第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その37at GIIN
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その37 - 暇つぶし2ch316:無党派さん
19/01/22 16:06:07.85 t+6uG6lXa.net
>>295
自民党の足を引っ張る追及ってなんだよwww
そら、自民党がちゃんと包み隠さずに情報開示とかしてりゃ問題ないんじゃね?
それが安倍にできるんならなwww

317:無党派さん
19/01/22 16:06:43.80 i50ygRWKa.net
>>302
訂正:あと10人前後擁立かと

318:無党派さん
19/01/22 16:07:15.16 1YmcnpL+0.net
羽田は一層の事自民に寝返ると言う
選択は出来ないか?
まあ実現しても大変だろうけど
このまま座して死をまつよりマシと思うが

319:無党派さん
19/01/22 16:07:40.76 i50ygRWKa.net
>>303
いかにも上野でおさめようとする意図が

320:無党派さん
19/01/22 16:08:00.47 cyjDMNov0.net
島さとしは出ないんかな?
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

321:無党派さん
19/01/22 16:10:34.14 1YmcnpL+0.net
誰かが山田は自民に行く可能性が高いて言ってたが本当?
まあ比例に入れたら結構取れると思うが

322:無党派さん
19/01/22 16:13:57.73 VfAWkEOG0.net
>>306
自民としては引っ張りたいとは思うが、文科省スキャンダルに1枚噛んでるからな

323:無党派さん
19/01/22 16:17:14.24 VfAWkEOG0.net
>>307
上野でおさめてほしいね

324:無党派さん
19/01/22 16:26:42.63 Vv2Tge6fa.net
上野の参院転出は群馬1区関係者の総意だしほぼ上野で決まりか

325:無党派さん
19/01/22 16:44:34.65 h/fB0OhY0.net
参院愛媛選挙区 らくさぶろう氏擁立決定 自民県連 
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
自民党県連は22日、愛媛県議会議事堂で常任総務会を開いた。夏の参院選で改選を迎える自民現職井原巧氏(55)=愛媛選挙区=の衆院愛媛3区へのくら替え出馬と、後任候補としてタレントの新人らくさぶろう氏(53)=本名冨永幸伸氏=の擁立を全会一致で決定した。
 参院選を巡っては、野党側は前回2016年に続き新人の旧民主党元衆院議員永江孝子氏(58)を共闘で推す構えをみせており、与野党の候補者が固まった。
 井原氏は四国中央市出身。専修大卒。衆院議員秘書、県議3期、同市長3期を経て、13年の参院選で初当選した。細田派。
 らくさぶろう氏は大洲市出身。愛媛大中退後、愛媛のテレビ局でリポーターを始め、ローカルタレントとして活動の幅を広げた。

326:無党派さん
19/01/22 16:48:32.32 t+6uG6lXa.net
>>310
モリカケスキャンダルの首謀者の安倍晋三的にはお仲間っしょ
羽田は靖国神社参拝する会を辞めてる以上、
今更自民にはなびかないわな

327:無党派さん
19/01/22 17:05:39.54 UYaPH7Lsd.net
首謀者とか(笑)いや寧ろ被害者でしょう

328:無党派さん
19/01/22 17:16:03.68 UYaPH7Lsd.net
着々と北方領土問題が進展していますね
返還されたら安倍さんは天才だと思うよ

329:無党派さん
19/01/22 17:37:00.57 G90uiOH70.net
千葉1区ならただの捨て駒で済むが比例だとガチで笑えない

330:無党派さん
19/01/22 17:37:15.61 G90uiOH70.net
参院比例だと

331:無党派さん
19/01/22 17:39:17.56 AGQK3Q0+0.net
>>316
主権がロシアでも?

332:無党派さん
19/01/22 17:40:07.03 G90uiOH70.net
選挙までにN国か第一党に寝返らないか

333:無党派さん
19/01/22 17:41:23.49 RC92ai3r0.net
維新の比例は7万票取れる力があれば当確だからな候補者的にはコスパが良い

334:無党派さん
19/01/22 17:49:02.87 x3rpTbUq0.net
南関東(千葉・神奈川・山梨)の共産支持者って、参院の比例は
椎葉より小池に投票するのかな?

335:無党派さん
19/01/22 17:49:20.39 Yh5rO/7s0.net
>>319
いずれロシアは折れるでしょ
欧米からきつい制裁受けているからな
安倍さんもそこを見越して交渉してるよ
何としても経済協力得ないと生活水準が東欧以下になるからな

336:無党派さん
19/01/22 17:52:23.17 l1FCUuYk0.net
空本誠喜の迷走ぶりも酷い

337:無党派さん
19/01/22 17:52:53.95 olK7uNor0.net
支持率低迷の維新の 支持率回復に向け政策「目安箱」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本維新の会はインターネット上に「目安箱」を設置した取り組みを始めました。
全国的な支持を掘り起こし、低迷する政党支持率の回復につなげたい考えです。

338:無党派さん
19/01/22 17:58:36.63 MEhq51dz0.net
ロシアは経済制裁慣れしはじめたから折れないよ
経済制裁っていうのは資源(特に石油)が自国で賄えない国にしか効かない

339:無党派さん
19/01/22 18:10:50.31 8Nm5MFRqa.net
>>323
クリミア見ててそんなこと言えるならすごいわ
フォークランドも同じだけど絶対あいつらは返す気ない
あわよくば金を更に毟り取ろうとするだけ

340:無党派さん
19/01/22 18:11:11.78 AGQK3Q0+0.net
>>323
経済協力するのにいずれじゃまずいんじゃない?
国民のの怒りを買うよ

341:無党派さん
19/01/22 18:14:27.42 Yh5rO/7s0.net
>>327
クリミア半島は元々ロシア系多いとこなんだろ
住民の多くも併合賛成だったしな
歯舞諸島と色丹ならきっと返還されるよ
外交のプロ安倍晋三に任せればよい
民主党政権じゃ1000年、10000年経っても返還は無理だった

342:無党派さん
19/01/22 18:19:57.82 Yh5rO/7s0.net
クリミア半島併合は強引だったけど欧米のしてきたことも相当ゲスいことだしな

343:無党派さん
19/01/22 18:24:30.23 MEhq51dz0.net
黒井やら小泉やらのロシア専門家が厳しいって言ってんのにずいぶん楽観的だね
少なくとも米軍から基地を置かない言質でもとってこないと返還交渉のテーブルすら設けてもらえないよ

344:無党派さん
19/01/22 18:27:31.00 aXU//9sjK.net
>>279
共産党だって、京都と大阪と高知では全く知事選に臨む対応が異なる
そもそも、共産党寄りの市民様ではあっても、共産党とは別物
市民様は基本的にノイジーマイノリティなので無視するに限る
共産党も都合の良いときだけ市民様に乗っかってるだけ
共産党にとって大事なのは党員らのコア支持者
市民様は党員でもないしコア支持者ですらないから、カバナンスを効かせられる相手じゃないし、効かせる必要もない
共産党自体はちゃんと分かってるから、志位は地方選でオール与党批判を封印するよう各県委員会に命じている
そして、幹事長書記局長会談が行われ、党首会談も今週中にある

345:無党派さん
19/01/22 18:28:42.41 t+6uG6lXa.net
>>323
むしろロシア側がどんどん強硬になってるだけでしょ
安倍晋三は無能過ぎる

346:無党派さん
19/01/22 18:35:16.97 aXU//9sjK.net
>>285
長野は旧民進勢力+連合が一致団結して「新政信州」の枠組みで羽田を支援するという県
あとは共産党が引くか引かないかだけ

347:無党派さん
19/01/22 18:42:22.47 PAmrmAvh0.net
>>329
幾ら併合賛成派が多くても、それだけでは他国の領土を取る事は出来ないんだよ。
ロシア系住民とロシアが手を組んで、ウクライナからクリミアを強奪しただけ。
オーストリアやチェコスロバキアを切り取った、ナチスドイツのやり方に似ている。

348:無党派さん
19/01/22 18:42:29.58 m5h+OfOc0.net
>>329
選挙区で勝つための武器が北方領土返還だったんだよね。
だから安倍総理は1月4日の発言をした。
それがロシアで大問題になって共同記者会見で記者質問無いと言う結果になった。
ここで領土問題が進展したらプーチンだってヤバいだよ。
政治家としてで無く命と言う意味で。

349:無党派さん
19/01/22 18:42:54.20 VfGjZvwf0.net
ロシアの態度はソ連当時から変わっていない、
日本側が勝手に返還の機運が高まっていると言っていた時期(エリツイン)があっただけと
ロシアの専門家である黒井文太郎は
身も蓋もないくらいはっきり書いていますがな。

350:無党派さん
19/01/22 18:43:59.45 CXXN2TuK0.net
もう北方領土で操業する日本の漁船はロシア当局の無許可の立入検査を受ける立場なんだぜ?知ってたか?
「洋上見学」とかしょうもない言葉遊びで承認してしまったが一層の後退だよ

351:無党派さん
19/01/22 18:44:16.35 m5h+OfOc0.net
今は、自民1800万票、立憲1100万票だろうけど、
これからの国会でどんどんこの数値が変わる。
しかし自民には武器が無い。
野党には武器が多い。使いこなせるかは別の話。

352:無党派さん
19/01/22 18:44:33.14 VfGjZvwf0.net
>>337
補足。
ロシア(ソ連)は最初から返還する気は一切無いとのこと。

353:無党派さん
19/01/22 18:46:17.91 Yh5rO/7s0.net
>>336
政権取れないロシア共産党信者が
あれこれ喚いているだけだろう(笑)
米軍基地置かないことを確約したら
二党返還は可能性高いんだよ

354:無党派さん
19/01/22 18:48:49.48 MEhq51dz0.net
>>341
その確約ができないから無理なんだよ

355:無党派さん
19/01/22 18:50:08.60 VfGjZvwf0.net
昔から>>341みたいな情報が『日本側』からしか出てこない状態なんだってさ。

356:無党派さん
19/01/22 18:53:00.79 Vv2Tge6fa.net
消費増税に反対して民主除名された熊田篤嗣がしれっと自民の比例公認になってるんだがどのツラ提げてこれから増税すると明言してる政党に入党したんだ

357:無党派さん
19/01/22 18:53:39.31 TRRtHGu20.net
悪夢から覚めたとでも言っておけばいい

358:無党派さん
19/01/22 18:54:28.21 t+6uG6lXa.net
>>341
沖縄ですら米軍に強く出れない安倍がそんなことアメリカに要求して、
なおかつ確約させられるわけないやん
アホすぎ
係争諸島の問題:安倍首相は政治的自殺を図る準備ができているか?
URLリンク(jp.sputniknews.com)
安倍は舐められっぱなしやし、
「第2次大戦の結果を完全に認めることができない唯一の国」と言われてる時点でお察し
韓国に対するフザけた安倍の対応が結果的にロシアが有利に働いてる感じやね

359:無党派さん
19/01/22 18:55:33.45 LqDYquid0.net
>>276
立憲に紛れ込んだ右派勢力のスパイということか。

360:無党派さん
19/01/22 18:56:10.74 TRRtHGu20.net
>>346
いや沖縄はもう知事が基地の新設を議会で認めた

361:無党派さん
19/01/22 18:56:35.71 x3rpTbUq0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

362:無党派さん
19/01/22 18:59:38.99 zMns30Utp.net
>>335
コソボも似たようなもんだし西とロシアはどっちもどっちだろ

363:無党派さん
19/01/22 18:59:59.13 wQiOXoEq0.net
久々に串焼き発狂見れた

364:無党派さん
19/01/22 19:01:05.11 TRRtHGu20.net
何ならソースも出せるぜ
琉球新報と産経のどっちがいいか?

365:無党派さん
19/01/22 19:02:35.43 MEhq51dz0.net
>>343
小クリル(歯舞・色丹)と南クリル(国後・択捉)のインフラ整備具合の違いからみるに2島返還はあり得る話だった思うよ
ただもう例の発言でもうそれもなくなったけど

366:無党派さん
19/01/22 19:02:43.81 t+6uG6lXa.net
>>348
その知事に米軍基地を作らせるように圧力をかけたのが安倍だからな
アメリカにベッタリの安倍がどうやって
「将来的に基地を作らせない」という確約を取り付けるんだよ

367:無党派さん
19/01/22 19:03:43.82 RSErSsr/0.net
速報 国民民主党と自由党が合流で合意
URLリンク(www.news24.jp)

368:無党派さん
19/01/22 19:03:57.43 tETy43pga.net
速報 国民民主党と自由党が合流へ@日テレ

369:無党派さん
19/01/22 19:05:11.05 VBgDRUY00.net
・・・は?

370:無党派さん
19/01/22 19:05:26.16 TRRtHGu20.net
>>354
認めたのはこないだ当選したばっかの玉城知事だぞ?

371:無党派さん
19/01/22 19:06:04.89 RSErSsr/0.net
日テレニュースの記事も出た
URLリンク(www.news24.jp)
小沢が幹事長に就任だってさ

372:無党派さん
19/01/22 19:06:07.44 tETy43pga.net
朝日のソースも貼る
自由党と国民民主党が合流へ 小沢氏と玉木氏が大筋合意
URLリンク(www.asahi.com)
国民民主党の玉木雄一郎代表と自由党の小沢一郎代表が22日、両党を合流させる方針で大筋合意した。両党所属議員が全員合流すれば、参院では野党第1会派となる。夏の参院選に向け、28日召集の通常国会で発信力を高めていく狙いだ。
 
玉木氏と小沢氏はこの日夕、都内のホテルで会談。両氏は自由が解党する形で国民に合流する方向で党内調整を進めていく方針を確認した。今後、党内に持ち帰った上で通常国会開会前までに合流手続きを済ませる。
 
自由に所属する国会議員は衆院2人と参院4人の計6人。国民へ合流すると、衆院は立憲民主党が野党第1党のままだが、参院の会派勢力は立憲25に対して国民は27になる。
昨年の臨時国会で立憲に奪われた野党第1会派の座を取り返すことになり、国民が参院で野党を代表して与党との国会運営の交渉役を担うことができる。
関係者によると、国民は昨年5月の結党以来、政党支持率の低迷が続き、4月の統一地方選や衆院補選、夏の参院選を控え、党の存在感をいかに高めるかが急務となっていた。
国民幹部の中では「剛腕」で知られる小沢氏の知名度や選挙手腕を求める声が強く、昨年9月ごろから国民幹部が小沢氏側に水面下で接触していた。
 
ただ、「脱原発」を掲げる自由に対し、電力総連の組織内候補を擁する国民とは原発政策で溝があった。そのため、国民内には一時、日本維新の会と参院で統一会派を組む案も浮上。
だが「よほど大きな変化をしないと参院選で惨敗してしまう」(国民幹部)と電力総連を抱える連合を説得した。
 
合流に動いた背景には、野党第1党の立憲が参院選の野党共闘で「単独主義」を貫いていることもある。国民内には「与党を利してでも我々を潰すつもりだ」と強い危機感が広がっていた。

373:無党派さん
19/01/22 19:06:07.94 PMB8R59od.net
自由党と国民民主党が合流へ 小沢氏と玉木氏が大筋合意
URLリンク(www.asahi.com)
国民民主党の玉木雄一郎代表と自由党の小沢一郎代表が22日、両党を合流させる方針で大筋合意した。両党所属議員が全員合流すれば、参院では野党第1会派となる。夏の参院選に向け、28日召集の通常国会で発信力を高めていく狙いだ。
 
玉木氏と小沢氏はこの日夕、都内のホテルで会談。両氏は自由が解党する形で国民に合流する方向で党内調整を進めていく方針を確認した。今後、党内に持ち帰った上で通常国会開会前までに合流手続きを済ませる。
 
自由に所属する国会議員は衆院2人と参院4人の計6人。国民へ合流すると、衆院は立憲民主党が野党第1党のままだが、参院の会派勢力は立憲25に対して国民は27になる。
昨年の臨時国会で立憲に奪われた野党第1会派の座を取り返すことになり、国民が参院で野党を代表して与党との国会運営の交渉役を担うことができる。
関係者によると、国民は昨年5月の結党以来、政党支持率の低迷が続き、4月の統一地方選や衆院補選、夏の参院選を控え、党の存在感をいかに高めるかが急務となっていた。
国民幹部の中では「剛腕」で知られる小沢氏の知名度や選挙手腕を求める声が強く、昨年9月ごろから国民幹部が小沢氏側に水面下で接触していた。
 
ただ、「脱原発」を掲げる自由に対し、電力総連の組織内候補を擁する国民とは原発政策で溝があった。そのため、国民内には一時、日本維新の会と参院で統一会派を組む案も浮上。
だが「よほど大きな変化をしないと参院選で惨敗してしまう」(国民幹部)と電力総連を抱える連合を説得した。
 
合流に動いた背景には、野党第1党の立憲が参院選の野党共闘で「単独主義」を貫いていることもある。国民内には「与党を利してでも我々を潰すつもりだ」と強い危機感が広がっていた。

374:無党派さん
19/01/22 19:07:17.67 UYaPH7Lsd.net
こ、これはwww

375:無党派さん
19/01/22 19:07:37.62 x3rpTbUq0.net
階と榛葉がどうするか見もの
自由党と国民民主党が合流へ 小沢氏と玉木氏が大筋合意
URLリンク(www.asahi.com)
国民民主党の玉木雄一郎代表と自由党の小沢一郎代表が22日、両党を合流させる方針で大筋合意した。両党所属議員が全員合流すれば、参院では野党第1会派となる。夏の参院選に向け、28日召集の通常国会で発信力を高めていく狙いだ。
 
玉木氏と小沢氏はこの日夕、都内のホテルで会談。両氏は自由が解党する形で国民に合流する方向で党内調整を進めていく方針を確認した。今後、党内に持ち帰った上で通常国会開会前までに合流手続きを済ませる。
 
自由に所属する国会議員は衆院2人と参院4人の計6人。国民へ合流すると、衆院は立憲民主党が野党第1党のままだが、参院の会派勢力は立憲25に対して国民は27になる。
昨年の臨時国会で立憲に奪われた野党第1会派の座を取り返すことになり、国民が参院で野党を代表して与党との国会運営の交渉役を担うことができる。
関係者によると、国民は昨年5月の結党以来、政党支持率の低迷が続き、4月の統一地方選や衆院補選、夏の参院選を控え、党の存在感をいかに高めるかが急務となっていた。
国民幹部の中では「剛腕」で知られる小沢氏の知名度や選挙手腕を求める声が強く、昨年9月ごろから国民幹部が小沢氏側に水面下で接触していた。
 
ただ、「脱原発」を掲げる自由に対し、電力総連の組織内候補を擁する国民とは原発政策で溝があった。そのため、国民内には一時、日本維新の会と参院で統一会派を組む案も浮上。
だが「よほど大きな変化をしないと参院選で惨敗してしまう」(国民幹部)と電力総連を抱える連合を説得した。
 
合流に動いた背景には、野党第1党の立憲が参院選の野党共闘で「単独主義」を貫いていることもある。国民内には「与党を利してでも我々を潰すつもりだ」と強い危機感が広がっていた。

376:無党派さん
19/01/22 19:07:40.23 TRRtHGu20.net
何故なら小沢は希望に合流しようとしてたし

377:無党派さん
19/01/22 19:07:43.72 t+6uG6lXa.net
>>359-360
山本太郎がどう暴れてくれるか楽しみやなwww
ただ山本太郎は国民民主から出るつもりなのか?
結果的に離党者も出てくるから意味ないんじゃね?

378:無党派さん
19/01/22 19:08:22.12 tETy43pga.net
これにかこつけて階が逃げる構図が想像できるw
さすがに太郎は加わらないだろう

379:無党派さん
19/01/22 19:08:42.76 UYaPH7Lsd.net
国民参院第1党取り返した!!

380:無党派さん
19/01/22 19:09:44.18 tETy43pga.net
まだわからん
これにかこつけて脱藩する奴が必ず出るはず

381:無党派さん
19/01/22 19:10:06.77 UYaPH7Lsd.net
枝野長妻顔真っ赤wwwwww

382:無党派さん
19/01/22 19:10:45.14 Vv2Tge6fa.net
階とか党内の反小沢派が強硬に反対して合併を断念したという記事が昨年後半に出てたけど
階は納得したのか?

383:無党派さん
19/01/22 19:11:02.85 t+6uG6lXa.net
>>363
票数的なことを考えると、自由党に投票してた有権者は立憲に入れそう
実際、どこまで小沢が動いてくれるのか分からんが、
結果的に立憲的にはウマウマやな
>>367
山本太郎が立憲に移ったらどっこいどっこいじゃね?
森ゆうこあたりもどうすんのか気になるところ
他にも階あたりの離党も誘発する可能性があるし、
玉木の打つ手がどんどん裏目に出てる匂いが早くも

384:無党派さん
19/01/22 19:11:08.95 TRRtHGu20.net
急にテレビに速報が出るのは
希望の時のデジャブですわい

385:無党派さん
19/01/22 19:11:39.05 Ah6Jmg2cd.net
面白いことになってきたな笑

386:無党派さん
19/01/22 19:11:47.95 CKjW5TmYa.net
太郎が抜けてもかろうじて国民が第一会派
太郎が立憲入りすると同数
面白くなってきた

387:無党派さん
19/01/22 19:12:02.61 h/fB0OhY0.net
山本太郎はどうすんのやら
確実に居場所ないけど

388:無党派さん
19/01/22 19:12:06.39


389:K0HDWq4u0.net



390:無党派さん
19/01/22 19:12:38.83 VBgDRUY00.net
つか、電力労連説得できたんか

391:無党派さん
19/01/22 19:12:54.33 tETy43pga.net
結局、日吉は立民から自由経由でさらに落ち目の党へ移籍かww

392:無党派さん
19/01/22 19:13:03.53 UYaPH7Lsd.net
だから言ったろ(笑)立憲の好き放題にはさせないとな

393:無党派さん
19/01/22 19:13:11.95 TRRtHGu20.net
いや小池に合流の時も
お前何考えてんだ!?だったぞ

394:無党派さん
19/01/22 19:14:03.02 EHai/r9M0.net
>>378
元々小沢の工作員だからな

395:無党派さん
19/01/22 19:15:24.75 0brqFVHM0.net
ちなみにミンミン+自由の合併は与党に影響あるのか?

396:無党派さん
19/01/22 19:15:49.96 kkMaJ2kWd.net
国民民主党この前アドトラックで宣伝してたのにもう名前変えるのかな?

397:無党派さん
19/01/22 19:16:04.28 h/fB0OhY0.net
岩手と沖縄3区貰えるのか国民

398:無党派さん
19/01/22 19:18:09.93 t+6uG6lXa.net
>>384
このままだと沖縄の補選どうするんだろうな

399:無党派さん
19/01/22 19:18:45.65 0brqFVHM0.net
しかし共産はどう出るんだ?まさかこいつらと組むことしないよな

400:無党派さん
19/01/22 19:18:47.91 az4FQ0tdr.net
これ岩手は国民じゃね

401:無党派さん
19/01/22 19:18:56.26 UYaPH7Lsd.net
岩手は国民候補だろうな
小沢も了承したんだろう

402:無党派さん
19/01/22 19:18:57.83 0wmnAsN30.net
小沢が国民民主の金庫を奪って立憲に逃走。
ってことじゃないの?

403:無党派さん
19/01/22 19:19:39.75 Ah6Jmg2cd.net
>>385
当然国民民主が立候補するだろ
筋だから

404:無党派さん
19/01/22 19:19:44.47 EHai/r9M0.net
>>389
立憲の幹部連中は反小沢が多くて小沢受け入れは難しい

405:無党派さん
19/01/22 19:20:41.73 0brqFVHM0.net
与党高笑いじゃないか
今週末の山梨に影響大じゃないの

406:無党派さん
19/01/22 19:21:58.48 MEhq51dz0.net
階は立憲行くんじゃねこれ
山本太郎も電力総連の人間と一緒にやれるわけないしほぼ確実に離党だろ

407:無党派さん
19/01/22 19:22:15.25 7KB4uakXM.net
立憲が国民が一人引っこ抜けば並ばれる割に党内に不穏分子を抱えるという割に合わん感じ

408:無党派さん
19/01/22 19:22:40.08 UYaPH7Lsd.net
2003の民由合併みたいなもんだろ
スケールはかなり小さいが国民は
存在感示せるぞ

409:無党派さん
19/01/22 19:22:48.36 tETy43pga.net
小沢は無所属当選、選挙区当選は完全にフリーハンドだからどこでも行けるけど
比例参院当選の青木愛は行けたっけか?
民民の前身政党は民進党でそっから継続政党になっていて、2016年は民進党も候補出していたけど…

410:無党派さん
19/01/22 19:24:50.42 UYaPH7Lsd.net
玉木代表、小沢幹事長かな?
小沢は平野落としに行く気だな
やっぱ知事辞めさせるしかないか
前原とか原口とかの党重鎮も了承しそう

411:無党派さん
19/01/22 19:24:55.52 7KB4uakXM.net
ここからさらに維新を巻き込むぐらいしないと面白くならないというか

412:無党派さん
19/01/22 19:25:01.61 ZCw9sdsy0.net
>>335
オーストリアやチェコスロバキアは(少なくとも形式的には)当該国政府の同意を得て国境線の変更や併合を行った
満州国、コソボ、クリミアは主権を有している中華民国、セルビア、ウクライナの各政府の同意なしに分離独立を行った
クリミアのケースは満州国と同列に語った方がいい

413:無党派さん
19/01/22 19:25:16.19 TRRtHGu20.net
やっぱり小沢来たかあ
以前から合流したがっていたもの

414:無党派さん
19/01/22 19:26:10.47 t+6uG6lXa.net
>>390
それだと他の野党が納得しないっしょ
小沢だから我慢して顔を立ててるんだし、
これなら立憲から出た方が当選するわな
>>392
もともと山梨は立憲と国民が一緒に動いてるから問題ないっしょ
共産は独自候補を出してるし

415:無党派さん
19/01/22 19:26:15.91 tETy43pga.net
階が民民離党予備軍筆頭に急浮上かな
>>397
必勝なら達増、もっとも今回は畑でも勝てる気がするんだけど…

416:無党派さん
19/01/22 19:27:25.57 UYaPH7Lsd.net
新小沢 国民
反小沢 立憲
立憲幹部は小沢嫌いが多いね
枝野、長妻、菅とかさ
海江田は小沢寄りだがね
構図が分かりやすい

417:無党派さん
19/01/22 19:28:01.05 TRRtHGu20.net
これ案外立憲もくっ付いて民主党復活するで

418:無党派さん
19/01/22 19:28:31.03 35nJCyR00.net
自民は国民民主を巻き込んで憲法改正したかったはずだがそれは難しくなったか?

419:無党派さん
19/01/22 19:30:37.19 UYaPH7Lsd.net
国民にいる左派はパージされるな(笑)

420:無党派さん
19/01/22 19:32:04.31 JW3sMt4F0.net
>>405
小沢は元は改憲論者だから自自公のときと同じ様になるのか?

421:無党派さん
19/01/22 19:32:05.84 zMns30Utp.net
奉行の内岡田枝野安住が立憲
前原が民民自由
野田樽床玄葉が無所属

422:無党派さん
19/01/22 19:32:22.58 AGQK3Q0+0.net
>>404
ないないw

423:無党派さん
19/01/22 19:32:35.52 MEhq51dz0.net
>>404
立憲内の親小沢派が抜けることはあっても党の合併はありえないよ

424:無党派さん
19/01/22 19:34:05.11 0wmnAsN30.net
報道通りだと、国民民主の衆議院の公認権は小沢ってことでいいのかな?

425:無党派さん
19/01/22 19:34:09.22 7KB4uakXM.net
小沢このままだと参院選大敗の責任取らされるけど

426:無党派さん
19/01/22 19:34:40.53 UYaPH7Lsd.net
小沢の犬原口は大興奮してそう
前原も最近仲いいみたいだしな

427:無党派さん
19/01/22 19:35:29.15 TRRtHGu20.net
>>410
新進党の時に同じこと聞いた
だが民由合併があった

428:無党派さん
19/01/22 19:35:43.63 bvi4reWC0.net
>>396
党の合流なら問題なし。

いつも問題になるのは離党パターン。

429:無党派さん
19/01/22 19:36:01.33 JW3sMt4F0.net
小沢も流石だな
これでまたキープレーヤーになってしまっった。
面白すぎるわ
もう終わったと思ってたのに

430:無党派さん
19/01/22 19:36:26.48 2VaVh9Vta.net
原発の主張だと太郎と森ゆは国民には行けない
ただ森ゆは小沢の最側近だから付いていくんかな?
太郎は無所属で東京から出るしかないんかこれ?

431:無党派さん
19/01/22 19:36:50.81 l1FCUuYk0.net
国民民主党公認で沖縄3区補選はちょっとどうなんだろう?
前原はかなり恨まれているはずだが…

432:無党派さん
19/01/22 19:37:57.70 tETy43pga.net
>>417
むしろ、太郎にとっては無所属で戦った方が逆によいかと

433:無党派さん
19/01/22 19:38:04.36 zMns30Utp.net
参院で第一党取らないとだいぶ合流のメリットは減る
民民は怪しいが小所帯の自由はコンセンサスとれてるだろ流石に

434:無党派さん
19/01/22 19:38:33.55 23NjNB5l0.net
>>276
立憲はネット民が思ってるほど左じゃないと思うけどな

435:無党派さん
19/01/22 19:38:33.89 MEhq51dz0.net
>>414
枝野は民由合併のとき猛反対した筆頭議員だぞ
少なくとも枝野が党首の間はない

436:無党派さん
19/01/22 19:38:45.14 TRRtHGu20.net
いや来たな
これ民主党復活するで!

437:無党派さん
19/01/22 19:39:21.38 UYaPH7Lsd.net
前原と小池と小沢は手組んでいたからな
小沢が旧民主党の時嫌がらせされたから
また復讐しにきているんでしょう
希望は失敗したけどさ
菅直人とか枝野とか反小沢だったからな
あと野田とも関係最悪だろうね

438:無党派さん
19/01/22 19:40:40.09 bvi4reWC0.net
合流した上で立憲社民とと統一名簿あるで。

439:無党派さん
19/01/22 19:40:54.78 TRRtHGu20.net
いやあ此処でそれが来ますか
これどうみても民主党やで

440:無党派さん
19/01/22 19:42:14.35 UYaPH7Lsd.net
平野は幹事長クビだな
平野は鳩山の側近だし小沢とも親しいからすんなり受け入れそう

441:無党派さん
19/01/22 19:43:16.72 23NjNB5l0.net
>>309
今は若年層支持率高いから隠してるだけで表現規制やりたい派がウヨウヨいる自民には行かないと思うけどな

442:無党派さん
19/01/22 19:43:33.63 23NjNB5l0.net
>>316
流石に帰ってこない�


443:セろ笑



444:無党派さん
19/01/22 19:44:47.69 23NjNB5l0.net
>>323
ロシアは経済で領土を考える国ではない

445:無党派さん
19/01/22 19:45:34.84 EHai/r9M0.net
右派社会党と左派社会党とおなじ
右派民主党と左派民主党に綺麗に別れたな

446:無党派さん
19/01/22 19:45:36.13 olK7uNor0.net
国民民主党と自由党“合流”小沢幹事長が条件
原発0で反対論も
国民民主党の玉木代表と自由党の小沢代表は22日、都内のホテルで会談し、両党を合流させる方針で一致した。
合流が実現した場合、小沢氏を幹事長などのポストに起用することも検討
玉木氏は今週中に両院議員総会を開き、了承を得たい考えだが、自由党の掲げる「原発ゼロ」には反対意見も根強く、党内をまとめられるかが焦点。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

447:無党派さん
19/01/22 19:46:20.16 23NjNB5l0.net
>>357
去年からちょくちょく話は出てたよ

448:無党派さん
19/01/22 19:47:13.97 TRRtHGu20.net
>>430
アラスカ

449:無党派さん
19/01/22 19:47:23.49 tgSk2MXNd.net
山本太郎や森ゆは原発政策で一緒にやれないとか言ってる奴は
電力総連を抱える連合を説得したって文字が読めないんか

450:無党派さん
19/01/22 19:48:56.90 tETy43pga.net
榛葉がパージされたらそれはそれで大草原だがw

451:無党派さん
19/01/22 19:49:28.40 23NjNB5l0.net
>>359
小沢幹事長はマジか!!
玉木も万策尽きたから小沢で立憲に対抗ってことかな
>>360
両院議員総会で否決されそう…
でも民民の議員は小沢アレルギー少ないのか
>>364
だよな去年からの既定路線
もしかしたらこれに維新も乗るかもな
>>365
山本太郎は個人だから関係ない
立憲に行ってもただの1議員になるだけだしそれよりは小沢の仲良しとして自由&民民にいた方がいいだろう
>>370
そこだよね
玉木が先走ってそう…

452:無党派さん
19/01/22 19:50:12.34 +sHEeUwHd.net
浜野頑張れw

453:無党派さん
19/01/22 19:50:38.63 G90uiOH70.net
やりやがったな…w

454:無党派さん
19/01/22 19:51:54.41 23NjNB5l0.net
>>377
見切り発車な気がするな
>>380
あれは希望200議席近く取れてたら前原の英断になってただろう
>>375
でも立憲いってもそんないい扱いはしてもらえなさそうだし…
>>383
自由党の名前消すんじゃね?
小沢は党名変更に躊躇無いし
もしくは参院選の段階では統一名簿どまりかもね
本質は小沢が民主系の要職に帰ってくるってことでしょう
>>386
組まなきゃ2017年の再来

455:無党派さん
19/01/22 19:53:02.85 G90uiOH70.net
小沢、日吉、木戸口、青木…国民
山本、森…無所属or希望の会存続or社民合流

456:無党派さん
19/01/22 19:53:23.43 G90uiOH70.net
あくまで予想

457:無党派さん
19/01/22 19:55:58.18 K0HDWq4u0.net
小沢幹事長という響きでメディアだけが盛り上がりそう

458:無党派さん
19/01/22 19:56:50.00 23NjNB5l0.net
>>389
いや小沢が民民のヒトモノカネを使って立憲共産を切り崩すって感じじゃない?
>>398
維新巻き込みも去年の希望騒動を考えれば有り得る
小沢と橋下が会ってたのもその布石か
>>403
結局2010代表選は終わってないんだな
>>404
「そして野党共闘は終わるけど2009年のように裏で共産に降りてもらう」っていう筋書きか
ちゃんと根回し出来てんのかね
>>418
野党統一 オール沖縄の看板があれば大丈夫なんじゃね?

459:無党派さん
19/01/22 19:57:30.17 BnucFerNa.net
国民の反小沢ってーと有力どころだと階の他に誰がいたっけ?

460:無党派さん
19/01/22 19:58:01.77 23NjNB5l0.net
>>434
あれは後悔してるだろう

461:無党派さん
19/01/22 19:59:04.33 olK7uNor0.net
>>445
榛葉賀津也とか電力総連の支援受けてる奴ら
>玉木氏は今週中に両院議員総会を開き、了承を得たい考えだが、
自由党の掲げる「原発ゼロ」には反対意見も根強く、党内をまとめられるかが焦点。
原発ゼロも増税反対も安保反対も国民民主党が自由党に寄せる方向だと思う
少なくとも原発に関しては曲げてないみたい
国民民主側は原発ゼロは無理だって意見が根強く
そこで揉めている
原発政策に関して国民民主が折れなきゃ
先に進めない

462:無党派さん
19/01/22 19:59:40.41 AGQK3Q0+0.net
維新希望もくっついたし野党は絞られてきた
ただ逆に野党離れを起こすかも、めんどくさいだろ野党って

463:無党派さん
19/01/22 20:02:14.28 G90uiOH70.net
榛葉は離党するとなると参院選厳しくなりそう

464:無党派さん
19/01/22 20:05:34.66 23NjNB5l0.net
>>435
立憲が躍進して民民が撃滅されるよりは連合がコントロールしやすい民民に踏ん張って欲しいと言うところかな

465:無党派さん
19/01/22 20:07:52.03 VBgDRUY00.net
原発は東芝があのザマで日立も失敗して輸出の道も綺麗に全滅したから
将来的な展望で旨味のない政策に転落したってのはあるかもな

466:無党派さん
19/01/22 20:09:54.27 olK7uNor0.net
電力総連と小沢さん天秤にかけてみろよ
どっち選ぶんだ
国民民主は

467:無党派さん
19/01/22 20:14:29.87 X4wGFFxI0.net
立憲は少数野党に転落だな

468:無党派さん
19/01/22 20:17:23.93 eafu/Iym0.net
>>453
希望と民進の合流のときもそんなこと言ってるやついたな
ところが蓋を開けると離党ラッシュだった
その二の舞になりそうwww

469:無党派さん
19/01/22 20:18:34.92 tETy43pga.net
>>453
そういうのを「取らぬ狸の皮算用」と言うのだ

470:無党派さん
19/01/22 20:18:38.59 kzPfAP+j0.net
新党名「自由民主党と山本太郎となかまたち」

471:無党派さん
19/01/22 20:19:29.90 GIfqubRSd.net
国民と立憲の合流はまずあり得ない。 第一に、枝野に全く利益がない。口うるさい同盟系労組やイメージの悪い小沢が立憲と合流したら枝野は好き勝手できなくなるし、立憲の支持層もそっぽを向く可能性が高い。
第二に、遺恨がまだまだ残っている。希望の党の排除騒動や2012年の小沢による刺客擁立など遺恨はなかなか消えそうにない。
第三に、小沢がもはや賞味期限切れで接着剤としての機能を果たせるか疑問。小沢は今や76歳で、普通なら引退してもおかしくない年齢(本人は死ぬまで続けそうだが)

472:無党派さん
19/01/22 20:19:44.95 Oo50iNGMa.net
小沢幹事長だと
国民民主党と自由党“合流”小沢幹事長が条件
原発0で反対論も
国民民主党の玉木代表と自由党の小沢代表は22日、都内のホテルで会談し、両党を合流させる方針で一致した。
合流が実現した場合、小沢氏を幹事長などのポストに起用することも検討
玉木氏は今週中に両院議員総会を開き、了承を得たい考えだが、自由党の掲げる「原発ゼロ」には反対意見も根強く、党内をまとめられるかが焦点。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

473:無党派さん
19/01/22 20:28:16.97 23NjNB5l0.net
小沢に本当にまだ力が残っていて
国民民主と自由を合併させた上で立憲維新とできる限り選挙協力をして共産とも裏で話をつけて大事なとこで候補下ろしてもらえばダブル選来ても非共産野党で200議席くらいとれるかもね

474:無党派さん
19/01/22 20:29:05.39 eafu/Iym0.net
小沢は未来の党の惨敗で政治的には死んだ男よ

475:無党派さん
19/01/22 20:30:05.97 xq0h7Obe0.net
>452
玉木や執行部は小沢を選んだんだろうなこれが両党の党内がどうなるかだろうな。
合流したところで参議院選挙にはほとんど影響はないだろな最後の断末魔かな。
与党は冷やかな感じで見てるだろうし立憲も同じだろうな。
参議院の数がどうなるか解らないが次の参議院選挙までの短い命に。

476:無党派さん
19/01/22 20:32:19.74 pZdRq7gU0.net
人類文明は腐敗を繰り返す権力構造
URLリンク(dotup.org)

477:無党派さん
19/01/22 20:32:35.02 KqMcSknWa.net
政党交付金どうするんだろ
自由党かなり溜め込んでそうだけど
後山本太郎の処遇も
こいつ思想的に置いとくと危なくてしょうがないし

478:無党派さん
19/01/22 20:32:43.00 VZAfyW1Td.net
この報道見て高揚感がある国民がどれだけいるよ
また数あわせでアホなことやってるなって感想がほとんどだろ

479:無党派さん
19/01/22 20:35:04.29 eafu/Iym0.net
>>464
支持率ゼロ政党同士の合流じゃあねえ

480:無党派さん
19/01/22 20:35:38.50 olK7uNor0.net
こんなゴタゴタ早く合流しないと長引いたら不利だぞ
参院選まで時間ないし
余計な時間食うと山本太郎落選するかもしれん

481:無党派さん
19/01/22 20:38:08.62 Z8dl52wb0.net
国民と自由が一緒になったとしても、結局は連合系などがすったもんだすることや
すったもんだまでいかないとしても参議院選挙などで造反や票の他党シフトが起きそうだ。

482:無党派さん
19/01/22 20:40:01.85 EYO9LExYd.net
>>466
山本太郎が落ちるとしたら代わりに当選するのは誰だ?
現状東京都選挙区は自民2人、公明、共産、立憲、山本太郎でほぼ決まりだと思うが。

483:無党派さん
19/01/22 20:41:22.60 olK7uNor0.net
>>468
合流構想でゴタゴタしてたら
そっちに時間も力もとられ
太郎の選挙の準備や力入れられないし
イメージも悪くなる

484:無党派さん
19/01/22 20:42:50.78 l1FCUuYk0.net
そもそも山本太郎が国民+自由新党に参加するのか怪しいところ

485:無党派さん
19/01/22 20:47:22.23 VfAWkEOG0.net
今階がツイッターで合併を批判してる

486:無党派さん
19/01/22 20:49:10.98 K0HDWq4u0.net
>>471
誤報扱いで草

487:無党派さん
19/01/22 20:49:37.38 OUWuSpsy0.net
>>471
階は立憲に逃げるだろ。

488:無党派さん
19/01/22 20:50:19.02 Oo50iNGMa.net
長谷川比例滑り込み
URLリンク(www.sankei.com)
日本維新の会は22日、夏の参院選の2次公認候補者4人を発表した。候補者は次の通り。(敬称略、新は新人、表記なしは現職)
 【選挙区】埼玉 沢田良(新)
 【比例代表】山口和之▽▽空本誠喜(新)▽長谷川豊(新)

489:無党派さん
19/01/22 20:51:18.30 EGWXzBn00.net
ホントに誤報って書いてて笑った
党内でコンセンサス取ったのかよ

490:無党派さん
19/01/22 20:51:49.77 LQ22XSqoa.net
国民民主誕生前の民進、希望並みのグダグダ再発か?

491:無党派さん
19/01/22 20:52:21.10 tETy43pga.net
>>474
とっくに既出>>297

492:無党派さん
19/01/22 20:53:10.99 Oo50iNGMa.net
>>475
ほい
階猛(しな たけし)髜shinatakeshi
理念、政策を擦り合わせることもなく、野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。

493:無党派さん
19/01/22 20:53:57.41 lBolHEEV0.net
>>427
鳩山を見事に裏切った松下労組丸抱えの平野やで?

494:無党派さん
19/01/22 20:54:48.67 ZGIrSWei0.net
社民党の寿命延びる?

495:無党派さん
19/01/22 20:54:50.26 ZCw9sdsy0.net
>>471
>>472
これかな?
階猛(しな たけし)認証済みアカウント @shinatakeshi
理念、政策を擦り合わせることもなく、野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

496:無党派さん
19/01/22 20:55:13.39 h/fB0OhY0.net
階猛(しな たけし)
@shinatakesh
理念、政策を擦り合わせることもなく、
野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。

うーん

497:無党派さん
19/01/22 20:55:13.51 lBolHEEV0.net
>>478
まあ階も裏切り者だしな

498:無党派さん
19/01/22 20:55:37.75 eafu/Iym0.net
離党者続出の予感
ワクワクしてきた

499:無党派さん
19/01/22 20:56:31.62 0rWjm79td.net
>>469
山本太郎が落ちるパターンだと、自民3人


500:目と立憲2人目が出なかった場合、当選するのは希望か維新の候補になるのか? それも考えづらいと思うが…



501:無党派さん
19/01/22 20:56:31.89 xq0h7Obe0.net
階猛(しな たけし)
理念、政策を擦り合わせることもなく、野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。
何の根回しもないわな
進めていたのは玉木や一部の執行部だろうからな。
混乱は必死でゴタゴタになりそうだ民主の悪い部分が今の国民だな笑…

502:無党派さん
19/01/22 20:56:45.75 EGWXzBn00.net
入党者より離党者の方が多いっていう展開を期待する

503:無党派さん
19/01/22 20:57:06.80 tETy43pga.net
おざーさん、こう見えて民民を壊滅させるための立民側の埋伏の毒だったりしてw

504:無党派さん
19/01/22 20:57:55.92 lBolHEEV0.net
小沢はまた慌てて失敗するのかという印象はあるな
小沢の思い描いているようなことは無理なんだというのが理解できてない
もう少しで枝野が単なるCSISの手下であることが証明され瓦解するところなのに
わざわざ生き残りに手を貸してしまった

505:無党派さん
19/01/22 20:58:21.48 h/fB0OhY0.net
とりあえず根回しろくにしてないのはわかった

506:無党派さん
19/01/22 20:59:37.12 lBolHEEV0.net
>>486
いや悪い部分は立憲やぞ
良くも悪くも民民には小物しか居らん
裏切り者は全部立憲に行ったか、長島や玄葉のようにまだ一人でいる
官僚とCSISの手先は

507:無党派さん
19/01/22 20:59:50.61 TRRtHGu20.net
根回しなど姑息だアドリブでその場で成功させろ

508:無党派さん
19/01/22 21:00:06.92 MEhq51dz0.net
階は12年に未来党から達増妻を送られて死にかけたからな

509:無党派さん
19/01/22 21:01:12.51 pVuAZdaF0.net
今ツイキャスで菅野が配信してるが、最終的に橋下が乗る形にするとかなんとか

510:無党派さん
19/01/22 21:01:13.70 lBolHEEV0.net
階猛は小沢を裏切った過去があるから、怖いだけだろう

511:無党派さん
19/01/22 21:02:29.56 fkHHI7uD0.net
新潟選挙区は地元活動してないと菊田に批判されたりして評判の悪かった風間が出馬を断念したし、
米山が野党統一候補として出馬すればいい

米山 隆一 (@RyuichiYoneyama)
政治は、一寸先は分からないですね。結構なインパクトが生まれると思います。
【速報】国民民主党と自由党“合流”で一致
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

512:無党派さん
19/01/22 21:02:56.76 lBolHEEV0.net
>>494
いやそれをしたら小沢の方が終わるよ
まあそういうミスをする人だが。。。

513:無党派さん
19/01/22 21:03:57.51 Z8dl52wb0.net
今後国民+自由に不満を持つ・ないし支持者からつきあげを食らった人たちなどが離党し
新党を作ることがあるかどうか。
そして、残った議員は立憲民主に入ろうとするかどうか。

514:無党派さん
19/01/22 21:04:50.81 olK7uNor0.net
山本太郎さんがやってきた功績を忘れるなよ!
山本太郎とゆかいな仲間たちという
キャッチーでポップな政党を作り
政治に親しみを持たせ普段政治に興味ない人も興味を持たせた子供でもわかりやすい政党名
そして
天皇に原発をやめてほしいとくしゃくしゃの手紙を渡して、天皇とのパイプを持たせ
保守層のハートを鷲掴み
そして
政党ポスターを北斗の拳風にして裸の上半身アニメ絵の小沢さんとのポスターを作り
親しみを持たせ
そして
国会に牛歩制度を復活させ
さらには国会で喪服を着てお焼香を撒いた
数々の功績を

515:無党派さん
19/01/22 21:05:36.11 D9v3Lrioa.net
>>494
共産が酢豚のパイナップルより嫌いの橋下が今の野党共闘の枠組みは無理でしょ。
大阪の維新の都構想にも反対の筆頭も共産だし。

516:無党派さん
19/01/22 21:06:20.38 VfAWkEOG0.net
橋下も小沢や枝野と組んだらもう政治人生終わりでしょ。
前原と組む分には大丈夫だけど。

517:無党派さん
19/01/22 21:06:54.28 23NjNB5l0.net
>>476
希望の再来だろうな…

518:無党派さん
19/01/22 21:07:43.78 23NjNB5l0.net
>>485
維新の弾次第
2016の田中やすしのようなリベラル票も取れる候補なら可能性ある

519:無党派さん
19/01/22 21:08:14.40 Z8dl52wb0.net
共産を切ればいいのでは。

520:無党派さん
19/01/22 21:08:38.73 AhOuDrqI0.net
衆議院解散チャンスだな。

521:無党派さん
19/01/22 21:08:40.65 23NjNB5l0.net
>>494
維新との選挙協力も見えてきたな
ホントに希望の党の再来なんだな

522:無党派さん
19/01/22 21:09:02.48 Z8dl52wb0.net
>>500
共産を切ればいいのでは。

523:無党派さん
19/01/22 21:09:05.46 VfAWkEOG0.net
維新・長島連合でワンチャンあるかどうかだな

524:無党派さん
19/01/22 21:09:11.93 23NjNB5l0.net
>>504
立憲が共産切って民民維新にくるかというと来ないだろ…
勝てそうなら来るかもだけど

525:無党派さん
19/01/22 21:11:12.40 lBolHEEV0.net
>>500
いやそれはマイケルグリーンの意向よ
ハシシタに理念なんかはない
枝野にしろ小池百合子にしろ、前原にしろハシシタにしろ
勿論自民もだが、同じ穴のムジナなのを理解しないといけない
官僚とハンドラーズの操り人形
だから誰と組もうが、或いは誰がトップになっても変わることなどないんだよ
もちろん過去の小沢もその一員だった
しかし、ハンドラーズから抹殺されかけ、一種のアウトローになった小沢は、そのこと自体が強みなのだが
小沢本人も理解できていなさそうだ

526:無党派さん
19/01/22 21:11:21.78 wxF9y8J80.net
>>296
元立民の青山雅幸じゃなくて青山繁晴でしょ。
>>297 >>321
石井苗子が通るなら俺もいける、と長谷川が思っても不思議ではないわな。

527:無党派さん
19/01/22 21:12:04.75 A3qgZWXMM.net
国民と自由の合併→特に共産党とは選挙調整はすすむだろう。
おそらく社民党も解党するだろう。共産党と立憲民主党がしっかりしていれば
社民党は必要ないと感じる

528:無党派さん
19/01/22 21:12:28.71 tETy43pga.net
>>511
維新自体個人票取れる連中が少ないので、下手すると長谷川滑り込み

529:無党派さん
19/01/22 21:12:46.18 lBolHEEV0.net
>>509
立憲がとうの昔に共産切ってるだろうよ
枝野が共産と組むはずない
それもマイケルグリーンの意向だろう
幸い民民は小物だらけなので、幹事長にさえなれれば手腕は発揮できるとは思うが、賭けだね

530:無党派さん
19/01/22 21:14:05.44 lBolHEEV0.net
>>512
社民はしないな。支持者が一番頭の固いタイプだから
我こそはリベラルと鼻息荒い
小沢と志位は連携は取れている

531:無党派さん
19/01/22 21:18:13.17 tETy43pga.net
津村も反応
津村啓介
@Tsumura_Keisuke
こんなニュースが流れています。現時点で論評は控えます。

532:無党派さん
19/01/22 21:20:23.81 pVuAZdaF0.net
>>512
国民は反共の人間が多いのに今さら何を…

533:無党派さん
19/01/22 21:20:53.88 LqDYquid0.net
>>496
風間氏が出馬を断念して衆議院新潟6区に鞍替えするのもこの動きがあったからか。

534:無党派さん
19/01/22 21:22:40.43 lBolHEEV0.net
>>517
だからそれは立憲も同じ
ジャパンハンドラーズや経団連、連合の意を汲めばそうなる
民民は小物しか居らんのでまだやりようがある
それでも賭けは賭け、俺は失敗すると思う

535:無党派さん
19/01/22 21:26:32.60 3ZYcNm2R0.net
合併ねぇ
そんなに選挙変わらないと思うが…

536:無党派さん
19/01/22 21:26:48.41 t+6uG6lXa.net
>>512
むしろ逆効果っしょ
>>486
日テレのニュースでも「合流はこれから」みたいな言い方だったしな
国民民主もこのまま代表玉木で選挙に突入するつもりなんやろか

537:無党派さん
19/01/22 21:28:13.78 tETy43pga.net
この醜態で安倍が解散したらそれこそ野党系ジェノサイド突入だろうけど、公明がうんと言わないだろうなぁ…

538:無党派さん
19/01/22 21:29:55.82 t+6uG6lXa.net
>>522
ロシアのプーチンと会談してる最中に解散はまず無理
ましてや北方領土を全部奪われた状態で何の成果もないんやから

539:無党派さん
19/01/22 21:30:51.85 owqYY3Vjp.net
>>522
こればかりは維新と希望と長島がとばっちりを食らう形にw

540:無党派さん
19/01/22 21:32:46.05 JW3sMt4F0.net
長島ってもう少し待ってれば自民から出馬出来たのになんで焦って民主だったんだ?

541:無党派さん
19/01/22 21:33:12.68 crRpUWENd.net
>>524
グッバイ下地

542:無党派さん
19/01/22 21:34:34.64 MEhq51dz0.net
>>525
当時の民主は勢いあったし提示された選挙区もいい選挙区(東京21区)だったから

543:無党派さん
19/01/22 21:34:57.92 olK7uNor0.net
国民民主、自由が合流構想主導権狙うも構想は昨年秋にも破綻 国民民主側の反対意見多数で
URLリンク(this.kiji.is)
国民民主党の玉木雄一郎代表と自由党の小沢一郎共同代表は22日夜、東京都内で会談
両党所属議員が全員合流すれば、参院で野党第1会派になる。夏の参院選に向けて存在感を高めるとともに、国会運営で主導権を握るのが狙いだ。
両党は、自由党が解党し、国民民主党に加わる形での合流を検討している。今後、党内でそれぞれ協議し、28日召集の通常国会までに手続きを終えたい考えだ。
ただ同様の構想は昨年秋にも浮上し、国民民主党内の反対論で頓挫した経緯があり、不確定要素も残っている。

544:無党派さん
19/01/22 21:35:22.16 sIv34a/90.net
一部メディアで「電力総連を抱える連合を説得した」とあるが、どうせまた神津がひとりで勝手に言ってるだけなんだろうなw
希望の時は小池前原神津で突っ走った結果、まず最初に自治労が反旗を翻し、立憲ができる流れとなった
(立憲の最初の事務所は江崎が提供)
さっそく階が誤報っつってるし、これはポシャるスキームだわ
無理筋

545:無党派さん
19/01/22 21:35:29.64 lBolHEEV0.net
>>525
スパイ要因だろ
CSIS直結
前原もそう
前原と常に行動を共にしてた枝野もそうだがな

546:無党派さん
19/01/22 21:35:40.24 sIv34a/90.net
一部メディアで「電力総連を抱える連合を説得した」とあるが、どうせまた神津がひとりで勝手に言ってるだけなんだろうなw
希望の時は小池前原神津で突っ走った結果、まず最初に自治労が反旗を翻し、立憲ができる流れとなった
(立憲の最初の事務所は江崎が提供)
さっそく階が誤報っつってるし、これはポシャるスキームだわ
無理筋

547:無党派さん
19/01/22 21:37:09.44 JW3sMt4F0.net
>>527
ばかだねえ。
神奈川用意されてたんだろ確か
河野太郎が言ってたのに
今頃は自民で入閣とかだったかもしれない

548:無党派さん
19/01/22 21:37:58.56 CXXN2TuK0.net
無理に合流するなら国民サイドが更に細かく分解するだろうな

549:無党派さん
19/01/22 21:41:04.15 tETy43pga.net
>>531
こうなると神津は果てしないバカだし、玉木も同類

550:無党派さん
19/01/22 21:41:15.07 X4wGFFxI0.net
>>523
解散の理由なんてなんとでもなる
解散権に制約はない
現に今までの解散で大義あった解散なんて思い出せん

551:無党派さん
19/01/22 21:44:50.31 D9v3Lrioa.net
解散に大義云々は前々回の14年ぐらいから言われだしたことだったな。
今後も与党が有利なら大義がない野党が有利なら
早く解散しろって風潮になんだろうな。

552:無党派さん
19/01/22 21:49:06.70 X4wGFFxI0.net
>>536
正直そんな風潮もどきはどうでも良い
大義ないから与党に投票しないと言う奴はもとから
与党に投票する気ないから選挙結果と関係がない

553:無党派さん
19/01/22 21:51:14.68 t+6uG6lXa.net
そういや自由党は社民党と統一会派を組んでるんだよな
だから自由党が国民民主に吸収されても、
社民党が立憲と手を組めば結局、
国民民主は第一党になれないまま

554:無党派さん
19/01/22 21:52:28.77 V/Q5JAaG0.net
山本テロウは別として、汚沢とタマキンは同じ元民主党員だから、
まあゴミが再結集しただけのこと。

555:無党派さん
19/01/22 21:52:31.66 X4wGFFxI0.net
もちろん与党に投票する奴はいつ解散されても与党に入れる
与党に入れない奴は任期満了でも与党に入れない
大義がなければないほど大義がないという誹謗は得票とは関係がなくなる
逆に得票に関係するしてくるのは大義が本当にある場合だよ

556:無党派さん
19/01/22 21:53:09.32 4CmP23If0.net
自民
65議席確保できなかったら事実上の大敗と言える

557:無党派さん
19/01/22 21:53:35.95 X4wGFFxI0.net
大義がないと一部で喚いているなら得票の傾向はかわらないだろうと読める

558:無党派さん
19/01/22 21:54:45.96 X4wGFFxI0.net
>>541
65議席ならどこからどうみても大勝だな
自公で余裕で過半数超える

559:無党派さん
19/01/22 21:54:50.21 D9v3Lrioa.net
>>537
野党だけでなく安倍政権に批判的な
東京、毎日、朝日も大義がないって解散に否定的だったな。
こういった連中は野党が有利だったら
解散を引き延ばす自民党政権は早く解散して民意を問えとか書きそう。

560:無党派さん
19/01/22 21:54:52.85 TRRtHGu20.net
その点民主党は解散しろってかなり長いこと言われ続けてた
大義ってなんぞや

561:無党派さん
19/01/22 21:55:53.83 X4wGFFxI0.net
選挙の勝敗ラインは過半数だという事実は否定できません

562:無党派さん
19/01/22 21:56:04.63 OfAL30PD0.net
>>538
そもそも太郎が離脱するだろうからな
「なかまたち」との二重党籍なんで、ある程度のフリーハンドがあって、当然ついていかない(いけない)

563:無党派さん
19/01/22 21:57:24.72 TRRtHGu20.net
ぶっちゃけ政権政党が変わりそうなときしか大義とか使わん気がする

564:無党派さん
19/01/22 21:57:49.36 X4wGFFxI0.net
>>544
それ含めて得票とは関係がない
選挙に行く奴は大義云々で得票先は決めていない

565:無党派さん
19/01/22 21:59:10.50 X4wGFFxI0.net
>>545
民主党政権の場合、国民の支持が全くないことが
自他ともに隠しようなかったからな

566:無党派さん
19/01/22 22:00:12.63 olK7uNor0.net
国民民主階猛(しな たけし) (@shinatakeshi)
2019/01/22 20:45
理念、政策を擦り合わせることもなく、野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。 / 自由党と国民民主党が合流へ)
URLリンク(twitter.com)
国民民主の議員なのに反対してるが
こいつと小沢仲悪いの?
国民民主階猛(しな たけし) (@shinatakeshi)
2019/01/22 20:45
理念、政策を擦り合わせることもなく、野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。 / 自由党と国民民主党が合流へ)
URLリンク(twitter.com)
国民民主の議員なのに反対してるが
こいつと小沢仲悪いの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

567:無党派さん
19/01/22 22:00:18.17 t+6uG6lXa.net
>>547
それな
でも山本太郎が比例に転出して、
連合右派の組織内候補を蹴落とすのも面白いけどな
国民民主で当選するのは、
電力総連と山本太郎だけとか皮肉過ぎるわwww

568:無党派さん
19/01/22 22:00:50.39 D9v3Lrioa.net
>>549
選挙とは別に関係なくとも反


569:自民の既存メディアはそう書くのは予想できる。



570:無党派さん
19/01/22 22:02:29.70 TRRtHGu20.net
結局メディアの造語やで大義なんて

571:無党派さん
19/01/22 22:02:40.56 owqYY3Vjp.net
>>551
小沢に一回殺されかけた模様。

572:無党派さん
19/01/22 22:03:37.65 ZCw9sdsy0.net
>>545
自分が支持する政党が勝てそうな時期の解散を「大義ある解散」と呼び
逆に支持政党が負けそうな時期の解散を「大儀なき解散」と呼ぶ
極端なことを言えば不信任案が可決された時と任期満了で、あとは総理が変わったときの解散が「大義ある解散」かな

573:無党派さん
19/01/22 22:05:41.14 Rg8iQsKOp.net
URLリンク(twitter.com)
とある参院議員て誰やろ
まさかの山本太郎無所属か
山本太郎なら無所属でも当選するやろし
(deleted an unsolicited ad)

574:無党派さん
19/01/22 22:06:22.93 dcSA1WSTd.net
小沢幹事長←なんとも言えない前時代的響き

575:無党派さん
19/01/22 22:07:09.89 thS0KtKF0.net
(ワッチョイ 21e8-EYnm)が民民ニート(コミュファ名古屋)
(ワッチョイ c19d-G1wx)が串焼き

576:無党派さん
19/01/22 22:07:31.08 tETy43pga.net
どう考えても太郎一択

577:無党派さん
19/01/22 22:11:22.94 AGQK3Q0+0.net
有田に連絡すると言う事は親しい人なんだろな

578:無党派さん
19/01/22 22:11:33.88 TRRtHGu20.net
前時代やで
もう10年前になるんだしな

579:無党派さん
19/01/22 22:13:59.33 olK7uNor0.net
立民有田芳生 (@aritayoshifu)
2019/01/22 21:59
【速報】国民民主党と自由党“合流headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… ⁦‪
これが事実なら離党するとある参議院議員から連絡がありました。
URLリンク(twitter.com)
離党者が出る模様
(deleted an unsolicited ad)

580:無党派さん
19/01/22 22:15:00.25 HYEP1dWMa.net
>>563
山本太郎だろうな

581:無党派さん
19/01/22 22:15:01.18 W1L3DlEBd.net
国由合併はご破算になりそうな予感

582:無党派さん
19/01/22 22:16:03.82 tETy43pga.net
>>563
いい加減直前のスレ嫁

583:無党派さん
19/01/22 22:16:07.21 MEhq51dz0.net
>>563
自由党の参院議員とは言ってないからなあ

584:無党派さん
19/01/22 22:18:19.20 BmlaKFVX0.net
>>563
まあ当たり前だな。
国民民主とか名前変えて誤魔化してるけど、要は小池希望の党なんだかから

585:無党派さん
19/01/22 22:20:07.83 eafu/Iym0.net
希望や国民が離合集散で暴れまわるのを尻目に
動かずにいつも一人勝ちで勢力を伸ばす枝野幸男ww

586:無党派さん
19/01/22 22:20:59.19 xq0h7Obe0.net
>>557
太郎だろうな連絡を取って確認したんだろ。
明日から両党とも混乱は必死だな両党の各議員は今いろいろ情報収集や確認を取ってるんだろな。
国民も自由と両党ともさらに弱体化していきそうだな。

587:無党派さん
19/01/22 22:21:03.03 OfAL30PD0.net
>>567
ただ民民の参院議員だと離党する人間は?
情報労連の縛りがある森本と北海道の徳永くらいしか思い浮かばん

588:無党派さん
19/01/22 22:25:47.04 olK7uNor0.net
>>567
そうだけど国民民主の議員とも言ってない
普通に考えて
民民か自由党の参院議員どっちか
もしくは一人ではないかもしれない

589:無党派さん
19/01/22 22:31:29.08 owqYY3Vjp.net
小沢を言い訳に泥舟から逃げようとする連中が多かれ少なかれいるのは、ごく自然な話だろうが、いささかあからさまだな。

590:無党派さん
19/01/22 22:37:26.91 OfAL30PD0.net
いずれにせよ、比例代表で確実に議席を得るのは、自民、立憲、公明、共産、維新、国民の6党か
社民は立憲が存在する限り、昨年衆院選実績だと比例は無理だし

591:無党派さん
19/01/22 22:43:01.91 KqljGXw50.net
これ国由合併した新党の比例獲得議席2まであるやろ

592:無党派さん
19/01/22 22:44:44.60 4KDQPNmv0.net
太郎は政党要件喪失の危機を救って、無党派票を稼いで青木愛滑り込み当選の功労者だから逃げられても文句


593:言えんわな 日吉もレンタル移籍みたいなもんだから出戻り 森ゆうこもどうすんだか 青木と木戸口ぐらいかついてくの デニー後継も別に民民にまでついてく義理はないしな



594:無党派さん
19/01/22 22:47:49.56 OfAL30PD0.net
>>575
民民は旧同盟系労組票の実績などから2(電力と自動車) と云われてたから、2だとむしろ減っている
自由だけで1議席行くか行かないかってレベルだから

595:無党派さん
19/01/22 23:00:32.65 nQb3bnB70.net
>>556
まあそういうことだな

596:無党派さん
19/01/22 23:03:05.27 yc5KXiU20.net
北海道 自自立
青森 自 岩手 自 秋田 自 宮城 自 山形 自 福島 自
栃木 自 群馬 自 茨城 自自 埼玉 自自公立
東京 自自自公立
千葉 自自立 神奈川 自無公立 山梨 自
新潟 自 長野 自 富山 自 石川 自 福井 自
静岡 自自 愛知 自公立国 三重 自 岐阜 自
滋賀 自 京都 自共 大阪 自自公維 和歌山 自 奈良 自 兵庫 自公維
岡山 自 広島 自自 山口 自 鳥取島根 自
香川 自 愛媛 自 徳島高知 自
福岡 自公立 佐賀 自 長崎 自 大分 自 宮崎 自 鹿児島 自 沖縄 無 
比例:自民25 立憲10 公明7 共産3 維新2 国民2 社民1
合計:自民78 立憲16 公明14 維新4 共産3 国民3 社民1 自由1 無所属他1
自公衆参3分の2達成で維新涙目展開だろうなぁ・・・

597:無党派さん
19/01/22 23:04:48.79 yc5KXiU20.net
北海道 自自立
青森 自 岩手 自 秋田 自 宮城 自 山形 自 福島 自
栃木 自 群馬 自 茨城 自自 埼玉 自自公立
東京 自自自公立
千葉 自自立 神奈川 自自公立 山梨 自
新潟 自 長野 自 富山 自 石川 自 福井 自
静岡 自自 愛知 自公立国 三重 自 岐阜 自
滋賀 自 京都 自共 大阪 自自公維 和歌山 自 奈良 自 兵庫 自公維
岡山 自 広島 自自 山口 自 鳥取島根 自
香川 自 愛媛 自 徳島高知 自
福岡 自公立 佐賀 自 長崎 自 大分 自 宮崎 自 鹿児島 自 沖縄 無 
比例:自民27 立憲8 公明7 共産3 維新2 国民2 社民1
合計:自民80 公明14 立憲14 共産4 維新4 国民3 社民1 無所属他1 
自由消すの忘れた。 全国比例ならなんだかんだ社民1な気がするけどなぁ・・・

598:無党派さん
19/01/22 23:06:52.84 G90uiOH70.net
そこまで反自民ではないが、流石に自民勝ちすぎはまずい

599:無党派さん
19/01/22 23:08:03.62 0brqFVHM0.net
なそうだ
自由党と国民民主党の合流話。永田町の信頼できる筋によると、リークに踊らされたメディアの先走りのようだ。
脱原発と消費増税反対で政策協定を結ばない限り、合流しないことで、自由党は結束しているもよう。
ただ小沢代表が合流に前向きなことから、話が進展する可能性も残されている。
田中龍作 @tanakaryusaku

600:無党派さん
19/01/22 23:10:05.67 fCaYFPX00.net
国自合併で野田はどうするの?
いつまで無所属のまま?

601:無党派さん
19/01/22 23:10:48.50 G90uiOH70.net
あの人数なら参院で考えの合いそうな人含めて政党移行も出来ると思うんだが

602:無党派さん
19/01/22 23:11:11.67 0brqFVHM0.net
さて和泉はどうする?
URLリンク(www.jiji.com)
自民党北海道連の吉川貴盛会長は22日夜、東京都内で、候補者選定が難航している4月の道知事選について「鈴木直道夕張市長で一本化していきたい」と表明した。その上で「手続きは丁寧にこれからやらなければいけない」と述べ、道連内の調整を急ぐ考えを示した。
 道連内では国土交通省の和泉晶裕北海道局長を推す声も強く、意見集約に手間取る可能性もある。

603:無党派さん
19/01/22 23:12:23.63 MEhq51dz0.net
共同より田中龍作の方が信用できるよな!
んなわけない

604:無党派さん
19/01/22 23:12:51.42 +8gKnSOLa.net
>>584
政党にすると政党支持率という洗礼を受けるからなあ
野田増税新党なんて支持率ゼロだろうから一


605:気に求心力を失う だったら国会会派のままの方がいいだろう



606:無党派さん
19/01/22 23:17:30.45 VfAWkEOG0.net
北海道は和泉で行けよ

607:無党派さん
19/01/22 23:19:45.37 EGWXzBn00.net
合流ばっか繰り返してると、有権者から見放されるな
枝野はそこだけは評価したい

608:無党派さん
19/01/22 23:25:28.35 MEhq51dz0.net
小山展弘がめちゃくちゃ嫌味言ってて草生える

609:無党派さん
19/01/22 23:35:24.91 owqYY3Vjp.net
「国民の生活が第一の民主党」は煽りすぎやろwww

610:無党派さん
19/01/22 23:37:41.22 VfAWkEOG0.net
小山は嫌味で言ってるの?
小山は本気で歓迎してるように見えるのだが

611:無党派さん
19/01/22 23:39:55.93 xq0h7Obe0.net
小山のぶひろ
@n_koyama1
自由党さんとの合流を賛成・大歓迎致します。名称変更ないのなら、これからは「国民の生活が第一の民主党」。
2017年の総選挙を民進党籍で戦い(無所属、一度も離党せず)、希望の党の刺客と戦い、希望の党東海ブロック比例現職の3名よりも惜敗率が高い身として、改めて賛成申し上げます。
国民の生活が第一の民主党…

612:無党派さん
19/01/22 23:40:13.45 UYaPH7Lsd.net
北海道自民党もチンチラしてんなー

613:無党派さん
19/01/22 23:41:33.81 X4wGFFxI0.net
>>553
書いても何の意味もないってことさ

614:無党派さん
19/01/22 23:47:19.77 UYaPH7Lsd.net
もう立憲と国民は潰し合うしかないわな
お互いの敵は自民党じゃなくなっている

615:無党派さん
19/01/22 23:49:10.74 KqljGXw50.net
潰し合いっていうほど潰し合えてるか?

616:無党派さん
19/01/22 23:52:23.04 OfAL30PD0.net
>>597
立憲は一部で一本釣りがあるくらいで、枝野自身は全く動いてない
他が勝手に踊った挙句に迷走して、自爆してるだけだから

617:無党派さん
19/01/22 23:52:33.42 owqYY3Vjp.net
国民が一方的に潰されてるだけの気が...

618:無党派さん
19/01/22 23:52:50.31 UYaPH7Lsd.net
参院選になれば分かるよ
二人区はもう潰し合いだしなw
茨城広島は自民がどーするか知らんがな

619:無党派さん
19/01/22 23:58:09.74 UYaPH7Lsd.net
都議選で都民勝たせたのが間違いだったな
こっからミンスの分裂は決まったようなもんだった
自民>都民なら今頃民進党も残っていたはずだよね
小池も国政進出諦めただろうからね

620:無党派さん
19/01/23 00:03:55.03 YhNSKH9b0.net
>>563
糸数オバアが社会大衆党に離党届。
民民から比例で出馬というオチ

621:無党派さん
19/01/23 00:07:56.72 Ib9Up7Vm0.net
どうも飛ばしだった臭い
10時以降のニュースは全て合流話スルーだし
玉木側の最後の悪あがきじゃねーのコレ?

622:無党派さん
19/01/23 00:11:47.06 d6GuISl60.net
沖縄辺野古基地移転を決めたのは民主党政権(現立憲民主党)
辺野古移設を閣議決定したのは鳩山クソ首相
「学べば、学ぶほど、辺野古移設しかない」と言い切り、当時閣僚だった枝野、原口、岡田、長妻などは
承認・了承してサインしている
枝野らが沖縄基地問題について発言するなら、まず、自らの過去の判断は今でも正しいと思っているのか、
そうでないのか説明して、国民に単にご都合主義や人気取りで語っているのではないことを明確にすべき
どこまでもご都合主義の売国奴だ

623:無党派さん
19/01/23 00:11:52.55 5ys+Q+fU0.net
うわーマジかよ
アホらしいな
希望の党の時と一緒ジャン

624:無党派さん
19/01/23 00:11:56.82 U3Wmq7px0.net
>>603
23が一応

625:無党派さん
19/01/23 00:20:38.11 6aXrrcHXa.net
しかし隠ぺ�


626:「改ざんねつ造安倍政権は相変わらず酷い 去年の8月て、総裁選直前じゃんかよ クソが 明石順平@junpeiakashi 2時間 去年の8月頃「賃金21年5ヵ月ぶりの伸び率」と報じられたが, あれは算出方法の異なるデータを比較して「伸びた」と言っていただけ。 別人の身長比較して「身長伸びた!」って言ってるのと同じ。 で,今日の野党合同ヒアリングで確信したのは,厚労省はわざとそう報道させたってこと。 明石順平@junpeiakashi 2時間 「これは21年5ヵ月ぶりの高い伸び率だ!」なんて 記者が自主的に調べて気付くはずが無いからね。 複数社が同時に「21年5ヵ月ぶり」って報じたのだから, 厚労省のレク資料にそう記載してあったのは明らか。 わざと国民を騙そうとしたということ。



627:無党派さん
19/01/23 00:32:52.09 5ys+Q+fU0.net
伸びてるのは事実だろ
最低賃金上がりまくりだよ

628:無党派さん
19/01/23 00:54:15.15 DVnedeSk0.net
>>594
自民優勢だからな

629:無党派さん
19/01/23 01:07:31.68 5ys+Q+fU0.net
茨城と広島は結局ミンスどうしの潰し合いを自民がニヤニヤと眺める構図になりそうだな(2人擁立はしなさそう)
静岡は自民にそこまで票がないからやらないし京都はカオスになりそうだからな

630:無党派さん
19/01/23 01:18:44.37 O+lHUsnL0.net
>>593
愛知9 岡本充功…86.1%
岐阜4 今井雅人…85.9%
(静岡3 小山展弘…83.3%)
愛知4 牧義夫…82.6%
愛知15 関健一郎…80.8%
静岡8 源馬健太郎…77.0%

631:無党派さん
19/01/23 01:22:45.60 O+lHUsnL0.net
まぁ中根(重徳)や小山の扱いによっては関・源馬は浪人してたのだろうけれど

632:無党派さん
19/01/23 03:44:27.58 ZmFTndmpa.net
>>600
三人区以上もつぶしあいそう

633:無党派さん
19/01/23 04:20:41.00 U34WlNIR0.net
関ってなんであんな調子乗ってんの?

634:無党派さん
19/01/23 06:36:59.76 B/BdXQHkd.net
>>602
立民じゃなくて?

635:無党派さん
19/01/23 06:41:16.33 SJrugnks0.net
与党そっちのけで
国民と立憲がつぶしあいしてくれてる現状は両党が痛い目見ない限り終わらんだろうなあ

636:無党派さん
19/01/23 06:49:28.18 DCgyN9f40.net
>>609
北海道で自民優勢だと?

637:無党派さん
19/01/23 06:56:49.81 uKUjsYnf0.net
これを機に国民からどのくらい離脱者がでるか。

638:無党派さん
19/01/23 07:26:09.89 8r4TiyBA0.net
>>616
潰しあいじゃないんだよな
希望や民進が離合集散で自爆するたびに
枝野が高笑いで勢力拡大してるだけで
立民は全く潰れてない
国民民主の連中が一方的につぶれてるだけw
まあ、選挙制度を踏まえて野党第一党に議員が集約するのは
自民と対抗するためにはh必要不可欠なプロセスよ

639:無党派さん
19/01/23 07:58:26.12 pxReZJTH0.net
共産は今回は絶対降ろさないそうだ
URLリンク(www.sankei.com)
 参院選の改選1人区での「野党共闘」の動きが本格的に始動した。野党6党派は、32の1人区全てで候補一本化が実現した平成28年の参院選の再現を狙う構えだ。ただ、協力のあり方をめぐる認識の差は否めず、「同床異夢」の様相も呈している。
 これまで


640:一方的に候補を降ろして共闘勢力全体の議席を増やす方針をとってきた共産党は、「片務的」な選挙協力に限界を感じつつある。26年の衆院選で約606万票だった共産党の比例代表の獲得票は、29年の衆院選では約440万票に激減し、選挙区を含む議席は公示前の21から12に落ち込んだ。対照的に立憲民主党は16から55に躍進しており、共産党の票が共闘した他党に流れていることは明白だ。  一方、安全保障政策などで共産党と溝を抱える立憲民主党や国民民主党は、相互推薦という直接協力は避けたいのが本音だ。両党は、過去の国政選挙で野党共闘を後押しした市民連合を介した格好の協力を模索し、「市民の呼びかけに応じた結果の一本化」(立憲民主党の枝野幸男代表)の演出に腐心する。  小池氏は22日の会談後、「共産党だけが一方的に降ろす対応はしない」と記者団に語り、相互推薦を目指す方針を重ねて示した。一本化の具体的中身の協議では各党の思惑が交錯する神経戦が繰り広げられることになる。



641:無党派さん
19/01/23 08:12:14.31 hYVLLqhcd.net
>>616
まさに自民アシスト野党だな

642:無党派さん
19/01/23 08:21:20.11 2o8cCcyXa.net
国民民主が泡沫化すればするほど
自民は困ると思うが
反安倍票が集約されやすくなるからな

643:無党派さん
19/01/23 08:26:08.68 uPUHyYBA0.net
>>616
民進党にしろ希望の党にしろ立憲民主と国民民主にしろ
その離合集散の過程というものの本質は「民主党的なるもの」の縮小再生産で、
それは結局自民党を支援していることに等しい

644:無党派さん
19/01/23 08:27:35.13 tRjbLMSl0.net
熟柿が落ちるのを待つ

645:無党派さん
19/01/23 08:36:45.53 2o8cCcyXa.net
そうかねえ
民主党は幅が広すぎてまとまりがなく、
与党になってその弱点を露呈したんだから
このまま民主のまま復活することは不可能
枝野の政策理念に賛同するもので
勢力を拡大し、ガバナンスの効いた
新しい民主党(立憲民主党)として
台頭した方が脅威と思うがね
まあ参議院選挙終われば分かる話よ

646:無党派さん
19/01/23 08:43:58.54 CbwVlLx60.net
>>625
今の流れは古い理屈の方に枝野を引き摺りこむ動きの法が強い
団塊野コアが衰えるまでリノベは無理

647:無党派さん
19/01/23 08:47:11.96 hYVLLqhcd.net
極左色の強い立憲民主では自民票を削ることはないから、
どう頑張ったって旧民主や旧民進は越えない
そもそも枝野ごときに何でそんな期待出来るのか意味不明だが

648:無党派さん
19/01/23 08:51:07.29 MJPzB+wW0.net
保守寄りの票を削ったから政権交代できたのであって
革新票なんぞ減っていく一方なのに左寄りになってどうするのかと

649:無党派さん
19/01/23 08:58:56.10 +3cL4iGld.net
>>627
そりゃまあ18区民は立憲の話になると頭キューってなるし
昨日はガセネタでイキってたし

650:無党派さん
19/01/23 09:01:52.90 8r4TiyBA0.net
岡田江田キシローや伊藤公介の息子なども取り込み
立憲民主党は、アンチ立憲の口癖の「極左色」などとは程遠いわけだが

651:無党派さん
19/01/23 09:03:36.04 HYaqYRFVM.net
というかこのまま国民が細って立憲が左路線だと
電機電力鉄鋼自動車機械造船と言った製造業労組が自民寄りになるしか

652:無党派さん
19/01/23 09:06:43.34 5xYnpyelp.net
これって保守界隈は小沢が立憲の為に国民党に潜り込んでると見てるのか?
流石にそれはないだろ。
小沢と枝野がつながってるとしたら日吉の引き渡しくらいか。
Koji Matsui 松井孝治
@matsuikoji
10h
日露首脳会談の裏で一体何をやっているのでしょう?
こういう政策抜きの離合集散が一番印象が悪いことなど明らかなのに。
会館の美女★フリーランスのあづみです
@main_streamz
小沢さんの政治的手腕に頼りたいのはわかるが、それでは自分に能力がないと言っているようなものですよ。
政策の一致もないでしょ。
野合やんか
選挙プランナー松田馨
@km55ep
9h
これは、中から国民民主党をぶっ壊す→立憲民主党を軸とした野党再編の流れを加速させる一手、ということなんでしょうかね。 /
【速報】国民民主党と自由党“合流”で一致 (日テレNEWS24)

653:無党派さん
19/01/23 09:10:53.88 uPUHyYBA0.net
共産党も十分認識はしているんだろう
右側で希望の党を食いつくした「民主党的なるもの」は左側もシロアリであるということに
>>620の記事にもある通り比例の票が激減してその票が立憲民主に行っているというのはもちろん、
地方選挙見ても立憲候補が得票するせいで自分達の票が減り、
一方で自民や保守系候補は減らないんだから国政選挙で共闘したところで何の意味があるのかと
野党統一候補も共産系の候補は票の伸びが悪く、比例票の掘り起こしもできず票が減るのでは
「片務的」な選挙協力どころか遺恨ばかり残る

654:無党派さん
19/01/23 09:11:29.06 a9hjkSokd.net
極左色が強いおかげで共産に流れてた政権批判票を立憲は取り返せたが
結局それだけだからな

655:無党派さん
19/01/23 09:15:18.46 8r4TiyBA0.net
もはやアンチ立憲は
岡田も江田もキシローも伊藤公介の息子も見えない聞こえないで、
極左とレッテル張りするしか能がないらしいなw

656:無党派さん
19/01/23 09:15:46.79 CtzXpus60.net
>>375
質問時間が伸びるから残るんじゃね

657:無党派さん
19/01/23 09:22:47.22 9zjRm7sCa.net
虎ノ門ニュースで山本太郎以外の5人が合流だってさ
太郎はやっぱ玉木党には行かないんだつて

658:無党派さん
19/01/23 09:23:03.41 a9hjkSokd.net
>>633
・共産の応援演説がでしゃばると大きくマイナス
・かといって共産が候補下げてくれないとほぼ全ての選挙区で接戦にすら持ち込めない
新潟での連敗から察するに解決手段がないんだろうな

659:無党派さん
19/01/23 09:24:12.43 n9BrBSWZ0.net
篠原はこの合流を歓迎してるね、むしろ遅すぎるくらいだと

660:無党派さん
19/01/23 09:25:46.81 LEAa+JglM.net
国民は論外として正直立憲も最近のかき集めは大概の気が
踏み絵踏ませてるからと言っても一度逆風になれば
そんなの通用せんのはこの数年見てれば分かるろうに

661:無党派さん
19/01/23 09:25:52.06 q1a3Yilu0.net
立憲は新左翼の巣
今後の左翼は
今後は立憲新左翼と既存共産党の戦いになる

662:無党派さん
19/01/23 09:27:30.53 7RrCMYMe0.net
>>636
残るかな?
国民民主と合流するなら
希望の党と自由党との合流の話があったっけ?
その時に合流していたのでは?

663:無党派さん
19/01/23 09:28:03.74 soQP/Y0U0.net
>>620
共闘どころか
立憲、国民自由、共産の三つ巴になりそうじゃないかw

664:無党派さん
19/01/23 09:28:06.70 LEAa+JglM.net
太郎抜きだと
さらに一人離党したら立憲に並ばれるし
一人立憲に引っこ抜かれたら逆転


665:されるんだが それでも合流する価値あんのやら



666:無党派さん
19/01/23 09:29:25.60 n9BrBSWZ0.net
太郎は合流しないのは当然だと思うけど、よしふに連絡してきたのが太郎なのか興味がある

667:無党派さん
19/01/23 09:29:30.45 8r4TiyBA0.net
自由党が、太郎以外まとまるのは分かり切っていた
問題は、国民民主が両院議員総会でまとまるのかと
あの内輪もめ大好きな民進右派が

668:無党派さん
19/01/23 09:29:34.18 7RrCMYMe0.net
>>638
マイナス?
そりゃないな
もしそうなら
2017年の選挙で希望の党が勝っていたでしょう

669:無党派さん
19/01/23 09:30:56.35 8r4TiyBA0.net
山本太郎が電力総連の政党に行ったら、
反原発の支持者は失望するだろうしな

670:無党派さん
19/01/23 09:32:32.55 7RrCMYMe0.net
>>648
これまでやってきた自分の仕事や信念を
否定する事にもなるからね

671:無党派さん
19/01/23 09:33:28.33 n9BrBSWZ0.net
まだ分からないけどこの合流は失敗だな
所期の目的が果たせない可能性が有る
その前に民民の合意も難しいけれど

672:無党派さん
19/01/23 09:36:25.22 7RrCMYMe0.net
デニーが知事になったし自由党も国民と合流しやすくなって合流した
ってとこかな?
そうすると糸数さんは沖縄3区か4区から出馬しやすくなるかな
社大党離党したなら社民党に入党して3区か4区から出馬もありだな

673:無党派さん
19/01/23 09:39:40.98 9zjRm7sCa.net
>>650
立憲にはマイナス自民にはプラス
希望の党ができた時みたいに野党が分裂するほど自民には有利だ

674:無党派さん
19/01/23 09:40:59.96 n9BrBSWZ0.net
>>652
分裂ではなく合流なんだが

675:無党派さん
19/01/23 09:50:26.06 802qq53g0.net
100億円の金庫を得る小沢一郎氏、豪腕復活か。国民民主党との合流構想 ただ両党に反対議員もいて昨年秋にも破綻 不確定要素も
彼らはかつて同じ民主党に所属していたが、小沢氏らは社会保障・税一体改革関連法案に反対し、離党届を出したため、当時の野田執行部が除籍処分にした。今回の合流は6年半ぶりの“復縁”となるはずだ。
実は昨年の秋も、玉木代表は自由党との連携を模索したことがある。だが国民民主党の衆議院にはかつて小沢氏と袂を別った階猛衆議院議員などがいて、彼らの抵抗は無視できなかったからだと言われている。
今回も一報を聞いて、階氏はツイッターで「理念、政策を擦り合わせることもなく、合流することはこれまでの経緯を考えるとありえない。単に誤報だろう」とつぶやいた。
立憲民主党の有田芳生参議院議員もツイッターで「これが事実なら離党するとある参議院議員から連絡がありました」と述べた。
離党者が出ては何もならない。憲法問題と原発政策で国民民主党と全く相いれない山本太郎自由党共同代表と森ゆうこ参議院議員もいる
そもそも参議院での野党第一党の地位を獲得するために、衆議院での勢力を失う必要はない。
国民民主党のある幹部は「それはすでに織り込み済ではないか」と筆者に語ったが、現実はそう甘くないだろう。
なお両党の合流について、何より注目しているのが官邸だという。
「国民民主党の金庫には、依然として100億円の資金が残っている。小沢氏が100億円の資金を持てば、この上ない力を発揮するだろう」(同幹部)
参議院選を前に、政府与党は安穏としていられない。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch