(Archive.is)
ちなみに、ここもなかなか自分でご飯食べなかったんだよね、そんなところもよく似てるw
URLリンク(Archive.is)

302:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:04:53.82 wmMAWXLu0.net
>>286
ペアレントメンターさんのことかと
「自らも発達障害のある子育てを経験し、かつ相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親」

303:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:13:32.72 nLrkHqk00.net
>>291
貼りおつ
でも語り口調がムリwww

304:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:15:56.29 oQQUq/Lb0.net
二個母>>287前日の成育→伊勢丹
おら東京さ行くだ
URLリンク(Archive.fo)

305:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:22:41.36 rzuutESL0.net
>>291
おつ
長年地域に根ざしたマンモス園にこんなこと言われるなんて余程酷い状況なんだよね
ブログに書いてないこともあるでしょ多分w
>「こんな子は初めてだ」
>と言われて、最後には転園を促されてしまうという事態にまでなったよ。

306:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:26:36.45 JVO6704Z0.net
空母、病院の全面協力で誕生日ディズニー決行の模様。
土曜日まで点滴・退院→日曜日、家でまったり→月曜日ネズミ
戻ったら、すぐに外来。って、やっぱり日帰りなのかな?
近場のホテルとって、様子を見ながらインパークが出来る経済状況じゃないか。

307:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:36:23.01 osabnV6Ha.net
>>296
懲りないなwww
こっち↓移動しなよ
スレリンク(net板)
拓貼らなくても存分に雨限メンバーで語り合えばいい

308:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:40:27


309:.72 ID:zg43MTz40.net



310:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:40:37.22 yp5GVE9Z0.net
>>291
貼り乙ですよ
口調のせいでギャグにしか見えないですよ
幼稚園選びが失敗なんじゃなくてお前の子供が失敗なんですよ

311:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:47:03.57 oQQUq/Lb0.net
>>296
空、いま結構調子悪いよね?
浦安の救急に搬送されるのが目に見えてる・・・

312:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:50:40.42 sjINOVGZr.net
雨限なので・・・

>CRP は減っていました
>白血球数は変わらず。
>担当のドクターいわく、『行けると思うよ』
>って
>『というか、ディズニー行かせてあげたい』って
>ギリギリ土曜日まで点滴で抗生剤。
>そして内服薬に切り替えて、退院
>日曜日はお家でゆっくり過ごして、
>月曜日、誕生日当日ディズニーに出発
>帰ってきたらすぐに外来
>何かあったときのお手紙も書いておくからって
>全面的に協力体制

313:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 11:53:08.02 BJ3OPh1z0.net
>>296
母子2人で行くのかな?
調子悪くて分泌がーとか言ってるけど
空母が運転している間誰が空みるの?
高速だったら急には止まれないし怖い

314:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 12:07:42.39 PfhDPsxcd.net
>>290
あの補聴器カバーでずいぶん上がったよね。
来月には校門作り、2月に腕。まだ手術は続くし、
この先、一歳半ぐらいで一気に健常児との差が出るからなぁ。
上がれる時は上がっていて欲しい。

315:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 12:56:47.64 FyWABZGvM.net
>>291
チュプはマウンティングしないと死ぬ病気なのかねw
情報記事じゃなくて、個人の体験談に過ぎない
なんだか、メルマガに登録してお役立ち情報をゲットしよう的な胡散臭いサイトみたいw

316:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 13:25:38.80 KA1inemF0.net
>>273 275 291 貼り乙です。
もちの人読んでたから、個人的にオチポイントな記事を貼ってみる
公文の先生マジ乙。周りの子供に対する要望が難しすぎるだろ。誰も悪くないと言いながら他罰的
URLリンク(Archive.is)
URLリンク(Archive.is)
今の幼稚園へはお守りアイテムとして工作だからOKという解釈で玩具を持参している模様
しかし、周りの子供がその玩具に興味を示すのはダメ(工作玩具の講師をする程の物)
URLリンク(Archive.is)

317:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 13:44:38.24 yp5GVE9Z0.net
相当自閉強そうだよねそこ
これからが大変だわ

318:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 14:09:11.27 rVsiyOt40.net
>>287
針乙です
二個母は親が離婚、父側に行くも後妻と折り合い悪く家出、知らないうちに父が亡くなってて実家の鍵が変えられてたり、周りからブスブス言われて自分の顔が大嫌いだったエピとかで同情する部分もあるな
旦那が点滴スタンドだし
だから見た目気にするんだろうね、いつも二個ちゃんの画像は右手を何かで隠してたけど装具や手術できるなら良かったよ

319:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 15:30:15.73 s1qZi2zE0.net
URLリンク(Archive.is)
アラジンとこイライラするんだろうけど義妹に自閉症児の子育ては無理と決めつけるのはちょっと…

320:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 15:42:38.80 rzuutESL0.net
>>308
はりおつ
この人自分の子供がこんな惨状なのに普通の


321:小学校行かせようとしてるの?>>251 父親や周りがこれだけ言ってるのに何考えてるんだろう



322:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:03:11.03 T3ADXhMA0.net
公文辞めた方が良くね

323:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:18:33.99 v32glopg0.net
デズニーって、この時期激混みでない?
なんだかなぁ

324:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:39:59.36 JQhr2EqRd.net
じごんすはもっと小さいうちから療育受けさせて、母子分離できるようにしとかなかったからこその今だよね。
自業自得。

325:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:44:06.07 JVO6704Z0.net
>>311
平日とは言っても、基本的に週末と大して変わらない混雑な月曜日
+都民の日+ハロウィン。

326:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:48:30.14 JVO6704Z0.net
313追加
手帳持ちが使えるゲストアシスタントカードって、
結局はファストパスと違って、別場所で待機できるだけ。
ショーは優先エリアがあるけど、アトラクションはほとんど乗れず…
まぁ、キャストと運が良ければ、通りすがりのキャラがちやほやしてくれる程度?

327:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:49:51.81 FFvcp4nmd.net
>>313
えー都民の日なの!?
そりゃ混むわ
空母はお金ないからレストランとかも予約してなさそうだし千葉の救急に運ばれて元気玉~の流れしか見えない

328:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:50:54.52 rzuutESL0.net
>>313
ハロウィンと都民の日重なるのか
何年か前その日に行ったことあるけどやばかったわ

329:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 16:57:43.53 wilzePRf0.net
>>314
空の運が良くてすぐキャラと遭遇できればいいけど、運が悪いと出会えるまでずーっと連れまわされるだろうね。
あ、救急隊員の格好した人(本物)と待たずに乗り物(救急車)乗れるからいいのか?嬉しくはないけど。

330:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 17:12:26.08 oQQUq/Lb0.net
都民の日+月曜じゃん!それはヤバイわ・・・都民の日で休みの子達と運動会の振休がかぶるってことでしょ
都民の日、1ヶ月ぐらい前にキッザニアも完売になってたな

331:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 17:31:14.45 7/b1xwi50.net
>>312
じごんすは責任感じるどころか、私は私!息子は息子!最後はどうなろうと知ったこっちゃないわ!だからねー。遅かれ早かれ引きこもりになるんじゃない。

332:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 17:51:41.21 3jsOdq3h0.net
>>310
大逆転のスイミングと同じくらいのヤバさ
まぁ、公文は水泳ほどは命に関わらないかもしれないけど
教室側はやめるって言ってほしくて仕方ないだろうね

333:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 18:11:58.28 nLrkHqk00.net
公文って定期的に無料体験あるよね
体験行った時に、もち息子みたいなのがギャーギャー騒いでたら、やっぱ辞めとこってなるわ
営業妨害だよね
そもそも診断ありの年中児に、公文って意味あるのかな
自ら進んでやりたがるならともかく、イヤイヤ行って誰のためにもなってない

334:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 18:31:56.09 YthhrgTYa.net
>>312
じごんすは3歳から療育受けさせてもこれなんだよね
ただダラダラと療育通ってるだけじゃ意味ないっていう良い例だと思う
5歳の頃には就学後に困り感出てくるよってアドバイスされてたのに、
別に今困ってないのにどうして療育しなきゃいけないの?って考え方だったからね

335:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 18:51:57.62 ikoJNKGp0.net
>>321
就学までに何とか追いつきたいって気持ちがあるからだろうね
ここまで癇癪強い子に公文は向いてない
公文の先生にも期待してたんだろうけど、障害児対応まではやってないよ
公文は自学自習塾だもの

336:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 19:07:12.13 /YafiBIz0.net
もちもちの所は大逆転と違って知的には問題ないし口も達者なようだよ
自閉の強いアスペタイプ
公文みたいなお勉強系をやらせるより社会性を鍛える療育のほうがいいと思うけどな

337:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 19:13:52.69 dXDGmtAW0.net
>>308
ひらがなの部分を毎回必ずどこか誤字ってるからチェックしてしまうw

338:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 19:17:31.75 QbSlpPdbr.net
二個、義実家→ファミレスでの友達との会合に夜遅くまで連れ回される
URLリンク(Archive.fo)
成育から伊勢丹、コストコ、義実家からファミレスを3日連続ってきつくないか?
そろそろゼコゼコがーとか言い出しそう

339:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 19:45:41.73 YYmgeqyWM.net
>>323
公文は障害児教育対応してる教室もあるよ
診断ついて想像つくならちゃんと本部問い合わせしてあげるべきだったと思うわ
貼ってくれた8月ので今月末でやめるってあったからやめてるといいんだけど

340:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 20:04:37.82 c//XUnvMp.net
二個いつも23時就寝とか遅すぎる
それをはばからないのも酷すぎる

341:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 20:15:24.02 yp5GVE9Z0.net
二個家見てるとド田舎のDQNの生態が分かる
正直生い立ちだけでドン引き

342:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 20:24:06.76 +iG5Up1+0.net
>>326
いくらファミレスでも、赤ちゃんを夜に連れてきている人がいたらちょっと引くわ
帰省とか冠婚葬祭の流れなら多少仕方ないかなと思うけど友人って
夕方からの集まりに連れ出すっていうのがビックリ
友達もそれなりなんだろうなと思う

343:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 20:51:44.49 oQQUq/Lb0.net
あんな小さい赤ちゃん(しかも障害児)いたらどこか座敷のある個室とかで会うけどなー
ファミレスで集まる考えにはいきつかない

344:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 21:08:37.80 JG4LbZ8G0.net
コップと店内見た感じガストかな
ファミレスで深夜働いてるけど、たまに赤ちゃん連れ来るよ
みんな眠たいからほうぼうで泣き声聞こえてくるし、退屈だからソファで寝てる子もいたり、ひどいと放置子なのか片っ端から大人に声かけまくる子もいたりするよ
大抵ジャージに金髪でお察し案件だけどね

345:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 21:46:56.37 pGXv0fIQ0.net
>>332
メニューにすかいらーくアプリって書いてるからグループ内のガストかもね

346:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 22:14:16.48 BSM4Pklm0.net
23時は遅いな

347:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 22:24:30.22 iTLS6NT1M.net

URLリンク(Archive.is)

348:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 22:36:33.66 7/b1xwi50.net
>>335
はりおつです!
確かに素直かもしれないけど、これ幼稚園生でも出来る事じゃないかねえ。
勉強出来なくても!って100以上の数字が読めないんでしょ、出来ないなんてレベルじゃない。他の子は出てきたエピソードプラス勉強も出来るんだよ。

349:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 22:54:21.63 jdPjsKFp0.net
>>335
>ちょっと小心者で、気軽に人と話すことができず、慣れた相手とでないとおしゃべりしない○。
>荒っぽいところもありますが、お人好し?優しい性格です。
うん、だからスーパーで赤ちゃんの頭を机の角にぶつけて逃げ出して、学校で女子に見境なしに抱きつくのね
冗談も大概にしろや池沼飼い主w

350:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 22:59:29.13 rzuutESL0.net
>>337
赤ちゃんと女の子の話ってマジで?
ありえん…
それか
バカ親フィルターかかると恥ずかしがり屋でお人好しになっちゃうんだ

351:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:04:58.20 pGXv0fIQ0.net
>>335
はりおつ
そうそう×3母の質問理解してないよね

352:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:08:23.37 xYQZM66dd.net
空母、コメントで運動会振休が多い月曜&都民の日で激混みな事を知るw
意外にもホテルは予約してあった。
おかげで日程変更出来ず、激混みネズミーに凸

353:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:08:58.04 zg43MTz40.net
>>326
この記事のコメ欄に「私は健常者の母なので…」とか「同じ立場にはなれないけど…」とか
さりげなくマウンティングしてるコメント書いてる人いてワロタw

354:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:29:57.19 8h7AKwg90.net
>>335
はりありがとう
1つ目はたまたま水残ってたからあげただけじゃないの?
2つ目は指示されたからやっただけ、優しさとは無関係
3つ目はまぁ…でも相手にちょうだいと言われてよくわからないままあげただけでは…
それより全てにそうそう!って答える理解力のなさがヤバい
なんにせよ小学生の優しいエピソードにしては薄すぎでこんなんでドヤされてもw
2歳くらいのレベルだと思う

355:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:36:14.40 +iG5Up1+0.net
>>340
乙ですw
なんか、そういうのって事前に調べておかないものなのかな
運動会振休は該当の年齢がいなければスルーしちゃうにしろ、都民の日ってw
しかも天気悪そうだよね

356:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:37:28.19 fm8NZd5c0.net
>>337
◯の赤ちゃんの話、やばいよね
確か、赤ちゃんそのまま病院行ったんだよね…

357:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:43:03.02 fm8NZd5c0.net
連投ごめ
URLリンク(archive.is)
既出だろうけど、◯の赤ちゃんのやつ魚拓 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


358:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:45:42.51 rzuutESL0.net
>>345
おつです
こりゃやべぇぇ
をやの認識も甘すぎ

359:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:49:58.40 n7DpjNtO0.net
>>345
なんだろう…笑顔で歩いてる写真なんだろうけどすごい違和感がある

360:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/24 23:59:59.88 +rGLlt0R0.net
>>345
サラッと書いてるけどこれ傷害だよね?相手の子大丈夫だったのかな。
しかし優しい子に育って嬉しいです!で止めときゃほのぼの?エピソードなのに、勉強ばかりさせる親よりも頭の良い子よりも上!て、なんで訳わからんマウントをとるんだ。まあこうでもしないと正気を保てないのかもしらんが。

361:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 00:17:15.81 xvnwq9dL0.net
下手したら殺人だしそれを反省も危機感すら持ってない母親にドン引き

362:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 00:22:09.45 9pGZmbVX0.net
>>345
これちゃんと後で謝罪なり、治療費払うなりしたのかな?搬送されるの見送って終わりじゃないだろうね。
3年生で未だに時計の読み方もあやふやなんでしょ、もう授業なんて全然わからないだろうね。

363:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 00:36:39.68 cYzGrQuv0.net
〇は優しくはないね
弱い→優しい
勉強できない→優しいに変換しててふぁっ!?が止まらない

364:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 00:41:16.38 cYzGrQuv0.net
>>305
年中とはいえかなりひどい状態なのに
「・・・もしかして・・小学校支援級かも・・・不安不安」ばかりだね
どうみたって通常じゃ無理だし支援受けながらでもかなり厳しい気がするんだけど。

365:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 01:05:25.98 JGRDSyAVa.net
>>335
貼り乙です
肥満+添加物敏感なはずなのに野球チップスは与えるのねw

366:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 03:31:33.85 Lsitx/z8a.net
貼り乙
丸は優しいんじゃなくて理解できてないだけだよね
水ぜんぶ使うか、残ったなら処分すればいいのを考えつかずいたらたまたま使う場面あっただけ
いつもと違って休んだ子がいたら機械的に報告してるだけ
寄越せと言われてどうしたらいいか考える頭がなくてホイホイ渡しただけ
自発的に考える力や対応力の無さを露呈してるだけだわ

367:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 04:30:42.85 1Xgjofma0.net
無駄に前向きすぎて疲れる。
たまには後向いたらいいのになぁ。

368:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 05:00:57.28 wpasQbURp.net
はりおつです
◯、女児抱きつきって言うからそう言う方面かと思ったらなんか予想外な奴だった
力の加減知らないとか見境ないとか正直当時の時点でそうとうおかしかったんだろうな
支援級どころか支援校でも軽い方でもないんじゃ…

369:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 05:39:14.05 dP0S9K280.net
>>356
そう、どう見ても支援校物件なんだよね、ここでデビューした頃は池沼エピソード結構あったんだけど
最近の記事の◯の発言は◯母の脳内アテレコなのかもしれないと疑ってるw

370:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 07:25:01.54 jO9NMTdta.net
気を強く産んだってホント意味不明

371:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 07:40:43.26 QgGJObJf0.net
皿割りまくりの時点でヤバいと気付けよ…
ところで「やせったい」って何語?

372:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 07:49:01.36 V9MDBNHy0.net
>>348
>遂に3歳児検診の時、カウンセラーの先生に呼び止められました。。
>今思えば、あの日がなかったら…
>どんなに幸せなのか?
うーん この思考もわからない…
よく親御さんが診断ついてホッとしたと言うが、そういうの無いんだね

373:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 08:29:55.68 vQ0SrbTxd.net
○母もどう見ても足りない人なんだろうなこれ

374:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 08:31:25.20 9pGZmbVX0.net
きっと○は中学までは普通級だと思うけど、その先はどうするんだろうね。今の時点で3桁の引き算が出来ないみたいだから普通高校は無理じゃない?いくら底辺高校って言っても限度があるよね。でも○母は死んでも支援学校には行かせないだろうから、中卒??

375:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 08:31:36.81 Z4xJKlju0.net
>>359
甲州弁で「落ち着きがない」だって
調べるまで全然わからなかった
やせっぽちとかかと思った
○は山梨県民?

376:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 08:38:12.79 N+NXo7OY0.net
>>357
今でもたまに母の日の手紙みたいな池沼エピソード投下されるけど、◯母に危機感全然無くてほのぼのエピソード的に書いてるのがヤバイ

377:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 08:38:42.17 +fr/0qJt0.net
>>362
名前書けば入れるような底辺もあるにはあるよ

378:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 08:52:39.92 3/F/bScy0.net
URLリンク(Archive.is)
大逆転の国語力が上がればいいのにね。

379:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 09:03:10.54 9pGZmbVX0.net
>>365
おお、そんな高校あるんですね。○は東京だし、学校たくさんあるだろうからどこかには押し込めそうかな。

380:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 09:07:23.38 mRAaz9RVp.net
>>360
たぶん、そこまで親が困ってないんだと思う。
この子は自閉はほぼないと思う。
吃音出てても、計算できなくても、虐められても、ミネラルウオーターで洗われた焼きそば出されても癇癪もなく親に暴言も言わず、学校には行く。
◯がそこまで周りとの違いが分かってないから成り立つんだよね。
じごんすのように、学校に行かなくなるなら親が困るから支援級を考えると思う。
なーんか、◯は支援学校のエースになれそうなのになー

381:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 09:34:49.77 9IU6ZWZw0.net
>>360
同じこと思った
むしろ今の苦労は医師が診断下したせいと思ってるよね
「ご清聴」言うだけのことはあるわ
どこかズレてるw

382:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 09:35:49.66 9pGZmbVX0.net
○は書道もなかなかですみたいに言ってるけど、本気であれを○が一人で書いたと思ってるの?
「書道誰が書いたの?○くん?」「先生~」「え?誰?○くん?○くんでしょ?」「そう~」みたいに言わせてなかったっけ。
まあ、先生と二人羽織りで書いたんだろうね。
○は漢字が得意!って言ってるけど、意味としては理解してないね。温かいと暖かいの違いとか。記号みたいな感じで覚えてるのかな。

383:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 09:42:45.08 V9MDBNHy0.net
>>368
ありがとう、困ってないかあ…
すごい無駄に時間を潰されてる感じだわ いずれ破綻するのに

384:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 09:50:37.05 4bbrDVWfa.net
>>368
毎日ちょっとしたことですぐキレるって書いてたこともあるから穏やかかどうかわからないよ
学校ではおとなしいのかもしれないけど

385:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 09:52:59.59 V9MDBNHy0.net
>>369
そうそう、カウンセラーのせいかよ!って思った

386:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/09/25 10:17:01.64 Mk2olHHl0.net
>>368
知的だけなのかな
最近の肥満体にランニングの画像見てから裸の大将のようなイメージだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch