クラシックギター自由自在 39at COMPOSE
クラシックギター自由自在 39 - 暇つぶし2ch97:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e351-Het3)
24/02/11 23:18:49.38 sWzSVeid0.net
数回バキバキに割れたオルディゲスか。
買った人は売却時に大きく損をするわな。ババ抜きみたいなもん。

人気製作家だからアタリとは限らないし
本音を言えばアタリは1割か、よくて2割くらいのもん。
それと、完成時に当たりであっても
その後の弾き込みとか管理がダメなら、劣化してアタリじゃなくなるね。

全く弾いてもらえなかったとか、杜撰な長期保管とかで音が死んでいるギターもある。
見た目はキレイでもそれは楽器としては死んでいる。また復活するかどうかは知らない。
複数個所で割れまくったギターは冬季の乾燥か過酷な空調で割れたはずだが、
そういう愛情を注いでもらえなかったギターの音はどうなっているのか。
弾いた事がないから分からないが、同じ製作家の上等品と弾き比べて悔しい思いをしたくないなら
手は出さんほうがいいとは思う。

この前の国産作家もそうだけど、オクでころころオーナーが代わるギターは
気を付けた方が良い。本当に良いギターはマジで手放さないから。
やっぱり、ギターは試奏して吟味して選ぶものだよな。
可能なら同じ製作家でも数本は弾き比べたいところよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch