【電話が】月川当局者研究第130弾【鳴らなくて】at KOREA
【電話が】月川当局者研究第130弾【鳴らなくて】 - 暇つぶし2ch201:マンセー名無しさん
21/02/18 10:34:35.28 7MTT7hLG.net
>>200
―朝鮮学校では一般の教科の学習以外に、民族教育が大切にされているそうですね。
 兵庫朝鮮学園は、朝鮮半島にルーツがある子どもを受け入れ、学校内ではウリマル
(韓国朝鮮語)を使います。教科書は、日本の教科書を基に書き換えたものが中心で、
それに朝鮮の歴史や地理などの民族科目が加わります。
2020年5月の在籍者の国籍は、70・9%が韓国、22・7%が朝鮮、
6・3%は日本です。教育理念は「民族の文化と伝統に誇りを持ち、アイデンティティーを
確立させながら日本の地域社会や国際社会の中で豊かな共生関係を築く」と掲げています。

地域と交流深め開かれた学校へ
―阪神大震災の際、神戸市中央区の東神戸朝鮮初中級学校(現・神戸朝鮮初中級学校)
は地域住民の避難所になりました。
 その経験を機に、地域の方々とのイベント開催など交流が始まりました。
開かれた学校への取り組みが続いています。
―拉致問題などを理由に国の高校無償化から除外され、幼児教育・保育無償化でも、
各種学校である朝鮮学校は対象外です。
 学ぶ権利や健やかな成長は「全ての子ども」に保障されるべきでしょう。
なのに除外されている、その現実を知ってほしい。高校無償化については街頭署名活動
(コロナ禍で休止中)などに神戸朝鮮高級学校の生徒たちも参加しています。
また、宝塚市と伊丹市では幼保無償化の請願が採択されました。国籍や民族を超えて、
子どもたちが等しく学び共に歩める世の中へ。その願いが私の原動力です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch