【百科事典】ウィキペディア第1494刷【Wikipedia】at HOBBY
【百科事典】ウィキペディア第1494刷【Wikipedia】 - 暇つぶし2ch990:名無しの愉しみ
14/06/03 18:38:30.50 .net
>>965
だって、決まり事にしたら嫌がらせが堂々と出来るじゃないですか……、マイルールで
全ての記事を汚染できるじゃないですか……、特筆性等ですと気に入らない分野を
削除できるじゃないですか。
がっちり決めごと作りたい人ってのは、それこそ引っかき回す人や納得しない人自体が
メインですよ。依頼系で表に出ないから目立たないだけで、影響力という点では最悪
クラスです。ジャンルから出てこないだけで、問題視されてる人もいますし。
そりゃね、どうしても決めないと機能しないこと(ぶっちゃけ、特定の記事名とルール全てを
無視しなさいだけは決めないとどうしようもない)ってのはあります。でも、依頼系は保全
よりで一度止めて再スタート、フォーマット系は「知るかんなもん、個々に最善を目指せ」
(私はinfoboxを翻訳して押しつけるのは、荒らしだと考えてます)、方針文書だって運用
リスク(但し日本語版に限れば、自警・パペットリスクも重んじた方がいい。ここを間違えて
ひどい事になってる)下げる方向で文書化などで漸進的・融和的に進めることだって
出来るんです。でも、がっちり決めたい人は、そうなると自分の欲望が満たせない。だから、
間口を狭くしてマイルールを押しつけたいってゴネ続ける。そこに、統一感感じてうっとりって
人がころっと欺されるんですよ。そういう人は、自分的にきれいな主題しか見たくないって
タイプの自警兼ねてるんで、削除票入れまくりですし、喧嘩慣れしてるんでまともな対話
なんかしません(だって、やったら存続意見認める羽目になったりするし)。そして、ごね得が
まかり通るか、ごね得狙いと悟って納得しない人との争いになるか……。スタイルには幅が
あっていい、特筆性などは削除不能基準であって作成可能基準じゃない(今は個別に
検討が必要って内容が死文化して自動削除になってる)、単独に絞らなくて良いことは
無理に一つに決めない/決めても強制力が無いってぐらいにしないといつまでも続きますよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch