☆David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[51★at MUSICE
☆David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[51★ - 暇つぶし2ch2:名盤さん
15/01/02 23:01:00.28 qmEaCW0r.net
49:スレリンク(musice板)
48:スレリンク(musice板)
47:スレリンク(musice板)
46:スレリンク(musice板)
45:スレリンク(musice板)
44:スレリンク(musice板)
43:スレリンク(musice板)
42:スレリンク(musice板)
41:スレリンク(musice板)

3:名盤さん
15/01/02 23:01:28.55 qmEaCW0r.net
40:スレリンク(musice板)
39:スレリンク(musice板)
38:スレリンク(musice板)
37:スレリンク(musice板)
36:スレリンク(musice板)
35:スレリンク(musice板)
34:スレリンク(musice板)
33:スレリンク(musice板)
32:スレリンク(musice板)
31:スレリンク(musice板)

4:名盤さん
15/01/02 23:01:58.73 qmEaCW0r.net
30:スレリンク(musice板)
29:スレリンク(musice板)
28:スレリンク(musice板)
27:スレリンク(musice板)
26:スレリンク(musice板)
25:スレリンク(musice板)
24:スレリンク(musice板)
23:スレリンク(musice板)
22:スレリンク(musice板)
21:スレリンク(musice板)
20:スレリンク(musice板)

5:名盤さん
15/01/02 23:02:26.91 qmEaCW0r.net
19:スレリンク(musice板)
18:スレリンク(musice板)
17:スレリンク(musice板)
16:スレリンク(musice板)
15:スレリンク(musice板)
14:スレリンク(musice板)
13:スレリンク(musice板)
12:スレリンク(musice板)
11:スレリンク(musice板)
10:スレリンク(musice板)

6:名盤さん
15/01/02 23:03:41.54 qmEaCW0r.net
9: スレリンク(musice板)
8: スレリンク(musice板)
7: スレリンク(musice板)
6: スレリンク(musice板)
5: スレリンク(musice板)
4: スレリンク(musice板)
3: スレリンク(musice板)
2: URLリンク(tv3.2ch.net)
1: URLリンク(music.2ch.net)
0: URLリンク(music.2ch.net)

7:名盤さん
15/01/03 14:29:43.61 JatUvZXL.net
ボウイの誕生日は、あと5日後!

8:名盤さん
15/01/03 14:31:06.41 tGkq0Pn7.net
何歳だっけ

9:名盤さん
15/01/03 14:34:05.30 JatUvZXL.net
68歳

10:名盤さん
15/01/03 15:32:14.90 tGkq0Pn7.net
思ったよりいってたw

11:名盤さん
15/01/03 15:38:10.12 eWTvcSd4.net
思った通りの爺ちゃんだったわ~
でも声はまだ出てるな
アルバム出した後につべでTVかなんかのライブ見たけどさ

12:名盤さん
15/01/03 15:43:49.79 lhNlBGIt.net
長生きしてね

13:名盤さん
15/01/03 16:20:43.29 JatUvZXL.net
>>11 最新のアルバム出した後も、ライヴ一切やってないからね。最新のアルバムとは、2013年リリースのThe Next Day だよ。

14:名盤さん
15/01/03 16:30:50.04 ITlwPBNj.net
>>13
The Next Day のプロモーションでTV収録で2曲くらいやってなかったっけ?
そんな覚えあるんだけど

15:名盤さん
15/01/03 16:44:58.56 ITlwPBNj.net
これいつのだろうか?

Hypershow em12 DAVID BOWIE
URLリンク(www.youtube.com)

バンドメンバーのフロント二人が一緒だったんだけど
でも自分はレベルレベルを演った様に覚えてるんだけども・・・
少なくとも見た時はこの動画じゃないんだよな

まちがってたらゴメンです・・・

16:名盤さん
15/01/03 18:12:09.07 JatUvZXL.net
>>15 これは2002年のHeathenリリース時のTV番組。

17:名盤さん
15/01/03 18:13:45.97 ITlwPBNj.net
申し訳なし・・・
さっきのは忘れて下さい

18:名盤さん
15/01/03 18:14:06.12 JatUvZXL.net
>>14 それ、YouTubeにある?

19:名盤さん
15/01/03 18:17:55.02 JatUvZXL.net
>>17 了解^^

20:名盤さん
15/01/03 19:45:22.29 ZbYskczw.net
イギ-ポップとボウイはどっちが先に亡くなるのかな?

21:名盤さん
15/01/03 21:35:17.27 tGkq0Pn7.net
全盛期のアルバムだけ聞いてボウイわかった気になってたが
2000年のBBC radio theaterでのライブ見て評価がまるっきり変わった

22:名盤さん
15/01/03 23:23:28.30 JatUvZXL.net
>>21 どっちに変わったの?

23:名盤さん
15/01/07 09:33:22.68 6HXIYvLR.net
いよいよ明日かぁ
誕生日に新曲発表が期待できるなんて、夢みたいだよ
ネクストデイ以前は、なんにもなくて当たり前だったんだよな
「生きてさえいてくれればいい、いやもしかして既に…」
ぐらい悲観してたのにね
今や新曲まだか、ツアーはないのかだもんな
こういう、俺みたいなファンがいちばん迷惑なんだろうな

24:名盤さん
15/01/08 09:47:01.32 rSdRTLWf.net
ボウイの誕生日というとこの画像を引っ張り出してくるな、毎年。

25:名盤さん
15/01/08 09:48:23.64 rSdRTLWf.net
URLリンク(i.imgur.com)

あ、ごめん、貼れてなかったw

26:名盤さん
15/01/08 11:15:22.89 abLN8e6F.net
stay

27:名盤さん
15/01/08 19:36:33.00 KdSw8NvI.net
デヴィッド


ハピバースデートゥユー

28:名盤さん
15/01/10 08:49:17.98 /0fnulSh.net
誕生日何もおこらなかったみたいね

もうツアーはないんだろうな

残念

29:名盤さん
15/01/11 00:57:39.14 UQOvfh6p.net
俺たちは、ダイヤモンド・ドッグスだ

30:名盤さん
15/01/13 08:23:47.35 q+vNc0yQ.net
生前葬の準備に忙しいボウイ

31:名盤さん
15/01/13 15:16:24.42 8sszciYk.net
レッツダンスで既に死んでるだろ

32:名盤さん
15/01/13 15:50:45.01 uh41Nw0U.net
ボウイは何度でも蘇る。

33:名盤さん
15/01/14 19:46:41.97 nS7TnR0Q.net
イギリスの首相に立候補

34:名盤さん
15/01/14 20:59:01.59 16ZjGVjx.net
ボウイは政治家になりたかったからね。

35:名盤さん
15/01/15 05:38:25.35 jL4GJgUG.net
TNDがやたら気持ちいいんだけど、ルックスの維持にもう少し気を遣って欲しい。ミックジャガーみたいに。

36:名盤さん
15/01/15 10:47:28.40 wOm8Eye4.net
ミック・ジャガーなんて体型は全く変わらないけど、シワシワで気持ち悪い。今のボウイと比べてもボウイの方が全然カッコイイと思う。

37:名盤さん
15/01/15 11:41:55.74 irMbm8U1.net
>>34
76ツアーの自分紹介が
David Winston Bowieとか言ってるしな。
大量のコカとステージドーパミンで
ウィンストン・チャーチルになった気分だったのだろう。

38:名盤さん
15/01/15 18:37:33.31 0oc+Argt.net
イギリスのロッカーは年取っても細身でダンディだよね
アメリカだと変わり果てた姿になるからなあ

39:名盤さん
15/01/15 18:51:20.24 kNpU+cvJ.net
石森章太郎が描いたボウイの漫画がリツイートで回ってるね
テレパルに載ったやつで、俺も覚えていたわ

40:名盤さん
15/01/16 22:30:32.39 yS3fUBEL.net
痛杉

URLリンク(www.bandainamcogames.co.jp)

41:名盤さん
15/01/17 00:17:18.82 4jS0ewzB.net
レッツダンス?

42:名盤さん
15/01/18 09:13:13.11 hBW3TnGk.net
マドンナの音源流出騒動はボウイのパクリ

43:名盤さん
15/01/18 09:14:33.24 UPAmNkLd.net
>>39 石森章太郎が描いたデビッド・ボウイの漫画、1977年 David Bowie by Shotaro Ishinomori, 1977 URLリンク(pic.twitter.com)

44:名盤さん
15/01/18 12:52:33.83 r5FiLM71.net
>>41
稀代のクソゲーに無断で登場させられて当時騒ぎに
同梱の魔除けフィギュアも相まってw

URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)

45:名盤さん
15/01/18 19:14:17.83 XWSoYWPb.net
萩尾望都の描いたボウイのライヴの感想レポなら探せば出てくるな

46:名盤さん
15/01/18 23:19:14.20 UPAmNkLd.net
「Heathen」てさ、解説書にボウイが全曲ドラム叩いてると書いてるけどクレジットはもう一人いるよね。ボウイが叩いてるのはどの曲?

47:名盤さん
15/01/19 20:31:46.05 0AR6ZVY2.net
映画、今週末からだな。

48:名盤さん
15/01/19 21:04:49.80 aoJFrHuB.net
「デビットボーイってどんな人?」って聞かれる機会があったから
「イギリスの福山雅治みたいな人だよ」って答えといた

49:名盤さん
15/01/19 22:32:28.02 HRysE+g5.net
ボウイ「あんちゃ~ん」

50:名盤さん
15/01/20 05:40:12.21 JO1ohuYX.net
>>48 >>49 の流れに不覚にも声出して笑ってしまったわw

以前、福山がボウイに似てるとか話題になったらしいけど似てるかな?
福山は男前だとは思うがボウイの様な妖艶というか中性的な色気感じないしなぁ。

51:名盤さん
15/01/20 09:09:17.37 XeDEN8QK.net
福山は嫁が好きでたまに観るがあれは「少年の野性味」だね。ボウイとは方向性が違う。
ギターの腕前は福山に軍配。PV、ステージでのパフォーマンスはボウイの圧勝(個人的にこの人の一番の魅力)。
あとハーツフィルシー‥みたいなPV見ててもこの人はなぜか品があるんだよなぁ。長文すまん。

52:名盤さん
15/01/20 09:25:25.35 TQV6TxyY.net
福山、尾崎、加山雄三、プレスリーと辿るとパフォーマーとしての資質は同じ
と、無理やり・・・

53:名盤さん
15/01/20 14:40:12.65 ZZSUD6CK.net
ボウイと福山とどこが似てるのかさっぱりわからない(笑) そもそも福山は妖艶な色気がないでしょう。

54:名盤さん
15/01/20 17:20:32.71 4cdS7Bn0.net
似てるって福山の映画がフランスで公開された時の記事だったと思うけど
フランス人も「歌って演技もする日本のボウイ的存在」くらいのニュアンスで言ったんだろうよ

55:名盤さん
15/01/20 19:29:04.64 p3Jv66gl.net
しっかし馬鹿しか居ねえなここは
五十路過ぎの婆さんファン連中なんだろうけどいい加減にしろや

56:名盤さん
15/01/21 21:09:00.61 o9FUc3CP.net
DAVID BOWIE IS 今週公開だね

見に行くぞ

57:名盤さん
15/01/22 16:26:46.56 raV8qzc8.net
インストかよ…

58:名盤さん
15/01/22 18:26:30.31 SccrtnLp.net
アマゾンのmojoたけーよ
タワレコの倍って

59:名盤さん
15/01/23 00:56:36.09 QWgZFCKt.net
ハンコ押せよ!ハンコ押せよ!

60:名盤さん
15/01/23 07:54:04.41 hjgEy+wl.net
愛しきハンコう

61:名盤さん
15/01/23 09:52:33.12 Dnso/uDT.net
>>58 タワレコ店舗でまだ買えるでしょ。

62:名盤さん
15/01/24 09:11:07.59 oOUZ314C.net
今回の映画、パンフとかグッズあるのかな?

63:名盤さん
15/01/24 17:17:02.77 iBM8Ia0q.net
映画、今から行ってくるよー!
パンフあったら絶対買うけど、どうなんだろね?

64:名盤さん
15/01/24 22:26:51.04 DhK/iayV.net
見に行ったよ!感動で泣いたー ボウイって努力の人だったんだね。山本寛斉の英語のスピーチとジャービス・コッカーのスピーチが泣けた。この回顧展は絶対に日本でも開催するべきだ。

65:名盤さん
15/01/24 22:27:17.69 3oiKs4hl.net
isみなとみらいで観てきたけど
パンフやグッズは全く無かったよ
内容的にはオモシロかった 寛斎

66:名盤さん
15/01/24 23:21:02.62 63dJtDng.net
DVD発売してほしいわ

67:名盤さん
15/01/24 23:34:27.17 DhK/iayV.net
せめてパンフレット欲しかったなぁ。ボウイのファンで良かった。ファンであることが誇らしくなった。本当に凄いアーティスト。

68:名盤さん
15/01/25 00:05:01.26 1PmeJ//P.net
新宿で観たけどパンフどころかポスターもチラシもなくて悲しい
映画はすごくおもしろかった

69:名盤さん
15/01/25 00:12:55.54 RdE0RtNT.net
歌詞を生み出す為のプレグラミングまで共同開発してたとは、初めて知った。Diamond Dogsを映画化を考えてた時のボウイの絵コンテを解説した人が、仕事に対する情熱が凄い人だと。絵コンテにも感動した。

70:名盤さん
15/01/25 00:39:44.87 +3Z8DwGQ.net
パンフがないので、カタログを買うかどうか。日本語版高いなあどうせ読まないし英語版でいいか。

71:名盤さん
15/01/25 00:49:23.18 MuKKZY/J.net
今日映画観て来た。
ボウイかっこ良くってちょっと涙腺緩んだわw
パンフとかちょっとしたグッズ無いかと期待してたが何も無かったね。
前の列にかなりお婆ちゃんぽい人が2人程座ってたんだけど、終わった後2人ですげぇニコニコしてたんで、それ見てこっちまで嬉しくて和んでしまったw

>>70
カタログってあのオレンジ色のヤツだよね?
俺、両方持ってるけど別に日本語版でなくても十分楽しめたよ。

72:名盤さん
15/01/25 01:00:53.25 +3Z8DwGQ.net
>>71
サンキューぽちってきた

73:名盤さん
15/01/25 17:21:50.82 RdE0RtNT.net
何でパンフレットも発行しないのか?DVD化もされないのか?ボウイの意向なのか?

74:名盤さん
15/01/25 20:29:48.99 mSptMEoH.net
鋤田さん来てた

75:名盤さん
15/01/25 22:01:59.38 nLGj35GB.net
鋤田さんの写真も映画にでてたけど
やっぱりいいよね

あの時のボウイが一番すきかも

76:名盤さん
15/01/25 23:29:03.55 SwQRsVTS.net
ソフト化予定ないと言ってるけど後でしれっと出してきそうw
上映期間延びないかな~

77:名盤さん
15/01/26 08:38:51.18 O/5u8rm9.net
やっぱボウイは根がファイン・アーティストなんだな

78:名盤さん
15/01/26 19:04:46.60 v8S0/euU.net
デヴィッド・ボウイが「Heroes」のフランス語ヴァージョンの7インチ・シングルを限定リリース
URLリンク(amass.jp)

これって当時出てたんだよね?
ドイツ語版もあったような記憶が

79:名盤さん
15/01/26 19:34:58.04 cojPEXSq.net
>>78
ドイツ語版はSOUND+VISIONに入ってるよ

80:名盤さん
15/01/26 19:58:42.87 HRlX89c9.net
>>78
フランス語バージョン何かのLPに入ってて持ってたような気がしてたけど聴いてみたら初聴きだった
ドイツ語よりはまってる感じがするな

81:名盤さん
15/01/26 20:52:36.15 JRFyp8kI.net
>>80
確かにドイツ語版よりメロディーにちゃんとはまっている感じ。逆にドイツ語ってロックに向いてないなと感じる。

82:名盤さん
15/01/26 21:20:00.06 cUyC+7zB.net
フランス語版は、何かでもっている。今は亡き”レコード屋”で買ったんだが・・・
ドイツ語版は途中で英語になってしまうんじゃなかったっけ?

83:名盤さん
15/01/26 22:17:12.18 q3tGxoUY.net
Girl日本語版もついでに出して・・・みなくていいな うん。

84:名盤さん
15/01/26 22:21:16.20 QmLTtpOI.net
フランス語版は、The Record Producers Tony Viscontiに入ってる

85:名盤さん
15/01/26 22:41:19.55 FNivGdwD.net
フランス語版って
エローと叫ぶやつか
最初聞いた時は子供だったからびっくらこいたよ

86:名盤さん
15/01/26 23:16:24.67 qiwM8DiW.net
イタリア語版てあるの?

87:名盤さん
15/01/27 02:31:01.95 Pr9z/fqd.net
ヒーローズばっか集めたiTunesで売ってるシングルに仏語版入ってるよ

88:名盤さん
15/01/27 07:31:36.30 Qyk4tTdY.net
英雄って意外と沢山いるんだね

89:名盤さん
15/01/27 10:16:47.38 F6MREfPn.net
『戦場のメリークリスマス~30年目の真実』
これ、面白いの?

90:名盤さん
15/01/27 12:11:01.24 eEQCpNwN.net
フランス語版は心なしかシャンソン風に聞こえるw

91:名盤さん
15/01/27 22:24:26.07 QH/Ne6mP.net
>>89
面白いのか分らないけど
2300円するので買うの迷ってる

92:名盤さん
15/01/28 14:17:54.77 fiaecXpM.net
ドキュメンタリー映画見た
良かった
特にスターマン絡みが最高だった
ただゲストへのインタビューはイマイチかな
大島渚と鋤田正義への言及があればもっと良かった
ボウイは絵もうまいとは知らなんだ
ダイアモンドドッグのエピソードも良かったが
世界で二番目に良いジャケットみたいに言っていたが
一番は鋤田氏のヒーローズってことでいいのかな

ソフト化は世界ツアー終了後にありそう

93:名盤さん
15/01/28 20:19:44.26 ZEOyNXDs.net
パリ展が5月までだからその次の次の次くらいは日本と信じて待ってていいのかな?

94:名盤さん
15/01/28 20:44:57.74 5n5Tssn6.net
デヴィッド・ボウイの展示会が素晴らしかった!
URLリンク(themainstream.jugem.jp)

95:名盤さん
15/01/28 21:38:29.16 aCJDccY+.net
Nothing Has Changed3枚組み買って何回かリピしたけどなんだよこれ






























名曲だらけじゃねえか

96:名盤さん
15/01/28 22:43:16.55 ZJhHBwjg.net
今日"David Bowie is…"観てきました
意外と若い人も多かったです
それにしても是非とも生で体験したい!
でももしあの展示を日本でやるならどこが良いんだろう?

97:名盤さん
15/01/28 23:46:16.88 d72vQhRY.net
六本木の森美術館

98:名盤さん
15/01/29 10:11:12.07 LqJg+aGz.net
>>94 このブログの美術館のように、日本で開催しても芋洗い状態になるんかな。

99:名盤さん
15/01/29 15:37:14.76 Bx6HaadF.net
前みたく恵比寿の写真美術館がいいな

100:名盤さん
15/01/29 19:31:37.73 SG900kEo.net
100

101:名盤さん
15/01/29 22:12:04.20 NirXqSRQ.net
ヒーザン(2002)の中ジャケでマリア様の目ん玉くり抜いててこの人病んでるなあと思った

102:名盤さん
15/01/29 22:48:56.56 LqJg+aGz.net
>>101 アルバムタイトルのHeathenとは、異教徒って意味だよ。あのジャケットは異教徒や反キリストをイメージするものでしょうが。ボウイの内面を表したものじゃない。

103:名盤さん
15/01/29 23:06:17.67 lqaiARuy.net
病んでる風のファッション

104:名盤さん
15/01/30 00:38:59.50 QzGm6eJv.net
>>102
ボウイの内面ばかりのテーマじゃないよ
よく勉強しなさいな

105:名盤さん
15/01/30 01:37:57.83 K/Ylg+ku.net
>>104 内面を表したものじゃないよって書いてるでしょ?よく読みなさいな(笑)

106:名盤さん
15/01/30 08:47:27.04 5E+zO6Jp.net
ボウイってやっぱ一種の悪魔なのかな?w

107:名盤さん
15/01/30 22:45:34.99 LRUTFgDy.net
仕事が忙しすぎて
映画行けなかった!
DVD化を切に希望したい

108:名盤さん
15/01/30 23:38:10.67 MGriqQkm.net
展示オーストラリアまでくるのに、その後ヨーロッパに戻っちゃうね

109:名盤さん
15/01/31 00:27:22.47 J7O1zxp0.net
>>108
3カ国周って今年は終了か
一体何年かかるのやら…まあ気長に待とう!

110:名盤さん
15/01/31 13:19:40.06 7gXyaG44.net
>>109 いつか日本でもやってくれるなら気長に待つけどさ、日本での開催は見合わせたって書いてあったよね。

111:名盤さん
15/01/31 13:25:04.56 8ubw/BqM.net
板杉ババァのせいだな
迷惑かけてばっかしじゃねーか

112:名盤さん
15/01/31 18:05:40.65 rEyIRTvc.net
そういえばdavid bowie isでほとんど戦メリに触れられてなかったね

113:名盤さん
15/01/31 18:58:30.62 7IfMwdhw.net
戦メリの頃ブームでもてはやされた「女子大生」も今では50過ぎか

114:名盤さん
15/01/31 19:33:12.39 Nu5Ul6Aa.net
ジギーとロウの間ってたった5年間なんだね
改めて考えたら凄いな・・・

115:名盤さん
15/01/31 23:27:17.13 6kyNIgnD.net
ロウとヒーローズなんて同じ年だぜw
凄すぎ

116:名盤さん
15/01/31 23:58:22.86 7gXyaG44.net
>>112 ラビリンスにまで触れていたのに何故だろう。。

117:名盤さん
15/02/01 00:16:26.18 9MdfelqN.net
>>115
超人だよね。ディアンジェロが14年ぶりにアルバム出したって聞いて
ボウイはたった5年で変化してその間にもアルバム出しまくったんだな
と今更ながら思った。当時のファンは楽しかっただろうなー

118:名盤さん
15/02/01 00:34:59.55 v2LCUMan.net
今の時代と進む速さが違ってたと思う

119:名盤さん
15/02/01 02:16:23.34 Xs6GpwWv.net
1回だけ追加上映

120:名盤さん
15/02/01 10:20:58.30 MxfYCkL4.net
イマンはイスラム教徒

121:名盤さん
15/02/01 11:28:16.34 B9Tpd3Vy.net
昔はBowieに限らず、1年に1枚出すのが暗黙の了解、ないし契約だったんだよ。
情報伝播の薄かった昔、1年でも新作出さないと忘れられてしまう可能性もあり、出せないと
ベストでごまかしたり、Liveで時間稼ぎしたんだ。

122:名盤さん
15/02/01 12:29:01.90 FTwNMRH5.net
ザッパ、クリムゾン、ポリス、この辺も凄いよ
ブランク空けずに良作連発してた
同様に、
昔の日本の作家って、雑誌連載で新作を発表してるケースが多い
一人の作家が、しばしば複数の雑誌を掛け持ちして、複数の作品を同時進行させてる
名作と言われてる作品には、実は締め切りに追われて大急ぎで書かれたものも多数
これも驚かされる

123:名盤さん
15/02/01 15:36:46.91 y1BRWuKk.net
77年はロウとヒーローズを出して
イギーと一緒に日本を含む世界一周旅行をしてイギーのツアーに参加して
翌78年はワールドツアーをやって
その最中に実質3日のレコーディングでライブアルバムを制作して
ピーターと狼でオーマンディと共演してジャスト・ア・ジゴロに出たんだぜ

121・122の言ってることは正しいけど
当時のロック界においても77~8年のボウイの幅広い領域に渡る活動は異彩を放ってた
表現主義にかぶれて油絵に精を出してたのもこの頃
あまりにも精力的だったので、共演したばかりのビング・クロスビー,マーク・ボランの
立て続けの死のこともあって、一部のファンの間では
ボウイが死に急いでるのではないかとの囁きすらあったという

124:名盤さん
15/02/01 16:01:59.43 KVmzhrlu.net
>>111
kwsk

125:名盤さん
15/02/01 22:55:19.98 pSeeZpok.net
>>123 その共演した二人、マーク・ボランと、ビング・クロスビーの立て続けの死はめっちゃインパクトある。不気味さすら感じる。。

126:名盤さん
15/02/02 11:07:14.66 R7q+YN9C.net
皆さんはデヴィッド・ボウイというミュージシャンをご存知だろうか。?
彼には不吉な噂がある。それは共演すると死ぬという噂だ。
URLリンク(gyakunichiyomimono.web.fc2.com)

127:名盤さん
15/02/04 08:19:44.47 V4/KWSG6.net
トニーヴィスコンティもフリップもイーノもイギーポップもスキタも健在
ミックジャガーはいつ死ぬんだろう

128:名盤さん
15/02/04 10:59:00.16 h1crGaPu.net
プラシーボのメンバーとかアニー・レノックスとかアリシア・キーズも元気

129:名盤さん
15/02/04 17:53:32.72 Ajc6sTPu.net
アニー・レノックスが元気?
ちっとググって味噌

130:名盤さん
15/02/04 20:02:14.27 ji4HRoQG.net
アルバムを適当なところで区切ってベスト版を作ろうと思ったのだが、
ベルリン三部作で一つ、レツダン、トゥナイ、ネバレミで一つと分けるとすると、スケモンはどちらに入れるべきだろうか。
ロウより前もどう分けたらいいか悩む。
いっそヤンアメ、ステステもベルリンに加えて、スペオデからダイヤモンドッグズまでを一枚にすればいいのか。
スケモンは、ロジャーとレツダンの中間みたいなアルバムだから悩ましい。

131:名盤さん
15/02/04 20:12:50.56 k6AAbpaA.net
ロバートフリップがいるのでベルリン側に一票

132:名盤さん
15/02/04 21:10:40.62 u4f0chqn.net
90年代~最新作まではひと括り?

133:名盤さん
15/02/04 21:14:43.38 4MhHBrqq.net
スケモンはコマーシャルヒットを狙って作られたので80年代的要素もあるね。
どちらにも分類できるまさに過渡期のアルバム。

134:130
15/02/04 22:52:49.34 ji4HRoQG.net
ティンマシーンの後は、アースリングとアワーズの間で分けるつもり。
アワーズ以降は方向性がだいたい同じ感じがするから。

135:名盤さん
15/02/05 02:27:03.58 d/NIFTTvV
スケモンはRCA期最後のアルバムである以上に
それまで(主に70年代)の総括であり完結的な作品だし、
次のレッツダンスまで3年もインターバルがあることを考えても
70年代側に入れるべきだと思うけどなぁ

136:名盤さん
15/02/05 11:43:09.62 U001F6Ij.net
tin machineの頃の日本公演って客の入りはいかほどでしたか?

137:名盤さん
15/02/05 15:18:24.10 YGPfJiyP.net
どうもスティービー・ワンダーです()

138:名盤さん
15/02/05 18:41:41.49 t3V8HaFc.net
>>136
NHKホール2日目は上段(2階?)ガラガラだった。
武道館は大体埋まってたかな?

139:名盤さん
15/02/05 19:40:39.81 Gzrs6gQo.net
コンバンワトウキョ!!! キャー!!!
ゲンキデスカ!!! キャー!!
ok. next song is called BABY UNIVERSAL!!!!

140:名盤さん
15/02/05 20:13:08.41 7mrg8EXD.net
キャー!!!

141:名盤さん
15/02/05 20:26:39.69 WYJ+mRqV.net
>>131
スケモンはベルリン側に入れることにします。

142:名盤さん
15/02/05 21:46:23.51 iNtiz6cv.net
スケモンB面ずっと否定的だったけど超久しぶりに聴いたら
これが良かったんだな
テレヴィジョンっぽい音だから歳とってからこれもアリかなと思うようになった
ボウイはやっぱスケモンまでかな

143:名盤さん
15/02/06 00:11:16.31 HOuygD5r.net
1.1969-1974(Space Oddity~Diamond Dogs)
2.1975-1980(Young Americans~Scary Monsters)
3.1983-1987(Let's Dance~Never Let Me Down)
4.1993-1997(The Buddha Of Suburbia~Earthling)
5.1999-2013('Hours...'~The Next Day)
とりあえずこんな感じに分けることにしました。
一つ当たり18曲程度と考えてるけど収まるかどうか。
選曲のために一週間ほどかけてスペースオデティから聴きなおしてみます。

144:名盤さん
15/02/06 01:45:50.20 mWhm7lj2.net
知らんがな
曲目発表とかすんじゃねえぞ

145:135
15/02/06 09:00:49.01 ijSo2lCW.net
>>138
そうなんですか。
自分的には、行っておけばよかったと後悔しているライブの一つです。

146:名盤さん
15/02/06 10:31:19.53 8ndEsvP7.net
>>143 選曲知りたい(笑)

147:名盤さん
15/02/06 17:10:58.81 6ADVfadp.net
チンマシーンはⅡ持ってないけどⅡのほうが好きだ

148:名盤さん
15/02/06 18:25:33.28 HOuygD5r.net
もち、発表するで

149:名盤さん
15/02/06 21:24:20.46 lQudjtQU.net
シングルのみとか、サントラのみの曲も入れるのかな?

150:名盤さん
15/02/06 21:57:54.58 U/I9uwmI.net
俺のiPodのボウイファイルは全部抜粋で
同時代のシングルやレアも混ぜつつ
1デヴィッドボウイ~チェンジス
2ジギー~ピンナップス
3ダイア犬~ステステ
4ロウ~スケモン
5レッツ~ネバレミ
6ブラタイ~ネクスト
7ライブ
8カバー
って感じ。

151:名盤さん
15/02/06 22:02:04.36 FpSzWa4C.net
坂本龍一、ミックジャガー、布袋寅泰もそろそろだな

152:137
15/02/06 22:18:41.20 qo7KNLqA.net
>>145
NHKホールはBSで放送した日。
あんまり盛り上がってない感じが伝わるかと…
youtubeにあります。
振り返ったら布袋夫妻(当時の嫁は山下久美子)がいた。
武道館は盛り上がったよ。

153:名盤さん
15/02/06 23:22:56.60 lOOsR7/a.net
ティンマシーンが来たときは、高熱を出して1週間寝込んでいた思い出w

154:名盤さん
15/02/07 02:16:12.88 CNiDkKjY.net
この人は、全然歳取らない。URLリンク(instagram.com)

155:名盤さん
15/02/07 15:32:57.35 uOJCv3wQ.net
iman綺麗だね

156:名盤さん
15/02/07 17:42:46.98 dqa1TLqv.net
アラ還か!

157:144
15/02/07 21:31:47.23 ynB3LHOA.net
>>152
トンです。
当時地方の中学生でよく聴いてたのですが、ライブには行けなかった…
久しぶりに聴きかえしました。
日本の番組がほかにもたくさんあり、
来日前後にけっこうプッシュされてたのがわかりますね。
個人的には過小評価されてるプロジェクトのような気がします。

158:名盤さん
15/02/08 12:22:05.08 tRrYdV9N.net
にわかファンですが、バレンタインデイって
えらい、POPですね。
彼、ビートルズでいうとジョンが一番
好きだと思うのですが
この曲に関しては、ポールかジョージに
近い曲風ですな。

159:名盤さん
15/02/08 12:42:09.95 wqYpAIht.net
>>158 ボウイはジョン・レノンを兄貴のように慕っていたよ。バレンタイン・デイは曲調は明るいけど内容は、アメリカの学校で起こった銃乱射事件のこと。PVもボウイの最後の表情が、犯人の狂気を 思わせるよね。

160:名盤さん
15/02/08 13:22:08.03 tRrYdV9N.net
ド素人質問で恐縮です。
ビートルズ一筋で最近ボウイさんに
目覚めたので・・・。
ビートルズでボウイさんでいくと
ちかいアルバムは
リボルバー
アビイ-ロードなど
違う、アーチストなので
近いも何もないと思いますが
くだらない、質問を
お許し下さい。

161:名盤さん
15/02/08 14:19:23.11 wqYpAIht.net
>>160 ビートルズからボウイに目覚めたのはどの作品がきっかけだったの?自分も洋楽聴くようになったのはビートルズだったから。

162:名盤さん
15/02/08 14:43:48.62 xpWKlz2z.net
>>160
70年代のボウイはラバーソウルからホワイトアルバムまでを解体して再構築したような多彩な作品群であります

163:名盤さん
15/02/08 16:31:32.63 tRrYdV9N.net
160-161 有難うございます。
まだ、本当に浅いので
ジギーとかスケアリーの頃ですね。
商業的な感じが顕著になる前まで
でしょうか(レッツダンスはあまり・・・)
ビートルズはレノンマッカートニー
後期はジョージも貢献で3人で
多様な作品群を構築してましたが
ボウイは、一人であの多様性は
すごい やはり天才は作品が堰をきったように
溢れ出す時期がありますね それが、70年代
でしょうか。

164:名盤さん
15/02/08 17:56:00.98 lOOetZ+y.net
ブートでビートルズやジョンの曲を集めたのもあったよね。
それこそtin machineではworking class heroもカバーしてるし。
ジョンのブートに入ってた
Let's Twist Againのデュエットは偽音源だったけどw

165:名盤さん
15/02/08 18:07:55.81 m1mg3L6a.net
あえてビートルズに近いアルバムを挙げるとしたらボウイのファーストアルバムという気が

166:名盤さん
15/02/08 18:11:21.03 Hw5QZmsg.net
>>160
内容や作風は置いといて、ビートルズ関連という1点に絞れば、
ヤングアメリカンズになるよなあ
アクロスザユニヴァースのカヴァーを含め、レノンと2曲共演
YouTubeをあたればボウイ版のマザーも聴ける
あとはRykodisc盤のスケアリーモンスターズ
ボートラにスペイスオディティのセルフカヴァーが入ってて、
これがモロにマザー風のアレンジ

167:名盤さん
15/02/08 19:27:28.76 wqYpAIht.net
いつのアウトトラックか定かじゃないが、アイアムザウォラスのインストカバーや珍しくポールのペニーレインもYouTubeで聴ける。アイアムザウォラスはボウイのボーカルが聴きたかったなぁ。

168:名盤さん
15/02/08 21:41:12.63 rtyKfbEw.net
159です。ファーストアルバムとヤングアメリカンズですね。
ジョンのソロカバーも聞いてみます。
ペニーレインのカバーとは驚きですね。
以前、ポールから学ぶものは無い様な
発言があった様な気がしたので
まだまだ、未開拓なので これから
楽しみです。

169:名盤さん
15/02/08 22:46:31.50 wqYpAIht.net
>>168 David Bowie performs John Lennon's 'Imagine' on the anniversary of his death on the last date of his Serious Moonlight tour in Hong Kong Colosseum. 08.12.83. URLリンク(www.youtube.com)

170:名盤さん
15/02/08 23:06:38.15 rtyKfbEw.net
168さん THANKS!!

171:名盤さん
15/02/08 23:41:07.36 7YSfXaSR.net
ボウイのレノンカバーmother 正式には出ないのかね

172:名盤さん
15/02/09 00:06:33.58 fumwNJ2K.net
結局、this boyが歌われたコンサートは1972年のbristolかaylesburyの2日目か結論出たんだっけ?

173:名盤さん
15/02/09 00:34:40.20 VVS82ljU.net
>>168
ヤングアメリカンを聞いたらそのあとロウを聞いてみてほしい
イマジンて、いつの来日時か忘れたけど
やらなかったっけ?サウンド&ヴィジョンかな?

174:名盤さん
15/02/09 01:12:08.25 Gut6Px0B.net
>>173 シリムン・ツアーの香港公演しかやってないはずでは?

175:名盤さん
15/02/09 01:23:06.03 VVS82ljU.net
>>173
サウンド&ヴィジョンのとき?に
カバーをやったような気がして、イマジンだったかな?とか思ってたんだが、
記憶違いか

176:名盤さん
15/02/09 06:48:17.80 7Q2CYrrj.net
ペニーレインは別人と去年のボウイネットに記事出てたよ

177:名盤さん
15/02/09 10:50:55.38 y+JXAQQR.net
そうなんだ。lets's twist againは全くの別人だったけどあれも?
ペニレンのほうは似てはいたけどね。
あそこまでの直球カバーは確かにしない気がする

178:名盤さん
15/02/09 16:34:12.12 Gut6Px0B.net
ペニーレイン、カバーしてなくて良かった!どうもボウイじゃないような気がしてたから。

179:名盤さん
15/02/09 18:09:49.89 Fk2IwNTEW
Penny Lane のカヴァー、実際に歌っているのは Tonny Steven って人
これね↓ 
URLリンク(www.youtube.com)

180:名盤さん
15/02/10 00:41:21.41 9Z2OwxlI.net
>>173 ベルリン3部作?でしたっけ
全部、聞いてみます!
ところで、ボウイさんはもう
ツアーはやらないんでしょうか?
マッカートニーは何度も行ったんですが
今、一番見たいのはボウイです。
時すでに遅し!チャンスを逃してしまった!

181:名盤さん
15/02/10 01:40:17.65 jNSXP1xv.net
>>180 トニー・ヴィスコンティがボウイはもうツアーはやらないって言ってるって。残念だけど、ボウイがいつまでも健康で長生きしてくれればそれでいいとも思うんだ。

182:名盤さん
15/02/11 01:05:41.92 02n/F767.net
そう言えば、アニヴァーサリーエディションシリーズの最新情報はないですか?
ベルリントリロジー、スケモンからEMI-AMERICA期の3枚は、いつになったら…
やっぱりEMIのワーナー身売りが響いてるのかなあ
売り上げが見込める、レッツダンス30周年だけは、
ちゃんと出るだろうと思ってたんだけどなー

183:名盤さん
15/02/11 02:25:49.78 FDIfgtba.net
>レッツダンス30周年
おそろしい・・・。時間経つの早杉
年取るわけだわ。泣きそう(TT)

184:名盤さん
15/02/11 03:26:48.18 Qw6Kqg8Z.net
ヒーローズの歌詞のカヴァーがあったよ。既出かもしれんが
アレッソとトーヴ・ローHeroes (we could be)

185:名盤さん
15/02/11 14:22:53.71 gP8Xsa1v.net
David Bowie - Love Will Tear Us Apart
URLリンク(www.youtube.com)

186:名盤さん
15/02/11 16:44:37.81 OhS0770Q.net
>>185
ピーター・マーフィじゃね?っていうコメントが多いね

187:名盤さん
15/02/11 17:28:03.07 9ND179K9.net
>>185 これ、ボウイじゃないってツイートされてたよ。

188:名盤さん
15/02/11 18:52:06.87 HZpco0GB.net
とりあえず、ベスト版できた。
悩むとキリがないので、1回通しで聴いて印象的だったのをピックアップしてみた。
曲順はファイル名で並んだ順。(スターマンだけ動かした)
1.1969-1974(Space Oddity~Diamond Dogs)
01 space oddity
02 drive in saturday
03 life on mars
04 panic in detroit
05 rebel rebel
06 saviour machine
07 starman
08 hang on to yourself
09 the man who sold the world
10 ziggy stardust
11 lady grinning soul
12 memory of a free festival
13 queen bitch
14 conversation piece
15 the bewlay brothers
その時の気分で選んだようなものだけど、まあまあベスト版として人に薦められるレベルだと思う。

189:名盤さん
15/02/11 22:25:07.35 iA2Yyp+m.net
>>181
どこが
全然しっくり来るぞ
今年で32周年だけどな

190:名盤さん
15/02/11 22:50:40.32 LECzvvIV.net
>>188
全部俺の好きな曲でワロタ

191:名盤さん
15/02/12 02:20:18.54 ru4ZpOj+.net
今時自演かよ

192:名盤さん
15/02/12 08:12:25.80 q8hUKzOw.net
リアリティツアーから10年、イタスギババアとホテイとかいたよな

193:名盤さん
15/02/12 09:40:17.48 cK/TtxUZ.net
復帰作発表して早くも2年経過。去年は新曲2曲発表、PVでは歌うボウイを見ることが出来たけど、メディアには露出しなくなったのは今まで通りだからね。今年はまた何かアクション起こしてくれるかな。。

194:名盤さん
15/02/12 10:33:06.72 5wWJ0DI7.net
Peter John Murphyって今何してんの? 最近さっぱり話題を聞かないけど。

195:名盤さん
15/02/12 11:49:35.53 lcTUjZ8N.net
去年シャブで捕まっただろ

196:名盤さん
15/02/12 13:22:50.93 cK/TtxUZ.net
>>194 去年ニューアルバム出したよ。ライヴも結構やってるじゃん。音楽もマーフィの声も好きだよ。

197:名盤さん
15/02/12 17:44:05.79 lMVo4cHO.net
風邪ひいた ゼイセイ

198:名盤さん
15/02/12 21:43:34.06 HATUDDIa.net
ふぁふぁふぁふぁ‥ふぁくしょん

199:名盤さん
15/02/12 23:46:33.59 JkKXQmRA.net
Al B. Sure! 「Nite and Day」
URLリンク(www.youtube.com)

200:名盤さん
15/02/13 02:46:57.76 JU66r65b.net
ベスト盤は多数に訴えるものじゃなきゃいけないから
選曲はどうしても似通っちゃうんだよね
changes,ジンジニ,suffragette city,diamond dogs
john I'm only dancing,oh you pretty thing,野郎どもあたりの重要曲外しちゃうとなぁ
どの曲も好きだが、ベスト盤としては失格だわ。
その時期は曲が短いから20曲くらい選ばなきゃね
ザ・ベスト・オブ・デビッド・ボウイ 1969~1974
は良く出来たコンピ
カヴァー2曲は要らんけど
quicksand,the supermenとかベストに入れて欲しい大好きな曲だが

201:名盤さん
15/02/13 08:02:44.35 QfH6o6pr.net
SUPERMEN はデモバージョンの方が秀逸

202:名盤さん
15/02/13 08:33:42.31 jzmwcUv5.net
これで終わりかな

203:名盤さん
15/02/13 13:21:03.70 zJ5wkP1K.net
>>200
It's hard to be 最重要だろ
ボウイベスト作る際は割と年代順になるな。大体次回作のヒントが
感じられる分モーフィングする様な感じが気持ちいい

204:名盤さん
15/02/13 13:24:08.48 k5glLVH0.net
ちょっぴりキモいです

205:名盤さん
15/02/13 15:40:25.08 15JieMMA.net
ヴィサージのフロントマン、スティーヴ・ストレンジが死去
URLリンク(amass.jp) @amass_jp

206:名盤さん
15/02/13 16:30:56.58 VKvhjS6s.net
うわ。こないだジャニスでレンタルしたばっかだわ
合掌(-∧-)

207:名盤さん
15/02/13 17:54:51.47 db7sh5rf.net
デビットボウイと関係無いやん

208:名盤さん
15/02/13 20:03:20.12 JU66r65b.net
>>203
都会で聖者になるのは大変だ はその次のベスト収録よ
ザ・ベスト・オブ・デビッド・ボウイ1974/1979
要らないのは夜をぶっとばせと早漏
グラム期はもちろん最高だけど、ヤンアメ~スケモン期が一番好きかなぁ

209:名盤さん
15/02/13 22:54:04.39 t3W6xZBN.net
あ、そうか。

210:名盤さん
15/02/14 01:30:00.55 hr8tIg8q.net
なんだよこのスレ
馬鹿と知ったかとキチガイとババアしか居ねえのかよ
ほんとボウイってファンに恵まれないよなあ
かわいそう

211:名盤さん
15/02/14 01:43:37.18 IplyvJlS.net
にわかしかいない気が。

212:名盤さん
15/02/14 09:22:04.84 YNQC9TgX.net
プロのファンの方がお見えです

213:名盤さん
15/02/14 10:31:50.72 QgG8YRIj.net
第2期ベスト版できた。
今回は曲順で悩んだ。
あまり重要曲とか意識してないから fame を入れてなかったけど、14曲と半端だったので最後に加えた。
2.1975-1980(Young Americans~Scary Monsters)
01 young americans
02 golden years
03 scary monsters
04 sound and vision
05 v-2 schneider
06 heroes
07 a new career in a new town
08 look back in anger
09 ashes to ashes
10 tvc 15
11 move on
12 always crashing in the same car
13 teenage wildlife
14 jhon, l'm only dancing again
15 fame
ちょっと前の方に強力な曲が固まりすぎかな。

214:名盤さん
15/02/14 15:50:47.53 iWQO9KmN.net
>>212
32年前の、レッツダンスからファンになりましたとか書いた人を
にわかがキターwとかやって追い出した人たちだろう。

215:名盤さん
15/02/14 15:57:42.52 YNQC9TgX.net
最初はみんなにわかなんだけどね

216:名盤さん
15/02/14 18:12:37.37 DKDvhGnP.net
レッツダンス聴きやすいけどね
誤解も含めてのボウイでしょ

217:名盤さん
15/02/14 20:54:00.29 iWQO9KmN.net
シーナ&ロケッツのシーナさんがなくなったんだな。
ボウイと一緒に撮った写真があったな・・・

218:名盤さん
15/02/15 13:50:09.86 rR1YQ9BY.net
何十年聴いていようと、雰囲気読めない、インチキデータを書き散らす、読む人が居る事を意識していない糞文章、ボウイ様は宇宙人、
こんなやつらはいつまでたってもニワカ扱いでしょうね

219:名盤さん
15/02/15 14:02:54.56 b6iPEZFR.net
>ボウイ様は宇宙人
これだけは全否定するに足る確証が得られないままでいる

220:名盤さん
15/02/15 14:58:18.82 GBoZOrMq.net
>>219
誰だったか本を見りゃ分かるが、
あの音が欲しいってなったときに、ちょっと待っていてと言って出て行って、
近場にないそれを手にして戻ってくるから
本当に宇宙人で、ワープでもしているんじゃね?
と言っていた人がいたなw

221:名盤さん
15/02/15 15:19:42.87 hUa1ANqI.net
>>220 マジですか!? スゲェ・・

222:名盤さん
15/02/15 15:56:08.37 hUa1ANqI.net
Valentine's Day? URLリンク(pic.twitter.com)

223:名盤さん
15/02/15 19:27:34.00 qxok7ou+.net
第3期ベスト版
3.1983-1987(Let's Dance~Never Let Me Down)
01 let's dance
02 blue jean
03 chine girl
04 never let me down
05 this is not america
06 tumble and twirl
07 absolute beginners
08 modern love
09 time in crawl
10 loving the alien
11 criminal world
12 cat people
13 as the world falls down
14 day-in day-out
15 under pressure
これは前から作ってた。
迷走してたとも言われる時期だけど、好きな曲は普通にあるのでまとめて聴きたくて選曲してた。
曲順を再考した。

224:名盤さん
15/02/15 22:40:58.35 oF+gIn+U.net
クリスタルジャパンが結構好きなんだけど
あんまり話題に上らないし、音源もあまりないんだよね

225:名盤さん
15/02/15 22:54:24.56 hUa1ANqI.net
>>224 「オールセインツ」というアルバムに収録されてるよ。

226:名盤さん
15/02/15 23:23:01.80 YFlTTtB7.net
黒歴史期間も曲自体は悪くないんだよな
軽薄なアレンジとボウイの振る舞いがアカンだけで

227:名盤さん
15/02/15 23:35:30.08 JS/OB1DL.net
>>226
とにかくスケモンまでの人とゆーレッテル

228:名盤さん
15/02/16 00:47:16.94 iIlMNkfA.net
ここんとこでも日本でも海外でも評価が高まりまくってるよね

229:名盤さん
15/02/16 01:39:22.18 +buooJdK.net
そしてその神秘性とカリスマ性は増すばかり。

230:名盤さん
15/02/16 16:31:25.39 p0eca0Gt.net
ガガを始め若い世代に元ネタとして支持されたのは大きかったよね

231:名盤さん
15/02/16 18:03:56.11 +buooJdK.net
ノエル・ギャラガーのリスペクトや、ニルヴァーナのカバーヒットとかね。

232:名盤さん
15/02/16 19:08:47.04 p0eca0Gt.net
ニルヴァーナとボウイって親交あったの?

233:名盤さん
15/02/16 19:32:05.66 rCpGYpZL.net
>>226
まぁ、ボウイの底値はラビリンスあたりだろうな
見てられなかったわ

234:名盤さん
15/02/16 20:45:04.20 d7eujeNO.net
>>233
あの時期はヤル気のないただの芸能人

235:名盤さん
15/02/16 22:59:58.22 p0eca0Gt.net
Absolute Beginnersも最高に痛い
あの動きは見てらんない

236:名盤さん
15/02/17 00:14:51.14 pQpD4bUA.net
ボウイが90年代で復調しなかったら、80年代を笑い飛ばせなかった。

237:名盤さん
15/02/17 01:09:40.82 wcTUIYu5.net
何回転んでもタダでは起きない人だよね
リアリティツアーで倒れた時もうオワタと思ったけど
良盤ネクストデイひっさげての大復活

238:名盤さん
15/02/17 03:22:14.58 e7rWwQcn.net
タイトル曲だけな
良いのは

239:名盤さん
15/02/17 09:27:15.97 pQpD4bUA.net
10年ぶりに突然リリースされた、Where Are We Now? を聴いた時の感動は、きっといつまでも忘れないと思う。

240:名盤さん
15/02/17 16:03:37.20 embkiGYR.net
ミックとのdancing in the streetのカバーと、クイーンとのunder pressureしか知らないのですが、どのアルバムから聴いたらよいでしょうか
ボウイの声と容姿に惹かれました

241:名盤さん
15/02/17 16:24:41.48 WqfrcAz2.net
アラジンセイン

242:名盤さん
15/02/17 16:43:21.81 VOKwUNy9.net
昨年発売された「ナッシング・ハズ・チェンジド~オールタイム・グレイテスト・ヒッツ」から入って
次は好みの曲が収録されたアルバムを聴くというのは如何ですか
URLリンク(wmg.jp)

243:名盤さん
15/02/17 21:27:04.74 wcTUIYu5.net
NHCはとりあえずこれ買っとけだよね
で気に入った年代があったら各アルバムを聴き込めばいい

244:名盤さん
15/02/18 00:15:54.05 UwV3q9v7.net
>>240 容姿や声に惹かれるてボウイを聴くようになり、そのうちボウイが天才だということを知るようになる。もし、それがわからなければボウイのファンだと名乗る資格ないからね。

245:名盤さん
15/02/18 00:23:55.02 mCaxWchQ.net
>>242
手始めにベストからが良いかも
現行盤のオリアルはボートラなしなんで、シングルやサントラのみの曲とかも入っているから無駄にはならないと思うよ

246:名盤さん
15/02/18 01:39:15.40 sqmP5pCv.net
>>244
何様なんですか?

247:名盤さん
15/02/18 09:49:44.77 g/QPOcek.net
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬<ボウイのファンだと名乗る資格ないからね
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )<何様だよ!w

248:名盤さん
15/02/18 19:28:23.97 WkWROFLc.net
才能のない天才というか
器用すぎる不器用というか

249:名盤さん
15/02/18 19:52:31.24 X5u0Pr9K.net
>>247
なんか色がついている

250:名盤さん
15/02/18 23:37:07.05 UwV3q9v7.net
ボウイん家のMAXっていう飼い犬みたいだね。イマンがツイートしてた。This is how I feel right now! Don't want to face the frigid cold NYC! #maxlove #NYC URLリンク(instagram.com)

251:名盤さん
15/02/18 23:47:11.19 8excy8yB.net
>>250
かわいいい!!

252:名盤さん
15/02/19 07:22:12.06 dYY7E6eH.net
ボウイにしては普通の命名だなw

253:名盤さん
15/02/19 12:53:14.37 VcQftCMm.net
74年のボウイーが一番好きだ!

254:名盤さん
15/02/19 15:51:51.43 V/y9Qu+2.net
>>250
この犬の眼の色が左右違うんだよね!
洒落てるね~

255:名盤さん
15/02/19 18:57:22.09 toUqRvHO.net
>>250
かわええ

256:名盤さん
15/02/20 19:09:29.28 8pmhDj4p.net
「SONGS デヴィッド・ボウイ ~坂上忍が語るボウイの魅力~(仮)」 3/7(土)放送決定!
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

257:名盤さん
15/02/20 19:22:26.13 YbAFnddD.net
へ、坂上忍…?

258:名盤さん
15/02/20 20:02:19.52 NWy7MHBs.net
工藤静香がイマンに見えちった
アー写にブッダのこの写真持ってくるって企画した人相当マニアだな

259:名盤さん
15/02/20 20:13:14.41 oog23XYW.net
“─お好きな楽曲は?
坂上:ぼくが最初に聴き始めたのは『レッツ・ダンス』と『トゥナイト』(84年)からですが、そのあと遡って全部聴きました。
それでもトータルで一番好きなのは「チャイナ・ガール」です。
─お好きなアルバムは?
坂上:それはもう『レッツ・ダンス』ですよ。一番好きですね。これに入っている「モダン・ラヴ」も好きですね。あのイントロを聴くとしびれますね。
『トゥナイト』に入っている「ブルー・ジーン」や「ダンシング・ウィズ・ザ・ビッグボーイズ」も好きです。タテ乗りの曲が好きですね。”
ま、だいたいわかりましたね

260:名盤さん
15/02/20 20:23:01.43 NWy7MHBs.net
よりによってそれかよっていうw

261:名盤さん
15/02/20 20:44:01.62 mMVS2GwT.net
70年代のが好きな著名人っていないの?

262:名盤さん
15/02/20 20:56:48.99 5Ug2zh83.net
>>259 一気に見る気しなくなった…(^^;)

263:名盤さん
15/02/20 22:15:18.27 Ow/ZvHUO.net
通ぶってLET'S DANCEとか80年代を暗黒期扱いするヲタよりむしろ潔いわw

264:名盤さん
15/02/20 22:15:37.22 PI4GJ+8A.net
第4期ベスト版。
2つに分ける予定だったけど、曲数の関係で1つに。
第1期~第3期がたまたま15曲だったので、これも15曲まで絞ってみたけど、やはり惜しい気がしたので。
4.1993-2013(The Buddha Of Suburbia~The Next Day)
01 hallo spaceboy
02 new killer star
03 slow burn
04 jump they say
05 where are we now-
06 buddha of suburbia
07 dead man walking
08 days
09 seven
10 the stars (are out tonight)
11 black tie white noise
12 dead against it
13 everyone says 'hi'
14 little wonder
15 never get old
16 thursday's child
17 law
18 a better future
19 you feel so lonely you could die
20 strangers when we meet
これでおしまいです。
第1作目のアルバム「David Bowie」は、「民謡」か「こどものうた」をハイテンションで歌っているような異色なアルバムに感じるので、今回は外しました。
Tin Machine はもう1枚ぐらいアルバムが出てればベスト版を作れたかも。

265:名盤さん
15/02/20 22:23:00.97 5Ug2zh83.net
>>263 通ぶってるわけじゃないよ。ただ自分が好きなボウイの時代じゃないだけ。惹かれるものが少ないだけ。

266:名盤さん
15/02/20 22:59:42.96 /FDgDQjN.net
NHK SONGSボウイついに!

267:名盤さん
15/02/21 00:29:15.31 knV5EtJj.net
坂上忍さんはウイルコジョンソンをバックに
「哀愁のマンディ」なる傑作シングルを
リリースしている本物のロックンローラーだ
誹謗中傷するのはやめろ
悪質なものは立法機関に通報する

268:名盤さん
15/02/21 03:12:20.16 XpowJ+I/.net
もういいってw

269:名盤さん
15/02/21 05:31:16.47 Yd1RyAug.net
チャイナガール
モダンラブ
ブルージーン
ダンシングウィズザビッグボーイズ
普通に全て良曲だわ
ただし七十年代の名作群を差し置いてレッツダンスはさすがにないけど

270:名盤さん
15/02/21 06:22:12.89 gQX/7Q39.net
>>264
1~4期全部見せてもらったけど良いね~
結構好きな流れなんで今度iPodに入れる時にちょっと参考にさせてもらうね。

271:名盤さん
15/02/21 07:13:55.39 JDnnbzpu.net
>>269
その通り
「いやぁ、実はレッツダンスしか聴いてないんすよー」
ぐらい言ってくれれば、こちらも苦笑いで対応するけど、
「遡って全部聴きました」と言い切った上で、
レッツダンスですよ、一番好きですね、と言われると、
「…」になるわな
それとも、
「3才から芸能界にいて、悲惨な家庭環境(親の借金、暴力団、転校)で育ったので、
HEROESもRock'n Roll Suicideもただの絵空事、LET'S DANCEこそが人生です」、
なんて深い話だったりして…
ま、それはないな

272:名盤さん
15/02/21 09:49:23.92 4aN5zJTX.net
>>270
そう言ってもらえると嬉しいw
単純に気持ちいい曲を選んでたんだけど、結果的にノリの良い曲と哀愁を感じさせる曲を中心に選んでたみたい。

273:名盤さん
15/02/21 10:32:59.71 IkMyZJvZ.net
>>261
布袋

274:名盤さん
15/02/21 19:36:13.09 5PAD1SZO.net
>>258
俺にはイッコーにしか見えん

275:名盤さん
15/02/21 20:54:26.55 XpowJ+I/.net
大竹しのぶの写真もゲイルアンドロシー風

276:名盤さん
15/02/21 22:02:51.97 qgf7UfAq.net
「Five Years」字幕スーパー版のテレビ放映希望!

277:名盤さん
15/02/21 23:56:32.28 kiXfGAd6.net
>>275
ゲイルアンドロシーって誰だよ。
ベースのお姐さんはGail Ann Dorseyだろ

278:名盤さん
15/02/22 00:13:15.53 /ARi811u.net
トニー・ヴィスコンティ、『世界を売った男』ツアーを発表 David Bowie BARKS音楽ニュース URLリンク(www.barks.jp) 来日してほしい。

279:名盤さん
15/02/22 09:01:13.92 QzRHEZN4.net
>>276
BBC製作のドキュメンタリーのことなら、もう何度か放送されたよ。
日本語字幕も入ってたぞ。

280:名盤さん
15/02/22 10:55:54.28 /ARi811u.net
>>279 それ知らなかった。Thanks!

281:名盤さん
15/02/22 11:33:23.60 5IDcTK/D.net
>>272
一昨年位に「ボウイ聴いてみたい」って友人に俺なりのベスト4枚組で作ってみたの
iTunesがおかしくなってその時のリストが吹っ飛んでしまったから曲順までは覚えてないんだけど、君のと選曲が似てたんで次回は曲順なんかを参考にさせて貰おうと思ったよ
特に4期のはすげぇ好きな感じですw

282:名盤さん
15/02/22 11:47:19.55 v8mVmvPR.net
誰も言わんからめんどいけど俺が言うわ
自演乙

283:名盤さん
15/02/22 13:43:50.15 u3is45+Y.net
大昔、ジギーをLPで買いました
いいなとは思いましたがのめり込みまでいかず
ずーっと、ビートルズ、ポール、ZEP、Queenなど
超メジャー路線できました(ボウイも超メジャーですが)
最近、ジギーを聴き直したところあまりのクオリティーの
高さ(捨て曲なし)に驚愕し、ボウイと離れていた自分に後悔。 
アッシュドトゥとかロウの陰鬱な感じも大好きです。
前述のアーチストとは、曲作りの多様性 
引き出しの多さが共通してますね。 ライブも見たかった。

284:名盤さん
15/02/22 15:35:10.95 3YGWiyjP.net
ソロデビュー当時の氷室京介がスケアリーモンスターズをボウィーの完成形って言ってたよ。

285:名盤さん
15/02/22 15:55:28.51 yxBxKYsI.net
自演してるキチ害うぜえ
お前の選曲なんかどうでもいい
まあこうやってレスするのが一番悪いんだろうけど
なんかイライラする

286:名盤さん
15/02/22 17:31:07.30 IQL7FByn.net
ジギー40thはベースドラムが強化されててよかった
lowは40thまで新リマスター出ないのだろうか

287:名盤さん
15/02/22 17:51:57.63 6zAMGNGS.net
勝手にキレてるのがいて草はえる
普通に興味を持つ人もいれば、発狂するのもいてオモロイわ。
>>281
この曲は無い、自分ならこっちの曲を入れるってのがあったら教えて。

288:名盤さん
15/02/22 18:16:01.10 Gv5hmjvM.net
タチ悪いな。始末に負えない

289:名盤さん
15/02/22 18:50:29.34 6zAMGNGS.net
もっとキレてもええんやで?

正直、その選曲はないやろというコメはあっても、ほとんど絶賛みたいなのは予想してなかったから、ちょっと驚いてるんやけどw

290:名盤さん
15/02/22 19:24:55.18 5IDcTK/D.net
>>287
1~4期、入れたいと思う曲網羅してくれてるので捨てる曲は特に無いかと。
後は個人的に好きなんで
1期 anyway,anyhow,anywhere
2期 1984
3期 under ground
as the world falls down は自分の時は悩んで外した
1期の the bewlay brothers は俺入れてなかったんで改めて聴いていいと思ったよ
4期はthe next days 発売前だったんで君の流れ良いなぁと思ったの
ベストだって言っても途中であれもこれもになってきて、寧ろどんどん増えていってしまうから結構悩むよね w
つか何で自演なんて言われてんだろw
ごめんよ、俺が反応したから嫌な思いさせてしまった、申し訳ない。

291:名盤さん
15/02/22 21:05:13.52 eiYIPXDv.net
ブラタイでブラックコンテンポラリーに行くのかな?
リアリティでジャズに行くのかな?
と思わせてイキそうでイカないボウイが好きだ

292:名盤さん
15/02/22 21:59:34.87 6zAMGNGS.net
>>290
気にしなくていいですよ。
世の中には突然キレる人もいますから。
anyway,anyhow,anywhere / 1984 / under ground ですか。
なるほど、そういえば Pin Ups からは選んでなかった。
Diamond Dogs はいい曲はあるけど、なんとなくベスト版向きじゃない曲が多いなという印象でした。
Labyrinth は今回聴いてなかった。
全曲、オリジナルアルバムとボーナストラックからの選曲。
そういえば、もってない曲が結構あることに気づいてしまった。
ミック・ジャガーと共演した dancing in the street とか、映画の主題歌?の real cool world とか Toy 関係全部とか…
とりあえず、1つのアルバムから2、3曲まで、多くても4曲程度と決めてセレクトしていったら、そこそこの曲数で収まりました。
今度は苦手な曲、ワースト版でも作ろうかなw
マジで嫌いな曲は Outside の13曲目 wishful beginnings しかないんだけど。
あの曲は聴いてると精神状態がおかしくなる…

293:名盤さん
15/02/22 23:39:03.89 s6UlUrWg.net
>>292
You ve been around
も是非入れて欲しいです。
あのPVカッコイイ。

294:名盤さん
15/02/24 01:04:25.49 Pu5y4EU8.net
You ve been around は、なかなかええ曲だよね
PVは見た事なかった

295:名盤さん
15/02/24 01:35:40.57 7jD5BE8Z.net
>>294
ブラタイのインタビューと
クリップ集になっているやつです。
モノクロでスタジオパフォーマンスしている。
あの曲ベースの音を下げたらいい聴き心地ですよ。
わざとあまり聴こえないようにしたリーブスやロジャースのギター
をハッキリさせたバージョンを発表して欲しい。

296:名盤さん
15/02/24 07:13:52.43 Qva2+goY.net
去年のザネクストデイの評価はどうなんですか?

297:名盤さん
15/02/24 07:39:34.40 Pu5y4EU8.net
大好きです!
元々、最新アルバムがほとんど常に一番のお気に入りになるのですけど。
ある意味、ボウイファンの鑑?

298:名盤さん
15/02/24 07:56:02.71 Pu5y4EU8.net
あのネバレミでも発売当時は一番のお気にでした。
だから、今聴くと確かに、んん…と思わないでもないけど、あの時代のボウイを否定したりはしない。
time in crawl のPVもスタジオでの演奏でしたね。
あれもカッコイイ。

299:137
15/02/24 08:17:39.30 eeUERH+1.net
>>295
リーブスのソロアルバムに入ってるのは
ギターがでかいよ。
なんでもブラタイに入ってるバージョンは
ギターソロの音量下げられていて不満だったとか。

300:名盤さん
15/02/24 08:19:16.12 wuyqwwHF.net
変なのが住みついてしまったようだ。

301:名盤さん
15/02/24 10:51:18.96 yEyUNY8u.net
>>300
ぐじぐじうるせえやつだな
またキレたらどうだ?
注目してもらえるかもしれんぞ

302:名盤さん
15/02/24 10:55:54.69 oXLlSwMu.net
リアルでも生きづらそうw
KY憐れ

303:名盤さん
15/02/24 12:41:01.39 82YLn1dT.net
>>299 Heathenの冒頭曲、Sandayだったか、あの曲もレオナルドのギターがもの凄く音量小さくしてあるから、ライブバージョンで初めてギターリフ聴いたような感じだった。勿論ライブバージョンの方が全然好き。

304:名盤さん
15/02/24 15:23:53.29 fQyP7BgD.net
>第1作目のアルバム「David Bowie」は、「民謡」か「こどものうた」をハイテンションで歌っているような異色なアルバムに感じるので、今回は外しました。
この文章見て荒らしだと判断出来ない奴居るんかね
とりあえずレス乞食の自演キチガイはトリ付けなくていいから名前だけでも入れてくれNGにするから
もしくは死んでくれ

305:名盤さん
15/02/24 23:19:45.52 UydQ+79o.net
>>292
アウトサイドのあの曲嫌いじゃないよボウイらしいキチっぷりがでているじゃ
ないか 
あれ聞いてるだけで精神崩壊なんて軟弱やね

306:名盤さん
15/02/25 00:09:03.99 mGt1i1MX.net
HeroesのB面とか

307:名盤さん
15/02/25 11:10:34.50 AgK8FMhE.net
time in crawlのリメイクいいんだから
80年代のあと何曲かにも同じように手を入れて出して欲しい

308:名盤さん
15/02/25 11:27:25.91 o9NiqqtM.net
>>305
ウソやろ、あの曲好きなやついるのか…
普段聴くフォルダからは削除してるわ。

309:名盤さん
15/02/26 01:56:30.94 MZbvr6/C.net
いまCSでタランティーノの「イングロリアス・バスターズ」観てるけど、
ボウイの「Cat People」使われてるんだね、それもサントラバージョン
タランティーノって他の映画で使われた曲ってそのまんま使うの好きだよね

310:名盤さん
15/02/26 16:37:43.14 rseIeGez.net
なんとなく禁じ手っぽい気がするけど、アリなのか

311:名盤さん
15/02/26 18:17:28.57 DElvT55n.net
布袋の曲だって「キル・ビル」のテーマとして定着してるけど、
タランティーノが「新・仁義なき戦い」のテーマ曲を気に入って無理矢理OKもらって使ったんだよな

312:名盤さん
15/02/26 19:34:56.17 SUpGycEd.net
イングロリアスバスターズ版のCat Peopleってサントラでしか聴けんの?
オリジナルは大して好きじゃないんだが、あのアレンジであのシーンで聴いた時は鳥肌立ったわ

313:名盤さん
15/02/26 21:06:31.58 DElvT55n.net
>>312
ダイアン・クルーガーが演じたヒロインは、最初ナスターシャ・キンスキーを想定していたらしい
だから「Cat People」なんだなと納得
サントラバージョンの「Cat People」は配信で1曲だけ買った
ってか、全部有名映画のサントラからの引っ張ってきてるんだな
映画も含めてオマージュというか、ここまでやれば立派

314:名盤さん
15/02/26 22:30:16.80 rf1ZjARw.net
URLリンク(abcdane.net)
アレギラがTVで出たものなんだが、1分20秒あたりからジミー・ファロンのボウイ節が聴けるw

315:名盤さん
15/02/27 00:11:51.72 OS5Iqlffp
>>308

当時はトリッキーやゴールディの曲の
方が陰鬱で灰汁が強かったよ。

それを聴いたらこれくらいなら愛想が
いいってなってしまうもんさ。

316:名盤さん
15/02/27 22:10:42.23 cmqzzlGw.net
わたしも恥ずかしながらプレイリストを公開します 皆さんのご意見お聞かせください
まずは'73年までつづきは追って公開します
1.インザヒートオブザモーニング(BBC)
2.ロンドンバイタタ(BBC)
3.シリーボーイブルー
4.スペースオディティ
5.シグニットコミティ
6.世界を売った男
7.円軌道の幅
8.火星の生活
9.流砂
10.クイーンビッチ
11.チェンジス
12.5年間
13.スターマン
14.レディースターダスト(デモ)
15.スター
16.サフラゲットシティ
17.ジョン アイムオンリーダンシング
18.ジーンジニー
19.夜をぶっ飛ばせ
20.タイム
21.ドライブインの土曜日
22.フリークラウドから来たワイルドな瞳の少年~すべての若き野郎ども~オー!ユープリティシングス(モーションピクチャー)
23.ロックンロールの自殺者(モーションピクチャー)

317:名盤さん
15/02/27 22:13:54.26 cmqzzlGw.net
つづきです
24.エブリシングズオーライト
25.エミリーはプレイガール
26.アイキャントエクスプレイン
27.愛しき反抗
28.ダイヤモンドの犬
29.ビッグブラザー
30.1984
31.あの男を注意しろ(ライブ'74)
32.ノックオンウッド(ライブ'74)
33.アフタートゥデイ
34.ジョンアイムオンリーダンシングアゲイン
35.ヤングアメリカン
36.ライト
37.フェイム
38.ステイ
39.ゴールデンイヤーズ
40.デトロイトでのパニック(ライブ'76)
41.ステーショントゥステーション

318:名盤さん
15/02/27 22:36:37.22 vwNv1Xy9.net
タランティーノが使ってるキャットピープルってサントラ盤のやつなのか
レッツダンス盤のやつなのかどっち?

319:名盤さん
15/02/27 22:44:15.31 IZGcWKH/.net
>>318
ジョルジョ・モロダーがプロデュースしたサントラバージョンだよ
ゆうべCSでやってたのを録画していてさっき見たわ
けっこう長尺のシーンで使われてる

320:名盤さん
15/02/27 22:49:44.96 IZGcWKH/.net
つべにあった
Inglourious Basterds - Cat People by David Bowie - "Shosanna"
URLリンク(www.youtube.com)

321:名盤さん
15/02/27 23:32:51.57 h0zMqjEH.net
>>316
1.1969-1974(Space Oddity~Diamond Dogs)
01 space oddity
02 drive in saturday
03 life on mars
04 panic in detroit
05 rebel rebel
06 saviour machine
07 starman
08 hang on to yourself
09 the man who sold the world
10 ziggy stardust
11 lady grinning soul
12 memory of a free festival
13 queen bitch
14 conversation piece
15 the bewlay brothers

322:名盤さん
15/02/27 23:33:42.04 h0zMqjEH.net
>>316
2.1975-1980(Young Americans~Scary Monsters)
01 young americans
02 golden years
03 scary monsters
04 sound and vision
05 v-2 schneider
06 heroes
07 a new career in a new town
08 look back in anger
09 ashes to ashes
10 tvc 15
11 move on
12 always crashing in the same car
13 teenage wildlife
14 jhon, l'm only dancing again
15 fame

323:名盤さん
15/02/27 23:34:22.85 h0zMqjEH.net
>>316
3.1983-1987(Let's Dance~Never Let Me Down)
01 let's dance
02 blue jean
03 chine girl
04 never let me down
05 this is not america
06 tumble and twirl
07 absolute beginners
08 modern love
09 time in crawl
10 loving the alien
11 criminal world
12 cat people
13 as the world falls down
14 day-in day-out
15 under pressure

324:名盤さん
15/02/27 23:34:54.31 h0zMqjEH.net
>>316
4.1993-2013(The Buddha Of Suburbia~The Next Day)
01 hallo spaceboy
02 new killer star
03 slow burn
04 jump they say
05 where are we now-
06 buddha of suburbia
07 dead man walking
08 days
09 seven
10 the stars (are out tonight)
11 black tie white noise
12 dead against it
13 everyone says 'hi'
14 little wonder
15 never get old
16 thursday's child
17 law
18 a better future
19 you feel so lonely you could die
20 strangers when we meet

325:名盤さん
15/02/28 01:52:01.83 LxUKUSnI.net
日本だとなんでStarmanとLady Stardustだけやたら有名なの?

326:名盤さん
15/02/28 02:04:02.11 U1fgQX0b.net
>>325
前者は布袋がカバーした。
後者はCMに使われた。

327:名盤さん
15/02/28 03:23:38.21 XU5BrFJB.net
ぼくのかんがえた系はもうウンザリ('A`)

328:名盤さん
15/02/28 03:41:00.93 xmgGBf3p.net
なんか自分のお気に入りの曲晒してるけど
ソレ見ると同じボウイのファンだからといって話しが合う
とは限らないと思ったわ

329:名盤さん
15/02/28 04:43:19.83 X4d86UAxS
CHURCH ON TIME

330:名盤さん
15/02/28 10:23:50.87 RNpZePEy.net
ボウイの傑作を上げるスレなんていっつもバラバラやん

331:名盤さん
15/02/28 11:15:32.37 bVb9CA9Q.net
日本での最初のシングルヒットがstarmanじゃなかったかな?
spaceより先だった気がする。

332:名盤さん
15/02/28 12:01:38.44 F1nXek0u.net
ボウイ様。また新曲発表して下され。小出しはファンの渇望を煽るばかりである。

333:名盤さん
15/03/01 10:03:46.21 LNSxp1Aw.net
>>327
ブログでも開設してそこでやってほしいよね

334:名盤さん
15/03/01 11:16:27.20 zuKE6Ftc.net
スターマンは日本のラジオのチャートだかリクエストでNo. 1だったとかなんとか。
S+Vの時もそれを受けて日本向けにフィーチャーしてた気がする。
桑田佳祐もカバーしてた気がするが忘れた。
キャットピープルは映画のサントラにボウイのハミングバージョンも入ってるよ

335:名盤さん
15/03/01 12:12:33.32 yPgGZUIL.net
スターマンってメロディーが歌謡フォークっぽいから日本人好み

336:名盤さん
15/03/01 12:32:03.74 BlHnd9nI.net
ナンセンス質問 承知でお聞きします
素人 ニワカですが 必聴アルバムは 何でしょうか
ビートルズならアビーロードとか
リボルバーとか分るんですが・・・(時代別で全部必聴といえばそうですが)
全部聞いて選べよ!がごもっともですが ビートルズだと初期~中期~後期ですが
ボウイも、時代により当然、傾向があると思いますが 
もし、教えて頂けばうれしいです。

337:名盤さん
15/03/01 13:07:54.28 t92KjTc+.net
スレ読み返せ
もしくは デビットボウイ 名盤 でググれ
YOUTUBEでアルバム単位で聴けるから気に入ったものを買え
以上

338:名盤さん
15/03/01 13:25:00.13 7Iwo1Zjr.net
>>336
そういう名盤ならジギースターダスト
ただベスト盤で大意把握してそこから掘り下げるほうがわかりやすいかと
活動期間もビートルズより長くていろんな時代をまたがるからね

339:名盤さん
15/03/01 13:36:02.22 a+fq4DOC.net
>>336 YouTubeに殆どのアルバムが丸ごとアップされてるから、全てチェックしてみれば?気に入った音源があればその時期の作品から網羅すればいいと思う。

340:名盤さん
15/03/01 13:53:58.44 t92KjTc+.net
↑なんなのコイツ
俺が書いた事繰り返してるんだけど
馬鹿か?

341:名盤さん
15/03/01 14:34:01.98 BlHnd9nI.net
332です 有難うございます。
地道に聞いてみます。
やはり、亡くなられたギタリストの方の
貢献度は大きかったのですね
ジギースターダストのイントロとかあの方ですよね
ヒーローズのロングトーンとか最高ですが
あの方ですかね。

342:名盤さん
15/03/01 14:45:55.66 BlHnd9nI.net
もうひとつ質問させてください。
世間もしくは、発売当時は芳しい評価ではなかったが
これだけは、聞いておけというアルバムはあります?
例えばビーチボーイズのペットサウンズとかポールのRAMとか
当時酷評でしたがいまは、名盤扱いです。

343:名盤さん
15/03/01 15:25:44.41 IbeWYENp.net
>>342
あえて言う、当時も今も評価が高いとは言えないが、
Tonight
80年代の素晴らしさと罪深さを一気に味わえるだろう
酷評→名盤の条件にあたるかはわからんけど
まあ普通はLet'sDanceを薦めるところだが

344:名盤さん
15/03/01 17:16:35.30 JNgxxXBk.net
ボウイの魔力知っちゃったらアルバム全部欲しくなっちゃうと思うんだけどなあ
俺はそうだった

345:名盤さん
15/03/01 19:08:21.84 LyQfXShL.net
>>342
Tin Machineのファーストは傑作

346:名盤さん
15/03/01 21:16:40.77 XHrllguV.net
それだけ持ってないw

347:名盤さん
15/03/01 21:33:52.88 hHTiWXW4.net
>>341
ロンドンオリンピック開会式(ヒーローズ)でも
閉会式(ファッション)でも、会場に鳴り響いたあのギターの方は
あなたのそのパソコンの起動音の作曲者でもあります。
まだ生きてますので。
ボウイの曲は、その時代時代のギタリストのプレイも楽しみの一つ。
そういえば、初期の曲のピアノやメロトロンは、
意外なあの超有名人の仕事です。

348:名盤さん
15/03/01 21:43:26.85 hHTiWXW4.net
>>341
おお、質問に答えてなかったわ。
つうことで、3代ギタリストの名演を。
これが見事にそれぞれ別人が作ったようなアルバムです。
「ジギ-スターダスト」g.ミックロンソン
「ヒーローズ」g.ロバートフリップ
「レッツダンス」g.スティーヴィーレイヴォーン
あたしゃハンキードリーとダイアモンドドックスと
スケアリーモンスターズが好きだけどね。

349:名盤さん
15/03/02 00:11:35.98 viuszmt2.net
>>343
レッツダンスの評価は時代と共に好転したけど、トゥナイトも来ると思うよ
カバーが多いってのと、アレンジに難ありだけど(ボウイ自身もアレンジは後悔してる様子)、
その点に目をつむればいい曲ばっか

350:名盤さん
15/03/02 01:31:48.75 HjwTAHnL.net
デヴィッド・ボウイ「Ziggy Stardust」のリミックス音源2ヴァージョンが無料DL可
URLリンク(amass.jp)

351:名盤さん
15/03/03 00:20:03.80 SJ5BoRrm.net
皆様、ご教示ありがとうございました。
これから、深く掘り下げて聞いていくのが
ものすごく、楽しみです。

352:名盤さん
15/03/03 02:30:07.64 EwlztDrn.net
トゥナイトが再評価されるならネバレミも来ないと寂しいよ

353:名盤さん
15/03/03 02:45:33.81 vQn6ggTM.net
すごいですねぇ

354:名盤さん
15/03/03 07:35:24.73 REASWo9C.net
上で上がってるぼくのかんがえたベスト盤見てると
NHCの選曲ってとても妥当だったんだなと思うので
NHC聴いたら良いんじゃない
そこで琴線に触れる辺りのアルバムを聴いていけば

355:名盤さん
15/03/03 15:30:50.69 LLeMa+KT.net
トゥナイトはいいけど、ネバレミはさすがにゴミでしょ

356:名盤さん
15/03/03 17:14:15.56 CEgbfAH6.net
ゴミはお前

357:名盤さん
15/03/03 17:59:23.35 vQn6ggTM.net
ちょい前の写真、後ろから撮ったやつもあったのね
URLリンク(www5.picturepush.com)

358:名盤さん
15/03/03 23:25:19.70 NSBVXjI2.net
>>357 これ2年前のTND発売直後のだよね。後ろ姿だと若い時と変わらないかっこ良さだわ。

359:名盤さん
15/03/04 03:26:40.22 bK918jpv.net
>>355
曲は特に悪くないけど、アルバムとしてしまりがない感じ

360:名盤さん
15/03/05 00:09:57.98 M0zd4kcu.net
評価の低さはあのジャケットのせいもあるんじゃないか と思う

361:名盤さん
15/03/05 08:00:45.40 B/p71XxG.net
あの頃のボウイはケニーロギンスのできそこないみたいなポップ歌手だった

362:名盤さん
15/03/05 10:16:53.42 nEl6DunN.net
Neverは作品のよしあしの前に、Bowie本人が自分をスターとして立ち位置を自覚していて
その立場に乗っかるような態度をしていたのが気になる。RCA時代、手に負えない自分と格闘していたような
自己探求の時代、新譜を追っかけていた時、その危うさも魅力だった。Neverのころは
特に訴えたい事もなくなっていたんじゃないだろうか?覇気のない曲ばかりなんだよ。

363:名盤さん
15/03/05 10:51:59.96 xWXLhOei.net
そういうスター像の中で、ヒットも狙いつつロッカーとしてもがいてる様を感じる。
言葉数が多いのも、比較的高い声で歌っているのも70年代初期風だし、アロマーさんも呼んでるし。
結果として中途半端に終わったのが、ティン・マシーンに振り切ったきっかけになったように思える。

364:名盤さん
15/03/05 21:52:03.74 CCIMlnfA.net
そんなTin Machine時代のI Can't Read"を聴いた時、そんなに苦しんでいたのか!?と胸が締め付けられた。

365:名盤さん
15/03/06 08:42:48.68 zTNB4czq.net
グッバイミスターエド

366:名盤さん
15/03/06 10:22:56.11 XNY63DQF.net
VH1 Storytellersは名盤

367:名盤さん
15/03/07 10:09:56.84 3CI7d70H.net
過疎スレ

368:名盤さん
15/03/07 17:50:12.05 P0SIn5B7.net
今日の夜ですか?
SONGSボウイ特集

369:名盤さん
15/03/07 18:02:25.70 +2YmzhHE.net
一応録画しとく

370:名盤さん
15/03/07 19:32:48.49 j+E898gb.net
え?なぜ坂上忍もでるのか
 
やったー晩御飯は大好きなカレーライスだーと喜んだがよくみると
ごはんの上にかかっているのはルーじゃなくてウ○コだったって時を思い出す

371:名盤さん
15/03/07 20:01:19.10 uEztCOyv.net
虐待でもされてたのか

372:名盤さん
15/03/07 23:10:50.03 5zK5Qhuh.net
>>370
>>256-262

373:名盤さん
15/03/07 23:34:10.88 eaFcOSSE.net
Bowieで坂上忍を語る番組だった…

374:名盤さん
15/03/07 23:34:20.01 CeOty8KU.net
今日のSONGSは坂上忍特集だったね。ほんとに殺意わいた。

375:名盤さん
15/03/07 23:36:03.57 e1qohuDD.net
俺のスケアリーモンスターズがスルーだった件

376:名盤さん
15/03/07 23:41:13.04 3CI7d70H.net
やはり懸念した通りの番組進行だったなー今度は他の司会で仕切り直ししてほしいわ(-_-)

377:名盤さん
15/03/07 23:42:09.04 j+E898gb.net
ユーチューブ見に行ったら
坂上忍は一番好きだというレッツダンスをカンペ見ながらうたってたものね

378:名盤さん
15/03/08 00:25:28.61 /KjoibLi.net
なんでもお見通しの達観キャラで売ってる人が
ただの自分語りでは反感しか買わないと気付けない事を露呈するとは
お粗末なことで

379:名盤さん
15/03/08 01:05:22.60 HN1DKsIU.net
よくNHKがやる手なんだよね。こういうフィルタを通したほうが視聴者が「わかりやすい」()と。
坂上が「ボウイ」のイントネーションが「ボーイ」(日本のバンドに近い)になってたのに違和感を感じた

380:名盤さん
15/03/08 01:16:03.50 2o2hHXUK.net
坂上の昔の映像なんかより78年NHKホールや90年ドームの流せばいいのに

381:名盤さん
15/03/08 01:26:22.87 +j/qfIPn.net
そういや坂上ってビリーアイドルのカヴァーやってたなwって事を思い出させてくれただけでも貴重wwww
確かモッズの森山プロデュースでアルバムもだしてた気が…w

382:名盤さん
15/03/08 01:42:21.50 46/Ug1iO.net
あれってパクリじゃなくてカバーだったんだw
しょこたんの父ちゃんはAll The Young~パクってたよね

383:名盤さん
15/03/08 01:49:59.14 gDDELE7Z.net
>>382
まぁあれはシナロケのレモンティーみたいなもんだからw
B'zのタイトル知らんけどモトリー・クルーまんまの奴とかw
あぁ言うのはあぁ言うのでジャパニーズロックの伝統w

384:名盤さん
15/03/08 02:03:28.15 l7xGP2SM.net
栗原類が司会の方がちゃんと
ボウイをフューチャーしてよかったかもね

385:名盤さん
15/03/08 07:14:41.06 60iv69lI.net
録画してて明日観ようと思ってたがちょっと嫌になってきたな…

386:名盤さん
15/03/08 07:29:49.22 Q/SIA9p3.net
>>384
バック・トゥ・ザ・フィーチャー
>>385
念のため録画して早送りチェックしただけでも後悔するレベルだったのでそっ消し推奨

387:名盤さん
15/03/08 10:11:30.28 z8GB7Z4s.net
ここの反応みる限り観なくて正解だったみたいだね
ゼルダのフキエとかミチロウに一言ずつ語ってもらった方がよかったのにな

388:名盤さん
15/03/08 10:17:30.05 0Ul9xIRS.net
あとイエモンのヒトとかな。キモいけど

389:名盤さん
15/03/08 10:20:28.45 Ld/qeLto.net
SONGS「坂上忍」
天才子役としてデビューから現在までの栄光と挫折!
尊敬するミュージシャンDAVID BOWIEについても激白!

390:名盤さん
15/03/08 11:06:01.95 mI2Rhwcg.net
>>389
これ

391:名盤さん
15/03/08 16:23:13.50 BxMQYTJs.net
本人も、こんな企画やってしまっていいのか?みたいなことを
番組で言ってたんで、わかってるんだろう

392:名盤さん
15/03/08 17:59:58.21 IS2OOAzT.net
でもまぁ、いいんじゃないの
ファンや番組の出来としてはかなり残念でも
ここから興味を持ってどんどん聴いてくれる人が増えるかもしれないんだし。

393:名盤さん
15/03/08 18:25:51.51 c/9SxUhe.net
ABBAの回とか余計なゲストは出ず面白かったんだがなぁ
何でこうなったorz

394:名盤さん
15/03/08 20:34:12.63 M1iCKuCA.net
Bowie50歳のバースデーライブかなんかで様々なゲストと共演するやつ
フランクブラックとかソニック・ユースとか色んな人が来るけど、
ルー・リードの時が一番楽しそうだったように見えた
見てる俺もあたたかい気持ちになったわ

395:名盤さん
15/03/08 20:58:44.30 hQOwoUS3.net
>>394 出演者の中で唯一の先輩であり、ボウイにとっての師だった人だからね。一番嬉しそうに見えるよね。

396:名盤さん
15/03/08 23:22:56.62 Zxw00Svq.net
セフレだもんね

397:名盤さん
15/03/09 10:33:53.51 Jhl3PinJ.net
>>388
吉井和哉はボウイよりT.Rexの影響の方が大きい
新曲がまんまだった

398:名盤さん
15/03/09 15:23:45.22 TgOcd3QK.net
坂上忍にとっては80年代のボウイの
存在が頑張れる糧になったっていう
こと言ってたんだからいいじゃない。

399:名盤さん
15/03/09 17:07:07.00 y8wWL9dm.net
>>398
坂上忍が軸になってるのがまずいんでしょ

400:名盤さん
15/03/09 17:19:12.74 GuFfWgn4.net
>>397
T.Rexの方が作りやすいからでしょあんな単純なブギ

401:名盤さん
15/03/09 23:06:08.57 TgOcd3QK.net
>>399
何がいやなのかわからないが
坂上忍にだって語らせてあげる余裕
あってもいいでしょ

402:名盤さん
15/03/10 00:35:46.00 ru0Bdz7S.net
じゃあさ、お口直しに鳥肌実のLet's Danceでも聴こうか♪

403:名盤さん
15/03/10 01:33:16.10 pYwqyX+2.net
坂上忍がボウイに勇気づけられたって話しには共感したな…

404:名盤さん
15/03/10 11:40:19.31 6c9K5YEJ.net
坂上忍でも絡ませないと世間様はボウイとかよく知らんし
っていうNHKの判断なんでしょうな

405:名盤さん
15/03/10 13:10:26.88 mNvjro32.net
ボウイの曲をパクってるような日本のミュージシャンが訳知り顔で語るより、好感があったよ、忍は。

406:名盤さん
15/03/10 13:46:08.97 u8xpIoN9.net
いくらなんでもないわー

407:名盤さん
15/03/10 14:53:53.68 QuXgVkC+.net
hoursを10年ぶりくらいに聞くきっかけになりました

408:名盤さん
15/03/10 23:54:25.22 hTntI7+lR
俺、ここじゃボウイに関しては下っ端だろうけど
坂上忍に関しては上っ端だと思う。

409:名盤さん
15/03/11 00:02:51.95 d+apxrElB
スケアリーモンスターズって大好きなアルバムだけど、通はスケモンって言うんだな。
勉強になるわ

410:名盤さん
15/03/11 10:35:08.40 J/J3AIb6.net
結局70年代のボウイのアルバムって総じて遺書っぽい感じが良いのかもな。
で最近の作品は実際に老いとか近づく死に対してフラットかつ現実的に
向かい合ってる所で、以前とは別角度で遺書な感じが良いのかも

411:名盤さん
15/03/11 11:36:32.81 i15SADaR.net
コレ観たら曲をまともに聴けなくなってしまったw
Dancing In The Street
URLリンク(www.youtube.com)

412:名盤さん
15/03/11 17:37:42.11 lvVKLAED.net
70年代までは破滅願望があったと思う
80年代別の意味で破滅したけど

413:名盤さん
15/03/11 19:38:44.48 2i0AP/C7.net
boowyって我が国の歌謡曲バンドはBOWIEの歌詞の一部を自分達の曲に
丸々転用していたよな

414:名盤さん
15/03/11 20:11:06.52 gnUIqq8t.net
>>413
ボウイをパクってるなんて話は沢山あるんだが、
「Low」だって、いかにボウイがパクっているか
なんてことを細かく指摘している評論家もいるんだよ。
ボウイ本人だってオリジナルって言葉自体が怪しいって言っているくらいだからね。

415:名盤さん
15/03/11 22:29:32.65 ++foR6SK.net
ズーランダ2の制作が決まったが
出ないだろうし、無理だろうが、またボウイセルフとして出てくれんかなw

416:名盤さん
15/03/11 22:57:20.00 lvVKLAED.net
Thursdays ChildってビートルズのThe Long And Winding Roadだよね

417:名盤さん
15/03/11 23:10:18.47 d+apxrElB
>>413
こういう事を言うとボウイファンには反感を買うだろうが
boowyは、なかなか良く出来た歌謡曲だよ

418:名盤さん
15/03/11 23:10:19.86 ++foR6SK.net
>>416
そうか?
並べて聴いても分からん

419:名盤さん
15/03/12 00:19:25.59 i1kWHzKq.net
最近ではsueのパクり騒動もあったけどメシナントとかいい音楽に巡り会えたのでかえってありがたいわ

420:名盤さん
15/03/12 00:55:18.61 AaBrMzlY.net
「哀れ彼女は娼婦」は感動した

421:名盤さん
15/03/12 00:57:24.62 CP/tOf4h.net
>>416
それが似ているならこれらも
Radiohead - No Surprises
URLリンク(www.youtube.com)
The Verve - Bitter Sweet Symphony
URLリンク(www.youtube.com)

422:名盤さん
15/03/12 01:08:38.41 CP/tOf4h.net
>>416
やっぱり一番似ているのはこれかなw
 いとしのエリー サザンオールスターズ

423:名盤さん
15/03/12 02:14:30.62 Q75OW3m1.net
ボウイは人の曲を自分で歌ってバラしてブロックみたいに組み替えてる曲が多い気がする
パクるのが目的じゃなくて部品を取るのが目的っていうか

424:名盤さん
15/03/12 02:49:42.67 CP/tOf4h.net
Come Together は You Can't Catch Me / Chuck Berry
からそのまま頂いて結果的に法廷で争われているから
 >>416 とレベルが違うぞw

425:名盤さん
15/03/12 10:29:28.88 d6FfhXVp.net
当時はついていけなかったんだけど
アースリングの頃のファッション最高に好き
URLリンク(www.youtube.com)
あ、ゴメン流れ読まずに

426:名盤さん
15/03/12 22:54:31.51 kLdRI+W6.net
ボウイは永遠の中二病患者

427:名盤さん
15/03/13 00:02:13.33 +eacslhT.net
中二病っていうか、狼少年だよね

428:名盤さん
15/03/13 01:31:26.12 mK5HbD0a.net
嘘つきというよりか、気が変わり安いだけだろう。

429:名盤さん
15/03/13 14:37:08.69 DX+Uj6w/.net
録画してたNHKのSONGS見た。
この番組見ないがボウイ特集だから初めて見た。
弱い奴には強い坂上忍がデヴィッドボウイの事を語ってたな

430:名盤さん
15/03/13 15:20:05.33 vcSRjEk47
まあ、あの番組で良かったところを挙げれば、坂上忍が熱唱するVTR中の、
「・・・ですが、まったく売れませんでした」と淡々とした女性のナレーターの音声ぐらいか。

431:名盤さん
15/03/13 23:25:19.17 +eacslhT.net
The Next Dayもあの世で審判にあっても私は何度でも嘘をつく(翻意する)~って歌ってるように聴こえる

432:名盤さん
15/03/13 23:46:19.24 mK5HbD0a.net
TNDの最後の曲についてトニーヴィスコンティに聞かれたボウイは、あれは自分のことじゃないよって言ったんだよな。

433:名盤さん
15/03/14 00:00:33.95 UBox7oI/.net
単にいい加減な人に思えてきたw

434:名盤さん
15/03/14 00:53:36.92 abq2L7iQN
ボウイって、ほんとはそんなに音楽が好きじゃないって気がする

435:名盤さん
15/03/14 03:29:30.03 sqzxnrFq.net
今更w

436:名盤さん
15/03/14 06:17:25.68 zoUJMh22.net
細かいこと気にすんなよ!hahaha...
アメリカ親父なボウイさん

437:名盤さん
15/03/14 08:39:04.34 pNgj8YW4.net
レッツダンス!
はーい皆さん!
おはよーごっざいまーす!!

438:名盤さん
15/03/14 13:41:35.39 ej23xl9W.net
おびただしい量のペルー産コカインを仕入れてたのだから、ペルーから表彰されなきゃ

439:名盤さん
15/03/14 14:10:04.36 f1cUXRSE.net
>>389
ボウイをバックに坂上の人生を振り返った番組だったな
最後まで観ずに消しましたわ

440:名盤さん
15/03/14 17:08:28.54 rGRq0KSX.net
無難に寛斎とかで良かったんじゃないの?
過ぎたことを嘆いても仕方ないけどさ…

441:名盤さん
15/03/14 18:37:29.14 UBox7oI/.net
We say 'Jump'

442:名盤さん
15/03/14 21:16:40.21 Awt+hynf.net
The Next Dayを聴くと
Tin Machine だって結構いけてるじゃん
と思う今日この頃

443:名盤さん
15/03/15 02:39:05.93 mGJdfOaY.net
TNDは名盤とは思わないけど駄作とも思わない。10年のインターバルを考えれば、攻めの作品を発表したというだけでも流石ボウイと思った。

444:名盤さん
15/03/15 02:50:06.26 5khfVEwc.net
>>440
ドウイ。寛斎の話が聞きたかった
坂上に同列で語られたくはなかった

445:名盤さん
15/03/15 04:01:08.52 Z3Cg6/ul.net
坂上忍も俺らと一緒でBowie好きなんだな、って思えたけどな。同世代だし
ぶつくさ言いたくなる気持ちは分かるけど、悪いのはああいう構成にしてしまった番組でしょ

446:名盤さん
15/03/15 04:22:09.91 kylkZWov.net
ディレクターだかプロデューサーには例の都市伝説が待ち受けてますから

447:名盤さん
15/03/15 09:41:18.05 mGJdfOaY.net
>>446 どんな都市伝説?

448:名盤さん
15/03/15 11:20:49.97 5EFznTpZ.net
というか、人気の坂上さんありきの企画だったんじゃないの?
たまたまボウイさんだっただけで

449:名盤さん
15/03/15 11:30:25.61 6swV9sRK.net
人気の坂上さん見たさにNHKでBowieですか

450:名盤さん
15/03/15 17:28:42.75 mGJdfOaY.net
歳とってからのボウイは若い時以上に魅力を増してる。ヒーザン辺りからね。11年前に倒れてライヴを辞めたのが残念だ。

451:名盤さん
15/03/15 21:19:00.60 fIc6Ofd3.net
LIEE ON MARS放送されたんだよね?本放送も再放送も見逃したorz
いつの時代の映像だった?

452:名盤さん
15/03/15 22:04:06.70 39XejI84.net
>445
主にシリアスムーンライトとリアリティツアーとビデオクリップ
たぶんほとんど見たことある映像だよ

453:名盤さん
15/03/15 23:41:35.99 fIc6Ofd3.net
>>452
>>451宛てだよね。どうもありがとう!
そっか。LIFE~はビデオクリップの緑のタキシードの白っぽい映像かな。
せめて金曜の深夜(土曜)なら見れたのに。まぁ録画機能がない家のテレビが悪いんだけどさ。
例え坂上忍の人生メインでも取り上げてくれて良かったと思う。

454:名盤さん
15/03/16 00:54:29.81 84TxfpPX.net
重複するけどオフィシャルのライヴ映像とPVだよ
Life On Marsは白のジャケットに青いアイシャドーバッチリのヤツ
Ziggy~とChina Girl、Changesを多少長めに流したくらい
NHKなら他にも映像あるはずだけどね
ま、30分枠だしBowieのみの特集ではなかったから期待してなかったけど
鋤田さんてどういう人?まだ生きてる?
ググればすぐ出て来るけどさ

455:名盤さん
15/03/16 02:13:13.98 /TWm7brN.net
>>454 鋤田さん、本当に知らないの?驚いたな。

456:名盤さん
15/03/16 03:17:33.60 84TxfpPX.net
現役でしかも数ヵ月前にBowieの写真展までやってらしたのね
知らんかった、と言うよりお恥ずかしい限りで・・・

457:名盤さん
15/03/16 11:22:33.81 uJzLHiil.net
鋤田さん、若い頃はドキュメンタリー写真家だったんだね
土門拳とかに憧れてたのかな

458:名盤さん
15/03/16 12:43:45.05 STk8q7q3.net
昔ブートでヒーローズとロウのアウトテイクってあったよね

459:名盤さん
15/03/16 15:29:56.20 W4ybT0iO.net
鋤田さん亡くなったかと思ったじゃないか。
脅かすなよ(´・ω・`)ショボーン

460:名盤さん
15/03/16 21:47:37.90 aj2qu2Oz.net
Bowieは鋤田さんが撮ったヒーローズあたりの写真が一番かっこいいな
この前写真展いった時けちってTシャツ買わなかったことを
非常に後悔している

461:名盤さん
15/03/16 23:35:45.57 dvpig3y3.net
今にして鋤田さんの撮ったシンホワイトは見てみたかった

462:449
15/03/17 09:29:15.83 sMYwx1wH.net
誰もレスつけないのかよ

463:名盤さん
15/03/17 10:28:47.62 sMYwx1wH.net
あれってFakeだったんだっけ?

464:名盤さん
15/03/17 10:46:48.43 1Ed445SI.net
ライヴもインタビューももうないのか…寂しいね。

465:名盤さん
15/03/17 12:27:49.04 NXuTLLt0.net
やっと元のカリスマな存在に戻れたんだからそうそうボロが出るような真似は
しないんだろうな
リタイア前の安売りは痛々しかったわ
マンハッタンの街角ライブなんて
イオンの出し物レベル

466:名盤さん
15/03/17 14:15:08.58 lpp+244E.net
あれシュールだったな
ビートルズの屋上ライブを真似したのかね
その場にいた人羨ましい

467:名盤さん
15/03/17 14:27:05.58 1Ed445SI.net
ポール・マッカートニーだってゲリラ・ライヴやってるからなぁ。。安売りパフォーマンスなんてことはないだろ。

468:名盤さん
15/03/17 16:42:21.69 r1g9JLHj.net
街角ライブ、声量なくなっててショックだった

469:名盤さん
15/03/17 18:10:41.01 by40f7pR.net
あと前髪長めのアメ公ティーンエイジャー風スタイルと服装も正直微妙
まだでっぷり肥えた姿の方がまし

470:名盤さん
15/03/17 18:17:55.01 1Ed445SI.net
街角ライヴのあとのReality Tourは声量戻ってたよ。

471:名盤さん
15/03/17 18:29:53.47 lpp+244E.net
>>469
ちょい背伸びした中学生みたいだよねw

472:名盤さん
15/03/17 23:16:33.25 1Ed445SI.net
ちょっとお腹が出てたのは衝撃だったけど髪型も似合ってて好きなヴィジュアル。

473:名盤さん
15/03/17 23:53:44.53 s1n8j/N5.net
安売りも何もあれ、朝のTV番組の定番ライヴだろう。
若手からベテランまで出演しているぞ

474:名盤さん
15/03/18 00:36:26.61 VfGBXog8.net
>>470
そうだったんだ。ありがとう。声の小さいBowieってイメージになかったから
心配でもあり悲しい気分になったんだけど、よかった~

475:名盤さん
15/03/18 02:28:27.48 0Pt0M866.net
2002あたりのdavid bowieかっちょいい

476:名盤さん
15/03/18 13:30:10.12 DAK6stCh.net
いつでもかっこいいけどね

477:名盤さん
15/03/19 00:04:37.50 gDxf3EyS.net
ボウイがやっていたから俺もってドラッグやっちまう奴もなかなかかっこいい

478:名盤さん
15/03/19 00:16:07.03 LMT2zH4zH
きもっ

479:名盤さん
15/03/19 01:55:50.87 Linfvmyo.net
ちゃんと更生もしる

480:名盤さん
15/03/19 15:05:25.53 Q8c6dK3A.net
レッツダンスはともかく
その後の2作がダメダメだった'80年代
なのにトゥナイトとネバレミの間に出た、イギーポップのブラーブラーブラーはなぜあんなに良作品なのか?

481:名盤さん
15/03/19 17:18:18.69 iiOa+nt9.net
グラススパイダーツアーのCD見つけたけど選曲が微妙だったから買わんかった

482:名盤さん
15/03/19 19:04:30.55 rTXqEATc.net
トゥナイト再評価論の風潮に水をかけたな

483:名盤さん
15/03/19 20:15:18.45 NW6vgCxN.net
glass tourは後半に旧曲を数曲演るけど、基本的にEMI移籍以降の曲でまとめてる。
例えばYoung Americanなどはいかにもこのtourだからという選曲だけど、どうも楽しめない。
それで気づいたのは、この人に長らくついていったのは、この人が持つナルシズムなんだと思った。
RCA期、観客を前にしても、この人は自分を見ていた。EMI期にはありきたりなショーマンになってしまった。
といっていつまでもナルシストではいられないのもわかるけど。

484:名盤さん
15/03/19 21:53:37.02 AI/NOFz0.net
80年代のボウイだったらファンにはならなかった。間違いなく。

485:名盤さん
15/03/19 22:29:50.52 gOxQw/g7.net
大衆迎合3部作だからな
ダケ

486:名盤さん
15/03/19 23:09:46.61 Linfvmyo.net
内向的な時期の方がいいもの作ってるよね
だからドラッグのおかげかって言われるんだけど

487:名盤さん
15/03/19 23:28:08.38 WRvRWz2g.net
一昨年のアルバムも病気したからってのもあったと思う
80年代はその時代な明るさから自分の置き場がなさそうなのは感じてた

488:名盤さん
15/03/20 00:12:04.76 DPSwPcB33
昔、頑張って聴いてたlowが最近になって良く感じる

思い出補正でlowを聴いちゃダメなんだよね?

489:名盤さん
15/03/20 00:13:47.15 7HoeUED+.net
ボウイに創作を駆り立てさせたのは、自殺したお兄さんの存在だよ。

490:名盤さん
15/03/20 00:44:17.64 DPSwPcB33
>>489
まあ、いわゆる「ストーリー」の一つね
現代美術の必需品っていうか。

491:名盤さん
15/03/20 01:04:08.20 KL1E1Udc.net
ダメダメ
80年代自体が似合ってないもの

492:名盤さん
15/03/20 03:08:40.93 /Zknc7tX.net
>>489
兄さんのことでBowieは心を痛めただろうねorz
ドラッグ使っても奇行とかなくていい曲できるだけならいいなぁ
ドラッグ=ストリーキング等しでかすものと思ってたw

493:名盤さん
15/03/20 08:48:16.94 Z+9sj1Gv.net
ボウイってけっこう胸毛あるんだよな 

494:名盤さん
15/03/20 12:25:05.40 2OdO6XxD.net
「神話の裏側」は読めないでいる

495:名盤さん
15/03/20 19:21:02.26 yuArkpVw.net
肉親の死なんて誰でも経験する事だし、何十年も引きずるわけがない。
しかもそれだけを口実に仕事に反映する人がいるわけもない。ショックの多寡は人それぞれだけど、
死者のことを30年間も思い続けてるとでも思ってるのか? その後に自分の死が来ることのほうが
切実だ。

496:名盤さん
15/03/20 20:27:30.70 KL1E1Udc.net
家計的に親も精神病があって
兄のテリーも精神病で、いつか
自分も精神が狂うって恐怖感が
あったというのはよく言われた
話。
好きだった兄貴に対する親の
接し方等に怒りを持っていて
イマンと再婚する時期に関係を
修復するのにイマンがサポート
したそうだ。

497:名盤さん
15/03/20 20:40:02.78 7HoeUED+.net
ボウイの創作に影響を及ぼした兄は70年代は存命ですけど… 自殺したのは90年代に入ってからでしょう(笑)

498:名盤さん
15/03/20 20:43:56.70 7HoeUED+.net
>>495 ボウイが兄の事をどう思っていたか、どれほど影響を受けたのか伝記を読んでみたら?あまりわかってないようだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch