ゴダイゴ Part.43▲GODIEGOat LEGEND
ゴダイゴ Part.43▲GODIEGO - 暇つぶし2ch2:伝説の名無しさん
18/01/18 20:42:00.76 .net
>>1
乙です

3:伝説の名無しさん
18/01/18 20:52:16.26 .net
乙さん!

4:伝説の名無しさん
18/01/18 20:59:35.37 .net
>>1


5:伝説の名無しさん
18/01/18 21:35:38.34 .net
乙すぎる。
乙の数が住人なのかな。

6:伝説の名無しさん
18/01/18 21:42:11.77 .net
May God have mercy upon your soul.
→ have mercy
でも事務所名にするもんじゃないよな

7:伝説の名無しさん
18/01/18 22:03:46.32 .net
HaveじゃなくてHav Mercyみたいよ

8:伝説の名無しさん
18/01/18 22:44:22.05 .net
誰かパックンに聴いてみてよ。名前の由来。

9:伝説の名無しさん
18/01/18 23:00:26.06 .net
むしろマックンに聞くわ

10:伝説の名無しさん
18/01/18 23:49:07.98 .net
一乙です
ありがたやー

11:伝説の名無しさん
18/01/18 23:50:47.07 .net
>>9
最近マックン見かけないし

12:伝説の名無しさん
18/01/19 00:22:32.40 .net
フックンもね

13:伝説の名無しさん
18/01/19 09:55:04.94 .net
あー、ピーターパンに出てくる船長ね

14:伝説の名無しさん
18/01/19 19:34:20.61 .net
>>1


15:伝説の名無しさん
18/01/19 20:52:40.10 .net
乙人数かぞえると、スレ立て人あわせて7人くらいなのかな。
住人。

16:伝説の名無しさん
18/01/19 21:42:42.18 .net
は?

17:伝説の名無しさん
18/01/19 21:45:28.76 .net
ついに引退だってね

18:伝説の名無しさん
18/01/19 21:45:29.33 .net
ワイがその乙の大半してるがな
せやけど気にせんといてや?
いつも7人分の書き込みさせてもろてん

19:伝説の名無しさん
18/01/19 21:46:19.05 .net
>>18
うそやん?

20:伝説の名無しさん
18/01/19 21:50:08.06 .net
ほんまやで
すまんなw
おっちゃんゴダイゴよぉ知らんねん
教えてや

21:伝説の名無しさん
18/01/19 22:03:02.49 .net
蛇おじさんw

22:伝説の名無しさん
18/01/19 22:18:27.19 .net
そや、1.27のコンサートおっちゃんも行かせてもらうで
大阪やしな
ぎょうさんコーラスもおるんやてな
おっちゃんも大声で歌うで
こう見えてもおっちゃん英語ペラペラやねん

23:伝説の名無しさん
18/01/19 23:13:16.77 .net
ババアの一人芝居
おっちゃんじゃなくて
おばちゃんなんでしょうね

24:伝説の名無しさん
18/01/20 02:01:54.65 .net
ディスクユニオンにはゴダイゴとかの未収録音源がまだあるけど余程の事がない限り出ないだろう
今まで特典CDとして出す事は出来たけど正式には発売されたわけじゃないし
もったいないなー

25:伝説の名無しさん
18/01/20 03:34:43.40 .net
ハカセさん何が言いたいのだ?
出したいけど出せない罪悪感か?

26:伝説の名無しさん
18/01/20 03:45:42.58 .net
このスレ相変わらず悪質な奴が巣食ってるな
功労者を貶めるなよ

27:伝説の名無しさん
18/01/20 06:49:01.77 .net
>>24
なんでまだ未発表音源があると知ってるの?
DUの中の人かメンバー関係者しかわからんだろう

28:伝説の名無しさん
18/01/20 10:18:08.76 .net
>>24
私も未収録音源は残っていると推測。
あくまでも個人的な推測だけど
あますことなく全曲を収録、発売したとは
思えないから。

29:伝説の名無しさん
18/01/20 11:49:24.15 .net
未収録曲はあると思うけど、ディスクユニオンにあるかどうかは、??
それこそ、なんで知ってるの?
タケのデモテープは持ってるかもしれないけど

30:伝説の名無しさん
18/01/20 12:16:29.70 .net
999のデモ音源、聞いてみたいな
ミッキーが良く言う「タケのデモがバラードみたいだったから、オレが躍動感あるアレンジした」
実際のところ、どうだったのか

31:伝説の名無しさん
18/01/20 12:18:40.48 .net
未収録曲はあると思うけど、ディスクユニオンにあるかどうかは、??
それこそ、なんで知ってるの?
タケのデモテープは持ってるかもしれないけど

32:伝説の名無しさん
18/01/20 12:27:48.24 .net
悪いな
おっちゃん昔のコネもあって事情通なんや
ソース言えへんけどディスクユニオンはんの所にはまだ出してない音源あるのやて
あの店バカにしたらあかんで?

33:伝説の名無しさん
18/01/20 14:04:19.02 .net
ヒノノニ㌧

34:伝説の名無しさん
18/01/20 15:20:22.22 .net
意味不明のコピペ連投は何なん?
ひののニトンも意味不明

35:伝説の名無しさん
18/01/20 15:26:26.01 .net
コピペってどれのこと指してるの?
すべってる書き込みはかなり前からあるし
新規さんかしら

36:伝説の名無しさん
18/01/20 15:39:44.37 .net
29と31

37:伝説の名無しさん
18/01/20 15:47:35.72 .net
ひっ…気がつかなかった…>>36
ボケ始まってるかも(T.T)

38:伝説の名無しさん
18/01/20 16:36:53.33 .net
田中はん、小室擁護に必死だな

39:伝説の名無しさん
18/01/20 18:37:30.30 .net
URLリンク(amass.jp)
FM東京が後援で宣伝効果抜群か

40:伝説の名無しさん
18/01/20 19:26:32.19 .net
ソースは知らんが要するに何も出ないって事か
これは新譜も無理って事だよね
ヒノキ屋CMソングもシングルとしては出せなかったもんね

41:伝説の名無しさん
18/01/20 20:53:14.37 .net
小室何某ってなかなかいい曲つくるとは思うけど
売れてる時の態度、プロデュース歌手にてをつけ簡単に捨てる、
あれだけ稼いだ金の使い方、
投資失敗、挙げ句借金補填の10億円詐欺(実際は5億)…
全く人間的に信用できないよな
会見も嘘泣き演技にしか見えない
タケの自曲安売りの方がまだまし
家族のためだもの

42:伝説の名無しさん
18/01/20 21:02:13.47 .net
アレと比べるな
マシとか言うな
あんなにポップセンスのある温かみのあるミュージシャンそうそういないわよ

43:伝説の名無しさん
18/01/20 21:12:53.87 .net
田中はん、小室の本でも出すつもりなのかね
札束で頬たたいて教授を自身のライブに出したやつぞ?
あんたの好きな音楽はなんなんだ?
アイドルとかスターとか好きな単なるミーハーじゃん
長い物に巻かれるのが大好きだね

44:伝説の名無しさん
18/01/20 21:50:19.48 .net
>小室何某ってなかなかいい曲つくるとは思うけど
タケの爪の垢茶5万リットル飲めと思ってる

45:伝説の名無しさん
18/01/20 21:57:26.33 .net
だけど小室の方が50倍くらい売り上げが上

46:伝説の名無しさん
18/01/20 21:59:17.55 .net
ゴダイゴファミリーが不発だったな

47:伝説の名無しさん
18/01/20 22:14:20.32 .net
>>45
勝てば官軍って、いやだねぇ

48:伝説の名無しさん
18/01/20 22:20:52.15 .net
俺は小室が嫌いだが曲を大量生産して実際大量に売った事だけは凄いと思う
全盛期以降売れる曲どころか、本当に売れると思ったのかと疑問に思うような曲を出してた誰かの爪の垢をというのはどうかと思う

49:伝説の名無しさん
18/01/20 22:28:17.08 .net
一時期タケも量産と言う意味では匹敵かそれ以上だった
ても小室は作詞作曲アレンジまでやってる
(緻密とは言えないが)からな

50:伝説の名無しさん
18/01/20 22:44:36.03 .net
あの大衆の財布の紐がゆるゆるだった90年代に
なぜタケはヒットを飛ばせなかったのかが逆に謎

51:伝説の名無しさん
18/01/20 22:50:50.19 .net
夢中で君にプロポーズとかお前はとてもワンダフルなんてタイトルだけでドン引きだわw

52:伝説の名無しさん
18/01/20 23:23:36.56 .net
80年代以降歌詞は無意味なものになって
(ゴダイゴの英語もその一因)
センスが大事になり、若年層の感覚にフィットするものが売れるようになった。
タケは英語からの作曲をやめ、日本語から作曲するようになった。
と推測

53:伝説の名無しさん
18/01/21 00:07:34.28 .net
>>32
きもい

54:伝説の名無しさん
18/01/21 00:14:59.42 .net
小室の会見全文読んだら少し同情しちゃった。
音楽制作の苦しみ(全盛期のヒットを求められるとか)はタケも持っているんだとおもう。

55:伝説の名無しさん
18/01/21 00:24:40.73 .net
軽い奴に限って行き詰まると投げ出す

56:伝説の名無しさん
18/01/21 00:32:46.01 .net
作詞家としてのセンスのなさにおいては小室とタケは仲良し

57:伝説の名無しさん
18/01/21 01:12:34.68 .net
本来なら引退するなんて言わない奴だと思うが
介護やストレス性難聴、C型肝炎(セックルや針で感染する)、借金返済、〆切などで弱ってたんだろうと思う。

58:伝説の名無しさん
18/01/21 01:22:58.07 .net
自業自得

59:伝説の名無しさん
18/01/21 01:43:56.98 .net
弱ってたのはわかるが、だからといって不倫していいとは言えない

60:伝説の名無しさん
18/01/21 02:34:25.70 .net
>>59
会見全部よんだ?
5年前から男性機能不全なんだってさ。本人の弁だけど。

61:伝説の名無しさん
18/01/21 07:44:56.39 .net
>>52
海外進出が無理だと悟ったんだと思う
世界に発信する必要性がないから日本語詞にシフトしたと。
イケると思うのなら英語詞はトミーや海外の作詞家等に頼めばいい訳だし
あと当時の海外ではメロディアスではない曲やラップが台頭してきた頃で
影響なのかその頃のタケの曲にはメロディアスさが減っていったのも悔やまれる

62:伝説の名無しさん
18/01/21 09:51:36.52 .net
>>61
そんな事はゴダイゴ終わった時に気がついていたと思う
単にやる気がなくなっただけじゃないか
機械的に曲作って歌詞書いても結構売れる
だから真剣に音楽作らなくなって変な癖がついた

63:伝説の名無しさん
18/01/21 13:13:46.04 .net
>>60
いいお客さんだね

64:伝説の名無しさん
18/01/21 13:26:05.73 .net
アーティストって年取ると
大抵は、仕事選べないね
来る仕事を何でもこなさないと
食べていけないし、家族養えない

65:伝説の名無しさん
18/01/21 13:34:34.47 .net
若い頃からミッキーは早く年を取りたいって言ってたけど
いざ老人になってみると全然創作意欲なくなって演奏もミス連発
やはり芸術家のピークって若い頃だけだよね

66:伝説の名無しさん
18/01/21 14:36:26.01 .net
みんな厳しいねw

67:伝説の名無しさん
18/01/21 14:40:33.37 .net
老化した音も好きだけど
ひょっとしてリハするだけで疲れちゃうのかな最近は
まー適当に続けてほしいよ
ただゴージャスな感じ出そうとして若いコーラス入れるのはやめたほうがいいね
こじんまりと遊びながら演奏してほしいのよ

68:伝説の名無しさん
18/01/21 14:49:34.02 .net
>>62
やる気ないことはなかったけど
空回りしてた感じはあった。
レコード会社変わったり、ジョニーと決別したことは大きい。
周りにタケの良さを理解する人も居なくなり、また大御所となり、意見してくれる人もおらず、裸の王様になった

69:伝説の名無しさん
18/01/21 14:56:33.48 .net
>>68
自分ではやる気あると思ってるのね
確かにそれ空回りだった
なんか可哀想で泣きたくなる
タケはソロは無理な人
バンドは嫌と言ってるけど第三者がいないと名曲は作れない

70:伝説の名無しさん
18/01/21 15:04:31.89 .net
We are Music!って何年だっけ?
あの頃は可能性とやる気充実してた。
世界へ行くとライブで豪語してた。

71:伝説の名無しさん
18/01/21 15:18:16.94 .net
ラジオで言ってたけどタケのレコード棚には片手で掴めるほどの枚数しか持っていないと言っていた。
つまり、音楽聴いてない。
圧倒的な勉強不足。
メロディメイカーならそれでいいかとも思ってたが、流石に枯渇するだろうな。

72:伝説の名無しさん
18/01/21 15:28:42.48 .net
CDも持ってないの
昔の音楽は詳しいよね

73:伝説の名無しさん
18/01/21 16:26:00.49 .net
>>71
90年代のラジオで実家の建て替えに伴い置いておいた膨大な数のレコードを引き取り
自宅にあるレコードと合わせるととても置いておけないので欲しい人たちにあげていると言ってたよ
片手で掴めるほどの枚数になったのはいつのことなんだろうね
あと、子供たちが聴いてた音楽は聴いてたみたい

74:伝説の名無しさん
18/01/21 16:28:52.19 .net
>>71
なるほど。枯渇の理由納得した

75:伝説の名無しさん
18/01/21 16:33:05.40 .net
90年代以降は聴いてないのか??

76:伝説の名無しさん
18/01/21 16:40:54.06 .net
この前の「3か月英会話」で話してることから色々聴いてるみたいだと思ったけどなあ

77:伝説の名無しさん
18/01/21 16:47:35.13 .net
聴いてるに決まってるだろアホか
誰だと思ってるんだ

78:伝説の名無しさん
18/01/21 16:52:36.20 .net
レコード所有数少ない=音楽聴いてない 
は飛躍し過ぎよね

79:伝説の名無しさん
18/01/21 17:15:50.93 .net
どこを聞いてるかによってとらえ方も違うと思うけどな。
タケはアレンジャー的な資質が薄いし。
ミッキーみたいな人だと「この感じ新しいな、やってみたいな」と思ったり
「この音はどうやって出してんだろう?」と自分でやってみたくなりそうだけど、
タケはメロディーしか聞いてなさそうな感じ

80:伝説の名無しさん
18/01/21 17:17:55.21 .net
バカにするのもいい加減にしろ
そこらへんにいる一般人と違うんだぞ

81:伝説の名無しさん
18/01/21 18:44:08.34 .net
>>64
芸能人&有名人の子らはいい歳してパラサイトしてる率高い。親は大変だ。

82:伝説の名無しさん
18/01/21 19:11:23.18 .net
>>81
今じゃ、一般人の家庭でも同じ
大きなお子さんがなかなか出ていかない

83:伝説の名無しさん
18/01/21 21:00:53.87 .net
>>78
>>80
そりゃテレビに流れるようなヒット曲は聴いてるだろうが
(ミッキーは最近の若い人の音楽はテレビなどから知るといってたぞ)
音楽通が好むようなもの、世界の先端動・向的なは聴いてなさそう
まあ、最近は確かに最先端は見えなくなったけど
教授なんて、世界のインディーズまでくまなく聴いてる勢い
未だに中古レコード漁ってるミュージシャンは多い

84:伝説の名無しさん
18/01/21 21:22:12.62 .net
90年代、なんの雑誌か忘れたけどタケがレコード評してたの読んだことあったな。
確かエルトン・ジョンの新譜で、売れ線であざとい、みたいな評だった。

85:伝説の名無しさん
18/01/21 23:22:22.79 .net
タケはきっとiTunes等でダウンロードして
所有LPとかは少数って意味なんじゃね?
実は何百万曲もデータ持ってそう

86:伝説の名無しさん
18/01/21 23:31:37.19 .net
>>85
私もそうだと思うよ
DLする方が聴くのも簡単

87:伝説の名無しさん
18/01/21 23:41:11.31 .net
>>85
そんな素人みたいな聞き方するかね
漫画はあれだけコレクターなのに

88:伝説の名無しさん
18/01/22 00:07:47.26 .net
老眼だから電子書籍は見づらいんじゃよ

89:伝説の名無しさん
18/01/22 00:36:06.62 .net
僕ソンのカトマンズの宣伝動画だったかな?
ノイズ・エレクトロニカの影響が音に現れてた。
(まあ、シンセのエフェクターの可能性もあるけど)
最近はそういうの聴いてるのかな?と思った。

90:伝説の名無しさん
18/01/22 00:40:35.74 .net
>>87
教授もDLっぽい。
つか、現在進行形の音楽はDLでしか手に入らない場合も多い。
あまり知られてなかったり、CD化されてないようなソングライター
のLPを中古レコード屋でDIGするのも楽しいよ。

91:伝説の名無しさん
18/01/22 00:41:59.29 .net
>>88
はあ?老眼だから電子書籍の方が観やすいんでは?

92:伝説の名無しさん
18/01/22 01:35:56.18 .net
>>90
細野晴臣は「音楽はもうパソコンで聴いてる」と言ってたね。
DLか取り込んで聴いてんだかわからないけど。

93:伝説の名無しさん
18/01/22 01:54:51.18 .net
ライフスタイルはそれぞれ違うでしょ
要はタケが音楽を聴いてるかどうかよ

94:伝説の名無しさん
18/01/22 06:49:28.01 .net
HDDに膨大な量の音楽データが入ってると何年か前に言ってたよ
今はデジタルでしか音楽をリリースしないんだからデジタルでどう聞えるかが重要
アナログを聴いてもしょうがないと思うんだけどね

95:伝説の名無しさん
18/01/22 09:48:32.84 .net
>>94
それは自分で作った音のデータじゃない?
アナログで聴くのが再評価されているけど、一部の人だけなのかな
いつまで続くのかわからないけど
スポティファイに代表されるような、単体で買うんじゃなくて
有線放送と借り放題レンタルの間みたいな感じで聴くのが主流になるのかな

96:伝説の名無しさん
18/01/22 10:28:19.33 .net
去年放送の春風亭昇太のレコード道楽で音楽はどうやって聴いてるのかと訊かれて
何年か前にHDに取り込んだ音源で聴いてる(CDもほとんど聴かなくなった)と言ってる
話の流れから自分で作った音楽の話ではなさそうだったよ

97:伝説の名無しさん
18/01/22 10:41:07.21 .net
>>96
そういえば、別のラジオ番組で選曲してたよね?有線だったか。
だから、それなりの音楽は聞き直してるのはわかる。
3ヶ月英会話でも、もちろん調べてるだろうし。
でも基本は、他人の音楽はあまりきかない、ってタイプの人だったはず。
(ゴダイゴ時代のインタビューだったか)
裏で聴いていても、それを語りたがる人ではなかった。

98:伝説の名無しさん
18/01/22 10:54:56.29 .net
>>97
ゴダイゴ時代は他人の音楽はほぼ聴かないって言ってた
その後Honda Live In~とか音楽を紹介する番組やったりしてたから
色々聴くようになったんじゃないかな
90年代のレギュラーラジオでは結構いろんなアーティストのこととか話してたよ

99:伝説の名無しさん
18/01/22 11:08:13.64 .net
>>98
否定するわけじゃないんだけど、
HONDA LIVE INとかは、タケが探して来たアーティストではなく
番組スタッフがお膳立てして、司会してたような感じじゃない?
90年代のレギュラーラジオはどれを指してる(アニメ番組じゃなくて?)のか
わからないけど、
基本クラッシックロックで、何か新しい才能とか、レアな音源ではないと思う。
ミッキー&アサノの出した本のごとく。
音楽通はそういうクラッシックロックは周知なので、面白みに欠けちゃうんだよね。
もちろん、独自の視点があれば、タケの話ならそれなりに面白いんだけど。
へー、こんなの聴いてるんだ、というのがないと。

100:伝説の名無しさん
18/01/22 11:43:37.25 .net
まぁ多く音楽聞いた(知ってる)奴が偉いわけじゃないんだよなあ
映画でも本でも同じだけど
それを「活かした」人が偉いわけであって
媒体がパソコンだろうとアナログだろうと関係ないのね

101:伝説の名無しさん
18/01/22 13:15:16.84 .net
>>100
同感

102:伝説の名無しさん
18/01/22 15:45:01.31 .net
真理ぽい

103:伝説の名無しさん
18/01/22 20:41:09.35 .net
杉?

104:伝説の名無しさん
18/01/22 20:55:41.29 .net
タケがコーラス参加の「シネマは踊る」好き

105:伝説の名無しさん
18/01/22 21:37:34.83 .net
まぁタケがアホって事で桶?

106:伝説の名無しさん
18/01/22 22:00:58.85 .net
どうしてそうなるのっ(飛び)

107:伝説の名無しさん
18/01/22 22:12:10.88 .net
>>104
しらなかった。98年の作品か。
コーラス、よく聞こえない…
URLリンク(youtu.be)

108:伝説の名無しさん
18/01/22 22:29:23.03 .net
タケちゃんマン!

109:伝説の名無しさん
18/01/23 00:12:11.14 .net
>>107
う、、ジャケ写真タケと見間違えた

110:伝説の名無しさん
18/01/23 15:42:49.71 .net
似て非なり

111:伝説の名無しさん
18/01/23 22:24:46.88 .net
煮て稲荷

112:伝説の名無しさん
18/01/23 22:26:39.90 .net
今のタケの活動見ると余りにも小粒すぎて泣けてくる

113:伝説の名無しさん
18/01/24 01:39:31.38 .net
新春のラジオで言ってたけど、曲作りたくなってるみたいなので
新展開を期待しましょ

114:伝説の名無しさん
18/01/24 18:06:44.35 .net
サンライズに英語版があったとは。

115:伝説の名無しさん
18/01/24 18:16:20.73 .net
あったのさ
しかし今週コンサートなのに盛り上がらないな

116:伝説の名無しさん
18/01/24 19:11:36.08 .net
>>114
どこ情報?

117:伝説の名無しさん
18/01/25 00:38:31.69 .net
タケのCD「僕ソンアグネス・イン・ワンダーランド」久しぶりに買いたいなと思う内容だ

118:伝説の名無しさん
18/01/25 00:40:35.31 .net
情報はこちら↓
URLリンク(www.takekawasan.com)

119:伝説の名無しさん
18/01/25 02:06:52.20 .net
篠沢教授追悼?

120:伝説の名無しさん
18/01/25 07:39:41.15 .net
>>119
どういうこと?

121:伝説の名無しさん
18/01/25 10:29:44.86 .net
>>120
写真の顔が似てるということじゃない?

122:伝説の名無しさん
18/01/25 13:23:26.50 .net
どーでもいーですよー

123:伝説の名無しさん
18/01/25 15:07:33.62 .net
きんがいいですぅ~ (田島)

124:伝説の名無しさん
18/01/25 17:04:33.85 .net
情報っていうから、サンライズの英語版の事かと思ったわ

125:伝説の名無しさん
18/01/25 18:29:28.01 .net
どーでもいーですよー

126:伝説の名無しさん
18/01/25 20:20:44.75 .net
きんがいいですぅ~ (田島)

127:伝説の名無しさん
18/01/25 21:07:44.95 .net
聞きたいサンライズ英語版

128:伝説の名無しさん
18/01/25 21:28:23.22 .net
ヘヘイ!

129:伝説の名無しさん
18/01/25 21:48:12.32 .net
聞きたくない愛の3イヤーズ日本語版

130:伝説の名無しさん
18/01/25 22:43:36.87 .net
Ohセブンティーンマブイぜベイベー
俺と会いにきてくぅれよ~

131:伝説の名無しさん
18/01/26 00:31:26.27 .net
教授、今回のCDRでOasis歌ってんのね。びっくり。
大好きな曲だよ。
フレンズってこぼこフレンズ?

132:伝説の名無しさん
18/01/26 00:42:51.98 .net
ようこそウェルカム
ドッタンバッタン大騒ぎ

133:伝説の名無しさん
18/01/26 02:21:42.54 .net
けものじゃねいし。アニオタ来るな。
よくわからんけど

134:伝説の名無しさん
18/01/26 02:27:27.79 .net
何で気がついたのかw
ゴダオタのアニオタ率はハンパないじゃん
コンサート会場でラノベ読んでる人もいたし

135:伝説の名無しさん
18/01/26 02:33:35.76 .net
アニソンいっぱい歌ってんるしな。
たまには夢の舟乗り、マリン急行、サービスしたれ。

136:伝説の名無しさん
18/01/26 02:34:46.31 .net
最大のヒットが特撮モノ主題歌とアニソンだからな

137:伝説の名無しさん
18/01/26 02:43:46.79 .net
この間、ハグしようが秘密のアッコちゃんのオシャレ化曲だと気づいた

138:伝説の名無しさん
18/01/26 03:16:20.84 .net
せめてまたone for everyoneぐらい演奏してほしいわ
明日やらないかなぁ?

139:伝説の名無しさん
18/01/26 08:23:26.69 .net
誰も求めないジャバジャバ

140:伝説の名無しさん
18/01/26 09:00:27.99 .net
やめてけれやめてけーれジャバジャバ

141:伝説の名無しさん
18/01/26 09:01:44.69 .net
でもたまにクサヤてき

142:伝説の名無しさん
18/01/26 09:03:07.84 .net
に食べたくなる
臭豆腐的に

143:伝説の名無しさん
18/01/26 11:50:35.12 .net
明日コンサートやぞ!いい加減にしてや!

ゴダイゴ!

144:伝説の名無しさん
18/01/26 12:39:14.80 .net
ゴダイゴに教授がいる

145:伝説の名無しさん
18/01/26 13:14:49.36 .net
YMOにユキヒレいるからいいんじゃない?

146:伝説の名無しさん
18/01/26 18:19:44.09 .net
明日のコンサートに変な動画が上映されないように祈るわ

147:伝説の名無しさん
18/01/26 19:09:33.61 .net
>変な動画
全裸のミッキーが扇子で股間だけ隠して踊ってる動画ね

148:伝説の名無しさん
18/01/26 19:27:36.77 .net
僕のソングブック、アグネスなので初めて買ってしまった
ドキドキ

149:伝説の名無しさん
18/01/26 20:07:52.80 .net
サマーガール (単独はしゃぎジャケ)

150:伝説の名無しさん
18/01/26 22:43:53.05 .net
>>148
アグネスインワンダーランドに
タケデモついてるじゃん

151:伝説の名無しさん
18/01/26 23:11:18.58 .net
>>150
売ってねーし

152:伝説の名無しさん
18/01/26 23:22:46.47 .net
>>148
コレ結構ききたい

153:伝説の名無しさん
18/01/27 01:11:39.54 .net
>>151
密林で一万円くらいで売ってるよw

154:伝説の名無しさん
18/01/27 10:42:44.90 .net
あの
今日
コンサートだよね?

155:伝説の名無しさん
18/01/27 11:47:40.01 .net
大阪の人と追っかけの人はね

156:伝説の名無しさん
18/01/27 12:40:13.31 .net
コンサートのレポよろしくー

157:伝説の名無しさん
18/01/27 13:48:41.04 .net
JR福島駅近くのカフェでのんびりランチ&お茶しています
後で前から気になっていたショップに寄ってみよう
今日は久しぶりに一人で参戦だから気楽w

158:伝説の名無しさん
18/01/27 14:08:36.78 .net
えっ、福島?

159:伝説の名無しさん
18/01/27 14:21:02.48 .net
大阪市にあるJR福島駅でしょ

160:伝説の名無しさん
18/01/27 15:33:52.39 .net
今日の会場のザ・シンフォニーホールや
ABC朝日放送の最寄り駅だね
お、もう始まってるかな
行った人がココで書いてくれるといいな!

161:伝説の名無しさん
18/01/27 18:10:20.53 .net
シーーーン

162:伝説の名無しさん
18/01/27 18:18:57.96 .net
セトリは40周年の東京文化会館と同じ。アンコール1曲目Tomorrow Of Your Dreamsがポートピアに入れ替え
威風堂々
The Sun is Setting On the West
地球をわが手に
カトマンズ
Leidi Laidi
ホーリー&ブライト
Monkey Magic
ガンダーラ
Piano Blue
Somewhere Along The Way
GUILTY
Millions Of Years
Dead End~Love Flowers Prophecy
MIKUNI
The Great Sea Flows
ポートピア
ビューティフルネーム
銀河鉄道999
Celebration

163:伝説の名無しさん
18/01/27 18:30:50.71 .net
おもろいジョークやんけ

164:伝説の名無しさん
18/01/27 18:57:13.11 .net
行って良かった~。
次は四月の東京か。

165:伝説の名無しさん
18/01/27 19:01:13.93 .net
MIKUNIで女性ボーカルでスタートするのってデフォなの?

166:伝説の名無しさん
18/01/27 19:01:17.90 .net
よかったかも

167:伝説の名無しさん
18/01/27 19:04:06.71 .net
大阪のファンがメインなのかな。
自分は東京から遠征組だったけど。

168:伝説の名無しさん
18/01/27 19:22:50.90 .net
キーは下げてましたか?

169:伝説の名無しさん
18/01/27 19:25:53.63 .net
>>168
MIKUNI の話?

170:伝説の名無しさん
18/01/27 19:33:39.60 .net
吉澤さんのベースソロがあの頃のあたりにはいってた。曲名はわからないや。

171:伝説の名無しさん
18/01/27 19:37:36.67 .net
>>169
いえ、キーを下げていた曲はありましたか?

172:伝説の名無しさん
18/01/27 19:49:44.32 .net
どーでもいーですよー

173:伝説の名無しさん
18/01/27 19:51:50.29 .net
>>171
明らかにひどく下げてる曲はなかった気が。
ただ、全盛期に比べるとタケカワさんの高音が出にくそうな感じ。ホーリー&ブライトとか。

174:伝説の名無しさん
18/01/27 20:20:33.86 .net
あ、今回は西遊記から40年とは違うんだよね??
4月は西遊記をまるっとやるんだよね??

175:伝説の名無しさん
18/01/27 20:25:57.18 .net
楽しみにしてたが、なんかものすごい既視感を感じた。しかも夢が褪せるように劣化しての。

176:伝説の名無しさん
18/01/27 20:37:51.55 .net
>>175
そこは40年補正をかけないと。
体型保ってるのもスティーブだけだし。

177:伝説の名無しさん
18/01/27 20:46:09.94 .net
>>174
今日と同じでしょ

178:伝説の名無しさん
18/01/27 21:06:58.01 .net
グレイトジャーニーとは、2年前にTime Machineで時間旅行することである

179:伝説の名無しさん
18/01/27 21:13:49.60 .net
コンサートだったのに盛り上がらないな

180:伝説の名無しさん
18/01/27 21:36:28.07 .net
明日22:00?23:00、CS2 329 歌謡ポップスチャンネルでゴダイゴ出演回のレッツゴーヤング放送
URLリンク(www.kayopops.jp)

181:伝説の名無しさん
18/01/28 07:47:33.92 .net
>>177
うそぉ。西遊記から40年、よ?
デッドエンドから40年、は何やった?
ハバケンハバン聞かなきゃ!

182:伝説の名無しさん
18/01/28 07:53:13.21 .net
同じだろうね

183:伝説の名無しさん
18/01/28 08:27:12.73 .net
(ToT) Sad song (ルー・リード)

184:伝説の名無しさん
18/01/28 08:43:22.29 .net
何で同じじゃダメなのよ

185:伝説の名無しさん
18/01/28 09:08:38.16 .net
ネットでちらほら批判が出てきてるね
セトリ、演奏、音響と

186:伝説の名無しさん
18/01/28 10:17:04.


187:72 .net



188:伝説の名無しさん
18/01/28 10:24:43.95 .net
パンフのJET さんのイラスト可愛い♪

189:伝説の名無しさん
18/01/28 11:56:41.94 .net
>>181
1.Symfonica
2.Sprinter Liftback
3.Step Into Your World
4.Cherries Were Made For Eating
5.Where'll We Go From Now
6.Millions Of Years
7.In The City
8.Stop & Look Around
9.Dead End~Love Flowers Prophecy
10.Last Hour
11.Panic~Images
12.Under Underground
13. Face In The Crowd
14.(Crime Is) The Sign Of The Times
15.Mikuni
16.Monkey Magic
17.Holy & Bright
18.Beautiful Name
19.The Galaxy Express 999
20.Gandhara
-encore-
21.Happiness
22.Celebration

190:伝説の名無しさん
18/01/28 14:14:14.77 .net
>>118
Thank You , baby.
6~15、やってるじゃん。やってるじゃねぇ。
なら西遊記全部やるのが筋ってもんでしょう?
おまけにTV放映時のサントラもでしょう??

191:伝説の名無しさん
18/01/28 14:15:03.16 .net
↑ごめん>>188へのレスでした。

192:伝説の名無しさん
18/01/28 14:20:40.75 .net
>>187
ナカムラ乙

193:伝説の名無しさん
18/01/28 14:59:37.54 .net
前回とセットリスト同じだったの?
変えて欲しいわ

194:伝説の名無しさん
18/01/28 15:15:22.91 .net
4、5年後に2017年の再演をするというのなら同じセトリでいいけど
西遊記40周年記念と書いておいて関係曲4つってひどくね?

195:伝説の名無しさん
18/01/28 16:29:50.33 .net
>>193
釣りだったと。釣られた自分が悪いの?

196:伝説の名無しさん
18/01/28 16:47:59.34 .net
ひどくない

197:伝説の名無しさん
18/01/28 17:02:16.07 .net
流行りの嘘松か

198:伝説の名無しさん
18/01/28 18:16:52.45 .net
コンサートで釣りとか言ってるのはアホなのか
西遊記の曲を中心にやりますなんて一言も言ってないし

199:伝説の名無しさん
18/01/28 18:53:03.15 .net
デッドエンドのときも「全曲完全再現」とはポスターとかには書かれてなかったような…
でもこっちとしては勝手に「うおー全曲やるのかーワクワク」てなってたな

200:伝説の名無しさん
18/01/28 18:59:56.61 .net
あの時はデッドエンド中心にやるって言ってたから
今回は何も言ってない

201:伝説の名無しさん
18/01/28 19:23:47.50 .net
「西遊記を中心にやるけど全部やるとは言ってない」キリッ

202:伝説の名無しさん
18/01/28 19:42:15.32 .net
中心にやるとも言ってないw

203:伝説の名無しさん
18/01/28 21:15:27.91 .net
タケは「西遊記から40年か。言われてみれば確かにそうだ」とか言いそうで怖い

204:伝説の名無しさん
18/01/28 21:27:07.93 .net
コンサート普通に楽しむことも出来ないとか変でしょ

205:伝説の名無しさん
18/01/28 22:16:06.92 .net
>>180
タケの衣装で曲目が黒歴史と分かってしまった( ノД`)…

206:伝説の名無しさん
18/01/28 22:19:25.68 .net
タケファンは馬鹿しかいないの?

207:伝説の名無しさん
18/01/28 23:19:02.77 .net
いろいろしがらみがあるのかな、と思われ。
ストリングス、クワイアを使わなくてはいけない条件なんじゃない?
そうなると、アレンジ譜面必要だし、ミッキーにそういう時間がないのかも。
メンバーだけなら、できると思うんだよね。
だから、夏ぐらいに期待しておけばよいのでは?

208:伝説の名無しさん
18/01/28 23:24:41.09 .net
夏にコンサート予定はありません
あるとしたら秋から冬にかけてでしょうか
しがらみというか学校関係の繋がり
ミッキーにしても音は多ければ多いほどいいみたいだし、クワイア、ストリングスの知り合いも来てくれるし一石二鳥

209:伝説の名無しさん
18/01/28 23:35:53.49 .net
歌もごまかせるしね

210:伝説の名無しさん
18/01/28 23:39:46.42 .net
ごまかしきれなかった

211:伝説の名無しさん
18/01/29 01:43:49.84 .net
>>207
気合の入った手拍子や合いの手で盛り上げ要員も兼ねているのでは?
自分は今回、シンフォニーホール2階席の正面にいたけど、
周りはアンコールでも大人しく座って楽しんでたよ。
1階席の総立ちとは対照的だった。

212:伝説の名無しさん
18/01/29 06:56:04.34 .net
何それ

213:伝説の名無しさん
18/01/29 07:20:53.99 .net
>>180
契約してないんで見れなくて残念だけど
この番組紹介を見てるだけで
懐かしくて、楽しめたよ
ありがとう

214:伝説の名無しさん
18/01/29 07:45:53.32 .net
ずっと40周年でいたいんだな
永遠に終わらない40周年
うる星ビューティフル・ドリーマーみたいな

215:伝説の名無しさん
18/01/29 08:08:32.70 .net
レイディライディの
"ヘイ!"
だけは、本当に勘弁

216:伝説の名無しさん
18/01/29 08:53:04.25 .net
マジで自己主張の強すぎるクワイアは害悪でしかない
クワイアが参加するようになってコンサートにうんざりするようになった

217:伝説の名無しさん
18/01/29 10:21:13.89 .net
クワイアより吉沢が要らない

218:伝説の名無しさん
18/01/29 11:54:30.62 .net
>>212
急いでツベへ行くべし

219:伝説の名無しさん
18/01/29 12:06:18.95 .net
急いでツベに行くべし

急いで…ツベに行くべし…
…よし

220:伝説の名無しさん
18/01/29 13:31:32.09 .net
ベツレヘムに行くわ

221:伝説の名無しさん
18/01/29 13:44:08.54 .net
>>217
ありがとう「レッツゴーヤング ゴダイゴ」でつべ検索したら視れた

222:伝説の名無しさん
18/01/29 15:50:41.94 .net
あれー?じゃあ、3イヤーズでレッツゴーヤングに2回ほど
出てるのかな?
田原俊彦の気持ち悪い紹介で歌ったのもあったよな。

223:伝説の名無しさん
18/01/29 15:51:32.53 .net
太川陽介がカッコ良かった!

224:伝説の名無しさん
18/01/29 15:53:10.63 .net
>>219
ソレントへ帰れ

225:伝説の名無しさん
18/01/29 16:16:18.34 .net
アイドル一色の中にアイドルバンド??が
タケカワ、倉田まりこよりかわいいという…

226:伝説の名無しさん
18/01/29 16:23:12.91 .net
髪型カワユス
あと頭に手をあてて話すのと
下唇を噛むところも可愛すぎる~

227:伝説の名無しさん
18/01/29 16:32:44.36 .net
下唇を噛むのは誰か(忘れた)の真似だって言ってたよ

228:伝説の名無しさん
18/01/29 16:42:03.31 .net
タケファンは馬鹿しかいないの?

229:伝説の名無しさん
18/01/29 16:44:10.27 .net
>>226
マジか!知らなかった!
誰なのかな気になる

230:伝説の名無しさん
18/01/29 16:49:00.72 .net
中学の英語のセンセが
「veの発音は下唇を軽く噛むような感じで」
と言ってたw

231:伝説の名無しさん
18/01/29 16:51:21.35 .net
知らんわっ

232:伝説の名無しさん
18/01/29 17:24:50.71 .net
下唇で良かった
上唇噛んだら怖い

233:伝説の名無しさん
18/01/29 18:43:52.09 .net
あなたが 噛んだ 上唇が 怖い (満男)

234:伝説の名無しさん
18/01/29 18:54:08.00 .net
>>231
クソワロタww

235:伝説の名無しさん
18/01/29 18:55:57.67 .net
>>228
その時のラジオ音源を持ってるのは確かなんで見つけたら書く
見つけられなかったらゴメンね

236:伝説の名無しさん
18/01/29 18:57:38.42 .net
エテコウか寛平ちゃんになっちゃうわよね

237:伝説の名無しさん
18/01/29 22:16:24.01 .net
何かコンサートの余韻台無しにされた気がする

238:伝説の名無しさん
18/01/29 23:49:42.98 .net
おいらは 台無し (バンダナ)

239:伝説の名無しさん
18/01/30 00:01:07.05 .net
>>231
イメージしてお茶吹いたw

240:伝説の名無しさん
18/01/30 01:11:09.38 .net
>>234
おぉーすごい!よろしく!

241:伝説の名無しさん
18/01/30 01:33:07.71 .net
どーでもいーですよー

242:伝説の名無しさん
18/01/30 01:34:09.04 .net
きんがいいですぅ~ (田島)

243:伝説の名無しさん
18/01/30 09:10:08.18 .net
今さっき、スッキリでテイキングオフを音効に使っててビックリした

244:伝説の名無しさん
2018/01/


245:30(火) 09:15:09.65 .net



246:伝説の名無しさん
18/01/30 12:18:06.82 .net
>>242
スタッフにファンがいるのかもね

247:伝説の名無しさん
18/01/30 13:10:29.04 .net
>>244
そういうスタッフのおかげで楽しめる時があるね

248:伝説の名無しさん
18/01/30 13:37:44.63 .net
スタッフぅ~ (淫行)

249:伝説の名無しさん
18/01/30 17:22:14.66 .net
何かコンサートなかった事にされてないか?

250:伝説の名無しさん
18/01/30 19:14:49.47 .net
これ既出?
カバーされまくり。
URLリンク(youtu.be)

251:伝説の名無しさん
18/01/30 20:22:43.99 .net
>>248
グロ

252:伝説の名無しさん
18/01/30 21:07:48.42 .net
>>249
悪質なレスだなあ
タケに印税はいるのに

253:伝説の名無しさん
18/01/30 22:42:47.14 .net
>>250
ゲロ

254:伝説の名無しさん
18/01/30 22:58:11.85 .net
げろげろ~ (野沢)

255:伝説の名無しさん
18/01/31 00:12:41.01 .net
ガロ

256:伝説の名無しさん
18/01/31 09:19:35.82 .net
>>236
先回の中野が絶好調だったので
期待しすぎてしまった

257:伝説の名無しさん
18/01/31 09:49:57.88 .net
>>254
クワイヤって前回も出てたの?
今回の大阪に久しぶりに観に行ったんだけど。

258:伝説の名無しさん
18/01/31 10:24:37.82 .net
>>255
中野はクワイアいなかったけど、40周年からクワイア参加は増えている
背景にはタケの深刻な声量不足がある

259:伝説の名無しさん
18/01/31 11:19:00.57 .net
クワイアで補わずに
竹越さんとのツインボーカルで
補って欲しいよね

260:伝説の名無しさん
18/01/31 11:25:27.23 .net
曲によってはツインになってるな

261:伝説の名無しさん
18/01/31 13:49:39.19 .net
そんなに深刻⁈

262:伝説の名無しさん
18/01/31 16:39:21.84 .net
タケのボケがかなり進行している方が深刻
歌詞とかじゃなくて歌い始め箇所も忘れてる
練習不足を言い訳にしているが老人性痴呆症

263:伝説の名無しさん
18/01/31 17:14:47.04 .net
あり得ない
彼は現在も頭脳明晰ですよ
年齢相応の衰えは誰しも同じ

264:伝説の名無しさん
18/01/31 17:45:41.96 .net
アリエール

265:伝説の名無しさん
18/01/31 18:36:39.90 .net
クワイヤいらねえって書かれるたび
しがらみとか関係があるとかクワイヤの身内が見にくるとかしょぼい推察だか理由だかが書かれるけど
そうなんだーじゃ仕方ないねとかなるわけないっつの
合唱団に歌ってもらう時点でゴダイゴのライブじゃなく別もんじゃん
だから誰も感動しないんだよ

266:伝説の名無しさん
18/01/31 19:09:45.04 .net
>>263
最初にクワイヤ出てきたとき「なんじゃこりゃw」と思ったけど、
コーラスと盛り上げ舞台の両方を兼ねていると思えば「ま、いっか」って感じ。
シンフォニーホールみたいなお上品な会場だと、立ち上がる奴もそうそういないし。
個人的にはMIKUNIの歌いだし、タケカワにやって欲しかったなあ...

267:伝説の名無しさん
18/01/31 19:12:36.47 .net
お前ら、なんやかんや言いながら、ゴダイゴ愛にあふれて居やがるwww

268:伝説の名無しさん
18/01/31 19:46:58.87 .net
>>264
何かね
昔ゴダイゴ聞いた事あるって程度の人達が多かったな前の方は

269:伝説の名無しさん
18/01/31 20:53:40.44 .net
TOKYO新創世紀のときは、クワイヤだの色々いても
間に寸劇があったりして「普通のコンサートとは違うんだな」
というのがわかって納得して見てたけど、
通常のコンサートまでしゃしゃり出てくるとは思わなんだ
前回の中のでのMIKUNIのとき、イントロが始まって
「…まさか見知らぬ女がスタスタ歩いて出てこねーだろうな」
と思ったらちゃんとタケが歌い始めて安心した

270:伝説の名無しさん
18/01/31 20:54:10.46 .net
中のでの → 中野での

271:伝説の名無しさん
18/01/31 21:18:42.58 .net
しまった
アンケートにクワイアやめろって書いてくるの忘れた

272:伝説の名無しさん
18/01/31 21:34:27.40 .net
何らかの方法でファンも意見出来ると思うよ
ライブの感想や希望とかも
したことが無いので具体的にわからないけど。

273:伝説の名無しさん
18/01/31 23:26:11.11 .net
頑張って!何の役にも立てないけど!タイプか

274:伝説の名無しさん
18/01/31 23:59:56.48 .net
吉岡里帆ちゃんみたいなおっぱいの大きい子がタイプでーす

275:伝説の名無しさん
18/02/01 00:45:33.24 .net
次の四月のコンサートのアンケートで絶対に書こうぜ
「クワイヤは不快だ」って

276:伝説の名無しさん
18/02/01 12:41:23.14 .net
>>273
わざと「クワイヤはイヤ」って書かなかったんでしょ?w

277:伝説の名無しさん
18/02/01 14:20:39.81 .net
クワ嫌

278:伝説の名無しさん
18/02/01 14:41:08.52 .net
浅野「いやいやいや」

279:伝説の名無しさん
18/02/01 14:58:29.33 .net
クワイヤは嫌

280:伝説の名無しさん
18/02/01 16:24:29.34 .net
ジャミロクワイや

281:伝説の名無しさん
18/02/01 17:03:39.80 .net
ジャミラ怖い

282:伝説の名無しさん
18/02/01 18:24:09.37 .net
チャクラ古来

283:伝説の名無しさん
18/02/01 21:25:47.65 .net
川崎麻世の妻クワイヤ最近みかけないぬ

284:伝説の名無しさん
18/02/01 22:39:01.48 .net
庄野真代はどうだい

285:伝説の名無しさん
18/02/01 23:42:32.56 .net
クワイヤイヤ

286:伝説の名無しさん
18/02/02 00:10:59.41 .net
くっ…ワイや!

287:伝説の名無しさん
18/02/02 00:41:28.58 .net
正月にお節で食べたけど旨かった

288:伝説の名無しさん
18/02/02 01:03:21.86 .net
くわっ

289:伝説の名無しさん
18/02/02 01:27:23.94 .net
>>285
それは、くわいや!

290:伝説の名無しさん
18/02/02 02:23:12.90 .net
あーあー私のハートはストップモーション♫
クワイヤ知子は何してるんだろう?

291:伝説の名無しさん
18/02/02 09:00:27.89 .net
ゴダイゴはどこへ向かってるのだろう?
ファンも。

292:伝説の名無しさん
18/02/02 09:49:38.18 .net
ゴダイゴ肴に戯れたいだけ
エンタメなんんてそんなもの

293:伝説の名無しさん
18/02/02 10:23:16.30 .net
何か素晴らしい伝説とか天才集団とか賞賛してても所詮はエンタメなんだよね
クワイヤ加わったの見てコンサートも漫画読んでる程度のものと実感したわ

294:伝説の名無しさん
18/02/02 11:48:47.97 .net
ifの世界だけど、ゴダイゴは’95-6年に再結成しておくべきだったな。
タケが声帯崩壊する前にリユニオンして、タケの精神的堕落(やる気の喪失)を
食い止めるべきだった。

295:伝説の名無しさん
18/02/02 11:59:53.69 .net
タケだけじゃないよ
他のメンバーも集中力や創作意欲も消失してる
そういう意味で確かに90年代に再結成しておいた方がよかった
今となっては遅すぎる
各人はコンサートも回を重ねる毎に衰えている
何年か前はまだキタキツネやフラワーの曲もやってたのに最近はマンネリ
その上にクワイヤ入れたりして絶望的だ

296:伝説の名無しさん
18/02/02 17:14:19.97 .net
絶望的、なんて言葉つかうなよ
オーバーだなw

297:伝説の名無しさん
18/02/02 17:21:51.06 .net
ライブ代は6人に対するお布施だと思っている
熱心な信者は全部行けばいいし
熱心でないなら1回も行かなきゃいいだけ
4月の買ったけど2月と同じセトリなら
余計なお布施だったと悔やむ程度の信者さw

298:伝説の名無しさん
18/02/02 17:22:45.26 .net
2月→1月

299:伝説の名無しさん
18/02/02 19:57:14.41 .net
そうね

300:伝説の名無しさん
18/02/02 20:49:43.84 .net
ゴダイゴは黄色い声(茶色い声?)を出す人々から
どちらかというと音楽オタクといわれるような人々を相手にシフトすべきだったのに
後期もアイドル路線だったのは残念
そして今もそれをひきずってる
URLリンク(magazineworld.jp)

301:伝説の名無しさん
18/02/02 21:38:00.75 .net
>>288
ちゃんとオフィシャルサイトとアメブロがあるわよ

302:伝説の名無しさん
18/02/02 21:38:34.61 .net
原田真二だって今は渋いミュージシャンにシフトしたのにゴダイゴは未だに幼稚な雰囲気
1999年のアルバムが子供をコンセプトにしたのが既に失敗の始まり

303:伝説の名無しさん
18/02/02 21:54:1


304:7.64 .net



305:伝説の名無しさん
18/02/02 21:57:48.99 .net
>>299
ありがと。沖縄出身だったのね。

306:伝説の名無しさん
18/02/02 21:58:50.28 .net
>>298
いや?別にいいじゃない
それで今でも食えてるんだから
メンバー的には

307:伝説の名無しさん
18/02/02 22:05:54.99 .net
確かに食えりゃ豚に餌やるのも苦痛ではあるまいw

308:伝説の名無しさん
18/02/02 22:11:57.24 .net
ゴダイゴにはスポークスマン的な人がいないんだよな
本来はタケがその役なんだけど、ぐだぐだトークだからな
当時はインテリ青年風だったのにねえ
シャベリができない人は80年代以降消えるんだよ
そういった意味ではミッキーがラジオ番組をやっておくべきだった

309:伝説の名無しさん
18/02/02 22:21:38.56 .net
>300
個人的にはシングルを久しぶりマイフレンドにしてほしかったなあ。
ガンダーラにあやかって、民族音楽路線の
懐メロの延長のJavaでは、新しいゴダイゴ路線を作れない。
元々の英詞はとってもカッコいい曲なのに、
残念

310:伝説の名無しさん
18/02/02 22:28:22.67 .net
>>306
ワッタは佳曲も多いよね。
加えてShe needs her daddyとか
地球を我が手にとか
いつまでもI love youもなかなかいい
ただ余計な感じの曲も多かったけどw

311:伝説の名無しさん
18/02/02 22:32:37.67 .net
>>306
プロデューサーが山田某だったのだから仕方ないね

312:伝説の名無しさん
18/02/02 22:36:25.31 .net
JAVAJAVAはボソボソ歌ってて何を言ってるのか分からん曲だった
確かにガンダーラ的雰囲気で作ったんだろうね
なかなかいい曲もあった惜しいアルバム
基本的には子供コンセントだからなあ
今のゴダイゴは怒ってくれる人いないから
ジョニーみたいな人は必要なんだよ

313:伝説の名無しさん
18/02/02 23:04:33.42 .net
>久しぶりマイフレンド
あなたをー 愛してーるー ひーとーがーいるー(糞映画)

314:伝説の名無しさん
18/02/02 23:19:15.54 .net
>>307
そう!「地球を我が手に」は名曲!
タケとトミーのハーモニーが最高
この曲をもし当時のSMAPにでも楽曲提供してたら、間違いなく大ヒットしてたよ
(ちょっとSMAPが歌ってるとこイメージしてみて)勿体無さすぎるわ(/ _ ; )

315:伝説の名無しさん
18/02/02 23:24:44.20 .net
>>311
名曲なのは同意
でもなぜにSMAP?
アイドル脳に侵されてるよチミは

316:伝説の名無しさん
18/02/03 00:15:56.92 .net
>>312
SMAPが好きなわけではない
人気グループに楽曲提供すれば
あの曲は売れたってハナシ
むしろ、あまりアイドルグループを知らないか
らSMAPを例えに出しただけだよ

317:伝説の名無しさん
18/02/03 00:53:57.50 .net
>>313
言いたい事はわかる
まずは世間に知ってもらわないといけないからね
だからアイドルに曲提供するのさ

318:伝説の名無しさん
18/02/03 01:00:32.30 .net
「この曲は誰それに提供すべきだった」とか小学生みたいだわね
かわいいw

319:伝説の名無しさん
18/02/03 01:01:41.06 .net
>>315
何で小学生なのかな
それなら>>315の頭の中は老婆のようだわw

320:伝説の名無しさん
18/02/03 01:13:13.76 .net
うん 現に老婆だけどそれは別に悪いことじゃないもの
老婆もしくは成人なのに中身が小学生よりマシだわ

321:伝説の名無しさん
18/02/03 01:25:33.22 .net
そもそも誰かに曲提供するっていうのが何で小学生みたいなんだ
頭おかしいんじゃないの?
書いたの私じゃないけど

322:伝説の名無しさん
18/02/03 04:58:44.93 .net
つか、地球を我が手に、は日テレ系の番組のエンディングテーマになって
ジャバジャバの次に露出度高かったハズなのだが

323:伝説の名無しさん
18/02/03 05:12:37.74 .net
「西遊記Ⅱはホーリー&ブライトではなくカトマンズみたいな子供に媚びない曲が良かった」
「マニアックなリターン・トゥ・アフリカよりSIGHTS AND SOUNDSをA面にしたら良かった」
「アイドル扱いなベンザエースのCMは断ってほしかった」
「紅白で卵産んでほしくなかった」
こんなこと考えてるオレはもう幼稚園児だな

324:伝説の名無しさん
18/02/03 07:44:41.60 .net
元気でね(棒)

325:伝説の名無しさん
18/02/03 08:53:58.00 .net
>>320
ホーリーは良かったぞ(タケの声が疲れてるが)
リターン・トゥ(歌詞がよくなかった)と
ポートピアが思ったほどヒットしなかったのは誤算だったな

326:伝説の名無しさん
18/02/03 09:10:47.07 .net
ベンザのCMは相当ダメージだったと思う
曲提供ならまだしも、本人出演
子供ながら間違ってる!と思った
吉沢の加入でビジュアル面でも
イメージ戦略でも墓穴をほりつづけた

327:伝説の名無しさん
18/02/03 10:12:56.16 .net
小学生が多いなw

328:伝説の名無しさん
18/02/03 10:47:46.25 .net
「カトマンズ」は笑顔で歌うような曲じゃねーし

329:伝説の名無しさん
18/02/03 11:02:53.84 .net
>>323
嫌な子供だなオイ
そのまま大人になって今に至るってw
嫌な大人だなオイ

330:伝説の名無しさん
18/02/03 11:27:59.38 .net
>>326
うん。嫌な大人になってしもた。自認してる。

331:伝説の名無しさん
18/02/03 11:32:38.48 .net
NECのコンポのCMなんかはミュージシャンだし、良かったけど、
風邪薬はないだろう。
しかもベンザでエースって。痔の薬か?って思うよなふつう

332:伝説の名無しさん
18/02/03 11:47:14.25 .net
旅はつづくよ(恵方巻)

333:伝説の名無しさん
18/02/03 11:51:26.73 .net
元気でネ

334:伝説の名無しさん
18/02/03 11:52:33.86 .net
>>327
仲間だな
仲間がーんーーーん集まれば
この胸が騒ぐぁ
>>328
ベンザを知らないのは普通じゃないが
ベンキならわかる
白い便器ホワゥィトキャプソぇぉ

335:伝説の名無しさん
18/02/03 12:13:02.15 .net
>>322
そろそろお子さま向けじゃない曲で勝負してほしかった、というのはある

336:伝説の名無しさん
18/02/03 12:51:20.66 .net
これほどの天才といわれてた人たちが再結成して新アルバムも作れないなんて
人生ってわからないな

337:伝説の名無しさん
18/02/03 12:54:04.68 .net
ゆーあーるであーる (おっぱい)

338:伝説の名無しさん
18/02/03 13:16:29.17 .net
>>333
割といるんだよね
若い頃にしか創作意欲ってないものよ
試しにシングル2006年から作ってきたけどアルバム作れるレベルじゃない
1999年以降はゴダイゴという名にふさわしくないバンドになってる

339:伝説の名無しさん
18/02/03 13:26:44.29 .net
ゴダイゴに限らず
解散後メンバー個人のネームバリューで食っていけないと
再結成して食い扶ちをつなぐなんてよくある事
ファン続けるのなら多かれ少なかれお布施(ライブ、CD、グッズ)でしょw

340:伝説の名無しさん
18/02/03 13:38:57.22 .net
僕ソンというお布施

341:伝説の名無しさん
18/02/03 13:38:58.52 .net
>>318
戦略内容じゃなく何の影響力もないファンなのにアーティストの戦略を考えちゃってるのが
子供っぽいって話でしょ

342:伝説の名無しさん
18/02/03 13:54:04.08 .net
食べていくのと家族養うのは大変だ

343:伝説の名無しさん
18/02/03 14:12:11.34 .net
ミッキーはやってそうだけど、ツルちゃんみたく
みんなで断食・瞑想したらどうだろう?

344:伝説の名無しさん
18/02/03 14:46:47.69 .net
>>340
大半が断食必要じゃん

345:伝説の名無しさん
18/02/03 14:52:57.64 .net
インドのマハリシ・ヨギのところへ行って瞑想して
帰ってきてホワイトアルバムを作るのだ!

346:伝説の名無しさん
18/02/03 15:14:28.29 .net
>>338
そんな事を言ったら素人がアーティスト様の事をあれこれ語ってるのも子供っぽいて事じゃん

347:伝説の名無しさん
18/02/03 15:55:54.54 .net
>>339
だよなー。しみじみ。

348:伝説の名無しさん
18/02/03 16:05:22.87 .net
アルバイトに講師

349:伝説の名無しさん
18/02/03 18:17:27.56 .net
講師危うきに近寄らず

350:伝説の名無しさん
18/02/03 20:34:05.81 .net
>>325
スーパーマンとかニコニコしながら歌ってたやんか

351:伝説の名無しさん
18/02/03 22:34:47.34 TQkRkk9lU
94年のタケ。この時は声もよかったね。
これ前にもつべに上がってたけど、その時はゴダイゴメドレーもアップされてて良かった記憶。保存してないのが実に悔やまれる

URLリンク(www.youtube.com)

352:伝説の名無しさん
18/02/03 22:38:23.46 .net
今見てるハッピーフライトの音楽
ミッキーが担当してるんだ 今知った

353:伝説の名無しさん
18/02/03 23:21:41.91 .net
>>347
だったら同じようにダメじゃんというただそれだけの、
話。

354:伝説の名無しさん
18/02/03 23:36:22.80 .net


355:伝説の名無しさん
18/02/03 23:57:22.79 .net
>>343
あれこれ語ること全般じゃなくて
スタッフとかでもないのに売れるための戦略とか考えちゃうことだと思うよ。
でも今どきのアイドルヲタのおっさんとかでもそういう人多いから
そういうのがファン心理ってもんなのかもねえ。

356:伝説の名無しさん
18/02/04 00:02:16.67 .net
つべの「星のウェディングベル」
懐かしい
何か黒歴史的で思わず笑えちゃうw

357:伝説の名無しさん
18/02/04 00:12:13.69 .net
>>352
おいおい、普通のことだろう
あーすりゃいいのに…とか考えもしないでファンやってるヌルい奴の方が珍しいんじゃね?

358:伝説の名無しさん
18/02/04 00:42:52.98 .net
>>353
あれ、カンペ見まくりやな

359:伝説の名無しさん
18/02/04 01:07:01.91 .net
公募で、一般の方からの歌詞に曲をつけてゴダイゴが演奏したんだよね確か

360:伝説の名無しさん
18/02/04 01:52:34.17 .net
全然いい曲じゃないじゃん。
日本語詩ではダメの証左。

361:伝説の名無しさん
18/02/04 07:51:51.64 .net
音楽に限らず趣味ってそういうもんじゃ無いのかな??掘り下げれば掘り下げるほど、ファンであればあるほど…
それを子供だ、といちいち言う方が子供に見えるが…

362:伝説の名無しさん
18/02/04 07:52:50.15 .net
>355
今では定番曲までカンペ見て歌ってます
涙、涙

363:伝説の名無しさん
18/02/04 08:21:09.35 .net
>>357
だから「黒歴史で笑う」と。
君はもっと日本語を勉強した方が、、、

364:伝説の名無しさん
18/02/04 08:59:33.60 .net
>>359
ポジティブに考えましょう
×カンペ見ないと歌えない
◯カンペ見れば歌える

365:伝説の名無しさん
18/02/04 09:49:51.20 .net
星のウェディングベル、皆さんの評価は低いのかな?良い、悪いは関係なく、この歌を聴くとあの頃が懐かしくなるので割と好きな曲だなあ

366:伝説の名無しさん
18/02/04 10:00:08.03 .net
しょっちゅう聴いてる

367:伝説の名無しさん
18/02/04 10:03:49.66 .net
歌メロが夢想花っぽいんだよな
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

368:伝説の名無しさん
18/02/04 10:49:09.75 .net
>>364
鈴木良正さんて誰や

369:伝説の名無しさん
18/02/04 10:58:19.06 .net
と思ったら当の作詞者なのかw

370:伝説の名無しさん
18/02/04 12:21:28.38 .net
元気でね(うまい棒)

371:伝説の名無しさん
18/02/04 14:33:38.87 .net
元気だよw

372:伝説の名無しさん
18/02/04 14:46:57.80 .net
>>360
笑えるならまだいいよ
自分は腹が立つくらいだから、観たくもない
なんであんなのつべに上げるの?って感じ

373:伝説の名無しさん
18/02/04 14:49:45.39 .net
>>369
歌い終わって、コウズ某がこれぞゴダイゴ、とか調子づくんだよな?確か
全然ゴダイゴじゃねえし、知ったかするな、って心中思う

374:伝説の名無しさん
18/02/04 15:03:42.26 .net
タケが「はるかな旅」や「スーパーマン」で笑顔で歌ってるとかいう話だけど
彼は意味を追ってしまうと、いい曲作れないんじゃないかな
英語はもちろん理解はしてるんだろうけど、母語の日本語ほどではない
だから無意味な音の羅列である英語歌詞から斬新なメロディラインが作れたんじゃない?
ゴダイゴの良さは、クールなところなんだよな
対象から一定の距離がある、というか…
だから、思い入れのありすぎるような曲、I shall return~♫みたいな絶叫は
ファンとしては拒否反応がでちゃう

375:伝説の名無しさん
18/02/04 15:29:19.48 .net
陽子さんにイメージや内容を説明されたりして理解した上で曲を作ってるんじゃなかったっけ?
歌う時に感情移入しないというのはどっかで話してたと記憶してる

376:伝説の名無しさん
18/02/04 15:38:34.03 .net
はるかな旅なんか、これから僕らどこへ向かったらいいんだ?って
ゴダイゴ自身と人々の未来への不安を歌ってると思うんだけど、
明るいポップチューンとあいまって、不思議なニュアンスが産まれてるとおもうんだよね
いやいやこのまま突っ走っていくしかないっしょ、っていう感じも出てるし
大丈夫、大丈夫、っていうニュアンスもあるし
笑顔でいっこうにかまわないと思うよ

377:伝説の名無しさん
18/02/04 15:39:14.53 .net
return to china 全然拒否してないけどな
感情移入しないように歌うって、確かに聞いたことがある

378:伝説の名無しさん
18/02/04 15:39:41.47 .net
私は♪星のウェディングベルの動画は
貴重だと思う
歌っているタケカワさん、めちゃキュートで
かわいい~!!
昔のゴダイゴの動画をうpしてくれている人には感謝してる

379:伝説の名無しさん
18/02/04 15:55:55.27 .net
あいどるタケファン乙

380:伝説の名無しさん
18/02/04 16:18:09.49 .net
>>364
あははは
似てる

381:伝説の名無しさん
18/02/04 17:50:05.23 .net
暗い歌詞を暗い曲で歌うのは邦楽
洋楽では暗い歌詞をポップに歌うから
ゴダイゴは洋楽系なんだよ

382:伝説の名無しさん
18/02/04 18:01:33.76 .net
>>374
ホントだねー
詞の内容ではあんまり変わらないね
表情や歌い方が変わるとしてものめり込んでるわけじゃなく
ここは曲調が高かったり早かったりで平常通りじゃ無理だから、って程度の感じだわw

383:伝説の名無しさん
18/02/04 18:05:52.29 .net
>>378
それは洋・邦の差じゃなくて本人あるいは演出者が見る側にどういう印象を与えたいかってだけだよ
アグネス・チャンさんは日本のアイドルの売り方としてニコニコ歌えって言われて
ひなげしの花の内容は恋人に捨てられてるのになんでやねんって思ってたそうだから

384:伝説の名無しさん
18/02/04 18:06:05.71 .net
>>371
ファン代表みたいな事を言いなさんな
あなただけかもよ

385:伝説の名無しさん
18/02/04 18:09:56.78 .net
>>380
何でそこでイメージ操作されているアイドルが出てくるの
全然違うよ
曲調が洋楽と邦楽じゃ違うんだから

386:伝説の名無しさん
18/02/04 18:16:13.45 .net
>>382
だから洋楽だろうが邦楽だろうが演出次第だっつってんの
>洋楽では暗い歌詞をポップに歌う
こんな約束ねえよ
暗い歌詞を切なく暗く歌ってる洋楽だっていっぱいあるでしょ
だいたいこんなことで「洋楽」ってくくり方はでかすぎるし

387:伝説の名無しさん
18/02/04 18:40:05.94 .net
>>374
あれでタケが歌って、I shall returnをトミーが叫んでたら
また印象違ってたかもしれないけど
自分はドン引きです。

388:伝説の名無しさん
18/02/04 18:52:35.33 .net
>>364
うわ、この曲、その鈴木某さんの作詞、作曲じゃないか。
てっきりタケが作曲したのかと思ってた〜
思い込みは怖い
そうだよな、さすがにプロはこんな曲は作曲しないよな
ミッキーがムリクリ編曲してるんだわ
タケもめちゃくちゃ歌いにくそう。

389:伝説の名無しさん
18/02/04 18:58:22.66 .net
>>364
今聴くとサビの部分はいいとして
Aメロの座りの悪さが耐えられない

390:伝説の名無しさん
18/02/04 18:59:16.90 .net
キング・ムリクリムゾン

391:伝説の名無しさん
18/02/04 19:00:40.82 .net
>>375
そう過去の動画の中だけ。
昔のタケはもう何処にもいない‥

392:伝説の名無しさん
18/02/04 19:25:14.50 .net
>>387
貴重だなこういうダジャレができる人は

393:伝説の名無しさん
18/02/04 19:37:47.88 .net
甘やかすから付け上がる

394:伝説の名無しさん
18/02/04 19:54:39.54 .net
少なくとも、音楽を聴いてる人だな、っていうのがわかるから

395:伝説の名無しさん
18/02/04 19:57:41.86 .net
最近のタケの歌声は逆に感情移入してるように聞こえちゃうよね
ああいう歌い方だと

396:伝説の名無しさん
18/02/04 21:00:48.40 .net
>>391
は?馬鹿なの?

397:伝説の名無しさん
18/02/04 22:27:02.16 .net
キンクリの名前ぐらい誰でも知ってるやろな
>>383みたいな人はゴダイゴファンに割と多そうなタイプ
こりゃゴダイゴが舐めたコンサートするはずやわ

398:伝説の名無しさん
18/02/04 23:05:54.76 .net
>>371
the galaxy express three-nine will take you on a journey
このthree-nine will ~
の譜割・メロディってちょっと真似できないと思うんだよね
意味にとらわれるとthree-nineで一かたまりにしてしまうのが凡人だと思う

399:伝説の名無しさん
18/02/05 00:09:38.58 .net
はい

400:伝説の名無しさん
18/02/05 00:47:05.34 .net
夕日が落ちれば明日を待つ夜が〜♫
AメロBメロは順当な感じだけどサビが
追いかーけーて 私のシューティンスター♫
ここすごく違和感あるんだけど良いのか悪いのか判断しかねる

401:伝説の名無しさん
18/02/05 00:57:30.16 .net
判断しかねるのは>>395さんの言う凡人だからだろう

402:伝説の名無しさん
18/02/05 01:01:43.74 .net
大木凡人 (喧嘩番長)

403:伝説の名無しさん
18/02/05 01:07:06.33 .net
Bon-Jin

404:伝説の名無しさん
18/02/05 01:11:50.81 .net
ちょ、意味わからんす

405:伝説の名無しさん
18/02/05 01:26:22.48 .net
Cho, immigrants

406:伝説の名無しさん
18/02/05 02:45:48.81 .net
i'm pregnant

407:伝説の名無しさん
18/02/05 02:54:26.22 .net
>>397
裏のラドミラ♫がタケのアイディアとしてあったのか、
アレンジャーによるものなのか気になる

408:伝説の名無しさん
18/02/05 10:34:09.24 .net
>>385
すみません、今頃だけどなんでこの曲をゴダイゴがやる羽目になったの?
なんなの鈴木さんて

409:伝説の名無しさん
18/02/05 10:55:56.25 .net
>>405
横ですが以下参照
あなたのメロディー@wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)

410:伝説の名無しさん
18/02/05 11:04:10.49 .net
譜面で応募、ってあるけど、譜面書ける人なのか?鈴木さんて
この曲に違和感ありとしたら、ミッキーのアレンジがいまいちということにもなる

411:伝説の名無しさん
18/02/05 11:57:06.80 .net
>>406
ありがとうございます
こんなに有名曲を輩出している長寿番組があったことすら知りませんでした
でも「星のウエディング・ベル」はあんまりアレですね

412:伝説の名無しさん
18/02/05 12:01:22.46 .net
1983年度
優秀曲 - 「星のウェディングベル」作詞・作曲:鈴木良正、編曲:ミッキー吉野、歌:ゴダイゴ (未発売)

413:伝説の名無しさん
18/02/05 12:09:34.13 .net
年間のベストソングだったんだ
この曲が(o_o)

414:伝説の名無しさん
18/02/05 12:25:47.77 .net
なんだかな

415:伝説の名無しさん
18/02/05 14:11:06.62 .net
iPodとかに入れて「星のウェディングベル」はよく聞いてる
癖になるんだ
今では歌詞まで覚えていて鼻歌でよく歌ってるw
プロなら使わないフレーズが凄く新鮮なんだよな
「輝きにも増して~」なんか特に
作り慣れしすぎた作曲家の切り貼りで作られた曲より好き

416:伝説の名無しさん
18/02/05 14:11:28.25 .net
星空の空が抜けたw

417:伝説の名無しさん
18/02/05 14:11:50.60 .net
要らなかったw

418:伝説の名無しさん
18/02/05 14:31:13.23 .net
>>412
好みは人それぞれだし全然オッケーだね
レアなCM曲とか楽しむファンも多いよ!

419:伝説の名無しさん
18/02/05 15:15:44.41 .net
星のウェディングベルは2回目のアレンジが酷すぎたね
あのTさんがファンサイトで酷評してたの覚えてる

420:伝説の名無しさん
18/02/05 16:09:05.85 .net
レアなCM曲ってヒノキヤとか?
別に全然レアじゃないか

421:伝説の名無しさん
18/02/05 16:36:09.40 .net
牛乳のCMとか?

422:伝説の名無しさん
18/02/05 18:52:54.56 .net
>>417
一人で勝手にナニ言っちゃってんの?
そんなモグリさんには教えてあーげないw

423:伝説の名無しさん
18/02/05 19:47:02.53 .net
えーわかんないから考えたのに
一人で勝手にとか言われた

424:伝説の名無しさん
18/02/05 20:05:33.49 .net
まぁ一人で勝手に考えたぽいよな
なんでヒノキ屋なんだよ
どこがレアなんじゃい

425:伝説の名無しさん
18/02/05 20:55:51.49 .net
意地悪なレスなんか気にしちゃダメよ

426:伝説の名無しさん
18/02/05 21:14:47.15 .net
世の中の厳しさを教えてあげてるの

427:伝説の名無しさん
18/02/05 23:41:02.07 .net
なんかこのスレも
ファンブログの掲示板みたいになってきたな

428:伝説の名無しさん
18/02/06 00:05:16.35 .net
そんなの見たことないな

429:伝説の名無しさん
18/02/06 00:58:18.58 .net
おばさんだもの

430:伝説の名無しさん
18/02/06 01:31:02.41 .net
20年位前に流行ってたんだわ
みんなでワイワイカキコしてw
今みたいにtwitterもインスタもない時代よ

431:伝説の名無しさん
18/02/06 01:37:23.54 .net
貴重なスペース失礼致します

432:伝説の名無しさん
18/02/06 07:06:56.18 .net
パソコン通信?
オフ会なんかあったりして、あの頃はまだ
マッタリしていたなあ

433:伝説の名無しさん
18/02/06 07:47:09.47 .net
>>426
みつお乙

434:伝説の名無しさん
18/02/06 08:35:32.24 .net
古株自慢

435:伝説の名無しさん
18/02/06 09:18:41.72 .net
久米宏がゴダイゴに触れてます@AERA dot.
URLリンク(dot.asahi.com)

436:伝説の名無しさん
18/02/06 10:50:28.98 .net
むしろ新参なんて来ないゴダイゴスレ

437:伝説の名無しさん
18/02/06 11:23:33.86 .net
>>432
な、なんかなぁ。
褒められてるようなけなされてるような。
複雑。

438:伝説の名無しさん
18/02/06 11:28:17.66 .net
ハイレゾでけっこう売れたのかな?
ベスト10で何曲もランキンしてるのは、全盛期のようなw
URLリンク(dot.asahi.com)

439:伝説の名無しさん
18/02/06 11:40:15.22 .net
だからさー音質うんぬん言ってた奴らはハイレゾ聴こうよ
全く違う次元になってるんだよ

440:伝説の名無しさん
18/02/06 12:03:12.33 .net
>>436
どこかのまわし者ですか?

441:伝説の名無しさん
18/02/06 12:07:28.18 .net
そうそう、久米さんのいうとおり。
ゴダイゴが売れなくなったのはバカな愚民のせい。
愚民はお祭り騒ぎの好きなサザンを好む。
で、OK?

442:伝説の名無しさん
18/02/06 12:07:46.50 .net
いいえ
回されてません
単なるゴダイゴファンです

443:伝説の名無しさん
18/02/06 12:10:52.84 .net
>>434
久米さんって一見低頭だけど
番組盛り上げるのに人に失礼無礼な事する人だからねぇw

444:伝説の名無しさん
18/02/06 12:13:12.64 .net
今でも土曜日のラジオ聴いてるけど本当に失礼な人だよね

445:伝説の名無しさん
18/02/06 12:24:25.23 .net
でも、久米さん以外のベストテン、考えられないでしょう?

446:伝説の名無しさん
18/02/06 12:31:41.46 .net
でも、このロジックは高校時代からいわれてたな。
コミックバンドみたいなサザンが生き残って、実力派のゴダイゴが…
って話。奥歯で歯ぎしりしてた。
だから今もアンチサザンw

447:伝説の名無しさん
18/02/06 12:32:43.94 .net
でも3連投

448:伝説の名無しさん
18/02/06 12:42:09.90 .net
でもさw
サザンの桑田さんみたいな強烈なキャラクターはゴダイゴにはいなかったから
それにサザンは桑田さん(夫婦)のバックバンド以上の存在価値はないし
ゴダイゴは割と普通の人たちだった
それにちゃんとロックバンドしている

449:伝説の名無しさん
18/02/06 13:42:21.80 .net
サザンはお祭りバンド、コミックバンドのイメージを払拭するために、
いとしのエリーをリリースして見事イメージチェンジと音楽界における
不動の地位を確立した、ときいたことがある。
ゴダイゴも当時はタイアップ企画が沢山持ち込まれただろうから難しかったかもしれないが、
新創世記、デットエンド系の大人っぽい曲をシングルで出していたら、その先変わっていたかも…
なんて書くと、また子供っぽい、と言われてしまうか…笑

450:伝説の名無しさん
18/02/06 13:48:19.23 .net
あの子供ぽい発言した奴はアホだから気にすんな
ワイが撃退しておいた

451:伝説の名無しさん
18/02/06 13:51:15.32 .net
サザンの力強さは、ピークが来たあと一時期売れなくなって
チャコの海岸物語で復活してからだよな
ゴダイゴ、タケにはその粘り強さが足りなかった
また再ブレイクのチャンスはいくらでもあったのに

452:伝説の名無しさん
18/02/06 13:51:41.73 .net
はるかな旅へとトライトゥをAB逆にリリースすべきだったって話も
ちらほら聞くよ

453:伝説の名無しさん
18/02/06 14:07:08.91 .net
サザンが波に乗ったのは折しもカラオケブームも少なからずあったろうな
日本語が必須だった
あの頃、英語で歌った足りしたら白い眼でみられたはず

454:伝説の名無しさん
18/02/06 14:28:04.42 .net
ロックって英語歌詞への縛りがあったりなかったり
そういう呪縛から解き放たれつつあった80年代
もう英語だからカッコイイみたいな感覚はなくなった
サザンの音楽は偽物なんだけど、本物にこだわる感覚もなくなった
そういう意味ではゴダイゴだけでなく本物の音楽は消えていく宿命
すべてコンビニと100円ショップで間に合わすみたいな

455:伝説の名無しさん
18/02/06 14:50:26.50 .net
>>451
>サザンの音楽は偽物
ちょ、さすがにまずいだろ。ファン観たら粘着されっぞ
逆に、演奏面でゴダイゴとそんなに違いある??
現在は…

456:伝説の名無しさん
18/02/06 14:59:44.29 .net
まぁ確かにインチキ英語とかエロい歌詞とか普通の感覚ではないかもね
それはサザンファンが逆に支持しているところだから大丈夫でしょ
そもそもサザンはふざけたところが売りだったんだし
演奏は基本どうでもなるけどゴダイゴは凄腕ミュージシャン集団だから別格
それにミッキーみたいなアレンジャー、陽子の歌詞、ジョニーの国際感覚
比較できない

457:伝説の名無しさん
18/02/06 15:19:07.12 .net
>>453
だからそれが昔取った杵柄なんだよ

458:伝説の名無しさん
18/02/06 15:43:53.91 .net
今のゴダイゴはゴダイゴであってゴダイゴではない

459:伝説の名無しさん
18/02/06 16:24:14.47 .net
6ダイゴ

460:伝説の名無しさん
18/02/06 17:07:02.80 .net
サザンもゴダイゴも両方聴くからこの流れは複雑だわ

461:伝説の名無しさん
18/02/06 17:45:19.24 .net
白い街角、とか、あれだけ英語歌詞にこだわったタケの転向。
まさにカラオケアプローチ売れ狙いがバレバレで痛かった。
Let it burnとか、またアニメにのっかる?その格好する?だったし。
でも、これってミッキーの発案なのかな?
(ガンダーラでタケをフロントマンにしたのと、蜘蛛の糸の例があるので)
いっそのこと、アメリカかイギリスで自分たちのレーベル立ち上げて
そこからリリースするくらいの意気込みがあって良かった。

462:伝説の名無しさん
18/02/06 18:02:05.62 .net
>>447
されてないわよ

463:伝説の名無しさん
18/02/06 18:34:38.89 .net
>>458
アメリカ進出はトライしたけどダメだったという話

464:伝説の名無しさん
18/02/06 18:41:57.95 .net
諦めが早いんだよ

465:伝説の名無しさん
18/02/06 18:49:09.84 .net
ホホホ、そうね

466:伝説の名無しさん
18/02/06 20:11:08.20


467:.net



468:伝説の名無しさん
18/02/06 20:26:35.53 .net
まだ早い

469:伝説の名無しさん
18/02/06 21:44:46.46 .net
>>457
こ・う・も・り

470:伝説の名無しさん
18/02/06 22:05:54.39 .net
バットマン~

471:伝説の名無しさん
18/02/06 23:06:53.93 .net
>>456
そうそう、って違うやろw
陽子もジョニーもいなかったらゴダイゴの名作は存在してないってことや
うまく誘導してくれたんやな

472:伝説の名無しさん
18/02/07 00:33:21.15 .net
僕のソングブック発売後、不思議の国のアグネス再販するっていうオレの予想はあり得ますかね

473:伝説の名無しさん
18/02/07 00:50:57.72 .net
>>429
niftyですか?私も参加者でした。まだゴダイゴ再結成の兆しすらなかったけど、楽しかったですね。最近ライブに行っても当時の方に会えないのはお互い変わり果ててしまったから?

474:伝説の名無しさん
18/02/07 00:56:56.64 .net
お亡くな(以下略

475:伝説の名無しさん
18/02/07 00:57:54.90 .net
ニフティフォーラム(会議室)

476:伝説の名無しさん
18/02/07 01:27:25.28 .net
>>469
お互い変わり果てて気づかないって意味?
Www

477:伝説の名無しさん
18/02/07 12:16:18.52 .net
あああああきーみーはー
変わったー

478:伝説の名無しさん
18/02/07 12:33:07.13 .net
私はすっかり老け込んだので(自覚)
昔の知り合いと顔合わせたくなくて
マスクメガネで変装して
開演直前に会場に入ってます

479:伝説の名無しさん
18/02/07 13:16:04.47 .net
そんな寂しい事するなよ
お互い様よ
ステージの上の人達をご覧なさい
変わり果ててるわよ

480:伝説の名無しさん
18/02/07 14:30:02.36 .net
>>473
あれ、 歌詞とかは「ああ」になってるけど
わああああ って歌ってるよね
URLリンク(m.youtube.com)
この人も上手だけどわああああだわ
URLリンク(m.youtube.com)

481:伝説の名無しさん
18/02/07 18:44:43.00 .net
下はきっとちゃんと本家を聞いて練習したから わ なんだろう

482:伝説の名無しさん
18/02/07 20:46:40.27 .net
わ風そう本家 (萬田)

483:伝説の名無しさん
18/02/07 21:02:03.62 .net
ミッキーもタケも「あああああ」と歌ってたね

484:伝説の名無しさん
18/02/07 21:23:15.22 .net
>>470
お互い容姿が変わったという意味でしたが、人ずてに貴方が言いかけたような方もいたと聞きました。少ないファン同士もっと皆と仲良く出来ていれば良かったと今になって思います。

485:伝説の名無しさん
18/02/07 21:29:00.03 .net
>>472
こちらにもアンカーつけるべきでしたね。失礼しました。
>>471
それです。結局50人くらいいましたよね。
あのフォーラムに無関係の方々、連投失礼しました。

486:伝説の名無しさん
18/02/07 21:35:51.92 .net
亡くなったファンの分も応援しないとね!

487:伝説の名無しさん
18/02/07 23:32:14.42 .net
>>479
へー じゃ「わああああ」は明流か

488:伝説の名無しさん
18/02/07 23:52:02.98 .net
>>482
ありがとうございます。そのつもりです。

489:伝説の名無しさん
18/02/08 00:58:08.36 .net
>>475
苦笑

490:伝説の名無しさん
18/02/08 10:59:50.37 .net
少し前に久米さんの記事貼ってくれてたんで。
またザ・ベストテン関連ですけど
タケのコメント載ってました
URLリンク(dot.asahi.com)

491:伝説の名無しさん
18/02/08 11:08:30.83 .net
大量のチョコはどうしたんだろう

492:伝説の名無しさん
18/02/08 11:46:36.19 .net
全部、自分で食べたのかも。

493:伝説の名無しさん
18/02/08 13:52:28.11 .net
んー、だから糖尿病

494:伝説の名無しさん
18/02/08 15:32:03.94 .net
糖尿病ではないでしょ

495:伝説の名無しさん
18/02/08 16:41:04.18 .net
なにしろ40年近く前のことだからな
(遠い目)

496:伝説の名無しさん
18/02/08 18:49:39.03 .net
生きることの 苦しみさえ
消えるというよ
旅だった 人はいるが
あまりに遠い目

497:伝説の名無しさん
18/02/08 19:16:43.67 .net
自由なそのガンダーラ
の「その」の苦しくて嫌いだった

498:伝説の名無しさん
18/02/08 19:31:59.52 .net
「自由な園」だと思っていた

499:伝説の名無しさん
18/02/08 20:46:52.95 .net
>>494
え?正解でしょ?「自由な園」が。
自分もショウボウの時、そのガンダーラ
指示代名詞かとおもってた

500:伝説の名無しさん
18/02/08 20:51:24.52 .net
>>495
指示代名詞じゃなくて、連体詞というのだった(訂正)

501:伝説の名無しさん
18/02/08 21:04:36.22 .net
タケが歴代マスターとして顔だけハメコミ出演していると聞いてみて見た
23:13辺りから再生すると向かって左側の額縁の写真がタケに見える

オー・マイ・ジャンプ!~少年ジャンプが地球を救う~
第04話 テレビ東京 2月2日(金)放送分 2月10日(土) 00:51配信終了
URLリンク(tver.jp)

502:伝説の名無しさん
18/02/08 21:33:39.72 .net
>>493
誰もが一度は勘違いするポイントやな

503:伝説の名無しさん
18/02/08 22:14:44.67 .net
関西弁… まさか…

504:伝説の名無しさん
18/02/08 23:07:22.55 .net
誰や?ワイは!誰なんや?
フーアムアイ?てステーブか!

505:伝説の名無しさん
18/02/08 23:54:33.97 .net
歌詞検索で出てくるような歌詞は全部
「自由なそのガンダーラ」って
指示語っぽいひらがななんだけど
こいつらみんな勘違いしてるってこと?

506:伝説の名無しさん
18/02/09 00:12:22.72 .net
西城秀樹だって「愛のその」じゃないし

507:伝説の名無しさん
18/02/09 01:33:18.53 .net
自由なその ガンダーラ

508:伝説の名無しさん
18/02/09 01:34:29.40 .net
× 自由なその ガンダーラ
〇 自由な そのガンダーラ

509:伝説の名無しさん
18/02/09 04:36:11.26 .net
まあその~

510:伝説の名無しさん
18/02/09 06:57:22.20 .net
自由なそのガンダーラ

511:伝説の名無しさん
18/02/09 09:11:14.82 .net
自由な祖 の ガンダーラ

512:伝説の名無しさん
18/02/09 09:55:01.65 .net
自由なこのガンダーラ

513:伝説の名無しさん
18/02/09 12:30:02.16 .net
自由な子のガンダーラ

514:伝説の名無しさん
18/02/09 13:03:22.27 .net
うんざり

515:伝説の名無しさん
18/02/09 14:09:28.78 .net
ウンザーラ

516:伝説の名無しさん
18/02/09 15:26:31.92 .net
なんだーら、かんだーら♪

517:伝説の名無しさん
18/02/09 15:48:52.15 .net
思いコンダーラ

518:伝説の名無しさん
18/02/09 15:58:05.47 .net
重いコンダーラ

519:伝説の名無しさん
18/02/09 17:41:24.70 .net
ア ホレ スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
あ、これはスーダラ節

520:伝説の名無しさん
18/02/09 17:49:07.81 .net
>>512
この中ではちゃんと歌っていてえらい

521:伝説の名無しさん
18/02/10 01:47:25.35 .net
オーセヴンティーン可愛い君さ
僕と会いに来ておくれ×
僕と愛に生きておくれ○

522:伝説の名無しさん
18/02/10 06:42:01.15 .net
× 呼びかけようお名前を
○ 呼びかけよう名前を

523:伝説の名無しさん
18/02/10 09:17:01.50 .net
飽きた

524:伝説の名無しさん
18/02/10 13:38:47.01 .net
書いてる人達もうんざりしてるだろ

525:伝説の名無しさん
18/02/10 15:35:29.94 .net
ニュースが無さすぎなんだな

526:伝説の名無しさん
18/02/10 15:40:03.57 .net
不思議の国のアグネス 追加プレスだそうです
URLリンク(twitter.com)
@KanenoAtsushi
以下コピペ
品切でしたが追加プレス2月下旬出来
「アグネスチャン/不思議の国のアグネス」アグネスをボーカルにしたゴダイゴのオリジナル作といっても過言ではない
ドリーミーファンタジアプログレ大コンセプトアルバム1979年。
タケカワユキヒデの全曲デモをボーナスディスクにした2枚組。

527:伝説の名無しさん
18/02/10 15:54:04.97 .net
>>497
最新話第5話冒頭でハッキリ映ってます

528:伝説の名無しさん
18/02/10 18:58:40.92 .net
>>522
ホントですか!?

529:伝説の名無しさん
18/02/10 19:05:51.80 .net
>>524
URL先でプロフや他のツイートを見れば本当と判ります

530:伝説の名無しさん
18/02/10 19:13:01.84 .net
横からだけど、ここで探していた人も
いたよね!良かったね!
タケのデモも、アグネスのアルバムも
超オススメ!

531:伝説の名無しさん
18/02/10 20:45:57.80 .net
なんで胡散臭いアグネスなんかと絡んだのかね

532:伝説の名無しさん
18/02/10 20:58:49.38 .net
うさん臭くないよ別に
社会奉仕活動とかするとすぐに色眼鏡で見る奴らがいる

533:伝説の名無しさん
18/02/10 21:13:46.46 .net
ここで発言すると再発されるのかな?
走り去るロマンやLYENA、それからDouble Standardsも出してくれないかな。

534:伝説の名無しさん
18/02/10 21:22:03.97 .net
走る去るロマンはBOXが出てるから単品では再販しない気がする

535:伝説の名無しさん
18/02/10 21:28:04.52 .net
>>529
なわけないから!

536:伝説の名無しさん
18/02/10 23:41:45.36 .net
>>529
なんでsold outのDouble Standards出さないのかね?
あれもアメニティでしょ?
それで安直に僕ソンライブ版多産して、一体何をしたいのやら。
Double Standards売った方が儲かるでしょうに。

537:伝説の名無しさん
18/02/10 23:52:52.46 .net
今回のはアメニティじゃないでしょ

538:伝説の名無しさん
18/02/11 00:56:25.06 .net
>>533
文脈の読めない人ですね
国語の成績3以下でしょ?
学習障害ある?

539:伝説の名無しさん
18/02/11 01:08:01.49 .net
>>534
あんた基地外でしょw
怖いわね~
自分の頭おかしい事に気がつかないって

540:伝説の名無しさん
18/02/11 01:18:38.41 .net
国語とか書いてるから小学生なんじゃない?よほど悔しかったんだな

541:伝説の名無しさん
18/02/11 01:27:14.68 .net
>>535ー545
悔しいと思ったのはあんたでしょおw
普通スルーでしょw

542:伝説の名無しさん
18/02/11 01:31:12.35 .net
ここまでが自作自演

543:伝説の名無しさん
18/02/11 04:53:46.73 .net
ここまでやってきてぇ♪(名曲)

544:伝説の名無しさん
18/02/11 08:20:22.10 .net
タケの言い訳ソング

545:伝説の名無しさん
18/02/11 08:40:31.00 .net
名曲しか書けない

546:伝説の名無しさん
18/02/11 09:28:14.71 .net
タケの国語力

547:伝説の名無しさん
18/02/11 10:10:51.07 .net
サボっていたわけじゃないけれーどー

548:伝説の名無しさん
18/02/11 12:22:00.90 .net
545まであと2つ!悔しい思いをしたい人たち、集まれ!

549:伝説の名無しさん
18/02/11 13:30:37.74 .net
>>537
よし、悔しいー!!w

550:伝説の名無しさん
18/02/11 13:33:33.48 .net
してやったりです。

551:伝説の名無しさん
18/02/11 14:56:14.53 .net
募金で生活して豪邸に住んでます

552:伝説の名無しさん
18/02/11 15:06:15.57 .net
>>546
最後に来るとは流石してやったり!

553:伝説の名無しさん
18/02/11 16:33:03.62 .net
連休どこへも行けない人の溜まり場
yes, we are!

554:伝説の名無しさん
18/02/11 16:45:22.63 .net
携帯から書き込むアウトドア派!

555:伝説の名無しさん
18/02/11 19:28:39.86 .net
アウトドア・ライフに欠かせないこの一枚。

556:伝説の名無しさん
18/02/11 20:10:15.57 .net
アウトドア派だから吉野家から書き込み!

557:伝説の名無しさん
18/02/11 20:23:49.75 .net
>>552
わぁーすごい!
ミッキーのお宅からカキコ?まぶだちなのね。

558:伝説の名無しさん
18/02/11 20:30:23.01 .net
へへへ
皆にもよろしくと

559:伝説の名無しさん
18/02/11 20:38:33.93 .net
>>554
うそコケ。
吉野家の「家」は「け」じゃなくて「や」と呼ぶ方だろ?

560:伝説の名無しさん
18/02/11 20:47:08.87 .net
へへへ
牛丼うまー

561:伝説の名無しさん
18/02/11 20:53:10.48 .net
おれは松屋から書き込み!
たか子ならとなりで眠ってるよ

562:伝説の名無しさん
18/02/11 20:57:30.44 .net
よっ、高麗屋!

563:伝説の名無しさん
18/02/11 21:14:12.05 .net
ていうか>>553がステキだわ
パッと結びつかねえ

564:伝説の名無しさん
18/02/11 21:20:30.14 .net
特にトミーのドラムが印象的な曲というとどんなのがあるっけ?
私的にはイントロからたっぷり鳴らしてるMirageと
ソロヴォーカルパートまであるTearsが真っ先に思い浮かんだ

565:伝説の名無しさん
18/02/11 21:27:33.18 .net
新創世期

566:伝説の名無しさん
18/02/11 22:12:42.39 .net
>>560
999のイントロといえばトミーのドラム
ヘッドフォンで良く聴いてね。
キーボードのバックではじけてるから

567:伝説の名無しさん
18/02/11 22:17:17.64 .net
パーブルポイズン

568:伝説の名無しさん
18/02/11 22:43:15.95 .net
>>563
パープルタウンも
バープルレインも
イントロにドラムねえし
パープルポイズンもな

569:伝説の名無しさん
18/02/12 00:28:47.81 .net
パープリン

570:伝説の名無しさん
18/02/12 02:56:55.92 .net
♪River Keep Runningを聴くと駆け出したくなるの私だけ?いつもコレがジョグ時の定番
軽快に走れるw

571:伝説の名無しさん
18/02/12 03:05:43.91 .net
セレブレーションのイントロ、
トミーのドラムとミッキーのキーボードのコンビネーション
凄くね?

572:伝説の名無しさん
18/02/12 08:53:44.67 .net
すごくない

573:伝説の名無しさん
18/02/12 10:28:13.29 .net
日産のCMで999が使われてます
URLリンク(www.youtube.com)

574:568
18/02/12 10:30:41.34 .net
すいません、↑は途中から開始になってしまいます
↓のアドレスからどうぞ
URLリンク(www.youtube.com)

575:伝説の名無しさん
18/02/12 10:57:52.79 .net
>>570
ギターの旋律ね。これでよく気づいたね。発表があったの?
エイちゃんとの共演とは珍しい。

576:伝説の名無しさん
18/02/12 15:33:17.40 .net
関西ローカル「ちちんぷいぷい」でポートピアを取り上げててBGMでポートピアが流れたけど、
ポートピア'81に触れた時に当時のゴダイゴの映像も流れました
録画してなくて残念

577:伝説の名無しさん
18/02/12 16:47:19.96 .net
さっき、つけっぱのTV(なんか旅番組風)999のインストジャス風が流れてきて
いったいどのくらいカバーバージョンがあるんだ?
相当潤ってるわな。あの人は。

578:伝説の名無しさん
18/02/12 22:53:55.82 .net
パープルタウンに行ったらパープルレインが降って来て
やるせなくなったオレはパープルポイズンを飲んだ
そして目が覚めたとき、パープリンになっていた

579:伝説の名無しさん
18/02/12 23:55:23.02 .net
僕ソン行ったのか?

580:伝説の名無しさん
18/02/13 01:00:52.13 .net
>>572
ポートピアの開幕コンサートも移った?
始発で行ったわぁ

581:伝説の名無しさん
18/02/13 01:02:09.48 .net
ごめん。↑ 映った?の間違い

582:伝説の名無しさん
18/02/13 07:43:02.97 .net
>>576
多分、当時のニュース映像だと思うけど
上空からとステージ上のタケが映ったよ

583:伝説の名無しさん
18/02/13 08:08:01.36 .net
当時、機材の運び込みが遅くなったとかで、
野外ライブのリハが夜になって、周辺から苦情が来たと、朝日新聞かなんかに載っていたなあ。タダで聴けて文句言うな!と当時思ったわ。

584:伝説の名無しさん
18/02/13 08:45:51.29 .net
ポートピア 3:16~
URLリンク(youtu.be)

585:伝説の名無しさん
18/02/13 09:05:22.53 .net
>>580
ひ、酷いwww

586:伝説の名無しさん
18/02/13 20:36:04.19 .net
>>580
サイコーw

587:伝説の名無しさん
18/02/13 20:46:18.11 .net
これより
「チン立ちゃー いじれぃ パイパイそう」
のほうがすごいぞ

588:伝説の名無しさん
18/02/13 21:04:09.12 .net
>>580
クソワロタw
噂には聞いてたんだけど、これか〜
教えてくれてありがとう

589:伝説の名無しさん
18/02/14 00:28:59.06 .net
>>578
ありがとう!見たかったなあ

590:伝説の名無しさん
18/02/14 00:45:43.02 .net
you're the open pier

591:伝説の名無しさん
18/02/14 10:45:31.09 .net
北九州マラソンオフィシャルソングも999
公式サイトに動画が貼られています
URLリンク(kitakyushu-marathon.jp)
ツベの動画に直接飛ぶのは↓から
URLリンク(www.youtube.com)

592:伝説の名無しさん
18/02/14 11:57:23.49 .net
>>580
ワロタw
でも字幕あっても無理だな

593:伝説の名無しさん
18/02/14 16:57:20.13 .net
もうそれしか聞こえなくなってしまった
どうしてくれる

594:伝説の名無しさん
18/02/15 13:27:31.13 .net
ポートピアに聞こえる

595:伝説の名無しさん
18/02/15 19:31:58.46 .net
明日の汽笛が君にも聞こえる

596:伝説の名無しさん
18/02/15 22:22:54.68 .net
「CMソング・グラフィティ」40周年記念コンサートやってほしい

597:伝説の名無しさん
18/02/15 22:28:46.92 .net
コンサートの評判を貶めてネットで拡散している連中がいるから無理じゃない?

598:伝説の名無しさん
18/02/15 22:43:51.20 .net
北里大病院で僕ソンやったのね

599:伝説の名無しさん
18/02/15 23:01:39.26 .net
病院にぴったりやな

600:伝説の名無しさん
18/02/16 00:14:47.54 .net
>>594
なに?知らなかった

601:伝説の名無しさん
18/02/16 00:51:38.62 .net
>>596
北里大学でツイ検索

602:伝説の名無しさん
18/02/16 01:29:15.35 .net
見ました
ありがとう

603:伝説の名無しさん
18/02/16 01:29:51.49 .net
URLリンク(ameblo.jp)

604:伝説の名無しさん
18/02/16 10:24:31.78 .net
>>599
何処へジャンプするのか
何についてか
一言レスしてくれないと開けられないよ

605:伝説の名無しさん
18/02/16 10:39:57.20 .net
>>600
横だけど
ゴダイゴのライブをサポートしてる人のブログで
大阪ザ・シンフォニーホールでのライブに触れてるページ

606:伝説の名無しさん
18/02/16 12:22:23.67 .net
>>595
咽頭科の先生がのど・声帯、診てくれないのかな?
知り合いがいるらしいけど

607:伝説の名無しさん
18/02/16 13:12:24.11 .net
曲がどれもカッコいいって書いてくれてるね

608:伝説の名無しさん
18/02/16 13:20:12.03 .net
個人のブログ晒すなよ
個人を晒すし最低なスレだな

609:伝説の名無しさん
18/02/16 16:08:21.87 .net
貼った人じゃないけど
バイオリニストの宣伝目的のオフィシャルだからこれに関してはいいんじゃないかな
勿論、一般人のはダメだと思う

610:伝説の名無しさん
18/02/16 16:17:37.39 .net
>>605
一般の人はダメ?んなことはない。
ネットで公開してるんだよ?観てくださいってことでしょう?

611:伝説の名無しさん
18/02/16 16:34:00.49 .net
こんな糞スレに貼るのはダメって事よね

612:伝説の名無しさん
18/02/16 16:38:36.04 .net
匿名の巨大掲示板に晒すと変な人が突っ込んで行く可能性が高くなるとかで
一般人のは晒さないというの、2ちゃんの古い時代からあったよね

613:伝説の名無しさん
18/02/16 16:53:58.80 .net
that's ナンセンス

614:伝説の名無しさん
18/02/16 16:54:02.62 .net
>>608
おっ、話のわかる御仁がいたのかしら

615:伝説の名無しさん
18/02/16 16:54:38.27 .net
that's on noise

616:伝説の名無しさん
18/02/16 21:14:54.99 .net
貼れ貼れ愉快

617:伝説の名無しさん
18/02/17 01:43:58.07 .net
深夜なんで白状すると、シン・ゴジラを見ていたときオレの頭の中では、タイトルあたりでCREATION、
エンディングでMIKUNIが流れてた。
だから何と言われればそれまでだ。

618:伝説の名無しさん
18/02/17 02:00:25.73 .net
そんな人もいるのか
全くエヴァンゲリオンだったじゃん

619:伝説の名無しさん
18/02/17 02:18:17.44 .net
>>614
横レスだが
エヴァという人多いけど、おおざっぱすぎるだろ。
その前にゴジラだから、エヴァはゴジラの真似な。

620:伝説の名無しさん
18/02/17 02:33:34.91 .net
それは極論でしょ
ゴジラをエヴァンゲリオンに寄せて作った映画じゃないか

621:伝説の名無しさん
18/02/17 11:37:18.41 .net
すれっち!

622:伝説の名無しさん
18/02/17 11:39:25.31 .net
>>616
エヴァンゲリオンしか見てない人はそういう印象なんだろうけど、
歴代ゴジラをきちんと踏襲してるし、ポケモンのパロディもある
岡本喜八「日本のいちばん長い日」「沖縄決戦」のオマージュもあり、
で色々重層的な映画なんだよ。
寄せて、というのは主観的な問題。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch