1/700フジミ模型ハイディティールスレpart14at MOKEI
1/700フジミ模型ハイディティールスレpart14 - 暇つぶし2ch525:HG名無しさん
19/01/15 22:07:55.70 TV9BRwT2.net
そうか、模型メーカーは送られてきた製品を客が見て絶望感を
与えるために福袋を売ってるってことか

526:HG名無しさん
19/01/15 22:12:52.04 BEIcwkwE.net
福袋乞食が湧いて気持ち悪い。
福袋は古今東西在庫処分だろう?
そこで掘り出し物を発掘するのが楽しいんだろうが。
なーにがお客様だよ。乞食の声が五月蝿いだけ。

527:HG名無しさん
19/01/15 22:35:24.42 092mOV5z.net
福袋なんて関東民だけがやってると言われていた10年前。

528:HG名無しさん
19/01/15 23:22:53.93 32BrXdN5.net
一度でも味しめちゃうと止められないんだろうなあ
一昨年辺りから露骨に在庫処分のゴミになってたのにまだ欲の皮突っ張らせているんだからなあw

529:HG名無しさん
19/01/16 00:17:19.41 K2hsd+MW.net
>>502
それは・メタルフィギュア付き・デカールが黄ばみやすいハセガワ純正ではなく、高品質カルトグラフ
と廉価品より質がいいので比較できない

530:HG名無しさん
19/01/16 00:27:46.84 NhL1tUh/.net
>>515
45周年だかの記念モデル!
シリアルもあるヤツ!
老後に作る予定w

531:HG名無しさん
19/01/16 03:52:53.18 6oZIFYPL.net
>>516
老眼になるし手先も不器用になるしで作れなくなるよ
作りたいなら今やっとくべき
40過ぎると老眼はじまるからな…

532:HG名無しさん
19/01/16 05:46:05.65 fUl/ZIZy.net
昔は15000円福袋なら45000円分
つまり3倍のものが入ってたんだが、
お前らが夏の福袋2倍でも買うダボハゼだということがわかって
手を抜いたんだよ。ばー□

533:HG名無しさん
19/01/16 06:59:20.13 K2hsd+MW.net
にしても驚くのはいまだに一号艦が掃けてないことだよな
どんだけ見積もり誤ったんだろうな・・・

534:HG名無しさん
19/01/16 07:48:30.49 TJsMP43l.net
一号艦ってそんなにしょぼいんか?
てか高杉?

535:HG名無しさん
19/01/16 10:45:42.19 KcY+YFUF.net
これが大和がnextならこんなに酷評されてないんだろうけど特だからねぇ
寧ろ集める軍港シリーズなんかでやってくれれば良いのにと思う

536:HG名無しさん
19/01/16 11:06:31.53 pIsiadeg.net
>>520
しょぼいですよ、去年の福袋に入っていたので昨年作りましたけど。
価格と内容のバランスがあっていないと思う。8,000円位が妥当じゃないかな。
ホントいつまで残ってるんでしょうな。発注担当が一桁間違ったんじゃないの?
福袋乞食とか言われてるけど、福袋に遊び心が必要というなら
メーカーももう少しランダム性を入れるべきでは。一號艦艤装は全体の7割に抑えて
残りをちゃんとした特詰め合わせにするとか、1割はオールちびまる子ちゃんにしちゃうとかね。

537:HG名無しさん
19/01/16 11:23:15.25 JKhCl9K9.net
>520
URLリンク(www.1999.co.jp)
こんなの

538:HG名無しさん
19/01/16 12:21:46.46 o8ceid7R.net
1/350 福袋、早めに入金したのに発送手配だけで、発送される気配がないわ。

539:HG名無しさん
19/01/16 16:17:43.77 TJsMP43l.net
>>522-523
値段は確かに8000円ぐらいが適当な内容やね。
興味ある構図ではあったけど、模型とすると味気ないものになってしまうとは…
もうちょっと作りこんだら、リアルになるのかな。
誰も作りこんだ作例が見当たらないしなぁ。

540:HG名無しさん
19/01/16 16:30:33.36 YO516wAq.net
>>522
おばちゃんの気まぐれで同じの入れてくるくらいの遊び心がほしい

541:HG名無しさん
19/01/16 16:40:25.01 pIsiadeg.net
そうそう、一號艦を2つとかね。憤死まちがいない。
あるいは一號艦と艦Next大和なんか入れてあればユーモアのセンスあり。

542:HG名無しさん
19/01/16 17:22:07.86 8FkD9QfE.net
このままいくと来年も一號艦だぜ

543:HG名無しさん
19/01/16 18:13:40.63 AcFaaEPn.net
>>525
レジンパーツや金属砲身といった無駄に豪華な構成になってるからね
あとは写真に近づけるなら1/3000で奥にある艦船を表現することかな

544:HG名無しさん
19/01/16 18:44:44.32 1UsulMfY.net
そういえば大和福袋はどうだったの?
これも1号艦だったの?

545:HG名無しさん
19/01/16 20:11:43.05 YO516wAq.net
一號艦のことは嫌いでも鳳翔のことは嫌いにならないでください

546:HG名無しさん
19/01/16 20:59:44.39 6oZIFYPL.net
みんなが文句たらたらの1号艦って何かと思ったら、グレードアップパーツ付の大和と鳳翔のセットなんだな。別に悪くないと思うけど、竣工時の大和と同時期の鳳翔ってみんな作って持ってるもんなの?

547:HG名無しさん
19/01/16 21:27:06.05 gO92QhCc.net
>>532
2万もするのが問題なんじゃね

548:HG名無しさん
19/01/16 22:08:44.80 Xlu0ViVb.net
艦NEXTでもっと空母をリリースしないかな

549:HG名無しさん
19/01/16 22:14:03.35 K2hsd+MW.net
赤城、信濃ときたら次は翔鶴か大鳳あたりか
瑞鶴を信濃みたいな迷彩分割で出したらすごいがw

550:HG名無しさん
19/01/16 23:06:30.26 IrL5nhrq.net
加賀「」

551:HG名無しさん
19/01/16 23:32:17.69 uE2+ZRUI.net
瑞鶴や飛龍なんか結構売れると思うんだけどね

552:HG名無しさん
19/01/16 23:34:06.63 6oZIFYPL.net
>>533
あ、値段確認してなかったが、そんなにするのか…
それで福袋の価格稼ぎになってて文句言われてるのね。
やっと了解。ありがとん。

553:HG名無しさん
19/01/16 23:38:04.60 VfyPqUtW.net
大鳳買っちまった。
どうしてもフルハルが欲しかったんだ。
先進的な造形美が格好いい。

554:HG名無しさん
19/01/16 23:48:16.98 kHKG+Iem.net
雲龍型3隻出してほしい

555:HG名無しさん
19/01/17 07:56:12.56 xUv/C5XK.net
>>535
加賀の事も忘れないで~

556:HG名無しさん
19/01/17 20:33:31.85 sWv3JtDD.net
>>535
むしろ瑞鶴の迷彩色は個人的には欲しいんだが

557:HG名無しさん
19/01/17 20:39:42.30 sWv3JtDD.net
>>541
なんで加賀も出さないんだろうね
ハセガワのWLの加賀なんか未だに古い金型使っているらしいけど
フジミが新しい金型作って売ればいいのに

558:HG名無しさん
19/01/18 00:17:36.03 zq2bjLal.net
まぁ待てや1/450を

559:HG名無しさん
19/01/18 00:59:00.85 mi6pf5kd.net
も系のでキハ良いんだから頑張ってくれよな

560:HG名無しさん
19/01/18 07:51:37.87 OkBkYiPr.net
スケールは1/700と1/350で統一して欲しい。

561:HG名無しさん
19/01/18 09:27:03.40 CHJ2hGiF.net
出た!本物を知るプロモデラーの意見!

562:HG名無しさん
19/01/18 11:27:17.88 2ZQnvi/P.net
このサイズのこの船が欲しい!っていうのでもないと、他のメーカーが出してないスケールの品は買い辛い。

563:HG名無しさん
19/01/18 11:32:43.45 PPYs2rUP.net
一つならいいが並べると考えるとそりゃスケールあわせるわなぁ

564:HG名無しさん
19/01/18 13:07:05.03 jAtEzaBd.net
赤城
翔鶴
金剛
最上
龍驤
雪風・浦風
(おまけ)ちび丸晴風

565:HG名無しさん
19/01/18 13:20:33.15 jAtEzaBd.net
以上、特5500であります

566:HG名無しさん
19/01/18 13:22:41.72 pOjXhwOS.net
>>550
おなじく

567:HG名無しさん
19/01/18 13:23:30.98 GGCiqQ1j.net
スレチかもしれないけど、1/350 弾着
翔鶴、榛名、ちび丸晴風
日向、榛名、晴風だと思っていたので意外だった。ま、バランスいいし、満足。

568:HG名無しさん
19/01/18 15:22:23.00 zAVFi5M7.net
>>550
けっこう充実した内容ですね。赤城 翔鶴 金剛 雪風・浦風もっているけど正直羨ましい。報告ありがとう。

569:HG名無しさん
19/01/18 15:49:27.03 pOjXhwOS.net
晴風以外全てもってる悲しさ
というか特シリーズ9割以上持ってるのに買う俺もアホだが
いくつ被ろうと買い続けてみせるぞお

570:HG名無しさん
19/01/18 17:00:58.38 ivOSFXnN.net
その勢いで1号艦も積み増してくだされ

571:HG名無しさん
19/01/19 00:18:40.92 p8uzsi+2.net
1号艦艤装は大和福袋に入ってると思ったのにまさか\15000の方に入れてくるとは…

572:HG名無しさん
19/01/19 00:20:26.78 9fBQ+Xcy.net
1号艦艤装ってみんな言うから、ヨドバシで買いそうになったわw

573:HG名無しさん
19/01/19 11:22:51.14 JNdwwWG0.net
2019年4月新製品案内
URLリンク(toylandhobbymodelingmagazine.press)

574:HG名無しさん
19/01/19 11:35:37.26 BV7dUbWA.net
>>557
大和福袋にも入っているみたいだよ。
フジミ、福袋神話確定だな。

575:HG名無しさん
19/01/19 11:38:15.56 BV7dUbWA.net
>>560
訂正
(誤)福袋神話 (正)福袋伝説

576:HG名無しさん
19/01/19 12:03:26.31 8g+V1Olz.net
フジミの大和福袋キタ~
安定の1号艦艤装・特1大和就役時・増設機銃付き46サンチ砲塔セット・1/500大和終焉時・ちび丸ハイフリ比叡
ほぼ予想通りだったけどエッチングパーツ付が入ってなかったのが残念かな。
1/500大和終焉時は入ってなかったら悲しいから先にプレミアム買ったから死角はナイ!

577:HG名無しさん
19/01/19 12:32:10.96 Xt+oE35n.net
いくらおまけでも1/350とかのくくりにちび丸とか入れてくるのはなんか違う気がする

578:HG名無しさん
19/01/19 13:01:59.08 pUQpnDnW.net
おまけに文句言うのはもっと違うだろ

579:HG名無しさん
19/01/19 13:25:36.85 Y7H3ktLR.net
現代版舌切り雀物語、小さな福袋にはお宝が、大きな福袋には・・・
もうこれで1万円以上の福袋買う人は絶滅するな 砲塔や艦橋が
次回の福袋に入る準備をしてるというのに

580:HG名無しさん
19/01/19 13:29:30.65 cKUhdR9P.net
5,000円福袋に1號とオマケだけ入れるしまつになると予測

581:HG名無しさん
19/01/19 13:52:12.86 vrM9tsxV.net
どいつもこいつも一号艦艤装を外れ扱いしやがって
一号艦艤装を発売日にほぼ定価で買って積んでるおれにあやまれ

582:HG名無しさん
19/01/19 13:52:54.13 hydwDKu/.net
大和砲や艦橋は普段買わないから福袋に入ってると嬉しい

583:HG名無しさん
19/01/19 13:59:20.57 BV7dUbWA.net
>568
1号は普段買わないから、福袋に入っていたらうれしくない。

584:HG名無しさん
19/01/19 14:05:44.13 cKUhdR9P.net
1號が怖くて福袋買えない。
去年の1万がこの内容だった。
もう1號要らんのや!
URLリンク(i.imgur.com)

585:HG名無しさん
19/01/19 14:07:18.28 Y7H3ktLR.net
>>567
1号艦そのものは外れじゃないと思うんだけどね 
ただ1コース一種の福袋で3回連続となると話が変わる
今まで入れてまだ入れてくるってことは福袋そのものが売れてないんだな

586:HG名無しさん
19/01/19 15:18:27.45 dqLI6GLd.net
晴風と赤城が定価では400円しか違わないことにおどろいた

587:HG名無しさん
19/01/19 16:22:04.54 ck86zd6h.net
ツイッターに大和福袋の中身を公開している人がおるな
やっぱり予想通りだよねぇ

588:HG名無しさん
19/01/19 18:31:35.94 w4bHhy4Z.net
>>564
日本語がわからないのか。563は文句など
言っていない。要はオマケなら何でもいいのかという
疑問だ。1/350艦船プラモ福袋のオマケが腐った
キャベツでも何も言うなということかww

589:HG名無しさん
19/01/19 19:09:40.14 O5A4bY8B.net
出た!極論言ってマウント取ろうとしちゃうプロモデラー!

590:HG名無しさん
19/01/19 19:15:58.08 BV7dUbWA.net
自分は逆に、今回初めてちび丸見て、へえ、なるほど、真面目に作ってるなあ、と感心したけどね。
こんな機会なければちび丸なんて手に取らないからね。
最も、1/350は今まで島風・雪風枠だったので、ちょっと残念な気持ちもあるけどね。

591:HG名無しさん
19/01/19 19:51:15.14 Af4Y5oIG.net
ちび丸はもっと評価されて良いと思うよ
いきなり特やnextの完成品飾られている部屋見せられた女性は引くがちび丸なら「かわいいなにこれ?」となるし

592:HG名無しさん
19/01/19 20:12:33.80 GgBXhoJz.net
やめてくれ570、その画像は俺に効く

593:HG名無しさん
19/01/19 21:29:24.82 p8uzsi+2.net
特EASY
大鳳
飛龍
瑞鶴
武蔵
雪風/浜風
ちび丸 晴風
積みに無い物ばかりで大満足 しかし特\15000のダメージが倍増

594:HG名無しさん
19/01/19 21:34:12.34 id3dqcyV.net
フルハル福袋が欲しいんや!

595:HG名無しさん
19/01/19 21:45:45.42 p8uzsi+2.net
瑞鶴じゃなく翔鶴

596:HG名無しさん
19/01/19 23:30:16.94 ck86zd6h.net
メールが来ていないから当然なんだけど今日も届かなかった
船以外の福袋も注文したせいか一緒に発送するために後回しになっているな多分
箱が大きい1/350や1號艦と白露型を先に送らないと小物の梱包作業ができないしな

597:HG名無しさん
19/01/20 01:07:22.11 nMQkNdor.net
複数注文だと多いやつほど後回しになるぞ

598:HG名無しさん
19/01/20 08:34:13.32 OhS5iqtS.net
フジミ、古いロゴの大処分計画終了。

599:HG名無しさん
19/01/20 09:54:44.27 hIq0hvCo.net
関係ないよ。2018年度に再販されたものにも旧ロゴのものがあるし

600:HG名無しさん
19/01/20 16:42:13.13 8bKDTTzj.net
特5500の来たよ、>>550さんの最上が五十鈴2隻verだった
翔鶴とハイフリの春風以外持ってたり組んだ事ある奴だったけどまぁ…また組もう
といかハイフリみたいなの普段買わないからそれが密かに嬉しい
1/350もいけば良かったかな

601:HG名無しさん
19/01/20 18:50:42.33 RGj2ngS8.net
自分のは>>550の翔鶴が陸奥になってるパターン

602:HG名無しさん
19/01/20 19:14:45.24 39B1d+o0.net
今の所、龍驤以外は積みと被る気配ないな。今年は俺的にはOKな感じ。

603:HG名無しさん
19/01/20 20:20:05.25 2I2iiyhn.net
自分は
翔鶴→加賀。
最上→五十鈴×二隻。
あと同じでした。

604:HG名無しさん
19/01/21 18:54:43.28 X2S55Q9o.net
今日到着。
なんか皆様とはちょっと違います。
赤城
陸奥
金剛
最上
龍驤
雪風
晴嵐
でした。

605:HG名無しさん
19/01/21 19:01:34.87 NmIge1TD.net
一號艦艤装って艦NEXTが出て売れなくなった特版と全長と水線長間違えた鳳翔のセットだよね
そもそも商品自体が在庫処分なんだよな

606:HG名無しさん
19/01/21 19:12:17.39 FIGG42nZ.net
今でもハセガワの1/350雪風が堂々と売られてんだから
水線長間違い程度で在庫処分にはしないだろw

607:HG名無しさん
19/01/21 19:37:36.05 vIALWeI4.net
>>590
陸奥が翔鶴だった(3隻目^^)

608:HG名無しさん
19/01/21 22:02:50.91 Hi2QJEyh.net
今回の5500はこんな感じのようだな
去年の完全固定よりは多少楽しみがあるってことで
赤城
金剛
雪風
ちび丸晴風
龍驤
陸奥-翔鶴-加賀
最上-五十鈴

609:HG名無しさん
19/01/21 22:51:55.46 P3fkmwql.net
私は固定5箱+加賀、五十鈴でした。
最上は二年前に制作したので回避ラッキー。加賀は未入手の上、一航戦揃い踏みはなんだかめでたい気がして嬉しかったです。
私も >>586さん同様に晴風みたいの買うことないから福袋感あって良かったかな。塗装例とか見るとこれはこれでなかなかいい感じに思えた!

610:HG名無しさん
19/01/22 08:29:29.39 muAGLtsB.net
「みんな喜んでくれてるわよ!」と来年も晴風を入れちゃえ、おばちゃん
大戦機なんてずいぶん久しぶりだなと晴嵐と勘違いしたのは俺だけじゃないようだな

611:HG名無しさん
19/01/22 14:48:51.12 uj8pIsLv.net
そういえば艦NEXTの秋月、もう発売されてるんだよね。
レビューとかまだ誰もしてない感じ?

612:HG名無しさん
19/01/22 14:51:48.37 8RBK2IWv.net
>>597
2月6日に伸びたよ

613:HG名無しさん
19/01/22 23:32:27.29 Zsn5BKD0.net
>>597
どうせ後から限定エッチング付が出るから買わない

614:HG名無しさん
19/01/22 23:46:30.70 uj8pIsLv.net
延期したんだ…!?
そ、そっか。返信ありがとね。
エッチングの後から限定売りは、いい加減、やり方を改めた方が良いと思うんだけどなぁ……

615:HG名無しさん
19/01/23 00:25:50.10 CQewVZkh.net
1/700の駆逐艦のエッチングは老眼殺しだわ
戦艦ならまだしもw

616:HG名無しさん
19/01/23 00:59:42.84 /xdt45W6.net
量が多い戦艦の方がつらいけどなぁ。
出来てくほど触れないという緊張感がつらい。

617:HG名無しさん
19/01/23 10:02:04.61 8QQSuvxG.net
>>602
1/700のWLならハンドリング棒の使用は必須であります

618:HG名無しさん
19/01/24 00:45:27.03 3txavlQT.net
あれって剥がすとき力入れたときに壊れないの?
かといって粘着力が弱いのも問題だけど

619:HG名無しさん
19/01/24 20:24:42.54 zHSsxXfu.net
さよう
剥離の儀は慎重に行わねばなりませぬ
まず、オルファの刃を新品に取り替えます

620:HG名無しさん
19/01/24 20:43:02.49 UjOqiai/.net
>>550
と、ほぼ同じです。しかも2セット購入して送られてきたモノはほとんど同じ。
ここのスレ、久しぶりに覗きました。私は、
赤城
翔鶴
金剛
最上
龍驤
雪風・浦風
(おまけ)ちび丸晴風
と、
赤城
加賀
金剛
五十鈴(2隻セット)
龍驤
雪風・浦風
(おまけ)ちび丸晴風
金剛とか龍驤とかもう5セットはあるかな(笑)。
もう天文学的な積みプラになってます。
更に積むのも物理的に不可能なので、箱を壊して裸にして、段ボール箱に放り込んでます。
死ぬまでに作り切るのは不可能な事は確定。
それでもオクで買い、たまにするがで買い、福袋で集め、とにかく積んできました。
たまに作って欲しがる人にあげちゃってます。
家族にも愛想を付かされ、再び収納スペースが増えたので詰み直します。
人生はどれだけ積めるかが勝負だとも思ったりしています。
私の人生も詰むのかな?とか思いましたが、これは病気ではないですよね?
みんなも私と同じような病気ですよね?

621:HG名無しさん
19/01/24 20:45:40.74 rzbsdrI3.net
俺は買ってないからお前は病気だろうね。

622:HG名無しさん
19/01/24 21:22:00.13 zNLDv6ZU.net
買わねー奴がここにいるのかwww

623:HG名無しさん
19/01/24 21:26:45.89 f31m3r1V.net
「家族」が嫁や子ならダメ人間という程度
俺よりよほど社会に適合していると思う。待っているのは孤独死さ

624:HG名無しさん
19/01/24 21:38:54.43 3wku/G7m.net
ああいう商品構成ならもう福袋買ってるやつはおらんだろ
実際EASYしか売り切れなかったし見限ってる人多いと思うが
そういう観点からダブりも厭わない606さんは病気かも

625:HG名無しさん
19/01/24 21:41:28.53 f31m3r1V.net
艦船模型に興味を持ったって人にオススメ!って感じで盛り上がったのに、そりゃ普段から買っていればダブって当たり前
それも毎年毎年
去年からセコイ奴が多いな

626:HG名無しさん
19/01/24 22:31:35.92 AI8G7OYA.net
ダブり上等はここにもいるぜ!
それはおいといてEASYは売り切れた訳だから
手軽さを求める層は多いのかもしれない
問題はEASYがちょい斜めEASYな事だ

627:HG名無しさん
19/01/24 22:49:34.60 wqdOlPIk.net
軽く部分塗装とウォッシングするだけで見れるのになるのはいいと思う

628:HG名無しさん
19/01/25 01:39:55.54 2GBAUJbU.net
ではみなさん、来年の福袋に壱号艦艤装が入ってくるかどうか、予想を伺いましょう。

629:HG名無しさん
19/01/25 01:50:07.11 tGHHFpWy.net
来年どころか4月に平成最後の福袋とかいってそれに入ってくると予想

630:HG名無しさん
19/01/25 02:54:30.06 rUtCsEss.net
そんでまた喜んで買って積みプラを増やすんですね、わかります

631:HG名無しさん
19/01/25 10:55:44.56 HR7W1oKz.net
はいふり、2期くるんだからシュペーを艦NEXTでリメイクしてくれないかなぁ

632:HG名無しさん
19/01/25 13:02:56.78 EfUx5rG/.net
はいふりって2期出せるほど売れたのか・・・あんなんで・・・

633:HG名無しさん
19/01/25 14:56:27.90 HR7W1oKz.net
OVAも出たし、スマホゲーもあるし。
自分の感性に合う合わないはあるだろうけど、好みは人それぞれって事で。

634:HG名無しさん
19/01/26 11:40:56.57 NdsHNIXb.net
ドックのエッチングパーツセットかー

635:HG名無しさん
19/01/26 12:08:13.08 qD2Rzs8y.net
トラック、ドラム缶、箱、色々使えそうな予感

636:HG名無しさん
19/01/26 14:16:32.37 YVgQqr2c.net
海底軍艦の基地で仮想ドックらしい・・

637:HG名無しさん
19/01/26 23:18:39.91 9ZSSP51G.net
艦上に載せられる木箱のエッチングとか欲しいわ
海外のあるけどコスパ悪い

638:HG名無しさん
19/01/27 01:42:39.66 CNS5jmsN.net
うちにも来た
プリンス・オブ・ウェールズ
アトミラール・ヒッパー
冬月
大鳳
高雄
エレクトラ
でした

639:HG名無しさん
19/01/28 16:48:59.13 /1kODzOt.net
艦next長門なんだけど二番砲塔下の上甲板の三連装機銃ってレイテ沖時あったのかな?
ハセの1/350レイテ長門には無いので気になる

640:HG名無しさん
19/01/28 18:53:48.98 nL5oSTIO.net
レイテ沖長門は、CG集のムックや10年位前のMAとか諸々の作例やらを参考資料にアオシマリテイクへライオンロアのディテールセットを仕込んで作ったことがあるが、ご指摘の所にしっかり三連装機銃載ってるな
いかなる根拠で設置したかは記憶にないけど
既にお調べなら申し訳ないけど、レイテの長門はがっつり検証して制作してる某ブログが検索すればすぐ見つかるので参考にされるとよろしいかと思います

641:HG名無しさん
19/01/28 20:44:55.83 /1kODzOt.net
>>626
ご丁寧なレスありがとうございます
自分なりに調べてみますね

642:HG名無しさん
19/01/28 22:27:35.06 0BLw1Zuu.net
特金剛S19WL(ほぼ初版)とS16フルハルを持ってるのですが、艦底板とハル部品を交換して組めるんですよね。

643:HG名無しさん
19/01/31 17:09:07.41 mEsrd/E/.net
>>628
船底パーツは共有だから交換できちゃうよね~

644:HG名無しさん
19/02/01 22:49:27.59 b5anAE4b.net
やはりそうでしたか。部品記号が異なってるのではと思えたのできいてみました。
s16をウオーターラインで組むとしましょう。

645:HG名無しさん
19/02/06 06:43:30.25 rn7hGiUq.net
比叡見つかったな
記念にnext比叡作ってみようかな
確か特よりこちらのほうが船体形状が正確なんだっけ

646:HG名無しさん
19/02/06 07:47:40.33 sFXNxnx1.net
比叡の死者数意外と少ないんだな。
どのように沈んだか分かってないって事みたいだが。

647:HG名無しさん
19/02/06 08:39:20.73 1rEz8TO3.net
戦艦「比叡」見つかる 太平洋戦争中に沈没 謎の解明も…
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

648:HG名無しさん
19/02/06 10:26:27.83 BsACYVeO.net
>>631
特は船体幅を実際より広くしてしまっている
それはそれでカッコいいけどね

649:HG名無しさん
19/02/06 16:08:32.46 +hHOTMYd.net
今回のニュースで比叡の艦next売れそうだな

650:HG名無しさん
19/02/06 16:30:09.92 QVjIVm8h.net
海中で沈下中に爆発、切断に決まっとるやろ www

651:HG名無しさん
19/02/06 18:28:53.88 VF18pXzr.net
今朝のNHKのトップニュースで驚きました

652:HG名無しさん
19/02/06 20:26:25.02 af5t0rwV.net
特はスクリューがな。かっこいいけど。

653:HG名無しさん
19/02/06 20:31:55.22 LZC2boRC.net
2月8日に秋月/初月でるぞ エッチングパーツ付きは5月くらいかな?wその前にニッパー付きかな?
艦NEXT 再販頑張ってるなw

654:HG名無しさん
19/02/07 00:09:55.47 XpizCAuS.net
遅れたのがようやくか。長門と同時発売にしたけど社内のリソース不足で長門を先にしたってトコか

655:HG名無しさん
19/02/07 07:34:49.62 44QMiYho.net
うん?週末の冬フェスで未公表の700製品企画発表か
球磨型、最上型以外ということだな

656:HG名無しさん
19/02/07 10:36:13.58 55wh54zq.net
>>638
スクリューてよりかシャフト付け根のカバーね

657:HG名無しさん
19/02/07 15:36:56.46 LMLFWOnA.net
URLリンク(twitter.com)
今週日曜はワンフェスです。
フジミ模型も出展。お待ちしております 1/700スケール驚きの日本海軍艦艇の製品化発表や
怒涛の勢い、1/72陸上自衛隊の新展開発表、試作品公開 1/24車NEXTの新車種発表
ほかにも盛りだくさん 詳細は会場にて
(deleted an unsolicited ad)

658:HG名無しさん
19/02/07 18:28:11.63 m1gZphCj.net
比叡発見記念
URLリンク(i.imgur.com)

659:HG名無しさん
19/02/07 22:43:03.27 qx4PGJPT.net
走る比叡!

660:HG名無しさん
19/02/07 23:16:09.39 JLodNdrb.net
>>645
わるいんだけどさ
1111144000のパトロールだお?覆面乗せて‼

661:HG名無しさん
19/02/07 23:53:47.57 XpizCAuS.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
メーカー : KAJIKA(カジカ)
スケール : 1/700
日本海軍 超弩級巡洋戦艦 比叡 1915年 特別版 (プラモデル)
同じく、比叡だがあまりにタイムリーな限定版w

662:HG名無しさん
19/02/10 10:28:41.42 /PHOrP4I.net
URLリンク(twitter.com)
白紙からリサーチ、設計、完全新規金型で製品化し直します!
(deleted an unsolicited ad)

663:HG名無しさん
19/02/10 10:30:58.88 39l35DM0.net
艦NEXTで大和出したのに特シリーズ大和もリニューアルすんのか

664:HG名無しさん
19/02/10 10:43:54.09 er6EUlSd.net
>>649
まぁ、特の大和は今となってはな…。
当時のフジミとしては良く頑張ったとは思うけどな。

665:HG名無しさん
19/02/10 10:50:03.82 xEkWN3Ae.net
私的にはピットロードのは好みでないし、正直期待してしまうが。1/200も・・・
まぁ気にすべきはタミヤの動向だと思う。俊作の動きだけは読めない

666:HG名無しさん
19/02/10 11:03:42.41 34ML8Yu2.net
はあ、来年も大和福袋ありそうだね。艦NEXT新封入で、安定の1号艦までお約束。

667:HG名無しさん
19/02/10 11:04:28.99 gyVqLY0+.net
特シリーズの大和を、新考察採り入れて新規金型で作り直すってさ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

668:HG名無しさん
19/02/10 11:06:21.97 gyVqLY0+.net
すまん、リロードしてなかったか>>648見逃した。
フジミさんは艦nextのほうに力入れてるのかと思ってたけど、特シリーズも見捨てたわけではないのね。

669:HG名無しさん
19/02/10 11:53:35.24 BHjamisH.net
1/200ディアゴスティーニは、艦橋以降続けてくれるのだろうか?
エッチングも出る気配無いみたいだし。

670:HG名無しさん
19/02/10 12:14:38.67 LmtysmrX.net
>>655
Fujimi model [official] 2/10 Wonder Festival
URLリンク(toylandhobbymodelingmagazine.press)

671:HG名無しさん
19/02/10 12:18:14.39 LmtysmrX.net
球磨型軽巡
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

672:HG名無しさん
19/02/10 12:19:32.30 LmtysmrX.net
1/200スケール 大和の艦橋に続き、煙突・マスト・後部艦橋が製品化!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

673:HG名無しさん
19/02/10 12:26:18.66 EdDHDYlO.net
季刊大和を作ろう

674:HG名無しさん
19/02/10 12:51:02.11 K5lT/y7k.net
ピットの大和が出たから
特の大和はもう売れなくて
リニューアルするしかないってことかな??
まあいいや
球磨は出たら買わせて貰う。
艦NEXT翔鶴もね。

675:HG名無しさん
19/02/10 13:05:18.66 BHjamisH.net



676:>>656-658 おおうもう ありがとうございまス。 やはりここは買うべきだな。タミヤの大和を我慢して良かったと 思える出来にしてくダサい。



677:HG名無しさん
19/02/10 14:20:08.95 70gd29/w.net
2018夏の時の続報かな?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

678:HG名無しさん
19/02/10 18:04:42.45 K5lT/y7k.net
フジミの最上は上部構造物が小さいとか誰か言ってたよな。
どう整合性取るのか。

679:HG名無しさん
19/02/10 19:02:14.18 sNyP//Rq.net
うおおスレが伸びてる

680:HG名無しさん
19/02/10 19:18:46.43 QDoH6MAK.net
フジミはアオシマ、ピットロードと新金型で大和を出したのに啓発されたんだろうね。古いの売ってる場合じゃねぇと
次はタミヤかハセガワかw

681:HG名無しさん
19/02/10 21:11:33.28 9Jy4r72X.net
うほっ
鈴谷、熊野は初のレイテ沖仕様じゃね

682:HG名無しさん
19/02/10 21:38:21.42 EdDHDYlO.net
あまりの新作ラッシュに嬉しい悲鳴しか出ねえ
積んでるNEXT長門をちゃっちゃと作っちまおう

683:HG名無しさん
19/02/11 00:03:08.40 nNkmWClc.net
貼り忘れ
URLリンク(twitter.com)
長良型
(deleted an unsolicited ad)

684:HG名無しさん
19/02/11 00:05:37.99 3j0nNdw+.net
ピットの大和とガチンコでやり合う気なのだろうか

685:HG名無しさん
19/02/11 00:11:23.70 nNkmWClc.net
値段で随分とアドバンテージ

686:HG名無しさん
19/02/11 00:36:32.02 uo+iRcwc.net
フジミのヤル気が止まらないね
この調子で日本海軍コンプ目指して欲しいよ

687:HG名無しさん
19/02/11 01:24:13.79 wwOMZ3JF.net
遂に軽巡か。この調子で重巡もはよぉ
でも専用エッチングが出るまでは様子見だわ
>>665は触発だった・・・

688:HG名無しさん
19/02/11 09:50:35.68 Hja7vjyX.net
どうせなら鈴谷熊野をnextで出してほしかった

689:HG名無しさん
19/02/11 14:15:29.43 Yzl9Kn0h.net
たぶん特である程度売れてからやろうね>鈴熊next

690:HG名無しさん
19/02/11 20:58:12.42 3j0nNdw+.net
護衛艦はこんごう型以外もシリーズ化するのかな

691:HG名無しさん
19/02/11 21:37:19.68 Ttw8eEw6.net
護衛艦シリーズに第二弾あるとしたらやっぱりいずも型かな

692:HG名無しさん
19/02/11 21:54:51.87 Tjv4y15c.net
ピットがいずも型をプラモと完成品出してるけど、どっちも高いからなぁ。
出来と価格次第では入り込む余地が十分ある。

693:HG名無しさん
19/02/11 22:20:59.85 wwOMZ3JF.net
ハセガワも出してるし、タミヤも架空艦出してるからそこから改修して出すかもしれない。
難しいだろうな

694:HG名無しさん
19/02/11 22:46:34.24 Tjv4y15c.net
それはあるかもな。
しかし、タミヤが空母いぶきを出すとは思わなかったわ。こういうネタこそフジミがやりそうなのに。

695:HG名無しさん
19/02/11 23:18:46.41 Ypr8bN3o.net
当面、ふねねくすとに力入れるんじゃない?

696:HG名無しさん
19/02/13 04:32:39.93 1sQXTHUr.net
艦NEXTで翔鶴と瑞鶴が出るのは嬉しい
いずれは飛龍と蒼龍もありそう
それにしても加賀はいつになったら……

697:HG名無しさん
19/02/13 14:51:52.44 D7TnCC+D.net
>>663
小さいかはわからんが艦橋の各層の上下尺が妙なことになっててな
前から見るとほぼ1層分どっかに消えてるような感じなのよ
新しい方はモデリング画像見た限り解消されてるようだが
今度は既存品の最上と並べたら違和感出まくりそう
飛行甲板とかの件もあるからこの機にリテイクしてくれればありがたいなー…

698:HG名無しさん
19/02/13 14:56:20.96 D7TnCC+D.net
大和はビスマルクみたいにどんぐりの背比べなリニューアルキットがあれこれ出揃った後に
決定版の座はフ


699:ライホークが颯爽と掻っ攫って行ったりして



700:HG名無しさん
19/02/13 22:18:01.53 kLa4Pe5s.net
本当にそんな流れが来そうで困る

701:HG名無しさん
19/02/13 22:30:06.91 RkGYYf+b.net
技術力のあるメーカーが勝つのは当たり前だから仕方ないね
でもフライホークは確か社長が、確かな資料の揃ってない船は出さないってなんかの取材で言ってた気がする。
だから大和は出さないんじゃないかな

702:HG名無しさん
19/02/14 02:27:51.32 V2lIxud7.net
今から作るとなると特で出てるキットよりNEXTで新しく出たキットの方が決定版と言えるの?

703:HG名無しさん
19/02/14 07:11:25.04 m6aJbzh8.net
タミヤも新350が上手くいってれば700もリニューアルしたんかな
今となっては武蔵も出ないことになってしまったが

704:HG名無しさん
19/02/14 09:25:34.08 f2KeKMSl.net
>>686
決定版とは言えないし、スナップフィットゆえの制約もあって見た目が悪い部分も多い
小スケールプラ模型ゆえの誇張を受け入れてメリハリ効いたディテールを楽しむならNEXT
ササッと組んで並べたりサードパーティのパーツ盛り付ける台にするならお安い特
他社も含めて言えば、素組で一番緻密かつ最新考証に近いのは、何だかんだ言ってもやっぱりピット1/700
>>687
1/350出した時点ではまだリニュから10年くらいしか経ってないから
逆に1/700が売れたから凍結してた1/350のリニュに動いたって見るほうがいいんじゃね
タミヤはそういうとこほんとに腰が重いから

705:HG名無しさん
19/02/14 09:55:30.23 Vufts4O2.net
2000年代後半に突如勃発した1/350戦争。
WLみたいな取り決め抜きだから、早い者勝ちのところがあって、
金剛みたいなまさかのバッティングもあった。フジミも大和は1/500でお茶を濁したし。
各社、大和を出せば売れるであろうことはわかっていたが、大物だけに手を出しかねていたのを見て、タミヤ余裕の参戦。
知名度やブランドの信頼度が他とけた違いだから。
昔のWLのタミヤ以外がアレだったというのもあるが、
艦船に限らず、どの分野でもリリース数は多くないけれど得な立場。

706:HG名無しさん
19/02/14 14:28:28.14 PG9tOv8a.net
>2000年代後半に突如勃発した1/350戦争。
まあ突如といえば突如だけど
3DCADで設計が簡単になったことだろうな。
それまでは実物模型の原型作らなきゃならんから、
ピットなんかでもフッド作るときは大木清太郎がタミヤのフッド芯にして
原型つくってたよね。ピットは他にレジンの原型もあったけど。
それから考証は大型模型を参考にさせてもらって
設計コストが下がってバンバン出せるようになった。
金型製造コストも下がったかな。
アオシマなんか扶桑とかもリテイクで考証間違いでもないのに
部品改良するようになった。
昔は扶桑リニューアルしてくれといっても頑として聞き入れなかったんだがな。
フジミはバッティングがいやで1/500に逃げようとしたんだけど
1発目の大和がこけて、350のバッティング避けるために500で作った長門で終わりになったな。
しかし、対ハセガワならともかくアオシマとバッティングなら勝てると思うんだが。
田宮は、担当者が逃げるから艦船模型は低調だよね。
オマイらが文句言いすぎだw

707:HG名無しさん
19/02/14 17:39:11.00 Rva3a+l/.net
元々日本の一般的な住宅事情からして1/350以上の大型モデルを複数飾るのは無理があるから市場は小さいよ
それでいてモデラーは大スケールならではの精密さや考証の正確さを求めるから割が合わないと思う
昔みたいにニチモの1/500とかを子供が沢山買い集めて池や小川で艦隊戦やる時代じゃないんだし

708:HG名無しさん
19/02/14 19:54:34.04 X6+wujvm.net
URLリンク(twitter.com)
艦NEXT 軽巡球磨型~球磨/多摩 画像は設計中の3Dです。
まだ微修正・調整がありますが おおむねこのような形状です。
(deleted an unsolicited ad)

709:HG名無しさん
19/02/14 20:18:28.34 f2KeKMSl.net
ハセガワの大和はほぼ素組缶スプレー塗装で棚の上にホコリまみれで置いてあるけど
フジミの1/500大和で同じことするのはちょっと気が引ける

710:HG名無しさん
19/02/14 20:59:53.69 i8GaBpoC.net
そういう時は同じのを二隻買ってだな…

711:HG名無しさん
19/02/15 19:13:45.69 hQwvA45C.net
いくら新製品だしてもねえ
去年あたりからエッチング別売せず初版から3ヶ月くらいでエッチング付き出すアホな商売続ける限り初版は買えない
別売エッチングが他社製品に流用されたりして自社プラモの販促に必ずしも結びつかないからか?
それとも下請けで純正エッチング作ってる韓国のKAモデルが別名義(テトラ)でフジミ純正よりも充実したものを出したりしてるからか?
いずれにしてもエッチング別売しなければ初版買い控えや他社製品に流れるだけだと思うのだが

712:HG名無しさん
19/02/15 19:24:58.76 OrdMEZ48.net
またお前か

713:HG名無しさん
19/02/15 19:36:42.96 WY9gHXQj.net
プラモ作ってる人がみんなエッチングパーツ使ってると思ってるんだろうな
実際は、ほとんどの人が素組みで、エッチングパーツ使うマニアの方が圧倒的に少ないから、今の販売形態になってるんだが

714:HG名無しさん
19/02/15 19:56:28.14 lgns4elw.net
695は自分が世界の中心だと思い込んでるんだろう。中華思想と同じ。

715:HG名無しさん
19/02/15 20:00:58.74 Nz9G7QPA.net
老眼泣かせのエッチングパーツ
でもそれより細かい部品結構あるんだけどねw 

716:HG名無しさん
19/02/15 20:27:36.88 6UOKqX35.net
売り上げ云々でいうと、艦これで興味を持ったひとでもキャリア5年近く
ある程度作れて当たり前という感じになり
全体のレベルが上がってしまったので、すでにその下の世代が入門しづらくなっているそうだ
そこで艦nextとなるかは知らない
一時のブームでおわるかとおもったが長いこと続くよなあ。完全に定着したということなのかな

717:HG名無しさん
19/02/15 20:35:33.85 Nz9G7QPA.net
艦これ以前から、艦船モデル作った連中にとっては
種類や再販も増えてちょっとうれしい気もする
でも、A社の方がマニアックな艦船が多いから
そっちに流れるけど・・・

718:HG名無しさん
19/02/15 20:40:39.40 6UOKqX35.net
90年代も静かなブームと呼ばれていたんだよね
雑誌でスゴイ作例もちらほら見たが、本当かよ!周りに誰もいないぞ!?と思っていた

719:HG名無しさん
19/02/15 21:19:38.02 Qz7Jg4TA.net
フジミの本体のみの初版とか買わなくなったな
木甲板シール+エッチングがネット割引価格なら本体の定価くらいで買えるし
別にエッチングも見栄えする最低限の箇所だけ替えればいいし
それにこれだけセット売り出すってことはそれなりに需要があるんでしょ

720:HG名無しさん
19/02/15 21:43:50.45 15uT18iY.net
男たちの大和でもブームになってましたがな

721:HG名無しさん
19/02/15 21:47:58.16 KsyBZEiq.net
>>695に同意
他社もエッチングパーツをどんどん出してる状況なんだから>>697は的外れでしょ

722:HG名無しさん
19/02/15 21:48:37.63 KsyBZEiq.net
男たちの20mm三連装機銃だったな・・・

723:HG名無しさん
19/02/15 22:12:21.79 wB2xr7PW.net
>>704
あの当時はピットとタカラが組んで、1/700艦船の食玩も売ってたしな。
今思えば艦船模型がコンビニで買えたなんて信じられないことよ。

724:HG名無しさん
19/02/15 22:34:04.66 hwhOFQFI.net
25mm機銃な。
弾倉がすごい軽そうだったw

725:HG名無しさん
19/02/15 23:48:47.18 kQ06G7iK.net
近所の家電量販店とか模型屋ではエッチングはそもそも扱ってないし、エッチング付きキットは値段が高いからか殆ど入荷すらしてない。
そしてエッチング無しの製品でも売れてるっていうのも確か。
通販で買う人との実店舗で買う人とでは層もやっぱり違うんだろなぁ。

726:HG名無しさん
19/02/15 23:58:11.92 VZ6sU8sk.net
エッチング付を好むのは
ガチモデラーと艦これ提督系で
実店舗で買う小中学生、大学生高校生あたりはエッチングなしってかんじ?

727:HG名無しさん
19/02/16 00:03:36.11 G1SIstER.net
10年以上前の厨房の俺だってエッチング付きのA社限定版に手を出してたし、それは人それぞれでしょう

728:HG名無しさん
19/02/16 00:10:14.88 gLo7GoyU.net
>>711
SDの明石 まだ積んでるわ これも作らないとw

729:HG名無しさん
19/02/16 01:38:23.29 f3FqW8hj.net
>>710
ゲーム抜きで艦船模型を始める学生が今時全国に何人いるのやら。二桁いればいい方ではなかろうか
ヒとかエッチング付ばっか見るけど素組みの人は作ってないのかSNSやらないのかどっちかな

730:HG名無しさん
19/02/16 09:21:11.70 LKELzuZD.net
買いそびれると限定版や純正エッチングの類が手に入れにくくなるのは他社もそう
それこそ艦船模型に限らない
フジミの場合、もうちょっと販売時期に配慮をというのならわかるけどね
ハセガワの汎用エッチングなんかは安いから便利だったんだけれど、
キットと同じで新製品として出したときがいちばん売れるわけで
それはアフターパーツメーカーもそう。品薄、市場からなくなりました、ハイ再生産とはならない

731:HG名無しさん
19/02/16 09:21:49.96 LKELzuZD.net
男たちの大和は2000年代だろ

732:HG名無しさん
19/02/16 12:32:42.73 2FMGBB8Y.net
単品販売無しはともかくせめて最初からエッチング無しと同梱版を並販してくれ
好きな船のエッチング付きを待つのは辛い

733:HG名無しさん
19/02/16 12:45:22.05 gLo7GoyU.net
ヨドで初月/秋月買って来たわ のんびり作るわ

734:HG名無しさん
19/02/16 16:53:26.18 tAugOJl2.net
>>713
腕に自信があるとかでもないと、普通は作ったのをわざわざどこかに載せたりしないんじゃない?

735:HG名無しさん
19/02/16 20:55:30.79 o3//ETcL.net
昨年まで硬派なモデラーだったのに今年から提督に着任してしまった
人生わからねえな

736:HG名無しさん
19/02/16 21:06:14.33 G1SIstER.net
あっそ

737:HG名無しさん
19/02/16 21:09:31.04 o3//ETcL.net
>>720
だまれ小僧!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぶちころされてえかこらあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

738:HG名無しさん
19/02/16 21:54:28.75 Bk1jqDOg.net
>>719
今年から提督?
タシュケントおりゅ?w
アイオワおりゅ?w

739:HG名無しさん
19/02/16 22:21:22.34 tta5WCUO.net
指揮官じゃねぇのかよ。クソザコナメクジやんけ。

740:HG名無しさん
19/02/16 22:22:43.80 XIlIPs0O.net
>>722
タシュケントってロシアの駆逐艦のこと?そんなマイナー艦もいる�


741:セwww まだ雑魚の雑魚です。改二も大天使時雨だけです。 フジミさんエッチングの再販をどうかお願い申し上げます。提督になって製作意欲も湧きました。 フジミさんの福袋がダンボール7個もあるんです。



742:HG名無しさん
19/02/16 22:32:53.98 gLo7GoyU.net
作るペースより 買うペースの早くて
どんどん積んでいく・・・
とりあえず、秋月/初月は、ピンバイスで穴開けた
艦載艇は塗装しよう、どうもあのシールは違和感がある

743:HG名無しさん
19/02/16 22:44:16.01 s8tWXCva.net
ワイ、積んでる艦nextを尻目に、2202版アンドロメダのメカコレ作る。

744:HG名無しさん
19/02/17 00:50:14.70 7Y++qUsT.net
買うより作るペースの方が早い人とか存在するんか?
めったに買わないとかならわかるが

745:HG名無しさん
19/02/17 11:12:26.19 13wWumeV.net
艦NEXTとか接着塗装なしなら1日くらいで完成するんじゃないの
NEXTは島風しか作ったことないからわからんけど

746:HG名無しさん
19/02/17 12:37:55.21 0lzLIjK/.net
他のは知らんが大和型は接着剤なしだと永遠に組み終わらない可能性が…
ハメコミきつくて嵌まらないのはまだしも、ゆるいとこはやりようないんじゃ

747:HG名無しさん
19/02/17 13:44:56.06 NbH6edno.net
ガンプラの様にパチピタとはいく訳も無いしそれを求めても仕方無いし、シールだけ使った無塗装なんてのも味気無い
部分塗装とスミ入れに組み立ては接着併用で手軽にそれなりの完成品得る為のキットと考えるのが一番だと思う

748:HG名無しさん
19/02/18 07:51:48.71 ZwtrR11G.net
艦nextは21号電探やカタパルト辺りの最小限でいいからエッチング同梱してくれれば良いかな

749:HG名無しさん
19/02/18 12:27:54.75 KYO1CYw6.net
next扶桑は当面無さそうだなー

750:HG名無しさん
19/02/18 23:14:23.68 3vRoQAS2.net
流し込み接着剤(速乾)のおかげでかなり接着剤の難易度はさがったと思う
接着剤に限らず、塗料とかツール関係もかなり進化してるよねぇ

751:HG名無しさん
19/02/19 09:00:05.58 CoWYZ9a0.net
>>731
スケール違いだが今回のハセガワのスーパーディテール大和くらいのが丁度いい分量な気がする
NEXTのはいろいろ入ってる割に分厚さは解消できてないから組み上げた後モニョる

752:HG名無しさん
19/02/19 18:56:15.20 N3Ya3EHx.net
>>733
チンビン不回避

753:HG名無しさん
19/02/20 21:05:09.66 2VuWCsLq.net
艦next榛名、艦橋窓をクリアパーツにしたり、主砲塔の裏にもディテール作り込んだり、力入ってんな。

754:HG名無しさん
19/02/20 21:28:58.06 TbDP4Ty5.net
艦載艇のシールはなんだかなーって感じはするけどね
自分は塗装してるわ

755:HG名無しさん
19/02/20 23:37:03.30 OMrYu8Fa.net
そりゃ塗装不要をうたってんだから
出来が悪くても艦載艇にもシール張るようしとかないと
というメーカの苦しい言い訳っちゅうか誠意wだろうな。

756:HG名無しさん
19/02/21 03:22:29.89 3okIkwfn.net
シール入れるのはいいけどデカールも入れてくれと
旭日旗がシールしかないとかどうなってんだ

757:HG名無しさん
19/02/21 07:39:16.69 qp7/Yfzq.net
値段が上がるし、初心者にはデカールは難易度高い
>>738と同じでコンセプト

758:HG名無しさん
19/02/21 08:50:32.47 2b1aYRah.net
細かいこと言えば白・木甲板色・軍艦色の3パーツに分けるべきなんだろう
だがそこまでやっとれんしでも色分けしたいし、でシールになるのは仕方ない
それよりEASY瑞鶴とかNEXT大和のシールは昔の雑誌みたいな粗っぽい印刷なのが気になった
そんなの気にするような奴は普通に塗装しろってことかもしれんが
最近のはどうなってるんだろ

759:HG名無しさん
19/02/21 09:23:01.92 5bcDOWdG.net
色分けよりカット済みマスキングテープ付属で幸福になれるわ

760:HG名無しさん
19/02/21 11:34:39.95 7ECjzQg3.net
2019年5月の新製品情報はまだやろか

761:HG名無しさん
19/02/21 13:07:22.08 2b1aYRah.net
>>742
そもそも塗装したくない人向けってのが建前だからなぁ

762:HG名無しさん
19/02/21 13:57:22.35 adiKU73V.net
スレチかもしれんけど今回の観戦模型スペシャルの49ページ誤植あるよね?
矢矧の所

763:HG名無しさん
19/02/21 13:58:05.61 adiKU73V.net
艦船〇
観戦×

764:HG名無しさん
19/02/22 01:20:38.87 f9oLXkRF.net
>>740
最初の艦NEXT大和にはデカール入ってるからフジミ改悪だよ

765:HG名無しさん
19/02/22 12:43:22.18 iniBvt72.net
艦ネクスト 艦載機に貼る赤丸もシールだったんだね
お湯に浸してたわ

766:HG名無しさん
19/02/23 19:00:27.14 PuQXIHMf.net
シールをお湯に浸すやつ
流石に無い無い

767:HG名無しさん
19/02/23 21:34:50.26 7ubiPWht.net
後は、機銃弾薬庫適当に置いて 最後の締めに旭日旗を付ければ 秋月の完成だ

768:HG名無しさん
19/02/23 21:36:04.69 7ubiPWht.net
秋月型はどれか、1/350で作ってほしいな

769:HG名無しさん
19/02/23 21:43:04.83 R6/RGYuj.net
1/200初月が長いこと封を開けられずに
棚に転がっとる。
早よ作ってやりたいがなぁ。

770:HG名無しさん
19/02/25 17:51:42.17 XTLKqPKl.net
ニチモの初月なんてお宝持ってても俺には怖くて作れない…

771:HG名無しさん
19/02/25 22:16:00.57 MXbEr415.net
オータキの3WAY大和とどっちが怖いだろう

772:HG名無しさん
19/02/25 22:18:38.21 Vv2m9sks.net
ニチモはあのでかさで、動かせたからな
30センチシリーズはよく作ったけど

773:HG名無しさん
19/02/26 00:10:08.52 18z774jx.net
艦NEXTの秋月
エッチングパーツ同梱は5月発売か
早く作りたいもんだ

774:HG名無しさん
19/02/26 07:35:57.62 BTR5SOOu.net
あの秋月の絵はバランス悪くてちび丸にしか見えない

775:HG名無しさん
19/02/26 10:50:08.28 2rQNsNSL.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
戦艦大和 艦橋 特別仕様 純正エッチングパーツ付き
URLリンク(www.1999.co.jp)
日本海軍 秋月型駆逐艦 秋月/初月 昭和19年/捷一号作戦
特別仕様 純正エッチングパーツ付き

776:HG名無しさん
19/02/26 13:03:36.71 FejQq6c2.net
秋月魚雷はもういいわ

777:HG名無しさん
19/02/26 20:43:06.09 ppRZq4gW.net
エッチングのみでも発売して欲しい
アオシマみたいに初回エッチング付で後から通常版じゃダメなのかねえ

778:HG名無しさん
19/02/27 07:26:24.83 O8f2tubZ.net
青島さんも秋津洲みたいな初回限定EPはやめてくれえ
フジミさんもエッチング再販してくれえ

779:HG名無しさん
19/02/27 09:19:57.08 26s1v6L1.net
2019年5月新製品情報
URLリンク(www.fujimimokei.com)

780:HG名無しさん
19/02/27 22:03:25.57 6zJmLnja.net
next秋月と初月のエッチング付きの発売は早かったな

781:HG名無しさん
19/02/28 00:56:34.20 28gwOlNH.net
エッチング使う層が買い控えたんじゃないの?
後からエッチング付が出て別売りもしないならキットだけ買うメリットないから

782:HG名無しさん
19/02/28 15:08:20.70 UA3wMNId.net
今年は決算セールなしかー

783:HG名無しさん
19/02/28 17:26:12.96 h++0vUv3.net
もう少し待っててね
今次の福袋に入れる主砲と艦橋を一生懸命造ってるところだから

784:HG名無しさん
19/02/28 17:50:38.06 mv+Dkx+4.net
大和の艦橋はエッチング付きは買うかもな 老眼でもなんとか作れそう

785:HG名無しさん
19/02/28 19:13:26.86 vMteA5Q1.net
やっぱりエッチング付きが後出しで出たね。
最初から出さない理由って何?
エッチングのみも出さないよね。

786:HG名無しさん
19/02/28 19:17:17.93 VTpatYQs.net
ハセガワのリミテッド商法と一緒だろ

787:HG名無しさん
19/02/28 19:34:52.25 9VwarKoD.net
NEXT大和辺りまでは別売していた記憶があるが今そんな風なのか

788:HG名無しさん
19/02/28 19:51:06.18 mv+Dkx+4.net
>>768
俺みたいな老眼は手を出そうとはしないからなw

789:HG名無しさん
19/03/01 00:07:35.64 pdbmCANy.net
カタパルトって、ワイヤーがどのように滑車を伝ってたか
分かる資料ってある?
まぁ今フジミのカタパルトを作ってるんだけどさ、資料が見つけられなくて製作が進まない。
どの船を模して作ろうか悩み中。山城が同じカタパルトを採用してるみたいだけど。
URLリンク(i.imgur.com)

790:HG名無しさん
19/03/01 00:18:51.78 aDBbYOHz.net
大和のエッチング付きを買って、オオタキの1/200に付けたい
雰囲気かわるよね。

791:HG名無しさん
19/03/01 01:22:31.08 U/Yhmgyc.net
>>772
軍艦雑記帳とか

792:HG名無しさん
19/03/01 01:55:00.54 0Lrk9gyQ.net
>>772
ハセガワが昔出してたカタパルト付き航空機の説明書でワイヤーの配線は見える
ホビサで呉式二号で検索すれば見つかるからそれみると良い

793:HG名無しさん
19/03/01 02:54:11.84 quzhg6NU.net
>>774
森恒英さんの著作のどれかか、こがしゅうとさんの著作のどれかにありそう

794:HG名無しさん
19/03/01 05:00:13.16 QFuwlW96.net
1/700グレードアップパーツについてお知らせです。
現在の形態・仕様での販売は在庫限りとなります。
今後はスポット商品として生産予定です。
梱包様式・内容物の組み合わせを変更し、新製品として順次ご案内、供給させていただきます。
通常版買った人への救済措置?

795:HG名無しさん
19/03/01 06:22:28.52 btabj1t3.net
エッチングだけじゃなかったりして
葛城だかに同梱した機銃の件もあるし
巡戦天城も在庫捌けてきてるみたいだからあの主砲セットも廃止だろうし
プラ製品の方どうにかするんじゃないかな
シールド付高角砲はお世話になりました…

796:HG名無しさん
19/03/01 06:44:11.73 EUzgCn3c.net
ハセガワのカタパルトは火薬式ピストンが前に動くタイプ
フジミのは後ろに動くタイプ(バージョン違いを模型化)。構造自体は同じようなものだけれど

797:HG名無しさん
19/03/06 19:50:00.94 eG1PxkF5.net
今度の大和の3D画像見たが、特旧、艦NEXTに続き三度艦首最下段の舷窓が下がってしまってる
最初の特旧の開発時、舷窓の位置決めで船体パーツの底(喫水線)からにすべきところを船体に張り合わせた船底板からにしてしまい、その後のキットでも引き継いでしまってるんだと思う
まだ開発間に合うなら直してほしい

798:HG名無しさん
19/03/06 23:11:18.97 9QY0+4gq.net
そういうのは証拠画像と一緒にメーカーに教えてあげて

799:HG名無しさん
19/03/07 10:33:44.79 7lPGDBN1.net
確かに……ここでそれをいって、後で不満漏らすくらいならメーカーに伝える方が良いと思うよ。
リメイク版とかの可能性だってあるんだし。

800:HG名無しさん
19/03/08 18:05:22.97 LmdjPyuS.net
1/200装備品シリーズの大和は
タカラの7分割の様になるのではと。

801:HG名無しさん
19/03/09 12:53:28.67 a+HZxTOg.net
実際、200大和フジミスティーニを完遂させるには、船体7分割で各5000円くらいで発売しかないんじゃないか
船体を歪まず曲がらず接着できる自信はないが

802:HG名無しさん
19/03/09 17:51:36.55 4jmW+37b.net
船体が出たら飛行甲板から後ろだけ欲しい…
あの多層収納感が好きなの

803:HG名無しさん
19/03/09 18:17:24.26 sDzKITPA.net
内部も再現してほしい。
機関室は特に。

804:HG名無しさん
19/03/09 19:27:11.94 3rUfSiA3.net
ガミラスの三段空母出して、どうぞ。

805:HG名無しさん
19/03/09 23:55:52.64 1s041b9J.net
>>786
煙突部は機関部もセットでほしかったな

806:HG名無しさん
19/03/11 21:12:02.57 Cr+bmKO5.net
フジミの1/3000集める軍艦エッチングパーツ①②と軍艦シリーズを一個買ったんだけど
艦載機がいっぱいあるのはいいんだけどどれがなんていう機体なのか名称すら乗ってない
ので困ってます。どこで調べればいいでしょうか?

807:HG名無しさん
19/03/11 21:19:31.94 Cr+bmKO5.net
すいません、変なランナーの番号だと思ったら形式番号(A6M2など)が書いてました。
初艦船模型だったので大変恥ずかしい書き込みをしてしまいました。
失礼しました。

808:HG名無しさん
19/03/12 06:27:29.36 G7Tay/Ss.net
1/3000スケールの艦載機なんて俺ならクシャミ一発で失くしそうだ…

809:HG名無しさん
19/03/12 06:32:48.43 GuFrtIBO.net
模型の方を向いてくしゃみするやつはおらんやろ

810:HG名無しさん
19/03/12 11:10:07.45 JjaMAtow.net
俺も指先ひとつでダウンさせる自信あるわ

811:HG名無しさん
19/03/12 14:18:10.52 vHSUC7Fg.net
軍港シリーズ 積んでるわ

812:HG名無しさん
19/03/12 20:17:57.62 9C6NZIKu.net
789です。
せっかく買ったので塗装までして完成させます。
ここって完成したらあっぷしてもいいんでしょうか?
リアルだと友人に誰もプラモ好きいないので

813:HG名無しさん
19/03/12 20:47:29.49 Dq7yHwDG.net
良いと思うよ
軍港シリーズなんて中々完成品見る機会無いし良い話題になると思う
少なくとも俺は楽しみ

814:HG名無しさん
19/03/12 20:48:45.42 vHSUC7Fg.net
自分はそれを参考にして思い切って老眼と戦いながら作ってみるわw

815:HG名無しさん
19/03/13 10:06:21.76 6ZeDxWn8.net
再版どころかリニューアルしてたのね。儲かってるんだな、フジミ

816:HG名無しさん
19/03/13 10:19:39.01 8KVm17ZD.net
不死身

817:HG名無しさん
19/03/13 10:41:37.36 gcZCE2EL.net
なぜエッチングがステンレスなんだ

818:HG名無しさん
19/03/13 11:10:04.60 8KVm17ZD.net
ステンレスのが繊細にできる
作りにくいけど

819:HG名無しさん
19/03/13 19:48:06.53 6OeltRF2.net
苦手だわステンエッチング

820:HG名無しさん
19/03/14 21:02:59.48 VXt1iNEB.net
葛城のフルハル。簡単そうだけど出ないのは売れる見込みがないからか。
ところでまた1 700の大和出すの?

821:HG名無しさん
19/03/15 00:02:29.14 7LvsXjpE.net
葛城のフルハル出してみたいな要望どっかで見た気がする
デジャブなのかムズムズする

822:HG名無しさん
19/03/15 11:27:45.49 O3NCC72Y.net
雲龍型の艦NEXTだしてほしい

823:HG名無しさん
19/03/16 19:53:31.02 Jt/2jvaj.net
秋月初月は2隻入りだが両艦の相違点のパーツは1つづつしか入ってない
プラ材工作でなんとかなるけれど同型艦作るためには相違点のパーツも2つづつ入れて欲しかった

824:HG名無しさん
19/03/17 03:33:24.33 1EubsK7M.net
雪風のときもそうだったな

825:HG名無しさん
19/03/18 23:10:14.19 J/Oak1pC.net
おゆまるで複製できる範囲かな…?

826:HG名無しさん
19/03/18 23:24:45.65 l1ZqppAy.net
>>808
実際おゆまる使った事はあります?
あれでは表現出来ないですよ

827:HG名無しさん
19/03/19 13:11:28.79 CvpNND9N.net
>>809
得意な形状とそうでないのがありますよね
凸←みたいな形状はそこそこ
凹←これははっきり苦手

828:HG名無しさん
19/03/20 18:24:02.76 eETHyJ9M.net
艦NEXT 榛名買ってきた シリーズのパンフレット入れるのやめたのかな?入ってなかった

829:HG名無しさん
19/03/20 20:06:37.65 w27XWxFZ.net
榛名欲しいけれどエッチング付きが出るまでじっと我慢の子

830:HG名無しさん
19/03/20 20:29:23.78 eETHyJ9M.net
>>812
夏ごろには出るでしょw
おれは老眼だからエッチングはちとキツイわ

831:HG名無しさん
19/03/21 10:50:14.45 +DeG5vBG.net
特鳥海組んでるけど合わない・・
主艦橋パーツL3の最上階床(縞鋼板モールド)にJ12(同じく縞鋼板モールド床パーツ)を組み込むことになってる。
J12床面は明らかにL3床面と面一になるよう設計してある。
ところが組図と上にのるL2パーツはJ12パーツが一段低くなることになってる。
どっちが正しい?

832:HG名無しさん
19/03/21 11:02:02.14 PDUi2RWZ.net
図面なんか見るんじゃねえ、部品を観察するんだ

833:HG名無しさん
19/03/21 13:14:56.83 0PXJlkv6.net
>>814
俺も鳥海作ってるところだ
たしかに少しL2の前部分が浮くみたいだね
俺のはファインモールドのエッチング窓枠入れちまったからかもしれんが…
よほどよく見ない限り目立たんけど気になるなら修正だね
参考にならんと思うけど一応画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

834:HG名無しさん
19/03/21 18:36:20.78 nZiKdj+5.net
>>814
L2って平らなパーツかと思ったらL字になってるんだね
少し削れば合うのでは?

835:HG名無しさん
19/03/22 01:15:41.16 4RmfDZAb.net
814です。
「J12床面は明らかにL3床面と面一」は嘘でした。J12とL3が干渉しないよう整形すると、L2のL字に相当する分だけ段差が自然にできます。
参考写真を見せてもらってL3パーツが完全にはまってないことに気づいた。ありがとう。

836:HG名無しさん
19/03/23 12:20:32.98 qgQ2PY12.net
2019年6月新製品情報はまだですか?

837:HG名無しさん
19/03/23 14:44:06.08 OpRGPTaj.net
純正エッチングパーツの取り付け指示が無かった時って何を参考にしたらいいんですか?
あとエッチングパーツの写真よりキットの説明書の方が正しいですよね?

838:HG名無しさん
19/03/23 14:49:05.53 IYzyv0Q7.net
そこらへんは作例や資料を参照して自分で考えてくれ
そこに模型としての個性がでるわけで

839:HG名無しさん
19/03/23 17:52:14.15 mFPpuovN.net
クレーンとかはそれで解決しました
個性かぁ…

840:HG名無しさん
19/03/23 19:20:09.30 /sxQPo9u.net
正直エッチングパーツも全部使わないといけない訳じゃない(物によってはプラパーツのままの方が良い物すらあるし)
資料探しもモデラーのお仕事だし、一概にエッチングパーツの説明よりキットの説明が正しい訳でも無いよ

841:HG名無しさん
19/03/23 19:24:24.03 Nq5UTeJH.net
赤城の組説分かりにくい。
なんとかならんかったのか?

842:HG名無しさん
19/03/23 20:21:03.24 tPKuzTYO.net
さすがに説明書のミスはメーカーの怠慢でしょ
プラモデルじゃよくあるけど普通に考えて他のジャンルだとありえないよね

843:HG名無しさん
19/03/25 00:18:24.47 MpWviLw7.net
艦NEXT榛名の箱絵だけど
艦尾が短過ぎじゃないか
四番砲塔戻したら砲身が後甲板一杯までいくな
てかこーいうの突っ込むのはタブーかな

844:HG名無しさん
19/03/25 06:22:43.11 f7UETT5A.net
そだね

845:HG名無しさん
19/03/25 12:13:35.96 6I/K0Gdo.net
プロテインだね

846:HG名無しさん
19/03/25 17:33:45.91 Y2Xd9+kw.net
キットが細かくて箱絵が参考にならないからね
始めたばっかで昔の事情は知らないけど

847:HG名無しさん
19/03/25 18:34:55.17 D1YZljhs.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
戦艦大和 中央構造

848:HG名無しさん
19/03/25 18:44:40.44 UT9yWT+O.net
エッチングキット付属が発売されたら買う�


849:增B マジで。



850:HG名無しさん
19/03/25 20:11:16.95 byzxsVrh.net
これから煮詰めてくんだよね、13号電探これで出来上がりじゃないよね

851:HG名無しさん
19/03/26 14:32:31.90 pYN2i8d1.net
>>830
スポンソンのパーツ分割が嫌。

852:HG名無しさん
19/03/26 14:51:58.19 8ncsaIWU.net
何種類コンプしたら1/200大和が完成するんです?

853:HG名無しさん
19/03/26 19:35:49.21 /bxj3Cyw.net
1/350伊勢日向セット販売とかもう何でもありだな・・

854:HG名無しさん
19/03/27 02:10:58.45 sEel4prZ.net
最近さっぱり艦船売れてないしな…
ヨドバシの値引きめっちゃ早くなってる

855:HG名無しさん
19/03/27 08:14:14.24 p/voBDmc.net
ヨドバシよく行くけど、商品売れてるのか心配になるレベルだよね。
これまでこんなに充実したことなかったから嬉しいんだけど。
リバウンドが怖い。
ちなみにエッチング付き大和艦橋を今予約した。
まってて良かった。

856:HG名無しさん
19/03/27 10:34:47.76 uWdGxxl3.net
景気も後退してるしな。今後は消費税値上げと東京五輪後でさらに酷いことになるだろう。

857:HG名無しさん
19/03/27 10:43:52.24 Jub/ZBgw.net
ウダウダ言ってないで、買えば良いのだ
そして、できるかぎり作るのだ

858:HG名無しさん
19/03/27 20:02:22.64 OC+q7QuH.net
長門エッチング付きだが初版のシールも貼ってあった
前から他のスレ住人も言ってるようにエッチング待ちの買い控えで初版捌けてないんだろ
エッチング別売りしないならむしろ初版をエッチング付きにしたほうがいいのでは?

859:HG名無しさん
19/03/27 21:21:57.60 SspOUmfE.net
やっぱ2014から17年くらいに
ガンプラモデラーや出戻りさん達が目欲しい艦艇を数隻作ったり買ったりした流行りがあって
大半の人はそれで満足してまた元に戻っちゃったんだろうな

860:HG名無しさん
19/03/27 23:47:49.54 Fq/+g+U5.net
ぶっちゃけ目新しい艦がもう海外メーカーしか選択肢がないというのがだね…

861:HG名無しさん
19/03/27 23:56:42.76 qncMh+4d.net
某ブラウザーゲーで入ってきた層にはやたら細かい艦船は敷居が高いってのもあると思う
友人がまともにパーツも切り出せなくて泣きついてきたもの

862:HG名無しさん
19/03/28 00:16:22.99 uTlr0c+I.net
だがこの数年の新作ラッシュは正に艦これ特需だからね
で、案外艦これスタート組にもしっかり精密キットにチャレンジし実際に組み上げる人多いよ

863:HG名無しさん
19/03/28 00:48:56.19 i/3B3m0l.net
いやぁあんま某ブラウザゲーで模型に走った人は少ないと思うぞ
特需はあったが模型続けてる人は数%も残ってないんじゃないかな
異論もあろうが

864:HG名無しさん
19/03/28 00:53:40.11 8b6MQTkK.net
元々初版で1000個売れれば大ヒットと言われた艦船模型で数%も残れば十分だろ

865:HG名無しさん
19/03/28 01:10:20.87 i/3B3m0l.net
そうだなうん

866:HG名無しさん
19/03/28 12:50:48.12 8rTRk0Sc.net
艦隊これくしょんブームっていつだったっけ?
あとアルペジオもあったよね
今も人気有るのかな

867:HG名無しさん
19/03/28 12:56:38.92 WJe3gsXL.net
艦これは6年前だな
ゲーム自体はシステムの改悪重ねてユーザーは離れとるが、二次創作界隈では相変わらず人気ある

868:HG名無しさん
19/03/28 14:07:12.03 a5mE7l21.net
今年から提督やぞ
艦これってながら作業むいてるから模型と相性いい

869:HG名無しさん
19/03/28 14:37:00.73 zlmVE1a+.net
艦これやってないけど好きな軍艦のキャラは好きになってきた
検索する時に何回も見たからかもしれないけど

870:HG名無しさん
19/03/28 15:10:18.03 A1QL5t1L.net
艦これキャラかと思ったら、実�


871:ヘアズレンキャラだったってオチでは?



872:HG名無しさん
19/03/28 15:14:58.02 Za7grvi3.net
プラモデルはアレだとしても史実や実艦に興味を持って
調べる人は出てくるだろうな
まーこっちは、再販や新規のモデルが出てきて
艦これさまさまだけどな

873:HG名無しさん
19/03/28 15:27:06.77 zlmVE1a+.net
>>852
片方はアズレンにはいないみたい
アズレンはぱっと見でどの艦か分からないのが難点

874:HG名無しさん
19/03/28 15:39:33.58 a5mE7l21.net
艦これしてると運営の中の人に強烈なミリオタがいると思うわ
武蔵発見比叡発見とかかならずアクションあるしな

875:HG名無しさん
19/03/28 15:40:10.50 a5mE7l21.net
またひとつ嘘をついてしまった

876:HG名無しさん
19/03/28 16:08:37.46 xb4o6G6C.net
まったく
艦これとかアズレンとか軟派なゲームばかりでけしからん#
漢なら提督の決断
これ一択だろ#

877:HG名無しさん
19/03/28 16:13:38.80 1Go5E33K.net
何言ってるんだ、漢なら太平洋の嵐!
これ一択だろw

878:HG名無しさん
19/03/28 16:31:36.54 eEkmd8EV.net
男たちの大和やろがい!

879:HG名無しさん
19/03/28 16:35:41.48 Za7grvi3.net
アニメは 紺碧の艦隊を勧める
色々突っ込みどころ満載w

880:HG名無しさん
19/03/28 17:21:23.05 tV3X6qI7.net
>>858
陸上輸送>>>>海上輸送という謎の図式が嵐のお茶目な所
シンガポールから数週間で釜山まで、どんな物資でもコストゼロで消耗もせず備蓄上限まで輸送できるのは漢らしくないぞ

881:HG名無しさん
19/03/28 18:18:22.75 EQWdmxS9.net
ワ・・・ワールドアドバンスド大戦略でしょ
はおいといて
由良さんはでないんですか(錯乱

882:HG名無しさん
19/03/28 18:19:17.70 A1QL5t1L.net
>>860
いや、そこはアニメンタリー決断でしょ。

883:HG名無しさん
19/03/28 19:49:04.32 zlmVE1a+.net
火垂るの墓だろ

884:HG名無しさん
19/03/28 19:51:22.69 Za7grvi3.net
艦これに、回天、桜花が実装されたら褒めてやるわ まー絶対にないだろうけど

885:HG名無しさん
19/03/28 20:02:48.50 1+ryP4w2.net
艦これは未だに信濃を実装しない時点でな…

886:HG名無しさん
19/03/28 20:03:44.84 zlmVE1a+.net
>>865
回転はともかく桜花は艦に載らないだろって思ったら伊400型に載せる計画あったのね

887:HG名無しさん
19/03/28 20:28:30.44 kFrkOHuH.net
>>857
そのメーカーが韓国に負けて最新作出さなくなったから太平洋戦争SLG難民が艦これに流れたのもあるからなあ
>>865
艦これは特攻兵器だけは実装しないと言っているね
戦友会遺族会の方々の感情考えるとそれだけはやっちゃいけないって線引きらしい

888:HG名無しさん
19/03/28 20:42:47.76 XTgJGKqf.net
そろそろ艦これスレでやってくれよ

889:HG名無しさん
19/03/28 21:48:30.79 zlmVE1a+.net
すまん
スレが止まるよりは模型の話につながりそうな話題で盛り上がる方が良いと思ったんだ

890:HG名無しさん
19/03/28 22:33:18.80 i/3B3m0l.net
本当に申し訳ない、謝罪する気持ちがあるならっ…!
最近出た海鷹を買って九七式艦攻のワンピース成型がどんな具合か教えるべき
あれ気になってソワソワするんじゃい

891:HG名無しさん
19/03/28 23:12:15.86 zlmVE1a+.net
>>871
摩耶作ってるから無理です
あと空母は飛龍作って満足してるので

892:HG名無しさん
19/03/28 23:21:26.41 Za7grvi3.net
海鷹は買ってるけど積んでる

893:HG名無しさん
19/03/28 23:41:23.87 XTgJGKqf.net
摩耶いいね
俺も鳥海早く完成させなきゃ

894:HG名無しさん
19/03/29 00:03:19.73 R2jUy5FI.net
ちなみに摩耶のエッチングの見本写真は第一砲塔と第四(第五っていうのかも)砲塔を間違えるとかいう凄いミスがあった
他に煙突の干渉するパーツを外す、カタパルトの前後を間違える、指示漏れ・誤記とかやらかしてる
あと表で真っ直ぐのパーツが裏で曲がってた(笑)

895:HG名無しさん
19/03/29 18:32:14.26 ATcEw6Ym.net
摩耶の話でたので質問
諏訪工廠とかいうブログ?の摩耶に影響受けたんだけどそのブログ・HPってもうない?
丁型2隻同時に作ったり瑞鶴作ったり作成依頼うけてる人だったんだけど
数年模型から離れたらみつけられなくなった・・・
ちなみにご隠居さん等のグループじゃなかったと思う
知ってる人がいたら教えて

896:HG名無しさん
19/03/29 19:21:28.71 KM7aYOxW.net
しらないなぁ
諏訪湖なら似たような名前のTwitterアカウント出てきたけど

897:HG名無しさん
19/03/30 18:28:38.94 r+ezq5/x.net
SUWA工房の事?

898:HG名無しさん
19/04/03 19:47:57.31 nZ2ZinKP.net
>>840
長門の箱絵だが3番主砲の上辺りの雲、絵の具ひび割れて剥がれてるぞ

899:HG名無しさん
19/04/09 00:29:19.37 xrUV0m3K.net
艦NEXTシリーズ再販気合入ってますなw

900:HG名無しさん
19/04/09 18:01:53.67 Gx+R6md2.net
実際フジミの艦船はNEXTと3000分の1が主力になっちゃったな
いや、別にそれはそれでいいんだけど、特の方がNEXTより安いので続けてほしいな

901:HG名無しさん
19/04/09 18:09:28.20 k0IsuCaP.net
特も頑張って新製品出してるやん
特に軽空母とか

902:HG名無しさん
19/04/09 19:13:40.82 JN5Z0Z7u.net
空母大きいから次から軽空母作ろう…

903:HG名無しさん
19/04/09 19:41:15.39 f1GzQIii.net
特って不具合多い印象。

904:HG名無しさん
19/04/09 21:26:57.97 hoNTLyXo.net
特の不具合をNEXTには生かしているからな
NEXTの方が良くなるのはそのせい

905:HG名無しさん
19/04/11 18:04:10.64 kbIpV53o.net
つまり夕雲型はどうしようもないということですね。

906:HG名無しさん
19/04/11 18:12:45.32 h5wlXyDz.net
夕雲は意図的に手抜いたから、不具合以前の事案。

907:HG名無しさん
19/04/11 20:38:47.96 d0jWD9Nd.net
そもそも夕雲型は特で出してないだろ
もしかしてNEXTの不具合を改正して特で出すとか、な訳ないか

908:HG名無しさん
19/04/12 06:17:08.46 5UTWz23g.net
正直言うならハセガワの夕雲型が良い出来なんで今更無理して特出さなくても良いわ
それより松型橘型とか軽巡洋艦達の方が欲しい

909:HG名無しさん
19/04/14 20:05:09.54 r9AbdRm4.net
劇場版「ハイスクール・フリート」ティザーPV
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

910:HG名無しさん
19/04/16 19:58:10.56 UjrN0XRL.net
URLリンク(ameblo.jp)
フジミスティーニ:戦艦大和 中央構造

911:HG名無しさん
19/04/16 20:22:52.02 mlmqx5Tu.net
>>891
良いね!
まぁ当然ながら、エッチング付属キットが出るまで
待つわけだが。

912:HG名無しさん
19/04/16 20:25:25.27 GC8gfEeN.net
>>891
おい、これって 各パーツが販売され 最終的には合体して1/200スケール出来上がりとか?

913:HG名無しさん
19/04/16 22:04:28.23 keQD9aZ8.net
艦本式の釜やタービンに煙路もモデル化してほしい。

914:HG名無しさん
19/04/16 22:17:44.24 mlmqx5Tu.net
>>893
フジミ自身がディアゴスティーニの名称をパロってるんだぞ。
最後はRCキットでフィニッシュだよきっと。

915:HG名無しさん
19/04/17 06:34:40.76 AhCVF6Si.net
残るは副砲くらい?
艦体はプラ板みたいのか大量にあるの?

916:HG名無しさん
19/04/17 06:59:24.13 KjzR/h9C.net
商品としての形態としてはそこまでなんだろうね
あとは単装機銃、三連装機銃群カタパルト、クレーン等はどうしても
船体を付属させないと商品としてだせないね。

917:HG名無しさん
19/04/17 07:10:21.48 47+tTdT7.net
船体は3分割かな
まあお布施次第だろうが

918:HG名無しさん
19/04/17 08:09:52.65 eeo1Ovn2.net
副砲と下段のシールド付き高角砲が出ればいいな

919:HG名無しさん
19/04/20 16:13:54.55 qRFAnm47.net
さて 艦NEXT榛名を建造するか まずはボーナスパーツ用の穴あけからだw

920:HG名無しさん
19/04/20 18:52:45.54 qRFAnm47.net
あけたついでに、先に通風口つけちゃお いつもは完成してからつけてたけど

921:HG名無しさん
19/04/20 19:26:35.70 naDgV1ZQ.net
ちんこ

922:HG名無しさん
19/04/21 23:06:44.69 7RLS+nlH.net
摩耶完成しました~
ごちゃごちゃしてるからか重くて大満足
今回は純正エッチング+真鍮線でリノリウム押さえとか銃身とかの置き換えに挑戦したんですけど
他に初心者に出来るディテールアップってありますか?

923:HG名無しさん
19/04/22 00:59:17.78 AsWh5PQR.net
いろいろあるぞ
資金があればナノドレッド廃人
メタルリギングで空中線
フジミ高雄型なら窓枠を他社エッチングパーツに置き換え
とか
エッチングパーツ使えるくらいなら色々挑戦できるよ

924:HG名無しさん
19/04/22 01:32:44.51 bmoABzmJ.net
純正って窓枠エッチングないんだっけ
あれこそ見栄えがするし、調整必要だから純正欲しいのに

925:HG名無しさん
19/04/22 07:06:12.60 JSte8YlJ.net
摩耶には付いてるよ

926:HG名無しさん
19/04/22 11:01:47.55 fgSpqtOh.net
>>903
そこまで出来るなら既に初心者じゃ無い件
後はいっそ姉妹揃えてしまうとか

927:HG名無しさん
19/04/22 17:05:31.07 Sla/H0At.net
資料集めて写真に似せるとか再現たのちいいいいい

928:HG名無しさん
19/04/22 17:49:55.40 JyssdMXQ.net


929:HG名無しさん
19/04/22 18:40:08.31 qJhaE16I.net


930:HG名無しさん
19/04/22 20:13:35.95 M62omftB.net
>>909 ユーゴー乙

931:HG名無しさん
19/04/22 20:19:37.74 rN47Dcqh.net
だれやねん笑

932:HG名無しさん
19/04/22 22:34:47.62 xSgLjGWu.net
空中線できたらかっこいいなぁ
あれってどんな接着剤使ってるんですか?

933:HG名無しさん
19/04/22 22:47:45.65 fgSpqtOh.net
俺はゼリー状瞬間接着剤

934:HG名無しさん
19/04/23 00:44:19.11 OVk+LbSH.net
ピットマルチで仮止めしてから低粘度瞬着流し込み

935:HG名無しさん
19/04/23 01:25:21.64 FLtxvqX1.net
空中線みたいな極小の瞬着点付けが必要なときに
伸ばしランナー使ってるとすぐ先にダマができて使えなくなるので
ふと髪の毛でやってみたら
先端でダマになりづらいし髪の毛の方には瞬着つきにくいしで有用すぎる

936:HG名無しさん
19/04/23 06:21:39.95 OVk+LbSH.net
|
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

937:HG名無しさん
19/04/23 10:19:59.32 4GUNwaGU.net
俺は禿げてもいい
髪を犠牲にして模型を作る!
プチプチッと

938:HG名無しさん
19/04/23 11:32:44.45 U88S88lz.net
頭皮で菊花紋章できてまう…

939:HG名無しさん
19/04/23 13:48:02.13 +oHCHpo7.net
>916
それすごく良さげですね
今まで紙とかプラ板鋭角切りとか素材も色々試してきたけど�


940:搗z通りに塗布出来なかった 誰か髪の毛分けてくれないかな



941:HG名無しさん
19/04/23 13:56:38.04 cO3IWD22.net
上には無くても下には残ってるだろ
ちぢれてて使いにくいかもしれんが

942:HG名無しさん
19/04/23 14:49:27.46 lBXua9wE.net
>>921
そういうプレーで無い人もいるかと。
俺はカテーテルアブレーションって手術受ける時全剃りしたが、なんか新たなる感覚に目覚めそうになったぞ。
なんとか持ちこたえたが。

943:HG名無しさん
19/04/23 17:04:52.39 5/6OIwQm.net
カテーテルって単語だけでぞわっとする。
あんな体験二度とゴメンだよ。
アロンアルファって、直ぐに接着しないよね。
瞬間接着剤と思ってたけど、プラだと違うのかな。
指は直ぐにひっつくくせに。

944:HG名無しさん
19/04/23 18:14:10.87 s8thwti8.net
硬化促進剤があると便利

945:HG名無しさん
19/04/23 18:37:42.11 5SD5Csrx.net
瞬着硬化スプレーの匂いが大嫌い大嫌い

大好き!

946:HG名無しさん
19/04/23 19:00:50.75 M0bYLPQN.net
アッー!

947:HG名無しさん
19/04/23 19:35:49.41 OVk+LbSH.net
これまた20代半ばぐらいじゃないと理解できなさそうなネタを…

948:HG名無しさん
19/04/23 20:01:54.82 +oHCHpo7.net
瞬着って水分に触れて硬化するんじゃなかった?
瞬着塗って張線を接着したいところにピンセット等で固定してはーはーと
息を吹きかければ短時間で接着固定出来ると思う
と言うかそうしてます

949:HG名無しさん
19/04/23 20:05:06.59 OVk+LbSH.net
白化しそうな

950:HG名無しさん
19/04/23 20:05:12.45 jDdu/4OJ.net
確か元々縫合に代わる医療用接着剤として開発されたがその用途では失敗して一般工作用接着剤に転用されたんじゃなかったっけ?
だから水分を帯びた蛋白質に強く反応し固着するとか

951:HG名無しさん
19/04/23 20:52:01.56 5/6OIwQm.net
硬化促進剤って水で良いんか?
白濁するのも嫌なんだよなぁ。
ゼリー状ばっかり使ってる。
これからエッチングしようかと準備中だけど
躊躇してる。

952:HG名無しさん
19/04/23 20:59:08.14 OVk+LbSH.net
専用のスプレーが量販店でも買えるからそれ使うのが無難よ

953:HG名無しさん
19/04/23 22:01:51.41 h3HfEI0+.net
水じゃかたまらねーよ
はーはーやって固まったてのはただ単に乾燥促進してるだけ
どうしてもスプレー買いたく無いならタバコの煙吹きかけるのは効果あるけど
ヤニ臭くなるよか素直に促進剤買った方が良いだろ
空中線やエッチングにスプレー直射は強力すぎるので綿棒に噴射してその綿棒近づけるだけで充分固まる

954:HG名無しさん
19/04/23 22:23:55.11 FLtxvqX1.net
昔からプロモデラーが書いてたりするのはタバコだよね
結構ヘビースモーカーの人もいたし。
タバコは吸わないので線香の煙で代用してる
夏場は蚊取り線香でも

955:HG名無しさん
19/04/23 22:24:49.15 lmj297PN.net
>>931
エッチングは硬化促進剤無しで出来ましたよ
斜めになっても後から矯正出来ました

956:HG名無しさん
19/04/23 23:21:11.11 uVG1tOou.net
フランクフルト食うときにマスタードやケチャップかけるじゃん?
あの容器の中に硬化促進スプレーを吹いて中に蒸気を入れる。
硬化させたい場所に口を持って行ってプシュとやるとスプレーが無駄にならずピンポイントに効かせられる。
本に載っていたが自分はまだ試したことがないんだが、ご参考までに。

957:HG名無しさん
19/04/24 01:00:23.48 PtIev39p.net
くっつかなけりゃ吹き掛ければいい(ふー!ふー!)

958:HG名無しさん
19/04/24 01:17:03.13 lqMUOc71.net
息はーはーを提案した者だが>936さんのやり方は実は自分もやってます
ホムセンに売ってる安いプラかポリ製の油差しに硬化剤をプシュッとやって
容器内を硬化剤のガスを満たして接着部位にすこすこと吹き付ける方法ですね
こんなのを使ってます
URLリンク(jp.images-monotaro.com)

959:HG名無しさん
19/04/24 10:18:21.72 j8yJhq6d.net
2019年7月新製品情報
URLリンク(www.fujimimokei.com)

960:HG名無しさん
19/04/24 11:00:38.01 oFB+97vZ.net
まさかの最終武蔵の色変え
というか、最後の出撃時の武蔵は艦体色が明るかったって初めて知った。

961:HG名無しさん
19/04/24 18:15:39.09 LTFXx8Qo.net
ピット武蔵も同じじゃん
死に化粧
長門ネクストエッチングセットでポチったフル勃起不回避
ネクストが艦底板つくるの面倒でぜんぜんかってない

962:HG名無しさん
19/04/24 21:00:54.98 lyw+rTAo.net
リアルスポーツカーシリーズってエンスージアストシリーズ相当?

963:HG名無しさん
19/04/24 22:06:15.54 S+pCTxE9.net
next長門のエッチングは単体販売しないのかな
エッチングの為にもう一隻分買うしかないのか

964:HG名無しさん
19/04/26 00:01:22.11 xEOufSFA.net
>>940
ホントか嘘かは知らんがシンガポールかマニラかどこぞで英国海軍が残していった塗料を使ったためやけに明るい色になってしまったのだという説を聞いたことがある
ホントか嘘かは知らんがね 聞いたことはあるってだけの話

965:HG名無しさん
19/04/26 13:04:09.79 duXoSDuB.net
平成→令和セールわおわーお!

966:HG名無しさん
19/04/26 14:04:55.31 liuYD/tg.net
ゴールデンウィーク休業期間のおしらせ
URLリンク(www.fujimimokei.com)

967:HG名無しさん
19/04/27 08:02:05.58 y+v0eahb.net
>>945
①か②選べるのがいいね
俺は③のおばちゃんのきまぐれセットをポチる

968:HG名無しさん
19/04/27 10:40:45.98 hDVdpwLH.net
5500セットって
リニューアル前の5500トン級軽巡がどっちゃり15000円分入っているという
冗談ではないよな。
しかし年がら年中セールってのが凄いわ。
問屋の倉庫に今までの製品バリエーション含めて
どっちゃりで、もう新製品以外受注は望めないから
モデラーの在庫に直接送り込もうって算段かい。

969:HG名無しさん
19/04/27 12:17:35.41 k35yeC6Y.net
スーパーカブ今日出るかと思ったら6月延期とな?

970:HG名無しさん
19/04/27 17:06:43.04 goWsLKQu.net
1/700復帰勢(今はフルハル金剛建造中)なんだが、何年か前にあった「プラストライプ」という細切りプラペーパー的なプラ材はもう無いのかね?
プラストラクトやエバーグリーンだと0.3mmが最薄でちと厚い
なんか代わりになるプラ材知ってたら教えてくださいな

971:HG名無しさん
19/04/27 17:53:49.76 GFwS13b/.net
タミヤのプラペーパー0.1mmはアマゾンで買えるみたいだが…

972:HG名無しさん
19/04/27 19:54:07.00 I2fvtm5b.net
連休だしそろそろ意を決して1/350作るか フジミは加賀と違法建築艦橋戦艦が積んでる

973:HG名無しさん
19/04/27 19:55:38.64 I2fvtm5b.net
とりあえず 風呂に水貯めて中性洗剤ぶち込んで付け置き後ガシガシ洗うか

974:HG名無しさん
19/04/27 22:45:32.00 m9JH37VO.net
中国様の景気失速の影響でプラモのはけ具合が落ちているらしい

975:HG名無しさん
19/04/28 07:10:41.39 4bat2FPL.net
>>953
頑張れ。
俺は浮気して今レベル社のコンテナ船作ってる。
これからエッチング組み込もうかと思って気合い入れようとしてる。
でも子供が邪魔する。
昨日ヨドバシ行ったけど、人居ないよね。
売れてるのか心配になってたtけど。

976:HG名無しさん
19/04/28 07:23:44.83 4bat2FPL.net
と言うわけで、現在の作業途中の写真ウプしようと思ったけど、
写真見たら船橋の塗り分け塗装のあまりの汚さに愕然とした。
塗料の乗りが悪くて上手く塗り分けが出来ない。
筆も極細でも柔らか過ぎて細かいところは汚い。
皆さんの細かい筆塗りで使ってる塗料メーカーと使用してる筆教えてください。
おながいします。

977:HG名無しさん
19/04/28 08:50:07.50 7TzfUS3c.net
塗料と筆というよりまず塗る時の塗料の具合を考えながらやった方が良いと思うよ
具合というか加減というか…

978:HG名無しさん
19/04/28 11:19:46.96 FvL0XsRo.net
URLリンク(twitter.com)
発売は2019年10~12月ころ。
久々の新金型で特シリーズ・お楽しみに!
(deleted an unsolicited ad)

979:HG名無しさん
19/04/28 13:02:44.03 4bat2FPL.net
>>957
多分薄めて何回も塗り重ねないといけないんでしょうね。
ねっとりした塗料だからダメなのかも。

980:HG名無しさん
19/04/28 13:06:22.36 cL45vxGs.net
>>958
必要な事はちゃんとリプしてるんだな

981:HG名無しさん
19/04/28 14:34:07.94 2Efr2Swv.net
>>956
自分はクレオスの水性カラーアクリジョンに、エアブラシ用のうすめ液を使ってる。
うすめ液にエアブラシ用を選ぶのは、塗膜が均一になりやすいから。その分、通常のうすめ液より乾燥速度が遅くなるけど、まぁしょうがない。
あと一度に塗ろうとは思わず、3~4回に分けて薄く塗ると、色ムラがマシになる。
筆はタミヤの安いやつ。
細かいところは、筆じゃなくて爪楊枝で塗った方が綺麗に塗れる。
あと塗装のノリが悪いのは、離型剤や手の油脂、細かい削りカスとかが付いてる可能性か高い。
塗装前に中性洗剤で洗うか、消毒用アルコールで拭くといいよ。

982:HG名無しさん
19/04/28 14:47:30.93 cL45vxGs.net
>>961
塗装するときに必ずぶち当たる壁ですね
凝るならサーフェーサーを使うってものありますけどね
あと耐水ペーパーの目が細かいやつを使う人もいるけど・・
1/700くらいなら ちょっと大きなコンテナボックスに中性洗剤ぶち込んで漬け込んで歯ブラシでごしごしして
シャワーで洗い流して、洗濯物干しに吊るして乾かす

983:HG名無しさん
19/04/28 17:15:13.33 HpU8HN+L.net
細かい筆塗りなら高めだけどウィンサー&ニュートン使ってる
1/35フィギュアとかでも使ってるのだけど

984:HG名無しさん
19/04/30 06:27:00.53 VYsAQuYU.net
>>961-963
サンクス
洗剤で軽く撫でるように洗ったんだけれども、
細かいところは洗えてないんかなぁ。
ゴールデンウィーク中も細々と作製中。
急な運動で筋肉痛と戦いながらエッチング終了。
写真撮ると粗が見えて凹むです。
URLリンク(i.imgur.com)

985:HG名無しさん
19/04/30 06:52:33.54 VYsAQuYU.net
そう言えば大鳳のエッチング出るんですよね。
でもお高い…

986:HG名無しさん
19/04/30 09:24:11.09 3ctStmbm.net
1/700のエッチングパーツは25mm機銃がセットになるのね

987:HG名無しさん
19/04/30 10:32:27.60 C/1g2xKo.net
1/700の25ミリ機銃エッチングか・・・甲板に接着する前に
ピンセットの先から四畳半の畳にダイビング・・・

・・・orz

988:HG名無しさん
19/04/30 11:40:24.22 wV7G2Omz.net
ディティール重視だけど、機銃のエッチングだけは苦手で、ナノドレッドで妥協してたな
今はシェルフオディティってメーカーのを使ってる。何隻も色んな船作りたいって人には、ディティールのバランス崩壊起こすからオススメできないけど、一隻一隻作り込む俺みたいな奴には、この上ないパーツでお気に入り

989:HG名無しさん
19/04/30 12:30:33.49 O8Bym2ns.net
でもお高いんでしょう

990:HG名無しさん
19/04/30 13:16:29.26 3ctStmbm.net
ファインモールドのアメリカ軍20mm単装機銃はエッチングパーツ良かったんだけどナノドレで出てきたからかいつの間にか廃盤になっちまったんだよなぁ
あれ大量に入っててお得だったのに

991:HG名無しさん
19/04/30 17:37:18.33 UbRe8Ove.net
>>967
25mm機銃は2分割のプラパーツ
防楯は確かにエッチングだけど
後半は畳の上で作る方が悪いのでは

992:HG名無しさん
19/04/30 18:12:58.75 kOn9UeMR.net
>>971
いや畳の上で作ってるというより、ピンセットからぴーんと弾けて畳の上に落ちるということを言いたいのでは?
この辺は腕次第でもあるし、使ってる道具にもよるんだろうけど
1/700エッチングやるなら、取り敢えず、タミヤのピンセットベンダーと、先細の精密ピンセットは必須かなあ
(タミヤのツル首タイプは厳しい、ミネシマのPremium 鷲口タイプがコスパも高くて個人的におススメ)

993:HG名無しさん
19/04/30 18:22:14.69 spPKWjac.net
タミヤのベンダー、隙間あるけどこんなもんだっけ?

994:HG名無しさん
19/04/30 19:34:24.08 UbRe8Ove.net
>>972
畳は隙間があるから遠くでやるか何か敷くかすれば良いのにと思って

995:HG名無しさん
19/04/30 19:38:12.70 O8Bym2ns.net
>>973
精度あんまりよくないのかな
俺が使ってるミニも微妙
結局ピンセットで曲げることが多い

996:HG名無しさん
19/04/30 20:29:12.72 ry5y0nYq.net
>>973
おれが買ったのは握ると先端がずれたぞ
使えないので捨てた
今はMEB-125という型番のベンダーを使っている
これは不満はない

997:HG名無しさん
19/04/30 21:55:21.06 hGcNMsiD.net
俺はマスキングテープ巻いて使ってる
巻かないよりはマシくらいだけど

998:HG名無しさん
19/04/30 22:04:45.82 UbRe8Ove.net
>>977
マスキングテープ滑ったりしない?

999:HG名無しさん
19/05/01 07:33:28.75 MlAlngYx.net
強く握ると全面が密着するように若干柔らかくなってるから、
わざとなのかなぁと思う。
んなわけないか。

1000:HG名無しさん
19/05/01 08:07:29.59 jtpwsa1J.net
veteran models
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)

1001:HG名無しさん
19/05/01 08:34:52.90 Hpihew2r.net
VMが1/200かあ。相当なディテールなんだろうなあ
実家に放ったらかしてるニチモの1/200大和いつか作らないとなー。今だと色々アフターパーツも出てるし昔よりはマシかな
VMの1/700の12.7cm高角砲、演習砲、光学兵器類のパーツは今でも最高水準のディテールだと思うわ。コスパ重視ならナノドレッド、海魂、レインボー、フライホーク色々出てるけど

1002:HG名無しさん
19/05/01 09:05:44.72 HVx9R/AI.net
ピットロードの新装備セット初めて買ったけど思っていたよりディティール細かくて良かった

1003:HG名無しさん
19/05/02 19:51:31.24 1MlaAZXa.net
>>943
特の長門のエッチング使うといい
レーダーや機銃の防弾板ないくらいで艦NEXT用と遜色ない

1004:HG名無しさん
19/05/02 20:40:45.86 C6GjjUIs.net
長門艦ネクスト欲しくなってきた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch