auかんたんケータイ ライト KYF43at KEITAI
auかんたんケータイ ライト KYF43 - 暇つぶし2ch2:白ロムさん
21/11/22 20:59:17.76 xe15EqDU0.net
KYF32以来のWi-Fi、Bluetooth非搭載機種だね。

3:白ロムさん
21/11/22 21:56:32.28 BDbr01dR0.net
>>1
◯ KYF41のマイナーチェンジモデル
出だしから間違えてるね!

4:白ロムさん
21/11/23 03:58:56.49 Dds7BruK0.net
12日時点で山口県の代理店には情報は来てたのかな
URLリンク(www.kashiwabara-connect.co.jp)
リンク見るとSOV43(XPERIA10Ⅱ)のリンクがあったりするしまだ修正されてなかったが

5:白ロムさん
21/11/23 09:28:05.34 gyZI2ncZ0.net
>>3
どこが?

6:白ロムさん
21/11/23 10:37:44.58 VAMalC8o0.net
マイナーチェンジは間違いでも無いと思うけど個人的には廉価モデルの方がしっくり来るかな

7:白ロムさん
21/11/23 10:39:20.54 QB7sp5t80.net
廉価でもないし軽量化でもないし微妙な位置づけのライト

8:白ロムさん
21/11/23 12:00:08.86 myXeAKm90.net
廉価にしたかったけど
円安で同じ値段がやっとだったんだろう

9:白ロムさん
21/11/23 12:43:28.83 shzZ/bmQ0.net
ローコスト版には違いない。
誰にとってローコストかと言うと、auや京セラにとってであって、エンドユーザーにとってではないけどな。

10:白ロムさん
21/11/23 13:01:26.68 CZEIXSuv0.net
わざわざこれを出した理由って?
KYF41は終売?

11:白ロムさん
21/11/23 15:13:15.46 Z9TGgiO40.net
>>10
在庫限り。買いたければ早くしろ。

12:白ロムさん
21/11/23 17:19:17.39 vcGpNOFa0.net
ガラホは突然発売されてることが多いよな

13:白ロムさん
21/11/23 17:33:18.02 mrZYhsT00.net
>>5 >>6
よく見ておくれ! >>1 はKYF41と書くべきところをKYF43と書いてるんだよ。

14:白ロムさん
21/11/23 17:58:42.89 QB7sp5t80.net
利用者視点じゃないのに名前にライトをつけてしまう所がauらしい

15:白ロムさん
21/11/23 20:25:11.82 gyZI2ncZ0.net
>>13
あ!!KYF41だ……
すみません……

16:白ロムさん
21/11/24 01:06:51.17 LM1WJJsC0.net
KYF43にBTとWiFiを追加したKYF45 かんたんケータイライトデラックス

17:白ロムさん
21/11/24 01:11:25.57 pf5mpgtRO.net
>>13
やっぱりそうなのか
>>1だとKYF-43のライトタイプが発売されたように解釈できる

18:白ロムさん
21/11/24 02:46:55.11 AKZEG3Jw0.net
>>16
それなんてKYF41

19:白ロムさん
21/11/24 03:21:45.06 q9RjUg9X0.net
対応バンド的に国内限定端末だな

20:白ロムさん
21/11/24 13:39:13.00 NdwDLI3X0.net
>>15
いいってことよ

21:白ロムさん
21/11/24 23:41:14.81 v0IjdvTu0.net
Wi-FiとBluetooth削るって凄えな。

22:白ロムさん
21/11/25 00:51:59.99 vdRpi9qP0.net
赤外線だけか
赤外線対応してないのと通信はどうなる

23:白ロムさん
21/11/25 01:57:04.68 8tEMP/gy0.net
>>21
絢子じゃ…奴が帰ってきたんじゃあーーっっ!!

24:白ロムさん
21/11/25 09:45:14.52 k7s1Y1I/0.net
ゆ、USB接続なら…

25:白ロムさん
21/11/25 14:21:29.52 DVBXBTOFO.net
>>21
電話専用でメールにしかパケット使わないなら必要無いからな

26:白ロムさん
21/11/25 18:55:16.50 4euSvFi90.net
親がガラケーから交換でKYF42使ってるがAUのチラシ見てKYF43と交換したいと言い出した

27:白ロムさん
21/11/25 20:08:49.26 TvpNEdOt0.net
うまく41に誘導しよう

28:白ロムさん
21/11/25 20:58:56.54 f1SRYHzH0.net
KYF43とKYF41の違いは
KYF41からWi-Fi、Bluetoothが無くなっただけで
あとは全く同じでしょうか。
例えば通話時間や待ち受け画面でのバッテリーの持ち等。

29:白ロムさん
21/11/25 21:04:19.25 oO6/fAmw0.net
このスレに43持ちいない説

30:白ロムさん
21/11/26 09:53:14.55 3BxSpX9g0.net
>>29
親がAUに電話したらまだ入荷してないといわれたらしい

31:白ロムさん
21/11/26 09:54:28.40 3BxSpX9g0.net
>>28
KYF41ってAUショップで入手可能?

32:白ロムさん
21/11/26 10:23:43.24 1/YQPxLh0.net
>>31
現時点ではどこでも在庫ありそうだから
電話でも店頭でも構わないから問い合わせしてな

33:白ロムさん
21/11/26 10:41:29.10 3BxSpX9g0.net
>>27
>>28
ありがとう
>>32
KYF41にしたよ

34:白ロムさん
21/11/26 16:27:07.27 XMaZlDWw0.net
wi-fiとBluetoothが無い以外で
KYF41との
ちがいを知りたい。

35:白ロムさん
21/11/26 19:34:39.99 NCE3rosD0.net
>>21
ポポ2で通話も出来るモバイルルーターとして使うために買いたいだけなのでテザリングさえできれば無問題

36:白ロムさん
21/11/26 19:37:18.04 89GcAUyi0.net
知ってるか、かんたんケータイみたいな高齢者向けガラホにテザリングは付かねぇんだ

37:白ロムさん
21/11/26 19:40:30.41 NCE3rosD0.net
auさまのとこでスペック&サービスを確認したら
Wi-Fiテザリング ☓ 
になってやんの…

38:白ロムさん
21/11/26 19:41:35.92 NCE3rosD0.net
まったり調べてる間に即レスありがとう

39:白ロムさん
21/11/26 20:21:32.74 6v9LCPVE0.net
>>34
公式でスペックを比較すると、KYF41のau ICカード欄はSIMの種類が記載されているが、
KYF43は ー となっている。これって、昔のようにSIMを使わないってことなのか。
なーんて思ったけど絶対にありえない、KYF43の取説見たらSIMはKYF41と同じだった。
どうしてスペックのSIMを ー と表記したのだろう?

40:白ロムさん
21/11/26 21:04:47.50 YhreMzgg0.net
>>39
どういう意図があるのだろうか。
わざわざ比べていただいてありがとう。

41:白ロムさん
21/11/26 22:35:22.45 hbefUFcm0.net
さすがにコレはないわwww 今日、簡単41に巻き取り機種変した。

42:白ロムさん
21/11/26 22:48:48.29 hbefUFcm0.net
>>39
41スレにあったこれじゃないか…?
「Wi-Fiがないから他社SIMカードの有効化が出来ない」
真偽不明だが

43:白ロムさん
21/11/27 11:41:46.02 7sqfdTgd0.net
>>42
ちょっと違うなぁ。KYF43のスペック表では使うSIMを明示せず、 あたかもSIMを
使わないような ー と表記している。KYF39や42も、使うSIMは表記されてる。
> 「Wi-Fiがないから他社SIMカードの有効化が出来ない」
> 真偽不明だが
誰かが裏技を見つけないかぎり、KYF43では有効化できない。

44:白ロムさん
21/11/29 18:20:02.91 mtsIcCED0.net
なら事実上のSIMロックになるんかな

45:白ロムさん
21/11/30 11:25:14.50 AkFrPQ6O0.net
買ってはいけないケータイ

46:白ロムさん
21/11/30 18:38:48.31 q6jsLQ/l0.net
みんな、KYF43を買って、ガラホを支えるんだ!

47:白ロムさん
21/11/30 19:19:02.68 bCmMLEX40.net
そんなゴミ買うくらいならKYF41/42/KYY31買う定期

48:白ロムさん
21/11/30 19:54:50.05 xKG5Rx+a0.net
この機種は他が在庫切れで買えなくなってからの選択と思う
そんな気がした

49:白ロムさん
21/11/30 22:12:59.06 jIkXSAA+0.net
機能削減してOSも変わらないのに前のかんたんと値段変わらないとかふざけてんのかって話だからな

50:白ロムさん
21/11/30 22:43:57.99 pS151hJV0.net
41と42も大して変わらんしな
41にテザリングつけたら42は不要の存在だっただろうな
そりゃあねえうたパスやLINEつけてくれたら嬉しいよ

51:白ロムさん
21/11/30 23:20:22.80 00ygwC9O0.net
いやあんな老害臭いの欲しがらん人もおるわ

52:白ロムさん
21/12/01 11:34:19.05 Gfv9tcKrO.net
>>48
どうせ半導体不足が解消されてWi-Fi絡みの半導体の不足が無くなればKYF-45以降で復活するだろうし、そうなったらこの機種は完全にゴミ

53:白ロムさん
21/12/01 13:27:55.28 RNmPOzq30.net
老害って言いたいだけだろお前w

54:白ロムさん
21/12/02 13:44:13.47 BP1jHevj0.net
>>34, 43
店頭でカタログを見比べてみた。SIMに関する仕様の表記は
KYF41: au Nano IC Card 04 LE
KYF43: nano SIM
KYF43は最初からSIMロック解除されているはずなので、nano SIMなら他社でもAPN設定だけでOKということかも??
デモ機がまだ無かったので確認できず。

55:白ロムさん
21/12/02 16:34:26.02 61opWnU00.net
ああそれか

56:白ロムさん
21/12/02 19:55:32.29 4d1Woxcb0.net
これってUQでも使えるのかな?

57:白ロムさん
21/12/03 18:10:27.47 0Jen/IP50.net
>>54
性善説で行けばそうだね
でもauだし、どうだろ…

58:白ロムさん
21/12/05 20:55:24.93 0qZOEmXi0.net
kyf41もサイズで分類したらnanosimだしなw

59:白ロムさん
21/12/07 16:19:35.74 j6P/yOGv0.net
>>56
使える
けどBluetooth無いのは痛い

60:白ロムさん
21/12/07 19:02:30.96 ooQBtmOc0.net
他社SIMの有効化はこの機種じゃ出来ないだけでスマホとかで有効化してAPN設定すれば問題ない

61:白ロムさん
21/12/08 07:04:35.28 i4NmoPN70.net
>>59 >>60
使える、問題ない、と断言しているけど、実機を入手して実証したの?
今は、Wi-Fi接続してのSIM更新なしで使えるかも、と予想されてるだけだよ。

62:白ロムさん
21/12/08 12:43:03.52 DUjCfXJw0.net
こいつwi-fiないんだよな

63:白ロムさん
21/12/08 12:51:14.66 cwqace3W0.net
Bluetoothも無い

64:白ロムさん
21/12/08 13:27:43.92 E6GOQ2Xm0.net
>>61
SIMの有効化の意味がわかればそんな馬鹿な質問はしないだろう。

65:白ロムさん
21/12/09 06:37:41.97 87jmT7Er0.net
>>64
流れをよく読んでみましょう。SIMの有効化は問題となってないよ。
SIMの更新が自動でされるかが問題なんだよ!
60の投稿者は自動でされると認識しているが、実証報告はまだない。

66:白ロムさん
21/12/09 12:13:05.19 +wT58/KX0.net
馬鹿じゃねーのこいつ
呆れるわ

67:白ロムさん
21/12/09 22:46:04.57 87jmT7Er0.net
SIMの有効化と、au端末(ガラホ)でのSIM更新は違うんだけど、
分かってない人がいるのかなぁ。

68:白ロムさん
21/12/09 23:22:48.46 zt2MUIyt0.net
wi-fiないと端末の更新できねーじゃん

69:白ロムさん
21/12/10 00:02:39.17 dsA4IR4v0.net
馬鹿乙

70:白ロムさん
21/12/11 04:50:35.81 WH7LYc4j0.net
アプリのアプデ考えるとwifi非対応って不便だよな

71:白ロムさん
21/12/12 23:56:27.17 yVqh5pOa0.net
つまりキャリアもガラホなんぞアプデする気はない
41もなんか起動時の注意事項足しただけ
43に移行したことで今後も全く期待は持てなくなった

72:白ロムさん
21/12/15 01:11:51.44 8YTq0qn/0.net
電話だけの用途ならBluetoothもWi-Fiもいらなくないですか?
余計な機能がないぶんセキュリティも高そうな気がしますし
素人考えですが

73:白ロムさん
21/12/15 08:00:54.13 53wTPj900.net
セキュリティ機能は利便性の向上に伴って必要になるもの
不便なものにはセキュリティは僅かで良いのは当たり前

74:白ロムさん
21/12/15 12:22:57.32 8YTq0qn/0.net
頻繁に使わないからこの程度の機能で十分なんだよな
SNS等はiPadやiPodtouchでもできるし。

75:白ロムさん
21/12/15 12:45:26.20 ugRvQkWI0.net
【独自】携帯アドレスそのまま、持ち運びOK…大手3社が月内にも新サービス
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

76:白ロムさん
21/12/17 18:45:18.96 EIjho8/c0.net
地雷機種か

77:白ロムさん
21/12/18 08:37:06.67 JgLgCJiY0.net
その理由は?

78:白ロムさん
21/12/18 09:19:04.64 8WWGq3Tz0.net
らくらくホン需要にはちょうど良いんじゃないの
変態androidとして玩具にするにはいろいろ物足りない感じ

79:白ロムさん
21/12/18 11:31:02.61 eRon6anZ0.net
Bluetoothも無いのは痛い

80:白ロムさん
21/12/18 18:14:15.26 Vb7UUE2j0.net
通話専用でBT無いのは辛いな

81:白ロムさん
21/12/18 18:46:15.44 z0p2iSB30.net
その辺はKYF42と住み分けなんじゃない?
元々3G時代のかんたんケータイにはなかったもんだし

82:白ロムさん
21/12/23 07:29:27.16 g/V9ts810.net
頼んでたかんたんケータイライト届いたけど
家にあるガラケーに比べると若干重い気がする

83:白ロムさん
21/12/23 11:44:36.21 WVlFKDQN0.net
かんたんケータイウルトラライト出るの待ってるわ

84:白ロムさん
21/12/24 12:53:48.40 ml8vSqsZ0.net
手元にあるK006が125gでこれとkyf41は133gか

85:白ロムさん
21/12/24 23:47:55.46 A282V2VQ0.net
LTEnet契約しなかったら
この端末の場合はセキュリティアップデートは気にしなくていいっすか?

86:白ロムさん
21/12/26 16:27:02.03 MDEcrR/Z0.net
OK

87:白ロムさん
21/12/27 01:32:35.69 aMC3mSIy0.net
>>86
サンクス
電源のオンオフが受話器のボタンでできないのが驚いた
スイッチのみなのか。
以前使ってた3Gのガラケーよりサブディスプレイが大きいのはありがたい

88:白ロムさん
22/01/17 06:16:25.34 9KjbCmJ40.net
K012からKYF43に無料で交換してもらった

89:白ロムさん
22/01/26 18:44:15.34 4CmJw31p0.net
昨日届いた3g最後通牒に無料交換機種がどういうわけかKYF42しか載ってなくて、
BluetoothとWi-Fiは要らんけどCメールが必要なので、KYF43にしようと電話で
問い合わせたら、在庫あるというので、そちらに機種変更したわ。
auはガラホはKYF42推しなのか?

90:白ロムさん
22/01/26 19:51:04.82 hvT+ltJK0.net
KYF42だと強制的に+メッセで使用する事になるので
+メッセを普及させたいau側の思惑なのでは?

91:白ロムさん
22/01/27 08:54:23.15 oeowbuU/0.net
>>90
そうなんか。
KYF42はCメールの項目が-になってたから選択から外したんだけど
後から調べたら使えることは使えるらしいね。

92:白ロムさん
22/01/27 17:28:50.90 6Xp9X+Wl0.net
>>90
LTE NETを契約しない場合はSMSモードを選べないので、確かに+メッセージでCメールを
送受信することになるのですが、実際にはSMSモードで動くので普通にCメールできます。
KYF42はLTE NET契約の有り無しで、+メッセージの操作内容が変わってきます。
それで、Cメールの項目が-になりましたが、どちらの契約でも実質は今まで通りです。

93:白ロムさん
22/02/08 05:38:59.61 jBxZWF6J0.net
ディスプレイのお知らせメニューに「不在着信」が表示されている時に「OK」ボタンを押して着信履歴を表示させたら、着信履歴が1番からではなくて2番から表示されていたりするんですけど、これってみなさんもそうですか?
初期不良に当たったかな?

94:白ロムさん
22/02/08 05:50:35.61 jBxZWF6J0.net
>>93 の続きですが、
「不在着信」2件あれば着信履歴は3番から表示され、
「不在着信」が3件あれば着信履歴は4番から表示されるという現象です。

95:白ロムさん
22/02/08 23:07:46.78 OTicRg2u0.net
わしも着信の お知らせ通知 なんか変だった気がする
そーゆー変なケータイ電話なんだわ
写真もね、「保存しました」て表示されてるのに保存されてないし。
「保存しました」のメッセージのあとに右下の小さなプレビューみたいなところに
撮ったのが表示されてから画面を終了しないと保存されないという

96:白ロムさん
22/02/09 17:21:42.84 yW/xyerX0.net
前回に選択(表示)した所から、積み上がる様です。

97:白ロムさん
22/02/15 17:33:58.63 8zuBAOlp0.net
kyf43 かんたん 赤外線あり wifiなし bluetoothなし
kyf42 GRATINA ライトなし
kyf41 かんたん 赤外線あり
kyf39 GRATINA OS5.1.1

98:白ロムさん
22/02/17 07:54:48.45 oYisvift0.net
>>97
アドレスとか赤外線でデータ移行しようと思ったんただけど、やり方が悪いのか
送受信できない。
microSDで移行しようと思ったら、バッテリー取り外さないとカード挿入出来ない
んだな。前機種は本体外部に挿入口があったのに。
めんどくさいな。

99:白ロムさん
22/02/18 23:14:34.76 hKPRXrOr0.net
親がLINEをwifi経由でiPadを使ってやってるんだけど
LINEのログイン認証とかはこの機種を使ったらできないよねやっぱり?

100:白ロムさん
22/02/19 07:29:45.41 1X2BwjBX0.net
>>99
SMS認証はセルラー機種ならできる。

101:白ロムさん
22/02/19 20:33:25.01 06OChIw+0.net
K006からの変更だけど使いにくいなコレ
赤外線通信があったから電話帳の移行は楽だったけど
メリットはそれだけだったわ
電池持ちの良いkyf39の方が良かったかな

102:白ロムさん
22/02/20 13:22:47.60 GdR+Zl320.net
まだ届いたばっかりだけど初回起動のままだと
バイブ機能が目覚まし以外で作動しなかった。バイブパターンの確認のところでも無反応
電源切って再起動したら普通にバイブも反応するようになった
3日ぐらいでバッテリーセーバー利用、通話なしでも満充電から30%ぐらいになったがこれはまだ充電池が本調子じゃないからかも
とは言え省電力な設定は色々考慮したほうが良いかもと思った
バッテリーセーバー常時ON、マナーモードかつ音楽鳴らない設定(大事と思われ)、自動時刻設定OFF
ボタン照明OFF、画面輝度1サブディスプレイ輝度1ぐらいはやってみた。ネットやらないならウイルスバスターやらも止めても良いかもな
ちなみに電源落としてから入れなおすとバッテリーセーバー機能は勝手に解除されてたので注意
閉じてるとサブディスプレイは常時映るからこれも設定で変えられるようにして欲しいな
ボタン押すとバックライト付くけどサブディスプレイの液晶に時刻は元からずっとつきっぱなし。これがマジ電池の無駄

103:白ロムさん
22/02/27 21:43:54.38 +yWmqrOt0.net
上の設定で満充電してからちょうど1週間経ったけど電池残り約15%だわ
1週間待ち受け状態で付けっぱなし。メールはしてたが通話はしなかった
上に書いてなかったけど位置情報機能は初めから一切使用してない
サブディスプレイの時計はデジタル表示。アナログ表示だとかなり電池食うと思われ
待ち受け画面上の時計もOFFに設定(それでも時刻は右上に出てる)
通話さえしなきゃ1週間持つということがわかった

104:白ロムさん
22/03/02 03:57:56.10 5txec1XB0.net
着信時、サブディスプレイに「電話です」って表示を名前表示に変更出来ませんか?
あと、バッテリーケアモードって設定はどこで出来ますか?

105:白ロムさん
22/03/02 14:53:29.28 Vk7OzqXl0.net
>>104
①できる。メニューボタン→♯設定を行う→2.画面を設定する→8.サブディスプレイを設定する→2.名前を表示する→1.表示あり
②バッテリーセーバーはメニューボタン→*電池残量を見る→2.バッテリーセーバーを利用する→1.利用する
 ちなみにバッテリーセーバーが働いてるときは待ち受け画面のバッテリーマーク内に+の印が表示される

106:白ロムさん
22/03/02 15:40:38.01 Vk7OzqXl0.net
あと年寄り向け健康食品とかの宣伝メールがやたらと来るようになったから
それらの配信メール来ないように手続きしたわ。たしかメール内にリンクがあった
その手続きの最初に位置情報を取得ONにしますが同意しますかみたいなのが出たから
「同意しない」を選択したけど普通に手続きできたわ。何のためにあるんだこれって不信感あったわ
宣伝メールの頻度もすごかったし舐めてるのかって思ったわ
簡単ケータイ=年寄りみたいなレッテルで設定されてるんだろうな

107:白ロムさん
22/03/02 23:37:45.97 INOerlRz0.net
>>105
どうもありがとん!

108:白ロムさん
22/03/03 19:53:04.79 shpHHY5k0.net
これ車内で充電したかったらタイプCのやつ買ってきたら良いんかな
auのオンラインショップはそれらしいの無いんだよな

109:白ロムさん
22/03/04 03:46:39.33 mk2mnztz0.net
>>108
タイプCのやつでおkです

110:白ロムさん
22/03/05 14:31:42.94 3GzzCTkB0.net
>>103
節電方法色々とありがとう。
満充電にしてからメール送受信7通、通話着信2回で7日目朝に残り17%
当日は乗り切れるかと思ったら、夜に残り4%になってすぐに電池切れ。
やっぱり3gガラケーよりは消耗が速いね。
あと今さらだけど、時計に秒表示がないんだね。前機種misora(KYX02)はあったのに。
どうせ使うのは年寄りで秒刻みに生活することなんてないから、必要ないってことかw

111:白ロムさん
22/03/05 20:59:44.70 Cz5QJsSx0.net
バッテリー的には空空にしない方がいいんじゃね?

112:白ロムさん
22/03/08 08:24:31.89 WNMWMMvN0.net
これ文字サイズが小、普通、大と選べるけど
小でも大きいなw やっぱり年寄り用だからか

113:白ロムさん
22/03/08 09:31:51.17 uX1RjI7l0.net
>>112
開発者モードに入ると年寄り向け大文字モード解除があった気がする>かんたんケータイ

114:白ロムさん
22/03/08 10:09:37.86 UPnqQShi0.net
41は開発者オプションあったけど43の方にあったっけ?

115:白ロムさん
22/03/08 10:29:49.62 UPnqQShi0.net
OK→設定を行う→その他の設定を行う→端末の情報を開示する→ビルド番号にカーソルを合わせて連打
これでその他の設定7に開発者向けオプションが出た
フォント1.0はちょっと小さい気がするな
文字の大きさ(小)との中間サイズくらいがあると良かったんだが

116:白ロムさん
22/03/08 10:46:36.96 WNMWMMvN0.net
ほんとだね
フォント1.0はちょっと小さすぎる
中間くらいが欲しいですね
情報どうもです

117:白ロムさん
22/03/10 01:06:49.49 3z0zDW9t0.net
K012からこれに変えようと思ったら
カウンタータイマーないのね
グラティーナにするわ
サブディスプレイとか文字とかデカくて見やすくて好きだったのに

118:白ロムさん
22/03/10 06:59:20.06 BbE3evLq0.net
この機種は機能を相当絞ってるからな
赤外線通信とライトがつくくらいしか優位性が無い

119:白ロムさん
22/03/12 20:37:57.63 DQNCoYKB0.net
アラームで電源オンにする機能は他のKYFやグラティーナには出来ない機種もあったはず

120:白ロムさん
22/03/13 02:47:28.95 ODxprTZn0.net
アラームで電源オンにしなきゃならない必要性が分からん
電源入れっぱなしで何の不都合があるのか…

121:白ロムさん
22/03/13 09:18:39.73 Uq5dXp7R0.net
前機種のタスクリストやお気に入りリストで入力したデータ転送したんだけど、
これファイル形式が違うと読み込めないんだな。また新しくメモ帳に入力しなくちゃ
いけないのか。はぁ

122:白ロムさん
22/03/13 18:31:09.34 Cm76Aj8D0.net
USB-A→USB-Cケーブル買ってきてPCのUSBで充電してみてるけど
PC側で充電のパーセンテージ確認できるのは地味に便利だな

123:白ロムさん
22/03/13 18:56:14.51 Cm76Aj8D0.net
電源切ってから入れなおすと何かのマークと
「必ずご確認お願いします」って文字が出るけど何のことを言ってるのかわからなくて困る
わかる人居たら教えてください

124:白ロムさん
22/03/13 19:19:44.37 Cm76Aj8D0.net
文字サイズ上げて何のマークなのか確認してみようと思ったけど
今度はその表示が出なくなったw 結局謎のまま

125:白ロムさん
22/03/13 20:16:19.35 hKq6JLNi0.net
>>120
寝るとき電源切ってる
かんたんケータイは物理スイッチ1つで切れるから便利

126:白ロムさん
22/03/14 07:02:06.80 CixirGBT0.net
オートパワーオン機能

127:白ロムさん
22/03/15 10:52:50.68 i/937Tyh0.net
寝るとき電源切るっておじいちゃん?

128:白ロムさん
22/03/15 11:01:29.62 2tMqJBDu0.net
説明書には一応切った方が良いと書いてはある
でも面倒臭いから充電する時だけ切ることにしてる

129:白ロムさん
22/03/15 18:25:14.66 dZvH7oUz0.net
電源切るより別の部屋に置いたほうがいいと思う
ワンルームじゃ無理だが

130:白ロムさん
22/03/15 18:30:59.35 xehAViiZ0.net
機内モードにすればいいだけじゃね?
それならアラームも問題ないし

131:白ロムさん
22/03/15 20:41:25.53 i/937Tyh0.net
>>128
見たことない

132:白ロムさん
22/03/16 15:12:14.35 eGm5/MAD0.net
一緒に届いたかんたんガイドブックとか言うやつにそんな記載が
あった気がする

133:白ロムさん
22/03/17 01:10:27.18 YyZnvd2N0.net
電源切って寝るおじいちゃんが
緊急地震速報を受け取らないまま
逝っちゃってたらイヤだなぁ

134:白ロムさん
22/03/17 06:54:04.06 o5yjrkwr0.net
死ぬレベルの地震だったらその時点で起きるんでは

135:白ロムさん
22/03/18 13:35:07.79 J4e7qtZF0.net
これ年寄り用にしては、通話音量を最大にしても
そんなに大きな音にならないよな

136:白ロムさん
22/03/21 17:48:24.60 zYc6v/vr0.net
この機種、OSアプデとか来たらどうするの?
wifiないし…

137:白ロムさん
22/03/21 18:18:43.71 mS61yqpx0.net
モバイル通信でアプデしたらいいじゃん

138:白ロムさん
22/03/21 18:26:17.35 zYc6v/vr0.net
>>137
LTE NET付けてなかったらムリ?

139:白ロムさん
22/03/21 18:52:22.79 mS61yqpx0.net
>>138
LTENETなしってネットワーク使ってないってことでは
アプデする意味ある?
OSアプデというよりソフトウェアアップデートだろうけど
実際その条件だとPC経由かな?

140:白ロムさん
22/03/23 06:24:03.32 Cf4WAKhx0.net
>>139
>アプデする意味ある?
他機種では、LTE NET契約なしでも必要なアプデがリリースされてるよ。
>実際その条件だとPC経由かな?
どうやったらPC経由でできるの、教えてほしい。
自宅でWi-Fi使えないなら、フリースポットでやるのが現実的なのでは。

141:白ロムさん
22/03/23 06:51:47.35 zUR/bZk10.net
>>140
KYF43はwifiもbluetoothも非搭載だから、アプデは必然的に4G通信になるんじゃない?
PCでアプデ出来るようにtoolが提供されるか、まさかのショップ行き?

142:白ロムさん
22/03/23 07:17:26.68 6LxPBK3b0.net
>>140
今はまだその時ではない

143:白ロムさん
22/03/23 10:13:32.24 vzuyqWel0.net
これ通話だけの客も多いと思うがどうするんだろな

144:白ロムさん
22/03/23 10:45:27.06 6sFzEQZ00.net
通話だけの客がアップデートしなくて困ることなんてないんじゃねーの
致命的な不具合出たらサポートで交換でしょ

145:白ロムさん
22/03/23 11:39:10.85 1AEhVDQX0.net
URLリンク(www.au.com)
>2. アップデート内容
>以下の事象が改善されます。
>
>電池残量が実際より少なく表示される場合がある。
>歩数計の歩数が少なくカウントされる場合がある。
>更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適にかんたんケータイ ライト KYF43をご>利用いただくための改善内容が含まれております。

ちょうど重要そうなアプデが来てたよ。

146:白ロムさん
22/03/23 12:14:26.36 6sFzEQZ00.net
何が重要かは人それぞれだな
アップデート方法とか4GLTEって明記されてるから契約してないならアップデートできませんって回答されそうな気がする

147:白ロムさん
22/03/23 13:51:12.41 Cf4WAKhx0.net
>>141
うっかりKYF41のスレだと思い>>140を投稿してしまいました、申し訳ない。
>PCでアプデ出来るようにtoolが提供されるか、まさかのショップ行き?
サポートに電話して確認したら、「LTE NETの契約がないと更新できない」と言われました。
ショップのデモ用SIMで更新してもらえるか尋ねると、おそらく対応しないとの回答でした。
致命的な不具合が出ない限り、対応してもらえないのでしょう。

148:白ロムさん
22/03/23 23:34:37.36 0HpT6itT0.net
データ通信で小銭稼ぎするためのアップデート

149:白ロムさん
22/03/23 23:35:24.48 0HpT6itT0.net
>>147
しなくて何の問題もない
不具合あればショップいけばOK

150:白ロムさん
22/03/27 11:43:40.91 yvZnc/8l0.net
父親の3Gかんたんケータイの機種変でKYF43届いたけど
3Gのより多くの部分が劣化してた
不満な点
角が丸過ぎで乾燥した手指多少不自由な手指で持ちづらく落としてしまう
キー側の本体のみ掴むのが難しくディスプレイ側も掴んで開こうとするので開けない
着信音音声共に最大音量にしても3Gのより音量小さい
123のボタンがマイナス記号のように細くなり押しづらい
充電台に置くのではなく上からまっすぐ差し込まなければいけないためそのうち端子部分を壊しそう
片手で充電台から外せなく両手を使うことが必要
付属のケーブルが1mと短く延長コードが必要でみっともなくなった
データ移行は赤外線で一つ一つしかできなかった

151:白ロムさん
22/03/28 00:54:52.78 zmgFEM/+0.net
>>150
赤外線データ移行は1発で電話帳まるごと移行できたよ
システムのアップデート通知が来てたけど何が変わったかとか提示されるのかな
電池残量が少ないから充電してからと出てまだ充電中

152:白ロムさん
22/03/28 06:25:34.67 PTxQkXpf0.net
2022年03月23日 「かんたんケータイ ライト KYF43」ソフトウェアアップデートのお知らせ

153:白ロムさん
22/03/28 09:50:53.16 YbUe9C1R0.net
> データ移行は赤外線で一つ一つしかできなかった
電話帳まるごと移行は、最後にオレンジに光る電話帳ボタン押さないと成功しないぞ
オレもそこでハマったわ。電話帳ボタン押すと2秒くらいで終わった

154:白ロムさん
22/03/28 10:59:25.78 ONHPerSk0.net
>>151
>>153
時間ある時やってみる

155:白ロムさん
22/03/30 12:17:19.40 x4bUKxag0.net
3Gのかんたんケータイはネット契約してなくてもアップデート出来たけどね

156:白ロムさん
22/03/31 06:40:35.41 WbMHWts10.net
> ソフトウェアアップデートのお知らせ
サポートに電話したら「LTEの契約がないと更新できない」と言われた
auショップに持ち込もうと思っている

157:白ロムさん
22/03/31 08:51:48.43 9fIfvUew0.net
>>156
結果報告よろしく

158:白ロムさん
22/04/01 21:07:01.15 HWpZJcgh0.net
ワシ
ソフトウェアアップデートできません
今日サポートに電話した
サポ
ワイファイでしてください
ワシ
ワイファイ未対応の機種ですが
サポ
LTE契約してください
ワシ
わざわざこのためだけにしたくない
auショップでできませんか
サポ
ワイファイ使えるならできますが
ワイファイ未対応なので
auショップでもできません言われた

159:156
22/04/02 07:25:05.30 3HyvZUuM0.net
>>157
auショップでも電話サポートと同じ対応だった
嫁のsimカード(LTE有り)を入れてアップデートしたよ

160:白ロムさん
22/04/02 08:03:04.83 JZv6dxri0.net
じゃあauショップでも simカード(LTE有り)を入れてアップデートしてほしいよなw

161:白ロムさん
22/04/02 09:14:01.74 LeITjpEx0.net
>>159
やっぱそうだよね
ありがとう

162:白ロムさん
22/04/02 09:15:57.66 poqOleKM0.net
有償でやります!とか言われたら、1ヶ月LTEありにした方が安くなるだろw

163:白ロムさん
22/04/02 19:00:31.39 oQZyWcGI0.net
液晶は綺麗だけどカメラ性能が悪すぎだなこれ
前使ってたガラケーより悪い

164:白ロムさん
22/04/03 04:39:21.99 z9834pjY0.net
LTE無しで契約してる人のアップデートの件
一か月だけケータイシンプルプランに変更してアプデするのはどうやろ
アプデしたらまたVKプランに変更する
ただしこれだと2年契約Nが解除になり再契約はできない(新規受付終了のため。aupayカードなら割引可能)
プラン切り替えのタイミング
povoのsim挿してもアプデはできないんだっけ?
Wi-Fi無しで販売したんだからその辺も対策して欲しいよね

165:白ロムさん
22/04/03 05:57:03.64 /azEvzKA0.net
wifiありません
通話のみならwifiいらんだろ
アプデで必要でしたw
43は黒歴史になりそうだな

166:白ロムさん
22/04/03 08:36:49.24 d88kdtZe0.net
>>164
この機種をlte無しで契約してるのにアップデートしたいなんて頭おかしいユーザーの相手する必要はない

167:白ロムさん
22/04/03 09:42:54.57 bA15Fgys0.net
遠赤外線でアップデートできるようにすればいい
ショップで

168:白ロムさん
22/04/03 09:50:08.15 FtmLaB170.net
いざとなれば最終奥義外装交換もあるし
そもそもこの機種はケータイシンプルをケチるヤツ向けではないしな

169:白ロムさん
22/04/03 10:52:40.11 2kI+mSHP0.net
この機種にはカータイカケホが相応しいだろ
細かいことは何も考えなくていい

170:白ロムさん
22/04/03 12:46:46.11 +wNmkrQX0.net
遠赤外線wwww
ホカホカになりそうですw

171:白ロムさん
22/04/03 15:12:41.13 3Zs3//ku0.net
最新機種だからとKYF43選んだら廉価版だと後から知って後悔してます
アップデートもできないとか終わってる

172:白ロムさん
22/04/03 16:05:50.06 +c3hr7eM0.net
電気通信消費者相談センターとは
URLリンク(www.soumu.go.jp)
電気通信サービスに関する情報受付フォーム
URLリンク(telecom-user-report.soumu.go.jp)
電気通信消費者情報コーナー
URLリンク(www.soumu.go.jp)
携帯電話販売代理店に関する情報提供窓口
URLリンク(www.soumu.go.jp)
効果あるかわからんけど公的機関に相談や苦情を伝えてみては?
KYF43の案内にアップデートに関する情報は明記してあったっけ?
購入するときにWi-Fi機能削っているのでLTE契約しないと
アップデートできないと言う説明が無かったんなら
説明不足を強調して救済策をお願いするとか

173:白ロムさん
22/04/03 16:41:00.39 KRsKPubj0.net
>>172
別件だけど報告しとく

174:白ロムさん
22/04/03 17:31:57.87 xt3nieqC0.net
どうしてもワンセグがほしくてワンセグついてる機種を購入するも機種変しないまま停波をむかえた
そしたら停波してもワンセグ使えることがわかり、じゃあ機種なんでもいいやとショップへ行き
ガラホで無料で在庫残ってたこれ出されるまま機種変更した
いやあ、使いにくい…でもPCで見るしかなかったサイトが見れることに感動
5chに書き込めないことには一晩悶えたけど自分が書き込めないと興味も薄れるもんで
だいぶ5ch見なくなって精神的にすっきりしてきた

175:白ロムさん
22/04/03 17:45:08.11 3Zs3//ku0.net
>>172
どーも
あきらめました

176:白ロムさん
22/04/03 17:50:59.28 2kI+mSHP0.net
>>174
停波(自動解約)後に無料機種変扱いなのか?

177:白ロムさん
22/04/03 19:24:45.14 wrTYFNRz0.net
待ち受け画面にカレンダー表示って出来ますか?

178:白ロムさん
22/04/04 11:15:38.67 MGL+UDEU0.net
できるよ

179:177
22/04/04 17:45:51.52 jSyTIA3d0.net
>>178
レスどうも。本当ですか?
壁紙は画像と東海道しか分からなかったもので…
取説の何ページに載ってますか?

180:白ロムさん
22/04/04 18:19:05.60 e3QRXOvH0.net
メニューボタン押して、設定を行う → 画面を設定する→
時計を設定する→カレンダー

181:179
22/04/04 18:37:33.28 jSyTIA3d0.net
>>180
出来ました。感謝m(_ _)m

182:白ロムさん
22/04/08 06:15:38.65 8mdq1sHa0.net
>> ソフトウェアアップデートのお知らせ
取り敢えずソース
URLリンク(android-dev.kyocera.co.jp)

183:白ロムさん
22/04/08 10:26:58.60 axQ+c3vp0.net
アプデ公開前にオープンソースとか律儀やな
後でも問題なかろうに

184:白ロムさん
22/04/08 10:28:35.56 axQ+c3vp0.net
違うか
2週間前のソースか

185:白ロムさん
22/04/08 15:48:29.62 C0TvD+n90.net
そういえばアップデートしたらどこが変わったかの表示はされたので安心した

186:白ロムさん
22/04/08 17:10:06.63 Fw7b8W6c0.net
2017年に買ったKYF36のバッテリーがヘタってきたから買い替えようと
思ったんだけど auオンラインでもauのリアル店舗でも在庫が無い、
注文しての取り寄せも出来ない状況に陥ってる。
まだ販売開始から5年も経ってないのにバッテリーが入手不可になるのは
製造なんとか法に触れないのかな? ヘタってきた頃には入手不可だよ?
ちなみに36よりもっと古い機種のバッテリーと非公認だが互換性があるらしく
それを買って使う人がいるらしい、古い機種のバッテリーなのにそっちは今でも入手可能。
ちなみにそれを使ってて万が一バッテリー火災が起きても非公認の使い方だから
一切補償されない可能性が高い。 これを狙って新しいほうのバッテリーを
入手不可にしてるなんてふうには全然まったくこれっぽっちも思ってないけどauさんなんとかして

187:白ロムさん
22/04/08 17:13:23.91 KZO2YZwk0.net
>>186
法令上は問題ないよ。

188:白ロムさん
22/04/08 18:05:28.76 Fw7b8W6c0.net
>>187
ありがとうございます、じゃあ実用上で問題があるだけですね、良かった。

189:白ロムさん
22/04/09 08:19:29.02 zP8LtYYe0.net
純正品ほしかったら本商品は2022年9月下旬以降の入荷予定ですだって
KYF36もKYF43も同じ電池(KYF36UAA)使ってるみたい

190:白ロムさん
22/04/09 08:46:12.13 05FDstV60.net
kyf36以降は全部同じバッテリーだった気がする
オンラインショップ一向に入荷しないな

191:白ロムさん
22/04/09 08:51:09.48 rEBuF2qB0.net
バッテリーは輸入品みたいだから
au直轄の倉庫から在庫なくなるとしばらく入荷はないよ

192:白ロムさん
22/04/09 12:08:48.63 RHIS6h400.net
ということは新機種買っても予備のバッテリー買えないということか。
コロナによる工場停止の影響とかなら仕方ないけどさすがにマズいよな。

193:白ロムさん
22/04/09 12:19:03.21 hI1tzabw0.net
9月以降入荷予定というのが本当なら別にマズいことないだろう

194:白ロムさん
22/04/09 12:57:08.42 RHIS6h400.net
予備のバッテリーを買えないことがマズくないと思う人はそう思ってればいい

195:白ロムさん
22/04/09 13:30:23.46 XMa1McQj0.net
ぼったくり価格の転売品だけはおススメしないから
どうしても予備が欲しいなら
KYF31UAAとかの純正に近い互換バッテリーを
それまでのつなぎとして購入かなと思います

196:白ロムさん
22/04/09 13:47:08.39 hI1tzabw0.net
予備バッテリー買う方針の人は手元に持ってるだろうし、機種変時にどうしても予備バッテリーも同時入手したいなら入荷を待って機種変すればいい

197:白ロムさん
22/04/09 13:55:14.72 XMa1McQj0.net
この機種は現行機種だし需要のピークは過ぎてるから
9月入荷まで待つのはアリだと思います

198:白ロムさん
22/04/09 14:29:35.36 i7/DHnlA0.net
>>194
お前気持ち悪い
死ねばいいのに

199:白ロムさん
22/04/09 16:05:18.16 RHIS6h400.net
>>198
弁護士に相談してきました、これから警察に向かいます。

200:白ロムさん
22/04/09 16:33:55.65 J1gZoPSN0.net
友達の弁護士かな

201:白ロムさん
22/04/09 16:55:01 UJqAx/gL0.net
じゃぁオレはダークコンドルに相談するわ

202:白ロムさん
22/04/14 17:02:29.41 YHS0ZDB30.net
はじめて後ろの蓋をあけた。
ちゃんと閉じても特定の場所を押すとちゃんとハマってない時に
する音がする…
これってしょうがないもん?
雨とか濡れた時はいったらやだなぁとは思うんだけど

203:白ロムさん
22/04/14 17:09:56.41 3PhtwEb70.net
音がするってことは完全に閉まってない
万が一中が雨にぬれても保証入ってるなら交換できるし問題ないんじゃね?

204:白ロムさん
22/04/14 17:18:54.48 ISjrK+3R0.net
問題があるのは202の頭だけ

205:白ロムさん
22/04/14 20:23:15.29 YHS0ZDB30.net
>>203
何度ハメなおしてもパカパカ音がなる。
これ最初から不良品だったんじゃないのか
保証入ってないんだよねー

206:白ロムさん
22/04/15 19:38:02.79 saHU3yCf0.net
まさかキーパネル側を力いっぱい押してたりしないよな

207:白ロムさん
22/04/16 01:29:02.08 msZdyTCD0.net
押してないよ。
背面を押すと音がする

208:白ロムさん
22/04/19 06:25:43.61 0Zczan5Q0.net
カメラの性能が低いと嘆いてた者だが
撮影サイズを16:9じゃなくて8M(4:3)に設定しないと画質が大幅に低下することがわかった
みなさんも気をつけて

209:白ロムさん
22/04/19 12:22:15.77 TPZWceMq0.net
ネット契約がなくて、故障紛失サポートは契約している人が
アップデートすると直る(と思われる)症状を申告したらどう対応するのか楽しみ
多分アップデート済みの代替機と交換だと思うけど

210:白ロムさん
22/04/21 04:09:08.21 ZMOHvR3z0.net
機種変してから初めてSMSが来て「もっと見る」を押そうと思ったけど
これって既読が相手にわかったりしますか?

211:白ロムさん
22/04/22 07:03:00.85 WNRYNb4a0.net
>>210
既読か未読かはわからないけど、既に相手の端末に届いたことは分かってるよ。

212:白ロムさん
22/04/22 17:40:55 fcx74UAK0.net
>>211
答えてくれてありがとう。
届いてるかどうかは既に相手にわかってるのか。
「サービス停止云々」っていう詐欺メールが来て
読まずに削除するかどうか迷いました。
今後のためにどういう文面かだけでも確認しといた方がいいよね?

213:白ロムさん
22/04/22 18:52:19.32 tLarWB3E0.net
>>212
本気で言ってそうで怖い…
マジレスすると見ないで消せ

214:白ロムさん
22/04/23 10:40:40.37 MW71T3om0.net
見るだけなら問題無いが
うっかりリンクふんじゃうかも

215:白ロムさん
22/04/23 10:52:46.48 trXSPkQl0.net
見るだけなら問題ないって考えが間違い
OSやアプリの欠陥で見ただけで悪意のプログラムが実行される可能性もないとは言えない
放置するか削除するかは一長一短

216:白ロムさん
22/04/24 03:23:09.18 TfQN6V6a0.net
UQのSIMを入れたら、メールが使えなくなった。
当たり前か

217:白ロムさん
22/04/24 05:19:46.22 iJFVH7na0.net
>>216

URLリンク(www.au.com)

218:白ロムさん
22/04/24 17:52:57.48 MVFDe/pi0.net
歩数計って初めどうでもよかったから表示せずにスルーしてたんだけど
こないだ何気なく見たら、勝手に計測してるんだな。
そんな歩いたっけ?と思う日に1万歩超えててワロタ。

219:白ロムさん
22/04/28 16:55:28.58 sIuwXjD90.net
親用にFOMAから乗り換えでこれ買おうと思ってんだけど
田舎だから22000円引きしかないわ・・・
11000円で買うしかないかなぁ

220:白ロムさん
22/04/28 19:02:05 x7qO5HNX0.net
>>219
いつ何処で買ってもその価格なのでは?

221:白ロムさん
22/04/30 16:30:57.20 mFfWFHOF0.net
>>219
都会だけど探すの面倒だから11,000円で買っちゃった。
iPhoneを買って、メルカリでKYF43を買って使うほうが安いのだけど

222:白ロムさん
22/05/01 11:21:47 pjGdI9lI0.net
ちょっと前まではauオンラインショップだと充電ケーブルついてきたんだけど
今はついてこないんだよね どうしようかなぁ

223:白ロムさん
22/05/01 11:30:08 UyLXeS920.net
USB-C充電器とC-Cケーブルだと多少かかるけど
USB-A充電器とA-Cケーブルだったら小銭で手に入るだろ
5V1A程度しか流してないからそんなに選ぶ必要もないよ

224:白ロムさん
22/05/01 12:13:45.62 +/fh+ayI0.net
100均で問題ない

225:白ロムさん
22/05/01 17:55:04 nc+pCql70.net
これでいいよ。

エレコム 充電器 12W Type-Cケーブル 2.5m 【 Android / タブレット 対応 】
ホワイトフェイス MPA-ACC02WF

ジャンクの充電器なら500円くらいである

226:白ロムさん
22/05/01 20:39:08.90 ///YKS/t0.net
ジャンクなんか買うなよ

227:白ロムさん
22/05/01 20:46:45.20 8TQGhWMV0.net
充電器を含めて電源のジャンクだけはやめとけよ

228:白ロムさん
22/05/04 04:52:47.53 D6+aRtLr0.net
無料でついてきたもんがついてこないっていうのが悲しいんや
メルカリで未開封品出してるやつは大抵共通アダプタか
Aukeyのやつがついとるし

229:白ロムさん
22/05/04 11:33:17.63 KNg0pY6h0.net
3/31までの巻取り特典だったやつだろ、時期外しといて何言ってんだ

230:白ロムさん
22/05/13 16:45:07 dJ0D3v0H0.net
3Gガラケーからこれに替えて4月下旬くらいから
ネットが遮断するようになったんですがこれって不具合でしょうか?
例えば5chでひとつのスレにたどり着くまえにインターネットの項目に戻ってしまうなど
ただ地元で地震が頻発しはじめた時期と一致してるのでそっち関係なのかなとも疑ってるんですが

231:白ロムさん
22/05/14 00:26:21.33 KK0EVp3c0.net


232:白ロムさん
22/06/20 07:49:34.93 HqLYrn+10.net
ソフトウェアアップデートのお知らせ

233:白ロムさん
22/07/02 20:37:41.29 xdUA+EOk0.net
半導体不足だからwifiなしとか出したんか
povo契約するからタダでくれや

234:白ロムさん
22/07/02 21:30:29.92 t8n7r/+40.net
もしありえないくらいの奇跡が起きても
KYF41の再販でauの本契約で確認取れてる現端末と等価交換ぐらいや

235:白ロムさん
22/07/03 19:56:52.28 vpSIz3pP0.net
Wi-Fi無しとか通信障害で完全に詰みじゃん

236:白ロムさん
22/07/04 16:27:55.57 WB9i1CWk0.net
無駄にバッテリーを食いそうな気がして機内モードにして歩数計と化してる
機内モードどこにあるか分かりにくかったわ

237:白ロムさん
22/07/05 07:53:17 OYD24YJk0.net
>>235
他社キャリアのSIMへ入れ替えればよい話
バンド1と3に対応してればどこの会社でも非常手段として使えるよ
auのみなら詰みという事には同意

238:白ロムさん
22/07/05 20:37:34.91 K2+v0+bL0.net
なんかあったときのためにもうひとつSIMを契約するなんてありえんだろ

239:白ロムさん
22/07/08 23:14:35.00 4xs1MQT80.net
gzone typeXX メモリ2GB/16GB FMラジオ なんかいろいろ
kyf43 かんたん 赤外線あり wifiなし bluetoothなし
kyf42 GRATINA ライトなし
kyf41 かんたん 赤外線あり
kyf39 GRATINA OS5.1.1
infobar xv 棒 114g 電池自力交換不可 防水防塵なし

240:白ロムさん
22/08/09 16:49:25.93 2/ETnch/0.net
KYF43が欲しいんだけど、MNPで22000円引きの時に契約できるプランって制限あるの?
可能なら5分通話込みのスマホスタートプラン990円で契約したいんだけど、KYF43はケータイだからこのプランでは契約出来ない?

241:白ロムさん
22/08/10 14:56:37.33 EbKtRW7Y0.net
>>240
出来ないと思う
【2020年10月1日時点】
スマホスタートプランは、「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2 /通話定額2」+「ケータイ→auスマホスタート割」の総称です。

242:白ロムさん
22/08/10 18:26:08.23 MECpHfat0.net
ケータイプランに通話料込みの割引がないのは
残念だけど、しょうがないか。

243:白ロムさん
[ここ壊れてます] .net
KYF43
アップデートきた

244:白ロムさん
22/09/30 10:46:37.14 Z5a2KZag0.net
KYF43のアップデート通話のみ契約だとできませんか

245:白ロムさん
22/09/30 10:53:02.40 pAB/Plga0.net
>>244
できません

246:白ロムさん
22/09/30 11:25:48.87 Z5a2KZag0.net
>>245
酷い

247:白ロムさん
22/12/17 18:45:27.78 q6BkT6MB0.net
最新モデル KYF43 33000円 Wi-Fi、Bluetoothが非搭載
旧型モデル KYF38 32400円 Wi-Fi、Bluetoothが搭載
なんでほぼ同じ価格なのに旧型よりスペックが低いの?
こんなの開発する意味ないじゃん。
旧型のKYF38を量産したほうがメーカーにとってもユーザーにとってもいい。
訳が分からない。
600円安いだけで廉価モデルって何?
機能だけ大幅に廉価モデルじゃんか。
ちなみに型落ち新品でKYF38が数千円で出回ってるぞ。

248:白ロムさん
22/12/17 18:51:58.43 q6BkT6MB0.net
>>247
スマソ、間違えたわ。(廉価モデルって言葉に騙された)
最新モデル KYF43 の方が600円高い?
なんなんだこれは?高いのに廉価モデルって?
価格だけ上がって機能は大幅ダウン。
KYF43 が KYF38 より優れている点って何?

249:白ロムさん
22/12/17 18:54:35.74 q6BkT6MB0.net
後だし後継機で、
値段だけ上がって、
機能だけ大幅ダウン。
この機種の狙いは何なんだ?

250:白ロムさん
22/12/17 19:06:35.00 q6BkT6MB0.net
KYF43にはTV写真ボタンがない。
KYF38より優れている点を探していたら、
劣っている点が見つかってしまった。
なんとかならんのか。
もう少し頑張ってKYF43が優れてる点を探してみる。
1つくらいあるだろ。

251:白ロムさん
22/12/17 19:24:34.24 q6BkT6MB0.net
KYF41が33000円。
KYF41からWi-Fi、Bluetooth機能を除いた
KYF43が33000円。
ますますKYF43を買う意味がわからない。
前向きに考えるなら、
Wi-Fi、Bluetooth機能がないから、
勝手にWi-Fi、Bluetoothに繋がったりしない事かな。
そういう用途の人もいるかもしれない。
あとWi-Fi、Bluetoothが無い分、ほんの少し電池が長持ちするかな。

252:白ロムさん
22/12/19 06:34:25.78 Hp7/9Ouh0.net
> KYF43
SIMフリー

253:白ロムさん
22/12/19 14:43:06.87 cKteRvpv0.net
auショップって利用契約なしで機械だけうってくれないでしょ。
結局あやしい店で中古KYF43を入手するしかないのか。

254:白ロムさん
22/12/20 09:39:48.75 RKhYkVfu0.net
新しい

255:白ロムさん
22/12/23 22:50:23.84 DZzLAvvB0.net
Wifiがないって事はスマホと同じ高いプランで契約しないと
グルグル動画しか見れないって事じゃん。

256:白ロムさん
22/12/26 23:47:19.71 AsFRTlg10.net
povoのSIMを入れればよろしおす

257:白ロムさん
23/01/14 18:19:05.19 6pOWbBAS0.net
よそうだけど、
KYF43ってKYF41と同じハードで
ソフト的にWifiとBluetoothに触ってないだけじゃないのかな。
わざわざ何億円も投じて完全下位互換機を開発するとは思えない。
それかWifiとBluetoothのチップがノーマウントになっているか。
この事からSIMフリーか否かはソフトによるものと推測します。

258:白ロムさん
23/01/14 21:39:01.28 b4vC8b2L0.net
部品減らせば原価減るよね

259:白ロムさん
23/01/17 15:47:17.85 WMI6Ib6R0.net
Wifiの部品後付けして動くようにできないかな?
分解したひといる?

260:白ロムさん
23/01/17 22:36:15.95 y08k4RbH0.net
FWでソフト的に蓋してるだろうし、部品乗っけても動かんだろ。
技適にも影響するから、甘い抜け穴もないも思うよ。

261:白ロムさん
23/02/20 10:58:21.83 dkUGYD0F0.net
楽天モバイルSIM挿したら音声通話問題なかった
もちろん楽天リンク使えない

262:白ロムさん
23/02/20 15:02:19.78 gS0K/pg30.net
父親のケータイライトじゃないのにするんだった後悔


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch