コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.9at DRAMA
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@公演中
20/05/18 21:35:34.77 5FdCOEIE.net
>>1さんありがとう
元劇団四季の俳優?陰謀論サロン主催者?が炎上して、益々演劇が奇異な目で見られるようになったな

3:名無しさん@公演中
20/05/18 21:56:54.12 HGKh9nJG.net
【政府・与党】 芸術団体支援へ数百億円拠出も [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

4:名無しさん@公演中
20/05/18 22:17:11.32 pfipG4gW.net
クラウドファンディングぜんぜんあつまってないな

5:名無しさん@公演中
20/05/18 23:01:46 OsyN50x3.net
>>1
乙です

>>4
あれが効いちゃったんじゃない
同じ意見じゃない人もたくさんいるんだけどね
声が大きくないだけで

6:名無しさん@公演中
20/05/18 23:09:42 ajgqptqP.net
クラファン多すぎてどのクラファンかわから�


7:ネいww シアターコンプレックスならもうじき達成だし 伊礼さんが賛同人のクラファンなら3000万超えてるけど



8:名無しさん@公演中
20/05/18 23:23:53.11 3eUoECgO.net
M座も1千万こえてるよ
大きな組織の分配金よりよさげ

9:名無しさん@公演中
20/05/18 23:29:38 5FdCOEIE.net
自分は伊礼さんとこに寄付した
Web会議を公開していて運営の透明性が期待できたから
基金の審査員が不明なのがちと不安だけれど

10:名無しさん@公演中
20/05/19 00:47:18 g1DIFv71.net
アメリカでコロナのワクチン臨床試験成功、ダウ大幅上昇
早めに収束できるかな

11:名無しさん@公演中
20/05/19 01:16:52 xFDCi2Ii.net
西田敏行先頭に、安倍自民党と全面戦争状態になってきてるんだけど大丈夫か?

12:名無しさん@公演中
20/05/19 01:18:05 VW16E5Rr.net
どうでもいい

13:名無しさん@公演中
20/05/19 01:43:49 qDUhjMDD.net
城田
自治労が激おこで立憲困って
降りてこないからノーリアクションなの?

スレリンク(mnewsplus板)

抗議派の象徴的存在だった小泉今日子をはじめ、俳優の井浦新、浅野忠信、西郷輝彦、城田優、
秋元才加、オアシズの大久保佳代子、ミュージシャンのChara、SKY-HI、くるり・岸田繁、いきものがかり・水野良樹、
漫画家の江口寿史氏、羽海野チカ氏、けらえいこ氏、ゆうきまさみ氏、俳人の俵万智氏らは、18日午後9時の時点でコメントなどはしていない。

14:名無しさん@公演中
20/05/19 02:48:54 ZOH/8Is6.net
教員でも警察官でもその他どこの世界でも2割くらいのバカがいるらしいけど、演劇芸能関係は悪目立ちしている人たちのせいで6割ぐらいバカがいるように見えるな

15:名無しさん@公演中
20/05/19 05:15:50.24 tTJm2Y9F.net
もうひとつの肉便器スレ Part.2
URLリンク(mercury.bbspink.com)

16:名無しさん@公演中
20/05/19 07:44:49 hxswLnRG.net
結局は政策の対立じゃなく
ウヨ・安倍さんが嫌い
サヨ・野党が嫌い
の感情の対立でしかないから
見てて見苦しい

17:名無しさん@公演中
20/05/19 08:16:18 wnG2cYcp.net
しかし西田敏行や日俳連もバカだよ
下の人のこと考えたら対立しても仕方ないよ
政府や国民にお願いして保証してもらえるようにしないと
なんかオリザや鴻上と変わらないな

18:名無しさん@公演中
20/05/19 08:17:43 wnG2cYcp.net
>>9
成功から増産して全世界に行き渡るまで驚異的にはやくて5年かかるぞ

19:名無しさん@公演中
20/05/19 08:30:57 Y7qrBKdX.net
反権力とかいってるやつは新ノ口で大衆を攻撃しはじめるからな
演劇界、芸能界そのもの、こいつらいつも大衆を罵倒してるし
もう芸能人と一般人の戦争になってきてる

20:名無しさん@公演中
20/05/19 08:33:43 ILgkC54M.net
ウヨクに挑発されないで粛々と政府の今後を見守ることが大事
しょせんウヨクなんか寄らば大樹の陰の根性無しなんだから

21:名無しさん@公演中
20/05/19 08:37:31.06 Y7qrBKdX.net
>>19
もう日本人VS演劇界の図式だな
戦うしかない

22:名無しさん@公演中
20/05/19 08:39:05.59 /qyi1MGc.net
>>9
記事見たけど第一段階が終わっただけじゃないですか
これから1万人以上の治験が始まるんですよ

23:名無しさん@公演中
20/05/19 08:42:22.23 KlPOSPUt.net
>>20
分母を大きくすれば強いと思ってる頭の弱いウヨク

24:名無しさん@公演中
20/05/19 08:42:37.93 wnG2cYcp.net
右とか左とか言ってる場合じゃないのに演劇界や芸能界ってまだ気付いてないの?

25:名無しさん@公演中
20/05/19 08:48:14.72 Y7qrBKdX.net
日本ほど芸能人が政治家になってる国もないし、
発言はいちいち大マスコミになるし、報道も芸能人
もういい加減にしろ、これ以上芸能人に政治をめちゃくちゃにされてたまるか

26:名無しさん@公演中
20/05/19 08:57:03.40 i4PLt6EV.net
>>23
右と左しか認識できないんだよ

27:名無しさん@公演中
20/05/19 09:56:56.46 uY927+HX.net
議論にならずなじりあいになってる、
ウヨvsサヨの救いのない感情的に対立には
指原みたいそっと距離を置くのが賢明

28:名無しさん@公演中
20/05/19 10:11:39.91 ofRFSPMs.net
三谷の大地はやる方向なのか

29:名無しさん@公演中
20/05/19 10:24:15.27 Y7qrBKdX.net
悪いけど」これから芸能人VS一般人のなじりあいに誘導させてもらうよ
日本最低の業界である芸能界の腐敗をこれ以上見過ごしてはならない
こんなやつらの何が文化だ

30:名無しさん@公演中
20/05/19 11:35:23 NYER4ts5.net
シラネ

31:名無しさん@公演中
20/05/19 11:59:51 KlPOSPUt.net
>>28
出ました!一般人、大衆
お前のアイデンティティはどこにあるの?

32:名無しさん@公演中
20/05/19 12:01:42 9kC68dp9.net
何を言ってもその反対から
「勉強が足りない」
ってテンプレでマウント取りに来るので
口に出すだけ無駄

33:名無しさん@公演中
20/05/19 12:26:46 y2t0+r8P.net
八尾の芝居を見て、人がそこに活きている芝居への感動が止まらなかったよ。
本当のところ、眉をひそめて見るようなNODAmapとか、1.4万円も払ってやたらに遠くにしか見えない東宝のミュージカルとか、見ていて楽しかった?
見物ってのは、もっと素直じゃないといけないね。
大衆演劇に来てみなよw

34:名無しさん@公演中
20/05/19 12:56:26.71 BPZDClMP.net
>>32
NODA・MAPですよ
ひとの公演を引き合いに出すなら名前ぐらいちゃんと書こうね

35:名無しさん@公演中
20/05/19 13:37:52 hxswLnRG.net
この春の公演の損失の穴埋めだけじゃなく来春の公演を銘打ってクラファン募ってる劇団あるけど、そんな約束しちゃって大丈夫なんかね?

36:名無しさん@公演中
20/05/19 13:52:26 oMWMOUh9.net
【京都】 児童青少年演劇協会・中村さとし 「為政者から劇場は社会生活を維持する上で不必要と見做された。みんなもっと怒れ」 [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

6 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 20:29:58.29 ID:egnfbMOx0 [1/2]
日頃の観客は誰も助けてくれないのか?

394 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 10:07:55.47 ID:b6gZ9V8k0
演劇の何百倍も子供がやってる野球やサッカーバスケ水泳教室


37:等だって自粛させられてるのに なんで糞つまらない自己満演劇が子供の成長の役に立つ業種だと思い込めるのか不思議 395 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 12:11:01.52 ID:NShCln4i0 そんなにドイツがいいならドイツに移住すればいいのにね。 日本か嫌いなようだし



38:名無しさん@公演中
20/05/19 13:56:32 oMWMOUh9.net
西田敏行「政府に腹立つ」検察庁法改正案に日俳連理事長の怒り
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

西田は“同志たち”が声を上げた今回の改正案に何を思うのか。5月14日、仕事終わりの西田に話を聞いた。

―コロナ禍で俳優さんたちも苦しい状況にあると聞いています。

「みんなつらい思いをしながらも、我慢して自粛しています。“この時期を乗り切れば、幸せがくる”そういうふうに信じています」

―自粛中の俳優さんたちの生活は大丈夫でしょうか?

「舞台とか“密”になって稽古しなければできないところで暮らしている俳優たちはやっぱりつらいでしょうね。政府に要求したけど、
歯牙にもかけない感じだしね……。残念ながら、われわれ表現者はあまり優遇されていないので」

苦境に立つ俳優たちを慮りつつ、政府への不満を漏らす西田。続けて、検察庁改正法案についても聞いた。

■西田が語った政府への“憤り”「改正案はおかしい!」

―多くの俳優が改正案に反対を表明しています。

「改正案はおかしい! 私もそう思います。果たしてそれをコロナが蔓延しているこの時期に、政府が率先してやるべきですか!?」

―優先順位が違うとみなさんおっしゃっています。

「まったく同じ気持ちです。腹立ちますね、本当に!」

39:名無しさん@公演中
20/05/19 13:58:42 oMWMOUh9.net
>>36
ヤフコメ

コロナが蔓延してる時に優先して議論すべきことでないと批判するが、野党が「桜」を持ち出している時に西田さんは、どう表明されましたか?
俳優がメシが食えないと政府の対応にほこ先をもっていこうとしてますが、そのまえに松本人志みたいに、身銭を切って芸人を支援してるみたいに、
あなたも何かやり繰りして俳優を支援してから政府批判をしたらどうですか。

日俳連がそういう補償制度をもともと作っておけばよかったんじゃないの?
政府じゃなく西田理事長が頼りないだけなんじゃない?

なんで自粛で収入減った若手を心配して国に補償求める前に西田さんのような大御所たちが立ち上がって若手を支援するような組合を作らなかったんだろう。

40:名無しさん@公演中
20/05/19 13:59:28 oMWMOUh9.net
>>36
ヤフコメ

舞台関係者です。

2月後半から政府の自粛要請が始まり3ヶ月ほぼ無収入です。
やはり劇場は3密+不特定多数の人が出入りしてクラスターを生む可能性が高いので、緊急事態宣言が解除されても、難しいかなと思っています。
今のところ、9月までの公演がキャンセルになり、中には年末のものもキャンセルがでてきていて、厳しい状態です。
しかし、日本のアーティストに対して、補償が少ないというのは間違っています!
アーティストも持続化給付金が申請でき、ちゃんと確定申告して昨年の年収が250万円以上ならば、大抵100万円もらえます。



41:えば4人家族だったら、個人給付金40万円を足すと140万円になり、ドイツの60万円より倍以上多くなります



42:名無しさん@公演中
20/05/19 14:08:43 OcFiPaXm.net
ホリプロ堀義貴社長が語る断末魔のエンタメ業界「だが、それは他の業界も同じだ」とスタジオで大激論
URLリンク(www.j-cast.com)

43:名無しさん@公演中
20/05/19 14:10:31 oMWMOUh9.net
【補償】鴻上尚史「エンタメ業界、僕らは税金を払ってる。今こっちで使って」ひろゆき「税金は全ての仕事で払ってるので理由にならない」★2 [アブナイおっさん★]
スレリンク(mnewsplus板)

687 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 14:09:59.34 ID:KEGfoCQh0
エンタメ業界は、独自の保険とかを作ればいい
儲かっているわけだから

688 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/19(火) 14:10:02.85 ID:+mRPWspl0 [4/4]
国民の義務だろ
鴻上さんって馬鹿なのか
みんな同じだ

44:名無しさん@公演中
20/05/19 14:44:15 oMWMOUh9.net
255 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 13:32:52.79 ID:wpeRNmdJ0 [1/2]
春風亭一之輔
「文化なんか言っててもエンタメは所詮は大衆芸能」
「大衆芸能で滅んだのなんかいくらでもある」
「女義太夫なんか今やほぼ絶滅してるけど明治は芸能の王様だったんだよ」
「滅びる時は滅びる」「それまでだったってこと」
「でもお金が無くて滅びるんじゃない、誰も見なくなって滅びるんだよ、客がいなくなって滅びるわけ」
「客がいるならそこに届ける為にジタバタしなきゃ、休んで政治が悪い言ってもしゃーない、今に始まったことじゃないし」
「10日間連続生落語やります!投げ銭もやるから金よこせ!」
「検察庁法改正案に抗議します、って言えばいいの?とりあえず言っとくわ」

45:名無しさん@公演中
20/05/19 16:02:36 oMWMOUh9.net
【鴻上尚史】検察庁法、“廃案”ではなく“見送り”に「僕らが忘れると思ってる」「国家公務員法の方は成立させたらと思う」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/19(火) 10:46:38.03 ID:YO5MIOsG0 [1/5]
コロナだから不要不急なことはやるべきでないって言ってただろw

50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/19(火) 10:46:52.91 ID:vrdeQQgL0
「国家公務員のほうは」は通用しないよ
芸能人達が「コロナ禍の今不要不急だ」ってレッテル張りしたんだからブーメランだろ

46:名無しさん@公演中
20/05/19 17:15:02 g4EMdlRS.net
わろえる

47:名無しさん@公演中
20/05/19 18:18:55 BPZDClMP.net
公務員様のことまで庶民が心配することない

48:名無しさん@公演中
20/05/19 19:28:35.74 R6ufV5d/.net
自民が新型コロナ対策で文化・芸能支援に500億円要望 ソフトパワーを守る
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
要望だからどの程度通るかはわからないけど、分配先も含めて見守りたいね

49:名無しさん@公演中
20/05/19 19:41:55 qDUhjMDD.net
これからコロナ後大変になるから
公務員の定年延長も考え直すべきだとさ
自治労と枝野どうすんの?

スレリンク(drama板)

50:名無しさん@公演中
20/05/19 19:45:00 qDUhjMDD.net
ごめんこっちだった
これからもっと雇用が大変になるのに
公務員だけ安定されてもねぇ

スレリンク(newsplus板)

「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに
定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。
「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。

51:名無しさん@公演中
20/05/19 19:54:47 1x4EtV2L.net
自粛警察のニュースで見てて思うんだけど

あそこの店は「利益」を上げている。だから自粛すべきだ

利益と収入と給与が区別できない程度の頭しかないから
ひろゆき氏が考えるであろう「代替の効く単純労働」で燻ってるんでしょ。

貧乏人は他人をねたむ
貧乏人は思いつきが優先。

52:名無しさん@公演中
20/05/19 20:19:56 v2AYIW7m.net
コロナだから

53:名無しさん@公演中
20/05/19 20:34:22 dTwIwVae.net
>>45
500億円もあれば舞台演劇にも
10億円くらい回ってくるかな?

54:名無しさん@公演中
20/05/19 20:49:57 3ssuNHf1.net
>>41
芸人らしいじゃねえか篦棒め!

55:名無しさん@公演中
20/05/19 21:52:58.50 ubW+rYjx.net
>>12
安倍独裁政権がこの天下の悪法を強行採決したって絵が欲しかっただけだからなー
採決以外のパターンは想定してないからこれまでのような統一された動きが取れないのは致し方ない

56:名無しさん@公演中
20/05/19 22:27:17 cBnHYEgB.net
鴻上がやたらgotoキャンペーンに噛み付いてたけど
観劇遠征する客だっているのに、馬鹿だな

57:名無しさん@公演中
20/05/19 22:32:34 Y7qrBKdX.net
>>53
本当バカだよな、チケット値上げして対応できるというのに

58:名無しさん@公演中
20/05/19 22:33:23 Y7qrBKdX.net
>>53
あれエンタメもOKなんだよ
ようは鴻上ってホリプロに10憶よこせといってるだけなんだよな

59:名無しさん@公演中
20/05/19 22:35:43 OBtYCC1F.net
「億」をタイプミスって…信じられない

日本人じゃないんだろうなぁ

60:名無しさん@公演中
20/05/19 22:39:44 Xh84VTb7.net
ウーバー俳優が、契約違反してないとか、どういう意味?
これ
>あれから複数メディアの方に対して同じような発言していると知り、これだけは言っておく必要があるなと思いました。
僕は決して契約違反はしてません。
そのような契約は結んでません。

61:名無しさん@公演中
20/05/19 22:52:45 Nxmmqr2f.net
自民が新型コロナ対策で文化・芸能支援に500億円要望 ソフトパワーを守る
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

@ケラ
進行中の演劇的プロジェクト、関係者の尽力で、立ちはだかっていた壁をなんとか乗り越えられた。有り難い。が、移りゆく状況の中、しかも一方向へとは限らず移りゆく状況の中、まだまだどうなるかわからない。すべてを逆手にとるナンセンスの心持ちで立ち向かいたい。
最終的には諸君との共謀が必要

さっきの今までキツイ政権批判しといて呆れるわ
まさにゴネ得

62:名無しさん@公演中
20/05/19 22:56:20 1x4EtV2L.net
>重点事項では音楽、演劇、伝統芸能などに携わる人々や
>アスリートらの活動を支えるため、

オリンピックに8割方取られそうだね。

63:名無しさん@公演中
20/05/19 23:01:02 qDUhjMDD.net
城田と宮本
その他の有名人
立憲困ってるよー

スレリンク(newsplus板)

URLリンク(twitter.com)
立憲民主党(りっけん)
@CDP2017
立憲民主党は、国家公務員の定年延長には賛成しています。
検察庁法改正案は、恣意的な役職延長が可能になり検察の中立性を脅かす危険があることから、反対しています。
国家公務員法から切り離すべきです。RTやいいねをした方、立憲民主党のこれまでの主張を確認してからにしていただきたいです。
(deleted an unsolicited ad)

64:名無しさん@公演中
20/05/19 23:20:09.14 LVBGY/8U.net
>>58
節操ないな

65:名無しさん@公演中
20/05/19 23:22:46.06 R6ufV5d/.net
立憲が困ろうが関係ない 
党利党略で動く政治家、己の利権で動く政治家、みんなタヒねばいいんです

66:名無しさん@公演中
20/05/19 23:27:01.66 qDUhjMDD.net
>>62
それを反応してない有名人たちのツイで見てみたいわ

67:名無しさん@公演中
20/05/19 23:37:47.62 EnGUQY4j.net
「ふざけるな!公務員定年とは切り離せ」とか吠えてる芸能人に草
これだって不要不急だよねえ?
矛盾してることにも気付かないほどおバカさんなのかな

68:名無しさん@公演中
20/05/19 23:41:59.79 qDUhjMDD.net
>>64
不要不急だよね
それに今後公務員より大変な人達が増える
まずは公務員以外の援助だよね
これツボった↓

874 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 23:24:08.21 ID:C+rFCDlG0 [10/10]
キョンキョン「小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた」
枝野「痛い痛い石投げんな!
909 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/19(火) 23:26:08.34 ID:oIHVpCv80 [3/3]
>>874
自治労様がお怒りじゃ!

69:名無しさん@公演中
20/05/20 00:03:42 Yx9J9tDB.net
>>65
枝野w

枝野といえば「直ちに影響ありません」

70:名無しさん@公演中
20/05/20 00:15:35 jbqrumPc.net
今度は国民投票改正法案に抗議しますだって。今度は引っかかるなよ城田

71:名無しさん@公演中
20/05/20 00:21:48 Yx9J9tDB.net
無駄無駄
学習能力ゼロだから芸能人

でもカンニング竹山はわりとバランス取れたこと言ってたな

72:名無しさん@公演中
20/05/20 00:27:12 7YO1M7Eo.net
江戸の三大改革は押しなべて芸能は圧迫
今も改革の時
全部潰しちゃえよ

73:名無しさん@公演中
20/05/20 00:38:48 2in681uc.net
>>57
所属する事務所によると、「契約違反なので、厳しく注意しました」という。
URLリンク(www.nikkansports.com)

この件じゃないかと
事務所と揉めたんじゃないか?
こんな事言うなら、事務所も金払ってやれよ

74:名無しさん@公演中
20/05/20 02:29:44 Z7YTURGs.net
反発が物凄く多いみたいだ500億の補助は無理かもな あれだけ文句を言ってたから自業自得か

75:名無しさん@公演中
20/05/20 02:33:58 jloWj2MA.net
>>68
カンニング竹山はワイドショーでコロナ軽井沢疎開を取り上げたときに、いいでしょ自分の持ち物なんだから~これからは協力し合わなきゃ~などと首都圏と田舎の行き来に賛成していて、コロナがどういうものかさえわかっていなかったようなヤツだぞ
5ちゃんでもスレが立って炎上してた

和田アキ男の子分で言うこともコロコロ変える無責任なヤツ

76:名無しさん@公演中
20/05/20 02:38:06 jloWj2MA.net
連投すまんが、城田は真性のアレでしょ
騙されたわけじゃない

77:名無しさん@公演中
20/05/20 02:41:07 jloWj2MA.net
城田は日本が嫌い!日本人が嫌い!
ファンにさえ悪態をつくらしい

78:名無しさん@公演中
20/05/20 05:53:31 fx9BfBgb.net
【補償】鴻上尚史「エンタメ業界、僕らは税金を払ってる。今こっちで使って」ひろゆき「税金は全ての仕事で払ってるので理由にならない」★5 [アブナイおっさん★]
スレリンク(mnewsplus板)

390 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/20(水) 00:53:45.86 ID:HE/bR6DM0 [2/2]
お肉券、お魚批判してたのがエンタメの奴らだろ

461 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:25:33.24 ID:x3P3DiOy0
自分が払っている税金が自分の事業の保証に直接的に還元されると思ってるの?
やばくない?

537 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 05:43:27.61 ID:eKn9TvECO
もう再開すりゃいいじゃん

538 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/20(水) 05:44:22.65 ID:lFgau5df0 [5/5]
>>390
麻生が、和牛の生産者が


79:苦しんでるから 和牛券を発案したら 演劇人は和牛の業界だけ守るのか!と批判してたよな それでいて演劇人は自分達の業界を真っ先に守れ!だからな 和牛は経済政策の一つに過ぎないのに



80:名無しさん@公演中
20/05/20 05:55:31 GR/yMgM+.net
>>74
国籍取った時にスペイン帰れば良かったのに

81:名無しさん@公演中
20/05/20 05:59:36 Oci5WeKb.net
>>73
以前からそうだったよね
騙されたとか知らなかったの範疇の人ではないと思う

82:名無しさん@公演中
20/05/20 06:15:22 fx9BfBgb.net
540 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/20(水) 05:50:23.45 ID:pAXPbXD00
今のところ特定の業界に特定の補助金が出されたということはないのな
どの業界の企業も持続化給付金を貰える企業は申請する
足らない場合はコロナ関連の制度融資に申し込む
そうやって企業の存続を図ってる

自分の業界だけ支援をしてもらおうとするのはどうなんだろう
検察関連の法案にまで大騒ぎしてね
こういう時こそ人間の資質が現れるんだろうね

83:名無しさん@公演中
20/05/20 06:30:13 eA9gqlii.net
>>77
そう

84:名無しさん@公演中
20/05/20 06:58:23 TbyCx2vU.net
大きい会社はCPでしょ。会社の借金。
補助金の話はまだ聞かぬ。

85:名無しさん@公演中
20/05/20 07:03:04.81 TbyCx2vU.net
運転資金の借り入れだから、
9億円で1万人の演劇ファンから借り入れ。
毎年0.5%の利払い、95→100くらいで割引発行。
ルーズな劇団が出したら100万円でもデフォルトしそうだわ。
東宝くらいでないと出せないんでないの。

86:名無しさん@公演中
20/05/20 07:09:52.95 14Wxs316.net
>>57
神田が契約内容をちゃんと理解してないだけなんじゃないかな
事細かには書かれてないだろうけど怪我や病気のリスクがある行為はしないみたいなざっくりとした条項はあると思うんだよね

87:名無しさん@公演中
20/05/20 07:40:21.19 iqJxB7X2.net
で?

88:名無しさん@公演中
20/05/20 07:43:04 RhuHG+1+.net
いつも反日活動してるくせに金に困るとたかってくるあの国と似てるね

全員ではないけどね

89:名無しさん@公演中
20/05/20 07:43:56 RhuHG+1+.net
>>78

90:名無しさん@公演中
20/05/20 07:57:11 fx9BfBgb.net
557 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/20(水) 06:34:05.36 ID:HRfYavTv0 [5/6]
だが演劇界のメンバーなんてほとんど左翼みたいなもんだからな
ここで税金にしがみつくのはみっともないが、もともと演劇界はハコモノ行政と助成金で金もらうことに遠慮がない
それがなくてもチケットノルマ吸い上げてやっと公演打てる劇団ばっか
会社でもないから劇団員は福利厚生ないし、公演、稽古の都合でいつでも休めるバイトしかできないし
弱い業界なのよ

562 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 06:54:08.25 ID:VAHyOFjT0
鴻上君はもう駄目だよ、60歳以上の公務員の俸給を五年奪っといて
自分らがくれニダは通用しない。しかも62歳でしょ、世の中でいう定年だよ。
引退したほうがいい。

566 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/20(水) 07:01:35.11 ID:LKW+2een0 [1/2]
安倍首相の会見を揶揄するが、演劇会や音楽家なんかの主張もまったく響かない
鴻上昨日もグッドラックで、最後に首相会見の様子を皮肉った、ああいうが又嫌われるんだろうな

577 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/20(水) 07:36:44.73 ID:o899UcJd0
エンタメ終わるって以上に飲食、ホテル業界が終わる状況なんだから後回しは当然、本当に危機的なんだよそっちは

581 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 07:51:28.40 ID:4Wh2XZXs0
演劇�


91:チてミュージカル以外は普通に衰退傾向だったからな 困ってるのはコロナだけのせいじゃないだろと



92:名無しさん@公演中
20/05/20 07:58:58 JxnVhKfH.net
鴻上はいつも日本人叩きしてるよな

93:名無しさん@公演中
20/05/20 08:28:23 Q3LaEdyS.net
ドイツ?かのサッカーは無観客でやり始めたらしいけど
練習はなるべく少ないグループ単位で
それ以外は家族以外との接触禁止
試合一週間前からホテル隔離
毎日の健康管理のほか二週間に一度のPCR検査
試合中はマスクなしの通常プレイだったけどハイタッチやハグや握手はなし
とか見かけた(いろいろ混ざってるかも)

いろんな取り組みの様子を見つつ
とりあえず稽古終わってて公演できなかったものと短縮日程で終わった公演を
無観客で映像収録して有料配信後にちょっとした特典映像などつけて円盤売ってくれないかな
役者以外のスタッフは全員マスクつけて
でも大がかりなセットあり演目だと搬入だけでもお金かかるだろうけど

94:名無しさん@公演中
20/05/20 10:30:16 ToYfNiWl.net
劇場再開への道のりは遠いなあ

95:名無しさん@公演中
20/05/20 10:43:29 ujyKm3tl.net
ですよね

96:名無しさん@公演中
20/05/20 10:49:50 rFLaaiYI.net
劇場に観客を入れるのが一番難しいな
有料オンライン舞台で数年しのぐしかないだろうな

97:名無しさん@公演中
20/05/20 12:06:50 //kFg9rb.net
ただでさえペイできようも無い体質なのに
これ以上コストがかかるのは厳しいなぁ

客単価3倍にしてまで行く客がどれだけいるんだろ

今の世代のライブ配信はあくまで苦肉の策としてのプランB以下のプランDぐらいだけどそれでマネタイズ出来るのは次世代の演劇する奴が新しいスタイルを生み出すのはあるかも知れん。

物販はライブ会場のノリで買うのが大きいからサイトで取り寄せてまで買うのは中々少ないかも知れんね。

98:名無しさん@公演中
20/05/20 12:29:14 Bbe4a8tB.net
ニューヨークの4段階に分けた経済活動再開計画でもエンタメは4番目

99:名無しさん@公演中
20/05/20 13:05:22 DRlwpsZN.net
演者も観客もスタッフもほぼ地元で身内みたいな公演ならともかく
遠征してまでみたい人が多い人気舞台はしばらくいろいろと難しいかもね

100:名無しさん@公演中
20/05/20 13:50:33 DQ7cC++l.net
よく考えたら遠征までして見たい役者なんかいないことに気付いた

101:名無しさん@公演中
20/05/20 13:55:34 b4hHAzri.net
演劇界隈、演者達はオンラインでの生き残り方が浸透したり模索されてきたけど
劇場さんとか「裏方」さんが本当は今一番キツイ筈で
今度はオンラインで先に助けられた「表方」が束になって裏方さん守る方法考えないとね 
生活苦で機材とか施設売られちゃったらおしまいですよ

舞台俳優さんとか声優さんとかは、それなりにフォローはしているはずなんだが、極端に暗い話は出てこない。
元から電気が止るくらいは慣れっこの貧乏なのか、痩せ我慢なのかと思っていたが
友人知人の舞台公演のチケットを買わなくて良くなったので 支出が激減し
生活が助かっているのではないか?

102:名無しさん@公演中
20/05/20 15:23:06.60 b4hHAzri.net
クソしょぼい俳優でも「高級住宅街に○億円豪邸」
「撮影時に○○万円差し入れ」とかしょっちゅう放送してるけど
それを目指してやってる博打打ちの保証を
なぜ真面目に働いてる堅気の税金でしないといけないの?
売れたら1時間座ってるだけで何百万貰えたんだから
それを後輩に配れば?先輩後輩好きじゃんあいつら

103:名無しさん@公演中
20/05/20 15:52:23 UIJqo0Ff.net
そういう君はもらう側?分配する側?

104:名無しさん@公演中
20/05/20 17:12:09 EAeiYgkB.net
>>66
今回は直ちに影響があるのかなw

105:名無しさん@公演中
20/05/20 17:29:39 kAw2xdTu.net
500億円だってよ。
河原乞食どものごね得だな。

106:名無しさん@公演中
20/05/20 18:04:02 xWM6HEl0.net
だよねー

107:名無しさん@公演中
20/05/20 18:22:07 +qT2hLx7.net
コロナだしね

108:名無しさん@公演中
20/05/20 18:22:09 8RdVXMVa.net
芸能人たちのTwitter攻撃で揺さぶりかけてよかったね
黒川切りが始まるよ

109:名無しさん@公演中
20/05/20 18:23:30 yqwDi3NO.net
「日本に好感持てますか?」→アンケ結果 タイ94.1%、フランス76.3%、米国74.3%、韓国29.5%

日本に「好感持てる」、韓国は29%にとどまる

公益財団法人「新聞通信調査会」は28日、
海外6か国で行った世論調査の結果を公表した。
調査は、今年1、2月に、米国、英国、フランス、韓国、タイ、中国(一部の質問のみ)で、
電話方式などで初めて実施し、各国で約1000人の回答を得た。
日本に「好感が持てる」とした人の割合は、
「とても」と「やや」を合わせて、タイで94・1%に達したほか、
フランスで76・3%、米国で74・3%、英国で65・9%となった。

一方、韓国では、29・5%にとどまり、
日本に対する好感度の低さが際立った。
自国の新聞情報に対する信頼度を100点満点で聞くと、
タイが65・6点、韓国が55・9点、
米国が54・5点、フランスが53・7点、英国が50・4点だった。
調査時期や方法が異なるため単純な比較はできないが、
同調査会が昨年9月に日本で行った調査(訪問留置法)では、69・2点だった。
中国ではこの二つの質問はできなかった。

URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

110:名無しさん@公演中
20/05/20 18:28:09 g3zdYMw6.net
>>103
目的は黒川じゃなくて安倍だったのにね

111:名無しさん@公演中
20/05/20 18:30:55 8RdVXMVa.net
>>105
バカじゃね?
安倍にまでじわじわ効くボディブローなんだよ
ウヨクは頭が単純だな

112:名無しさん@公演中
20/05/20 18:37:23 ZQpEfMmg.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\        (;U;)
   (⌒ / / ◎  つ◎ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ああ、わてもチンポほしい~
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r ` )   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

113:名無しさん@公演中
20/05/20 18:37:23 syNq6WaQ.net
リークしたのは政権内部だろうな

114:名無しさん@公演中
20/05/20 18:37:33 ZQpEfMmg.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\        (;U;)
   (⌒ / / ◎  つ◎ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ああ、わてもチンポほしい~
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r ` )   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

115:名無しさん@公演中
20/05/20 18:58:31.42 syNq6WaQ.net
黒川定年延長決めた責任でドミノ倒しが安倍までいけば
次はガースーかイシバか

116:名無しさん@公演中
20/05/20 19:00:35.58 syNq6WaQ.net
コロナの最中でも政権交代してもっと良い政策出せるならそれも良し

117:名無しさん@公演中
20/05/20 19:02:08.68 JqT3BcRV.net
本多劇場が無観客で再開

118:名無しさん@公演中
20/05/20 19:22:35 fx9BfBgb.net
@
検察庁法改正とか国民投票法改正に反対する理由の一つに、コロナ禍の今やるべきでは無いと言ってる役者さんのツイートが政治ネタばっかりなのを見て
演劇の灯りが消えそうで劇場が死にそうな今、あなたのやるべきことはそれなのか?とは思うよね
法案の是非とは関係無く、文言としての矛盾を感じる

119:名無しさん@公演中
20/05/20 20:00:12 WKGbpAYc.net
産経がリークみたいだから
林あわせて展開どうなるか
朝日と産経ってところも面白いわ
しょせんマスゴミか

120:名無しさん@公演中
20/05/20 20:22:15.59 vLYaUYcY.net
全部倒産だね
屋外の甲子園や花火大会、海開きすら中止になってる
真夏は気温も高いし紫外線も強いというのに
屋内の小さな箱、閉め切りで冷房、こんなのやれるわけない
K-1叩きをやった以上、いまさら簡単に覆してやれないよ
宮藤官九郎の感染もイメージが悪い
無観客でもやるべきじゃないという自粛警察の動きは激しい

121:名無しさん@公演中
20/05/20 21:01:48.41 QVkn8bF+.net
>>95
東京住みならそうかもね
地方住みは遠征しないとそもそも舞台が見られない

122:名無しさん@公演中
20/05/20 21:18:14.96 W1ab8snk.net
>>114
私も何でその組み合わせ?
何かの陰謀?って思った

123:名無しさん@公演中
20/05/20 21:31:27 QVkn8bF+.net
>>117
陰謀もなにもそんなもんよ
新聞記者は同業者となあなあだし、政府の与党と野党だって裏ではずぶずぶ
マスコミは官僚のリーク情報がなけりゃ仕事にならないし、政治家も質問も答弁も官僚頼り
高笑いしてるのは官僚ばかりなり

124:名無しさん@公演中
20/05/20 22:20:12.63 //kFg9rb.net
検察⇄政府
よりか
検察⇄マスコミ
も結構近いんじゃね?
リークとかみてても

125:名無しさん@公演中
20/05/20 22:22:18 UFTTrd59.net
芸能人が動かなかったら
賭博検察官黒川がトップに行ってたかもしれない
国民は安倍内閣に舐められまくってたのがよく分かった

126:名無しさん@公演中
20/05/20 22:29:29.92 fx9BfBgb.net
全国でコロナ休業中の小劇場、再出発に向けて何ができるのか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本各地の民間小劇場の団体「全国小劇場ネットワーク」が、緊急事態宣言後の劇場再開に向けた資金を募るクラウドファンディングを5月20日から開始した。
京都の「THEATRE E9 KYOTO」(京都市東山区)や、大阪の「インディペンデントシアター」(大阪市浪速区)も加盟する「全国小劇場ネットワーク」に
19都道府県の36劇場が参加。そのほとんどが現在休業中で、しかも「現時点で稽古が不可能」などの理由で、公演の延期や中止が数カ月先まで相次いでいる状態だ。
今回のクラウドファンディング「再開は、劇場の『新たな出発』です。」は、これらのキャンセルによる損失を補てんするだけでなく、今後再開時に必要とされる設備投資や、配信などの新規事業に対する支援も目的。
「THEATRE E9 KYOTO」の支配人・蔭山陽太さんは、「すでにいくつかのアート系のクラウドファンディングが立ち上がってますが、
民間小劇場は(感染予防対策で)客席を半分にしてもやっていけるのかなど、まだまだ経済的な不安が多い。再開に向けて何ができるかをみなさんと考えていきたい
そのためのご支援を改めてお願いしたいです」と、劇場のYou Tubeチャンネルを通して呼びかけた。
当面は7月31日までに、1000万円を集めるのが目標。支援者は、各劇場に名前が掲載される(希望者のみ)ほ
寄付による税制優遇も受けられるとのこと。資金の配分や各劇場の活動状況については、公式サイトで随時掲載予定。

127:名無しさん@公演中
20/05/20 22:32:31.70 UFTTrd59.net
次は黒川の定年延長を、違法に閣議決定した安倍内閣が打倒される番だな

128:名無しさん@公演中
20/05/20 22:33:08.91 b4hHAzri.net
発起人は川尻恵太×御笠ノ忠次!本多劇場6月1日に再開、一人芝居を無観客上演(コメントあり)
natalie.mu/stage/news/379…
#川尻恵太 #御笠ノ忠次 #井上小百合 #入江雅人 #伊礼彼方 #柄本時生 #小沢道成 #小林顕作 #近藤芳正 #清水宏 #永島敬三

129:名無しさん@公演中
20/05/20 22:37:11.62 QVkn8bF+.net
>>120
それで朝日新聞とずぶずぶの林が検察庁トップになってめでたしめでたし?
アホくさ

130:名無しさん@公演中
20/05/20 22:40:11.40 UFTTrd59.net
>>124
とりあえず林は賭け麻雀を自粛時期にするほどのバカではないようだ

131:名無しさん@公演中
20/05/20 22:42:15.55 W1ab8snk.net
>>118
そうなのか・・・
同業者とはいえ対極にいるから犬猿の仲かと思ってた

132:名無しさん@公演中
20/05/20 22:51:24 FM9Ov9bc.net
日本のマスゴミが腐った元凶は記者クラブ制度
仲良しクラブでスクープなんか許さない
後発のメディアやフリーのジャーナリストや外国の記者は参加できない閉鎖的な体制
いつも批判されてるね

133:名無しさん@公演中
20/05/20 22:57:15 7YO1M7Eo.net
>>121
本当に演劇ってクソだな。
大衆演劇なんて、劇団だし、身体の中まで10個以上の演目が入ってるから、すぐに再開できた。
芝居するのに、稽古期間ってなんだよw。そんなのは芝居が跳ねてからでもしっかり毎日やるんだよ。だせーな、小演劇の偽役者は。

134:名無しさん@公演中
20/05/20 23:05:07 g3zdYMw6.net
>>110
どうやって安倍までいくの?

135:名無しさん@公演中
20/05/20 23:07:02 g3zdYMw6.net
>>125
でも定年延長きまらなかったから林も間に合わないよ

136:名無しさん@公演中
20/05/20 23:13:28 FM9Ov9bc.net
>>130
その下の期に2人より良い人がいるそうだ
少しでも若いほうがいいんじゃないかな

137:名無しさん@公演中
20/05/20 23:42:42.30 g3zdYMw6.net
>>131
ライバルの林ってのはゴーンのネタ朝日に流したって話あるし相討ちでいいんじゃ
若い優秀な人がなればいいよ

138:名無しさん@公演中
20/05/20 23:55:21.75 WKGbpAYc.net
ゴーンで色々ガタガタになったから
林もなしね

139:名無しさん@公演中
20/05/20 23:55:39.21 oSOrL+bo.net
ケラ
マネージャーから来月の仮スケジュールが届き、その埋まり様にちょっと動揺してしまっている。
デスクワークがそれなりにあるとは言え、一日に二回昼寝をして2ヶ月を過ごしてきた人間が、
いきなりこんなに働けるのだろうか。
来月1日から業界が一斉に動き出す噂。有り難いが、いきなりは身体に悪いよ。

140:名無しさん@公演中
20/05/21 00:07:43.73 O7/EDH67.net
そんなのいらない

141:名無しさん@公演中
20/05/21 00:31:59.48 gz6jF7S+.net
@
しかし、安倍政権とズブズブなどとマスコミに揶揄された黒川検事長が、
寧ろマスコミとズブズブな事が先に証明されてしまい失笑しかない。

142:名無しさん@公演中
20/05/21 01:53:09 DirsyCDh.net
一緒にやってた朝日の記者が売ったんだな

143:名無しさん@公演中
20/05/21 02:55:04.58 A6e0cRxC.net
S-IST Stage「ひりひりと�


144:ミとり」公演中止についてのお知らせ 平素よりS-IST Stage「ひりひりとひとり」を応援していただき誠にありがとうございます。 舞台を心待ちにしてくださっているお客様のため、 出来る限り上演できるよう努めてまいりましたが、 新型コロナウイルス感染症拡大の状況等を鑑み、 協議を重ねた結果、公演準備を進めることが困難と判断し、 2020年6月11日(木)から21日(日)までよみうり大手町ホールにて上演を予定しておりました全15公演 を中止させていただくこととなりました。 公演を楽しみにしてくださっていた皆さまには、 ご迷惑をお掛けいたしますこと心よりお詫び申し上げます。 https://www.s-ist-stage.com



145:名無しさん@公演中
20/05/21 05:38:25.55 vRopK1/E.net
コロナだから

146:名無しさん@公演中
20/05/21 06:05:43 Bu8m4vUl.net
【舞台】下北沢の本多劇場、無観客で2カ月ぶり再開へ 柄本時生らの一人芝居生配信 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

147:名無しさん@公演中
20/05/21 07:45:45.28 QqHieaVK.net
賭け麻雀、朝日と産経と一緒というのが笑える
今やマスゴミの大手はみんな政府に忖度、腐りきってる
ネットのある時代は彼らに脅威だろうな

148:名無しさん@公演中
20/05/21 08:04:07.46 rx3AvrSa.net
>>137
産経のリーク

149:名無しさん@公演中
20/05/21 08:19:56 fZiPoSRU.net
産経も自分とこの記者が麻雀やってたんだからマイナスじゃねえの?
しかも安倍寄りだから、政権に不利そうなリークはしないような

150:名無しさん@公演中
20/05/21 08:53:44.83 dD7pSeOd.net
マスゴミは既に地に落ちてるから

151:名無しさん@公演中
20/05/21 08:53:45.57 62qepHte.net
>>143
情報遅いね

152:名無しさん@公演中
20/05/21 11:47:32 4HB3GMgS.net
朝日もアホやな

153:名無しさん@公演中
20/05/21 12:24:06 7XPMJN8R.net
@
記者が追及するのはいいけど、なぁなぁになったらダメよね。

こっちの世界も御社会(記者観劇会)の後に飲み食いさせてる。
新聞記者は興行会社や劇団、プロダクションから広告を貰えなくなるのが怖いし、まともな批評書かないもん。
だから渡◯保先生は自腹で観劇して批評している。彼はT宝時代から文筆活動している根っからの演劇人。

154:名無しさん@公演中
20/05/21 13:40:03 VYNE8gfc.net
あぽ

155:名無しさん@公演中
20/05/21 14:01:46.64 Ej3jjyf9.net
シェークスピアのグローブ座、新型コロナで存続の危機 英ロンドン
2020.05.21 Thu posted at 09:26 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
(CNN) 英ロンドンにある文豪ウィリアム・シェークスピアゆかりの劇場「グローブ座」が、
新型コロナウイルスの影響で存続が危ぶまれる状況に追い込まれ、同劇場や政治家が窮状を訴えている。
グローブ座は今年3月以来、新型コロナウイルス対策の都市封鎖に伴って休業中で、
議員らは今月18日、グローブ座が経済的な打撃を受けて「破綻(はたん)と閉鎖」の危機に瀕していると指摘した。
グローブ座はシェークスピアの劇団が1599年に設立した劇場で、
1613年の火災で焼失したが、1997年、元の場所から数メートル離れた場所に再建された。
外観は元の建物とほぼ同じ姿でエリザベス朝時代の建築様式が再現され、
コンクリート製のピットや屋根に設置したスプリンクラーなどの現代的な設備も備える。
しかしこの劇場が今、創設以来、最大の危機に直面している。
グローブ座のアートディレクター、ミシェル・テリー氏は19日、
BBCラジオの番組で、劇場は「その日暮らし」の運営だったと打ち明け、
「収入はチケット販売や物品販売、教育ワークショップなどに完全依存している」と説明。
「その収入が途絶えれば、銀行の蓄えはわずかしかない。あるだけの蓄えを使い果たせば、それで終わりだ」と訴えた。
英議会デジタル・文化・メディア・スポーツ委員会議長を務めるジュリアン・ナイト議員は、
「シェークスピアのグローブ座は世界的に有名な施設であり、我々の国家アイデンティティーの一部であるだけでなく、
芸術が我々の経済に重要な役割を果たしている筆頭の実例でもある。
この国家財産が新型コロナウイルスに屈することがあれば、悲劇を招く」と強調している。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
URLリンク(www.cnn.co.jp)

156:名無しさん@公演中
20/05/21 14:26:13.13 rXQgCNl0.net
上海 劇場“収容30%”で4か月ぶり再開
5/21(木) 10:33
URLリンク(www.news24.jp)
中国・上海では新型コロナウイルスの影響で閉鎖されていた劇場がおよそ4か月ぶりに営業を再開しました。
密閉空間の劇場は、感染のリスクが高いとして1月下旬から閉鎖されてきましたが、
館内の消毒や体温検査など対策を徹底することで20日、およそ4か月ぶりに再開されました。
上海市の規定で、収容人数の30%までしか客を入れられないため
客席は空席だらけに見えますが、これで「満員」だということです。
演奏会では、出演したオーケストラのメンバーがマスクを外す演出もあり、中国の感染収束を印象づける一幕もありました。
ただ、上海では今月17日と20日に相次いで市内で感染者が確認されていて、感染の第2波を警戒する声もあがっています。

157:名無しさん@公演中
20/05/21 18:07:19 QEoP3ERQ.net
バ一ナム効果( - こうか 英:Barnum effect)あるいはフォアラ一効果(Forer effect)とは、
誰にでも当てはまる性格の記述をさも自分のために診断された内容だと思い込んでしまう現象を指す心理学用語である。
みなさんは、こんな内容の話を聞いたことはないだろうか?
「星座が魚座の人は、賢く生きられない」
上記は、欧米のごく一部の人に知られているマニアックな性格診断を悪用した叩き行為の一つです。
これをみて皆さんの中にも『当たってる』と思った方もいるかも知れません。

しかし、実際には
星座が牡羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が牡牛座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が双子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蟹座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が獅子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が乙女座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が天秤座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蠍座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が射手座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が山羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が水瓶座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
現在、星座性格診断は力ナダやその周辺の諸国、及び後進国でしか信じられておらず、
また有名な検証実験については数々の不備(または恣意的な誘導)が指摘されており、

◆ 科学的根拠は全く存在しません。◆

したがって、特定の星座を標的とした、「気持ち悪い」「スト一力一気質」などと言った中傷は

◆ 全く正当性がありません ◆

こういう、誰にでも当てはまる性格を、特定の相手だけに当てはまるように感じてしまう効果を、
心理学用語で『バ一ナム効果』と呼びます。
星座占いを信じるということは、バ一ナム効果に騙されるという事です。

158:名無しさん@公演中
20/05/21 18:19:33 x/cVrUpP.net
6/1から浅草ロック座が再開
道頓堀劇場何か5/7からやってる
大衆演劇も全国で40以上も再開している
既に、日本全国で劇場は花盛りや
ゴミ臭い演劇とか高尚ぶってる腐れは永遠にやらなくても良いよ
世間に必要とされてないんだよ
みんな廃業しろよ

159:名無しさん@公演中
20/05/21 18:26:25.13 1TEePVdw.net
強行するだろうな

160:名無しさん@公演中
20/05/21 19:55:56.11 Y1SZaJTR.net
鈴木勝吾[Official]
@Shogo_Suzuki_
1時間
中国の劇場再開か。すごい。何が凄いって、対策のレベルがやばい。
劇場に人がいる映像みるとちょっとこみ上げる。
耐え忍ぶ。

161:名無しさん@公演中
20/05/21 20:35:33 sngefsdV.net
中国共産党員かよ見損なったわ

162:名無しさん@公演中
20/05/21 20:49:36 ZdM/TZWG.net
中国は映画やドラマの撮影もとっくに再開しているからな

163:名無しさん@公演中
20/05/21 20:53:43 MEeHGAMS.net
始まりが早ければ終わりも早い

164:名無しさん@公演中
20/05/21 21:00:47 gz6jF7S+.net
【芸能】渡辺えりらが「文化芸術復興基金」創設要望書提出へ [フォーエバー★]
スレリンク(mnewsplus板)

15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 20:20:58.11 ID:K/NIWXiE0
こういう基金って自分達で創設するんじゃないの?

17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/21(木) 20:21:11.11 ID:svjyGaxH0 [1/2]
他の人が寄付したりみんなで自粛しようって頑張っている時に、
金を出せって恥ずかしくないのかな?

18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/21(木) 20:21:46.25 ID:9XA6ryeE0 [2/3]
>>15
そういうもんだよ
言い出しっぺもいくらか出してさ

23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 20:23:55.33 ID:kcLrJA530
>>16
演劇畑って今回上から目線の乞食ばかりですごく嫌いになった
儲かってる同業者同士でやればいいのに身銭は切る素振りすらない

36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 20:45:21.89 ID:4wJpON+V0
HIKAKINを見習えよ

165:名無しさん@公演中
20/05/21 21:07:32 MUj84fvj.net
というか演劇の稽古って無駄多そう

166:名無しさん@公演中
20/05/21 23:03:02.25 9DL/wEtc.net
無駄があるからこその演劇

167:名無しさん@公演中
20/05/21 23:17:13.64 y48KasWT.net
人生に無駄はないとも言うね

168:名無しさん@公演中
20/05/21 23:27:21.20 4HB3GMgS.net
まぁ文化なんざ不要不急で無駄なモノだらけだから、それを楽しめる時は世の中が豊かであるとも言えるかも。

169:名無しさん@公演中
20/05/22 00:07:16.13 DtIE9JjL.net
解除した栃木県で早速スーパーのクラスター出たからね
こんなのが日本各地で頻発するでしょ
屋内でやるイベントなんかもう無理だよ
諦メロン

170:名無しさん@公演中
20/05/22 00:13:03.39 mzDnL5Z/.net
もともと演劇に興味ないくせにw

171:名無しさん@公演中
20/05/22 00:56:41 0t7mtG1w.net
演劇の話をしないのはどこから来たの?

172:名無しさん@公演中
20/05/22 01:00:20 zhwM4dns.net
>>158
YouTuberのヒカキンが1億円身銭切って医療従事者の為の基金を立ち上げたのに比べると
自分たちの業界の為の基金を国にたかってるこいつら恥ずかしすぎるだろ

173:名無しさん@公演中
20/05/22 01:06:5


174:2 ID:V9RiSisu.net



175:名無しさん@公演中
20/05/22 01:08:58.30 V9RiSisu.net
城田や宮本と鴻上はどうコメントすんのかな

176:名無しさん@公演中
20/05/22 01:37:57 4T57b24y.net
公務員も色々だけどプロな仕事で退職させるのもったいない人いるよ

177:名無しさん@公演中
20/05/22 01:40:45 WSCzcMC8.net
公務員延長も10数年かけて65にする法案だったから
たぶんコロナ収まったら、かける年数短縮して帳尻合わせするでしょう

178:名無しさん@公演中
20/05/22 02:38:32 HxZJqCMg.net
都の解除後のロードマップ
劇場はゲーセンより前段階で休業要請緩和なんだな

179:名無しさん@公演中
20/05/22 04:07:21.62 O/gva70C.net
>>156-157
鈴木ヲタ擁護乙

180:名無しさん@公演中
20/05/22 05:02:57 sUtRhaZE.net
コロナだしね

181:名無しさん@公演中
20/05/22 06:21:11 mHgstR2h.net
>>158

99 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 00:34:13.76 ID:7fpA+dfg0
若い劇団員食ってたオバハンか
劇団なんてそんなのばっか

演劇界に人権なんてないですよって鈴木砂羽の土下座強要問題のとき
高橋克実がグッディではっきり言ってたからな

155 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/22(金) 04:21:23.38 ID:pTerHJpR0 [1/2]
芸能界で互助会のみたいなものをして稼いでる人たちが協力してからの話
基金といいながら国に頼るのはどうなの?

他の業種も大変なんだわ
芸能界隈だけ特別扱いしろって何様なんだかね

163 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/22(金) 06:03:22.97 ID:pTerHJpR0 [2/2]
コロナで生活大変な庶民を小バカにした芸人を守る、自粛要請中に都心から沖縄にバカンスした俳優とモデルはスルーで検事の麻雀責めるが記者たちのモラルは責めない
マスコミが誤報しても謝罪で済ます
定年延長の法案を芸人が集団で抗議する
芸能人の価値観を押し付ける

勘違いしてる芸能人を支援するために国民は働いてるわけではないので
自力でやってください

182:名無しさん@公演中
20/05/22 06:42:38.86 W5GvHsMW.net
クダラネー

183:名無しさん@公演中
20/05/22 07:05:48.81 O/gva70C.net
>>155
この人、検察庁法改正案に抗議しますのハッシュタグツイートにいいねしてたからその時点でお察し

184:名無しさん@公演中
20/05/22 07:59:34 pkeOm7ZN.net
平田オリザさん発言まとめ

・製造業はコロナ後に増産すればいいが、演劇は違う
・製造業の人間はコミュニケーション能力が低い
・中高一貫・男子校・理系はコミュニケーション三重苦
・建設業で食えなくなったら、パソコン覚えて転職すればいい
・専門学校は手に職をつけるところ、専門職大学は頭に職をつけるところ
・漫画家はいままでの印税で食えるが、アシスタントは首にするだろう
・日本は滅びつつあるが、今回の滅びに関しては、できる限り他国に迷惑をかけずに滅んで欲しい
・21世紀っていうのは、近代国家をどういう風に解体していくかっていう百年になる。どういう風に表現していくのかっていうことが、僕の立場

185:名無しさん@公演中
20/05/22 08:14:02 0ADmIoad.net
―鳩山内閣の内閣官房参与に就任したときは、スピーチライターもされました。
   演劇人として、政治や行政にかかわる役目を一人で背負っておられるようにも映ります。

僕はヨーロッパで仕事をしていたので、それは当たり前だと思っていました。
それに、文句だけ言ってるとか、泣き言だけ言ってるとか、ルサンチマンみたいなのは嫌なんですよ。
日本の文化政策にかんして、演劇、特に新劇は「貧乏だからお金をくれ」「ヨーロッパではこんなにもらってる」としか言ってこなくて、
なぜ自分たちが社会のなかで必要なのか、自分たちにもっとお金がくればどういう社会をつくれるのか
という提言はまったくしなかった。それはダメだろうというのがまずあるんです。
URLリンク(synodos.jp)

186:名無しさん@公演中
20/05/22 08:43:34.18 pcYSKuRs.net
演劇界は今回の騒動で自民党より株下げてるのが笑えるな
下落率では圧倒してるよな

187:名無しさん@公演中
20/05/22 09:36:34 ixSlHZhl.net
>>179
ミーハーな気持ちで
役者目当てで舞台公演に金を出してると
業界ばかりが潤って
挙げ句の果てには業界がつけあがって
国や地域の税金まで食い潰すってのが
世間に知れ渡った感じがあるな

188:名無しさん@公演中
20/05/22 09:51:24 UWPdXGlk.net
検察庁法改正案の廃案や黒川失墜でここのウヨクが発狂してて可笑しいw

189:名無しさん@公演中
20/05/22 09:58:00 G9zJpHQg.net
>>185
実はテロ等準備~通したのが林さんで
ヘイト条例通したのが黒川さんだったんだって
どっちが左翼の味方かな?

190:名無しさん@公演中
20/05/22 09:58:37 JDdv3Q8W.net
検察庁法改正案の廃案ではむしろ立憲民主党はじめサヨクが慌ててる
その煽りを受けて最大支持基盤の自治労、公務員の定年延長が微妙になってきたから

191:名無しさん@公演中
20/05/22 10:05:48 hE4Y1ZPr.net
>>183
まあ大した影響じゃないな
自民の失墜に比べたら

192:名無しさん@公演中
20/05/22 10:22:33 jLnurJMD.net
吉本劇場、再開でも“ツッコめへん”…コンビ間にアクリル板“新スタイル”増加?
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

「新しい生活様式」に合わせた“新しい漫才スタイル”も検討されている。
飛沫(ひまつ)感染防止のため2人の間にアクリル板などを挟んで、コンビが離れて立って掛け合いする形だ。
コロナ禍ではお笑い界も“新スタイル”を探求しなければならない。
劇場の通常公演の再開については「年内いっぱいかかるかも」(関係者)との見方も。
ゲラゲラ笑える日常に戻るまでには、まだまだ


193:時間がかかりそうだ。 ≪関西演劇界再開に慎重≫ 関西演劇界の内情は厳しい。大阪松竹座では7月末までの公演中止を決定。 新歌舞伎座は8月末まで、梅田芸術劇場も8月下旬の公演まで中止、延期を決めている。 兵庫の宝塚歌劇団は6月末までの公演中止を決めているが、7月以降も「今後の状況を慎重に見極めながら、 公演スケジュールの見直しも含め検討中」と、慎重な姿勢を崩していない。  ただ、再開しても劇場側に義務づけられた「十分な座席の間隔(できるだけ2メートルを目安に最小1メートル)確保」 を実現するなら、座席数の20~40%しか使用できず採算からはほど遠い。 ある演劇関係者は「それなら中止していた方がマシという声もある。開けるも地獄、閉めるも地獄」と悲痛な叫び声を上げた。



194:名無しさん@公演中
20/05/22 11:27:57 EG7frzCO.net
ウヨパヨうっせぇなぁみんな

195:名無しさん@公演中
20/05/22 11:42:42 qbPjnT2O.net
うにょぱにょ

196:名無しさん@公演中
20/05/22 12:24:24 WMimUwNn.net
              _,,.. -─‐- .、.._
             ,. ‐''"´          i``'‐.、
            ,.‐´              l   `‐.、.
            /             ,  '  ヽ     ヽ.
         ,i´            , '      ヽ    i
        /             , '          ヽ   i
      ,i          , '   ───  ヽ i
      .i        , '     ───    ヽ i
     .i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii
     i       i                      i
     i      i       --─      ─-  i
      i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ
     i      i '                `ヽ      `
    i       i            ,'     , i,     l
    i       i           ノ`ー'`ー-' '     ,
    i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i
    i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i
    i       i`丶、_   , ' , '  -──- i i  ,'  i
    i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i
    i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i
   i                                i
   i                                 i
    i                                  i
   i   

197:名無しさん@公演中
20/05/22 12:42:40.93 +N6odFLg.net
劇場再開についての考察
ミュージカル指揮者 上垣聡
URLリンク(ameblo.jp)

198:名無しさん@公演中
20/05/22 13:39:02 5QKJ55tj.net
まぁそのコストがどのくらいかかって
それがチケット代にどのくらい反映されるかだよな

199:名無しさん@公演中
20/05/22 15:02:55 cm+0h46C.net
8月のシアターコクーンの「アンナ・カレーニナ」
全公演中止だって
URLリンク(www.bunkamura.co.jp)

200:名無しさん@公演中
20/05/22 15:07:56 vogedSFE.net
えー8月でダメか
英国スタッフが来日できなくて稽古がしゅうぶんできないのもあるかな

201:名無しさん@公演中
20/05/22 16:32:37 mNzeZ3tC.net
演劇界は一部の考え無しのせいで一般人に嫌われたのも辛いところだよなぁ

202:名無しさん@公演中
20/05/22 16:39:40 7euguvdT.net
>>115
全国で40館以上再開している大衆演劇、5/7から都内でいち早く復活したストリップに喧嘩売ってんの?

203:名無しさん@公演中
20/05/22 17:20:32.29 15UnkYVH.net
>>193
出ました! 一般人代表!

204:名無しさん@公演中
20/05/22 18:02:15 gy3Og7JM.net
>>194
ストリップやってんの
お客さんもソーシャルディスタンスなのか

205:名無しさん@公演中
20/05/22 18:58:54.85 Fi8vjcIg.net
ストリップと大衆演劇ってお客さん入ってるの?
座席間隔あけたりしてんのかな

206:名無しさん@公演中
20/05/22 19:12:20


207:.63 ID:mHgstR2h.net



208:名無しさん@公演中
20/05/22 19:17:36.95 Fi8vjcIg.net
>>198
互助会や組合があったら不都合だったから無かったみたい
2011.3.11以降、地震くらいはあるかもとは思ってても
感染症で仕事なくなるとは予想外で慌ててるんじゃないの

209:名無しさん@公演中
20/05/22 19:28:02.86 htnERlm9.net
バ一ナム効果( - こうか 英:Barnum effect)あるいはフォアラ一効果(Forer effect)とは、
誰にでも当てはまる性格の記述をさも自分のために診断された内容だと思い込んでしまう現象を指す心理学用語である。
みなさんは、こんな内容の話を聞いたことはないだろうか?
「星座が魚座の人は、賢く生きられない」
上記は、欧米のごく一部の人に知られているマニアックな性格診断を悪用した叩き行為の一つです。
これをみて皆さんの中にも『当たってる』と思った方もいるかも知れません。
しかし、実際には
星座が牡羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が牡牛座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が双子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蟹座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が獅子座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が乙女座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が天秤座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が蠍座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が射手座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が山羊座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
星座が水瓶座でも、賢く生きられない人は数百万人以上います。
現在、星座性格診断は力ナダやその周辺の諸国、及び後進国でしか信じられておらず、
また有名な検証実験については数々の不備(または恣意的な誘導)が指摘されており、
◆ 科学的根拠は全く存在しません。◆
したがって、特定の星座を標的とした、「気持ち悪い」「スト一力一気質」などと言った中傷は
◆ 全く正当性がありません ◆
こういう、誰にでも当てはまる性格を、特定の相手だけに当てはまるように感じてしまう効果を、
心理学用語で.『バ一ナム効果』と呼びます。
星座占いを信じるということは、バ一ナム効果に騙されるという事です。

210:名無しさん@公演中
20/05/22 20:16:45 mHgstR2h.net
【話題】音楽、演劇、映画の3ジャンル団体が復興基金創設を要請「文化が殺されない迅速な支援を」 [牛丼★]
スレリンク(mnewsplus板)

6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 20:13:41.56 ID:LmJkn+IV0
いや普段から備えとけよ

9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 20:14:57.67 ID:Xx91k9EQ0
文化って殺されるようなものなの?

211:名無しさん@公演中
20/05/22 20:24:35 16zT3an2.net
>>32
おひねりで濃厚接触も楽しめます

212:名無しさん@公演中
20/05/22 20:34:41 mHgstR2h.net
>>201

さらに詩森は「日本は世界的に豊かな国ではあるんですけど、それを非常に小さな経済帯の文化人たちが支えているんです。自分たちの仕事が公共を担っているものだという自負が大きいと思います。

62 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/22(金) 20:27:34.63 ID:MaDNCClt0
個人事業主には速やかに100万円支払われているだろ。
これで足りないって、頭おかしいんじゃねーか。

68 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 20:28:50.85 ID:6VV+unGx0
日本の豊かさは文化人が支えてる?
ちょっとよくわからないんだけど

213:名無しさん@公演中
20/05/22 20:49:02 2Tnuohxd.net
持続化給付金を始めたとした各種補償はあるんだけど彼らが求めてるのはエンタテインメント業界に対する補償なのかなと感じる
その他大勢に向けたものではなく国はあなた方が産み出す文化や芸術を守りますという特別な補償が

214:名無しさん@公演中
20/05/22 20:58:38 IGxm9Hf9.net
渋谷道頓堀劇場 5/7~再開
シアター上野 5/24~再開
十条篠原演芸場、池袋ミカド劇場 5/26~再開
浅草木馬館、立川けやき座、浅草演芸ホール、浅草東洋館、末廣亭、池袋演芸場、上野鈴本演芸場、お江戸広小路亭、浅草ロック座、新宿ニューアート 6/1~再開
東京の花盛りももうすぐやな。wkwk

215:名無しさん@公演中
20/05/22 21:32:14.87 sHeNG3Rb.net
>>190
歌舞伎とか恐ろしい値段にならんかな?

216:名無しさん@公演中
20/05/22 21:51:39.66 oUSOnvIZ.net
なにいってんだか

217:名無しさん@公演中
20/05/22 21:52:19.43 bxLfqhYt.net
>>204
演劇界かまってちゃんかよ

218:名無しさん@公演中
20/05/22 22:01:14.27 V9RiSisu.net
坂上と東国原は沖縄で女遊びした山田や真剣佑必死に擁護
身内に甘い金タカるエンタメって
今回ホントに糞だと思った

219:名無しさん@公演中
20/05/22 22:44:42 8yFB/CyV.net
大丈夫なの?って感じてる人
URLリンク(fakelielife.fc2.net)

220:名無しさん@公演中
20/05/22 22:57:19 mHgstR2h.net
松島みどり(自民党国会議員)
@
演劇を中心に約40団体で構成する「緊急事態舞台芸術ネットワーク」の野田秀樹


221:代表及び日本バレエ団連盟の高橋典夫専務理事とともに22日、 河村建夫・文化芸術振興議員連盟会長と打ち合わせ。財務省主計局と文化庁の次長に会い、会員調査をもとに舞台芸術の再開が困難な苦境を訴え、財政支援を求めた。



222:名無しさん@公演中
20/05/22 23:08:32.25 oYct5yJR.net
>>201
文化を殺すなって
まるで体制に弾圧でもされてるみたいな物言いだな

223:名無しさん@公演中
20/05/22 23:14:33.26 TA+DZNfp.net
>>176
見たよ
ああやっぱりなって
この人別に嫌いじゃなかったんだけどね
安倍政権の批判するのも意見としてありだしおかしいところもたくさんある
けどこういう人たちって台湾締め出したWHOや中国は絶対に批判しないんだよね
中共が香港デモや言論封じのために法律作っても全く触れない
尖閣や竹島にも絶対触れない

224:名無しさん@公演中
20/05/22 23:24:47 HnIGK8Qw.net
しかし小池はまだここから2ヶ月も締め上げるつもりかね?

225:名無しさん@公演中
20/05/23 00:25:15.73 jP+XiY9k.net
>>213
お前ががんばれ

226:名無しさん@公演中
20/05/23 00:47:43 OXL04fEl.net
>>214
ここで小池言われると演出家の方思い出すけど共産党の方?

227:名無しさん@公演中
20/05/23 01:04:15 CY+wiAn2.net
 厚生労働省は21日、海外から羽田空港に20日到着した20代の外国人男性が、新型コロナウイルスに感染していたと発表した。症状はないという。

228:名無しさん@公演中
20/05/23 02:11:18 i19ajxFE.net
>>213
日本国民で納税者だから日本の政府に意見や要望や批判は出てくるでしょ
だからって海外も全部批判しなきゃならないの?
どこの国にだって問題はあるよ
まずあんたが全部の国を批判してみせてよ

229:名無しさん@公演中
20/05/23 04:10:17 lCrlECPV.net
>>218
>>215
鈴木ヲタ擁護乙

230:名無しさん@公演中
20/05/23 05:09:47.55 pWDeQGPp.net
【女優】<小泉今日子>文化芸術支援訴える!自粛生活後の「心の穴を埋めるのが文化だと思う」 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)
「演劇作るためには、劇場費からスタッフさんのギャランティー、美術のセットとか、ものすごくお金がかかる。演劇のチケット代って映画とかと比べたら高いけど、それでもほとんどクロにならない」と明かした。
599 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/23(土) 04:41:33.38 ID:/XzNBWZ50
すでに存在している「芸術文化振興基金」との違いは何?
差別化できないものを新たにつくろうとしても、行政は動かんぞ
芸術文化振興基金の創設時に寄付した大手企業だって「あの時寄付しただろ」と言って動かんぞ
それにこの低金利の時代に「基金」をつくっても、大した運用額にならんぞ
アホが考える絵空事としか思えんわ
600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/23(土) 04:42:01.11 ID:5CfwyO8r0
>>1
お前らは文化芸術じゃない
エンタメへの支援は最後で良い
ドイツは 2州だけ+条件付
(芸術活動費)

生活費で使うと没収と告示され
申請は約200人だけで
貰ったのは少ない
ベルリン州=5000ユーロまで
もうひとつの州=2000ユーロまで
601 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/23(土) 04:42:05.88 ID:83QSCY1b0 [2/2]
店がバタバタ潰れてる現実
正直文化どうこうのレベルじゃない
事態は思ってるより深刻

231:名無しさん@公演中
20/05/23 06:55:59 U0MShbXA.net
要望の仕方がバカ
全産業で一番のバカ達だと思う

232:名無しさん@公演中
20/05/23 07:38:01 4LcIxIyu.net
ゲージツ系は国に頼るよりも
ファンや篤志家に頼る方が良いだろ

233:名無しさん@公演中
20/05/23 07:50:54 pWDeQGPp.net
【芸能】 小泉今日子 文化芸術への公的支援を訴え ★3 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

報ステ
@
【小泉今日子さんら”文化保護”訴え】
舞台、映画、音楽の関係者が文化保護を求める
#WeNeedCulture
小泉今日子さん@asatte2015「3つの文化が手を繋いで活動している事にある種の力強さを感じている」
渡辺えりさんは要望書を提出
文化芸術復興基金の設立を求めています
#報ステ #DOMMUNE

↑これについて
モナ男
@
芸文振に『文化芸術復興創造基金』が創設されるんだが。小泉今日子さんたちが求めている文化芸術復興基金と名前もそっくり。何で報じないのだろう。
ここに至るまでは我々政治家はもちろん、多くの芸術家、学者が働きかけてきた。広報ができていないことはあるが、テレ朝が知らないはずはない。。

文化庁は強い役所とは言えないが、ここへ来て文化芸術を支えるために予算確保に奔走している。独立行政法人の芸文振もそう。やっていることは評価してあげないと、ものごとが前に進まない。

小泉今日子さんたちの動きを報じるのは、ニュースバリューもあって良いと思う。ただ本気で文化芸術を救いたいなら、こういう基金ができるから協力しましょうとなるはず。マスコミは矢を放つだけでいいのか。

234:名無しさん@公演中
20/05/23 08:04:37.93 dJ+PmkFM.net
そいつが舞台を語っても響かんね

235:名無しさん@公演中
20/05/23 08:16:29 VGMzwBgB.net
今最高に嫌われてる人に擁護されても逆効果

236:名無しさん@公演中
20/05/23 08:31:12 wTnTQsDX.net
最高か?

237:名無しさん@公演中
20/05/23 08:54:43 UbnuQrmn.net
>>195
こう言うこと言う人達が仲間内に籠って先鋭化してるんだよな

238:名無しさん@公演中
20/05/23 09:27:46 iOrBTf+A.net
>>227
わかる

239:名無しさん@公演中
20/05/23 09:39:01.33 H+6Tx8Wk.net
コロナと共存して舞台をやるためにどうしたらいいか
提案する演劇人の少なさ
国になんとかしろと文句ばかりわめいて全然前向きじゃないよね

240:名無しさん@公演中
20/05/23 09:44:07.00 q1XIybTC.net
ゆきつく先は連合・・・
常にピリピリしていて余裕がなくて

241:名無しさん@公演中
20/05/23 10:07:20.95 RVLDUPve.net
キョンキョン、金に困ってんのかな

242:名無しさん@公演中
20/05/23 10:10:11 eXiw/pNv.net
人生に迷いがあるんでない?

243:名無しさん@公演中
20/05/23 10:59:27 BqLna9Zn.net
>>218
何で全部の国批判しなきゃいけないんだよw
まずは日本の国益を害する中国だろうが

244:名無しさん@公演中
20/05/23 11:01:09 BqLna9Zn.net
>>231
落ち目だから政権批判して目立ちたいだけだろ

245:名無しさん@公演中
20/05/23 11:10:14 ejcHSBpx.net
和牛券やお魚券、旅行券とか馬鹿にして、芸術は守れと言うのがなんとも。
コロナ禍で色んな業界が大変なのに、自分たち一番みたいで応援する気が失せてきた。
業界自体への興味が薄れてきた。推しだけを応援する事にする

246:名無しさん@公演中
20/05/23 11:46:29 WJi3bzQg.net
>>235
坂上忍 ラサール石井とかオリザ 鴻上 小泉今日子とか明らかに足引っ張ってるよな

247:名無しさん@公演中
20/05/23 11:48:09.95 OXL04fEl.net
文化芸術復興創造基金→すでに創設確定済
文化芸術復興基金→タレントが騒いでるもの
これ気になるな
何したいんだろ

248:名無しさん@公演中
20/05/23 11:53:37.20 WJi3bzQg.net
あれだけ政府批判して古事記するって凄


249:いな



250:名無しさん@公演中
20/05/23 12:02:35.34 UbnuQrmn.net
>>229
舞台は客は席から動かず喋りもしないんだから専門家と組んで安全確保しつつ公演できる道模索し提案ようともせずに、2メートルあけると席スカスカですよアピールとかしか出来ないんだよなぁ

251:名無しさん@公演中
20/05/23 12:06:19.62 OXL04fEl.net
全然興味ないから知らなかったけど小泉今日子って今舞台の制作側やってるのね?ほんとうか知らないけど
結局若い俳優のためスタッフのため愚民どもに舞台という文化を見せてやるため言いながら制作側の莫大な借金を自分が抱えたくないだけじゃん
ほとんど文句言ってるの制作側だよね
こいつらが乞食のだしに使う可哀想な若い俳優とかは声上げてないの?

252:名無しさん@公演中
20/05/23 12:12:32 BqLna9Zn.net
若手俳優は大多数が控えめ
客を敵に回すリスクを分かってるんだと思う

柴崎コウも頭悪すぎ
日本の農産物の海外流出を防ぐための法案こいつが発端でダメになった
芸能人は韓国や中国に仲間がいるから困るんだろうね

253:名無しさん@公演中
20/05/23 12:33:52 AB4BdTcn.net
ゲイジュツにばっか金使って、災害ほったらかしにしたら
豊岡もそのうちハコモノの費用で、夕張のように消滅するかと。

254:名無しさん@公演中
20/05/23 12:37:02 AB4BdTcn.net
他の商売は6月1日再開前提で、店の掃除やら仕込みやら始めてるのに
小演劇界は未だに「支援しろ」の押し問答でみっともないね。
高尚な立場におられる人々には、「どぶ板」って政治家でも思いつく発想がないから
なんとかしようなんて考えつかないか。

255:名無しさん@公演中
20/05/23 12:56:49 9qiGtcWr.net
>>236
そのうち選挙にでも出馬したりして

256:名無しさん@公演中
20/05/23 13:00:33 AB4BdTcn.net
観客がぎゅうぎゅうず詰めだ!補償しろ
広島カープ → 数百人ずつ球場に招待する。
競馬    → 銀行の即時振替サービスに移行。
        騎手会や主催者は手当売上からコロナ基金に拠出。
        黒字の分は全額自治体に入金。

257:名無しさん@公演中
20/05/23 13:05:13 UbnuQrmn.net
>>240
俳優個人は身一つで良いからコストは固定費もなにもかからんから当然

258:名無しさん@公演中
20/05/23 13:11:33 DdC5dvqG.net
俳優個人はリモートで芝居やったり小さなことから始めてる
制作側は箱を開けさせろの一辺倒でそこへ来る観客のことは後回しなのがね

259:名無しさん@公演中
20/05/23 13:22:36 DdC5dvqG.net
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は、活動の場が減っているプロの音楽家や芸術家らを
支援する事業の対象を大幅に増やす。
今月15日に受付が始まったが、想定の4倍以上となる1万6千人の応募が殺到。当初の4千人から2万人にまで対象を広げる。

この事業は「アートにエールを! 東京プロジェクト」。都内在住、もしくは都内で活動する音楽家や俳優、美術家らを対象に、
ダンスや短編映像、音楽などの動画作品を募集する。
審査を経て都専用のウェブサイトで配信されれば、出演料相当として都が1人あたり10万円を支払う。

都は当初、応募人数を4千人と想定した。だが、15日の受け付け初日に応募が殺到。31日までの受け付け予定だったが、
初日で受け付けを締め切った。その後、都は支援対象を総勢2万人に拡大し、新たに4千人分を募集することにした。

都は19日に公表した補正


260:予算案に、文化芸術活動の支援拡充として28億円を計上。 東京プロジェクトの追加経費のほか、感染状況が落ち着いた段階を想定し、劇場やホールでの演劇や演奏などの無観客公演の配信などの補助も盛り込んだ。 都の担当者は「想定以上にコロナで影響を受けたアーティストの方が多かったのだと実感した」と話す。 https://www.asahi.com/articles/ASN5P74CGN5MUTIL066.html



261:名無しさん@公演中
20/05/23 13:46:48 SMWjBKfG.net
>>239
その通り
国の提言にたてつくとまずいと思ってるのかな
対策取れば2メートルなんて空けなくてもできるはず

262:名無しさん@公演中
20/05/23 13:51:45 l1oULsU7.net
YouTube見たらコロナ観音っていうのが出ていた。コロナ観音にお参りすればコロナに感染しないのかな?どうやって行けばいいのか?知っている人いたら教えてください

263:名無しさん@公演中
20/05/23 14:55:22 AyvsZYdg.net
>>250
本気で言ってる?
これから宗教とか悪徳商法に騙されないよう気を付けてね

264:名無しさん@公演中
20/05/23 15:22:25.91 W5KkGSS7.net
アマビエみたいな奴?

265:名無しさん@公演中
20/05/23 18:57:42 vRFY93ne.net
でお前ら安倍ちゃんの10万円貰えたの?

266:名無しさん@公演中
20/05/23 19:30:13 OXL04fEl.net
>>253
自分の地域は月末に封書が来るらしいから6月中には入るんじゃない
もうもらった人もいるよ
音沙汰ないなら済んでる地域に文句どうぞ

267:名無しさん@公演中
20/05/23 19:58:04 wjmz9RfA.net
ぶっちゃけ貯金あるから
そんなに焦ってない
困ってる人からどうぞ
という感じ

268:名無しさん@公演中
20/05/23 20:00:18 wjmz9RfA.net
あと仕事もあるしね
コロナでチケット返金10万以上戻ってきたし

269:名無しさん@公演中
20/05/23 20:21:22.90 LCsX6bNA.net
オンライン申請に殺到して役所が大変らしいから
ハガキが来るまで気長に待つ

270:名無しさん@公演中
20/05/23 20:25:15.25 pWDeQGPp.net
【WOWOW】演劇プロジェクト「劇場の灯を消すな!」始動 劇場と協力して番組制作 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

271:名無しさん@公演中
20/05/23 20:35:45.50 z0xl1vWv.net
渡辺えりらの基金、ようやく自分らで金を集める気になったかと思ったらオール税金かよ!
乞食根性もここまでくると呆れる
1億とは言わないまでも、身銭を切る大物はいないのかよ

272:名無しさん@公演中
20/05/23 20:37:47.39 z0xl1vWv.net
>>231
つきあってる男の影響をモロに受けるタイプ
不倫で相手も落ち目

273:名無しさん@公演中
20/05/23 20:42:05.20 F8G7A69J.net
>>259
国でもほぼ同様の文化芸術を支援する基金が作られる中でやる意味があるのかな
一枚噛んで中抜きしようとしてるの?とか疑ってしまうわ

274:名無しさん@公演中
20/05/23 20:54:30.48 wjmz9RfA.net
観客からも反感買うって
演劇界は気づかないのかね

275:名無しさん@公演中
20/05/23 21:36:55 rTVRrIkU.net
>>257
ハガキじゃねーわ

276:名無しさん@公演中
20/05/23 21:46:52 pWDeQGPp.net
コロナ禍からカルチャーを守れ!井浦新、川瀬陽太、田中要次、古舘寛治ら激論 「文化芸術の世界は社会的地位が低く行政の助成も少ない」 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 20:09:44.73 ID:gB5eg8F70 [1/2]
文化だ芸術だって言ってるけど
あくまでも生計を立てるための職業であって
ほかの業種と同じ補助は受けられるのに

文化だから芸術だから加算しろって言うのはおかしいだろ

そもそも同業の底辺の人たちを救済するシステムすら作らないで
搾取してきたくせに

277:名無しさん@公演中
20/05/23 21:54:59.24 7VUvgwMr.net
まぁ一部食えてる人は所属事務所等が考える話だけど、ほとんどはそれで食べてない人達だからな。
そういう人は演劇とかは関係ないその他の国民と同じような補助しかないのは仕方ないだろ。
一旦舞台の事は置いておいて自分の生活立て直して、それからの話じゃね?
食ってない以上演劇はいわば「趣味」なんだから。

278:名無し@修羅の国在住
20/05/23 22:26:26.57 rvVqKeXZ.net
>>265
『趣味』の一言で片付けられるのは正直心外ですが、演劇だけで食べていけてないのは事実ですので。
俺自身は一国民の枠内以上の補償は求めたくないな……。
政治風刺は、必要な表現だと思うから、政権とはある程度の距離は取っとかないといけないと思うよ。
あ、風刺=悪口ではないと思ってますのであしからず。

279:名無しさん@公演中
20/05/23 23:59:59 /ICtiW15.net
自称あーてぃすと様たちよー
文化文化うるせーよ
茶碗持って箸でメシ食うのも文化なんだよ
特別面すんなや
偉そうに物乞いすんなボケ

280:名無しさん@公演中
20/05/24 00:29:29 1R0JxH4s.net
>>266
スポーツで言うと
仕事終わってから一生懸命練習して
何ヶ月かに一度のアマチュアの大会に出場してる。

まぁこれは一般的には趣味(但し真剣な)なんだけど


小劇場演劇はこれとは違うってこと?

281:名無しさん@公演中
20/05/24 02:17:21 M8WYg4uW.net
野田にまかせればいいよ
ネットワーク代表でしょ
とりあえずあの人は演劇に関しても人としてもまっとうだから
小泉とか鴻上、平田、渡辺えりとかは出ないほうがいい

282:名無しさん@公演中
20/05/24 02:31:55.67 AlHn7Mn3.net
コロナ禍は確かに演劇界にとって未曽有の危機なんだろうけど
目(芽)のでない劇団や役者その他関係者が、活動諦めて業界再編するいい機会じゃないのか

283:名無しさん@公演中
20/05/24 03:46:00 /1QMWHj9.net
野田も3月頭にすでにスポーツ界絡めた
ふざけた発言してるから無理

284:名無し@修羅の国在住
20/05/24 04:50:36.59 54xDZx61.net
>>268
自分は小劇場系の役者ではないので、彼らがどう思ってるのかはわからないが。
有料でチケットを売ってる以上、『趣味』感覚でやるのはお客様に失礼って考えはあるよ。
お金と時間を使ってもらって、劇場に来てもらってる以上、相応のモノは提供しないと。
『趣味』で芝居やってる人を責めるわけじゃ、もちろん無いけど。

285:名無しさん@公演中
20/05/24 05:50:21 sNuB16lN.net
本人達は『仕事』という認識でも質が悪く利益がでずに副業必須
結局周りから見たら『趣味』レベルって事じゃないの
小劇場は一度見に行ったけどよくこの程度で金とるなって思ったわ

286:名無しさん@公演中
20/05/24 07:31:25 ZjJj4DYU.net
草刈民代、ダンス映像配信「踊る場奪われてしまったダンサーと一緒に」自身が企画&プロデュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

新型コロナウイルス感染拡大の影響によって踊る場を失っているダンサーとともに「ポジティブな気持ちになってもらえる作品を届けたい」と制作。
チャンネルにて配信することが決定した。出演者は草刈のほか、菅原小春、麿赤兒、熊谷和徳、上野水香、辻本和彦、中村恩恵、平原慎太郎。
バレエ、コンテンポラリーダンス、タップ、ストリートダンス、舞踏とさまざまなジャンルのダンサーが集まった。

草刈は「ダンサーは踊らなければ、何も始まりません。まだまだ先が見えない状況�


287:ナある今、踊る場を奪われてしまったダンサーと一緒に、今だからできるものをつくってみたいと思いました」と説明。 「この時期だからこそ生まれた、私たちの試みを楽しんでいただけたら幸いです」と呼びかけている。



288:名無しさん@公演中
20/05/24 08:04:06.79 5LzKPmcv.net
>>273
ま、劇場サイズは同じ位で、芝居だけで食ってるプロの大衆演劇や演芸、ストリップは続々と再開している。
所詮、小劇場演劇なんてアマチュアの連中だから、いつまでも自粛してれば良いんですよ。

289:名無しさん@公演中
20/05/24 08:07:03.69 UGMIPP4N.net
去年か一昨年辺りにやってた渡部えりとかの舞台女優ばかり出てる舞台は全然客入ってなかったな
大御所でさえそんな状態なんだから
小劇団とか微妙なところはこのまま淘汰されるんだろうな

290:名無しさん@公演中
20/05/24 08:57:38.07 pvbneSVV.net
有名俳優出してる芝居はスポンサーもついてるから集客の実数以上の収益があるだろう
役者のノルマ頼みの無名小劇団はお察し
社会のクズに近いから淘汰されるべき

291:名無し@修羅の国在住
20/05/24 09:12:51.32 54xDZx61.net
>>277
スポンサー付舞台も、公演打てなきゃスポンサーが離れる。
で、基本内部保留はないから。
あとは……。

292:名無しさん@公演中
20/05/24 09:33:23.18 1R0JxH4s.net
お金の件に関して見るともうほぼほぼ「趣味」でやってる感があるんだけど、
その活動のスタイルから、レベルの高低や規模の大小はともかく、自らをプロっぽく感じてしまうような錯覚を起こし易いと。
結局その辺のズレがご都合主義的になってしまうんじゃないかと思えるが…

293:名無しさん@公演中
20/05/24 10:18:40 W0ndyb/9.net
>>274
芸能関係者の「場が奪われる」って言葉がコロナにでなく政府とか世論にって意味で言ってることが多くて嫌になる

294:名無しさん@公演中
20/05/24 10:39:15.61 eNDgbw4R.net
「奪われた」は強烈な違和感を感じるよね
この業界人は常に誰かのせいにしてないと自己肯定できないのかね?

295:名無しさん@公演中
20/05/24 10:51:57.35 v114w56U.net
困難に立ち向かう私達というストーリーが脳内で展開されてるんだよ
基本自分が大好きな人種だから

296:名無しさん@公演中
20/05/24 11:08:01.44 uKZ2y9XP.net
ちゃっちゃと始めればいいだけなのにな
宝塚、四季、歌舞伎といった大手あたりからやるのが望ましい。
大衆演劇とかずっとやってるんだろ?
自分毎日電車通勤してるからそうリスク高まるわけでもないし
やりゃ高齢者でも持病持ちでもないので行くよ。
それよりコロナ対策でチケ代上がるらないか心配。

297:名無しさん@公演中
20/05/24 11:24:03.03 a+xQ/WjO.net
価格に見合わないような舞台なら行かない
価格に見合うような舞台なら行く
それだけのこと

298:名無しさん@公演中
20/05/24 13:24:50 yIAD8SUH.net
URLリンク(youtu.be)

299:名無しさん@公演中
20/05/24 16:51:18 UVOWPXoJ.net
本多劇場の小屋も軒並み上演中止か延期か
今後はこれだけの数維持出来ないんじゃないかね

300:名無しさん@公演中
20/05/24 17:16:05.56 Gl3JmYAX.net
どんどん潰せ
チケットノルマに巻き込まれる奴が減って済む

301:名無しさん@公演中
20/05/24 18:13:44.28 ZjJj4DYU.net
松本幸四郎、オンライン使った演劇「可能性はある」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今回のオンライン取材会に「全部アップだし、面白いですよね」という幸四郎は、オンラインを使った新しい演劇の可能性について
「可能性はあると思う。映像としての歌舞伎が存在しないかを考えているので、歌舞伎演出


302:のドラマができないかも考えたりしています」。 松也も「劇場において映像に特化する形もあるかもしれない。大変な状況の中で、生活の余裕ができて、余白を楽しんでもらうのが娯楽だと思う」と話した。



303:名無しさん@公演中
20/05/24 18:29:50.37 a+xQ/WjO.net
>生活の余裕ができて、余白を楽しんでもらうのが娯楽
松也特に好きでもなかったけどこれは正論だわ
今まで時間と金をつぎ込み過ぎた
金は別にいいけど時間が取り返しがつかない
猛省

304:名無しさん@公演中
20/05/24 19:56:50 /3CbRxk6.net
>>289
歌舞伎を見てた時間が無駄だったとかどんな頭してるんだろ

305:名無しさん@公演中
20/05/24 20:07:39 suiGQahN.net
>>290
横からだけどなんで対象が歌舞伎だと

306:名無しさん@公演中
20/05/24 20:16:46 WJG8iBI/.net
余白じゃなくて娯楽優先にして他をいろんな意味で圧迫してた
ってことに気づいたってことだよね
1演目の回数が多い公演って本当にそう
チケットとるノウハウをある程度知ってると際限がわからなくなってしまう

307:名無しさん@公演中
20/05/24 20:22:36 nfJS4I3r.net
>>292
コロナ禍で冷静になる人多そうだよね
自分も返金額100万近くてさすがに冷静になった
急に仕事がなくなった時の蓄えも必要だと分かったし立ち止まって考える良い機会になったよ

308:名無しさん@公演中
20/05/24 20:37:46 lHDebDGp.net
>>292
それね

>>290
歌舞伎限定の話じゃないです
松也が言ってるのは一般論でしょ

309:名無しさん@公演中
20/05/24 20:58:58 ZjJj4DYU.net
アフターコロナに向けクラシックはじめ音楽界いまが考え時
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(抜粋)
「徐々に落ち着けばコンサートという形式は戻ってくるでしょうが、感染症が再流行する可能性を織り込んだ形を考える必要はあるでしょう。
ソーシャルディスタンスを取らざるを得ず収益減になったとして、それを補うシステムも必要です。クラシック鑑賞の手段としてはレコードや映像などのメディアに収められたものを楽しむのが一つの形。
そして、コンサートに出かけ生の演奏を楽しむ形。さらに、コロナをきっかけに中間の形として無観客のライブ配信も定番となるのでは、と思います。
コロナ後に訪れる変化に対応できなければ淘汰されてしまう。いまはそんな状態だと思います」(同ライター)

「ピンチをチャンスと考えたい」ピアニストの小原孝氏

「僕の場合、2月末からキャンセルが始まり現時点で7月末までの演奏会はすべて中止。最高の30周年にしようと思って何年か前から計画していたことがまったくできなくなったのですが、
これをむしろ新しい時代の音楽のあり方を考えるきっかけにしたいですね。
YouTubeチャンネルを始めYouTubeライブに挑戦したり、以前ならしなかったことを始めました。セミナーや大学の講義もオンラインです」

310:名無しさん@公演中
20/05/24 21:00:02 ZjJj4DYU.net
>>295

「ピンチをチャンスと考えて頑張りたいな、と。コロナが落ち着いても一番遅くまで打撃を受けるのが音楽や演劇などライブで楽しんでいただくジャンル。
ホールでも客席間の距離をとらなきゃいけない状況は続くでしょうし、密なところに行きたくない人も増えるかもしれません。

でも逆に、演奏会ができなくなったからこそ本当に演奏会の大切さ、普通に演奏できることのすばらしさ、それがよりわかるようになった面もあると思うんです。
音楽なんてなくてもいいって、のけものにされないように、今からネットをはじめいろいろなところで本当に頑張って伝えていくっていう気持ちが大事だと思います」(小原氏)

311:名無しさん@公演中
20/05/24 21:07:06 uKZ2y9XP.net
まずいですよね、観劇なんてなくても生活に何ら問題ないことがバレてしまった。
惰性で依存症のように見てただけでコロナで目が覚めた人多いでしょうねぇ。

312:名無しさん@公演中
20/05/24 21:23:09 EtrKsPX/.net
いいんじゃないの
ソーシャルディスタンス取って観劇スタイルだとチケなかなか取れなさそうだし
また以前のように座れるようになったらどうなるかわからないけど

313:名無しさん@公演中
20/05/24 21:23:59 uKZ2y9XP.net
席開けるのならその分チケ代上がるはず

314:名無しさん@公演中
20/05/24 21:33:31.20 1JKdzZpm.net
チケ代上がってもプレミア感という付加価値が出るからな
倍額でも取る人はいるよ

315:名無しさん@公演中
20/05/24 21:35:58.53 WJG8iBI/.net
一万ちょいならそこそこ回数行ってたけど一回三万超えだとさすがにちょっと冷静になりそう

316:名無しさん@公演中
20/05/24 21:46:39 jeCNBgrg.net
せめて肉眼で表情が全て見える距離ならある程度の値段でもまあ納得できるけどそうとも限らないからね

317:名無しさん@公演中
20/05/24 22:06:24 2RqPynL0.net
サンボがやたら宣伝する博多のお店、一般人行くとしっしっ!て感じであしらわれる
ああいうお店はつぶれても自業自得

318:名無しさん@公演中
20/05/24 22:31:02 LDGbufOp.net
コロナだから

319:名無しさん@公演中
20/05/24 22:47:40.95 2oY/NgkX.net
日常では得られない豊かな瞬間のために芸術はある
ケチくせーこと言ってるやつは無理に劇場に来なくていいよ
しょぼいテレビ見て茶でもすすってろ

320:名無しさん@公演中
20/05/24 22:52:44.60 uKZ2y9XP.net
スカスカに低印設定された舞台って仮にチケ代同じでも魅力半減な感じ。
いろんな人がワイワイやっているのも祝祭じみた雰囲気で良いと思ってるんだけど
あと舞台の熱気も感じにくいかなぁ

321:名無しさん@公演中
20/05/24 23:30:50 u36R8Lsm.net
>>293
同じ
返金100万になり書き出してみてこんなに費やしてたのかと冷静になった
常にチケット取りに追われていたし観劇の時間も劇場への往復やランチにかける時間も考えると相当費やしてた
もちろんこれからも見るけど回数は減らすよ
周りもこういう人多い

322:名無しさん@公演中
20/05/24 23:31:25 9j/MiClj.net
だからミュージカル+ディナー方式にすればいいでないの?
テーブルは1卓1人にして、料金は15万円程度。
そうすれば食品ロスはなくなるし、農家は困らんし、演者もスタッフもオケも
給与が増える。

11時~12時 第1部
12時~1時半 食事
(休憩実質2時間)
2時~3時半  第2部

マナーコードはゴルフ場程度のレベルに引き上げて・・・
URLリンク(www.arimacc.jp)

わけのわからん大学崩れの演劇批評家気取りの輩は排除。

323:名無しさん@公演中
20/05/25 00:08:19 dR8IvWcd.net
>>303
良い店なら黙ってても客は来る
必死で宣伝する辺りでお察し

324:名無しさん@公演中
20/05/25 00:56:53 J5dmAOcK.net
ファンや自分たちで知恵を絞ったりして生き残ればいいけど、国に金たかるのはやめてほしいわ
元々大した需要のない産業が、コロナを口実に分不相応に税金から金せしめようとしてるだけだろ

325:名無しさん@公演中
20/05/25 01:26:22 dR8IvWcd.net
便乗して金せしめようとする粗悪業者たくさん出て来るだろうね

326:名無しさん@公演中
20/05/25 03:49:18 OSPFniZ5.net
>>307
観劇に
チケ代だけで年間100万以上?
なら明らかに使いすぎな気がする、、

学費払えず大学退学考えてるとか
就職してからも奨学金返済に終われ、とかと
別世界みたいだね
観劇に100万もって

327:名無しさん@公演中
20/05/25 04:55:11 key6jjot.net
小劇場なんか20人ぐらいで満員で
ペイするなら2万とかとられるのか?

そらあかん

328:名無しさん@公演中
20/05/25 06:27:23 Ajn3F/rH.net
一般人のツイッターより
@
民間の中小零細企業経営者は個人保証で銀行からお金借りてるのに、政府批判しかしない連中が、公金を当てにして騒いでいるのをみると、なんか萎える。

渡辺えり コロナ禍の演劇支援の要望書提出…日本劇作家協会会長

329:名無しさん@公演中
20/05/25 07:03:49.69 OXcqmJem.net
>>307
費用や観劇当日の行動は把握してたけどチケ取りに追われてたのは無自覚だった
先行などの情報を見逃さないために何度もSNSやサイトをチェック&エントリー
今思えばこれがけっこう負担だったんだなー

330:名無しさん@公演中
20/05/25 07:13:24 FR1O2brI.net
>>312
自分は上演期間1ヶ月の舞台が2本飛んで約100万
チケ発で観劇数以上に取ってそこから席を選んで他はさばいてるから一時的に出ていくだけで半分くらいは後から戻ってくる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch