家庭用ミシン 14台目 [転載禁止]©2ch.netat CRAFT
家庭用ミシン 14台目 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 23:35:54.25 .net
そういえば昔の足踏み式はだだっ広い折りたたみテーブルセットが当たり前だったな。
衣類を自作するのが当たり前だったから と。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:09:32.55 .net
Amazonで3千円のはよいスペックですよね?6千円とかのはプロとか業務用ですよね?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:59:23.26 .net
雑誌積んでる。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 04:13:04.67 .net
>>510
うちの昭和ミシンに当時のミシン台つけたくなってる
昔のミシンはメーカー関係なくサイズ規格はいっしょなんだったかな?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 09:57:26.90 .net
>>510
実家にあったから貰おうと思ったけど、もう処分した後だった

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 14:44:06.08 .net
昭和といっても長いけど、本体部分が多少違っていても、落とし込む台が対応していれば取り付けられそうに思われる。
それがどういう規格になってるか? その筋の人に聞けば分かるだろうけど。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 20:06:12.21 .net
>>515
日本工業規格に「家庭用本縫ミシン頭部の分類及び表示記号」他に規定が有ります。
何回か改正されています。
書籍は著作物で有料ですので図書館等でご覧下さい。
ネットでも一部閲覧出来ます。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:42:07.94 .net
>>516
元々知らないし、使う気もないから調べる気もないんだけど、要するに互換使用可能が義務付けられていたとかなの?
知りたいと言ってる人がいるんだから、知ってるなら結論をサクッと書いちゃえば良いでしょ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:39:54.29 .net
>>517
>要するに互換使用可能が義務付けられていたとかなの?
義務では無く、メーカー枠を超えて共通規格で制作しましょう。部品も共通化しましょう。
結論は書いて有ります。
>それがどういう規格になってるか?
日本工業規格
具体的な内容は寸法が絡む図面になりますので具体的な内容は莫大な情報量となり
テキストでは無理です。必要で有れば自分で調べる必要が有ります。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 01:49:54.69 .net
だいたい同じ(例外を除く)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 09:44:58.41 .net
どーでもいいよね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 17:07:22.70 .net
>>518
どうせ数字の羅列の表だろうけど、そんなのは意味がない。
要するに実際問題として互換だったのか否か?
「知らない」なら素直に「知らない」と書けばよろしい。
>>519
そうなのか。
ま、どうせ外寸等が似通っているだけで、囲い込み目的で故意に互換できないようにしてたろうけど。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:07:08.90 .net
ねじの共通規格(ISO)が決まる前からミシンはあるから
今となってはミシンねじという特殊な規格になってしまっているとか
たとえば針板をとめるマイナスネジはミシン独特なものだし
でも部品はミシンメーカー共通にしとかないと共倒れになってしまう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:19:45.67 .net
>>521
>どうせ数字の羅列の表だろうけど
図(図面)です。
実物と図面を比較するしか有りません。互換と言えども改良や追加部品等で突起物が
格納時の旋回でテーブル開口部と干渉する場合も有ります。
>>522
今となっては日本工業規格から規格そのものが廃止されました。
JIS B 0226 ミシン用ねじ ネジ記号 SM
制定 1954/06/26
改正 1963/02/01
廃止 2001/02/20
一般に使用される メートルネジは
JIS B 0205-1~7他とISO 261 ネジ記号 M
例 M2,M2.6,M3,M3.5,M4,M5,M6など

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 00:13:11.69 .net
>>522-523
要するに互換性があるうちに入らないと。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 00:37:29.26 .net
ミシンは自動車よりは機種互換性があるかな?
自転車に近いかんじ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 08:53:18.94 pLoQjTDV.net
ブラザーの電子ミシン一年経たずに壊れた…前よりちょっと良いの欲しかったのでブラザーのコンピュータミシン購入

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 08:59:10.55 .net
>>526
どこがどういう風に壊れたか教えて欲しい

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 19:14:32.90 .net
45年くらい前のジャノメミシンが壊れた
カムで模様とか設定するやつ
パワーがあって、かつ薄い布も繊細に縫えるから重宝してたんだけど
2万円くらいかけて町のおじいちゃんがやってるミシン屋さんで修理したけど、しばらくしたら、また下糸が出てこない、出てきても絡まってとにかく縫えない
新しいのあるから無理なら諦めはつくけど、直せるなら直したい
皆さんならどうする?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 19:49:51.54 .net
>>528
ここは他社のミシンも修理受付してるみたいだけど相談してみては?
URLリンク(www.toyo-mishin.com)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:02:40.18 .net
>>528
このスレのテンプレにある購入相談スレのテンプレにも修理に
定評あるショップが載ってるから一応見てみては
ブログだかインスタだかでも修理の様子を見せててかなり
古いミシンでも対応してくれると思う

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:25:18.55 .net
>>528
下糸のトラブルはたいてい釜の掃除をしてなくてホコリが溜まってたり下糸が絡まったままで悪さしてることが多いからいっぺん針板や回転釜などを分解掃除してみたらいいよ
それでも治らなかったら修理に出せばいい
当時ミシンはある程度まで分解掃除したり油を差したり出来るように取説に説明がついてて
持ってなくてもジャノメHPで検索するとPDFがDLできる
同年代のミシンを修理に出した時は「(ミシンの型番) 修理」で検索かけて同じ型の修理経験があった関東隣のY県のミシン屋さんに頼んだわ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:27:30.19 .net
いっぺん針板や回転釜などを分解掃除

いっぺん針板や回転釜などを外して分解掃除
に訂正
あと修理代は宅急便の往復入れても一万かからなかったよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:54:18.56 .net
>>528
ダイヤルスーパー70かな(大阪万博記念モデル)
かなり売れた機種なので今でも修理依頼はあるっぽい
北陸の有名な修理屋さんなら何とかなるんじゃない?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 21:01:44.77 .net
>>528
前田さんの後の高木さんの頃のかな? 蛇の目の黄金時代の「作品」ですな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 07:51:47.47 .net
>>528だけど皆さんありがとうございました!
もう1回分解清掃して、無理なら別のところで修理見積もり取ってみて、高かったら諦めるわ
1万なら出せるかな…
ところで数M縫っただけでホコリって動かなくなるほど溜まるの?
そんだけで毎回分解掃除は面倒くさすぎる

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 08:15:59.73 .net
物理的にたまらないと思うけどなぁ
材質にもよるけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 08:28:06.41 .net
>>536
そんなに変なのは縫ってないんだけどなぁ
オックス生地で糸も#60の普通のやつ
修理直後にミシン屋で試し縫いした時は、厚手も薄手も縫ったけど大丈夫だった
ボビンもボビンケースもミシン屋で試し縫いした時と同じもの
糸掛けは間違ってないはず(壊れる前からずーっと同じやり方してるし)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 16:26:34.47 .net
何かが擦れてガタついてズレるとかかな?
急激にということはないはずで、少しずつ変になるんじゃないかと?
というか修理でキッチリ直してなかっただけのような?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 21:28:04.40 .net
juki HZL-G200がベストだと思うので購入しようと思っています

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:42:49.62 .net
>>529
どこに他社ミシンも受け付けるって書いてあるの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:00:37.78 .net
>>540
お預かり期間の下に書いてない?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:02:39.50 .net
>>540
「弊社製品以外の他メーカーの修理も承ります」
って思いっきり書いてありますが・・・

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:05:16.37 .net
ハッ もしや弊社というのが自社をへりくだっていう意味と知らないとか?!

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:38:01.62 .net
539だけどその見出し見落としてた
珍しいね、メーカーなのに他社製品の修理受け付けるって

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:50:27.90 .net
敵を知るいいチャンスだからな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:03:12.10 .net
他社ブランドのミシンを実際作ってるところみたいだし
部品と技術は持ってるのでは?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 05:42:24.38 .net
>>544
教えてもらったのにお礼も言えないの?おばさん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 11:12:31.70 .net
>>547

小うるさいバアさん

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:38:13.16 .net
>>548
教えてもらったらお礼言うのがマナーやろが?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 18:29:52.80 .net
>>549 ロクに情報など持ち寄らない能無しの役立たずほどよくそういうよね。



557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 07:10:40.30 .net
ジューキの410を手に入れたけどネットでは全く情報が出てこなくて不安…w

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 07:23:17.96 .net
HZL-F400 Exceed ドレスメイクの
後継バージョンって事ですか?
ググっても情報ないのは不思議だけど
ホントにタダのマイナーバージョンか
付属品の違いのようなwwwwww
ちなJUKIとジューキは別なので注意

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 10:43:22.89 .net
あぁごめんねJUKIだねw面倒くさくてジューキ表記してたw
URLリンク(happy.ap.teacup.com)
これと全く同じものだよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:55:13.76 .net
スレチだったらごめんなさい
手先が不器用なのですが娘が生まれて色々作ってあげれたらなと思うようになりミシンの購入を検討しています
家庭科でもミシンは習ってないので動画や説明書を見ながらの練習になるようなレベルです
徐々に練習してワンピースとかを作れるようになればと思っているのですがおすすめのミシンはどういったものになるでしょうか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 14:38:24.81 .net
>>554
とりあえず予算はどれくらい?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 15:02:45.99 .net
>>555
テンプレに4,5万円程度と書いてあったのでそれぐらいまでで考えてます
ただ安くてそれなりに使えるものがあるのならそれがありがたいです
今のところデニムを縫いたいとか高度なことがしたいとかは考えていません

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 10:46:02.47 .net
同じ用なはじめ方した私は、譲り受けた安いミシンは細かいとこうまく縫えないし永遠初心者抜け出せない感じがあったので結局半年で自分でミシン買った
最初なんて選び方もわからないからよく名前の挙がるジャノメのJPシリーズ一択だったw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 15:26:51.14 .net
英語圏の家庭用ミシンで
テンションコントロールと表記される調整部分は日本で言うと糸調子のことですか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 16:28:52.74 .net
>>556
実際にミシン屋さんに行って触ってみることができればそれがいいと思う
初めてミシン買うなら、通販じゃなくて店頭の方が安心だと思う
ちゃんとしたミシン屋さんなら、買う時に糸通しからメンテナンスの方法まで教えてくれるし、何かあった時に持ち込めるよ
私が買ったところは1時間くらい講習してくれて巾着袋作って帰ってきたよw
4~5万で特になんでも良くて、店頭売りならそんなに機能は変わらないと思うから、手元が見やすいとか、オプションに欲しいものが着いているかとか確認して買えば良いよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:35:15.91 .net
あと、手近でミシンを売ってる手芸店を見つけてそこで買えば、そういう目的ならこういう針にこういう糸とか、何かと相談に乗ってもらえるだろうし。
近くにあればの話で、今はレアになってるけど。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:41:53.70 .net
>>560
トーカイとかユザワヤでいいんじゃないかな
トーカイはよく利用するけど、ミシンはそんなに高くないけど、布がちょい高め
店長がミシンにすごく詳しくて当たりのお店だった

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 18:28:00.84 .net
トーカイとかユザワヤでいいんじゃないかな
トーカイでネットキャンペーンと同価格でミシン売ってましたので店でゲットしました。 

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 18:40:46.84 .net
ウチの近くにもあるけど、553の近くにあるとは限らんのだよね。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 20:18:55.85 .net
ミシンの一般的な使い方なら購入したミシン販売店で教えて貰える。
ホームセンターや家電量販店は店舗や店員次第で、あくまでも家電製品を販売しているだけ。
店頭とネット販売で大きく価格を変えている店舗は、サポート内容の相違を確認した方が良い。
洋裁、キルト、ぬいぐるみなどの特定の作品製作についての相談は
教室の有る店舗でも、方針や得意とする分野が異なっているので確認をした方が良い。
>>559さんの購入店舗が、本来のミシン屋さんの対応。
プライベートブランドや低価格量販機種を除いて、ミシンメーカーのメーカー小売希望価格には初期導入指導料金が入っている。
ミシンが縫製機扱いだったのが家電品扱いになった為に導入指導無しで販売可能とになった。

571:553
18/11/08 21:22:43.65 .net
いろいろアドバイスありがとうございます
やっぱり見に行ったほうが良いのですね
まだ子どもが小さく更に離島に住んでいるのでネットで探そうと思っていたのですが実家近くにはユザワヤがあるので規制時にでも店員さんに尋ねてみようと思います

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:41:30.45 .net
え、離島・・・ それだと大変。
まあ今は通販でアッサリ行けるかな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:49:14.76 .net
>>565
離島は大変だ!
行く時は前もって電話で予算を言っておけば、詳しい人が待機しておいてくれるかもしれないので、やはり店頭買いをオススメします

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:54:21.35 .net
ユザワヤに行けるくらいの離島だと壱岐か天草か瀬戸内海ってとこか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:22:08.03 .net
離島ってまさか化粧綿の人…
>>568
実家と港がイコールとは限らない
帰省時だからいわゆる盆暮れかもしれないよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:22:18.69 .net
実家は全く別のところにあると読んだけど?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 10:18:44.79 .net
>>570
同じく

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 10:44:24.51 .net
このスレ日本語理解できてない人多いね。普段から人の話聞かないで明後日の方向に話進めて会話が成立しないおばさんなんだろうな

579:なーんてな
18/11/09 12:01:17.38 .net
一昨日の方に向いてる爺さんかもしれんぞ!

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 17:48:14.92 .net
将来ワンピースでも縫えるようになりたいなら
予算4~5万というのは足りないと思うけど
園グッズだけならいいけど服も作りたいなら
ミシン買い直すはめになりそう

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:00:47.12 .net
ストレッチ素材を使用するときとか
押さえ圧変えられると便利だけど
押さえ圧が変えられるミシンは値段が跳ね上がる…

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:12:11.37 .net
>>574
そういうの迷信じゃないの?
売値ではそういう区別できないと思うけど

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:16:41.36 .net
家庭科でも触ったことの無い人に抑え圧とか難しくて高い物を勧めるより、少し安めでも売れ筋を買った方がいいと思う
売れ筋なら、買い替えや、やっぱ無理だったーってなっても下取りしてくれるし、売りやすい
あと初心者向けの本を見ても抑え圧がどうこうなんて書いてないし
端をジグザグにしか書いていないし(まつり縫いがあるならまつり縫いにしましょうって書いてあれば親切レベル)
できるようになってから、必要な機能のついたものに買い換えるのがいいと思います
個人的には4万代でそれなりのものにたどり着ければいいなと願っている

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:54:27.83 .net
あれ? そういえば家庭科でミシンを使わない事があるのか。
今時事情を知らないけど、地域とかによるのかね?
というか正課は元々基本の手縫いだけ??

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:20:30.02 .net
押さえ圧つきでも5万くらいであるよね?
押さえ圧はあったほうがいいよ
こども服だとニット縫うこと多いでしょ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:21:49.32 .net
>>578
学校の家庭科では押さえ圧のあるミシンは使わないってことかな
ロックミシンがあって使える学校もあるから、そっちに押さえ圧ついてるかどうかはわからない

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:44:33.12 .net
横だけどワンピース縫おうと思ったらどういう機能が必要なの?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:04:11.03 .net
直線縫いかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:29:03.49 .net
ジグザグができるミシンであれば
布端始末のためのジグザグ縫い(裁ち目かがり縫い)
ボタン付けをするのならばボタンホール縫い
ストレッチ素材を糸が切れにくくするのなら伸縮縫い
裾などを刺しゅうするための模様縫い(ジグザグ縫いでもかわいいのができる)
直線縫いしかできないミシンでも
布端始末は折り伏せ縫いや袋縫い、バイアステープでくるむなどができるし
ボタンホールも手縫いでできる(大変だけど)
ストレッチ素材を糸が切れにくくするために何度か返し縫いを繰り返せばできるかも
あとはファスナーつけとか、(木端)コバステッチくらい…?
これは直線縫いができたらできる

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:31:08.06 .net
>>580
家庭科でもミシンを習わないって>>554にあるじゃん
それに家庭科室にロックミシンがあるなんてかなり特殊な学校だと思うよ
因みに手持ちの初心者にも優しい系の本を見ると、直線縫いとジグザグしか使わないね
ウエストはゴムだからボタンホールも使わない
ベビーだとスナップだから、ここもミシンは使わない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 01:07:15.59 .net
ボタンホールなんてミシンが縫ってくれるのに何が難しいのかわからない・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 06:29:32.10 .net
安いミシンだけど、初めてボタンホール縫った時感動した
ミシンでボタンホール縫えるんだ!って

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 07:05:07.54 .net
ボタンホール難しくない?
練習しないと思ったようにできなかった

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 08:32:14.89 .net
昭和だと学校でミシンの使い方習ったし、ロックミシンもあったし
小学校:ウォールポケット、きんちゃく袋
中学・:エプロン、裏地なしスカート、パジャマ
高校:裏地ありスカート、浴衣
まで学校の家庭科でつくったというのに
ちなみに北海道旭川の公立です

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 08:33:44.68 .net
だから何?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 08:35:37.62 .net
>>578
今の時代の小中高の家庭科はミシン必須じゃない
ご家庭にミシンがないおうちが多いし
家庭科の授業で女性の人権とか勉強するんだよ
文部科学省にLGBTとかウーマンリブとかの活動家が口出ししてんだろうね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 08:40:00.60 .net
平成初期~だけど、直進ミシンだけ
小学校でエプロンとナップサック
中学はエプロンと巾着
高校(工業高校)は巾着を作ったよ
ロックミシンなんて無かったし、ミシンの時間も少なかったなぁ
3年生ではやらなかったかもだし、高校は1年目しかなかった
学習指導要領にはミシン及び手縫いってなってるね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 08:43:29.64 .net
>>591
ボタン付けと雑巾くらいしかやらないのかもね
その為だけにあの高い裁縫セットを買わされるのか
そんで、その割には幼稚園の入園グッズは手縫い必須がまだまだあるから需要はあるんだろうね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 22:40:24.97 .net
ボタンホールは複数あると同じような間隔でつけるのが難しいと思ったなぁ
そしてボタンの位置がきれいにつけられなくて仕上がりが残念になった

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 23:02:38.84 .net
授業でやるかやらないかも大切だけど、そもそも家にあるかどうかって、結構大きいと思うなー
うちは親が手芸洋裁する人だったので、自分も例に漏れず…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 23:15:14.28 .net
じゃなくて、今時の家庭科の教育は一体どうなっているのか?という話ね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 23:18:55.31 .net
高校の時、下糸を一生懸命手で通そうとしていた男子がいた思い出
なにやってんの?って聞いたら、下糸が針板から出ないんだよねーって下から一生懸命覗き込んでた
頭のいい子だったから愕然としつつ、教えたよ…
上糸は機種によって違うから教えてたけど、下糸はセットの仕方までしか教えてなかったんだけど
元々小中でやったことある前提だったのかも

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 23:48:53.12 .net
あー、知らないとそういうおかしなことになりかねないか。
こっちは何で知ったか思い出してみると、やはり家で母がやっているのを見て知っていただけ、ということになるな。
そういうのだけでもキッチリ教えてあれば無駄がないね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:11:33.06 .net
>>595
資料を読んだ方が判りやすいと思います。
文部科学省
教育 小学校、中学校、高等学校
URLリンク(www.mext.go.jp)
現行学習指導要領「生きる力」
URLリンク(www.mext.go.jp)
小学校学習指導要領解説
URLリンク(www.mext.go.jp)
ミシンは「家庭」の中に記述有り
年度毎の改訂と教科書検定に合わせた改訂が有るので移行期間に重なったり
他教科との連携に依り学校や年代により移り変わっている。
過去の指導要領と読み比べてみては如何でしょうか。
>>594
うちも親が洋裁和裁手編みをしていて、幼稚園時代に
手縫い、かぎ針編み、棒針編みを教えられた。
編み物以外現在も役立っている。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 11:42:53.00 .net
>>598
紹介お手数を。
> 手縫いやミシン縫いによる目的に応じた縫い方及び用具の安全な
> 取扱いについて理解し,適切にできること。
・・・とあるので、最低限である上下の糸の通し方とかは教えてるはずなのかな?
だけど、実際のところは相当に違いがあるんじゃないかと。
「手縫いの方だけで期間切れでミシンは略」とかいう運用例が多いとかはないのかな?
そういえば、今は針穴に糸を通すのに、ループしている極細の針金を通してから引き戻す工具を使っている例があるとかいうけど、糸を斜めに切って手で通すとかは実際にはどうなのかね?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 13:37:31.43 .net
>>599
糸通しの事なら数十年前からあるし、少なくとも25年前の小学校の裁縫セットには入ってたよ
使い方も教わったけど、糸通し選手権って針に糸を通す競走したわw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 15:14:45.21 .net
糸通し不要の針もあるよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 17:53:55.79 .net
>>600
糸通し選手権・・・
焦って針を刺したり折ったりするやつが出たりして?!
そういう具合で競争させると効果的かね?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 00:56:12.81 .net
今のミシンは針穴が正面に来るようになってるのが多いから糸通しも使いづらい。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 01:13:35.59 .net
>>603
ミシン専用の糸通しがあるよ
手芸屋でレジ横に売ってた
【河口】ナイス・スルー【ミシン針専用糸通し器】
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 02:24:31.29 .net
自作できないかしら

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 06:42:50.27 .net
自動糸通しといっても自動ではない手動 チト困ったものだ まぁ完全自動は無理と思っていたよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 07:03:48.41 .net
うちのメモリアにはミシンにくっついてるな糸通し

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 07:56:13.19 .net
>>604
職業用買った時一緒にこれ買ったけど
上手く使えず昔ながらの糸通し使ってる

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 09:16:45.64 .net
背景が黄色いと穴が見やすいって聞いたことある

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 12:00:30.57 .net
あれ? 前からピンで押し込む形式の糸通し装備が普通になってないの?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 13:19:17.61 SoQk3sLB.net
すいませんが、相談させて下さい。
brother cs6000iの購入を検討しているのすが、
電源が日本と合うのか不安であることと、日本語マニュアルが見つけられず困っています。
どなたか既に購入済の方いらっしゃられないでしょうか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 13:24:30.53 .net
テンプレ>>1

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 17:37:56.41 f6j3Oit+.net
すいません、ご指摘ありがとうございます。
迷信スレで質問したいと思います。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:16:32.15 .net
最近縫ってる途中でシャカシャカ軽い音がして裏側がワッサーって糸が大量に絡まることが多発してるんだけど、これ何かなあ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:22:33.07 .net
>>614
糸調子が0になってるんじゃ?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:26:37.41 .net
ミシン 裏側 糸 大量 絡まる
検索

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 02:46:28.80 .net
>>614
糸かけ時に押さえの上げ忘れが無いとして
途中から発生するなら糸調子器に糸くずやごみが挟まって、結果糸調子が弱くなる事が考えられます。
今度発生したら押えを下げた状態で上糸を下に引っ張った時に張力が弱くなっていると思います。
解決方法は、機種によって異なりますので販売店で詳しい説明を受けて下さい。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 11:03:04.75 .net
問題なく来てたのが不調になったら、どこかに何かが噛み込んで引っかかってるとか、一時的な故障の類いを疑って、まず各部を良~く見るのがセオリーね。
616のいうゴミの類いは、綿棒とか、竹の爪楊枝(木のは裂ける具合で折れてかえって噛み込むのがある)とかでチョイチョイ。
何かの具合で調節部が緩んで来てることはあり得るから、目に見えた緩みがないか、これまた良~く見る。
動力機械は点検中に不意に動くと非常に危険なので、電源は必ず抜く。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 14:53:11.57 .net
>>614
上糸か下糸の掛け間違いかな?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:06:01.83 .net
針が古くなってる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 01:11:01.31 .net
あー、それはあるかも
針の方向が間違っているとか、曲がってるとかもありえる
あとは、ボビンが逆巻とかボビンケースがちゃんとハマってない
布と針と糸が合っていない
ゆっくり縫ってみる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 02:34:13.17 .net
油切れ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 08:58:24.67 .net
>>614-617
時代と調子グッチャーってミシンあるあるだよね
原因は自分の使い方が悪いせいなこともあるし、自分は正しく使っていたのにミシンが悪くなってきた(その場合でもたいていは整備や修理で直る)せいもあるしで、いろいろ
修理にプロ呼んで、自分の使い方が悪かっただけのときは恥ずい

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 08:59:12.10 .net
下糸調子
って入力したかったのに
時代と調子
ってなんだよ
変換ミスにもほどがある

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 09:43:13.58 .net
つか、何かがちょっと引っかかり気味のせいで下糸が余計にたぐり出されるってありがちじゃない?
各部目視点検が先決っしょ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 10:13:23.57 .net
縫う布が薄すぎてちゃんと縫えなかったってことがあったわ
針が布を押し込んでうまく塗ってくれなかった
プーリを手で回して何とか進んだけど、結局めんどくなって手縫いした思い出
あれ、どうすれば良かったんだろう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 10:19:05.11 .net
紙を敷く?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:20:30.75 .net
和紙みたいな当て紙ってなかったっけ?
後で割く具合で除去とか。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:38:40.17 .net
薄い紙をあててミシンで縫って、あとから紙を除去 かな
紙を縫うとミシン針の劣化は早くなる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:41:34.19 .net
職業用ミシンだと、薄い布も上手く縫えるように、押金と針板の穴が小さいんだよね
家庭用ミシンでも高級機だと、穴が小さい針板に取り替えられる機種もある

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:45:41.98 .net
>>626だけど、ありがとうございます
当時、その日の夜中に縫わなきゃいけなかったから薄い紙とか思いつかなかった!
そして、薄い紙もたぶん無かった
紙を敷いた場合、後で紙を抜くことを考えて糸調子強めにしないと縫い目緩くなりますよね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 12:36:21.98 .net
>>631
専用の紙があるなら売ってる店で聞くのが良いんじゃない?
何かそういうのを見た記憶が。あれは刺繍用かな???
それで気づいて探したら、刺繍用の安定紙というんだ。水溶性で洗うと溶けるのか。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 14:40:44.85 .net
>>631
糸調子強めにしなくていいよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 14:42:54.76 .net
縫い目がゆるくてちょうどいい
私は刺繍用の専用紙持ってないから、型紙写すハトロン紙のペラペラなやつのハギレを使ってた
あと、小学生の書道の半紙で安物のペラペラのやつも良い
(高品質な半紙はペラペラじゃないのでダメ)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:50:22.69 .net
あ、そういうハギレ再利用ってのもあるの。
半紙というか和紙は強力なのが売りだからねー

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:37:08.98 .net
クッキングシートで鉄板に入りきらないから切った端切れとか使えるんだろうか

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 20:22:01.08 .net
トレーシングペーパーとかでもいいと思う

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 23:15:33.25 .net
トイレレットペーパーとかテシュペーパー使ったことあるけど、使える。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 03:13:44.55 .net
薄手の布そのままのように針通し穴に潜り込んだり引っかかったりせず、ある程度滑ればそこそこ足りるという原理かな?
そういえばペーパータオルの2枚重ねをはがした1枚とかの方が丈夫そう。
薄手の布といっても色々だから相性もありそう。
まあ、アイロンで溶着仮止めできて水で溶ける専用が確実そうだけど。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:02:06.81 .net
幼稚園とかのお遊戯に使う、裏地かってほど薄いサテン生地とか、すごい縫いにくかった
ツルツル滑りやすい割には、いらんところが引っ掛かりやすくて、針板に吸い込まれるw
もう何年も昔の話だけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:31:11.32 .net
手品に使うような極端に薄い生地とか、伸縮性が大きい生地とか、色々あるね。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:54:55.42 .net
紙を当てて縫うときは、布の下に紙をあててね
布の上じゃないよ
そんなのいちいち教えてもらわんでもわかってるわボケ!
……だとしたら
おせっかいスマヌ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:13:45.94 .net
そういえば100均のカラーのボビンを使ってたらボビンが変形して
糸調子がおかしくなったことがあった
やっぱり粗悪な安いボビンはダメみたいなので手芸店で売ってる透明のやつに戻ってしまった

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 15:53:03.43 .net
ミシン、裁縫共に初心者です
スタイや布絵本、にぎにぎなどちょっとした赤ちゃんグッズ、いずれは簡単な幼児服や手提げ袋が作りたいです
最初は店で相談してシンガーの四万ぐらいのコンピュータミシンを検討していたのですが、直線縫いができれば充分なのかも?も思い、多機能は不要と判断しました
他スレでブラザーのPS202をオススメされたのでそれにしようかと思っています
予算は二万ぐらいです
ミシンに関して全く知識がないので、他におすすめがあれば教えて下さい
スレチならすみません

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:03:32.54 .net
>>644
値段が安いのは、多機能を省いたからではなく、ミシン自体の耐久や扱いやすさ、布の送りや糸調子などを総合して安くなっています
2万のミシンはオモチャのようなもので、レッスンバッグ等でキルティングを何枚も重ねて縫うことが困難な可能性があります
具体的な機種は購入相談スレで聞けばいいけど、予算があるならば高い方を買うに越したことはない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:20:58.36 .net
>>642
生地が薄すぎると針通し穴に潜り込んだり、送り機構が上手く効かなかったりするから、伸びにくくて引っかかりにくい薄手の紙を台にしてもろともに縫う理屈と。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:30:09.04 .net
>>644
安いミシンはそれなりの仕事しか出来ないし結局買い直すとなれば無駄金を使うことになるので
始めからある程度のスペックのミシンを買うのをお勧めします
乳幼児モノから作るならガーゼやパイル地も使いたくなるかもだし
簡単な服を作りたくなったら布端始末のためのジグザグ機能やボタンホールも必要になる
直線だけミシンを使う人は職業用ミシンとは別にロックミシンや別の機種も持ってて用途で使い分けてるので
初心者はある程度一台でまかなえるスペックを基準に選んだ方が新しく作りたいモノが出た時におおむね対応出来るかと

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:04:19.21 .net
初心者のときに安ミシンでダブルガーゼ縫ったときのストレスは一生忘れないわw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:19:07.11 .net
>>644
>>1
■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
スレリンク(shop板)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:48:24.50 .net
給食マスクくらいならシンガーの一万ので縫ってるけど、肌着とかは難しそうね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:51:53.48 .net
むしろ肌着は手縫い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:21:43.77 .net
>>648
初心者じゃないけど
リバティプリント
ガーゼ
ダブルガーゼ
サテン
パイル地
を、1万円のミシンで縫ったらぜったい失敗する自信があるわ!!!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:22:27.44 .net
ミシンで縫うのが難しいぬのは手縫いしたほうがマシよね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:27:22.45 .net
実売価格6~7万円のミシンを買おうとしていた私に
「ミシンってよく知らないけど1万円くらいで買えるんじゃないの?」
と言ってきた夫を説得したぜー

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:27:56.57 .net
安いミシンってこんなに厚いものも縫えます!って宣伝してるけど、本当に鬼門なのはテロテロの布よね
たまにティッシュとか重ねて縫ってるCMもあるけど、いいティッシュって意外にコシがあって薄いサテンやふわふわのガーゼなんかより全然縫えるのよね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:35:27.46 .net
ちょうどリバティ縫ってグチャグチャになったところよw
バッグの蓋だけどさ
気合いでなんとか縫ったわ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 22:28:29.59 .net
キエ~~ッとか叫びながら縫ったりして。
危険だ。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 23:23:23.44 .net
初心者にありがちって、布と糸と針が合っていなくて、上手く縫えなかったり、針が折れたりするよね
私だけですかそうですか
でもそれからは布を買う時、変な布の時はどの針、どの糸使えばいいか聞くようになったよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:38:35.46 .net
失敗自慢する前にちょこっと試し縫いしてみればいいのに

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:52:35.61 .net
アスペ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:49:34.96 .net
ミシンほしい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:30:14.64 .net
ミシン買って幸せー
買っちゃいなYO

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:33:15.17 .net
置き場所がない(´・ω・`)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 14:44:06.68 .net
ダイニングテーブルくらいあるでしょ?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 17:06:47.47 .net
保管場所なら椅子の下でも隙間でも作れると思うんだけど

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 09:10:41.92 .net
ミシン買ったはいいけど、なんか恐れ多くてあんまり触れない…
壊したらどうしようww

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:12:12.89 .net
>>666
使わなくても壊れる時は壊れるよ
むしろ油が回らなくなって、突然動かすと壊れるよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 11:55:34.21 .net
まだミシンを持っていなくて購入したいのですが、家庭用ミシンでコーデュラ500という生地は縫えますか?
検討しているミシンが、ジャノメjn-31です。
キャンプ用品の袋やカバンなど縫いたいのですが、適したミシンでなるべく安価なものが浮かべば教えていただきたいです。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 14:00:27.44 .net
>>668
ジャノメJN-31ではカバンは無理でしょ
太い糸が使えないのでは
家庭用ミシンならAISINのスーパージーンズとかではどう?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 14:21:40.93 .net
>>669 コメントありがとうございます。 なるほど、太い糸が使えるかどうかで探さないとダメなんですね。



678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 18:30:01.12 .net
>>667
ひー、頑張って使おうと思えてきました、ありがとう

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 04:03:02.89 .net
>>668
ジャノメLC7500
という家庭用ミシンをおすすめします
3~5万くらいで買える厚物得意ミシンです
(以前4~5万くらいの実売価格だったんだけど、最近はネットで2万代後半+税で約3万のも見かける)
薄地は推奨ではないです

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 04:05:05.86 .net
ジーンズに使われるような太い糸も使えます

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 08:47:06.62 .net
>>672
ありがとうございます。検討しています

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:56:42.69 .net
リュックを作ってみようと思い、まずは布ではなく紙で仮のモデルを作ってみようと思いますが、適したものはありますでしょうか?
ネットで購入したいので製品名分かればありがたいです。
割ときっちり試作して不備な点も改良する案を出したいので新聞紙ではちょっと難しいです。
よろしくお願いします。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 13:36:21.96 .net
私はダイソーの薄口模造紙使ってる
四六判の半分サイズが8枚入って100円
キッチリしたいなら方眼紙
ダイソーのは四六判が2枚入って100円
ネットで買うより安いと思うけど

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 14:03:44.93 .net
>>676
教えて頂いてありがとうございます。
さっそくダイソーに行ってみます。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 17:59:39.89 .net
>>675
リュックならかなり丈夫でないと落下破損の危険が生ずるから、ベルトの止め部の構造も工夫が必須だし、重ね縫いのボテ厚い部分の縫いが重要じゃない?
市販でも出来の良くないザックでベルトがほつれて千切れそうになったことがある。
本番に近い厚い生地ではなくても布地、古くなって見た目汚いシーツとか、布地でないとダメじゃない?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 19:29:33.03 .net
その辺はさすがに調べてはいるんじゃないか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:43:30.86 .net
実際の針の通り具合が肝心じゃない。
並みのではスンナリとは通りにくいくらいでないと確実ではないはず。
担ぐ時にショルダーベルトの片方だけで力を加えても一部に力が集中しにくい、裂けにくい構造を工夫するのも重要だろうけど。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 22:12:34.11 .net
>>678-680
リュック作ってみたいマンです。
アドバイスありがとうございます。
全て初めてなのでまずは手持ちのリュックのコピーを作ってみたいと思います。
ミシンは職業用のを手に入れました。
糸の通し方すら分からないのでこれから勉強して完成させたいです。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 22:21:10.29 .net
え?スレタイドコー?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 23:45:56.35 .net
>>681
それって家庭用ではないような。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:09:01.45 .net
最初の質問の時点で洋裁初心者か総合質問スレ向きの内容だろ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 08:18:24.45 pNo6hTD4.net
lc7500kを買おうと思ってるんですが、どれくらいの厚さまで行けるのでしょうか…
8号帆布3枚とか1ミリ厚のヌメ革タンロー2枚とかでも行けるのでしょうか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 11:31:33.48 .net
>>685
ジーンズでは試してないので知らない。
まさにそのヌメ革タンロー1mmの2枚重ねで刃物ケースを作ったけど、LC7500でアッサリ完了。
何枚重ねまで行けるかは試してないけど、後で細かい余りで試してみるね。
ただし、お手本にした本職モノと見比べると、慣れないせいで縫いの線が何というか「たどたどしい」(反省)
といっても、家庭用は全般に同じだと思うけど、モーターのトルクが十分に強くないので、小さくカーブさせる場所で速度を落とすと再始動(!)しにくいので、手で補助しながら進む必要があって、カーブが綺麗にコントロールしにくい。
本職用は三相交流とかで、モーターの始動が強力なのも売りなんだろうと思うけど、三相交流は事業所とかでないと引き込めないとか?
縫いのカーブは慣れでカバーできるだろうと思うけど、5-6個作ってお休み中。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 12:44:23.29 .net
消費電力は100Vでも1500Wまでいけるんだから理由ではないかと
問題は大きさと重さ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 12:53:07.38 pNo6hTD4.net
>>686
レスありがとうございます。
口コミなど見てると評価低くてどうかと悩んでました。
特厚のレザーは手縫いするつもりなのでこれ位が縫えるなら十分です。
買ってみよう思います。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 14:50:41.24 .net
>>687
単相と三相で弾みがついてない起動のトルクが大違いじゃなかったっけ?
まあ、慣れで十分行けそうではあるけど。
>>688
評価って業務用と並べてない?
また、今は2万円台じゃなかった? (`・ω・´)ムッ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 15:04:56.82 .net
そういえば#16の針に30の糸で、革の縫いにしては見た感じちょっと細いけど、20にすると引っかかりやすいとかだったような?
刃物ケースは刃先とかは全く当たらない構造で、強く広げる力もかからないから気にしてない。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 02:29:24.36 .net
>>686
単相100V、200V電源で三相200Vモーターを動かしたいなら
単相入力 三相出力 インバータと言う汎用コントローラを取り付けると可能です。
電気の知識(自動制御)と簡単な制御回路を組む必要が有りますが、起動最低速度、起動開始トルク、起動加速時間、停止減速時間
速度変更、速度加減速時間変更など細かい設定が可能です。
国内では機電メーカーから販売されています。(部品単位で個人購入が可能)
ミシン専用のインバータ装置も販売されています。(ミシン屋さん経由の販売)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 12:22:06.14 .net
>>691
ほう、なるほど。職業用ではそういうのが結構切実?
でも、家庭用とはちょっと別ですね。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 03:56:06.71 .net
>>692
家庭用や職業用も外国仕様の商品が販売されたりしますので
電源仕様(電圧、相数、周波数)を確認しないと、そのままでは使用出来なくなってしまいます。
特に外国系商品のオークションには注意しましょう。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 11:47:37.76 .net
今まで2万円ぐらいの電子ミシン使ってたんだけど、思い切ってキルスペに買い替えた。
フットペダル離してもすぐに止まらなかったりとか(1、2針進む)、便利だと予想してた自動返し縫いの動きについていけなかったりとか、色々慣れない事ばっかりw
でも静かだしすごく良い
腕が未熟なので、劇的な違いとかはまだ体感できてないけど、使い慣れたらもう元に戻れなくなるんだろうな、きっと。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:10:23.80 .net
>>694
>使い慣れたらもう元に戻れなくなるんだろうな、きっと
そうだよ。
上位機種や高級機を使うと技量を補ってくれるし、今まで出来なかった縫い方も出来る様になる。
ミシンの性能を引き出す為には場面に合った押えに替えたりガイドを使う必要も有る。
押さえを替えるだけでも安定して綺麗に早く出来る。
ニーリフターが付いているので使用すると押え上げ操作が頻繁に必要な曲線縫いが楽になる。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 10:57:34.12 .net
>>694
そして次はベルニナに行くよ。
自分がミシンに50万も惜しくない日がくるなんて想像もできなかった。
サイコー!!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 12:04:22.22 .net
ベルニナよさそうだけど高いね
個人的にはそのお金で職業用ミシンと生地や副資材買う

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 00:14:43.80 .net
ベルニナは服作る人より、キルト製作の人が多い。
洋裁にあのスペックはもったいない。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 06:59:30.94 .net
海外だとミシンやってる人ほぼキルターみたいな感じだよね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 21:08:44.10 .net
なわけない

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 02:22:31.28 .net
厚物縫ってたら、針のネジと布に挟まれて爪負傷した
痛い~!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 02:32:18.64 BDscza+5.net
プロの道は険しい!
つか大概指を縫っちゃうってのね。
なんでもそうだけどちょっと慣れた時が一番危ない。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:55:57.49 .net
もみじおろし作ってたら指もすりおろして痛かったんだが、ミシンで指縫う痛さもかなりのもんだな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 23:08:21.61 .net
工業用だとトルクが凄いだろうし


712:。 ミシンじゃないけど粘着板の切断でうっかりして指に引っ付いて指を・・・なんて話もある。



713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:47:04.25 tqNUO6us.net
流れぶった切りごめんなさい。
手芸店モデルのミシン使ってる方いますか?
考えているのは
手芸のドリームのブラザーミシンです。
ジューキのドレスメイクと
どちらがいいか検討しています。
価格はネット価格のドレスメイクと大差なく、
それならば
ドレスメイクの方がやっぱり高スペックかなぁと。
使用は主にドール服などの小物が多いです。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 18:44:08.33 .net
>>705
to see >>1
■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
スレリンク(shop板)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:55:01.22 .net
>>706
その変なスレタイはいい加減にやめて、素直に購入相談と改めるべきでしょ。
どうせ以前に購入相談でおかしなことを言い張るのがいて、退避用に作ったんだろうけど。
× ■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
○ ■□■ミシン購入相談・・・34話目■□■
家庭用限定、あるいは中心?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 23:50:51.67 .net
>>707
違うよミシンの迷信きっかけのスレだからそのスレタイなんだよ
他スレのスレタイここで議論させようとするのもスレチだと思うよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:20:46.14 .net
正直、スレタイのせいで、相談者がここに流れ着いちゃうのは仕方ないなと思う

718:705
18/12/25 01:41:32.22 .net
>>707
掲示板にも決まり(ここは手芸・ハンドクラフト区分)と歴史(>>708)が存在する。
現在のリンクを張って於いたので、素直に通販、おかいもの区分のミシンの迷信で相談を。

719:705
18/12/25 01:45:53.56 .net
>>709
仕方が無いね。気が付いたら誘導してあげよう。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 08:26:54.57 KkXKWMcL.net
704です。
私のレスで色々申し訳ない...。
向こうで相談してみますね。
ありがとうございました。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:46:27.47 .net
>>708
元がどうであれ、要するにちゃんとした相談スレでしょ?
他は全て「何々相談」となってるのに揃えれば良いじゃない。
>>710
歴史ったってネット掲示板でしがみつく意味はあるまい。
初めて来た人が無駄なく速攻で発見できる方がよほど世のためになるし。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:48:47.61 .net
>>713
だから他スレのスレタイ議論をここでしないでくれる?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:51:00.01 .net
テンプレ読んでるタイプかどうかの確認になるのは捨てがたい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 13:50:38.76 .net
>>714
だからこのスレで相談を隔離するためのスレの話だよ。
「相談ならズバリ相談スレ」とサクッと書けるようにしておくのが正しい。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:04:11.99 .net
>>716
あなたが迷信スレのスレタイ嫌いなのはわかったけど相談と購入相談はまた別物
他の人もレスしてるように他所の板の他所のスレのことに口出すものじゃないし、お客さんならおとなしくテンプレくらい読め

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:43:00.68 .net
>>717
え? 購入相談ではない???

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 05:56:31.97 /ladA69X.net
要するにググレカスです。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 06:48:44.61 .net
JUKIのHZL-V2000を使っています
早い速度でフットコントローラーを離すとひと針ふた針勢い余って飛び出るのですが、
もっと高い機種でも同じ症状になりますか?
高い機種だとピタッと止まるのでしょうか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 07:08:20.56 .net
質量がある限り慣性の法則からは逃れられない
大同小異だよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 12:19:37.13 .net
>>721
そうなんですね!
ありがとうございます
高いからピタッと止まる機構とか付いてるのかと思いました
あったらあったで壊れやすそうだけど

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 20:48:18.99 .net
いやあるべ
いくつかそれに触れたレビューやブログ見たことあるわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 01:20:40.99 .net
>>723
気になります
ヒントになるキーワード教えていただけると嬉しいです

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:35:13.05 .net
>>720,724
単に終点あたりに近づいたら適度に速度を落とすだけのことでしょ。
フットスイッチだと踏み加減が上手くできなくて、車を運転すると危険な人なのかな?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:59:41.13 .net
足踏みミシンを使っているけれど、足踏みジグザグミシンの存在を知って色々調べてみた…
いいねぇ、あれ。
振れ幅ゼロにすれば直線縫いができるし、穴かがり器を装着すればボタンホールも縫える。
洋裁は売り物ではなくて自分・家族用しか作らないなら、足踏みジグザグミシン1台でオーケーだし。
ネットで画像とか見てると心が揺れ動いちゃう…!
><

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:29:40.91 .net
足踏みじゃないとダメなの><?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:19:09.41 .net
足踏みミシンを買ったのは東日本大震災の後だったんだ…
電気が止まって、テレビもネットからも情報が得られない。
ラジオも乾電池のストック数が限られていて時間を決めて聴いてた。
何かしたい、服を作りたい、雑巾でもいい…でも動かない電動ミシンを見て、足踏みミシンを買おうと決めました。
生活が落ち着いた頃に買って、もう7年くらいですか。愛着があるから、多分ジグザグも買わないで、今の足踏みを使い続けると思うYO!

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:43:21.30 .net
へー、そういうこともあるんだ(意外)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:58:25.23 .net
>>728
私の使ってるミシンは足踏みだったのをモーター背負わせて卓上の電動ミシンにしたものなんだけど
地震で輪番停電だった時に足踏みに戻せたらなって考えてたw
地道に足踏み機能が残ってるキャビネット台を物色中ですよ
普段は電動のままで使って、モーターに不具合が起きたり停電したら革ベルトに掛け替えて足踏みに変更できたらいいなーみたいな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 03:13:38.55 .net
>>728
私は震災の年の秋から始まった「カーネーション」を見てしばらく眠っていたミシン熱が再燃した
押し入れから電動ミシン引っ張りだしたけど、足踏みミシン欲しくなったよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 06:37:57.66 .net
阪神大震災の頃(1995年だから、もう20年以上前だな)、個人で紳士服の仕立ての仕事をしてる人が、足踏みミシンと古くて重いアイロンのおかげで、震災で停電な頃も休業しないで住んだ
……って話は聞いたことある
でももういま日本でも足踏みミシンって製造してないよね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 06:42:26.90 .net
今でも足踏みミシンを買えるのは中古のみだね
お店に迷惑かかったらいかんからリンクは貼らないけど、中古の足踏みミシンをリストアして販売してる店が、「足踏みミシン買ってやっぱり使いこなせなかったから返品」みたいなことをやる客が多いので販売停止を考えてる……みたいなことを書いてて、ため息が出た
通販だとマナーの悪い客って絶対一定数はいるから個人の店は大変だよね……

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 10:06:31.32 .net
足踏みミシンで発電?充電?もできたらいいのになっておもった。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:16:16.71 .net
>>734
充電と発電はぜんぜん違うよ
充電は充電池が必要で、ミシンを動かせるような出力の電池はすごく高価
自転車の電灯みたいにベルトを使って手元の明かり取り


744:くらいならできるかも 足踏みが重くなるかもしれないけど



745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:49:23.58 .net
足踏みミシンはリサイクルショップで1万円くらいで出てることあるね
もちろんインテリア用って書いてあって未整備でベルト劣化部品が足りない状態だけど
足踏み部分をモーターに置き換えて卓上で使えるようにコンパクトに改造しますという商売が流行って
足踏みミシンが家庭から消えていった
なにしろ場所とるからね・・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 12:44:33.69 .net
>>734
効率が悪すぎるから、普通に足踏み駆動する方が圧倒的にマシ。
>>735
LEDなら点くには点くかな? 動きに応じて明滅して凄まじくウザいだろうけど。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 13:46:31.48 .net
>>736
一時期鉄脚の足踏みミシンをテーブルにカスタムしてオサレインテリアにするのが流行った名残かそういう用途で売ってるのはいるね
改造商売は団地に住む若い奥さんや狭いアパートの住人にニーズがあったから、ということになってたけど
実際は畳むと幅70前後広げて110前後・奥行き45前後だったことを考えると
テーブル大の作業スペースが確実に確保出来て椅子や細かい資材が収納できるからなくさなくてもよかったんじゃ?って気が子供の頃してたw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 02:16:33.71 .net
>>733
えー
足踏みミシンを使いこなせないってなんで??
元々ミシンを使えなかった人が買ったとか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:54:31.59 .net
足で漕ぎながら縫うから、すぐお手上げする人には向かないんじゃない?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:16:52.48 .net
考えてみれば昔は足踏みミシンだけでなんでも仕立ててたわけだよね
シンプルイズベストなんだろうな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:35:19.40 .net
電動ミシンでもたまに操作間違えて針折ったりするから足踏みの敷居が高いのはわかるわ
電動ミシン、電子ミシン、コンピューターミシンが家にあるけどよっぽどパワーほしいとき以外はコンピューターミシン使っちゃう

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:35:53.70 .net
足踏みミシン小さいころ家にあったけど
うまく回らない、とか反対に回る、とか
祖母のように思い通りに動かなかった印象
コツがいるんだろうな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:41:29.95 .net
中学校が殆ど足踏みミシンの世代だった
思い切って踏むとリズミカルに行ける
恐る恐る踏むとうまくいかなかった

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:56:35.36 .net
手元に集中したいのに、スピード調整するのに足にまで気を回すのが難しそう。
足バタバタさせてりゃ上半身も揺れるだろうし視線、手元も揺れるよなーと。
停電とか非常時のときのためだけに、
わざわざ足踏みって何でと純粋に思うわ。
非常時だから落ち着かせるために裁縫するんかもしれんけどさ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:17:09.49 .net
だから、そういうことでしょ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:39:44.18 .net
非常時に落ち着くために足踏みミシンってすごい熱意だと思う
私ならせいぜい刺繍か編み物かなぁ
布を裁つのがめんどくて…

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:40:26.40 .net
そういえば映画「サバイバルファミリー」でも足踏みミシンを楽しそう使うシーンが出てきていいなぁと思ったわ
パワーがあるから厚物もいけるしね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:44:32.29 .net
>>742
その中だと一番パワーがあるのがコンピュータミシンじゃないの?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 12:21:45.58 .net
>>745
>>728 の足踏みミシンユーザです。
縫っている最中に上半身は揺れませんね。踏み板はリズミカルに踏んでいれば逆行はしないかな。
工業用足踏みミシンを使っていらっしゃった達人の方々は、思い通りの場所にピタッと針を止められるそうな。
私もそうなりたい…。
ついでに、オートマチックジクザガーの存在を知ってしまい、買ってみました。
ようつべで『automatic zigzagger』とかのキーワードで色々出てきますね。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 13:56:49.43 gLK9PdXN.net
リズミカルに足踏みが重要なんですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
あと妊活中なんだ~、って言ってくるのは他人の私ともsexしたいと誘っているのでしょうか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:23:06.07 .net
>>751
寝言は寝ていえ(AAry

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:34:34.16 .net
>>749
鋳物の電動ミシンにハイパワーのモーターつけて改造してあるから一番パワーある
ちょうど足踏みミシンにモーターつけて普及しだした頃の家庭用ミシンでとても頑丈だよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:02:54.31 .net
足踏みの頃のミシンは糸通しがめんどくさいんじゃないの?
今は引っ掛けるだけで住むけど昔は糸を通さないといけなかった

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:41:04.36 .net
自動でお任せに慣れきってたら面倒と思うかも
糸通しなんてすぐ出来るから使い慣れてるとたいしたことないんだけどね
むしろ自分で軽い整備や調整まで出来る鋳物ミシン楽しいよ
なにしろ何十年でも壊れないのがいい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:45:44.46 .net
>>739
そういうこと
「足踏みミシンを使ったことないけど、とりあえず買って、使いこなせなかったら返品すればいいや」
みたいな人に買われて
油まみれにされたり壊されて返品されたとか、酷いことが何度もあったらしいよ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:48:39.23 .net
ちなみに自分は昭和生まれのオバサンだけど、電動ミシンやコンピューターミシンは使えるけど、実家にあった足踏みミシンは使えなかったよ
「慣れ」なんだろうけど、私はブキッチョでどんくさいので、足踏みしながらミシンも操作するというマルチタスクなことができんかった
ドラマーとかエレクトーン奏者なら足踏みミシンも簡単に扱えるんだろうな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:58:31.19 .net
縄跳び出来れば足踏みミシンも慣れればいけると思う

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 21:14:27.00 j1dhddrL.net
(`\
      .lニl  ヽ
     __|__|>   ヽ          
     (__),   ー            l|i
     (_____)`ー   .  ..        (l|i\ l|
     (__)    -           .lニl  i|ヽ
     (___)  __,.--         ..l|i_|__|>   ヽl|
      | |  ̄ ̄            (__),   ー
      | |       .        (_____)`ー    
      |__|       .         (__)    -
      .∨ .              (___)  __,.--
                         | | l|i
                        | | ;
     \ /  FAよこせ  .゚;・li|;|;i/。; ・
 / ̄(,`Д´,) ゴキイイイ (‘;゚;|i・/ ) ゴキイイイイイイ
~ヽ ̄ヽヽ ヽ             

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:39:22.57 .net
縄跳びは手と脚ほぼ一緒じゃん
視線必要じゃないし

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 07:27:20.81 .net
足踏みミシンは、自転車漕ぎながらミシン使うような難しさがある

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 07:34:21.31 .net
足踏みミシンは電気がいらないから、日本の古い足踏みミシンは発展途上国に大量に持ってかれて使われてるんだとさ
あと日本の古いピアノも回収されては海外に輸出されてる
いまの日本だとデジタルじゃない普通のピアノって住宅事情からいって、豪邸に住んでるか防音設備バッチリの家に住んでるかしないと近所迷惑になるから使えないでしょ
なので海外にどんどんもってかれる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 14:40:24.18 .net
>>745
小学生の頃に家にあった足踏みミシンを見よう見まねで動かしたのが私の原点だから
足踏みが難しいという視点がなかったわ
自転車に乗れる人なら難しくないと思う

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 14:42:51.19 .net
>>761
自転車だってハンドル切るでしょ
ミシンがけも似たようなものよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 15:20:48.16 .net
自転車が両手漕ぎ+両足漕ぎならね
下手な喩え合戦とかいらないです

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 16:51:18.97 .net
必死に不器用アピールして何したいの?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:07:49.25 .net
出来るか出来ないかのほとんどはとっかかりが掴めて慣れるまで続けられるか続けられないかだからなー
子供の頃は出来なくても大人になってからやってみたらすんなり出来ることもある

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:28:11.25 .net
>>761
バランスを取る必要もないし、道の状態や車自転車歩行者に注意する必要もない。
その分を手元に向ければよろしい。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:36:49.98 .net
電動自転車の私はこぎ続ける体力が無さそうだわ
レトロな足踏みミシンもいいけど、ジャノメのスマホ連動の刺繍ミシンが気になるわー

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:43:52.19 .net
スマホ刺繍ミシン……
ジャガーさんのゲームボーイ連動ミシンを思わせるわ
ミシンより先にスマホのほうが壊れそう

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:49:40.70 .net
スマホは壊れたら新しいの買えばいいから…

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:49:10.83 .net
アプリ未対応とかになりそう

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 21:11:23.37 .net
スマホ連携の機器は開発終わった頃にはもう次が出てて・・・の追いかけっこ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:16:18.76 .net
なんで足踏みミシンの話でこんなに盛り上がってるか謎
不便なだけだろーに

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:17:21.61 .net
あんまり詳しくないけど古いスマホだと泥のバージョンが低くて最新アプリが使えないとかはあるけど
逆に最新スマホで既存のアプリが使えないとかあるの?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:57:34.62 .net
あるよ
android 9.0で8.0までは使えてた
いくつかのアプリが使えなくなった
ミシンはガジェット連携みたいな変な方向に行って欲しくないな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 23:46:46.76 .net
へーもうバージョンアップもせず?無料アプリなら仕方ないんかな
まあジャノメならしてくれるでしょう

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:12:52.98 .net
そんなに足踏みミシンを使いこなすのにコツがいる訳ないでしょ。
自動で調整なんてしてくれないから練習が必要なのは確かだけど、小学生でもおばあちゃんでも使えるから、大量に売れたのよ。学校にも嫁入り道具にも。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 05:33:48.95 .net
そんな、電卓世代にどの世代だって使えるしそろばん難しくないでしょみたいなこと言われても
最初にコンピューターミシンか電子ミシン使ってる世代からすると電動ミシンですら不便だと思うよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 05:58:53.12 .net
コンピューターミシンは糸調子も自動でやってくれますしね。
昭和の足踏みミシンは、仕事で縫製作業をする職人さんたちが使っているかな。
動力を工業用電気モーターに改造して、フトコン操作で両手を自在に使えるようにして。
押さえ金の圧力は調節できるし、ドロップフィード、送り歯も上げ下げできるし便利なんですよね。
工業用(職業)ミシンはそれぞれの縫い目特化型ミシンで縫うから、直線縫いなら昭和足踏みミシンを改造すれば一丁上がり。
糸調子は長年磨いたカンで、糸メーカーに合わせてボビンケースも用意して。
よく考えたら足踏みミシンはプロフェッショナルの贅沢なマシンだ…。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 06:09:44.81 .net
慣れる気がないならずっとコンピューターミシン使えば済む話じゃない?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 08:01:17.29 .net
どんなに便利と主張しても、手に入れにくい上に用途は限られてるし場所もとるしで、さわったこと無い人が大半じゃないの?
イメージで難しそうって言うのは当然だと思う
仮に触る機会があっても、先の理由で導入に至る人はごく少数でしょ
時代にあっていないしね
どうでもいいけど、自転車のれるからスワンボート余裕と思って遊園地で旦那と子供と乗ったら、
思った方向に進まなかったし、思った以上に疲れるし、すごい揺れるしで二度と乗らないと誓った

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 13:05:41.63 .net
>>779
多少の手間を厭うタイプなら、そもそもミシンで凝った縫い物などしないという矛盾があるでしょ。
まあ、ミシン全盛時代には衣類が高価というより貴重品で、必要にかられて自作や補修で縫いまくったという歴史もあるし、手間といっても程度の問題だけどね。
>>782
ああいうのは体重が軽い子供用で、大人では撓みが酷くてほんのちょっとしたことで方向性が狂ってバランスが崩れるから。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:02:22.93 .net
今はミシンがなくても生活は困らない
あれば便利だけど園児を抱えた母親以外は必須じゃない
クラフトや手芸の趣味人が使うだけ
なので操作が手軽で1~2年もてばいい脆弱機種と
マニアが喜ぶ様々な儀式が必要な機種に2極分解した
足踏みミシンも今や偏屈なマニアのオモチャ
足踏みすることが快楽であり宗教儀式である
よって他人に足踏み教を布教しないではいられない
嫌がられてるけどw

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:06:30.64 .net
ま、趣味というのはそういうもんだ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:09:52.03 .net
>>784
宗教納得w
裁縫しない人から見たら、足踏みだろうと電動だろうと裁縫すること事態が奇妙に見えるんだよ
針なんて家庭科の授業でやったきりって人も多い
ボタンがとれたらその服は破棄しちゃう人もたくさんいるし

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:15:03.99 .net
市販の服なんてかんたんにボタン取れるのに、ボタン取れたら服棄てる、って教育の敗北だし、ブラック起業の社畜多すぎてボタンつけるちょっとの時間もないのか
ってスレチか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:42:46.75 .net
>>787
ボタンくらい手縫いで良かっちゃろーたい。
ちょっとホツレたりしただけで、というのが適切ね。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:47:42.74 .net
>>782は出来ないと思ったら止めてしまうタイプみたいだしそれでいいのでは
多少の手間を惜しまず、出来るようになるまで慣れるまで続けてみる
足踏みはそういう人が使いこなせたら無敵なミシンというだけ
それとプロの縫製は足踏みを使ってるところもまだ多い
目的や用途、スキルが違うだけであって時代に合ってないというのは違うと思うよ
>>786
誰かが縫った服を着ないと生活出来ないのに市販服がどうやって作られてるのか考えたこともない人のことを思い出したw
買うことが当たり前で疑問も持たない人の大半は想像すらしなくなってる
>>787
お金で時間を買う代わりに思考と挑戦を放棄している
ってスレチだなw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:50:23.04 .net
>>788
ミシンでつけたボタンは取れやすい感じだけど
縫い付けたあとに糸を結ぶとかすればいいのかな
機能はついてても使ったことないわ
いつも手縫いでしっかりつけてる

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:04:18.21 .net
一連の書き込みをみてるとハンクラ板自体が裁縫をしたという過去の栄光を語り合う場に
なっちゃってるのかと・・・

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:17:22.90 .net
>>787
完全にスレチだけど、最近ボタンのついた服着てないわ
トレーナーだったりファスナーだったり、作業着も取れるような部品はついてないし
最近作った服もボタンじゃなくてスナップにしたなぁ
裁縫が趣味なのに、趣味の手間を簡略化する矛盾…

802:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/


803:31(木) 15:41:58.34 ID:???.net



804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:42:33.05 .net
>>790
実はミシンでボタンを付けたことがない。
つかtype300でボタン付けられるのかな?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:01:57.69 .net
>>794
家庭用ミシンにジグザグが装備された時から縫えるようになってるから縫えるのでは?
ようはボタンの上に押さえを落としてほぼ固定のままジグザグをかけてつけるものなので
糸端をしっかり処理してない市販服だといきなりほどけだしてある日ボタンが行方不明になる

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:02:20.47 .net
ボタンホールはミシンで作ることもあるけどボタンつけは手縫いだな
手縫い最強
>>793
シャツくらいならリングスナップでプライヤーでつけられるし、鞄ならマグネットホックかな
小物ならいいけどプラスナは安っぽすぎる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:38:37.66 .net
>>787
さすがにボタンも付けられないっていうのは、いくらなんでも基本的な生活力がなさすぎじゃないかいと思う

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:25:47.59 .net
今どきは服は使い捨てのようなのでボタンをつけるのが必須スキルなのかどうかは微妙だね・・・
ボタンをつける時給で服が買えちゃうかもしれないし
お直しにシャツ1枚分の11個のボタンつけをたのむと手間賃300円だと3300円だね・・・
GUなら新品2着買えるかかえないかぐらいか・・・

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:28:50.62 .net
自分の為の手作業に時給って概念を持ち込むのは理解出来ない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:46:04.20 .net
>>798
ボタン一個つけるのに手縫いなら5分もかからないよ
せいぜい3分?
ハンクラ板で何言ってるの?
板とスレ間違えてない?ミシン持ってる?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:51:10.01 .net
>>800
いやもう目が薄くなってシャツ1枚のボタンつけは半日ほどかかっちゃうね・・・
休み休みだけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 20:33:01.33 .net
>>795
じゃあ行けるのかな? 
だけど端の処理ってどうすれば良いのかな? クルクル巻いて糸の束を刺して、なんて芸当は出来そうにない。
面倒だから手縫いで・・・という落ち?!

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:44:14.26 .net
>>802
プーリー手回しで穴に針がとおるかみてからジグザグでガーッとやって
端の処理はふつうに切ればいいよ
結べば万全だろうけどそこまではやったことがないしあまり変わらないと思う

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:45:56.54 .net
さすがにミシンで糸でぐるぐる巻くのはできない
手縫いで2分でできるという人もそこまで丁寧にやってるとも思えないし

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:39:31.70 .net
>>802
糸端の処理なら少し長めに切ってから後ろに出てる下糸を引くと表の糸が釣られて出てくるので
何度か結んでから針に糸を通して表に響かないように軽く縫い付けてから糸を切るとしっかりするよ
根本に糸をぐるぐる巻くのは布の厚みにたいして浮かせる意味だと思うから
コートや冬布ならともかくミシンでボタン付けをするようなシャツなどの薄地~普通地ならなくてもあまり響かない気がするな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:55:05.45 .net
>>798
制服とかは使い捨てにするわけにいかないでしょ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:58:58.72 .net
>>804
糸足作るのなんて2~3秒の手間よ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:03:35.98 .net
>>807
ミシンでボタン縫い付けをした場合の話では
手作業で縫いつけるならその通りだけど

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:20:20.84 .net
>>805
あ、なるほど。上下別の糸なのを結んでやる、という感じね。
束ねるのは薄手でも有効だし、糸の止めが解けにくくする効果も兼ねてると思うけど?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 00:26:15.56 .net
>>808
>>804の二つ目の文は、手縫いの話じゃないの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 12:31:20.19 .net
>>784
すごい納得した
現代の足踏みミシンは、和服みたいなもんかもしれない
戦前は、みんな当たり前に普段着として着物を着てたけど、今は敷居が高くなっちゃった

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:00:14.44 .net
ふと思ったけと、日本だと座卓でミシンを使う人がいるから手元スイッチが必要なのはわかるけど欧米だと椅子生活だから基本的にフトコンだよね
欧米向けモデルでも手元スイッチあるのかしら

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:11:51.17 .net
ブラザーの家庭用ミシンは国内向けだと全モデルに手元スイッチがあるけど、
アメリカ向けだと廉価モデルはフトコンのみだった

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 10:12:56.00 .net
フトコン使わない人ってどのくらいいるんだろう
私は絶対無理
実家のミシンは70年代の電動ミシンでフトコンでしか動かせないけど、
母親は座卓で膝で押して使ってたからそういうものだと思ってた

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 10:31:22.33 .net
>>814
多分、フトコン立て起き状態で膝蹴り当てて動かしてたのかな。
むう、言い方を変えれば母君は膝蹴りで服を縫う手練れ!

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:55:46.57 .net
>>815
>>814だけど、フトコンは普通に置いて正座して片膝で押してたよ
私も姉もそうやって使ってた
結婚して自分のミシンを買って椅子でフトコン使うようになって、このほうがずっと楽だと思ったけどさw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 13:59:24.86 .net
正座して膝でって、器用だ。
フットではないニーコンか。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 14:30:51.44 .net
>>816
それは凄い、予想のナナメ上でしたw

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:03:24.97 .net
学校の家庭科で使うミシンが全部足踏みタイプだった時代の婆だけど、
先生が「(座ってフトコンつきの電動ミシンを使うと)止めるたんびに
後ろにひっくり返っちゃってねえ」って話してたw
実家にも昭和30年代の足踏みミシンがあって、実家住みの頃はベルト交換したりして
ちまちま使ってたなー(実家建て替えのときに処分しちゃったみたいだけど)
あの時代のミシンって、土台になるテーブル部分の仕上げが丁寧でアンティーク感あった

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:05:32.00 .net
おまいら年齢のバレる発言してくだちいPart2
スレリンク(craft板)
【中学】家庭科~洋裁やった?【高校】
スレリンク(craft板)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:33:09.27 .net
>>818
別にたいしたことじゃないよ
“フットコントローラー 膝”で検索すると同様の人はたくさん出てくるし、
昔のミシンの取説にも載ってる使い方だよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:45:45.90 .net
昔はミシンを買うと必ず販売員が家に来て使い方を指導したというから、
「ちゃぶ台やこたつでも使えますよ」と言ってそういう使い方を教えたんだと思う
そうでなかったら、ミシン用の机をセットで買わせてるはず

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:53:27.76 .net
>>814
始めたばかりの時は手元スイッチでやった
家庭科でも手元スイッチだったし
でも実家の母は膝フトコン
私も途中から膝フトコンでやってたんだけど、なぜかコタツとミシンが共振して使い物にならなかったから、折り畳み机と椅子でやってる

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 19:10:40.90 .net
昔のミシンの取説もってるけどフトコンの使い方両方載ってるよ
キャビネットや鉄脚の台から取り外してモーターを背負った電動に改造したあと
居住環境によってダイニングテーブルを使う人もちゃぶ台で使う人も想定してたんだろうな
というかもともとミシン台付きの足踏みが標準だったのを小型にするために卓上型の電動に改造し始めて
本体とキャビネット台別売りからキャビネットがなくなった流れじゃなかったかな
卓上の手回しミシンも古くからあったけどあまり一般的じゃなくて
内職や家族の衣類、カーテンなど大小問わず何でも縫うために据え置き型の足踏みが好まれてたのが
ベビーブームなどの流れをうけて手狭な室内でも使えるよう卓上型の電動に置き換わっていって今に至る
膝フトコンは子供の頃に試してみたけどゆっくり縫いたい時の微調整がうまくできなくて結局椅子とテーブルで使ってた思い出

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:04:42.36 .net
膝フトコン、試しにやってみたけど、うまくできなかったなぁ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:44:04.36 .net
足伸ばして膝裏にフトコン置いて
膝裏で使う方が楽だった
座卓のフトコン

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 09:02:59.11 .net
持ってるミシンの中にセンサークラフトって古いミシンがあってフトコンとゆびコンあるから凄い便利
今でもオプションであったら売れそうなのにと思う

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 17:40:26.54 .net
小学校は電動と足踏み半々だったなー。
たまたま足踏み班だった時にミシン針セットしてたら、
友達が足踏み踏んでしまい(ry

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:41:17.67 .net
隙あれば婆の自分語り

840:なーんてね
19/02/03 22:15:30.95 .net
綺麗なお姉様とお呼びっ!!!

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:51:05.09 .net
ココほつれてますねー、縫っておきますねー。
ーーーーーーーーーーー

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:17:39.55 .net
_ _ _ξ _ _ _

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:18:26.22 .net
_ _ _λ _ _ _

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:18:59.88 .net
λ ← ペンギン


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch