版画家斎藤清について語ろうpart6の2at GALLERY
版画家斎藤清について語ろうpart6の2 - 暇つぶし2ch134:わたしはダリ?名無しさん?
17/10/26 19:50:13.80 .net
「斎藤清生誕110年を巡る旅」⑯
 美術館を出た後、降りしきる雨、足元の悪い中、小道を通り月光寺へ向かい、
斎藤がモデルにした石仏を3点ほどカメラに収めました。その後、柳津駅へと
向かいました。駅近くにある小池菓子舗に立ち寄り、ふかしたての粟饅頭と
田舎饅頭を1個ずつ注文しました。お茶を出していただき椅子に座ってじっくりと
味わいました。本当に美味しい。平日の雨の日にもかかわらず、次から次にお客
さんがやってきます。店には美術館のポスターが貼られています。
斎藤清作品の額絵も飾られています。
この店は大和川酒造や斎藤清版画専門店「イトー美術」とともに「ムンクx斎藤清」展
を協賛しています。
本日は、26日、「ムンクx斎藤清」展は、29日まで。あと3日です。
まだの方はぜひご覧ください。
愛媛県から9時間以上かけて会津柳津の斎藤清美術館へいった甲斐がありました。
会津柳津への旅から1週間が経ちましたが、今も心に残っています。
冷たい雨の中、傘を差し斎藤清の面影、作品を求めて歩き続けた体験は、
生涯忘れることのない貴重なものとなりました。
16回に渡って書き込んできましたが、次回17回で終了します。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch