ゴダイゴ Part.40▲GODIEGOat LEGEND
ゴダイゴ Part.40▲GODIEGO - 暇つぶし2ch988:伝説の名無しさん
17/09/15 23:46:27.55 .net
ハイレゾで全部出して欲しいよ
これは違う次元
もうCDとかコンサートでの音質の話は無意味

989:伝説の名無しさん
17/09/16 00:47:58.84 .net
ねえ無意味ん こっち向いて

990:伝説の名無しさん
17/09/16 01:18:58.09 .net
馬鹿みたいに音響や音質とかにこだわる奴らは音楽そのものは聴いてない

991:伝説の名無しさん
17/09/16 07:55:09.17 .net
>>985
そうそう。

992:伝説の名無しさん
17/09/16 08:22:00.04 .net
レコードやCDはイコライザーで調整できる
自分の努力が足りないだけだな
コンサートは雰囲気を楽しむものだろうし
もっと音楽の本質を理解するべきじゃないか

993:伝説の名無しさん
17/09/16 11:32:02.20 .net
かつお風味の本質

994:伝説の名無しさん
17/09/16 21:18:54.30 .net
>>985
ライブ音響がおかしなことになってるのは冷�


995:テなファン内では話題に。 常連らしき奴らが専門学校生が原因とか、SNS必死に書いてる奴居たけど、 Zeppツアーも東京芸術劇場、中野、本番はゴダイゴ専従スタッフ。 ビルボードはビルボードの音響が入ってる。 アルバム音はアナログ時代だから、比較したらダメだよwww ハイレゾ化と騒いだり、良音と決めつけは理解出来ない。 アナログをいくらデジタル変換してもそれ以上な音にはならない。 符号化圧縮で劣化する。 要するに原素材音源の音質が帯域とってないとハイレゾ意味ない。



996:伝説の名無しさん
17/09/16 21:23:04.34 .net
>>989
訂正
原素材音源がバランスよく帯域収録してないと、ハイレゾ意味ない。
だから、過去の音をデジタル編集しても、元音源と程遠くなるだけ。
ハイレゾ音が良い→理想を妄想して人工的に作った音。

997:伝説の名無しさん
17/09/16 21:56:15.60 .net
いま、ゴダイゴのライブ行っても、全く楽しめない。
つまんないね。一部ファンのプレゼント贈呈らいぶ

998:伝説の名無しさん
17/09/16 22:34:16.39 .net
ファンがアーティストの品位落としてるからな。
特にSNS、気軽に話しかけることが出来るからと、
竹越さん、舟山さんや他出演者、関係者に上から目線な人たち。
ファンを名乗るな。

999:伝説の名無しさん
17/09/16 22:36:40.55 .net
ゴダイゴのライブはいつもこもったかんじする。
ポールのライブはスコンと抜けてる。
やっぱ、ボーカルの違いかな。

1000:伝説の名無しさん
17/09/16 22:41:17.30 .net
CD出た時だって、アナログでは聴けない音が聞こえる!とかいって煽ったくせに、
ハイレゾでまた人をだます音楽・電気メーカー業界ムラ

1001:伝説の名無しさん
17/09/16 23:19:32.79 .net
>>989
これはこれは
ものすごく田中雄二さんぽい文体でごさいますですねぇ

1002:伝説の名無しさん
17/09/16 23:22:04.93 .net
>>993
ボーカルじゃない。
機材機材。
ポールは必要に応じてボーカルを
上から音かぶせしてるからいつも同じ。
機材に金かけとる比べたらアカン。

1003:伝説の名無しさん
17/09/16 23:23:09.33 .net
>>995
世間知らずだね。

1004:伝説の名無しさん
17/09/16 23:27:36.64 .net
どちらにしても、コンサート音が悪いというのは有名。

1005:伝説の名無しさん
17/09/17 00:05:56.15 .net
銀河鉄道

1006:伝説の名無しさん
17/09/17 00:06:23.43 .net
1000なら田中雄二は性悪

1007:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 73日 6時間 24分 23秒

1008:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch