本当に強い馬は長距離G1勝ってるat KEIBA
本当に強い馬は長距離G1勝ってる - 暇つぶし2ch142:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 07:32:32.07 0h6V35030.net
5ちゃんあるある、意図的に噛み合わせない議論

143:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 07:45:54.27 eGafshLG0.net
>>117
その時代に本当に強い馬はそんな雑魚路線引き籠もらねーから
丸外でも出られる宝塚JC有馬から逃亡の糞駄馬

144:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:00:24.02 h6Y+Moke0.net
キタサン以前の馬で2000〜3200勝ってない馬は最強名乗る資格無いわ
だってドバイも行ってないんでしょ?なら春天勝たなきゃ

145:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:07:45.76 chqAcTgV0.net
長距離の価値なんて今やマイルの遥か下

146:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:25:25.99 MG/CqHnq0.net
ここ3年の天皇賞春に出たG1馬って
タイトルホルダー
ジャスティンパレス
アスクビクターモア
ドゥレッツァ
タシティエーラ
だけじゃねーか?
そもそもそらで言える時点でなぁ

147:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:34:16.41 9ED5DLSM0.net
>>122
ラキ珍呼ばわりはアンチの負け惜しみだぞ

148:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:41:49.94 chqAcTgV0.net
日本で長距離G1は菊花賞と春天だけ
海外ではとっくに廃れている
そりゃ価値が激減するわな。

149:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 10:39:59.27 fXU58jGs0.net
>>11
一勝クラスで同じように出遅れた馬が最後方から32.5で突き抜けた日な

150:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 11:12:43.47 hyR8PYps0.net
距離短縮は世界的な流れなのは確かで
長距離路線は軽視されてるのは認めるが
日本の軽い高速馬場だと欧州対比で
3200 ≠ 2400
2400 ≠ 2000
2000 ≠ 1600位だろ
日本の1600=欧州の1600にはならんよ

151:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 11:29:24.54 fXU58jGs0.net
>>150
これで「日本も欧州に倣って2000の馬だ!」と勘違いして秋天種牡馬が爆死しまくってんだな

152:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 13:52:50.75 0eJ26V1o0.net
G1は菊花賞、春天のみ
他の重賞も阪神大賞典、ステイヤーズS、ダイヤモンドSだけ。
もうこの区分は廃止でいいだろ。JRAもやる気がないし。マイルはおろかサマースプリントシリーズとかやってるスプリントの方が遥かに充実しているな。
こんなドマイナー区分を勝っても意味ないよ。

153:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 14:06:40.30 18gN8HgY0.net
バクシンオーカナロアモーリスが頑張っているだけで、子供世代が成功することすらまれで速攻父系が消えていくマイラースプリンターなんかG1いらないんじゃね?どうせ種牡馬入りしても冷遇されるし

154:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 14:15:05.07 vGH4AdrR0.net
マイル〜長距離まで強い
ブライアン
中距離〜長距離強い
テンポイント、ルドルフ、タマモ、ローレル
マックイーン、ビワ、ローレル、トップガン
マーベラス、ダンス、スペ、オペ、ディープ

155:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 14:20:50.47 5bVh7EMD0.net
URLリンク(yasaka.fc2.net)

156:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 15:05:14.51 l9kA/qH70.net
サンモニの張本が言いそうなスレタイ

157:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 15:05:27.70 cHCZrd8v0.net
>>125
外国人ジョッキーも地方出身ジョッキーもいなくて
まともなのは武のアドベくらいでライバル馬の鞍上は和田以下のナベとヤスヤスだぞ。
和田は伸び悩んだだけで早くからサージュウェルズで長距離勝ったりしてるし今のイメージで語られるようなド下手ではなかった。

158:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 15:44:20.43 4Drcht6t0.net
>>156
張本は老害ムーブしながら野球だけは結局ガチだからスレタイが正解って事になってしまう

159:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 19:06:23.51 bd02EtqR0.net
スピードを支える土台にスタミナがある馬が必要

160:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 19:11:33.54 iSUjMBll0.net
海外遠征が盛んで無かった昔は距離合わない馬も短距離も長距離も出てたからな
ローテが国内戦にほぼ限定されてた昔と海外の選択肢もある今
全く条件違うんじゃねえの

161:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 21:30:08.76 Y7LXK6wk0.net
欧州なんてI区分以下のG1勝ちがなくてL区分しか勝ってなかったら障害用種牡馬だからな。
3000以上のG1を3勝もしてるキタブラからイクイノックスが出る日本とはかなり事情が違う、
つうかディープもキタブラも能力の高さで長距離
も勝っただけで、日本の軽い馬場だからスピードで押し切れたけど、アスコット金杯で勝ち負け出来るようなスタミナもパワーもそもそもないだろうしな。
L区分でさえ欧州と日本じゃ別競技だけどE区分だと更に輪をかけて別競技だわな。

162:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 21:32:16.54 B2sJA/n20.net
>>123
それは流石にニワカだわ。リアタイ観てたなら誰もが幸運が7回続いた珍しい馬だって認識や。弱いって意味じゃねぇし駄馬をつけてるのはラキ珍と呼ばれている事に何故か被害者意識を持っちゃってるニワカのオペ基地だけだ(笑)G1級の馬だがそこまで強くはないだけだ。じゃなけりゃ3歳秋全敗しないし5歳秋G1全敗してない
あと有馬の包囲網とか言ってるが普通に前空いてるわ。研究発表でオペラオーは凄い心肺機能だっていうのも碌に論文も読めないニワカ基地が曲解してるだけで、G1勝てる馬は並のサラブレッドとは心肺機能が違うって発表だからな
事あるごとに和田がどうとか言っているが、あいつは長距離に関してオペラオーに乗る前から得意だった。事実オペラオーの成績は距離があった方が安定した成績をおさめてるが、むしろ和田が乗ってんのにステイヤーズ負けた事を気にすべきだな。和田は早熟だったんだよ。今も昔も大差ない。和田は長距離になると力が湧いて川田になる。川田は長距離になると力が抜けて和田になる
そしてあの世代はアドマイヤベガ以外全く血が残る事もなかった。つまりファンがどうこうの話じゃねぇんだよ。競馬界が残す必要のない世代だと判断したって事だ。
そもそもリアタイのオペ基地なんざいねーからな。どうせドトウの可愛い動画みてドトウを強かった事にしたいからドトウより強かったオペラオー上げてんだろ。知らんけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch