楽天はガラケー難民の受け皿を用意するべきat KEITAI
楽天はガラケー難民の受け皿を用意するべき - 暇つぶし2ch254:白ロムさん
18/12/28 08:37:04.40 SSSPUAALO.net
ガラケーのように物理テンキーが付いていてアプリやコンテンツをダウンロードできる端末といったらスマケーしかない
つまりガラケー難民を救済するにはスマケーを用意するしかない

255:白ロムさん
18/12/28 09:49:03.46 Yzu/Qmvl0.net
>>245
それで新規参入が300万も取れるものならとっくにMNOがガラホで真面目にテンキー需要掬ってるわ。
>>254
スマケーと言うと必ずスマホが前提なので使い難いと否定が入る、それはそれで間違いではないんだが、
それを解消するには、それこそ本当にガラケーが復権してエコシステムが回らないと無理な話なんで、
自称ガラケー難民というやつの現実的な対応としてはスマケーガラホしかない。

256:白ロムさん
18/12/28 10:00:11.26 GP8qHvDU0.net
>>254
・スマケーはスマホに10キーを付けただけの端末であり、物理キーからの操作は非常に限定される
そんな端末で救済になるのか
・仮に用意すれば救済になるとしても、救済する必要やメリットが用意する側にあるのか
・用意した場合、儲からない端末と儲からない客の為の費用を実質的に他の客が負担する事になるが総務省がそれを許すのか

257:白ロムさん
18/12/28 10:08:55.70 RHJcTjp70.net
>>255
既存3MNOは3Gユーザーをスマホに誘導してARPUを稼ぎたい
ガラホはスマホがどうしてもダメなユーザーのMNP転出を引き留める手段でしかない

258:白ロムさん
18/12/28 10:48:17.29 p72Zkch+0.net
>>256
そうやって否定を並べるのは別にいいんだけど、手段の模索でなく否定、
その一番実現性の高いであろうスマケーという解決策への否定は、つまりガラケー難民とやらに対する死刑宣告だろう。
そのつもりで言ってるならいいし、
俺はべつにそれでも構わないけどさ。

259:白ロムさん
18/12/28 11:01:36.61 p72Zkch+0.net
>>257
それは正しい認識なので、同時に実際に運用して需要動向を把握してるキャリアの観点でガラケー難民とやらの需要が無い事の証明でもある。
楽天がやって既存がやらない理由がない。

260:白ロムさん
18/12/28 11:37:34.46 SSSPUAALO.net
>>256
ガラホでアプリやコンテンツのDLが出来ればスマケーは必要ないのだけどね
或いは今のスマホに物理テンキーを付けるか

261:白ロムさん
18/12/28 11:40:03.28 SSSPUAALO.net
>>258
物理テンキーの無いスマホ
アプリやコンテンツのDL出来ないガラホ
への誘導こそがガラケー難民への死刑宣告にあたる

262:白ロムさん
18/12/28 11:51:34.41 CmCYgUdq0.net
キャリア「儲からない客は相手にしたくないんで勝手に死亡してください」

263:白ロムさん
18/12/28 11:54:52.48 p72Zkch+0.net
>>260
だからそれがスマケーじゃないのかと、
何度言われても理解できないんだな。
>>261
つまり現時点で既に死刑囚で、その上でスマケーも否定って事ね、納得。
罪を受け入れ悔い改めて死を待つ死刑囚の心境に達しているのだね、
正直自分の認識の甘さを痛感したわw

264:白ロムさん
18/12/28 12:10:12.88 sjy3twQR0.net
>>262
楽天「正直うちも要らないです」

265:白ロムさん
18/12/28 12:21:50.83 GP8qHvDU0.net
>>260
アプリやコンテンツのUIがスマホ用に作られてる
つまり望む端末が出てきたところで操作はタッチパネルからになる
物理キーからの操作が可能なUIに作り替える費用をあなた達が負担するなら話は別だが
割増料金になったらそれは嫌ですって払わない(利用しない)人が出てくるから1人あたりの割増額波益々上昇する悪循環
>>258
そのつもりと捉えてもらって差し支えない
模索できる手段が残されてないのでいかにして理解し諦めてもらうかに注力してる

266:白ロムさん
18/12/28 12:38:10.39 RHJcTjp70.net
死刑宣告のところに
三木谷がKaiOSを担いで登場

267:白ロムさん
18/12/28 12:50:08.97 VrN7gBVf0.net
KaiOSも10キーじゃ限界あると認めるから受け皿になるかどうか

268:白ロムさん
18/12/28 13:00:55.41 p72Zkch+0.net
来るかどうかは置いといて、
仮に来たとしてもkaiosにしたところで専用アプリはともかくwebは対応必要だし、
それが出来るなら普通にスマケーで対応できるし。
だいたい現状kaiosが物理テンキー積んでるのは処理とコストの問題で、
情報端末として高性能化するなら画面の大型化は必須で当然物理テンキーとは両立しないだろう。

269:白ロムさん
18/12/28 13:01:28.96 RHJcTjp70.net
>>267
KaiOSの限界 ≒ 低価格フィーチャーフォンの限界

270:白ロムさん
18/12/28 13:22:34.07 Sm21X+dbO.net
>>262
キャリアって金の亡者だな
スマホ時代になってから糞になった

271:白ロムさん
18/12/28 13:29:30.75 p72Zkch+0.net
ガラケーのころから変わってなくて、単にガラケーが儲からなくなったたけの話。
気に入らないなら人道的事業者とやらを自分で興してみればいい、潰れるから。

272:白ロムさん
18/12/28 13:55:37.75 GP8qHvDU0.net
>>270
いやキャリアはガラケー時代から金の亡者だよ
i-modeやEZwebはコンテンツ収入のマージンを得るエコシステム
ガラケーから人が去りマージン収入が無くなったからパケット完全定額などの手厚い策が維持できなくなった

273:白ロムさん
18/12/29 18:15:05.41 mvQWytMm0.net
割引施策なしでガンガン機種変したりジャブジャブとコンテンツ課金して買い支えなかったガラケーユーザーがすべて悪い

274:白ロムさん
18/12/29 18:32:16.94 q3SvIx2BO.net
スマホとスアホ爺が全て悪い

275:白ロムさん
18/12/30 08:05:08.30 vHfi7Ati0.net
>>274
はいはいそうだね君の言う通りだね
スマホが出てこなかったりスマホを選ぶ人が居なければガラケーは廃れなかったもんね
全てはスマホがガラケーより選ばれる理由のある魅力的な端末だったのとその誘惑に負けた人達が悪いのよね

276:白ロムさん
18/12/30 10:48:34.75 DQsHpc10O.net
ジョブズなどAppleがiPhone出したのが一番悪いと思う
ガラケーが無くなる原因はこれ
もちろんこいつらに洗脳されたスマホ厨もな

277:白ロムさん
18/12/30 11:05:18.62 hYJB9jSv0.net
思い通りにならないのはアイツが悪いと
そんなものが無くなるのは当然だな

278:白ロムさん
18/12/30 11:57:57.89 1jAXF9e40.net
アレさえ無ければコレは滅ばなかった?
アレが無くても別のソレとかヤレとかホレとか出てきて滅ばされるわ

279:白ロムさん
18/12/30 16:03:50.12 ZVLvChgJO.net
少なくとも言えるのは、ガラケーが無ければスマホなんか発売されなかったということ

280:白ロムさん
18/12/30 16:42:37.70 qtQlF7Fw0.net
iモードを参考にはしたらしいから
全く関係なくは無いが
ipodに電話機能を持たせるという発想で
生まれたのがiphoneなわけで
ガラケーが有ろうと無かろうと
iphoneは世に出ていただろう

281:白ロムさん
18/12/30 16:55:17.73 g+PXyk9b0.net
>>280
参考にしたのはiモードの糞ビジネスモデル
ハードウェアは無関係

282:白ロムさん
18/12/30 17:17:42.98 xT5eOcKc0.net
アベが悪い、スマホはアベの手先

283:白ロムさん
18/12/30 18:26:46.75 ZVLvChgJO.net
>>280
iPodに通話機能持たせただけならミュージックプレイヤー付きのベーシックフォンになる
インターネットから曲DLする発想はガラケーを参考にしないと生まれてこない

284:白ロムさん
18/12/30 18:50:08.51 F7v2Xms20.net
>>283
・音楽プレーヤー付きはベーシックフォンではなくフィーチャーフォンに分類される
・初代iPhone(日本未発売)は2007年だが、iPodしかない2003年にはiTunes Storeが開かれ楽曲のDLに対応している
従ってiPodに電話機能を付けただけの発想でも楽曲DLに至る
なおガラケーの楽曲DLサービスである着うたフルの開始はiTunes Storeより遅い2004年からである

285:白ロムさん
18/12/30 19:03:26.94 g+PXyk9b0.net
>>283
PHSで着メロがダウンロードができるようになったのが最初
ガラケーはその後
考え方がウリナラ思想だなぁ

286:白ロムさん
18/12/30 20:36:29.19 a+Hbd0n70.net
最初がPHSだったってのと、ビジネスモデルとして参考になったのがガラケーのモデルってのは、別に矛盾する話じゃないだろ。

287:白ロムさん
18/12/30 20:40:36.94 g+PXyk9b0.net
>>286
283 をよく読め

288:白ロムさん
18/12/30 21:00:03.46 a+Hbd0n70.net
おまえが自分で何言いたいか解ってないじゃんw

289:白ロムさん
18/12/30 21:22:36.63 g+PXyk9b0.net
>>288
お前が馬鹿なだけ
うざい消えろ

290:白ロムさん
18/12/30 22:15:15.27 a+Hbd0n70.net
やっぱり図星かw見苦しいな流石ガラ爺w

291:白ロムさん
18/12/30 22:22:52.30 g+PXyk9b0.net
>>290
お前がとんでもなく馬鹿だろ
283
インターネットから曲DLする発想はガラケーを参考にしないと生まれてこない
285
PHSで着メロがダウンロードができるようになったのが最初
ガラケーはその後
ガラケー独自のものはなくスマホに特に影響していない

292:白ロムさん
18/12/30 22:24:52.66 g+PXyk9b0.net
そもそもガラケーなんて
贋インターネット端末だからな
あんなもん出したやつらが馬鹿

293:白ロムさん
18/12/30 22:56:08.06 a+Hbd0n70.net
>>291
だから、繰り返しになるけど、「何が最初か」じゃなくて、
何が成功して普及していて、何を参考にしたかって事。

294:白ロムさん
18/12/31 00:22:18.79 htQufZ2V0.net
林檎はガラケーの
ユーザーから金を巻き上げるシステムは
参考にしたけど
音楽ダウンロードに関しては
ガラケーより前からipodでやっていて
ガラケーのを参考にしていない

295:白ロムさん
18/12/31 00:32:59.85 62PcJKD1O.net
>>284
iTunes Storeは開始当時はPCでのダウンロードを想定したもので携帯端末ではDL出来なかった
一方ガラケーは着うたフルの前に着うたが有り、さらにその前には着メロのDL機能があった
やはり携帯端末にインターネットきのうを付けるという発想はガラケーが元祖、iPhoneはその真似をしたにすぎない

296:白ロムさん
18/12/31 01:09:08.16 gMVhXFcV0.net
そんだけ先行しといてるアドバンテージも虚しくボロ負けしてるんだ

297:白ロムさん
18/12/31 17:29:07.75 X9EDC2Fd0.net
Ipodはとっくに絶滅してるぞ

298:白ロムさん
19/01/01 23:06:07.96 UgDMxW3D0.net
>>297
iPod touch(第6世代)はまだ売っているし、携帯オーディオプレーヤーとしてはウォークマンの次に売れているぞ
iOS 12&Apple Musicに対応しているのでshuffle/nano/classicのように切り捨てる理由もない

299:白ロムさん
19/01/04 10:49:45.44 6KQfg4hvO.net
iPOdって2010年頃流行ってたな

300:白ロムさん
19/01/04 11:26:40.75 tOfmPQl7O.net
>>299
音質でSONYウォークマンに負けて衰退していったんだよなw

301:白ロムさん
19/01/04 15:50:51.44 Yswcn4u10.net
いやiPodに押されてウォークマンのシェアが激減したんだが
今iPodが下火なのはApple自らがiPhoneを出して客を吸収したから

302:白ロムさん
19/01/04 18:54:01.05 tOfmPQl7O.net
でもウォークマンはまだそこそこ売れている
iPodはほとんど売れていない

303:白ロムさん
19/01/04 19:53:27.47 ZEGkI5pd0.net
そりゃ今やスマホで聞くのが主流で専用機で聞く人が少ないからな
アップルにしてみれば既に取るに足らない市場

304:白ロムさん
19/01/10 16:09:32.90 44hjZy780.net
ガラケー難民に酷い仕打ち
【悲報】楽天「現金主義のジジババは熱中症で死ね!」自社運営のスタジアムをキャッシュレス決済のみに、もちろん持込も不可w [427387524]
スレリンク(poverty板)

305:白ロムさん
19/01/10 16:27:40.55 H2FaRD/10.net
>>304
ソース元を読んだらクレジットカードも使えるじゃないか
ガラケー難民はステータスが高いからクレカを持っていない底辺はおらんだろ

306:白ロムさん
19/01/10 16:41:33.65 LjZZvaq2O.net
むしろ楽天ボイコットでイーグルス終了だろ

307:白ロムさん
19/01/11 00:25:29.35 afMvPFrhO.net
ガラケー差別が酷い世の中になってしまった

308:白ロムさん
19/01/11 00:28:28.92 afMvPFrhO.net
ガラケー差別会社楽天

309:白ロムさん
19/01/11 08:21:57.90 nsNKaFqs0.net
まぁガラケー難民(ガラ爺類)はクレカ持ってなさそう
逆に普通のガラケーユーザーはクレカくらいは有るだろう。

310:白ロムさん
19/01/11 21:52:05.13 CvyhhAiqO.net
クレカ所持する普通のauガラケーユーザーはau3G終了時まだガラケー使いたければdocomoに移るだろう
MNP CB貧民はどうだか知らないが

311:白ロムさん
19/01/12 00:59:50.40 ZhjMkwMZ0.net
ドコモに普通に移ろうとしてバリュープランが契約できずに発狂して終わりだろうな

312:白ロムさん
19/01/12 10:18:22.39 f8csQ2j1O.net
docomoも2025年前後で停波だな

313:白ロムさん
19/01/12 20:40:38.68 8SWV3t3/O.net
>>311
カケホプランにするからバリューは無意味だよ

314:白ロムさん
19/01/13 12:03:24.85 8vZJVdtm0.net
タイプSSバリューやタイプシンプルバリューがあるからドコモガラケーがいまだに人気なんだけどな
カケホで使うならガラホでいいわ

315:白ロムさん
19/01/13 12:41:39.72 vvf0IUFTO.net
>>314
最後までガラケーが使いたいからdocomoに移るんだよ
ガラホなら機種が豊富にあるauから移る必要ない

316:白ロムさん
19/01/13 12:57:39.23 MSRZmDdl0.net
昔はともかく今ガラケーってネット端末としてはロクに使い物にならないじゃん
以前は急な宿泊予約や路線検索にお世話になったけど

317:白ロムさん
19/01/13 14:48:02.84 whGS4jUAO.net
見れないサイトを増やして人為的にガラケーが使いにくくされてるだけ

318:白ロムさん
19/01/13 14:49:37.28 jzknpDRo0.net
サイトなど見ない

319:白ロムさん
19/01/13 14:50:29.15 whGS4jUAO.net
>>315
最後までガラケー使いたいならそんな感じだな

320:白ロムさん
19/01/13 15:21:45.44 UZOGS5AB0.net
>>317
人為的って誰が?

321:白ロムさん
19/01/13 23:55:26.58 vvf0IUFTO.net
>>316
ところが5ちゃんねるに関してはガラケーならぬこかビュアデモ経由で楽々書き込めるが、ガラホだとかなり複雑なことをやらないと書き込み困難なんだよ

322:白ロムさん
19/01/13 23:56:20.69 vvf0IUFTO.net
>>318
5ちゃんねるは見れる

323:白ロムさん
19/01/14 08:52:59.32 +uxuPRnf0.net
>>320
今は【組織】とだけ言っておこう…
いずれ貴様もそこへたどり着けば知ることになる。

324:白ロムさん
19/01/14 10:57:07.95 lOKhGLQV0.net
鳳凰院凶真?

325:白ロムさん
19/01/14 12:09:17.10 HZevLe020.net
中学二年生?

326:白ロムさん
19/01/14 13:36:40.40 7BE+YK/W0.net
>>321
仮に5ちゃん自体がとても快適に使えたとして今のガラケーはネット端末としてロクに使いもんにならないという評価は変わらないでしょ
5ちゃんにしたってリンク先もまともに見れないし(これは昔もだけど)

327:白ロムさん
19/01/14 14:24:24.97 fky5IpzA0.net
ガラケーでネットなんぞしないからどうでもいい
電話だけできればいいからiモードも外してるわ

328:白ロムさん
19/01/15 08:59:22.57 b1h9HutwO.net
>>326
5ちゃんねるを快適にやるためにガラケー回線を残している状態なんだよ

329:白ロムさん
19/01/15 10:50:48.06 uY/8Hd+BO.net
5ちゃんはガラホよりガラケーの方がやり易いよな

330:白ロムさん
19/01/18 18:53:02.05 H/cK0ZO10.net
>>317
ガラケーで見れないサイトが増えているのはセキュリティ問題(SHA2非対応)があるのとユーザー数や課金額が減ってガラケー向けサービスを維持できないから
つまりメーカーやサードパーティに金を落とさないガラケーユーザーが悪い

331:白ロムさん
19/01/18 20:59:35.02 741ZCmsUO.net
>>330
スマホ一辺倒でガラケーユーザーが金を使えるコンテンツを何も用意しないキャリアやメーカー等が悪い

332:白ロムさん
19/01/18 21:15:17.07 P6PKUCN30.net
まだあった頃に課金しないからそうなる

333:白ロムさん
19/01/18 21:16:47.35 pk+gks8b0.net
>>331
そりゃガラケーなんて一刻も早くなくなって欲しいからね

334:白ロムさん
19/01/18 21:22:35.12 741ZCmsUO.net
本当に無くなって欲しいのはスマホだけどね

335:白ロムさん
19/01/18 21:25:18.11 1AZSUaSR0.net
キャリア決済してもAppleやGoogleに上前ピンハネされるスマホより
決済マージンが全部自分の所に入るガラケーの方がキャリアには都合が良い
(実際ドコモやauはスマホは日本に馴染まないと当初静観していた)
なのにスマホに移行しガラケーを無くそうとしている
それはユーザーがガラケーではなくスマホに金を払うようになったから
>>331は彼らスマホユーザーに負けないように金を払わなければならなかったのだ

336:白ロムさん
19/01/19 12:34:41.63 hDWy/4/yO.net
スマホってホント要らないな

337:白ロムさん
19/01/19 12:35:33.13 hDWy/4/yO.net
>>333
ガラケー嫌いならこの板に来るなカス

338:白ロムさん
19/01/19 12:36:55.00 BlYdYHSfO.net
楽天がLGのスマケーを改良して「モバイルSuica対応二つ折り端末」として売り出せばそこそこ乗り換え需要有ると思う
実際に楽天用に安い端末を供給できるのはLG等の中韓メーカーしか無いだろうし

339:白ロムさん
19/01/19 12:38:04.14 58QsUL2f0.net
ガラクタケータイ早よ使えなくなれ
ドコモもとっとと3G停波しろ

340:白ロムさん
19/01/19 14:01:18.99 hDWy/4/yO.net
ガラクタケータイとかほざいてるスアホうぜーな
コイツの人生が停波すればいいのに
スマホが一番ガラクタ且つ粗悪品

341:白ロムさん
19/01/19 14:14:24.89 58QsUL2f0.net
>>340
ガラケーの後の話がスレの話題
早く終わらせて何が悪い

342:白ロムさん
19/01/19 19:52:30.16 hDWy/4/yO.net
ガラケーに親でも殺されたのかと思う人間ばかり沸くな各スレで
YouTubeもガラケー排除されたし

343:白ロムさん
19/01/19 21:29:32.51 ylGDGx8c0.net
いや逆だろ
お前がスマホに親を殺されたんだろ

344:白ロムさん
19/01/19 22:31:22.20 Iw3UJM7z0.net
現在のガラケー向けサービスは利用人数がごく少数で利益にならないのに運用コストは全盛期と変わらんからなぁ
YouTubeもチケットぴあも営利企業だからガラケーを切り捨てるのは当たり前

345:白ロムさん
19/01/20 00:03:25.02 4FoRB/pbO.net
実際にはガラケーユーザーがごく少数に減ったのではなくスアホ爺やガキンチョの数が馬鹿みたいに膨れ上がったのが原因なんだけどね

346:白ロムさん
19/01/20 00:12:20.18 SiBI7EM50.net
>>345
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

347:白ロムさん
19/01/20 06:52:58.54 FEKQbL3j0.net
>>345
その理屈だと分母が増えてるんだけど、日本は億単位の人数の移民でも受け入れたのか?

348:白ロムさん
19/01/20 08:39:28.69 4FoRB/pbO.net
>>347
「ごく少数」と言うには3Gガラケーユーザーはまだまだ多い、って意味だよ

349:白ロムさん
19/01/20 08:48:11.53 ezFDy+Gr0.net
>>348
iモード契約者数1000万切って終了へのカウントダウンが始まっていい頃

350:白ロムさん
19/01/20 09:55:09.38 ezFDy+Gr0.net
au 3G停波の2022年3月にはiモード契約者数も0になるペース
今年中には具体的な停波に向けてのアクションが発表されるだろう

351:白ロムさん
19/01/20 10:15:35.32 GBH4GJwM0.net
>>348
ガラケーユーザーはそれなりにいるけど電話やメールや照会・変更手続以外の(というかキャリア主催以外の)ガラケー向けサービスの利用人数はごく少数かと

352:白ロムさん
19/01/20 10:45:01.59 FEKQbL3j0.net
>>348
いやだから、ガラケーユーザーの数がそれほど変動してないのにスマホユーザーが馬鹿みたいに膨れ上がったとお前が言ったんだろ?

353:白ロムさん
19/01/20 13:11:07.46 4FoRB/pbO.net
>>350
au3Gの停波までにauのガラケーユーザーの少なくとも1割程度がドコモに移動するからdocomoのiモード契約者はゼロにはならない
mova→FOMAの切り替え時同様にラストの2025年頃まで数百万のiモード契約者が残ると思われる
キャリアメールも絡んでいるからiモードだけを先に止めることは不可能

354:白ロムさん
19/01/20 13:14:21.00 4FoRB/pbO.net
>>352
ガラケーユーザーがまだ1000万人くらいは残っているのに「ごく少数」と表現したオマエが悪いんだろ

355:白ロムさん
19/01/20 16:20:05.09 FEKQbL3j0.net
俺がどこでごく少数と書いたんだよ
画面が小さくて把握できないのか?

356:白ロムさん
19/01/20 16:44:32.40 ezFDy+Gr0.net
>>355
ごく少数ってのはカキコあるな
>>344

357:白ロムさん
19/01/20 16:45:20.11 ezFDy+Gr0.net
ガラケーの総ユーザー数じゃないけど

358:白ロムさん
19/01/20 18:14:22.46 4FoRB/pbO.net
屁理屈乙!w

359:白ロムさん
19/01/21 11:49:07.12 ptPT+Gn60.net
一般的な音声用途のガラケーユーザと、
今では異端な通信用途でのガラケーユーザを
都合よくごっちゃにしないで分けて考えるようにしないと。
ここでいくら誤魔化しても当のキャリアは判ってるから無意味なので現実がこうなってる訳で。

360:白ロムさん
19/01/21 17:39:45.63 Kw6C88E/O.net
こないだ対応してくれた店員も今田にガラケー使ってるってワロタというか嬉しかったw

361:白ロムさん
19/01/21 19:17:08.86 z+ta2fVcO.net
>>359
ガラケー単独のユーザーとスマホと併用のユーザーを分けて考えないと話は拗れるばかりだよ
スアホ爺が言ってるガラケーユーザーは後者に当たる

362:白ロムさん
19/01/21 20:40:45.70 Zr5yDIKi0.net
お前の頭の中ではそうなんだろとしか言いようがない

363:白ロムさん
19/01/21 20:46:02.09 yXs1ETnb0.net
359は分けて考えてるんですがそれは

364:白ロムさん
19/01/21 20:50:42.16 xD7HSSex0.net
俺は通話用途(たまにSMS)ガラケー1台持ちだから>>359分類だと一般的な音声用途のガラケーユーザで>>361分類だとガラケー単独のユーザー

365:白ロムさん
19/01/21 22:55:39.99 z+ta2fVcO.net
スレタイに戻すけど、楽天に通話オンリーのガラケー難民を救済する事は絶対不可能だろうな

366:白ロムさん
19/01/21 23:30:09.64 M14Xatiu0.net
契約者に
楽天の各種サービスを利用してもらい
金落としてもらうのが
携帯参入の目的なわけで
通話オンリーなんて
楽天にとって最も要らない客だしな

367:白ロムさん
19/01/22 04:11:47.55 QIkQlXRF0.net
通話オンリーの客だろうが奪えるところは奪いに行くだろう
別に家でもネットしないわけじゃないから楽天サービスは利用してるだろうし
とりあえず期待するのは2200円(以下)のSIMフリー機のフルカケホだな

368:白ロムさん
19/01/22 06:06:48.26 VS2ywE3v0.net
そこでKaiOS

369:白ロムさん
19/01/22 08:52:23.23 vRZ2D8+vO.net
2500円以下でフルカケホ+パケ通2GB
3000円以下でフルカケホ+パケ通10GB
とかの格安プラン用意しないと客取れないだろう

370:白ロムさん
19/01/22 09:25:44.13 QJtu9gf20.net
新規整備の楽天が通話層狙いなんて圏外クレーム続出だろう、
AU網と重ねてのローミングでもするならともかく。

371:白ロムさん
19/01/22 10:52:58.66 2gzYAzniO.net
>>370
お前は消えろ死ね

372:白ロムさん
19/01/22 10:54:32.46 2gzYAzniO.net
>>370
お前みたいなキチガイクレーマーのスアホが居るからな

373:白ロムさん
19/01/22 11:29:04.17 G/8bwYHv0.net
>>365
ぶっちゃけ誰もそれは主張してないのよ。
>>1とその肯定派はガラケーと言ってもテンキーでWEBやらせろだし、
それ以外の普通の人は普通にスマホ出すだけだろとしか思ってない。

374:白ロムさん
19/01/22 12:03:38.33 vRZ2D8+vO.net
>>370
てかさ楽天ってどこのキャリアの回線網借りてローミングする予定なんだ?

375:白ロムさん
19/01/22 12:09:07.93 vRZ2D8+vO.net
>>373
だからそうやってスアホ爺独自のガラケーの使い方を現役ガラケーユーザーに押し付けるのを止めろと言ってるんだよ
二台持ちスアホ爺とガラケーシングルユーザーのやってることは実はほぼ同じなの
ゲームとLINEと動画以外はガラケーでもほぼ出来る

376:白ロムさん
19/01/22 12:17:00.87 CEDYVJxI0.net
多分こういう擦れ違い
>>370:楽天自社網とauローミングは地域が重なっていない前提(自社網が無い地域のみローミング)
自社網は整備が追い付かず穴だらけでクレーム
自社網地域でもauローミングを重ねて使用するなら話は別だが
>>374:楽天自社網とauローミングは地域が重なっている前提
何でauローミングで補うのに圏外なんて出るんだよ
370はそもそもauローミングする事を知らないのか?(だからどこを借りるか聞いてる)

377:白ロムさん
19/01/22 13:36:01.40 GIKoUfJM0.net
ニュース記事でAU網ローミングってのは出てるけど、
重なってると借りてる楽天の方が厚くなるのでそれはそれでおかしい、
実際emobileの音声は県単位とかで自社かドコモ網か切替てローミングしてた
逆にポケットWIFIのSBとEM(の買収前)の場合網は重なってた。

378:白ロムさん
19/01/22 13:38:50.14 GIKoUfJM0.net
>>375
AU網なのは知ってるから名指しで、
網を重ねるかブロック切り替えかって話な。
で後者だと困るって話。

379:白ロムさん
19/01/22 14:38:14.62 9ZTq+kkL0.net
auローミングは東名阪以外 2026年3月まで

380:白ロムさん
19/01/22 14:40:46.30 9ZTq+kkL0.net
8年弱で6千億円のインフラ投資
1500万契約目標

381:白ロムさん
19/01/22 14:44:20.17 9ZTq+kkL0.net
楽天MVNO スーパーホーダイ
ドコモ回線で通話10分 通信1Mbps(混雑時除く) 1980円(2年縛り)

382:白ロムさん
19/01/22 14:45:02.13 9ZTq+kkL0.net
現時点で300万契約

383:白ロムさん
19/01/22 14:51:01.63 9ZTq+kkL0.net
ここから妄想
自前エリア 通話制限なし 1Mbps制限時間帯なし
スマートフォン 1480円/月
フィーチャーフォン 980円/月
ローミングエリア使用料+500円/月

384:白ロムさん
19/01/22 14:53:10.46 9ZTq+kkL0.net
電話機は格安の楽天ブランド品を用意
スマートフォン 9800円
フィーチャーフォン 6800円

385:白ロムさん
19/01/22 17:14:39.90 9ZTq+kkL0.net
楽天カード必須

386:白ロムさん
19/01/22 17:25:16.81 JwadJ1IG0.net
俺も妄想垂れ流すけど。
端末がAU網ローミング対応でAU相当+楽天1.7帯(AUも貰ったけど)になるとして、
楽天MVNOのAU網対応が楽天MNO参入確定後の2018年10月を穿った見方すると、
楽天MNOとAUMVNOだとDSDV端末とかで網の【重ね】は難しくないんたよな、
通話番号が楽天側だと着信し難い問題残るし、MNO参入の前提として自前網の前提とか課題も残るけど、
逆にMNOのSBMが(買収前に)EMのMVNOやってた実例もあるけど。

387:白ロムさん
19/01/22 18:07:09.00 J1UBUnnH0.net
SBとEMのはエリア補完ではなく帯域の補完
必要な帯域を割り当ててもらえないから客の少なく帯域を持て余してたEMやウィルコムの回線を借りた
(後に別帯域を確保する為の別会社というメリットが薄れたので買収)
楽天とauはそういう関係じゃない

388:白ロムさん
19/01/22 19:00:38.12 vRZ2D8+vO.net
3キャリアで最悪のAU4G回線ローミングとか初めから終わってるじゃん、楽天

389:白ロムさん
19/01/22 19:40:08.01 n60dd81u0.net
言い訳してもMNO同士でのMVNOの前例であることに変わりはないんだわ

390:白ロムさん
19/01/23 08:26:40.84 Zq9HmS9E0.net
>>388
そうだな楽天は見切ってよそに期待したほうがいいぞ
ガラ爺ならSBとかピッタリだろ

391:白ロムさん
19/01/23 10:32:20.26 2OoABJjL0.net
>>388
4Gに限ればau悪くないぞ
むしろドコモの方が頻繁に3Gになる
というか最悪言うならSBMの方じゃないのか

392:白ロムさん
19/01/23 11:25:55.08 5i6ZOlvK0.net
>>386
DSDV 3キャリアの音声SIM+楽天データ
ってうまく集客できればいいけど
ドコモは指定外デバイス料かかるし
どうやってキャリア跨いだ契約させるのか?

393:白ロムさん
19/01/23 11:41:10.68 5i6ZOlvK0.net
auローミングエリアは方便でしかない
自前エリアでの集客が全て
3キャリアの3G契約者 4Gで高額払ってる人
分離プランの弱点を突いて集客する方法が必要

394:白ロムさん
19/01/23 11:57:23.04 XuREeFPR0.net
>>392
実際どうなるかは別にして、
ユーザレベルでやるなら楽天がパケホカケホやるとして、
メインデータとカケホ、AUMVNOで着信番号みたいにすればいいんじゃね。
あくまでやることが目的なら。

395:白ロムさん
19/01/23 12:01:39.73 5i6ZOlvK0.net
>>394
楽天の動機なしにユーザー利便性だけ考えても無意味

396:388
19/01/23 12:02:57.97 1opm+LWzO.net
>>390
もうメインはドコモの4Gガラホに移行済みだよ
au3G終了時には今使ってる携番が惜しいのでこの回線もドコモにMNPさせるけど

397:白ロムさん
19/01/23 12:09:17.62 1opm+LWzO.net
>>391
auは800MHz帯のプラチナバンドの3分の1位を3G占有しているのがかなりこたえる
ドコモは4Gが切れたら3Gに切り替わるから接続が切れることはないが、auのガラホは4Gのみなのでこるが切れたらお終い

398:白ロムさん
19/01/23 12:16:03.81 5i6ZOlvK0.net
ドコモだけでも
iモード契約が1000万程度
FOMA契約非IoTが1600万程度
残ってる
ドコモシェアから言って3キャリアで3000万程度の3G契約
1/3は法人だとしても2000万契約

399:白ロムさん
19/01/23 12:57:42.59 0Job6Kk70.net
>>397
楽天が使うau4Gの話をしてるのに、ドコモは3Gに切り替わる話をされましても
3G+4G機の動作で言えばいかに3Gに切り替わらないかが論点

400:白ロムさん
19/01/23 13:10:22.51 NVvcinno0.net
>>395
そうやって否定のための否定を延々続けるのが一番無意味だろう

401:白ロムさん
19/01/23 13:12:15.84 5i6ZOlvK0.net
>>400

思考能力のない人か

402:白ロムさん
19/01/23 13:52:38.39 NVvcinno0.net
>>401
言ってるそばから自分自身で証明ですか

403:白ロムさん
19/01/23 15:01:20.52 5i6ZOlvK0.net
>>402
お前がな
俺がDSDV使いたいんだから楽天はなんとかしろよワーン
って感じの馬鹿

404:白ロムさん
19/01/23 15:47:44.06 N7Y67Tui0.net
>>403
予想通り誤解してるのね、ある意味納得

405:白ロムさん
19/01/23 19:12:49.09 1opm+LWzO.net
>>399
au4Gは3Gには切り替わらないって話
4Gが切れたらそこで接続が切れて終了
楽天がわざわざコストのかかる3G/4G共用機を導入する事は考えにくいし

406:白ロムさん
19/01/23 19:14:28.27 1opm+LWzO.net
>>400
> そうやって否定のための否定を延々続けるのが一番無意味だろう
このレスはそれを更に否定する最も無意味なものだがwww

407:白ロムさん
19/01/23 19:54:10.42 lIYPpE6U0.net
ガラ爺何言ってるか自分で理解できんてないのね

408:白ロムさん
19/01/23 19:57:58.39 0Job6Kk70.net
>>405
楽天は設備を借りて使用料を払うだけのMVNOの方すら既に3Gを廃してる程で
仮にMNOのローミング相手にau以外のどこと組んだとしても3Gは使わず4Gのみ
だから楽天について語る時ドコモやSBなら3Gに切り替わるというのは一切関係ない
ドコモの4Gのみ、auの4Gのみ、SBの4Gのみで比較しろって話

409:白ロムさん
19/01/24 08:20:38.16 hvz7GOVNO.net
>>408
利用者側から見て4Gが切れたら3Gに切り替わるのとそのまま通信が切れてしまうのとでは使い勝手が全く異なるという話
特に通話では途中で3Gになっても影響はほとんど出ない

410:白ロムさん
19/01/24 09:08:59.73 JJssvJns0.net
>>409
それはauやドコモの利用者の話であって楽天の利用者の話ではない
ここは楽天スレ

411:白ロムさん
19/01/24 09:11:21.42 EiJ3AnBl0.net
だな
楽天は細かいスペックの比較が無意味になるくらいのプランを用意しないと勝ち目がない

412:白ロムさん
19/01/24 10:07:51.18 I5xcZIXV0.net
>>409
ドコモとauとソフトバンクを単純に比較するならあなたの言うとおりなんだけど、
事の発端は楽天のローミング相手としてauは最悪という>>388の発言
楽天は自社網だけではなくローミングでも3Gは使わない方針なので相手として最悪かどうかは4Gだけで決まる

413:白ロムさん
19/01/24 10:44:46.72 wDGjKzXC0.net
理屈としては3Gも使えた方がいいし、仮に同じ場基地局から同出力だとOFDMAよりCDMAの方が届きそうなイメージもある。
しかし使用感でいうと逆に、閾値て3Gに落とさいで固定できるなら4G固定にしたいわ。
着信のリーチはともかくデータ通信の体感では、3Gに落ちるより最後まで4Gで粘ってくれた方が速い。

414:白ロムさん
19/01/24 12:11:24.14 hvz7GOVNO.net
>>410
楽天がau回線を使ってローミングする以上、その使い勝手はauに準ずる

415:白ロムさん
19/01/24 12:17:01.04 JJssvJns0.net
>>414
その通りだ
ただしauの「4Gのみの」使い勝手な
比較対象はドコモやソフトバンクの「4Gのみの」使い勝手な
それなのに「3Gを含めた」使い勝手で話されても意味が無い

416:白ロムさん
19/01/24 12:50:57.51 forZH7eD0.net
その人ずっとキャリアそのものの比較をしてるのかと思ったら>>414からしてローミングで比較してるんだね
なのに頑なにauの4Gだけでは劣ると言い続けてるのは相手がドコモやSBMなら3Gも併用すると思ってるからかな
例えるなら道は他社から借りても関所は自前
関所を3G用も用意するのは負担だから相手がドコモやSBMでも3Gは使わないよ

417:白ロムさん
19/01/24 15:12:15.34 hvz7GOVNO.net
>>415
違うよ
4G OR ゼロ(使えない)

4G OR 3G
の利便性の違いの話

418:白ロムさん
19/01/24 15:21:57.24 EiJ3AnBl0.net
楽天は3Gを捨ててコストダウン利用者還元ってビジネスなんだから
その差をどのくらいの安さで許容できるかって議論でないと意味がない

419:白ロムさん
19/01/24 15:53:11.81 hvz7GOVNO.net
まあ少なくとも、データ通信の安さがウリの楽天と通話がメインのガラケーユーザーとではウマが合わない
楽天はガラケー難民の救世主には成れない

420:白ロムさん
19/01/24 17:32:21.93 UJ3gJt5N0.net
音声ユースでは特にエリア面で代わりにならないって結論にはもう異論はないと思うが、
パカパカピコピコでガラケー難民の救世主になれって主張してる本人はもうおらんのか?

421:白ロムさん
19/01/24 17:35:06.62 JJssvJns0.net
>>417
412も言ってるように、3Gについて君の言ってる事は何も間違ってないが3Gの話はしていない
4Gのみの話をしてるのに3Gの話を勝手に持ち込んで勝手に騒いでるだけ

422:白ロムさん
19/01/24 19:27:41.41 hvz7GOVNO.net
>>421
俺は初めから、4Gしか使えないAUとAUのローミングを使う楽天は3G4G併用のドコモやソフトバンクより通話が途切れやすく不安定だと話している
そこに突っ込んできたオマエラが悪い

423:白ロムさん
19/01/24 19:46:58.45 JJssvJns0.net
だから
楽天は3G使わないから
たとえローミング相手がドコモやソフトバンクであっても
3Gの使い勝手は関係ない
という事を君が最初から理解してないだけ

424:白ロムさん
19/01/24 21:50:39.22 ZxbU7lQj0.net
>>422
「初めから」と言うけど「初め」は>>388の「4G回線ローミング」
そこに「途中から」通常のMNOの4G+3Gの話が割って入ってきたんだけど
もしくはあなたが>>388自身で「初めから」4Gローミングと4G+3Gの比較をしていたという意味なら
そんな条件の違う比較ならドコモの4Gのみとauの4G+3Gを比べたって4G+3Gが勝つ訳で
>>388でauを最悪と断じる根拠が無い

425:白ロムさん
19/01/24 23:29:56.55 hvz7GOVNO.net
切れ始めたスアホ爺には何を言っても意味がない、聞く耳を持たない
のいい例だな
マトモに相手にした俺が悪かったよ・・・

426:白ロムさん
19/01/25 00:50:14.75 mjuC7xFV0.net
ブーメランのいい例の間違い

427:白ロムさん
19/01/25 07:19:17.67 o6HOTATK0.net
>>425
聞く耳は持ってる
あなたの言いたい事は理解している
理解した上で内容がおかしいと指摘している
比較するなら条件を揃えるのは常識、なぜ違う条件で比較するのか
結論ありきでそこに至らせるためか

428:白ロムさん
19/01/25 08:35:38.48 T1KTQTb+0.net
一つにしないで別の話としてみればいいんじゃね

429:白ロムさん
19/01/25 13:03:18.26 Wr49OJs40.net
別の話として見ようにも彼がひとつの話として語ってるんだが

430:白ロムさん
19/01/28 08:11:56.29 pQiFch080.net
とっちがどっちか端から全く区別付かんが、お前が別の話としてやればいいだろ、お前に可能ならの話だが。

431:白ロムさん
19/01/28 10:51:28.02 lQDMMPk20.net
ならばそれは違う話をひとつにしてた末尾Oに言うしかない
まぁ別の話にするのが彼には不可能だからひとつの話になってたんだろうけど

432:白ロムさん
19/01/28 11:41:47.81 CO3fbXnZ0.net
だからどっちでもいいからお前は別にする事はできないのかと言っているんたが、
なぜそこまで頑なに拒絶する?別にする事にどんな不都合があるんだ?

433:白ロムさん
19/01/28 12:19:27.28 ZN5+bBGB0.net
>>432
AとBは本来別の話なのだが、それを1人(2人?)が同じ話として扱ってたから他から総ツッコミされてた訳で
俺や他のほとんどの人はむしろAとBを別にしたいんだよ
ついでに言うと431の文から読みとるに431自身は別で構わないが末尾Oが頑なに拒絶してるって言ってるんだと思うのだが

434:白ロムさん
19/01/28 15:08:09.02 QiOiDZV80.net
どっちがとっちかは正確には
端からはわからんのでとっちでもいいんだよ。
できない理由をごねるんじゃなくてやれってこと。
実際この時点で出来ない理由をいってるのは429だけで、その末尾Oは居ないわけでしょ。

435:白ロムさん
19/01/28 15:13:55.69 ZN5+bBGB0.net
元々別として扱ってる人に対して別にしろって言うからおかしくなるんでしょ

436:白ロムさん
19/01/28 15:33:52.91 J+6n698z0.net
>>429をどう捉えるかだな
「自分は別だと思ってるのでそうするつもりだが彼はこれからもひとつにするだろう」なのか
「自分は別にしたいが彼がひとつにするから自分もひとつにせざるをえない」なのか
>>434は後者と捉えてるからそういう発言になる

437:白ロムさん
19/01/28 17:32:56.26 htFjN4Mw0.net
もともとやってるならサクッと同意すれば全部丸く収まった話を、
なぜわざわざ言い訳してこねくり回してるのか、
やっぱり疾しい所があったんじゃね?

438:白ロムさん
19/01/28 17:43:32.54 I7xKyCkq0.net
そうだね
>>428とか>>430とか>>432とか>>437がしつこく追求するから丸く収まるものも収まらない
428とか430とか432とか437に疾しいことろがあったんだろうね

439:白ロムさん
19/01/28 18:09:28.82 ZN5+bBGB0.net
複数人なのか同一人物がID変わっちゃってるのか知らんけど、
刀を鞘に収めるべきだと言ってる本人が刀を抜いてる事に気付いてくれんかな
こっちはむしろその刀を収めさせる為に状況説明して宥めてるんだけど
自分の主張に他人全員が従うべきだという要求を取り下げればor諦めればそれこそサクッと丸く収まるのよ

440:白ロムさん
19/01/28 18:13:58.14 eM04N0So0.net
>>428は同意どころか自分から提案してるじゃんw
なぜそこまで必死になって無意味なオウム返してまで言い返すのか本当に意味が解らん

441:白ロムさん
19/01/28 18:39:51.32 ZN5+bBGB0.net
いや>>428は鞘に収めようという呼びかけや具体的方法の提示であって
発言者本人or指定人物が同意するか否かはその後の話だから
>>428を責めるのは酷だろう

442:白ロムさん
19/01/28 19:56:42.93 WD8jHSJF0.net
責めるの逆で収めてる提案してんじゃんて話やで

443:白ロムさん
19/01/28 20:10:30.50 c6saaP0f0.net
厭きたー!

444:白ロムさん
19/01/28 20:38:05.19 c6saaP0f0.net
自前網は東名阪エリア4Gのみでスタート 基幹ネットワークは電力会社と提携
自前エリア外はau 4Gローミング 2026年度まで 目標1500万契約
ドコモMVNO 現在200万契約 基本MNOに移行 MVNO新規契約は今年度?で終了
今年秋のMNO開始時に目標300万契約
これをどうやって達成するかって三木谷は考えているのか?

445:白ロムさん
19/01/28 20:50:20.41 lzUyMs/+0.net
MVNOをMNOへ移行ってドコモ回線が楽天自前回線かau回線になるんだろ?
端末の対応周波数帯が合わず繋がりが悪くなりそう
端末を配るところまでやらないと駄目なんじゃ?

446:白ロムさん
19/01/28 20:55:35.22 c6saaP0f0.net
>>445
そう思う
月額低料金+端末タダ
ってのができるかどうか?

447:白ロムさん
19/01/29 09:08:21.91 sE19YD+/O.net
>>445
回線安定度でドコモMVNO使ってる人も楽天自前かAUに強制移動させられるのか?
これじゃ解約祭りじゃんw

448:白ロムさん
19/01/29 10:17:01.89 BAvcA1X70.net
MNOの停波と同じで、最終的に強制移動でもドコモ回線MVNO受付終了後に猶予期間があるだろう
その頃まで現端末で粘る客には格安で配れば済む、これもMNO停波と同じだからさほど問題ない
そこを見越し逆算して期日を定め端末ラインナップを楽天自前やau回線に対応した物にしていけばいい
ただ強制移動前提で秋にサービス開始なら、そろそろ対応端末が出てくるくらいでないと安心感は無いかな

449:白ロムさん
19/01/29 18:19:26.33 sE19YD+/O.net
>>448
いや「ドコモ回線の格安MVNO」として楽天使ってた人は他社へ移るだろって話

450:白ロムさん
19/01/29 19:02:50.02 iTlBLEqT0.net
つかMNOだからMVNO不可というんは判らんでもないが、
MNO参入確定後にAUのMVNO始めてるからな、ローミングでなくMVNOを。
実際どこまでMNOとMVNOの併存できるかしらんが、少なくともMNO開始の時点でMVNOを0にって事は無いだろう。

451:白ロムさん
19/01/29 21:13:52.78 qmPpxyBP0.net
>>449
ドコモ回線にどれほどの幻想を抱いてるのよ

452:白ロムさん
19/01/29 23:15:56.04 sE19YD+/O.net
>>451
AUの4G回線には幻滅しかないんだよ

453:白ロムさん
19/01/30 00:50:01.34 CX7S9A/U0.net
auの4Gに幻滅?
ドコモとau併用してるけどauが3Gに切り替わるの見た事ないぞ
(もちろん4G専用機というオチでなはなく3G+4G機で)
むしろドコモの方が都心でも結構な頻度で3GやH表示になるわ
失礼な言い方ですまんが相当なド田舎に住んでるのか?

454:白ロムさん
19/01/30 01:15:52.59 7psOpY0J0.net
>>453
横からだけど地方在住者には未だにdocomo信者が多いんだよ(特に年配者)
俺はそれにあぐら掻いてるdocomoの殿様商売っぷりに嫌気が差してauにmnpしたんだけどね
でも客観的に見て、地方に行けば行く程docomoの回線網は強いし効いてくるからねー
楽天はその地方をauに預けるわけだしさ

455:白ロムさん
19/01/30 06:46:37.81 vV1I7ggK0.net
田舎といあか僻地いくと2対1くらいでドコモ(3G4G)の方がAU(4Gオンリー)入るとは思うが(SBはお察し)
ドコモ信仰自体はある程度否定しないが、
その層がガラケーでなくカクヤスケータイで、しかもMVNOの中で楽天てどんだけいんだよ。

456:白ロムさん
19/01/30 07:17:59.57 nRJKLCJ00.net
455も言ってるようにその「ドコモの地方での強さ」は3Gあっての物
一方で楽天のドコモMVNOは4Gオンリーなので地方ではauより弱い
447が「楽天回線やau回線へ強制移動で解約祭り」と主張しているがその意図ならドコモ回線信者は現時点で解約してる

457:白ロムさん
19/01/30 07:32:51.61 CX7S9A/U0.net
>>454
信者が多いのは知ってる
しかし楽天はドコモの4Gしか使ってない
にも関わらずID:sE19YD+/Oはauの4Gとドコモの3G+4Gで比較してるからおかしいと言ってるのよ

458:白ロムさん
19/01/30 07:50:02.07 hETxDSPo0.net
どうだろう、正直OFDMAよりCDMAのほうが粘るんじゃないかとは思うけど、
AUの場合最初から3Gを置き換える前提で被せてるので、「AUにおいて3Gが無いビハインドは無視できる程度に小さい」と思う。
あと2対1と書いたけど、片方入るのがそれくらいってだけで、両方入らない事は10くらいはある。
そして、そもそも楽天のAUローミングは暫定的なものであり恒久的ではない前提なので、
このレベルでカバレッジ気にする人にはそもそも向いてない、寧ろ都市向けだろう。
また割当も1.7で今後の見込みも広帯域のハイバンドのみ。
そもそも総務省案の自前整備の前提が問題だろう、
何十年の寡占市場への新規参入なんたから、自前整備は都市部のトラフィック対応にしてカバレッジは既存各社のMVNOとかにしないと。
新規に積極的なのは官邸であって総務省は判断で抵抗したからこれが落とし所なんだろうけど。

459:白ロムさん
19/01/30 08:16:44.20 NTL4XkwB0.net
楽天はMVNOの中では唯一セカンドブランド的プラン(スーパー放題)のドコモ網ではあるが、
「ドコモ網必須」で楽天にした人ってそうは居ないだろ、無視できるレベル、
そこまでの人はMVNO自体抵抗あってドコモプロパー回線だろう。

460:452
19/01/30 08:24:21.15 LWnm5h53O.net
>>453
北関東の市境の近く
双方の市の繁華街からは離れている
試し用にAUショップから借りた4G専用機は鉄筋コンクリートビルの部屋の奥へ行ったらアッサリ圏外になった
同じ場所でドコモは時々4Gが点滅するがすぐに3Gに切り替わるので圏外になることはない

461:白ロムさん
19/01/30 08:36:22.01 LWnm5h53O.net
>>455
SBは旧WILLCOM合併吸収後PHSの電柱型基地局の転用で急激に2GHz帯を強化している
侮れない

462:白ロムさん
19/01/30 08:45:20.23 VfHe7Aqg0.net
>>459
母数を楽天モバイル契約者に取るなら無視できないレベルだと思うけどなあ
解約祭りってそういうことでしょ
楽天にとっては他愛ない一時的損失かも知れないけど

463:白ロムさん
19/01/30 09:03:57.64 FtrWsnHD0.net
ドコモMVNOの新規契約は今年度末くらいには停止するだろうけど
現行契約者を契約期間の途中で強制的にMNO契約に移行するってことは考え難い
キャンペーンで移行を促すしかないだろう

464:白ロムさん
19/01/30 09:05:38.75 NyeZ+IC+0.net
>>462
どれくらいを想定している?
何十万人規模?俺は2桁か多くても3桁くらいだと思う、
そこまでナーバスな人はMVNOはMNOとエリアは同じと口で言われてもそうスンナリ受け入れないだろうし。

465:白ロムさん
19/01/30 09:11:10.89 FtrWsnHD0.net
回線の原価(接続料)は
自前 << ドコモMVNO < auMVNO < auローミング
自前には誘導したいがauローミングには誘導したくないはず

466:白ロムさん
19/01/30 09:15:19.47 VfHe7Aqg0.net
>>464
何十万人規模(docomo系終了なら)
そもそも現時点で楽天モバイルにしてる人は腰の軽い人が多いし値段やエリアなどの条件には敏感と思うよ

467:白ロムさん
19/01/30 10:17:02.88 NyeZ+IC+0.net
>>466
そう、なので現実的にはサービス(ドコモMVNO)廃止の時点で無視できる数ってなるのよ

468:白ロムさん
19/01/30 12:23:37.50 g4Hxw1jh0.net
>>460
だからさ、いつまで4Gだけと3G込みで比較してるのよ
楽天が解約祭りになるかどうかの話だろ、楽天はドコモ回線でも3Gは使ってない

469:白ロムさん
19/01/30 12:27:01.26 00TP6aUo0.net
>>462
楽天は通称楽天経済圏への導線をふやしたいだけだから
携帯回線を解約されても楽天会員であり続けてくれればそれでいいと思ってそう

470:白ロムさん
19/01/30 13:47:28.99 RnMYgr2J0.net
ケータイ使わなくても買い物してほしいとは思うだろうけど、
母数云々はそういう話じゃないだろう。

471:白ロムさん
19/01/30 20:21:45.82 LWnm5h53O.net
>>464
楽天のドコモMVNO契約者がどのくらいいるのかは知らないけど、よほど美味しい移行条件を示さなければその半数以上は楽天解約してしまうと思う
ドコモのMVNO業者なんて他にいくらでも有るのだから

472:白ロムさん
19/01/30 23:38:29.49 FtrWsnHD0.net
>>471
現在200万超えてるはず
低速1Mbps無制限のスーパーホーダイと同等のプランは他社にはない

473:白ロムさん
19/01/31 06:50:35.44 fdgi8Yzt0.net
>>467
既に解約祭りが済んでるから無視できる数だってこと?w
>>468
楽天モバイル(ドコモ系)は3G回線使ってるし、MNOとしての楽天はドコモ回線を使うという話はそもそも無い

474:白ロムさん
19/01/31 07:18:51.08 QJ2nRwkn0.net
ドコモ回線MVNOの客も将来的に楽天自前+auローミングのMNOに強制移動させられるぞという話をしてたんだが

475:白ロムさん
19/01/31 07:50:36.63 fdgi8Yzt0.net
>>474
俺に言ってるのならそこは争ってないぞ
楽天モバイル契約者にはドコモ回線であることを重視する人は沢山いるだろうこと、FOMAエリアでも使えることを主張してる

476:白ロムさん
19/01/31 08:04:24.93 PuM1b0rr0.net
>>473
んで、その解約祭りとやらはいつ起こって何百万件解約されるのよ?

477:白ロムさん
19/01/31 08:51:56.80 Y5WApJyF0.net
>>475-476
それらは474ではなく発端である>>447に言うべき

478:白ロムさん
19/01/31 10:01:30.61 l8kNLdAr0.net
いや>>473も解約祭りが起こると言っているだろう462とも別人てんならこの絡み方はおかしいし
まず起こるのか起こらないのか、いつどれだけ起こるのかハッキリしてくれ。
他人のに乗っかったら突っ込まれたので逃げたいならそう明言するかもしくは黙れば追求しないから。

479:白ロムさん
19/01/31 11:21:04.00 fdgi8Yzt0.net
>>478
462は自分
ドコモ回線の楽天モバイルが終了するとして
終了期限日までに数十万人規模で転出者が出ることが解約祭りっていうのなら起こると考えてる

480:白ロムさん
19/01/31 11:27:49.73 fdgi8Yzt0.net
あくまで多少でも実際に不都合が出る人が転出するだけだから、終了がずっと先でその時のauなりのエリアが良くなってるなら起こらない

481:白ロムさん
19/01/31 11:53:33.97 l8kNLdAr0.net
そうか、じゃあ「起こらない」派としては
・エリアにナーバスな人がMNOプロパーでなくMVNOにし難い(網が同じと言われても簡単に納得しない)
・その層はイナゴみたいにギャーギャー騒がない
・ドコモ網の選択肢は最初からいくらである
・そもそもwillcom core3Gのようにどこかに引き取って貰える可能性
・楽天プロパーほともかくAU網で実用上問題になるとは思っていない
・数十人~多ければ100人に届くかもしれない程度と思っている
個人的にざっと思い付くのはこんくらいかな

482:白ロムさん
19/01/31 12:13:22.33 PgQtXCrf0.net
MVO事業を開始したら
他社回線MVNOは止めなければならないというのは総務省の決めた原則
ドコモもMVNO貸出をしているMNOとして強く賛同している
よって楽天はMVNOを止めなければならない
しかしいつどこまでどうやってってのは全く決まってない

483:白ロムさん
19/01/31 12:15:49.53 fdgi8Yzt0.net
>>481
・納得しない人は楽天モバイル契約者ではないから
・騒がない、選択肢が多い(=移行先に困らない)ってのは同意
・au網は厳しい部分もあるよ、2022年の3G停波後に良くなるだろうけど
あと楽天モバイルはFOMAエリア使えないと言ってる人がいるけど、楽天(MNO)が3Gの用意をしないであろう話と混同してるのかな

484:白ロムさん
19/01/31 12:24:55.96 PgQtXCrf0.net
楽天のMNO参入を後押ししている総務省がどこまで許すかがポイントかと
MNO事業開始後半年以内にMVNO新規受付終了
4年以内に既存契約終了
というくらいなら許されるだろう
楽天はそのスケジュールに合わせて移行キャンペーンを行う その時点で使い勝手が悪いような評判が立っていなければ楽天の勝ち

485:白ロムさん
19/01/31 12:25:51.88 UjcyXiom0.net
3G専用機は使用不可になった
3G4G兼用端末で3Gが使えるのかどうかは知らないけど

486:白ロムさん
19/01/31 13:26:34.15 vUduW7Qn0.net
最終的なエリアを言うなら、ドコモMVNOどころかAUローミングさえも暫定措置だから、最終的には1700オンリーで自前網構築する楽天MNOはエリアとしては「お話にならない」と思うぞ。
これは新規参入に否定的な総務省の明確な新規潰しで愚策(官邸への自爆抵抗としては良策)

487:白ロムさん
19/01/31 13:44:20.75 PgQtXCrf0.net
>>486
総務省は新規参入には積極的とまでは行かないけど後押ししてるだろ
1GHz以下の割当は難しい状況でグローバルバンドが割当てられたことで楽天はMNO参入が可能になった
技術が進んでプラチナバンドは言う程貴重じゃなくなった
3.6GHzでも十分使える

488:白ロムさん
19/01/31 14:18:20.37 eaJQpp6dO.net
>>480
AUの4G回線が飛躍的に良くなるのは2022年4月以降

489:白ロムさん
19/01/31 14:22:56.99 eaJQpp6dO.net
>>487
3.6GHz帯って理論上は800MHz帯の10倍以上の基地局が必要なんじゃなかった?

490:白ロムさん
19/01/31 14:52:47.27 COXx0hA20.net
>>488
それはどういう理由で?
800を15Mhz×上下全部LTEにするとかじゃないよね?
10が15になった所でカバレッジにはまず影響ないし。
CDMA専用として運用できない局をLTEにできるとかであればわかるけど。

491:白ロムさん
19/01/31 15:30:44.97 +jvIRd970.net
素人目にはau3Gが繋がってau4Gが繋がらないポイントは改善していくんじゃないの?とは思うが

492:白ロムさん
19/01/31 16:39:50.37 d7yJbFBw0.net
最終的にどうしてもってなったらiijなりeoなりに引き取って貰うんだろ
www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/14/news134.html

493:白ロムさん
19/01/31 16:43:16.97 Vg+jnkNA0.net
>>487
それは無茶な話だと思うが、もし根拠的な記事とかあるなら教えてくれ

494:白ロムさん
19/01/31 20:48:12.48 rVrGMTOvO.net
今日でガラケー旧パケホ解約
明日からパケホダブル(いちお保険として)に移行
3月にはガラケー解約するわ(´;ω;`)
楽天スパホ1台にする予定
ガラケー使い続けたかったなぁ
軽いし小さいし丈夫だしスマホよりいいよ・゚・(つД`)・゚・。

495:白ロムさん
19/02/01 11:47:40.55 JqdVKIMoO.net
>>490
現在3Gで利用している800MHz帯の4G化と基地局の3Gアンテナの4G化
鉄塔型基地局のアンテナ素子は頂上部に10数本並んでいるうち3~4方向が3G用で、その方向の4G電波は弱くなっている

496:白ロムさん
19/02/01 11:52:50.53 JqdVKIMoO.net
>>494
ガラケー使い易いならなぜ解約する?
最短のAUでもあと3年以上使えるのに?

497:白ロムさん
19/02/01 12:00:17.98 JqdVKIMoO.net
安いのだけが取り柄で延びてきた楽天MVNOが膨大な設備コストのかかるMNOに切り替えて採算取れるのか?
現在MVNOの客はもっと安くしなければドコモ以外でも楽天MNOには移行せず余所へ逃げてしまうだろう

498:白ロムさん
19/02/01 14:06:44.87 3pO5bqVH0.net
>>495
同周のエレメントをハヌケにしてセクタに穴をあけてる初耳なんだが、
その話なんかソースある?

499:白ロムさん
19/02/01 17:45:39.68 U5VbngVm0.net
パケホ付けてたら月額6千円くらいやろ
そんな高い料金払ってても今は何も恩恵預かれんからな
キャリアでもガラケーユーザーは対象外
良い所はぬこと電話メールが使いやすいくらいか
電話とメールメインのガラケーユーザーは廃止後何にシフトすればええの?

500:白ロムさん
19/02/01 19:24:07.72 0/Wt6q+D0.net
ガラホ

501:白ロムさん
19/02/01 23:50:03.16 nOodmFXA0.net
>>496
端末自体がどれだけ使い易くても
使いたい対応したサービスが無くなってしまうと端末の使いようが無い
って事では?

502:白ロムさん
19/02/02 08:02:56.63 j6oEmkreO.net
>>501
使いたいサービスが全て使えても端末が使い物にならなかったら結局何も使えないんだけどね

503:白ロムさん
19/02/02 09:33:01.28 v4glsjS70.net
×使い物にならないという客観的事実
○タッチパネルが苦手という個人的事情

504:白ロムさん
19/02/02 12:09:35.53 j6oEmkreO.net
>>503
>使いたいサービス
も個人的事情

505:白ロムさん
19/02/02 12:57:15.22 30lOlg9C0.net
別に個人の事情でいいし、現状で不満ないなら好きにすればいいと思うけど。
難民とか言ってる奴は結構な不満抱えてる訳だろう。

506:白ロムさん
19/02/02 13:43:36.27 j6oEmkreO.net
>>505
「難民」は3G契約そのものが消滅して行き場を失うって意味

507:白ロムさん
19/02/02 15:07:01.02 j0jIfUpY0.net
目的はサービスの利用ではなく電波の利用なのか

508:白ロムさん
19/02/02 16:23:01.22 30lOlg9C0.net
まぁ爺が自分で不都合を否定してるなら別にそれでいいじゃん

509:白ロムさん
19/02/02 17:25:51.77 j6oEmkreO.net
5ちゃんねるに関しては3Gガラケーが一番使い易いのだから仕方がない

510:白ロムさん
19/02/02 20:25:07.54 bKmdL6Yg0.net
世間は5ch基準じゃないからな
特定サイトの使い易さなんて考慮されんし
ガラホに最適化された物が用意されないのはフィーチャーフォンからの利用者が無視できる数しか居ないからだろ

511:白ロムさん
19/02/03 00:53:25.17 C5HxygHD0.net
そんなことはない。
5chでさえガラケーなんて相手してない。
ガラケー使いには3Gガラケーが5chやるにはいいってのはそうなのかもしれんが、
普通の人に5chにガラケーがいいわけではない

512:白ロムさん
19/02/03 08:08:20.55 NYBj+/oZO.net
>>510
ガラホより従来のガラケーの利用者のが圧倒的に多いからだよ

513:白ロムさん
19/02/03 10:00:13.36 FlH3+d2O0.net
ガラケーの利用者が少ないからケータイ向けサイトが次々とサービス終了してるんだが
ガラケーにしろガラホにしろ精々キャリアが用意したものくらいしか使ってない人がほとんど

514:白ロムさん
19/02/03 11:21:38.66 rItmtAAkO.net
KZも見れなくなるしスマホの普及のせいで終わってる

515:白ロムさん
19/02/03 12:39:33.24 NYBj+/oZO.net
スマホ使うくらいなら携帯持つの止めた方が良いよね

516:白ロムさん
19/02/03 14:38:58.73 rItmtAAkO.net
スマホしか無くなったらそんな感じになるな

517:白ロムさん
19/02/03 16:51:04.37 C5HxygHD0.net
ただでさえ少ないガラケーよりも、>>512は「ガラケーよりガラホが圧倒的に少ない」と言っているわけで、
となるとガラケーガラホ対応は不要でスマホ用のみになるのは至極当然なわけで。

518:白ロムさん
19/02/03 17:12:51.04 0FroDMRP0.net
>>514
KZの管理人はiPhone使ってるから継続する理由が管理人自身に無い

519:白ロムさん
19/02/03 17:59:21.79 NYBj+/oZO.net
>>517
違うよ
ガラケーが使えるうちは誰も積極的にガラホには変えないんだよ

520:白ロムさん
19/02/03 18:46:00.52 C5HxygHD0.net
>>519
その前提に乗るとして、つまりガラホへの移行が無い状態でも、
事実としてケータイサイトはどんどん廃止されている、これは利用者が少ないから

521:白ロムさん
19/02/03 20:22:44.02 rItmtAAkO.net
KZの管理人もiPhone持ちとか

522:白ロムさん
19/02/03 22:05:51.82 0FroDMRP0.net
Twitter社公式クライアントを使うと各ツイートが何を用いて送信されたか表示される
@kzbrainのツイートでの表示はTwitter for iPhone
公式クライアントの無いガラケーからは表示されないから信じられないのも無理は無いが

523:白ロムさん
19/02/04 09:32:50.48 xdowKLTi0.net
今時これ系の開発者でスマホ使ってないほうが珍しいだろ

524:白ロムさん
19/02/04 10:53:57.60 YGrTGM+t0.net
そうだけど末尾Oの皆様はそんな現実を見たくもなければ想定もできないから
家に固定回線とWi-Fiとタブレットがあっても3Gガラケーでネット見るのに執着してる程ガラケーでなきゃダメな人達だから

525:白ロムさん
19/02/04 12:27:28.14 jtoZW0cf0.net
救世主だ神だと崇めてた人が実は改宗した裏切り者だった
みたいな感じか

526:白ロムさん
19/02/04 13:21:41.38 xdowKLTi0.net
それもこれもスマホががわるいニダ

527:白ロムさん
19/02/06 18:35:27.01 LnkVaQOiO.net
ガラホだけモバイルSuicaや楽天Edyが使えないとか酷い(怒)
テンキーが付いたスマホなのに何でここまでガラケーユーザーイジメるかな
こっちはサービス終了やカメラ機能とか我慢して使ってるのに
FOMA3G強制的に終わらせスマホへ意向させようとしてるしこれだもん…

528:白ロムさん
19/02/06 23:32:01.39 K4XKAXGU0.net
>テンキーが付いたスマホ
ガラホはスマホではない
スマホ用アプリはタッチパネルで操作するように作られているので10キーで操作するガラホに対応できないのは当たり前
採算が取れるなら10キー端末で使えるアプリも出るだろう
つまり10キーで利用者の金払い次第

529:白ロムさん
19/02/07 00:13:37.77 Ja64YFGq0.net
ガラホにアプリ載せるには
機種毎に
キャリアやメーカーが載せる気になる
アプリのテストをする
アプリベンダーがキャリアかメーカーに提供する 場合によってはお金のやりとり
って余計な手間が発生するから
やりたがらない

530:白ロムさん
19/02/07 09:49:50.44 WqEGt2N+0.net
機種毎にテストするのはスマホでも同じ、ソフトは殆ど使い回せるのもスマホと同じ、
ガラホはそもそも機種が少ないのでその点ではテストのコストは低くなる。
しかしそれでも切られるというのは、つまりガラホユーザの利用料(金払い)が悪いんだろうさ。

531:白ロムさん
19/02/07 11:15:49.84 udbeDwQ+0.net
逆にスマホをコロコロ変えるような人向けに、
電話とおサイフ用のガラホがあると便利かなと思ったが、今の方針だと芽は無いな。
microfelica的なものはやらんのかな

532:白ロムさん
19/02/07 13:51:58.50 UcLPd+DkO.net
>>529
ガラホについては各キャリアで考え方が異なっていて、特にドコモはアプリのDLは一切認めない方針のようだからな

533:白ロムさん
19/02/08 12:02:29.31 tB8Zfqs60.net
勝手アプリと組込アプリの違いは難しいか

534:白ロムさん
19/02/13 12:03:42.57 jZ2wwMyR0.net
ガラホは爺さん婆さん向けフィーチャーフォンなんだから勝手アプリだのおサイフだのは不要

535:白ロムさん
19/02/13 18:06:01.17 Mq/3rPKRO.net
爺さん婆さん向けは字の大きいスマホ

536:白ロムさん
19/02/18 14:22:09.71 dPDJ0blXO.net
スマホは操作の仕方が難しく困る老人も居ると思う

537:白ロムさん
19/02/18 16:29:02.03 4edTR+kG0.net
実際ガラ爺はそうらしいな、ガラホにするのが唯一現実的な選択肢、楽天に求めるのは根本的に違う

538:白ロムさん
19/02/18 17:15:09.74 Rjw8TTYk0.net
536の言う通りスマホの操作が苦手な人は老人に限らず一定数居るが、
同様にガラケーの操作が苦手な人も一定数居るのでイーブン
536はスマホ移行がさも問題のように言っているが実は問題がどこで発生するかが入れ替わってるだけ

539:白ロムさん
19/02/18 22:22:49.00 dPDJ0blXO.net
ガラケーの操作が苦手な人は初ケータイがスマホの人か

540:白ロムさん
19/02/18 22:25:53.70 KhZ0QoyCO.net
>>537
誰も楽天になんて1㍉も期待していませんから…

541:白ロムさん
19/02/19 02:04:13.92 +65QYaBA0.net
>>539
電話はともかくiモードは苦手って人がスマホは使えるってのは結構ある
カーソルを動かすというのは一つの壁らしい

542:白ロムさん
19/02/19 06:56:13.00 W/3wKsB50.net
>>540
なら猶更スレチ
ガラケーだとタイトル見えないとかあんの?

543:白ロムさん
19/02/19 08:12:24.20 xXU8TWLHO.net
>>542
だから初めっからスレタイに無理が有るんだよ
楽天はガラケー難民に手を差しのべる必要はないし、ガラケーユーザー側も楽天には何も期待していない
楽天がガラケーユーザー取り込みたいというのは契約回線数増やしたいというエゴでしかない

544:白ロムさん
19/02/19 09:59:05.32 leeaUhwv0.net
>>543
だから最初から楽天に期待するのは根本的に違うと言ってるし、俺がスレ建てた訳でもないし、
「楽天がガラケーユーザー取り込みたい」と考えていると主張してるのもお前以外に見たこともない。

545:白ロムさん
19/02/19 12:39:07.48 wYlnKzBh0.net
>>539
物理キーかタッチパネルか以前に、操作に迷うのは「ここを押せば必ずこれが起こる」という一対一の関係性が無いから
ガラケーは存在する物理キーに次々機能を割り当ててしまっているのでらくらくホンでさえ「一対一の関係性」を保ててない
タッチパネルはUIを自在に変更できるのでこの一対一の関係を必ず作る事ができる
それを難しいと感じる人はタッチパネルだからではなく機能そのものや操作方法を理解できない、
要は機械が苦手な人なので物理キーでも同様に理解できない

546:白ロムさん
19/02/19 16:39:04.23 Vrjqg1QT0.net
といっても今時スマホを使える人がガラケーガラホで情報端末として使う事ってまず無いだろう
逆は機会は増える人は減る

547:白ロムさん
19/02/19 18:23:17.59 xaSmojKD0.net
>>44
あれば便利よ
ガラケー家に忘れてきたときにかけられるし

548:白ロムさん
19/02/19 18:25:36.07 xXU8TWLHO.net
>>546
ガラケーを使っていた人が店員の勧めでスマホにしたものの使い物にならずガラケーは入手困難なのガラホにするケースは結構ある

549:白ロムさん
19/02/19 21:18:50.56 W/3wKsB50.net
おまえは中身空っぽの言い返すんじゃなくて、少しは相手の言葉の意味を理解しろ、
いつもお前だけ会話のドッジボールなんだよ

550:白ロムさん
19/02/19 23:32:03.87 xXU8TWLHO.net
>>549
オマエはいつも日本語が一方通行だけどなwww
みんなに理解できる日本語話してくれ

551:白ロムさん
19/02/20 00:35:17.37 Y3Va0Ov80.net
※君以外のみんなは理解してる

552:白ロムさん
19/02/20 06:52:57.11 kyZiPFvQ0.net
まぁ注意されて不貞腐れてるガラ爺の主観で見れば一方通行ではあるだろう
実際一方的に言われて反論もできない訳だし。

553:白ロムさん
19/02/20 17:44:22.30 1mS4BqENO.net
また末尾0のIDコロコロによるガラケー。か・ガラホ叩きが始まったか・・・

554:白ロムさん
19/02/20 18:47:00.80 QYX6A/Iw0.net
ガラ爺バグったかw

555:白ロムさん
19/02/21 00:09:18.31 pHG1VC070.net
反論できなくなると複数人数を自演、ガラ爺個人の非常識さが指摘されてるのをフィーチャーフォン叩きと変換する
都合のいい現実逃避が益々見苦しい

556:白ロムさん
19/02/21 05:01:09.78 sa8/uTCU0.net
非常識なキチガイを装って
実はガラケーのアンチの活動をしてるんではないか

557:白ロムさん
19/02/21 08:42:58.33 HTn+5UH/O.net
ここは下位底辺人間の巣窟スレかよ(笑)

558:白ロムさん
19/02/21 09:35:31.99 2rmt6doZ0.net
うーむガラ爺本人にそう言われたら誰にも否定できないな

559:白ロムさん
19/02/21 10:58:49.15 HTn+5UH/O.net
つまりアホ爺は底辺

560:白ロムさん
19/02/21 11:58:11.33 2rmt6doZ0.net
ガラ爺ガチで自爆に気付いてないのかここまでいくと逆に凄いわ

561:白ロムさん
19/02/21 14:36:11.65 HTn+5UH/O.net
自爆自虐に全く気付かない(気付けない)アホ爺wwwwww

562:白ロムさん
19/02/21 16:18:37.37 KZn2CSiH0.net
お、やっと理解したか、そう、ガラ爺の自虐自爆になっちゃってるって事ね、
せっかく自虐で笑い取りに来てるのに解ってわれてなくてすまんかったね。

563:白ロムさん
19/02/21 17:31:56.86 U1FfxElh0.net
何度も何度もブーメラン

564:白ロムさん
19/02/21 18:09:50.11 HTn+5UH/O.net
>>562
だからアホ爺の自虐自爆だって言ってるの

565:白ロムさん
19/02/21 19:11:36.04 /bNpL4/Q0.net
なるほど、つまりガラ爺はまだ解ってないって事ね

566:白ロムさん
19/02/21 19:33:13.61 GpV7sle60.net
これまでの経緯からして分からせるの無理では?

567:白ロムさん
19/02/22 01:13:52.91 WltWgRa4O.net
投稿毎にIDが変わって投げ手がいなくなるのだからブーメランの意味もないよな、IDコロコロのスアホ爺

568:白ロムさん
19/02/22 06:55:47.73 PLpmITwg0.net
つまり同じIDであるID:HTn+5UH/Oがブーメランと言われてる訳です

569:白ロムさん
19/02/22 09:59:43.94 7fTg9X2V0.net
ガラ爺が言葉の意味を理解できてたら
とっくに改心するか諦めるかストレスでやられてるわな
極度のストレスを感じると脳が思考停止してストレスを回避するとかって話があった

570:白ロムさん
19/02/25 14:57:38.27 RjVPGD7g0.net
 
【Huawei】ファーウェイが折りたたみスマホ 約28万円 ★2
スレリンク(newsplus板)
1 :サーバル ★ [] :2019/02/25(月) 12:53:06.11 ID:kjWocpcC9
ファーウェイ、5G対応の折りたたみスマホ「Mate X」発表
 ファーウェイは2月24日、スペイン・バルセロナで発表会を開催し、5G対応をうたう折りたたみ型のAndroidスマートフォン「HUAWEI Mate X」を発表した。2019年半ばに発売される予定。価格は2299ユーロ。

「Mate X」を披露するファーウェイ コンシューマー・ビジネス・グループCEOのリチャード・ユー氏
 同社ではこのほか、Windows搭載のノートPC「MateBook」シリーズの新モデルとして、ハイエンドモデルの「MateBook X Pro」や、13インチの「MateBook 13」、14インチの「MateBook 14」、5G対応のモバイルWi-Fiルーターなども発表している。
 本誌では追って詳細をレポートする。
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
 

571:白ロムさん
19/02/26 11:08:05.72 gDHXgB4bO.net
折りたたみスマホでも物理テンキーが無いものだね
タッチパネルがやたらとでかくなるだけのものだろ

572:白ロムさん
19/02/26 11:39:54.04 x6AiLWdf0.net
画面の大きさは求められても物理テンキーは誰も欲しがらんしね

573:白ロムさん
19/02/26 12:37:54.99 5i9EiMFgO.net
ガラケー難民は物理テンキーしか欲しがらないけどね
画面の大きさなんてどうでもいい

574:白ロムさん
19/02/26 13:13:55.69 gDHXgB4bO.net
ガラケー難民はみんなそんな感じだな

575:白ロムさん
19/02/26 13:27:30.17 gDHXgB4bO.net
画面大きくなると余計重くなりそう

576:白ロムさん
19/02/26 13:57:12.21 3VKKhxzA0.net
別におまえらがそれを欲しがるのは好きにすればいいけど、
どこも相手しないから現状こうなってんだろ。

577:白ロムさん
19/02/26 14:51:11.04 QfshGC9d0.net
5インチは欲しい
しかしキー側が扱い難くなるから
ラケット状のスライド式が妥当

>>528
2chブラウザは大半が10キー適化も
殆ど済んでる。
しかし一般用は
UCブラウザがわりと軽量だったけど
ページをMht保存するアドオンが使えるverが最新のAndroidで動かんようになってしまった
 

578:白ロムさん
19/03/04 12:33:36.94 nOZFH9QxO.net
ガラケーでもヤバイエロ動画を検索できるサイト見つけたwヤバイ言葉を検索してみ
【歌とぅみぃ】
URLリンク(utato.me)

579:白ロムさん
19/03/07 11:07:40.70 7BDOrMgEO.net
jigブラウザじゃ楽天モバイルに登録できなかった
フルブラウザ使うと登録できるかな?知ってる人いますか?

580:白ロムさん
19/03/12 12:27:30.35 nsyHlCVM0.net
店頭いけ

581:白ロムさん
19/03/31 10:27:45.26 rUCVjp3l0.net
カメラ禁止職場用の機種がほしいわ

582:白ロムさん
19/03/31 10:50:28.19 KdP3gEoeO.net
カメラ無しの携帯電話か

583:白ロムさん
19/03/31 10:58:08.48 KdP3gEoeO.net
カメラ無しの携帯といえばドコモのSH-02Kか

584:白ロムさん
19/04/14 12:57:45.50 kzig5vEF0.net
楽天自社回線対応のガラケーはまだか

585:白ロムさん
19/05/26 22:09:30.38 6+38EbhlO.net
ガラケーはもう出ないだろうな
出てもガラホかな

586:白ロムさん
19/05/27 12:14:30.31 onHrR5kQO.net
楽天はガラホも出さない気がする
スマホとベーシックフォンのみ

587:白ロムさん
19/05/27 12:55:44.93 VPxTVEKv0.net
ガラホは半コモデティ化してるし
今のと同じの出せばええだけやで

588:白ロムさん
19/05/27 13:02:20.08 gHppGCWy0.net
ベーシックフォンすら出すか怪しい

589:白ロムさん
19/05/27 17:46:31.20 onHrR5kQO.net
実際楽天モバイルが10年後も生き残っているかすら妖しい
途中でソフトバンクかauに合併吸収されていそう

590:白ロムさん
19/05/27 18:10:31.24 gHppGCWy0.net
楽天は通称「楽天経済圏」に客を呼び込むための手段として携帯電話事業を捉えてる
人数さえ集まれば赤字でも続けるよ

591:白ロムさん
19/05/27 20:23:35.08 ccCwWPJU0.net
携帯事業は投資コストが大きいから赤字だと結構厳しい、
対して事業を手放せるかと言うと割り当て周波数の返上があるのでそれも厳しい、
なかなか難しい。

592:白ロムさん
19/06/08 02:49:09.05 +NWaf0bu0.net
URLリンク(i.imgur.com)

593:白ロムさん
19/06/28 09:25:16.35 U3lnOEbf0.net
基地局整備は?

594:白ロムさん
19/07/27 20:20:17.31 k0/xUUebO.net
シムフリーガラケー出してくだしゃい(´・ω・`)

595:白ロムさん
19/07/27 20:21:09.20 k0/xUUebO.net
できればiモード使えるのん

596:白ロムさん
19/07/28 00:41:34.67 u4OQ6VRy0.net
ガラケーはとっくに死亡しているしiモードもそろそろ死ぬんだから無理

597:白ロムさん
19/08/11 16:57:57.52 c+WeX5MY0.net
URLリンク(utato.me)
ガラケーでヤバイエロ動画が見れるぞwヤバイ言葉を検索してみな 京アニも

598:白ロムさん
19/08/24 16:05:41.04 PinXGaIS0.net
URLリンク(utato.me)
ガラケーでエロのヤバイ動画が見れるぞwヤバイ言葉を検索してみなよ 無 京アニ 露 とかね
僕のもかなり古いが見れる

599:白ロムさん
19/08/28 23:36:17.68 cHU09P450.net
【携帯】楽天モバイルMNO、10月開始に暗雲 プラン→まだ発表してない 基地局→設置遅れで総務省が3回目のお怒り
スレリンク(newsplus板)

600:白ロムさん
19/09/28 17:59:18.21 8W7vDkZqO.net
だよん

601:白ロムさん
19/09/28 17:59:34.39 WyGgoKE80.net
URLリンク(utato.me)
ガラケーでエロのヤバイ動画が見れるぞwヤバイ言葉を検索してみなよ 無 京アニ 露 とかね もちスマホもOK!だよん

602:白ロムさん
19/10/22 17:51:51.76 DQrBCRD00.net
【楽天携帯】接続できず相談相次ぐ 利用者から、総務省が対応へ
スレリンク(newsplus板)

603:白ロムさん
19/10/26 21:06:03 0zzQyiu40.net
URLリンク(utato.me)

ガラケーでエロのヤバイ動画が見れるぞwヤバイ言葉を検索してみなよ 無 京アニ 露 とかね もちスマホもOK!だよん

604:白ロムさん
19/11/05 17:51:15.81 lvj6ZA+f0.net
ガラケーしか使えない年配者がたくさんいるのに どうすんだよこれ?

605:白ロムさん
19/11/05 19:49:49.95 gR18jZpK0.net
時間が解決してくれる

606:白ロムさん
19/11/06 10:58:43.80 hFONG1cEO.net
楽天はガラケーユーザーの心配よりも自身が一刻も早く開始することに努力するべき

607:白ロムさん
19/11/12 21:29:52.51 m+12tpqr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

608:白ロムさん
19/12/05 11:22:08.56 sKhoyFzq0.net
URLリンク(utato.me)
ガラケーでエロのヤバイ動画が見れるぞwヤバイ言葉を検索してみなよ 無 京アニ 露 盗 炉 とかね もちスマホもOK!

609:白ロムさん
20/01/08 23:16:59 Yx+dax640.net
もう楽天駄目だな
本業赤字転落でモバイルも失敗が約束されたもんだし上がる要素が無い

610:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
20/01/19 14:57:07 gcXULNtg0.net
★清水★
東京都葛飾区青と6-23-19
★宇野壽倫★【最近ショックだったこと】
清水婆婆の激臭アナルで猛烈オナニーをしすぎたせいか、孫からおじいちゃんイカ臭いと言われたこと
東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202

ぎゃあぁ~ 還暦醜男・宇野壽倫のアナルフィストで 産廃屋清水婆婆のケツの穴が壊れたぁ~~
URLリンク(erogazoukko.com)


       /_       _ \
       |  ⌒\   〆⌒  |
       |-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
      .6|( // (   )//  )9
       |   ノ  ̄ ̄ ヽ  |  宇野壽倫どえーす 還暦醜男の低学歴どえーす
       ヽ   トェェェェイ  ノ   東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202に住んどりマッスル
      ___\ ヽー ノ /___   盗聴盗撮の犯罪をしておりマッスル
 〔ノ二二,___ \___/ __,二ヽ〕   くれぐれも警察に密告しないでくらはい
  |:::::::::::::::::::::::ヽ      /::::::::::::::::::::/
  〉:::::::::  :::::::::::〉 .(人) 〈:::::::::: ::::::::〈
 |::::::::::::::::::::::::/  l  l ヽ:::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  (:;,);;:)  ヽ:::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\  )::::::::::::::::ゝ

611:白ロムさん
20/06/16 23:22:19.71 eZVcsZMx0.net
>>1
預言の通り成ったな

612:白ロムさん
20/11/10 19:46:06.67 IU6vEH81O.net
楽天はCMがクソ
まあ、スマホのCMは単純でむかつくものばかりだが
どのキャリアも

613:白ロムさん
20/11/19 11:15:38.14 KTsNQjkaO.net
電池パック脱着式のスマホが出たらすぐ飛びつく

614:白ロムさん
20/11/19 12:43:08.01 bWoZCwtu0.net
昔はいっぱいあったけどねぇ

615:白ロムさん
20/11/19 13:42:29.25 KOQjoovOO.net
どのスマホも薄い本体の容積いっぱいいっぱいのバッテリーを積んでるから、バッテリーケースが薄くブヨブヨで個人での入れ替えが危険だからなんだよな

616:白ロムさん
20/11/20 23:16:32.45 PUaWTruOO.net
バッテリー自分で交換出来る方がいい

617:白ロムさん
21/01/06 04:40:31.88 w+6CbPss0.net
防水の問題なんじゃないか?
今どきは強力両面テープどめも多いし

618:白ロムさん
21/01/08 15:22:20.18 NT/Jvesg0.net
ユーザーが電池交換できるのが主流だった頃にもいっぱい防水機種はあったし、
ユーザーによる電池交換不可でも防水じゃない機種はいっぱいあるから
防水は関係なさそう

619:白ロムさん
21/01/08 20:50:51.44 xsSSbZKm0.net
ひとつは端末全体を放熱板にしてるから
電池を着脱可能にすると、蓋が背面の結構な面積を占めるにも関わらず
電池や基板からの熱が蓋に伝わりにくいので放熱性が著しく劣ってしまう
もうひとつは>>615も言ってるが電池容積確保の為
取り外し不可なら十分な強度の外装は端末の表と裏の2枚だけで済むが、
取り外せるなら端末表・裏(電池を入れる窪み部分)、電池表・裏、蓋の5枚になる
電池消費の激しいスマホでは3枚分の厚みを電池容積に回した方がいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch