【電話が】月川当局者研究第130弾【鳴らなくて】at KOREA
【電話が】月川当局者研究第130弾【鳴らなくて】 - 暇つぶし2ch200:マンセー名無しさん
21/02/18 10:34:19.65 7MTT7hLG.net
「知ってほしい 私たちのこと」 無償化施策から除外、苦境続く朝鮮学校 /兵庫
毎日新聞 2021/2/16 地方版
 「身近にある朝鮮学校を、まず知ることから始めてみませんか?」。
兵庫県ユニセフ協会が呼びかけるセミナーが1月下旬、神戸市内で開かれた。
在日コリアンの子どもたちが、ルーツである民族の言葉や文化を学ぶ朝鮮学校は、
県内に6校ある。幼稚園から高校世代の約660人が通うが、
高校の授業料や幼児教育・保育の無償化施策から除外されるなど、苦境が続く。
「私たちのことをわかってもらい、民族は違っても皆さんと手を取り合って
明るい未来を生きていきたい」。
会場で、女子生徒の一人は強く静かに語った。その声に応えたい。
県内の朝鮮学校をまとめる学校法人兵庫朝鮮学園理事長の金錫孝さん(53)に聞いた。
【木田智佳子】
◆兵庫朝鮮学園・金理事長に聞く
複雑な少年時代成長し自己肯定
―ご自身は神戸出身の在日コリアン3世。
県内の朝鮮学校に通い、朝鮮大学校(東京)を経て、郷里で教員に。
 祖父母は朝鮮半島南部(現在の韓国)から軍需工場の働き手として
日本に連れてこられたと聞いています。両親は日本生まれで、会話は日本語でした。
私は、朝鮮学校の幼稚班(幼稚園)に入って初めて韓国朝鮮語を習いました。
―どんな少年時代でしたか。
 小中学生時代は、校庭に石を投げられるようなことは普通でした。
怖かったり、腹が立ったり、コリアンであることを隠したかったり、
アピールしたかったり……。複雑でしたね。通名と本名を使い分けていました。
当時は常に「意識的な差別」にさらされていましたが、成長するにつれ、
アイデンティティーを肯定的にとらえることができるようになりました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch