WW2までの航空機模型を語る part37at MOKEI
WW2までの航空機模型を語る part37 - 暇つぶし2ch98:HG名無しさん
24/04/04 04:30:46.01 zGkvsUB90.net
この金型開発時期ならもうちょっと資料があったろうに、リサーチ不足で型式ごちゃ混ぜや極端な形状把握の間違いなどのケアレスミスがあると、イラッとすることも無くは無い
資料が書籍しか無かった時代に、実は違う型式を参考に描かれている間違った箱絵と正しいパーツの違いにイラッとしながら、箱絵を信じて間違った改修をわざわざ施したこともままあるw
だが、例えば「C型の極初期は大多数の生産機と違って、オイルクーラー吸気口がB型と同じ形状なんだぜ」とか、「この機体はパイロットの好みで旧式キャノピーをレトロフィットさせてる」なんてマニアックな事実があると、
意気揚々と進んで改修してしまうのがモデラーのサガよなw
こういうことの繰り返しが、キットは素材であって必要に応じて手直しする物、改修作業は価値があって愉しいもんだって意識を高めたのかも知れんねえ、
個人的にも模型雑誌やクラブを通じたモデラーのコンセンサスとしても
まあそのまんまパチ組みしても、大抵は箱に書いてある名前のもん以外には見えないのがプラモデルであって、それでも気に入らないとこがあるならそれは自身のマニア度の問題で、
仕上がりはユーザーに委ねられた組み立てキットなんだから、有り難く直そうやw
ましてや知った風を装って、知らんキットやメーカーにまで悪口言って良い理由はどこにも無い

99:HG名無しさん
24/04/04 06:45:45.09 5aQYCxJjd.net
ジジイの長文ウザい
お前の感想とかチラシの裏にでも書いてろ

100:HG名無しさん
24/04/04 08:02:07.75 zGkvsUB90.net
予想していた通りの案の定なドベタ煽りでワロw
真っ当な意見が何一つ述べられない阿呆の中では「ジジイ」「長文ガー」「ウザイ」の会わせ技が一撃必殺技のつもりなんだろうがなw

101:HG名無しさん
24/04/04 13:05:24.23 SGUTl6/j0.net
オマエモナー

102:HG名無しさん (ワッチョイ daf0-nTcA [61.26.157.44])
24/04/05 19:18:57.94 +igCL/SB0.net
ここがおかしいよって指摘してくれる有識者に対して人格攻撃して追い出すのはやめて欲しいわ
ちょっとくらい口が悪くても、知識浅い俺みたいなのには助けになるんじゃー

103:HG名無しさん (ワッチョイ 8d91-I3EO [2402:6b00:ca28:a500:*])
24/04/06 04:53:48.33 zzWeA8xA0.net
有識者?

104:HG名無しさん
24/04/06 06:13:43.92 1abAlXig0.net
個別の実機について質問があれば答えようもあるだろう
だが、個別のキットについて自分が気付かない問題ならば、そのユーザーにとってそのキットに問題が無いってことだろう
他人に指図して貰ってでも取り組まねばならぬ仕事の類でもない
そもそも何処の何様やも知れぬ名無しさんの識者振りたがりも紛れ込み易かったり、
キットにちょっと問題と思しき箇所があれば、一事が万事の拡大適用でメーカーごと平気で全否定する癖に、
自分が正しいと思ったように「直す」って努力を拒否すんのが当然って態度もいたりと、
こういうテキストベースの匿名掲示板に真実を期待するのは無理あるんじゃね?
模型雑誌の記名記事で「キットではこうだけど、実機のここはこうだから、このように直しました」って具合に、必要なことを実際に見せてるのとは全く違う
しかも、長文、ジジイ、ウザイなどと中身空っぽでそれこそチラ裏の、人格攻撃的な「ご意見」が見飽きる程繰り返されるこんなとこでさw
~~~てなこと言ってるオレも実機資料へのアクセスが難しかったガキの頃、実機リサーチがままならず、後年資料が見付かった時に悔しくって、
誰かキットの問題箇所を挙げといてくれないものかと、受け身姿勢のマニュアル人間根性に囚われた時期もあったけどなw
それはスケールモデルやキットに対する姿勢として間違っていたと今は反省しているし、特定機種の研究を皆でし合っている有意義な掲示板も余所にはある

105:HG名無しさん
24/04/06 06:32:54.03 DFidK57ad.net
だったらクドクドと見苦しい個人の意見をぶち撒けていないで、その有意義な掲示板とやらへ行け

106:HG名無しさん
24/04/06 07:01:02.63 1abAlXig0.net
オレは端から他所で有意義なことにも参加もしてるがなw
「長文」をさあ、軽~く「個人の意見」「お前の感想」とテキトーな括りの全否定で封殺した気になって、まともな反論一つ出来る訳でもなく、またこの通りだ
無価値な悪態しか吐けない自分が未だに排斥されていないこの掲示板システムである事実を考えたら、他人に「行け」って指図したって帰ってこれることは自明だろうに、
どうしてその誰にとっても無意味な悪態をチラシの裏に書いて済まさないんだい?w

107:HG名無しさん (ワッチョイ 31da-JG6v [2409:11:1461:cf00:*])
24/04/06 07:41:31.60 wZRhu6FZ0.net
2024年度中にスペシャルホビー/AzurからBloch MB.210が出るとのこと。
エレールの時代がまた一つ終わるのか。
URLリンク(www.britmodeller.com)

108:HG名無しさん (ワッチョイ c6ea-JG6v [49.250.163.23])
24/04/06 10:46:27.85 SEZcD1GD0.net
同じくスペホからフェアリーバトルMk.1が出る模様、ようやくエアフィックス製も引退か。
URLリンク(www.specialhobby.net)

109:108 (ワッチョイ c6ea-JG6v [49.250.163.23])
24/04/06 10:48:33.28 SEZcD1GD0.net
あ、バトルはこの4月に出てくる模様。古い情報で申し訳ない

110:HG名無しさん (ワッチョイ 976e-cDHD [2001:268:d6b5:5a7:*])
24/04/07 01:41:12.53 LjSBL+F10.net
バイクマンとかいう奴買った物晒して買ってないですよ〜とかいい年こいて何したいんだろな

111:HG名無しさん
24/04/14 08:27:56.28 7xhDuDu10.net
1/144の震電がプラッツ(エフトイズ)から出るらしいね
ゴジラのおかげでハセガワの震電バカ売れしたらしいしな

112:HG名無しさん
24/04/14 17:30:23.63 FA3idBiYa.net
>>98
もう無くなっちゃつたロシア機専門サイトの記事で、エアフィックスのil-2について「箱に書いてある名前しか似てない」って書かれてたのを思い出した。
そんな訳なかろうと作ってみたが、「あぁ…うん…多分こんな英国機有るよね…」って物が出来上がったな…
まあアレは太古の化石キットだし話からはずれるけど

113:HG名無しさん
24/04/19 22:20:21.20 c5Iv5s+s0.net
>>102
つーかそんなことまで他人に頼ってどうすんだ
その指摘が正しいかどうかもわからんだろ

114:HG名無しさん
24/04/21 18:41:15.48 qk2dx/1K0.net
模型なんだし好きに作ろうや

115:HG名無しさん (ワッチョイ ef83-luBP [240d:1a:8c:5b00:*])
24/04/24 04:33:02.29 URHYXqwM0.net
>>112
箱画に惹かれてコレクション目的で、Fw190とセットのこれを昔中古で買ってたが、クセ強似顔絵みたいな、まあIl-2で間違いないなw
URLリンク(www.oldmodelkits.com)
実際に組もうと思ってたのは確かKP製だったか、資料やディテールパーツを集めてる間に新キットがあちこちからリリースされて、トドメは社外パーツなど必要無いタミヤ製
同時代のエアフィックス製スツーカは顎が開口してないもんだったが、模型店に長年飾ってあった完成品はちゃんと直してあって、ガキの頃は技に憧れたっけ

116:HG名無しさん
24/04/24 12:20:20.66 ROxCs3L00.net
>>115
KP製の奴は自分も買ったよ、
ソ連軍仕様になんか絶対にしてやるもんか、と
意気込んでチェコ軍で作るつもりのままだw

117:HG名無しさん
24/04/25 09:18:03.95 nTvdJLVn0.net
kpのil-2はキャノピーが高かった印象

118:HG名無しさん
24/04/25 17:45:05.06 0UxlWHmm0.net
il-2のキットだと最近流通してるのはKovozávody ProstějovのKPだけど、コレはSMERのキットに主翼を追加したキットデスね
ややこしいんだけど90年代にKIT PROのKPも在って、こっちのは簡易金型の袋キットながらプロポーションはなかなかでした


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch