【十一】a cappella アカペラ【11】at MUSIC
【十一】a cappella アカペラ【11】 - 暇つぶし2ch367:名も無き音楽論客
20/09/02 12:39:32 pOPvDXUK.net
>366

エントリー期限の2日後まで振り込みが可能らしい。
ハモネプや他の配信ライブが開催できているから、無観客にしてしまえば問題なく開催できると思う。

368:名も無き音楽論客
20/09/10 08:10:20.99 MJqmYvmO.net
OZEはやるのかな?未だ出演者(プロ)の告知も無いし
アマ枠の募集も無いけど。
行政から金出てるヤツは年内はダメかなぁ

369:名も無き音楽論客
20/09/20 22:34:54.83 GzEcsXxt.net
ハモネプのライブ、見る価値なしと言われていた
やっぱり近年のグループばかりではダメだよな

370:名も無き音楽論客
20/09/22 14:56:18.48 .net
お布施のつもりでライブ見るわ
流石に多重録音じゃないよな?
最低限ライブハウス抑えてるんだよな?

371:名も無き音楽論客
20/09/26 04:36:11.71 .net
URLリンク(i.imgur.com)

372:名も無き音楽論客
20/10/02 04:30:47.86 pfH6qNhJ.net
ディサペラ頑張ってんな

373:名も無き音楽論客
20/10/02 16:37:22.37 bROAhsjJ.net
>>372
昔ほどキレが無いね。
まぁイベントも無いしネタなかろうけど。

374:名も無き音楽論客
20/10/03 17:12:26.49 H/MqcRDN.net
リモート作品はどんどん投稿されているし、配信ライブもチラホラやっているけど
いまいち話題性がないよな~
コロナの前から話題性はあまりなかったかもしれないけど

375:名も無き音楽論客
20/10/05 13:23:36.40 YdNfBqO+.net
個人攻撃ばっかりになっちゃったね
理論とかテクニックの話は底が浅くて突っ込み入りまくってたからな。
一般男性って
石原さとみ絡みのネタでしょ?

376:名も無き音楽論客
20/10/24 23:47:07.06 gPK2ayDL.net
渋アカにソラマチにアカスピ、なんとかできそうでよかった

377:名も無き音楽論客
20/10/25 09:10:12.23 fu5hxngi.net
>>376
気にしてたのは病気じゃなくて空気だからね。

378:名も無き音楽論客
20/11/15 00:20:23.33 RQ6GqAQa.net
今日渋アカ見てきたけど、無事終えることができて本当によかったと思う。
ソラマチも無事にできるといいな。

379:名も無き音楽論客
20/12/05 12:20:30.13 3rPUBiUw.net
ソラマチ開催おめ!
ギリギリでやっぱ中止てなるかと思た

380:名も無き音楽論客
20/12/05 23:15:18.04 sC6F5zk6.net
例年のソラマチはアカペラに興味ない人の足を止める事目的にしているけど、
今回は出演者に歌う場を提供するのが目的なんだろうな。
それでも見に来た人がソラマチにお金を落とすのは確実だろうから、
場所を提供している側にもちゃんとメリットはあるはず。

381:名も無き音楽論客
20/12/07 19:43:11.25 HU64kEAa.net
>>363
どのくらいの田舎?自分もそろそろアカペラが恋しいけど集まる気がしない…

382:名も無き音楽論客
20/12/08 06:10:55.15 oXhkSvgc.net
>>381
村内に普通に牛が居る程度に田舎だ。

383:名も無き音楽論客
21/01/01 12:46:08.54 yIpJHyTH.net
ゴスペラーズ、少しだけ紅白に出演?

384:名も無き音楽論客
21/01/10 21:56:49.95 +vTJ6pHb.net
>>382
ありがとう、頑張ってみるわ

385:名も無き音楽論客
21/01/13 11:58:32.41 nww/MmfP.net
>>384
がんば。
上手い人を寄せ集めるのはほぼ無理だから
やる気ある人集めて長期戦ね。
ある程度上手くなったところでモチベの差が壁になるんだけど、、、
そこは諦め。

386:名も無き音楽論客
21/01/13 12:02:03.53 nww/MmfP.net
今は難しいけど、田舎は田舎で地元のお祭とか簡単に出られるので、
そこはメリットかな、あと他に娯楽がないので練習が捗る。
騒音問題とか気にせずメンバーの自宅で練習で出来るし。

387:名も無き音楽論客
21/02/28 19:58:04.95 4lqzsq3N.net
昨日ハモネプあったのに話題に上がってない…
今回わりと好評な感じしたけど、一部で盛り上がっていただけなのかな

388:名も無き音楽論客
21/03/07 14:38:58.36 UHIya/s0.net
最近アオペラというのが注目されているらしい。
正直もうハモネプでアカペラ人気を出すのは限界な感じがあるから、
こういう別の角度から振興していった方がよいのかもしれない。

389:名も無き音楽論客
21/04/01 20:00:18.44 lAVMWXVX.net
関ジャムでまた特集やるらしい

390:名も無き音楽論客
21/04/02 21:05:45.63 dAiaaX3p.net
ゴスペラーズは問題ないとして、Nagie Laneがどれくらい反響あるだろうか。

391:名も無き音楽論客
21/04/02 22:51:03.68 .net
混声は長続きしない

392:名も無き音楽論客
21/04/04 12:26:25.78 PRTZROXf.net
>>391
そう?
10年超で活動するなら、やろばんぎゃるばん混声にかかわらず
転勤族は避けるとか結成時点で考えとかないと結局続かないよ。
女性は夫次第なところがいまだにあるね。
男性も嫁の鬼嫁化とかも有るには有るが。

393:名も無き音楽論客
21/04/04 18:41:55.52 wU90nzIp.net
今のNagieLaneだけど、扱い的にはプロとアマチュアどちらになるのだろうか。

394:名も無き音楽論客
21/04/05 19:55:33.62 MhJZgTNf.net
昨日の関ジャムのネット上の感想をまとめてみた。
・アカペラ奥が深い
・Nagie Laneおしゃれだし新しい
・少ない練習で合わせられる関ジャニすごい
・よかろうもんにも出て欲しい
ハモネプが放送終了後に荒れがちなのに対して、関ジャムの方は概ね好評な感じがする。

395:名も無き音楽論客
21/04/05 20:25:48.89 qgoJSop5.net
ナギーレーンはリードの女だけチヤホヤされて瓦解しそう

396:名も無き音楽論客
21/04/06 19:20:16.76 ZFE1nPY/.net
よかろうもんのパプリカが1000万再生
ゴスペラーズですら1000万はいったことないのでは…
アカペラブームの頃にyoutubeがあったら何組も1000万再生いっただろうか。

397:名も無き音楽論客
21/04/10 17:17:05.12 lOMu2rXfM
来週FANだけど開催できるといいな

398:名も無き音楽論客
21/04/13 08:01:03.33 .net
テレビしかない時代だったからこそテレビに才能が集まったというのもあるからなー
youtubeがあったらyoutubeで十分なのでテレビ出ませんみたいなグループも必ず出てくるし

399:名も無き音楽論客
21/04/13 10:55:41.28 8BXSQUDA.net
>>393
神戸のプロよりよっぽどプロでしょ。

400:名も無き音楽論客
21/04/17 22:05:14.30 Vn43qPmH.net
>>396
パプリカはほとんどクイズノックファンが見てるだけだと思う

401:名も無き音楽論客
21/04/24 09:20:05.61 TXeyJZds.net
ゴスペラーズ、調べてみたら永遠にが849万再生だった。
他にも数百万再生の動画がいくつもあったし、さすがにハモネプ系よりかは人気ありそう。

402:名も無き音楽論客
21/05/01 23:09:22.03 yB7fH3c0.net
New schoolerプロにならないかな

403:名も無き音楽論客
21/05/15 11:17:04.95 5DlG6FOE.net
>>402
無理でしょ

404:名も無き音楽論客
21/05/15 12:30:46.67 WgpjSh1U.net
きょうびプロになるメリットって有るのかなぁ、、、

405:名も無き音楽論客
21/05/31 19:42:08.75 Zuz+uQUW.net
正直まだプロになって稼ぐ方法はあるんだけど、
音楽プロダクションの人らって「理想の音楽を追求する」みたいな思想の人ばっかりだから
ビジネスの話をするの嫌がるんだよな。自分の知ってる範囲だけだけど

406:名も無き音楽論客
21/06/14 20:35:26.65 M6s60v0K.net
渋アカに鎌倉、尾瀬にアカスピ、ここ最近いろいろ告知が出たけど無事開催できるといいな。

407:名も無き音楽論客
21/06/18 06:06:29.76 z1jd1gxk.net
尾瀬のゲスト、アマチュアばかり。

408:名も無き音楽論客
21/06/18 20:19:17.11 Cn8Z9B82.net
>>407
第1弾のゲスト発表と言っているから、第2弾でプロゲストを発表するのではないだろうか。

409:名も無き音楽論客
21/06/19 21:04:37.70 /IBoIOLI.net
今年はハモネプ20周年だし、なんかの冗談でプロゲスト"チン☆パラ""ア・カッペラーズ"とかないかな。
初期ハモネプ組を生でみたことないので、実際に一度見てみたい。無理かな。

410:名も無き音楽論客
21/06/20 10:03:47.72 JRFTuOZM.net
>>409
それ良いね、いつものプロ来ても新鮮味無いし。
外人は無理だろうし。
隣のステージの音が気にならない程度にステージ間隔を離してほしいな
ステージ数が減っても良いので。

411:名も無き音楽論客
21/07/11 11:13:58.13 6gd8yupN.net
Rabbit Cat、紅白目指すということはプロとして活動していくということかな。

412:名も無き音楽論客
21/07/11 18:16:51.68 iV3rUIRy.net
ラビットキャット?は見た目がちょっとツライ

413:名も無き音楽論客
21/07/16 10:21:02.16 Oe4wB0fT.net
398 アカペラ のどこみてんの?笑
1人以外たいしてうまくないけどね
生で聞いたら減滅するよ

414:名も無き音楽論客
21/07/17 06:55:16.60 f5TUqGrM.net
>>413
歌う表情だけど?
アカペラって口元とか表情、すなわち顔は大事だと思う

415:名も無き音楽論客
21/07/17 08:52:52.04 93zbnM0/.net
Rabbit Cat自体も成功して欲しいとは思うけど、
どちらかというと、こういうプロ志向の人が増えていって欲しいというのが一番かな。
ハモネプ人気でアカペラ=アマチュアみたいなイメージになっているけど、
もうハモネプもかつてのような勢いはないし、
今後アカペラはプロが増える事で盛り上がって欲しいなと感じる。
インディーズだけど、oca-boysというグループもデビューしたみたいだし、
とおるすさんももう1組活動するらしいから、とりあえずこの流れには期待かな。

416:名も無き音楽論客
21/07/21 18:26:50.93 Omfge4Jv.net
>>404
ナギーレーンがプロデビューしたね
プロデビューすると何が変わるんだろう

417:名も無き音楽論客
21/07/21 20:39:18.65 UTDJ4J6/.net
Nagie Laneメジャーデビュー

418:名も無き音楽論客
21/07/31 13:00:06.33 K/6q2c0m.net
>>414
そんなこと言ってるから、音楽としてちゃんと認められる人が少ないのだと思うわ。ねじれてるよ。

419:名も無き音楽論客
21/08/09 15:54:50.71 U/VTGbah.net
俺もメンバーさえ集まればメジャーデビューぐらいは余裕だと思ってたけど…いっそ一人アカペラでやるかな

420:名も無き音楽論客
21/08/10 20:31:53.93 bPk0dc0j.net
>>418
いや、口元を映してないアカペラ見たことない?
アカペラなのに誰がどの音を出してるのか分からず、かなりのストレスなんだが。
そういう意味で顔(表情)も大事って言ってるの。

421:名も無き音楽論客
21/08/11 20:18:51.17 dxSVq26H.net
LaVoceのLimerickがメジャーデビュー
実力が…とか言う人いるだろうけど、とりあえずプロの母数が増えるのは良いことなのでは。

422:名も無き音楽論客
21/08/15 23:18:11.44 mJQjnvHeI
>>420
ペンタトニックスははっきりわかっていいね

423:名も無き音楽論客
21/08/16 18:12:16.09 y1Qf8o5a.net
>>420
アカペラなのに?とは、、?
いつからそうなったの?
元々見た目がツライとか言われてる引用から
表情も大事って、よく言えますね。
そんな人が、個別に誰が何をどういう風に歌ってるか判断して、全体の音楽の良し悪しを聞き分けているねか、、、 ストレスのかかえる場所が
違うのよ

424:オリジナル音源 ょり 高音質
21/08/16 18:14:10.47 /yfRdS8Z.net
・けやき坂46<未熟な怒り>(2期生)
URLリンク(www.youtube.com)
・けやき坂46<割れないシャボン玉>(ひな・まなも・ひより)
URLリンク(www.youtube.com)
・けやき坂46<男友達だから>(かとし) 
URLリンク(www.youtube.com)
・けやき坂46<沈黙した恋人よ>(りまちゃんちっく)
URLリンク(www.youtube.com)
・けやき坂46<居心地悪く、大人になった>(きょんこ)
URLリンク(www.youtube.com)
・けやき坂46<わずかな光>(みーぱん)
URLリンク(www.youtube.com)
・けやき坂46<こんな整列を誰がさせるのか?>(1期生)
URLリンク(www.youtube.com)
・日向坂46<好きということは...>(1期生)
URLリンク(www.youtube.com)

425:名も無き音楽論客
21/08/16 18:17:48.36 y1Qf8o5a.net
>>421
誰でも練習すればある一定はうまくなる。
学生の部活では、プロでは無理でしょう。
ただ、英語力、オリジナリティがあるから、
他の上手いアカペラーよりも魅力がある。
だから、チャンスを掴んだのでは?
みんなで応援していきましょう。

426:名も無き音楽論客
21/08/21 12:22:16.26 NKKAl3cc.net
16年続いたハモネプスレがようやく終了、
今後は放送当日に実況スレが立つだけで、もう常設のスレは立たないだろうな。
もっとも需要もないだろうけど。

427:NPO建てたい人
21/08/25 16:50:29.59 ZmF4qT7E.net
アカペラに関するNPO法人を建てたい
目的:アカペラサークル間の架け橋になる,アカペラサークルライブの著作権問題解決
現状:コロナ禍で活動が自粛され各アカペラ団体の活動が縮小化している。アカペラサークルのライブは著作権料を無視している。
活動:様々な学生サークル,社会人サークルを交えてライブを開催し,アカペラ界隈を活発化させる。各団体がサークル毎のライブを開催する際,本来払うべき著作権料を協賛金として渡して著作権問題をクリアにする。
収入:NPO主催ライブの利益
支出:NPO主催ライブの開催費,各NPO団体の著作権料を協賛金として支払う。
NPO法人についてのご意見,とNPO法人のスタメン募集します。
  

428:名も無き音楽論客
21/08/25 18:38:11.93 e2ILfkqo.net
湘南乃風はコロナで死ねばいいのに

429:名も無き音楽論客
21/09/07 08:42:31.05 f0BpYDuv.net
尾瀬フェス有料なん?
の割に出演者が、、、昨年の方が豪華だったよね
ワンコインとかなら分かるけど3500円/日取る出演者じゃ無い。
ラグフェアって4人になっちゃったのね。

430:名も無き音楽論客
21/09/07 20:00:56.50 HirTExch.net
>>429
A-Zのけいちゃんが出ていてもダメか…
前回もアマチュアはハモネプ組中心だったから、そう変わらないと思うけどな。
プロが沢山でてたんだっけか。

431:名も無き音楽論客
21/09/08 20:41:49.18 caTIc1dU.net
渋アカも出演者発表されたけど、開催できるといいな。

432:名も無き音楽論客
21/09/10 14:38:08.15 HmzL/BYU.net
>>427アカペラNPO法人だけど、連絡先とかってあります?
あと自分は普通に利益目的の戦略とかは考えてるけど、例えば公務員やってるとかで「NPOじゃないとダメ」みたいな縛りあります?

433:名も無き音楽論客
21/09/11 08:32:43.11 Lfp/xH/4.net
アカペラNPO、、、いっぱいあるよね、、、

434:名も無き音楽論客
21/09/11 19:57:23.93 S0hIU4P6.net
尾瀬のイベント 出演者追加されたけど自分にはわからなかった。
一応、アカペラグループ以外だとアカペラにゆかりのあるアーティストが多数
出ているみたいだけど、過去にハモネプとかJAMに出てたり
アカペラサークル出身だったりした人達なんだろうか。
いっそのこと、よかろうもんなんかを呼べないかなとも思うけど、
よかろうもんはなぜかこういうイベントには出てこないんだよな。
アカペラグループとしては今世間で一番知名度ありそうなのに。

435:名も無き音楽論客
21/09/12 21:39:46.73 .net
よかろうもんはリモートアカペラしか出来ないから…

436:名も無き音楽論客
21/09/18 18:30:15.70 Lr/qvuPU.net
>>435
コラボじゃないメドレーはリモートじゃないよ

437:名も無き音楽論客
21/09/22 15:31:54.77 71X/HCxG.net
で、尾瀬フェスどうなん?
ツイとかFBだと建前っぽい感想ばっかなんだけど。
ちなみに私は見てません。

438:名も無き音楽論客
21/09/22 18:04:31.34 .net
見逃したと思って検索したらツイッター凍結されてて草
アーカイブ残ってないのかなーと検索してみたらそもそもチケット制なのか

439:名も無き音楽論客
21/09/22 19:41:14.16 6E1JhVD8.net
やっぱりハモネプの時になると現れる音楽通の人達が見ていたら、
1日目はプロ以外ボロクソだったりするんだろうな…

440:名も無き音楽論客
21/09/26 17:12:44.58 nQ2o7ZFb.net
Rabbit Catがsonyのライブに出ていたけど、音響も演出も良かった。

441:名も無き音楽論客
21/10/03 00:47:09.49 .net
ゴスペラーズに続くような実力あって長く活動できるプロ出てきてほしいなあ

442:名も無き音楽論客
21/10/05 20:56:33.38 xbzyWpXH.net
ハモネプの応募始まったけど、また同大学限定らしい…
ゴスペラーズの北山さん(現慶応大学院生)がわりと乗り気だけど、出られるのだろうか。
さすがにゴスペラーズのメンバーが出るとなったら、スタッフが全力で阻止しそうだけど。

443:名も無き音楽論客
21/10/06 19:57:29.42 hTtvt70s.net
個人的には北山さんがハモネプに挑戦するのを見てみたい気がする。
もしこれがOKなら、社会人参加OKになった場合、ぽちもレプリカもA-Zも出ていいことになるだろうし。

444:名も無き音楽論客
21/10/30 22:47:08.32 PAQj2BvT.net
こないだの渋アカ、ここ何回かのハモネプ出場組が何組か出ていたけど、
1組も夜のステージに進めてなかった…
勝敗は投票ポイントで決まるわけだけど、テレビ出演が有利に働かない辺り、
やっぱり近年のハモネプは人気がないんだろうなと感じた。
昔の人気があったころのグループなら、渋アカのルールで有利になっただろうか。

445:名も無き音楽論客
21/10/31 01:25:21.44 .net
インカレという人脈を活かした現役からの票集めが強いバンドが残りやすいなという印象
今回は雨のせいで固定票でほぼ決まっちゃったんじゃない
テレビ一強のハモネプの時代が終わったように感じるのはもちろん間違いじゃないが
アカペラって独自の大学サークル文化として根強く脈々と受け継がれているんだなと
俺が渋アカから感じるのはテレビが終わったってよりサークル文化って強いんだなって方
とはいえ夜にワルツが落ちたのは流石にハモネプ人気の陰りだな
ステージングがいまいちだったり相手が現役人気高かったり要因はあるだろうがこれは驚いた

446:名も無き音楽論客
21/10/31 02:46:14.49 YdUGnUFm.net
現役時代はソラストとアカスピ2次に出たワイ。
アカペラは好きだけど、アカペラやってる奴の独特のキモさ・ナルシストな感じ、勘違い感が嫌い。

447:名も無き音楽論客
21/10/31 02:48:23.83 YdUGnUFm.net
あと大学卒業してからもずっと、OBOGバンドを続けてるようなヤツらは虫唾が走る。
いつまでも昔のコミュニティにしがみついててきもい。そういう奴らは、くまちのちんぽでもくわえてればいい。

448:名も無き音楽論客
21/10/31 21:46:07.81 .net
社会人になっても、親しい仲間で集まって趣味として楽しめてるなら、ええことなんじゃないの?

449:名も無き音楽論客
21/11/01 10:31:56.44 JuAlqo9f.net
>>432は
サークルに顔だしてでかい顔するなって話でしょ

450:名も無き音楽論客
21/11/02 03:28:00.00 K91bIhsz.net
>>449
そゆことですね。
アカペラに限った話ではないかもだけど
社会人になってもいつまでも
昔のサークルにしがみついてるの惨めすぎる。
老害の極み

451:名も無き音楽論客
21/11/02 14:24:11.75 .net
なるほど、そういう人達がいるんだね最近は。
現役生のサークル活動に卒業生が入り込むのは、確かにみっともない。
フリーイベントに出るなり、自分達でイベント企画するなり、社会人サークルに入るなりすればいいのにね。

452:名も無き音楽論客
21/11/02 19:00:52.69 qOEbM7x4.net
URLリンク(instagram.com)

453:名も無き音楽論客
21/11/07 10:20:25.30 tNoTznD6.net
最近はっていうか昔からいるよね。

454:名も無き音楽論客
21/11/27 20:25:06.25 M+3yOo1J.net
今年のソラマチ、出る側も見る側も厳しいけど、
集客も例年ほどできないから施設にとってもあまり美味しくないはず…
三方良しどころか三方悪しになってしまってるな…
来年は制限なく開催できるといいな。

455:名も無き音楽論客
21/11/30 06:57:18.75 Xfb+Vbvh.net
VoicePlay 良いよね。

456:名も無き音楽論客
21/12/04 18:08:58.25 .net
ソラマチ当たり前のように複垢で申し込んで余らせてる奴がいるからすげースカスカじゃん

457:名も無き音楽論客
21/12/06 16:06:21.94 IEL9e0nM.net
>>456
映画の試写会とかって定員の3倍位当選出すんだよね
それくらい余計に当選出して程よく満員になる。
ソラマチちょど定員分当選出したのかな?
まぁどの程度余計に出すかは経験が必要なので
昨今の状況では程よい客入りって難しそう。

458:名も無き音楽論客
21/12/10 00:30:31.42 .net
Pentatonixと
劇団四季のサークル・オブ・ライフの冒頭くらいしか
アカペラを知らないニワカなんですが、
(彼らレベルとまでは言わないまでも)オススメのアカペラグループありますか?
収録音源が彼ら並のクオリティであれば、ライブにおける実際の上手さは問いません。
本当はペンタトニックスのスレで聞いてみようかと思ってたんですが無くて驚きました

459:名も無き音楽論客
21/12/10 19:17:56.26 .net
その流れだとdcappellaかな
劇団四季がdcappellaを指してるならすまん
音源の良し悪しはそんなわからんが世界なら
the real group
rajaton
take6
rockapella
日本なら
try tone
babyboo
あたりがぱっとうかんだ
参考にどうぞ

460:名も無き音楽論客
21/12/26 02:46:28.39 .net
知らぬ間に解散してるグループ多いな

461:名も無き音楽論客
22/01/02 12:27:17.60 .net
ニュースクーラーもったいないね
企画動画やらないで音楽動画だけ上げてけば伸びたと思う

462:名も無き音楽論客
22/01/15 20:59:52.49 RUM2QbGs.net
企画動画投稿したのはそれなりに意味があったと思う。
実際それでチャンネル登録者数もかなり増えたわけだし。
一方で企画動画上げたことでグループとしての寿命を縮めてしまったかもしれないけど。

463:名も無き音楽論客
22/01/17 10:22:27.94 gTpeCuWB.net
音楽動画だけ上げて伸びるとは限らないよね。
長く活動するなら音楽動画だけの方が良かっただろうけど。
企画動画もたまになら良いと思う。
連発できるほどネタ持ってる人居ないでしょ?
ヒカキンじゃねーんだからさ。

464:名も無き音楽論客
22/01/30 10:55:54.16 UqvGXjPO.net
JAMのwikipedia、2000~2002の出場者も知りたい。

465:名も無き音楽論客
22/02/11 18:46:32.79 PtFD/3Cd.net
3か月近くなにも新しい情報がない某番組…
初期の頃のなにがよかったって、毎週のように放送して常に新しい情報を出し続けていた
ことだと思うんだよな。
新しい情報がなにもないからもはや話題にも上がらなくなっている。
今の運営は圧倒的にマメさが足りない。
放送直前になって頑張るだけでは
そりゃ昔の面白さに敵わないと言われるわけだよな。

466:名も無き音楽論客
22/02/26 18:59:02.95 .net
放送日決まったんだな

467:名も無き音楽論客
22/02/27 17:41:54.88 SJ1oy+h3.net
いつのまに収録していたのやら
今回で大学対抗は終わりにしてほしい

468:名も無き音楽論客
22/02/27 22:49:43.38 .net
せめてバンド名でちゃんと呼んで欲しい

469:名も無き音楽論客
22/03/02 20:10:58.97 X4eAL/51.net
今度のハモネプのアルバム、2021夏の出演者が全組揃っている(驚)
しかも2021冬の時に参加できなかった3組まで補完されている…
しかも先日の深夜番組ではBam B Crewメンバーがリモート出演
気のせいかもしれないけど、なんか急に有能になった感がある。

470:名も無き音楽論客
22/03/12 15:13:25.59 9ZmdgRqD.net
さきほど今度のハモネプの出演者みたけど、Limerickでていいのかって思った。
確かにまだ学生だろうし全員東大生だから条件は満たしてはいるけど。
もしこれが許されるなら、今後応募資格の制限がなくなった場合、
JARNZΩとかA-Zとかチン☆パラとかア・カッペラーズが出てもよいのではと思う。

471:名も無き音楽論客
22/03/12 17:37:19.97 .net
あれゲスト出演だと勝手に思ってたけどそうか普通に出られるのか

472:名も無き音楽論客
22/03/13 09:38:12.04 pePrroX8.net
どうでもいいことだけど、アマチュア回通算20回目にして
ようやく関関同立がすべて出場になった。
これにはぽちのたけしさん(関西大学出身)もきっと喜んでいるはず

473:名も無き音楽論客
22/03/19 12:20:35.32 n/pIvVVV.net
こないだのハモネプ事前番組の時に言っていたけど、
歴代優勝グループのパフォーマンスを近日公式で公開するらしい。
運営側もようやく昔の人気グループの需要に気づいたということだろうか。
今日の放送後、何か動きがあるといいな。

474:名も無き音楽論客
22/03/20 07:54:53.95 zkbg4b2g.net
ハモネプなぁ、声ゲーぽくなってきたね。
ひたすら機械採点を競う歌うま選手権と同じ感じ。
エンタメグループを見たいな、イモトは偉大だったと思う。

475:名も無き音楽論客
22/03/25 22:32:47.14 mKwtWSp2.net
グループ名じゃなく大学名で競うのも意味わからん
なにか訳があるんかな?

476:名も無き音楽論客
22/03/26 11:49:19.54 ttgSimyk.net
そもそも今はハモネプに限らずネタバンがほとんどいない状況だし、
人気あるのはよかろうもんとかバンバンとかプラスユニゾンみたいなガチ勢路線だし。
エンタメ路線というのであれば次回以降社会人参加を可能にしてリストラーズとかに
出てもらうくらいが限界じゃないだろうか。
高木ブートキャンプみたいなのを望むとまた芸能人大会みたいな路線になりそう。

477:名も無き音楽論客
22/03/31 19:55:34.16 z86YfEFm.net
なんだかんだで今年の4年生はsinfoniaとかNew schoolerとかいて
ここ数年の中ではスター世代だったように思う。
その後の世代にも有望プレイヤーはいるんだろうけど、今のところあまり目立ってないので
界隈が先細りしないか心配になってくる。
いっそのこと、くねとも世代の人たちやハモネプレジェンド世代の人たちが戻ってくることを期待してしまう。

478:名も無き音楽論客
22/04/04 20:50:46.03 KSDmqnda.net
プラスユニゾン、方針わからないけど若手発掘プロジェクトなんだろうか。
30代とか40代(たとえばおっくんとか)みたいなもっと上の世代の人たち出ないかな。
それか上の世代の人たちにプラスユニゾンみたいなことして対抗してほしい。

479:名も無き音楽論客
22/04/30 19:04:02 vWtUPhjG.net
渋アカ落選したけど、落選組にも連絡がくる辺りちゃんとしてると思った。

480:名も無き音楽論客
22/05/08 13:40:41 vHRBi3gq.net
昨日プラスユニゾンがテレビ出たし、ちょっと前にはディズニープラスのイベントにアマチュアのプレイヤーが数人出演したけど、なぜこういう時にプロが出ないのだろうか。
プロだとギャラが発生するからだろうか。

481:名も無き音楽論客
22/05/21 17:35:33.36 CLcLkAvc.net
渋アカを何年か見てきたけどようやく傾向がわかってきた気がする。
学生・社会人問わず大規模なサークルに所属しているか、
インカレでバンド自体に知名度があるところが有利になっているなと思った。
有名プレイヤーが所属する企画バンドとか、
あるいはハモネプに出場したとかはそんなに有利にならないように思える。

482:名も無き音楽論客
22/06/07 21:14:56.67 u3HN8PBm.net
上手いバンドを選んだら結果的に大規模サークルや知名度高いところばかりになったなら良いが、知名度バイアスがかかっているなら審査として不適切
審査の内部事情は知らないが、サークル名やバンド名が公開されてる状態で審査しているならそれは止めて、音源管理部門で音源ファイルの名前を書き換えて、審査部門にはサークル名バンド名を伏せた状態で純粋な音源のみで審査してもらいたい

483:名も無き音楽論客
22/06/10 07:59:31.35 .net
音楽性を競うコンテスト、って謳ってるわけでもないのに、なんで音源だけで決めるのが適切だって思うの?
普通のイベントなら集客見込めるバンドを選ぶのが当然だと思うんだが。。。
個人的には467の書いてるようなイベントも面白そうだと思うけどね、ニッチ層向けになりそう。

484:名も無き音楽論客
22/07/08 22:27:19.75 4KRT+a8l.net
AJAAがまた荒れてるみたいだけど、こんなんで荒れるのかという感じ。

485:名も無き音楽論客
22/07/15 18:34:51.29 jL/TpwaJ.net
カマクラアカペラサミット、いつの間にかJAMレベルのイベントになってる。

486:名も無き音楽論客
22/07/20 22:13:03.96 HpLnJATQ.net
今度はJAMの審査員が炎上…最近よく荒れるな…

487:名も無き音楽論客
22/07/24 20:02:47.25 1m3mTL2V.net
リトグリもJARNZΩもメンバー脱退、他のプロもサポートなしでは活動できない。グループが多い。
ゴスペラーズはずっと同じメンバーでやれてるけど、ゴスペラーズに続くプロがどんどん出てきてほしい。

488:名も無き音楽論客
22/07/26 12:34:20.32 .net
JARNZΩって今グループ活動してるの?

489:名も無き音楽論客
22/07/28 22:02:25 9NPoK8Mm.net
JARNZΩ、今回メンバーが抜ける前でもすでに4人だったから、もしかしたら最近はサポートメンバーありきで活動していたのかもしれない。

ハモネプなんかはLimerickを優遇するくらいなら、ゲスト出演とかでもいいからもう少しJARNZΩを優遇してほしかったな。

490:名も無き音楽論客
22/08/06 04:46:49.34 .net
JARNZΩはオリジナル曲がひどい
何やねん宇宙たいそうってw

491:名も無き音楽論客
22/09/02 08:53:43.99 iubYDJqLX
農産物の盜難被害ガーとか怒りをあらわにして必死こいて悔しか゛ってるハケ゛か゛いるけどさ
クソ航空機か゛温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて、日本じゅうで
土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪にと災害連發させて、農産物根絶やしにしてることについてはス儿ーなのな
テロリス ├のJАLた゛のAΝÅだのクソアイヌト゛ゥた゛のクサイマ-クた゛のゴキブリフライヤ-た゛の国土破壞省を提訴するなり
報復するなり怒りをあらわにする行動すらしないタ゛ブスタっふ゜りに反吐が出そうし゛ゃね
石炭火カ發電か゛非難されてるが.LΝGに比へ゛ての効率はせいぜい2倍程度た゛か゛.
クソ航空機の輸送効率の悪さは鉄道のЗO倍以上た゛し、物品の輸出入の99%以上は船た゛からな
地球破壊するためだけに存在しているクソ航空機を全廃すれば.国土破壞にコ囗ナに死人まで激減していいことずくめだと気つ゛けや力ス

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hтTps://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

492:名も無き音楽論客
22/09/15 21:00:09.53 RmNw5K+F.net
プラスユニゾン、動画作品の評判はいいけどライブ映像の評判があまり良くない気がする。

493:名も無き音楽論客
22/09/18 12:28:06.95 HssQlSLR.net
ソラマチの応募期間が短い…他のイベントとの日程かぶりを気にしすぎたせいだろうか。
横国の20周年ライブは基本今活動してるかわからないOBだし、理科大の学園祭もソラマチ通ったバンドは出てくればいいと思うし、アカスピ1年生に至ってはもはや後出しなので気にすることはなかったはず。

494:名も無き音楽論客
22/09/19 21:04:06.26 1QnRaiKg.net
ハモネプの応募数少ないな…
いろいろ制限が緩和されていたけど、
制限があった頃と応募数そんなに変わらないのは少々寂しい。
やっぱり今となっては学生限定にしない方が盛り上がりそう。

495:名も無き音楽論客
22/09/22 18:57:51.84 yqRzq5OE.net
>>9
不倫デキ婚らしい
女超デブス

496:名も無き音楽論客
22/09/24 13:01:16.93 HhETG9DX.net
KAJa!関連のイベント、COLLECTIONがトリなの流石だなと思った。

497:名も無き音楽論客
22/09/29 21:26:33.96 Jwp7qSiT.net
カマクラ、薫風が勝ったの意外だった。
でも社会人(恐らく非サークル勢)が勝つのはおもしろい。

498:名も無き音楽論客
22/10/30 12:31:31.99 Y8oezMQN.net
ディスアカペラって中の人誰?

499:名も無き音楽論客
22/11/05 03:53:54.36 nAj01GU3.net
最近 The Persuasionsにハマった20代だが、他にも傾向似た実力派グループあればぜひ教えてほしい
自分はもともと歌曲や合唱を趣味に聞いてる人間で、歌唱の参考にしようとかではない

500:名も無き音楽論客
22/11/25 20:59:41.48 .net
今年のソラストは不祥事でも起こしたのかってくらい静まり返ってるがどうしたんだ?

501:名も無き音楽論客
22/12/31 11:42:44.89 .net
他人の曲歌ってんのにアレンジパクられたって騒いでるの滑稽すぎるだろ

502:名も無き音楽論客
23/02/01 21:42:14.89 .net
よかろうもんからDaichi抜けるのか

503:名も無き音楽論客
23/02/27 02:31:29.47 4tQC+JbV.net
よかろうもんのmasaru氏の外部コラボ凄い勢いで再生されてる

504:名も無き音楽論客
23/03/14 17:10:26.36 X3P32V3s.net
アカペラ扱ってる音楽事務所を出来るだけ多く教えてほしい。打ち込み曲を送れば「契約しませんか?」って言ってもらえるところはあるけど、アカペラ曲送っても無反応なところばかりだし

505:名も無き音楽論客
23/05/09 23:51:49.40 .net
ナギーレーンからメンバー2人脱退
メンバーチェンジも活動休止もなく30年やってるゴスペラーズってほんと凄いんだな

506:名も無き音楽論客
23/07/04 14:36:52.37 lkYvFdhH.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

507:名も無き音楽論客
23/07/17 06:50:59.13 CDZIqKm0.net
岩崎宏美がコンサートの最後で必ず歌っていたアカペラが絶妙だった。
『レミズ』のファンテーヌは岩崎宏美以外には考えられない。

508:名も無き音楽論客
23/09/20 09:08:48.52 .net
(`L_` )ククク

509:名も無き音楽論客
23/10/15 11:14:09.20 .net
(`L_` )ククク

510:名も無き音楽論客
23/12/03 11:58:47.30 .net
ASDっぽい先生
お元気でしょうか?

511:名も無き音楽論客
23/12/03 15:29:14.73 .net
ASD師匠!

512:名も無き音楽論客
23/12/11 09:00:40.58 .net
唐揚げ屋失敗しますた

513:名も無き音楽論客
24/02/04 20:15:56.85 .net
ラビットキャットの黒髪の男の人が、蝋人形みたいな顔で怖い

514:名も無き音楽論客
24/03/02 21:38:32.03 WGEom0Z/.net
十分上手いんだけど。。髭ダンは女子が歌うと盛り上がらないんだよね
男が絞り出すのが良いのよ

515:名も無き音楽論客
24/03/19 21:10:53.53 gICAIO9Q.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

516:名も無き音楽論客
24/03/20 07:16:44.21 .net
過疎

517:名も無き音楽論客
24/04/28 21:28:36.07 .net
疎開

518:名も無き音楽論客
24/04/28 22:56:18.00 .net
ア・カペラ

519:名も無き音楽論客
24/06/25 07:19:42.25 .net
えーけえーけし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch