スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 365at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 365 - 暇つぶし2ch172:名無しさん@英語勉強中
21/05/04 13:58:04.56 skXQYoVhd.net
>>171
コンマがなくて違和感を感じ、つい最初のthemがないgoogle books版に引っ張られて考えてしまったが
最初のthemがある方が正しい(しかもコンマあり)とすると、確かにあなたの言うように解釈する方が
いたって自然だった。
最初のthemありで >>170 の並列構造だとすると、toが前置詞とto不定詞を兼ねるということになって
しまうし、意味的にも、we can measure…, we can even build…とした方が良いと気づいた。
前段を読んでみると、筆者は組織の経営者(we)などに対し、どのようにすれば個々の従業員(each other)
が会社の規範や指針に則した責任ある行動をとれるようになるかを説いているので、
それらの指針を評価(measure)するのは経営者側(we)だし、それらの指針にまつわるインセンティブを
従業員に与える(build incentives)のも経営者側と考えるべきだろう。
あと、accountable to については、確かに for の方が辞書的でわかりやすいが、この著者は他にも
accountable to those guiding principles
accountable to HOW you do things
accountable to nouns
というtoを用いた使い方をしているので、著者のくせ?なのかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch