☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう41☆★☆★☆at HISTORY2
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう41☆★☆★☆ - 暇つぶし2ch858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 22:28:19.50 xOYB/hA+0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 23:10:34.76 tcsSr73M0.net
>>839
> 『万国戦時公法』
> 有賀長雄著(※社会学者、国際法学者)
>総べての人民に対し兵力を用いざるを得ざるに至るべし

あのな、ネトウヨはこの文章を見て、「総べての人民に対し兵力を用い」てよく、「全民ヲ擧ケテ全民ト戰フノ」のがよいと、有賀が言っているとおもっているのか?
アホウすぎだろうwww

有賀が言っているのは、
①不規則闘戦者を認めてしまえば、
②戦闘者・非戦闘者の区別がつかなくなり、すべての人民に対して攻撃しなければならなくなってしまう
③それは、「恰モ上古ノ撲滅戦争」のような惨たらしいことになる
という説名をしているだけで、「文民保護義務を放棄して良い」など一言も言っていないんだが

ネトウヨは文章が読めないんだなぁ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 23:11:42.54 tcsSr73M0.net
>>840
>色摩力夫著(※戦時国際法の専門家)

色摩力夫=浜松大学国際【経済学部】教授
経済学部じゃな……w

>逆に聞くが、一般市民の中に非合法の戦闘員が隠れ潜んでいたとしても、
>文民保護義があるとした学説なり学者見解なりを出してみろ?

URLリンク(seesaawiki.jp)
|信夫淳平『上海戦と国際法』
|たゝ然しながら、彼等は暗中狙撃を事とし、事終るや闇から闇を傳つて逃去る
|者であるから、その現行犯を捕ふることが甚だ六ケしく、會々捕へて見た者は
|犯人よりも嫌疑者であるといふ場合が多い。
|嫌疑者でも現に銃器弾薬類を携帯して居れば、嫌疑濃厚として之を引致拘禁す
|るに理はあるが、漠然たる嫌疑位で之を行ひ、甚しきは確たる證據なきに重刑
|に處するなどは、形勢危胎に直面し激情昂奮の際たるに於て多少は已むなしと
|して斟酌すべきも、理に於ては穏當でないこと論を俟たない。

信夫の学説によれば、便衣兵嫌疑者でも「嫌疑濃厚として之を引致拘禁する」ことは認めても、「漠然たる嫌疑」や「確たる證據なき」者に対して「重刑に處する」は、法理上妥当ではないと言っているな。
立派な文民保護主張であり、ネトウヨ論理を真っ向否定しているなw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 00:34:17.10 O8Rl0FrJ0.net
>>859

ああ、きちがいが、また歪で失笑ものの日本語解釈を曝してらw

有賀教授は、こう言ってるのに、↓

 ①不規則闘戦者を認めてしまえば、
 ②戦闘者・非戦闘者の区別がつかなくなり、すべての人民に対して攻撃しなければならなくなってしまう

「文民保護義務がある」ことになるのか?w

「戦闘者・非戦闘者の区別がつかなくなり、すべての人民に対して攻撃しなければならなくなってしまう」の
に、「文民保護義務」と両立させることができるのか?w

862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 00:35:39.78 O8Rl0FrJ0.net
>>860

色摩教授は、【元外交官】だよ、ばーかきちがい肯定派。またコイツ、発狂しそうだなw

またきちがいが【捏造】やってらw ああ、無学歴できちがいだったなw

 >して斟酌すべきも、理に於ては【【【穏當でない】】】こと論を俟たない。


信夫は、【穏当】との表現を当てているのに、コイツの脳内変換で、

 >法理上【【【妥当ではない】】】と言っているな。

勝手に【妥当】に変換してしまってるわw インチキペテンばーーか肯定派w


 URLリンク(kotobank.jp)
 ◇「妥当」は適切でぴったり当てはまっているようす。「妥当な結論」「妥当とはいえない」
 ◇「穏当」は、まあまあで無理のないようす。「穏当な処置」「穏当な解決」

 ◇「君が議長になるのが妥当な線だが、今回は彼に譲るのが穏当なところだろう」のように、
   「妥当」は積極的、「穏当」は消極的な評価を表すのに用いられる。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

信夫は、「理に於ては【【【あまり良いとは言えない】】】こと論を俟たない」と言ってるだけ。

無理無理w お前が日本語を理解するのは絶対無理w

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 00:36:06.69 O8Rl0FrJ0.net
>>859-860

無学歴できちがいで、どーしようもない発狂屑肯定派でも、
これならわかるんじゃね?w↓


 『戦争法の基本問題』
 田岡良一著(※国際法学者)

 併し非戦闘員の生命尊重は決して絶対的の規則ではな
 く、只平和的人民を殊更に目標として之に向つて直接に
 武器を揮ふが如き極端に非人道的なる行為のみが禁止
 せられるのであつて・・・
 URLリンク(oira0001.sitemix.jp)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 01:48:55.50 O8Rl0FrJ0.net
>>859-860

無学歴できちがいで日本語が崩壊してる発狂肯定派は、理解できない日本語だろうけど、
信夫も、こう言ってるわ。


 『戦時国際法講義』第二巻 P48 信夫淳平
 外敵手段は専ら敵の交戦者に対して之を行ひ、非戦闘者に対しては能ふ限り之を避け、故意に之を
 行はず、【【【行ふは特別の事情の下に於ける場合に限られる】】】、

 といふことは依然現代の交戦法則の厳粛に命ずる所で、これは既往と将来とに論なく、戦時国際法上
 の牢乎として動かすべからず一大鉄則である。


田岡の見解と変わらない。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 06:44:08.76 37iGCKX70.net
>>861
で、便衣兵がいるかもしれないってだけでどこに皆殺しにしてもいいってかいてあんの?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 06:55:47.36 lZKFb2j10.net
>>861

> ①不規則闘戦者を認めてしまえば、
> ②戦闘者・非戦闘者の区別がつかなくなり、すべての人民に対して攻撃しなければならなくなってしまう
>「文民保護義務がある」ことになるのか?w

やっぱり、アホなんだねえ
いつ俺はその文章に文民保護義務が【ある】と言ったんだ?
その文章は、文民保護義務の有無と関係ないと言っているんだよ


>「戦闘者・非戦闘者の区別がつかなくなり、すべての人民に対して攻撃しなければならなくなってしまう」の
>に、「文民保護義務」と両立させることができるのか?w

はあ?
兵民分離原則があるから、一方の「民」=文民は保護されるんだろうが?
頭悪すぎだなw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 07:14:05.55 lZKFb2j10.net
>>862
>色摩教授は、【元外交官】だよ、ばーかきちがい肯定派。またコイツ、発狂しそうだなw

ふーん、外交官で【経済学部教授】と戦時国際法とは何の関係があるんだろうねww


>信夫は、「理に於ては【【【あまり良いとは言えない】】】こと論を俟たない」と言ってるだけ。

何の説明してるんだ、こいつw
お前さん説明からすれば、【漠然とした嫌疑】や【確たる証拠がない者】を重刑に処するのは、法理上、無理があるわけだな。
南京大虐殺における便衣兵摘出・殺害は、まさに理に於て穏当ではないわけね。
終わっちゃったかなwww

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 08:58:49.11 /LC8wiSW0.net
>>865
マニラでは便衣兵どころか日本軍と一般市民が区別されていたのに米軍は無差別攻撃しましたけどw
米軍は文民保護の必要は無いんだなw

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 09:00:06.19 /LC8wiSW0.net
>>866
つまり兵民分離義務を果たさなかった支那軍の責任だなw

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 11:29:26.99 9jMY+c3q0.net
>>868
マニラ市民が米軍を訴えればよかったんじゃね?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 11:41:03.48 9jMY+c3q0.net
>>868
沖縄戦だけでなく最近のゲリラ掃討戦でも今もアメリカは無差別攻撃してるし
米軍はジュネーブ条約未批准の項目がいくつもあるね

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 12:31:32.30 P1cCJ5Ya0.net
>>865-866

馬鹿か、このきちがい肯定派は。

「文民保護義務」が消滅してるから、こう言ってるんだよ。きちがい肯定派。↓

 >①不規則闘戦者を認めてしまえば、
 >②戦闘者・非戦闘者の区別がつかなくなり、すべての人民に対して攻撃しなければならなくなってしまう
 >③それは、「恰モ上古ノ撲滅戦争」のような惨たらしいことになる


はっきり回答しろよ。
お前の発狂したきちがい頭では、この状況下↑で文民保護義務があると言い張るのか?

すべての人民に対して攻撃しなければならない状況なのに、文民保護をするのか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 12:32:38.17 P1cCJ5Ya0.net
>>867

お前の粘着きちがいイチャモンは無意味w
アマゾンでも、こう紹介されているしw

 色摩力夫氏 出版社/著者からの内容紹介
 外務省国連局課長を経験し、駐南米諸国の大使を歴任した外務省OB。【【【日本では数少ない戦時国際法の専門家】】】でもある。

色摩氏の見解は、他大学の法学部教授ですら、参照として引用するぐらいのものなんだが?
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

防衛省の研究主任も、その見解を参照するほどの人。
www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j10_2_4.pdf

色摩教授が、戦時国際法等に精通してない【根拠】は出せるのか? 出せるわけないよなw きちがいの粘着イチャモンだしw



あと、信夫のその見解は、【便衣隊=交戦者たるの資格をみとめざる常人】についてのものなんだが?

 『戦時国際法講義(二)』 信夫淳平博士(※国際法学者)

 便衣隊とは何ぞ
 交戦者たるの資格をみとめざる【【【常人】】】にして自発的に、又は他の示唆を受け、敵兵殺害又は敵物破壊
 の任に当る者を近時多くは便衣隊と称する。
 URLリンク(oira0001.sitemix.jp)

信夫は、便衣隊は【常人】であることを前提としてるから、【漠然とした嫌疑】に釘を刺してるが、南京で大量に発生した
のは、便衣に着替えた【【【中国兵】】】だから、【常人】ではない。

さて、確認させてもらおうかね。
お前の認識では、南京で大量発生した【便衣に着替えた中国兵=便衣隊】ということでOKなのか? ←これ、はっきりさせろよ。


あとさぁ、お前が言う「文民保護義務」の根拠となってる国際法学者見解か条文を出してみろ?何が根拠なの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 12:46:30.21 /LC8wiSW0.net
>>867
>お前さん説明からすれば、【漠然とした嫌疑】や【確たる証拠がない者】を

《重刑に処する》

のは、法理上、無理があるわけだな。
>南京大虐殺における便衣兵摘出・殺害は、まさに理に於て穏当ではないわけね。
>終わっちゃったかなwww


《重刑に処する》とは犯罪に対して刑を執行することになります。
便衣の支那兵は「戦時重罪犯の容疑者」として摘出されたのではなく、「交戦中の敵兵」として摘出されたのですが。(戦闘詳報には全て「敗残兵」とされているのが証拠)
法理上の話をするなら「交戦中の敵兵」が戦時重罪を犯した場合「戦時重罪犯の容疑者として裁判を行わなければならない」という法的根拠を提示してください。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 19:51:58.46 vRlmzgZj0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね~

実にハノイ!

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.wsm.ks.edu.tw)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 13:36:22.27 MQSFkxgP0.net
>>872
そもそも不規則戦闘者ってのがいたのかね?
しかも戦闘中ではなく、
戦闘が終わって占領後に平服の兵士を摘出しようとしただけだからな。
その中で雑な摘出を行って多くの一般市民を虐殺したって話だぞ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 14:10:59.34 eLLHryG30.net
>>876

肯定派って、どこまで馬鹿なんだろ?

 >戦闘が終わって占領後に平服の兵士を摘出しようとしただけだからな。

まず、有賀教授は、戦闘中か否かには言及していない。
加えて、「戦闘が終わった」とする根拠も証拠もない。
(これについては、何度も否定派に突っ込まれては逃亡を繰り返してる)

あと、南京戦での「平服の兵士」←これ、規則戦闘者なの?

もう一つ、日本軍の便衣犯罪兵摘出が、国際法規に照らし合わせて【雑】だったと
論じてる国際法学者って誰?

その短いレスに、突っ込みどころが満載すぎて草だわw

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 14:30:29.94 hGz4PP/KO.net
>>876
新政権の樹立が確立されてないのに【占領】になるわけがありませんw

肯定派の素人解釈馬鹿丸出しw



★お馬鹿南京事件肯定派【ゆう】氏の壮絶自爆論理破綻解釈を曝し上げ
便衣の支那敗残兵が【戦時重罪人ではない】のなら、捕らえて処断するにしても裁判にかける必要はありません。>>25

URLリンク(www.geocities.jp)
なお、そもそもの話ですが、日本軍は彼らが「戦時重罪人」である、と考えて殺したわけではありません。これは戦後の否定派の「後付け論理」であるにすぎず、当時の日本軍にとって、この行動は、あくまでも「残敵掃討」でした。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch