邪馬台国畿内説 Part642at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part642 - 暇つぶし2ch241:日本@名無史さん
20/09/21 07:40:16.95 .net
>>129
印象操作は犯罪ですよ、大和説さん
捏造はダメ
>柵が取り壊された後に穴が掘られたと判明済み
でなけりゃ穴の埋まった土に柵の柱穴が残るよ
当たり前。
そして、1棟の大型建物を含む建物群と「柵」は、当然同時期に造られたのだから、
桃種や庄内3があった穴は、建物群や柵が壊された後(布留期)に掘られた、
という事になる。
また、「柵」では、卑弥呼がいた「居處宮室樓觀城柵嚴設」にはならないよ。

242:日本@名無史さん
20/09/21 07:40:46.96 .net
>>210 >「冢は、高さを感じる墳だ」という意味。 つまり冢は墳の中でも大きいものだ ばかは孔明の言葉を取り違えて逆に冢が小さいと言う 本当に九州説はばかばかりだな



244:日本@名無史さん
20/09/21 07:41:37.14 .net
>>130
印象操作はダメですよ、大和説さん

245:日本@名無史さん
20/09/21 07:44:18.93 .net
>>211
>史料事実や史料実態は、過去の人の認識や処理の実態の表れであり、
そう
後晋や宋の人が隋唐の古い史料を読み間違えていた、という記録だな

246:日本@名無史さん
20/09/21 07:44:57.33 .net
司馬懿軍師連盟でとうがいが屯田測量してたけど一歩は六尺だよ。倭は里を知らず、倭に固有が有るなら説明されてんだろ?

247:日本@名無史さん
20/09/21 07:47:23.60 .net
>>213
>始皇帝冢は、明らかに、斜面が直線的な「錐体(台)的な形状」だよ。
九州説さんまたニセ情報?
始皇帝冢には段築あるよ

>史料事実や史料事態から帰納しないから、そういう「大きい」というような、
大きい
事実だ
九州説は目の前の事実を認めないから
学問でいられなくなった

248:日本@名無史さん
20/09/21 07:49:17.74 .net
>>214
>?。魏志の「径百余歩」の「歩」は、周髀算経の度量衡であり、「1足底長」だよ。
九州説はそうやだて
史料に基づがない空想ばかりしているから
学問でいられなくなった

249:日本@名無史さん
20/09/21 07:50:28.05 .net
>>215
>桃種や庄内3があった穴は、建物群や柵が壊された後(布留期)に掘られた、
辻褄合ってないよ

250:日本@名無史さん
20/09/21 07:51:00.14 .net
>>217
大和説の人はいません

251:日本@名無史さん
20/09/21 07:52:40.66 .net
>>131
>>纏向大型建物で桃の種が発見され、畿内説は祭祀のお供え物だと主張していたが、
桃の種が発見されたのは柵列の下の穴
柵があった時代に穴は掘れませんし何故そんな場所に?という疑問が湧くだけですね。
>いやこのデマ馬鹿すぎるだろう
建物廃絶に関わる祭祀だという見解で発表されてるのに
いや、宮室樓觀の建物が使われていた限り、城柵は必要であったのであり、
「桃種や庄内3の土坑」は、「宮室樓觀城柵」の廃絶時ではなく、後の造作だ。

252:日本@名無史さん
20/09/21 07:58:01.26 .net
>>136
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説は、
九州説に対して、「根拠なき妄想」、とか罵るだけで何も反論できない。
大和説あわれ

253:日本@名無史さん
20/09/21 08:01:31.30 .net
祇園とは、京都の花街のことでなく、本来は仏教の聖地をいう
祇園山は、古代仏教の聖地、つまり早くから仏教を信仰した蘇我氏一族の霊山である

254:日本@名無史さん
20/09/21 08:15:46.95 .net
飛鳥・蘇我氏の古墳を見よ。
それらと久留米祇園山古墳との類似性が理解できる。
久留米祇園山は渡来間もない時代の九州・蘇我氏のベースキャンプであり、一族を祀る廟でもあったのであろう。

255:日本@名無史さん
20/09/21 08:25:34.67 .net
>>140
大和説は大体が、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や捏造情報か、空想で、
九州説にイチャモン付けてくるので
正しい情報で返すと、
簡単に撃退できる

256:日本@名無史さん
20/09/21 08:29:09.08 .net
納得。しゆうかぎゅうとうのときだな

257:日本@名無史さん
20/09/21 08:29:58.20 .net
>>224
>いや、宮室樓觀の建物が使われていた限り、城柵は必要であったのであり、
>「桃種や庄内3の土坑」は、「宮室樓觀城柵」の廃絶時ではなく、後の造作だ。
支離滅裂だな
宮室樓觀の建物が使われなくなれば城柵は不要なんだろ?
つまり「桃種や庄内3の土坑」は「宮室樓觀城柵」の廃絶時でいい

258:日本@名無史さん
20/09/21 08:31:01.35 .net
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1-18-18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1-18-18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多


259:につけられる病名ではなかった、現在40代) 二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。 そもそもは、こちらが虐めの被害者だった為からあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。 推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。 誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で怒号を浴びせた」 戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。 けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。 「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった 03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1-18-18 更生施設けやき荘



260:日本@名無史さん
20/09/21 08:31:24.70 .net
>>143
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説は、
また簡単に負けすぎ

261:日本@名無史さん
20/09/21 08:32:31.04 .net
>>225
>九州説に対して、「根拠なき妄想」、とか罵るだけで何も反論できない。
ほらまた根拠なき妄想してる

262:日本@名無史さん
20/09/21 08:34:47.55 .net
>>145
大和説者は、「祇園山は卑弥呼の墓」を否定抹殺したがっても、
無理筋なの、気づいたかな?

263:日本@名無史さん
20/09/21 08:35:07.44 .net
蘇我の本貫は富田林の一須賀。
一須賀古墳群はおおよそ蘇我の興亡時期に合う。

264:日本@名無史さん
20/09/21 08:48:14.22 .net
>>234
その説、死亡済み

265:日本@名無史さん
20/09/21 09:07:18.15 .net
飛鳥・蘇我氏の古墳を見よ。
それらと久留米祇園山古墳との類似性が理解できる。
久留米祇園山は渡来間もない時代の九州・蘇我氏のベースキャンプであり、一族を祀る廟地でもあったのであろう。

266:日本@名無史さん
20/09/21 09:15:30.75 .net
>>168
>>方墳部分より下に多くの棺があるんだから、この古賀氏のいう「削りだし」は斜面成形のことなのよ。
>つまり「調査した人が斜面成形されていると報告してますがな。」は真っ赤なウソで
「斜面成形されていると報告」などしていないわけだね
あんたがそう思っただけだ報告にそんな文言は無いのだから
「古賀寿氏は、同墳の墳丘が地山削出しの際、周囲の埋葬主体を上面カットしたと認められること」云々
日本人ならわかるだろう?
「周囲の埋葬主体」は地山削出しで墳丘を作る前にあった つまり墳丘には含まれない
地山は方墳の芯にする部分を残して水平に削った地山を斜面成形などしていない
ダメだ。
墳裾の「鏡片を付けた成人女性の甕棺」は、当然「徇葬者奴婢百餘人」の先駆けとして、
墳頂の被葬者(卑弥呼)に先がけて殉葬された1号甕棺であり、
その後に基盤の成型が行われ、その時に1号甕棺の上縁を傷付けてしまい、
その後、その上に「四隅円弧の類方形錐体台」を造成して、
墳頂に巨大箱式石棺で主葬(の卑弥呼?)を埋葬し、
墳裾に61個の(複数陪葬などの)殉葬墓を埋葬した、という事になり、
従って、1号陪葬甕棺も、墳頂の主体も、61個の陪葬墓も、
祇園山の全「造成や葬儀」の間に造られた墓だ、という事になる。

267:日本@名無史さん
20/09/21 09:41:58.90 .net
>>214
「曹仁伝」
仁不應、遂被甲上馬、將其麾下壯士數十騎出城。
去賊百餘歩、迫溝、矯等以為仁當住溝上、為金形勢也、
仁徑渡溝直前、衝入賊圍、金等乃得解。
曹仁は応えず、かくて被甲して上馬し、麾下の壮士数十騎を率いて出城した。
賊を去ること【百余歩】の溝に迫った処で、
陳矯らは曹仁が溝の辺りで往って牛金救援の形勢とすると考えていたが、
曹仁は溝を渡って真直ぐ前進して賊の包囲に衝入し、かくして牛金らは解放された。
25m程度まで近づくと弓で射貫かれるのでとどまる意味がない
歩は約145m

268:日本@名無史さん
20/09/21 09:44:55.36 .net
「卑弥呼以死 大作冢 径百歩」~卑弥呼は直径(円墳)百歩(140m)の冢を大いに作(るを以)って死んだ~ のカラクリ
①曹魏から禅譲を受け、呉を平定し中国を再統一。280年頃、再び天下に平和と繁栄をもたらした西晋の功績を後世に書き残すための正史「三国志」を編集中、30年前の魏使の報告書「径百尺」を見た陳寿は、当時の倭国はすでに古墳時代に


269:突入し、王墓だけはやたらと長大という情報を、官僚だけに聞き知っていた。 ②(膨大な餓死者を出しておきながら黄巾の乱を放置した後漢皇帝たちの厚葬に呆れた)曹魏の薄葬令に従ったのだろう卑弥呼でも、「径百尺」の墓ではいくらなんでも小さすぎる。地方豪族級の小さい墓しか作れない倭王に明帝曹叡が親魏倭王の金印を授けるはずがない。 ③「径百歩」の誤りであろう。ついでに「以+【大】作冢」と補足しておこう。 こうして陳寿は仕方なく、形◎や数値「百」はそのままに、単位「尺(25cm)→歩(1.4m)」だけ替えた。 (もし誰かが気付いたとしても誤記と言い逃れればよい。少なくとも倭国にわざわざ渡海してまで確かめようとする者ももはやいまいw) そして時は流れ、1740年後の日本… 当然のことながら、祇園山古墳(九州説)も箸墓(大和説)も「径百歩」に該当せず、魏使は直接見ていない、南だ東だと無意味な論争が継続中! もしも箸墓が卑弥呼の冢だったら、、、 魏使「卑弥呼以死 作【大冢】 長二百歩」と記録→陳寿は魏志倭人伝にそのまま転載(✕不正解) もしも祇園山古墳が卑弥呼の冢だったら、、、 魏使「卑弥呼以死 作冢 径百尺」と記録→陳寿は「卑弥呼以死 【大】作冢 径百【歩】」と盛る→魏志倭人伝(○正解) 「殉葬者奴婢百人」は、魏の薄葬令に従いつつも、死後の孤独に怯えた卑弥呼の面従背腹であろう。 面白いのでそのまま転載しよう(陳寿、心の声)w



270:日本@名無史さん
20/09/21 09:51:48.02 .net
>>240
陳寿の心の声ではなく、お前の妄想

271:日本@名無史さん
20/09/21 09:52:54.40 .net
>>240
陳寿のせいで...orz

272:日本@名無史さん
20/09/21 09:52:54.43 .net
>>240
陳寿のせいで...orz

273:日本@名無史さん
20/09/21 09:55:39.01 .net
>>239の訂正
歩は約145m → 百歩は約145m

274:日本@名無史さん
20/09/21 09:56:56.28 .net
>>173
岩田重雄の話は日本だけじゃなくて
「私はそのころ、東アジアの中で、中国大陸、朝鮮半島、日本列島の古代の建物址の柱穴の間隔から
一七・三cmとその四倍の六九・二cmの二つの単位を検出しました。
そしてこれを古代の遺跡に応用したところ、東アジアでは共通の単位を使用していたことがわかり、
文明の発生をとびこえて日本では紀元前一万年前までさかのぼって長さの単位を使っていたことがわかりました。」
左右で1歩、約140cm 倭人が片足を1歩とした根拠はない
岩田氏の話の「一七・三cm」は、当然「1足底長」であった筈だ。
勿論、紀元前一万年前から「十七・三cm」を使っていたのか?、は、怪しい。

275:日本@名無史さん
20/09/21 09:57:52.37 .net
つまり、箸墓は倭王墓である以上、西晋が曹魏(薄葬令)の禅譲を受けて成立した、265年以降の築造ということだね。

276:日本@名無史さん
20/09/21 09:58:51.24 .net
>>238
>ダメだ。
>墳裾の「鏡片を付けた成人女性の甕棺」は、当然「徇葬者奴婢百餘人」の先駆けとして、
無理
布留1で4世紀だから

>墳裾に61個の(複数陪葬などの)殉葬墓を埋葬した、という事になり、
無理無理
須恵器も出てる
時代違いすぎ

277:日本@名無史さん
20/09/21 09:59:29.51 .net
>>174
調査者が、方墳の外側の基盤台部分も墳丘の一部ではない、と言っているとか?は、
日本語の読めない人間しか妄想しないことだ

278:日本@名無史さん
20/09/21 10:02:07.25 .net
>>246
>つまり、箸墓は倭王墓である以上、西晋が曹魏(薄葬令)の禅譲を受けて成立した、265年以降の築造ということだね。
つまりと書いて理由は書かない
それは詐欺

279:日本@名無史さん
20/09/21 10:07:01.54 .net
>>179
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説学者とは、
・・・・馬鹿詐欺師の品評会か

280:日本@名無史さん
20/09/21 10:07:36.30 .net
>>248
>調査者が、方墳の外側の基盤台部分も墳丘の一部ではない、と言っているとか?は、
>日本語の読めない人間しか妄想しないことだ
墳丘裾の外側に小型墓群がある
墳丘は葺き石のある方墳
地山は墳丘でない

281:日本@名無史さん
20/09/21 10:13:08.92 .net
九州説とは、ここまでデタラメなんだね
方墳の墳丘は四角い
九州説に都合がよければ、あたりまえのことも無視する

282:日本@名無史さん
20/09/21 10:14:39.63 .net
九州説の人は報告書とか読まないから言うことは主観のデタラメばかりさ

283:日本@名無史さん
20/09/21 10:43:23.96 .net
>>181
>それなら祇園山古墳は方墳だなどと誰も言わないよ
方墳なんだから墳丘とは四角い部分だ
祇園山古墳を「方墳だ」なんて言わないよ。
「不定形基盤台上の四隅円弧の類錐体台の冢」だろう、と言って来てある。

284:日本@名無史さん
20/09/21 10:54:52.43 .net
九州説の人は(反日古田集団は除外)、
一爺一作り話なので相互に議論することはほとんどない
だから畿内説スレに作り話を聞いてもらい


285:にやってくる いろいろな指摘を受けるがしばらくするとすっかり忘れてまた同じ作り話をもってやってくる そうやって日々暮らしている



286:日本@名無史さん
20/09/21 10:58:46.80 .net
>>183
>斜面を削って方墳より下の埋葬主体が残ったのなら
削る前の斜面で後に斜面を削ることを想定した深さに埋めたということになってしまう
勿論、1号甕棺の成人女性は、錐体台の形成の前に墳裾に陪葬殉葬されたのであり、
だから、錐体台形成の時に、甕棺の頂部が削られてしまったのであり、
彼女の殉葬を知って「奴婢百餘人」も悲嘆絶望の余り、殉葬を希望したため、
錐体台の形成の後に、それを取り囲むように、墳裾に61個の陪葬墓を造って、
殉葬墓を造ったんだろう、という事になる。

287:日本@名無史さん
20/09/21 11:02:14.14 .net
キナイコシ無職

288:日本@名無史さん
20/09/21 11:03:06.62 .net
>>186
>方墳裾部外周まで墳丘と言っている人類なんて存在しないぞ
62個の陪葬殉葬墓は、いずれも、
「四隅円弧の類方墳の錐体台」墓の墳裾部に陪葬された、という事だ。

289:日本@名無史さん
20/09/21 11:07:39.30 .net
百余歩(145~159.5m未満)に該当する古墳前期までの古墳って全国に
10基くらいしかないんだよね
しかも3Cまでに築造された古墳となると1基しかねえの
天理にある波多子塚古墳ただ一つ
しかも前方後方墳
しかも未盗掘なのに金属器がゼロ

ショボすぎる
どう見ても卑弥呼陵ではないよね

290:日本@名無史さん
20/09/21 11:08:32.13 .net
九州説はやさしい
各人各様の考え方をもっていてお互いの意見を尊重している
考え方の違いでムキになったり怒鳴り合いの激論をしない
たまに過去の書き込みを見つけてきて他山の石にすることもある
一方畿内説はその逆。
答えは一つしかないという強迫概念に駆り立てられ
我は富士山ほかは並びの山というように
権威主義的な発想で人を追い詰め排斥していく
そうやって毎日を消費していく無職

291:日本@名無史さん
20/09/21 11:10:44.82 .net
祇園とは京都の花街のことでなく、古来、仏教の聖地をいう
飛鳥・蘇我氏の古墳を見よ。
それらと久留米祇園山古墳との類似性が理解できる。
久留米・祇園山は渡来間もない時代の九州・蘇我氏のベースキャンプであり、一族代々を祀る聖廟の地でもあったのであろう。

292:日本@名無史さん
20/09/21 11:12:33.56 .net
>>256
祇園山古墳裾の甕棺は在地系最終期のⅡC期(4世紀初くらい)
博多62次方形周溝墓(ⅡB期)周溝外周隅埋葬と同じⅡC期
だから方墳削り出しは4世紀以降
墳頂の石棺墓の時期は不明

293:日本@名無史さん
20/09/21 11:13:59.54 .net
>>188
>ステップは一歩。
英語でも、ホップ、ステップ、ジャンプのステップは片足だよ。
日本の一歩が半歩なのは、世界標準。
中国の左右2歩を1歩とするのが変なの。
周末の秦では「1歩=6尺」であり、
始皇帝は統一後にそれを中国全土に命令したが、
秦滅亡の漢代では既に、「1歩≒1尺」の周制との混乱が発生していた、というだけ。
ちなみに、周制では、始めは「1歩」はほぼ「1足底長」であった。
というだけ。

294:日本@名無史さん
20/09/21 11:17:59.56 .net
>>190
>斜面成形部分なんて存在しない 墳丘は四角い
ダメだ。祇園山は、
基盤台が不定形で、その上に「四隅円弧の類方形の錐体台」が造られた、
という形状だ。

295:日本@名無史さん
20/09/21 11:22:20.44 .net
>>254
>祇園山古墳を「方墳だ」なんて言わないよ。
>「不定形基盤台上の四隅円弧の類錐体台の冢」だろう、と言って来てある。
あんたが勝手にそう言っても世間が認めないよ
どっちにせよ、その下の山は冢でない
墳丘じゃないから当然だ

296:日本@名無史さん
20/09/21 11:25:25.44 .net
>>260
実際は九州説が異常に好戦的、攻撃的で口汚ない

297:日本@名無史さん
20/09/21 11:26:26.79 .net
>>260
九州お爺さん説は作り話なのでお互いの意見に反論する知識がない
畿内説から心優しく反論されるとわりとムキになったり意固地になる
もう何回も聞いた作り話なのでどうしても指摘が厳しくなっていく

298:日本@名無史さん
20/09/21 11:27:22.96 .net
>>264
四角いものを見て四角いと認めない
自然の山を墳丘と言う
それが九州説

299:日本@名無史さん
20/09/21 11:28:20.72 .net
>>203
>「古賀寿氏は、同墳の墳丘が地山削出しの際、周囲の埋葬主体を上面カットしたと認められること、それらの出土品に鏡・装身具・鉄器のほか土師器・須恵器があること、高良大社所蔵の三角縁神獣鏡がかって祇園山古墳で発掘されたと推定されること等の事情から、同種の鏡を出土する古墳の全国的な編年のうえで、四世紀後半の古墳かとみた、とのことである」
ここから「斜面成形」とか
発狂してないと無理なんでは?
古賀寿は、既に、教育委員会などの公的機関の公務員的学者として、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説学者である事がバレており、
そんな学者の「祇園山古墳解釈」など、信頼性が全くなく、根拠にはならないもの。

300:日本@名無史さん
20/09/21 11:31:24.69 .net
筑豊には地元市教委から否定されても
自然丘陵を超巨大前方後円墳だと言い張る素人愛好家もいる

301:日本@名無史さん
20/09/21 11:33:07.08 .net
>>204
>>宝賀氏は「墳裾」という言葉を使っているから、宝賀氏は平地部までを墳丘と考えているのは明らか。
>その素人宝賀ですら「墳裾外周という位置には多数の小型墓がある」と言ってるのだから
方墳の裾の外側がまだ墳丘だなんて言った人類はいない
猿だけだということになる
基盤台部分から成型造成がなされているんだから、
「類方形の錐体台」墓の墳裾は、当然、墳丘の一部だ。

302:日本@名無史さん
20/09/21 11:34:55.93 .net
クズ説は水行二十日、水行十日の時点で終わっている

303:日本@名無史さん
20/09/21 11:48:12.49 .net
>>271
>基盤台部分から成型造成がなされているんだから、
>「類方形の錐体台」墓の墳裾は、当然、墳丘の一部だ。
平らに整地しただけだ
基盤台部分を成型造成したとか、九州説らしい妄想でしかないぞ
あれは自然の山だから

304:日本@名無史さん
20/09/21 11:49:25.10 .net
存在しない情報を脳内で作るのが
九州説

305:日本@名無史さん
20/09/21 11:50:26.84 .net
桜井三輪辺りだな

306:日本@名無史さん
20/09/21 11:51:55.83 .net
>>216
>>「冢は、高さを感じる墳だ」という意味。
>つまり冢は墳の中でも大きいものだ
違うな。
「大きさ」なんて書いていないし、言ってもいない。
要は、「冢」を墓説明文言として使う場合には、
「聳えるように高さを感じる錐体台的な形状」を示す文言である、という事だ。
ばかは孔明の言葉を取り違えて逆に、冢が王きい、と言う
本当に大和説者はばかばかりだな

307:日本@名無史さん
20/09/21 12:02:43.40 .net
>>276
>「大きさ」なんて書いていないし、言ってもいない。
言い張っても無駄だ
当時の技術的にあまり急勾配は作れない
高いなら高いぶん必然的に底面積も大きくなる
九州説は現実を認めろ

>要は、「冢」を墓説明文言として使う場合には、
>「聳えるように高さを感じる錐体台的な形状」を示す文言である、という事だ。
そんなこと、あんたが決めることではない
また文献からまったく帰納をせず恣意的に言い張っているな
無駄だ

308:日本@名無史さん
20/09/21 12:03:01.76 .net
冢は、高墳也。(說文解字)なので
大的;地位高的 [eldest]という形容詞でも使われる

309:日本@名無史さん
20/09/21 12:09:02.83 .net
「同墳の墳丘が地山削出しの際、周囲の埋葬主体を上面カットしたと認められる」
という情報から
「斜面成形」なんて情報はまったく出て来ない
九州説とは、そういうものだ
文献解釈も、まったく書かれてない情報を作り出し
書いてある、書いてあると言い張るのだ
そういう病状としか思えない

310:日本@名無史さん
20/09/21 12:16:54.19 .net
.

◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!

.

311:日本@名無史さん
20/09/21 12:17:14.12 .net
古墳の円形部の中心には卑弥呼の屋形があったし埴輪騎馬兵が伝令に行ってなきゃおかしい

312:日本@名無史さん
20/09/21 12:19:41.47 .net
九州のお爺さん作り話は時としてムキになったりやけのやんぱちになったりはするが
海よりも深く、空よりも広い大和心をもつ大和民族アカデミック畿内説は
同じ大和民族であるお爺さんにいつも温かい心で答えてあげている
我国の歴史とは何の関係もない古田反日有害活動集団は完全除されている

313:日本@名無史さん
20/09/21 12:21:27.38 .net
訂正
完全除されている → 完全除外されている

314:日本@名無史さん
20/09/21 12:22:55.98 .net
古来、祇園とは仏教の聖地をいう
飛鳥・蘇我氏の古墳を見よ。
それらと久留米祇園山古墳との類似性が理解できる。
久留米・祇園山は渡来間もない時代の九州・蘇我氏のベースキャンプであり、一族代々を祀る聖廟の地でもあったのであろう

315:日本@名無史さん
20/09/21 12:23:26.55 .net
古来、祇園とは仏教の聖地をいう
飛鳥・蘇我氏の古墳を見よ。
それらと久留米祇園山古墳との類似性が理解できる。
久留米・祇園山は渡来間もない時代の九州・蘇我氏のベースキャンプであり、一族代々を祀る聖廟の地でもあったのであろう

316:日本@名無史さん
20/09/21 12:24:07.10 .net
無力な九州説には荒らししか出来ない

317:日本@名無史さん
20/09/21 12:32:59.29 .net
お前ら!前スレが終了してから書き込んでください。
邪馬台国畿内説 Part641
スレリンク(history板:1番)

318:日本@名無史さん
20/09/21 12:38:15.57 .net
ニセスレは荒らしだから無視がセオリーだよ

319:日本@名無史さん
20/09/21 12:38:20.40 .net
>>287
スレタイは邪馬台国畿内説として
邪馬台国九州説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
と書いてあるので不要

320:日本@名無史さん
20/09/21 12:41:50.38 .net
>>288
またキナイコシが上げてるなw

321:あご
20/09/21 12:42:04.42 .net
>>280
沿海州ブタ=朝鮮ヒトモドキ

322:あご
20/09/21 12:46:43.12 .net
>>280
龍信仰はワニであり蛇信仰てかいてあったぞ

323:あご
20/09/21 12:48:24.39 .net
>.282
大和民族てのはいつから存在するんだ?

324:日本@名無史さん
20/09/21 13:04:27.10 .net
チンコロ発生

325:日本@名無史さん
20/09/21 13:35:01.62 .net
>>279
国語理解力が相当低下しとる。
「地山削りだしの際(に)」→地山の成形中に
「周囲の埋葬主体」→斜面に埋納の甕棺
「上面かットした」→その甕棺の上部を破砕した
これを一つの文にすると、→地山の成形中に斜面に埋納された甕棺の上部を破砕した
この文章は、「甕棺が埋められた地山斜面の成形中に、甕棺の上部を壊してしまった」という内容になる。
したがって、この文章は斜面の成形が行われたことを示すもの。
これが「斜面成形」を意味しないとは、三日寝とぼけた発言といえる。
つまり、国語理解力の著しい減退がみとめられる。
病院行きがふさわしい。

326:日本@名無史さん
20/09/21 13:43:23.20 .net
>>295
脳の病気?
>「地山削りだしの際(に)」→地山の成形中に
>「周囲の埋葬主体」→斜面に埋納の甕棺
「斜面に埋納の甕棺」などと書かれていない
>「上面かットした」→その甕棺の上部を破砕した
「その甕棺の上部」などと書かれていない
妄想する病気?

327:日本@名無史さん
20/09/21 13:49:11.29 .net
>>263
漢代では1歩≒1尺…とのことだけど、1尺は23㎝程度なので、いくらなんでも1歩≒23㎝はないのとちがう?

328:日本@名無史さん
20/09/21 13:59:13.02 .net
>>296
上面は、上部でよし。
棺が埋納されているのは斜面部分だから、そこは斜面なんだよ。
病院行き決定だな。
とにかく、甕棺が埋納されていたとされる斜面は、墳墓を造る際に成形されたということだよ。

329:日本@名無史さん
20/09/21 14:09:56.55 .net
>>262
祇園山古墳の甕棺はKVfとされる形式で、年代は240年頃とされているな。
URLリンク(yamatai.cside.com)

330:日本@名無史さん
20/09/21 14:14:18.77 .net
(>>298
>棺が埋納されているのは斜面部分だから、そこは斜面なんだよ。
そんなこと、どこに書いてある?
あなたの捏造?

>とにかく、甕棺が埋納されていたとされる斜面は、墳墓を造る際に成形されたということだよ。
甕棺だなんて書いてないのに、なんで甕棺の話になる?
捏造?

331:日本@名無史さん
20/09/21 14:15:45.29 .net
>>299
>祇園山古墳の甕棺はKVfとされる形式で、年代は240年頃とされているな。
70年代の研究ではね
今は違う
四世紀とされる

332:日本@名無史さん
20/09/21 14:17:11.08 .net
>>251
その地山は成形してあるのだから、墳丘の一部だよ。

333:日本@名無史さん
20/09/21 14:21:28.26 .net
>>295
>国語理解力が相当低下しとる。
>「地山削りだしの際(に)」→地山の成形中に
>「周囲の埋葬主体」→斜面に埋納の甕棺
>「上面かットした」→その甕棺の上部を破砕した
原文に書かれていない文言に勝手に書き換えることを
一般に捏造歪曲といいますが

334:日本@名無史さん
20/09/21 14:23:25.39 .net
>>302
>その地山は成形してあるのだから、墳丘の一部だよ。
山頂を平らに整地しても、山全体が墳丘の一部になったりしないよ

335:日本@名無史さん
20/09/21 15:39:18.61 RoCPMO5t6
畿内説は文系バカの代表である考古学マニアだけが信じるアホな説w 歴史は
今や「理系思考」で考察


336:するのが常道になっているんだよ。NHKの「ブラタモリ」がそう。地質学、地理学、土木工学が考察の基本だ。考古学者がいかにバカなのかは、2000年に起きた「旧石器捏造事件」で明らかw つい最近、NHK-BS3の「アナザー・ストーリーズ」でこの事件を取り上げていたよねwww 「ブラタモリ」でも現場に呼ばれるのは郷土資料館や博物館の学芸員ばかりで、歴史研究者はお呼びじゃないんだよ wwwwwwwww



337:日本@名無史さん
20/09/21 14:32:35.86 .net
>>302
「筑紫古代文化研究会」で検索し、上から二番目のサイトを開く。
このホームページ画面の左側の「目次」の第123号を開く。
この会報に古い祇園山古墳の全景写真が載っている。
方墳部分の下も完全に墳丘だよ。

338:日本@名無史さん
20/09/21 14:36:24.96 .net
>>301
4世紀は、諸説ありの中の一つ。

339:日本@名無史さん
20/09/21 14:41:57.04 .net
>>307
240年頃も、古~い諸説のひとつ

340:日本@名無史さん
20/09/21 15:10:08.64 .net
>>308
甕棺の編年は確定してます。

341:日本@名無史さん
20/09/21 15:11:51.42 .net
>>309
とか決め付ける理由は?

342:日本@名無史さん
20/09/21 15:17:24.14 .net
>>307
>4世紀は、諸説ありの中の一つ。
最も研究の進んだ最新の説だが?

343:日本@名無史さん
20/09/21 15:18:44.25 .net
>>306
>方墳部分の下も完全に墳丘だよ。
理由も言わず
主観だけで決め付けられてもな

344:日本@名無史さん
20/09/21 15:19:56.87 .net
キナイコシ無職

345:日本@名無史さん
20/09/21 15:21:45.95 .net
また九州説が負けたのか

346:日本@名無史さん
20/09/21 15:41:27.30 .net
まーだやってらっしゃるのか

卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)
卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)

ハイ終了
解散!

347:日本@名無史さん
20/09/21 16:24:30.11 .net
>>309
卑弥呼が死んだ248年ごろの墓が発掘されたところで、
同じ年に死んで甕棺や塚や墳に葬られた貴人・諸侯は全国にたくさんいる。年代一致だけでは何の証拠にもならない。

348:日本@名無史さん
20/09/21 16:51:58.29 .net
>>218
>>史料事実や史料実態は、過去の人の認識や処理の実態の表れであり、
>そう
後晋や宋の人が隋唐の古い史料を読み間違えていた、という記録だな
違うな。
後晋や宋の人は、後晋や宋の時の、実地の見聞した事実や実態を記録し、
また、知り得た「後晋や宋以前の過去の史料事実や史料実態」への自己の判断、
という記録だな

349:日本@名無史さん
20/09/21 16:53:53.29 .net
>>219
>司馬懿軍師連盟でとうがいが屯田測量してたけど一歩は六尺だよ。倭は里を知らず、倭に固有が有るなら説明されてんだろ?
意味不明な文だな。
根拠の史料事実を書きだしてみろ。

350:日本@名無史さん
20/09/21 17:05:23.41 .net
>>220
>>始皇帝冢は、明らかに、斜面が直線的な「錐体(台)的な形状」だよ。
>九州説さんまたニセ情報?始皇帝冢には段築あるよ
始皇帝冢も、華山の尖り山々も、馬韓の家屋も、ピラミッドも、
近接して見れば、凸凹があるだろうが、
遠目には、「斜面が直線的」に見えるものだよ。
>史料事実や史料事態から帰納しないから、そういう「大きい」というような、
>大きい 事実だ
いや、孔明の遺言の冢は、明らかに「墳よりも小さい」し、
華山の山々にも、大きな冢もあるし小さな冢もあるし、
馬韓の家は普通の家の大きさであるから、「大きい」なんて、全く言えない。
大和説は目の前の史料事実を認めないから、学問でいられなくなった

351:日本@名無史さん
20/09/21 17:08:46.85 .net
>>221
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説は、
そうやって、史料事実や史料実態に基づがない空想ばかりしているから
学問でいられなくなった

352:日本@名無史さん
20/09/21 17:20:43.29 .net
>>230
>>いや、宮室樓觀の建物が使われていた限り、城柵は必要であったのであり、
「桃種や庄内3の土坑」は、「宮室樓觀城柵」の廃絶時ではなく、後の造作だ。
>支離滅裂だな
宮室樓觀の建物が使われなくなれば城柵は不要なんだろ?
つまり「桃種や庄内3の土坑」は「宮室樓觀城柵」の廃絶時でいい
支離滅裂だな。
「宮室樓觀城柵」の廃絶時では、一旦「「土坑なども要らなくなっていた」のであり、
その後改めて、城柵の後の場所に土坑が掘られた事になるから、
「桃種や庄内3の土坑」は「宮室樓觀城柵」の廃絶時よりも後だ。

353:日本@名無史さん
20/09/21 17:21:46.46 .net
>>319
史料から一切帰納せず漢字の意味を個人の主観で新作すると�


354:ゥ 傲慢な真似ができるのは九州説老人だけ



355:日本@名無史さん
20/09/21 17:51:42.19 .net
>>316
場所が大事よ。
東北に同時期の墓あっても、それは卑弥呼の墓と別なのははっきりしてる。
祇園山古墳は、久留米の高良山の御先にあるから、問題になるのよ。
熊菊池の狗奴国がその北の山門に攻め込んだので、山門の祭祀所にいた卑弥呼が邪馬台国の北の端まで避難した。
そこが高良山の御先の平野部だったと考えるのが妥当。
その避難先で卑弥呼が死んだものだから、すぐ近くの高良山の御先に葬ったわけ。
このように、同じ時期だといっても、場所が大事なのよ。

356:日本@名無史さん
20/09/21 18:12:19.91 .net
>>323
まさにそのとおりだが、
ならば、末盧国から祇園山に至る行程ルートを、方角里数と共に示してみろ。皆が納得するようにな、、。

357:日本@名無史さん
20/09/21 18:12:42.91 .net
>>312
調査した古賀寿男氏が、甕棺のある斜面は成形しているとみなしているのだから、方墳下の地山斜面は成形してあるということなの。
成形したという事は、当時、地山斜面は墳丘の一部とみなされたということを示しているわけ。
そして、その地山斜面が平地と接する部分の楕円形東西差し渡しが60mほどあるということだよ。
この60mは、倭人伝の卑弥呼の墓径百歩は魏の左右の足で1歩とする単位によるものではなく、倭人が用いていた半歩を1歩とする単位による百歩であること(70m程度)とよく重なる。
祇園山古墳は、卑弥呼の墓の最有力候補といえるわけよ。

358:日本@名無史さん
20/09/21 18:26:24.60 .net
ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません

359:日本@名無史さん
20/09/21 18:32:51.97 .net
>>299
橋口の単純に30年割り当ては末期の甕棺の年代がおかしい
久住の年代が福岡の他地域出土甕棺と整合している

360:日本@名無史さん
20/09/21 18:42:26.88 .net
>>239
>「曹仁伝」仁不應、遂被甲上馬、將其麾下壯士數十騎出城。
去賊百餘歩、迫溝、矯等以為仁當住溝上、為金形勢也、
仁徑渡溝直前、衝入賊圍、金等乃得解。
曹仁は応えず、かくて被甲して上馬し、麾下の壮士数十騎を率いて出城した。
賊を去ること【百余歩】の溝に迫った処で、
陳矯らは曹仁が溝の辺りで往って牛金救援の形勢とすると考えていたが、
曹仁は溝を渡って真直ぐ前進して賊の包囲に衝入し、かくして牛金らは解放された。
25m程度まで近づくと弓で射貫かれるのでとどまる意味がない
根本的のこの男は、
魏朝の短里は、文帝の時に指示されて明帝の時に採用された、という史料実態を知らず、
だから、(魏代ではなく)漢代の記録であれば、それが長里記録であっても、
陳寿はそのまま記録通りに記載する、という事も知らず、
また、三国志の魏代の記録では蜀や呉の記録では、
(短里ではなく)長里で記載されていた事もある、という事も知らず、
上表文や手紙や報告が長里で書かれていても、短里で書かれていても、
その記載通りの里数を記載する、という事も知らないアホ。
そして、曹仁の記録は、曹操の生存期の活躍した人物の記録であるから、
漢代の長里の単位系で書かれていた、という可能性は幾らでも有り得るもの。
>歩は約145m
この男は全くのアホ。魏朝では、原則として、1里≒76.5mであり、1歩≒25.5cm。

361:日本@名無史さん
20/09/21 18:48:25.99 .net
>>323
作り話

362:日本@名無史さん
20/09/21 18:52:13.36 .net
>>247
>>ダメだ。
墳裾の「鏡片を付けた成人女性の甕棺」は、当然「徇葬者奴婢百餘人」の先駆けとして、
>無理 布留1で4世紀だから
筑紫の祇園山の甕棺が「布留1」である、としたのは誰だったのか?は知らんが、
4世紀は、その学者の判定間違い。
>>墳裾に61個の(複数陪葬などの)殉葬墓を埋葬した、という事になり、
>無理無理 須恵器も出てる 時代違いすぎ
無理無理。
筑紫では須恵器は吉武高木から出土しているし、
内倉さんの報告では、弥生期の筑紫の土器出土では、
褐色の土器と灰色~白色の土器の混在が非常に多かった、
という事。

363:日本@名無史さん
20/09/21 18:54:14.04 .net
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種→至狗奴国=久努国(くののくに)

馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

364:日本@名無史さん
20/09/21 18:56:52.34 .net
>>328
魏朝の短里は、文帝の時に指示されて明帝の時に採用されたというのは
日本の反日朝鮮人だけが言い張ってることで
三國志では1歩=約145mで書かれている

365:日本@名無史さん
20/09/21 19:06:41.73 .net
>>330
複合遺跡の吉武高木からは古墳時代の須恵器が多く出ている
ど素人が分類前のコンテナを覗いただけで判断するのは無理

366:日本@名無史さん
20/09/21 19:11:26.06 .net
>>332訂正
三國志では1歩=約145mで書かれている  ×
三國志では1歩=約145cmで書かれている  〇

367:日本@名無史さん
20/09/21 19:31:01.25 .net
>>325
古賀寿は「同墳の墳丘が地山削出しの際、周囲の埋葬主体を上面カットしたと認められる」としか言っていない
つまり削出した墳丘は、墳裾埋葬主体上面よりも上側=方墳部分

368:日本@名無史さん
20/09/21 19:37:30.31 .net
>>324
魏の使節団が通った実際の卑弥呼の祭祀所のある邪馬台国までの道筋は、次のルートだろう。
倭人伝が道筋として国名をあげている通りに、末盧から東北に五百里で伊都国へ、そして同じく東北の奴国へ百里行って、そこから東へと向かい百里で不彌国へと進む。
この不彌国は筑紫野から小郡あたりに位置していたと思われる。
そして、ここから先が問題となる。小郡からどこに向かうか倭人伝は何も書いてないからだ。
そこで、目を女王国の南にあるとする狗奴国に転じる。
狗奴国の本拠地を熊本の菊池あたりとみなすと、女王国はその北に位置するわけであるから、狗奴国の北端は玉名、山鹿あたり、一方女王国の南端にある邪馬台国の南の境は大牟田あたりということになる。
このように邪馬台国の南の端は大牟田あたりとすると、そこから北へ地理的にまとまりのあるのは広川あたりまでであるので、邪馬台国の北の端は八女の北にある広川あたりとすることができる。
この南北の範囲が邪馬台国だろう。
となると、筑後川の南北岸に位置する久留米は、地理的に別の国とするのがよい。
そこで、小郡あたりから久留米の筑後川を南に渡り、そのあと広川に入るのが邪馬台国への魏の使節団の通った道筋とみるのが妥当だ。(続く)

369:日本@名無史さん
20/09/21 20:21:19.64 RoCPMO5t6
畿内説は文系バカの代表である考古学マニアだけが信じるアホな説w 歴史は
今や「理系思考」で考察するのが常道になっているんだよ。NHKの「ブラタモリ」
がそう。地質学、地理学、土木工学が考察の基本だ。考古学者がいかにバカなの
かは、2000年に起きた「旧石器捏造事件」で明らかw つい最近、NHK-BS3
の「アナザー・ストーリーズ」でこの事件を取り上げていたよねwww 「ブラ
タモリ」でも現場に呼ばれるのは郷土資料館や博物館の学芸員ばかりで、歴史
研究者はお呼びじゃないんだよ wwwwwwwww

370:日本@名無史さん
20/09/21 19:52:36.77 .net
>>336
ではなぜ、広川までが邪馬台国だとみなすことができるのかというと、
卑弥呼は山門の祭祀所にいて、その弟は別の所で世俗の政治に携わっていたとみられるので、
その世俗政治の中心地は八女と考えるのがよく、北に高良山系が東西にかぶさっていることから、
その高良山の西側の先端あたりが久留米との境とみなすのが地理的に正しいと思われるからである。
そして、その高良山の西側の先端あたりが広川になる。
このように、大牟田から広川までが、倭国乱の結果成立した邪馬台国だとみなすことが可能だ。
つまり、倭国乱以前は山門・大牟田地域と八女・広川地域は矢部川を境として別の国だったが、
倭国乱の結果この二国は合併し、山門は卑弥呼の祭祀所のあるところ、八女は政治の中心地という構成になったのではないか。
邪馬台国の成立は、このように考えることができる。(続く)

371:日本@名無史さん
20/09/21 19:59:17.58 .net
卑弥呼の時代、銅鐸は祭りの道具だった
銅鐸を崇めて五穀豊穣を祈った
こんなん弥生人がただのオカルトのバカだろっての
銅鐸ってのはカレンダーだったんだよ
実用的な道具

372:日本@名無史さん
20/09/21 20:01:54.67 .net
>>338
さて、末盧から奴、不彌、小郡、久留米、八女山門(邪馬台国)へと行く道筋は遠回りであり、むしろ末盧から東南に松浦川を遡って多久に出て、
それから吉野ケ里、鳥栖を通lり、筑後川を渡って八女山門(邪馬台国)に入るのが近道だ。
しかるに、なぜ魏の使節団は遠回りの道筋をとったのかというと、後漢に朝貢した奴国の顔を立てるためだったと考えるのがよいだろう。
魏は後漢から王権を禅譲されたとする建前をとっている国なので、その後漢に朝貢した奴国を無視してないがしろにするわけには行かなかったということだろうと思われる。
そこで、遠回りになるものの奴国に挨拶をして、それから邪馬台国へ向かったと考えるのがよいのではないか。
まあ、私考としては、魏の使節団がとった邪馬台国までの道筋はこのようなものだな。

373:日本@名無史さん
20/09/21 20:03:01.38 .net
大牟田あたりに炭鉱があったので、どうしてもその近隣地域に


374:は 山門信号機爺のような古田反日有害活動集団と意見が近い、というか根が同じ人がいる



375:日本@名無史さん
20/09/21 20:05:24.05 .net
>>335
平面図をみると、方墳部分には第一主体以外の棺が描かれてないから、方墳部分での甕棺の上面カットはあり得ん。

376:日本@名無史さん
20/09/21 20:06:30.08 .net
そもそも里なんて概念ないからな~
それでないのがおかしいと言われてもな
違う尺度でもよいわけの話なんだね

377:日本@名無史さん
20/09/21 20:06:49.52 .net
>>341
停電時の手旗信号要員かよ。

378:日本@名無史さん
20/09/21 20:07:58.47 .net
三国志、日本に関係ないじゃん

379:日本@名無史さん
20/09/21 20:11:01.21 .net
無職キナイコシ

380:日本@名無史さん
20/09/21 20:12:20.82 .net
>>342
方墳の裾に甕棺他がある
その上面がカットされてたと言ってるのだから
地山から方墳部分を削り出したということ
それはⅡC期(4世紀初くらい)以降
墳頂の石棺の年代は不明

381:日本@名無史さん
20/09/21 20:36:02.32 .net
>>252
大和説とは、「南→東」や「冢→前方後円墳」とか「正北抵新羅の否定」とか、
ここまでデタラメなんだね
祇園山は、不定形の基盤台上の「四隅円弧の類方形の錐体台」的墓。
大和説に都合が悪ければ、あたりまえのことも無視する

382:日本@名無史さん
20/09/21 20:37:43.91 .net
とうがいの一歩六尺はテレビドラマで計る道具と長さを出してきていたと言うだけの話よ、何れにしろ前方後円墳はそれまでの円丘方墳水を合わせ持つもので完成形とも言える、また元に戻るが266年以前にあったのか?無かったのか?卑弥呼の死で築造したわりには直ぐに争いが起き築造効果が無いとも言える。

383:日本@名無史さん
20/09/21 20:41:37.28 .net
>>253
大和説の人は、史料事実よまず、
史料事実からの帰納的確率的な推論をせずに、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しをし、
嘘吐き騙しの詐欺師の大和説学者ら報告書ばかり読むから、
言うことは主観のデタラメばかりさ

384:日本@名無史さん
20/09/21 20:46:15.53 .net
>>311
つい、最も研究の進んだ最新の説、と言われてもなあ。

385:日本@名無史さん
20/09/21 20:46:39.77 .net
>>255
大和説の人は、全て、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説学者らの受け売り話ばかりなので、
相互にも議論することはほとんどない
だからこの大和説スレに嘘吐き作り話を聞いてもらいにやってくる
いろいろな指摘を受けるが、
しばらくするとすっかり忘れてまた同じ作り話をもってやってくる
そうやって日々暮らしている

386:日本@名無史さん
20/09/21 20:50:49.85 .net
>>259
>百余歩(145~159.5m未満)に該当する古墳前期までの古墳って全国に
10基くらいしかないんだよね
しかも3Cまでに築造された古墳となると1基しかねえの
天理にある波多子塚古墳ただ一つ
しかも前方後方墳
しかも未盗掘なのに金属器がゼロ
ショボすぎる
どう見ても卑弥呼陵ではないよね
ふーん。
しかし、「古墳前期」とか「3世紀まで」とかが、疑問だね。

387:日本@名無史さん
20/09/21 20:59:09.54 .net
>>347
そのとおり
コンターを見れば標高54か55mあたりにテラス面があるのが
正常な人なら分かるはず
自然の山の頂上近くを水平にカットして平坦面を作り
削り残した方形部分にさらに土を持って
平坦面から数えて6mほどの方墳を築いた
平坦面は平らに削っただけだから
山の斜面に手は加えていない
つまり基壇部などは築いていない
墳丘は山から削り出し土を盛って葺石を葺いた方墳だけだ

388:日本@名無史さん
20/09/21 21:01:28.77 .net
>>351
反論せず否認するのが九州説
能力なさすぎ

389:日本@名無史さん
20/09/21 21:03:43.33 .net
そして>>352のように、ひたすら嘘をつき続ける
絶対に証拠は出さない
それが九州説

390:日本@名無史さん
20/09/21 21:07:02.9


391:8 .net



392:日本@名無史さん
20/09/21 21:09:05.10 .net
日本で弥生遺跡みたいなんが出回りだすのが紀元前10世紀なの
あまり漢とか関係ない
向こうの基準も

393:日本@名無史さん
20/09/21 21:10:11.95 .net
影響あってもそのころから何らかに影響あるから

394:日本@名無史さん
20/09/21 21:10:20.18 .net
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

395:日本@名無史さん
20/09/21 21:10:46.56 .net
青銅器が出回り始めるのが起源前3,4世紀

396:日本@名無史さん
20/09/21 21:16:02.20 .net
>卑弥呼の冢? 聞きなれない言葉ですね。
>しかしそのヒントは『三国志』の中にありました。ズバリ、これですね。
 山に因(よ)りて墳を為し、冢は棺を容(い)るるに足る。(蜀志・諸葛亮伝)
>これは、かの諸葛孔明の遺言に出てくる一節ですが、
>孔明は〝自分の死後の墓としては、山を墳と見立てて、その山の適当な個所に土盛りの墓を作れば十分だ〟といっているのです。
こんもりとした丘陵(小山)の上にそれなりの土盛りがあるところ。それが卑弥呼の墓(墳+冢)だ。
つまり径百余歩とは、いわゆる前方後円墳などの定型墳でなく、自然丘陵(小山)の差し渡しのことであろう。

397:日本@名無史さん
20/09/21 21:17:38.91 .net
>>357
反日ど素人のみの集団内ならな
会話が不可能なので我国の学問の場では古田集団は完全除外されている

398:日本@名無史さん
20/09/21 21:18:31.94 .net
>>265
>>祇園山古墳を「方墳だ」なんて言わないよ。
「不定形基盤台上の四隅円弧の類錐体台の冢」だろう、と言って来てある。
>あんたが勝手にそう言っても世間が認めないよ
どっちにせよ、その下の山は冢でない 墳丘じゃないから当然だ
風雨や温度差が激し温帯モンスーン気候の列島では、
基盤台を造らず、段築や葺石だけの冢では、
底面斜面の流水などのために、直ぐに崩壊してしまうもの。

399:日本@名無史さん
20/09/21 21:18:48.93 .net
倭人伝では少なくとも短里であろうが投馬、女王都まで水行1ヶ月徒歩1ヶ月かかるわけで北九州は無いでしょ、それとその後東征毛人西服衆夷、違う奴等だよといってる

400:日本@名無史さん
20/09/21 21:21:26.88 .net
魏の1歩はだいたい140cmくらい
百歩は約140mなので魏志倭人伝に径百歩とある卑弥呼の墓は
畿内にある前方後円墳くらいのサイズ

401:日本@名無史さん
20/09/21 21:22:48.45 .net
>>266
実際は、
人種差別戦争狂的な権力的皇国史観宗教の大和説らの方が、
異常に好戦的、攻撃的で、口汚ない

402:日本@名無史さん
20/09/21 21:23:37.11 .net
末盧国から祇園山へ至る具体的な行程論(方角・里・道)はどうしたのだ。
さっぱり要領を得ないではないか。

403:日本@名無史さん
20/09/21 21:29:39.36 .net
>>267
大和説者らは、
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などの、
史料事実や史料実態を曲解や否定をする嘘吐き騙しの、作り話なので,
九州説の意見に反論する知識がない
九州説から心優しく反論されると、
わりとムキになったり意固地になる
もう何回も聞いた作り話なので、
どうしても指摘が厳しくなっていく

404:日本@名無史さん
20/09/21 21:37:48.41 .net
>>268
「南」を見ても「東」という。
「冢」を見ても「前方後円墳」という。
「正北抵新羅」を見ても「北部九州ではない」という。
「四隅円弧の類方形の錐体台」を見ても、「方墳」という。
四角くないものを見て四角くないと認めない
自然の山に造られた冢を見ても墳丘だとしかと言わない
それが大和説

405:日本@名無史さん
20/09/21 21:40:45.25 .net
>>366
その説が揺らいできている。
祇園山古墳の楕円形裾部の東西差し渡しが60mほどあることから、
倭人伝の径百歩(一歩=140㎝)は張政の誤認であり、実は倭人役人が張政に伝えたのは倭人歩(半歩=70㎝)による百歩だったという考えが有力になりつつあるの。
実際、倭人伝では張政は卑弥呼にあっていず、ずっと迎賓所にいたフシがあり、倭人伝の滞在中の記事はすべて倭人役人からの伝聞である可能性が高くなっている。
径百歩は実は70mほどだったと言えそう。

406:日本@名無史さん
20/09/21 21:41:01.76 .net
>>270
>筑豊には地元市教委から否定されても
自然丘陵を超巨大前方後円墳だと言い張る素人愛好家もいる
大和説者らのように「冢だとは言わない」んなら、
まだましだ。

407:日本@名無史さん
20/09/21 21:43:00.95 .net
>>338
さて、末盧から奴、不彌、小郡、久留米、八女山門(邪馬台国)へと行く道筋は遠回りであり、むしろ末盧から東南に松浦川を遡って多久に出て、
それから吉野ケ里、鳥栖を通lり、筑後川を渡って八女山門(邪馬台国)に入るのが近道だ。

408:日本@名無史さん
20/09/21 21:43:00.99 .net
>>362
亮遺命葬漢中定軍山、因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物。
諸葛亮は漢中の定軍山に葬る事を遺命し、
山に因って墳とし、冢は棺を容れるに足る大きさで、時服にて斂め、器物は副葬させなかった。
つまり諸葛亮は大いに冢は作らせなかった

409:日本@名無史さん
20/09/21 21:49:28.94 .net
>>272
>クズ説は水行二十日、水行十日の時点で終わっている
クズ大和説は、
「水行二十日」が、不彌國から投馬國への「南への水行での所要日数」であり、
「水行十日」は、郡から女王之所都への行程の「水行移動部分の所要日数」である事が、
判らなかった時点でも、終わっている。

410:日本@名無史さん
20/09/21 21:50:09.84 .net
>>371
張政は誤認してなくて
卑弥呼の墓は魏志倭人伝の通り径140mの可能性もあるよ

411:日本@名無史さん
20/09/21 21:52:33.58 .net
>>374
>つまり諸葛亮は大いに冢は作らせなかった
「大いに・・」は大きいという意味ではない。多くの人が集まって大々的に・・という意味だ。
冢そのものの大きさはささやかでも、実際に100人もの奴婢を殉葬したわけだから、小山全体の大きさは百余歩だったのであろうな。

412:日本@名無史さん
20/09/21 21:54:49.83 .net
>>273
>>基盤台部分から成型造成がなされているんだから、
「類方形の錐体台」墓の墳裾は、当然、墳丘の一部だ。
>平らに整地しただけだ
基盤台部分を成型造成したとか、九州説らしい妄想でしかないぞ
あれは自然の山だから
自然の山や丘陵地域で平ら整地したんなら、そりゃ、成型造成だ。

413:日本@名無史さん
20/09/21 21:55:09.65 .net
>>377
祇園山古墳の親玉は大いに冢は作ってもらえなかった
あの小山の上でよかろ的な

414:日本@名無史さん
20/09/21 21:56:05.10 .net
>>368
ああ、祇園山への道程だった。
卑弥呼の祭祀所は邪馬台国の山門に設けられていて、そこで祭儀を執り行っていた。
そこで、狗奴国が玉名から大牟田に侵入して山門の卑弥呼を攻め、激しく迫ったため、卑弥呼は邪馬台国の最北端にある広川にまで避難した。
そして、そうこうするうちに、高齢の卑弥呼はその広川で急死し、広川のすぐ東にある高良山系の先端部分に造られた墳墓に葬られた。
その墳墓が祇園山古墳であり、卑弥呼の墓ということになる。
これが今議論になっている祇園山古墳の成立のいきさつの真実。
なので、末盧から邪馬台国への方角、里、道筋はすでに書いた通り。
祇園山古墳はその邪馬台国の中の山の先端部に造られた卑弥呼の墳墓ということになる。

415:日本@名無史さん
20/09/21 21:57:06.15 .net
>>274
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
存在しない情報を脳内で作るのが
大和説

416:日本@名無史さん
20/09/21 22:00:05.65 .net
>>381
九州説さん、また嘘をついてますね?

417:日本@名無史さん
20/09/21 22:00:12.37 .net
>>276の訂正
>>216
>>「冢は、高さを感じる墳だ」という意味。
>つまり冢は墳の中でも大きいものだ
違うな。
「大きさ」なんて書いていないし、説文解字は言ってもいない。
要は、「冢」を墓に関する説明文言として使う場合には、
「聳えるように高さを感じる錐体台的な形状」を示す文言である、という事だ。
大和説ばかは、孔明の言葉を取り違えて逆に、冢が大きい、と言う
本当に大和説者はばかばかりだな

418:日本@名無史さん
20/09/21 22:01:40.99 .net
3世紀前半の博多に、全長約75m、後円部(冢)の直径約48mが造られているので
九州説の場合はこれより大掛かりな冢が3世紀後半の九州の下地域になければならない

419:日本@名無史さん
20/09/21 22:02:09.17 .net
>>380
畿内の大和の箸墓古墳は
円墳部分が魏の尺度で径百歩つまり140mちょうどあるよ

420:日本@名無史さん
20/09/21 22:02:22.03 .net
>>378
>自然の山や丘陵地域で平ら整地したんなら、そりゃ、成型造成だ。
あるものを削っただけじゃ整形だな
成形ではない
盛ってないだろ?

421:日本@名無史さん
20/09/21 22:04:01.77 .net
>>371
>その説が揺らいできている。
君が空想しただけじゃ、揺らがないよ

422:日本@名無史さん
20/09/21 22:05:33.15 .net
>>383
土盛で高くする(高墳)とどうしても全体的に大きくなる
「聳えるように高さを感じる錐体台的な形状」というのは反日朝鮮人以外は言っていない

423:日本@名無史さん
20/09/21 22:07:51.75 .net
>>277
>>(説文解字は冢の説明として)「大きさ」なんて書いていないし、言ってもいない。
>言い張っても無駄だ
当時の技術的にあまり急勾配は作れない
関係がない。「冢」は「錐体(台)」的な形状を言う文言であり、
大きさの事を言っているのでもなく、急勾配の事に断定しているのではない。
高いなら高いぶん必然的に底面積も大きくなる
大和説は「冢」の現実を認めろ

424:日本@名無史さん
20/09/21 22:10:20.75 .net
つまり冢は大きい

425:日本@名無史さん
20/09/21 22:13:21.24 .net
>>279
「同墳の墳丘が地山削出しの際、周囲の埋葬主体を上面カットしたと認められる」
という情報から
「斜面成形」なんて情報はまったく出て来ない
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説とは、
そういうものだ
文献解釈でも、まったく書かれてない情報を作り出し
書いてある、書いてあると言い張るのだ
そういう病状としか思えない

426:日本@名無史さん
20/09/21 22:15:36.87 .net
>>380
>高齢の卑弥呼はその広川で急死し、広川のすぐ東にある高良山系の先端部分に造られた墳墓に葬られた。
この位置関係は違う。
祇園山は、広川から北へ百里(7-8㎞)行った久留米にある。そしてその久留米は邪馬台国の範囲でなくて、別の国だったと云っておるぞ。
正しくは、高良山の西端は久留米と祇園山古墳であり、この久留米から高速で1区間下ったところに広川がある。
どうやら広川と久留米、久留米と鳥栖がごっちゃになっているのではないか??

427:日本@名無史さん
20/09/21 22:19:16.11 .net
>>282
「南≠東」や「冢≠東」や「正北抵新羅」の否定の、
史料事実や史料実態の否定の嘘吐き騙しの大和説のお爺さんの作り話は、
時としてムキになったりやけのやんぱちになったりはするが
海よりも深く、空よりも広い心をもつ九州説者らは
同じ国民であるお爺さんに、
いつも温かい心で答えてあげている
我国の歴史とは何の関係もない古田反日有害活動集団は完全除されている

428:日本@名無史さん
20/09/21 22:21:38.34 .net
>>393
九州説にできることは
罵ることだけなのかい?

429:日本@名無史さん
20/09/21 22:22:10.46 .net
>>286
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」などの、
史料事実や史料実態の議論に負けて、無力な大和説には、
荒らししか出来ない

430:日本@名無史さん
20/09/21 22:30:17.26 .net
>>296
>>「上面かットした」→その甕棺の上部を破砕した
>「その甕棺の上部」などと書かれていない 妄想する病気?
その甕棺の中央部を破砕したら、
その中の「鏡片や刀を所持した成人女性」の体も、破砕してしまう事が免れないが、
実際には破砕されていないから、
「その甕棺の上面だけを壊した」という事になる。

431:日本@名無史さん
20/09/21 22:36:06.82 .net
>>301
>>祇園山古墳の甕棺はKVfとされる形式で、年代は240年頃とされているな。
>70年代の研究ではね 今は違う 四世紀とされる
70年代の研究ではね 
今は違う 250年頃とされる

432:日本@名無史さん
20/09/21 22:36:26.66 .net
>>395
そんな史料実態はございませんよ

433:日本@名無史さん
20/09/21 22:37:40.56 .net
>>376
その可能性もある。
しかし、そのためには張政ら使節団が卑弥呼の墓を実見していたということが前提になる。
確かに魏歩で百歩くらいある、と実測したことが推定できないとね。
今までは、実測しただろうと思い込んで、魏歩で百歩だと書いてあるとみなしていたのだけど、
張政らが卑弥呼の墓を実見していないとなると、話は違ってくる。

434:日本@名無史さん
20/09/21 22:39:25.21 .net
どっちにせよ斜面整形など行われたなんて話は空想
現地調査者は誰も言っていない
山頂を平らに削ってその上に墳丘を作っただけ
墳丘は方墳だけだ

435:日本@名無史さん
20/09/21 22:41:09.02 .net
>>397
亀棺って弥生時代じゃないの?
祇園山の周りからは亀棺から箱式石棺墓まで
およそ200年くらいに渡って形成されたと思われる墓が存在する
よってそれらはいわゆる殉葬による死者ではないとされているのさ

436:日本@名無史さん
20/09/21 22:41:38.99 .net
>>399
倭人伝にいい加減な情報が書いてあったと認めると
九州説全体が崩壊するよ

いいんだね?

437:日本@名無史さん
20/09/21 22:41:46.99 .net
>>314
東大理系博士号自称男が、また、
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」などの、
史料事実や史料実態に反論出来ずに、
口先での騙し投稿宣伝だけになっている。
大和説が負けたのか

438:日本@名無史さん
20/09/21 22:42:45.77 .net
>>399
箸墓古墳は円墳部分がちょうど径百歩に相当するから
もしかして卑弥呼の葬儀に招かれた張政が実見してたかも知れないなあ

439:日本@名無史さん
20/09/21 22:43:05.77 .net
これだと李氏朝鮮時代に家畜扱いされたのもうなずける

440:日本@名無史さん
20/09/21 22:45:38.00 .net
>>316
>卑弥呼が死んだ248年ごろの墓が発掘されたところで、
同じ年に死んで甕棺や塚や墳に葬られた貴人・諸侯は全国にたくさんいる。年代一致だけでは何の証拠にもならない。
いや、祇園山は、日本で唯一、
「大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」を満たし得る墓である。

441:日本@名無史さん
20/09/21 22:49:08.61 .net
>>397
>70年代の研究ではね 
>今は違う 250年頃とされる
それは真っ赤なウソ
甕棺KVfを240年頃としたのは1970年台の橋口編年
4世紀としたのは21世紀の久住編年

442:日本@名無史さん
20/09/21 22:50:29.97 .net
>>406
そうやって自分の思想を言い張るだけ
何も情報を持っていない
理由が言えない
それが九州説

443:日本@名無史さん
20/09/21 22:51:52.60 .net
>>322
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」などの、
史料事実や史料実態から帰納的確率的な推論を一切せず、
漢字の意味を個人の主観で新作するとか
傲慢な真似ができるのは、
皇国史観人種差別殺戮狂の大和説老人だけ

444:日本@名無史さん
20/09/21 22:53:46.87 .net
前スレが終了してから書き込んでください。
邪馬台国畿内説 Part641
スレリンク(history板:1番)

445:日本@名無史さん
20/09/21 22:54:55.16 .net
>>327
>橋口の単純に30年割り当ては末期の甕棺の年代がおかしい
久住の年代が福岡の他地域出土甕棺と整合している
ふーん。

446:日本@名無史さん
20/09/21 22:55:06.61 .net
>>392
現地に不案内なもんでね。
確かに地図でみると、祇園山古墳から4kmほど南が八女郡広川町の町境になる。
だとすると、邪馬台国の北限は久留米市の御井町あたりだった、と変更するよ。

447:日本@名無史さん
20/09/21 22:58:57.30 .net
九州王朝説は関西の朝鮮部落民だからね
九州のことは知らない

448:日本@名無史さん
20/09/21 23:00:39.45 .net
>>333
>複合遺跡の吉武高木からは古墳時代の須恵器が多く出ている
大和説学者らの「古墳時代」は、卑弥呼の墓の頃も含む。
ど素人が分類前のコンテナを覗いただけで判断するのは無理

449:日本@名無史さん
20/09/21 23:04:06.88 .net
>>412
魏志倭人伝には邪馬台国のある場所は
九州北部から南に水行して沖縄のあたりと書いてるぞ

450:日本@名無史さん
20/09/21 23:06:18.17 .net
出土した土器を分類してる学者の通説が畿内説

451:日本@名無史さん
20/09/21 23:10:28.48 .net
>>347
>方墳の裾に甕棺他がある
その上面がカットされてたと言ってるのだから
地山から方墳部分を削り出したということ
それはⅡC期(4世紀初くらい)以降
墳頂の石棺の年代は不明
祇園山の土器は「土師器の古い方」であるから庄内であり、
筑紫の庄内は3世紀前半であるから、
祇園山は、ほぼ3世紀前半頃でよい。

452:日本@名無史さん
20/09/21 23:17:13.06 .net
>祇園山の土器は「土師器の古い方」であるから庄内であり
学問じゃないw

453:日本@名無史さん
20/09/21 23:17:46.42 .net
>>355
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」などに反論せず、
否認するの大和説
能力なさすぎ

454:日本@名無史さん
20/09/21 23:20:39.24 .net
>>356
そして「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」の否認などのように、
ひたすら史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘をつき続ける
絶対に証拠は出さない
それが大和説

455:uz
20/09/21 23:30:10.18 .net
>>370 > それが大和説//
  それはオ〆の脳内大和説。
オ〆の妄想の如何に係わらず、邪馬台国は大和だよ。

456:uz
20/09/21 23:31:59.44 .net
>>420 > 絶対に証拠は出さない それが大和説//
  それはオ〆の脳内大和説。
オ〆の妄想の如何に係わらず、邪馬台国は大和だよ、エテ公。

457:日本@名無史さん
20/09/21 23:34:43.88 .net
>>365
>倭人伝では少なくとも短里であろうが投馬、女王都まで水行1ヶ月徒歩1ヶ月かかるわけで北九州は無いでしょ、
いや、そんな事は書かれていない。
不彌國や邪馬壹國女王之所都で、萬二千余里がほぼ終わり、
群から「水行二十日、陸行一月」を要した、という書き方であり、
投馬國へは南へ「水行二十日」かかる、という説明である。
>それとその後東征毛人西服衆夷、違う奴等だよといってる
倭國は「正北抵新羅」に拠って、九州にある事になり、
だから「西服衆夷」は、「服=服従」の本義は自動詞であるから、
「西は(既に)周囲の衆夷を服属せしめ済みだ」という意味。

458:uz
20/09/21 23:36:14.49 .net
>>417 > 祇園山は//
  邪馬台国とは何の関係もない荒廃墳墓だよ。
盛り土は切り崩されて、集団墓地になっただけだ。

459:日本@名無史さん
20/09/21 23:38:15.70 .net
「郡から」と書いてあればな
書いてないものを挿入したら文意が変わる

460:uz
20/09/21 23:40:27.82 .net
>>423 > 萬二千余里が//
  道程記事は、いかなる所在説の根拠にもなりえない。
まさに会稽(紹興)東冶(福州)の東なりって、
そんなとこに倭があるわけないだろヴォケ、って意味だ。

461:uz
20/09/21 23:43:54.14 .net
>>419 >否認するの大和説 能力なさすぎ//
  オウム返ししか取柄のないオ〆には、なにもかもが無理なんだよ。
莫迦は身の程を弁えな。

462:日本@名無史さん
20/09/21 23:45:32.76 .net
その通りですよ西服衆夷、衆夷六十六国、衆夷、我々とは違う種です。

463:uz
20/09/21 23:50:41.66 .net
>>423 > 倭國は「正北抵新羅」に拠って、九州にある事になり//
  ならない。九州も倭の一部、ってだけだ。
頓珍漢なオウム返しに及んでも、邪馬台国は大和なんだよ、お莫迦さんん。

464:日本@名無史さん
20/09/21 23:54:50.52 .net
実際の地理では九州島の真北は海
対馬がぎりぎり半島東南部の真南

465:日本@名無史さん
20/09/22 00:18:28.45 .net
.

◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!

.

466:日本@名無史さん
20/09/22 00:21:45.69 .net
>>423
(既に)なんて原文にない言葉を書き加えて
ニセ解釈を作る九州説って
トンデモですねえ

467:日本@名無史さん
20/09/22 00:29:35.87 .net
>>407 久住猛雄は、祇園山古墳の甕棺を土器編年のⅡC期に併行するとしているようだ。 そして、このⅡC期は布留1式新相に併行するとしている。 布留1式は、従来の年代では290年~350年とされるので、このことから祇園山古墳の甕棺を4世紀と言っているのだと思うが、 しかし、最近の土器編年では庄内3式(布留0式)の終わりが250年とされるので、それに続く布留1式は250年からの年代となる。 このことからして、祇園山古墳の甕棺は決して4世紀にはならないと思うよ。



469:日本@名無史さん
20/09/22 00:40:09.83 .net
>>433
>>11
◆10 実年代目安の参考
IIC期ー 布留1中相~布留1新

470:日本@名無史さん
20/09/22 01:01:23.97 .net
>>415
その沖縄あたりにある倭人伝の邪馬台国は、古代の中国人にとっての「幻の仙人郷=邪馬台国」とでもいうような固定観念であり、
倭人伝はそこまでの行程を入念に書いている。
この沖縄あたりの邪馬台国が現実の邪馬台国でないことは明らか。
倭人伝に先行する魏略では、冒頭に倭国の東千余里にまた別の倭種の国があると書いていて、
これを地理的にみると倭国は北部九州、倭種の国は奈良であることが分かる。
なので、北部九州にあった実際の邪馬台国と古代中国人の強固な固定観念である沖縄あたりの仙人郷の邪馬台国は別に考える必要がある。
ついでに言えば、倭人伝の幻の邪馬台国までの行程は、弥生時代に九州から沖縄へゴホウラ貝を仕入れに行った行程をそのままなぞったものであり、
水行何日などのデータは博多あたりの商人から仕入れたものだろう。
だから、末盧から南東に行き、それから有明海を水行二十日などといった具体的なデータは沖縄まで行くについての実に正確なものである。
まあ、そういうわけだから、現実の邪馬台国への道筋と、沖縄あたりの幻の邪馬台国への行程は別個にとらえる必要がある。
これまで多くの学者や研究者がこの迷路にはまりこんで、行程についてとてつもない解釈をしてきたが、
そのことについては倭人伝の実態についての理解不足のなせるわざであり、ご苦労さんとしか言いようがない。
いずれにしても、南東に行く行程は古代中国人の海上の仙人郷に対する強固な固定観念にもとづいた幻の邪馬台国に行くためのものであって、
実際の卑弥呼が女王を務めていた北部九州の邪馬台国とは別物であると思わなければならない。

471:日本@名無史さん
20/09/22 01:08:48.48 .net
>>435
魏の銅鏡や大きな墓である前方後円墳など
考古学的なものは畿内で見つかるよ

472:日本@名無史さん
20/09/22 01:09:54.45 .net
>>435
「沖縄あたりの邪馬台国が現実の邪馬台国でない」から
「倭国は北部九州、倭種の国は奈良であることが分かる」へ飛躍し過ぎで
考古を完全に無視している

473:日本@名無史さん
20/09/22 01:15:04.39 .net
文献上は邪馬台国は沖縄
考古学では畿内
九州説は怪しくなって来ましたなあ

474:日本@名無史さん
20/09/22 01:15:54.90 .net
>>434
まあ、久住猛雄の祇園山古墳出土甕棺の年代がⅡC期(布留1式新相)であるとする考えが、そのまま正しいものだとだれが保証するかだけどね。

475:日本@名無史さん
20/09/22 01:23:11.63 .net
>>437
完全に考古学のデータだけで邪馬台国は奈良と証明できてるなら、すでに纏向に卑弥呼の里館が建ってるはず。
それが建ってないところをみると、考古学のデータでは奈良が邪馬台国と証明できていない証拠よ。
そもそも、卑弥呼や倭国などは文献に出ているのだから、文献無視じゃ話にならんわな。

476:日本@名無史さん
20/09/22 01:24:24.15 .net
>>439
保証というのはしない
他の研究者の編年で久住の北部九州編年に異論があるかないかだけで

477:日本@名無史さん
20/09/22 01:28:08.58 .net
>>404
張政は迎賓所から出てないよ。

478:日本@名無史さん
20/09/22 01:29:03.21 .net
>>440
お前のは文献の都合が悪い記載を誤認や別個にとらえるとしてるだけ

479:日本@名無史さん
20/09/22 01:30:24.75 .net
>>441
よくは知らないが、祇園山の甕棺が4世紀だとする研究者が久住氏のほかにいるのかな。

480:日本@名無史さん
20/09/22 01:33:49.67 .net
>>444
福岡に他の編年案はないだろう

481:日本@名無史さん
20/09/22 01:38:44.03 .net
>>442
ちょっとは出たかも知れない

482:日本@名無史さん
20/09/22 01:45:52.52 .net
>>443
文脈における整合性をまず考えろよな。
そして、じっくり考えれば、その文章がどういう意図で書かれているか分かって来る。
短絡的に一か所だけみても、真相にはたどりつけんな。

483:日本@名無史さん
20/09/22 01:46:45.66 .net
>>446
伊都国を散歩したくらいだろう。

484:日本@名無史さん
20/09/22 01:49:21.48 .net
>>448
畿内に卑弥呼の大きな墓があると聞いて
瀬戸内海を船で渡って見に行ったかも知れない

485:日本@名無史さん
20/09/22 01:52:36.05 .net
>>447
お前の論拠はお前が考えた作り話だけ

486:日本@名無史さん
20/09/22 03:49:20.72 .net
>>445
まあ、橋本達也のKVf(祇園山古墳甕棺)=240年説は動かんな。
古墳時代に入ると甕棺自体が筑後地方で用いられなくなるというのが通説となっている。
しかも、その古墳時代も4世紀にまで筑後地方で甕棺が用いられていたとする論には出会わない。
久住氏の祇園山古墳甕棺ⅡC期(布留1式期)説は単独説であって、広く認められているようにはみえない。
現状としては、祇園山古墳甕棺は3世紀中頃説は動かないとみるのがよい。

487:日本@名無史さん
20/09/22 03:50:59.64 .net
>>450
否定しきれんだろ。

488:日本@名無史さん
20/09/22 04:49:30.91 .net
>>451
俺は知らない、俺はそう思わない
以外ひとことも
理由を言わないんだね
九州説ってさ

489:日本@名無史さん
20/09/22 05:03:24.16 .net
要するの九州説は
1970年代以前の旧説に無批判に依存してないと
消滅する
つまりオワコン

490:日本@名無史さん
20/09/22 05:06:00.75 .net
>>366
>魏の1歩はだいたい140cmくらい
百歩は約140mなので魏志倭人伝に径百歩とある卑弥呼の墓は
畿内にある前方後円墳くらいのサイズ
明帝や魏の役人らの1里は大体76.5m位であるから、
この大和説男も×。

491:日本@名無史さん
20/09/22 05:09:35.60 .net
>>455
あんたの言うこと、一切証拠ないよね

492:日本@名無史さん
20/09/22 05:25:52.11 .net
>>368
>末盧国から祇園山へ至る具体的な行程論(方角・里・道)はどうしたのだ。
さっぱり要領を得ないではないか。
倭人伝の行程説明を、
人類の常識通りの「出発説明+途中説明+到着説明」の順に書かれている、
として理解すれば、博多湾岸の不彌國で萬二千余里がほぼ終わっており、
その南になる邪馬壹國女王之所都は、不彌國から残り里数がほぼ0里になり、
邪馬壹国は「福岡平野中央部から筑紫平野及びその周辺丘陵地」になり、
卑弥呼の所都は、松野氏姫氏系図が記録する「大野」になり、
卑弥呼の墓は、卑弥呼の出身母体であった姫氏の居住中心地域の、
熊襲や狗奴國や伊都国や奴国のほぼ中央にある祇園山古墳になる。

493:日本@名無史さん
20/09/22 05:31:23.57 .net
新しく進んだ研究をことごとく拒否するが反論はしない
古い説を盲信するが、そっちの方が正しいという理由は一切言えない
違うか?
違うというなら反論しろよ
理由を言ってみろよ
できないだろ
そんな拒絶と盲信だけでしがみ付いてる終わった説
それが九州説だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch