【換声点】息と共鳴の考察【克服】at KARAOK
【換声点】息と共鳴の考察【克服】 - 暇つぶし2ch580:コロッケ大臣チェストボイサー
20/02/09 11:23:47.37 Q56SvISF.net
>>14
純粋に発声考察するならカラオケは使わず(またはイヤホンで聴く)、夏川りみじゃないがノーマイク素の声で上げた方が良いのでは。
>>562
>(夏川りみは)声楽の指導は受けてないらしいが
というか声楽とかなり発声フォームに違いがあって、やや張り気味に声を出すタイプ。
普通張ると頭への抜けが悪くなるんだが、彼女は例外的に高域の倍音が綺麗に共鳴している。
ビブラートが目立ないのはそのためで、実際、低次の倍音はほとんど共鳴していない。
役者や民謡の美声版が近い。ベルカントではない。
対して講師は低次から高次まで全身で共鳴させている。
>同じマイク無しの条件で声楽講師よりレガートに(滑らかに流れるように)歌えていて驚いた
確かにそうだね。
ただ講師の技術が低いのではなく、声楽というジャンルからくる発声の制約(もっと広い会場で声を遠くへ飛ばす)上、いたしかたないかと。
分かってると思うけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch