【Fender】フェンダージャパン隔離スレ【Japan】at COMPOSE
【Fender】フェンダージャパン隔離スレ【Japan】 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
16/03/07 16:13:11.83 4X6VL8Xb.net


3:ドレミファ名無シド
16/03/09 09:19:30.75 I1NA977f.net
機材?ってフェンジャパの機材ってなんなんだ

4:ドレミファ名無シド
16/03/09 10:04:46.29 UbnGaR0i.net
そんなことより本スレはまた基地外が暴れてるぞ

5:ドレミファ名無シド
16/03/09 10:30:29.97 l9tMz/s4.net
ここは隔離スレだよキチガイの話題はあっちでやりなよ

6:ドレミファ名無シド
16/03/09 11:18:01.43 1AKnPnxQ.net
>>3
フェンジャパ使いはこんな馬鹿ばっか

7:ドレミファ名無シド
16/03/09 11:43:20.06 l9tMz/s4.net
荒らしが来たのでこのスレは破棄してください

8:ドレミファ名無シド
16/03/09 11:44:42.25 UbnGaR0i.net
日本氏ねって投稿したのこいつか

9:ドレミファ名無シド
16/03/09 11:48:45.05 l9tMz/s4.net
荒らしID
(スプッ Sde4-Y0ST [49.96.10.119]) ID:5ylD93rUd
(スプッ Sdc7-fAwi [49.96.10.119]) ID:2HpTCjzHd
(スプッ Sdc7-fAwi [49.96.10.119]) ID:seuw2CUZd
(スプッ Sdc7-fAwi [49.96.10.119]) ID:1AKnPnxQd
sp49-96-10-119.mse.spmode.ne.jp
u755255.xgsnun001.imtp.tachikawa.mopera.net

10:ドレミファ名無シド
16/03/09 11:53:00.60 l9tMz/s4.net
ワッチョイ表記の特徴
ワッチョイ 6fa2-6e0I ID:ozEr1k7Y0
 ①  ②   ③     ④
① = 回線種別  
② = IP       IP が同じ限りは 24 時間経過しても不変
③ = User-Agent ブラウザの種類
④ = ID       つなぎ換えなどで変更可能、24 時間毎に変化する
①と②と③で判別することが可能
③はブラウザー変えると変わるため ①②がとても有効
ちなみに②はIDコロコロ 幻影陣じゃ数字は変わらないため自演が分かります

11:ドレミファ名無シド
16/03/09 11:58:53.17 UbnGaR0i.net
へぇーIDって8桁と9桁があるんだ

12:ドレミファ名無シド
16/03/09 12:45:16.24 1AKnPnxQ.net
>>7
うんうん!お前のフェンジャパと一緒に破棄するといいよ?(笑)

13:ドレミファ名無シド
16/03/09 12:49:27.62 u7VcLMXu.net
ギターマガジン、ドラムマガジンなど
多くの音楽雑誌に広告を打ちまくる、アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい会社」である証明★★★
       ★★アコースティック社の社員 である=★★建築士、 斎藤氏が★自社の手抜きの実態を告発★★
それを、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長であり、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、エンヤ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)
が直接聞いて確認した。
その後、その酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が★複数回に渡り直接訪問,細かく視察し、あまりに酷い手抜き施工を
「webで告発し,もうこれ以上被害者がでないようにしたら良い。そして法的に罰するべき」とアドバイスしてくれた。
★★★★★音楽スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
    ★★★信憑性がはっきりと付与された★★★★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 
★★★★★アコースティック社は現在も、被害者に訴えられて東京で裁判中★★★★★
        日本全国に被害者は多数居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

14:ドレミファ名無シド
16/03/10 18:22:54.93 1AxIy5pY.net
買ったけど全然うまくならない、ジャパン死ねってか

15:ドレミファ名無シド
16/03/10 21:43:10.63 Tw3Rgx5A.net
逆!逆なんだよ!
フェンジャパ使ってる奴は死ねってことだ!

16:ドレミファ名無シド
16/03/10 22:07:18.35 ycFtiobE.net
自殺するの?(´・ω・`)

17:ドレミファ名無シド
16/03/11 00:44:24.17 yED4H8T9.net
本スレの荒らしは大阪民国人
大阪
URLリンク(www.iplocationtools.com)

18:ドレミファ名無シド
16/03/11 01:49:07.75 6ZGMFd6J.net
大阪ってチョン多いからな(´・ω・`)

19:ドレミファ名無シド
16/03/11 18:15:44.07 70N+jbQQ.net
ここまで機材の話なしかよ

20:ドレミファ名無シド
16/03/11 19:07:41.32 BCiREyCM.net
在るわけ無いわなwww
日々の生活でいっぱいいっぱいの奴等にさ

21:ドレミファ名無シド
16/03/11 21:52:05.24 6ZGMFd6J.net
なるほど、ナマポの人が言うと説得力あるね(´・ω・`)

22:ドレミファ名無シド
16/03/11 22:35:57.97 +EzVpMNp.net
大阪民団だし

23:ドレミファ名無シド
16/03/12 08:46:14.30 ZAKZ4XRy.net
>>22
五月蠅いよ糞チョン

24:ドレミファ名無シド
16/03/12 13:42:00.22 gPgqpTK3.net
ギターマガジン、ドラムマガジン、サウンド&レコーデイングマガジンなど
多くの音楽雑誌に夥しい広告を打ち続ける,アマチュア向け★簡易防音施工会社★
 ★アコースティックエンジニアリング
 ★アコースティックデザインシステムが★防音性能をごまかす★★詐欺まがい防音会社★★である確証★★
  ★★★同社社員の一級建築士「 斎藤氏」が、★★★★★自社の手抜きを告発★★★★★
それを「日本音楽スタジオ協会」の前理事長=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である、豊島政実氏
(英国に於いては80年代にアビーロードスタジオを4つ、全面新たに設計し、改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、エンヤ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が直に聞いて確認。
その後、手抜き施工のスタジオを★豊島氏が実際に複数回に渡り、直接現地に訪問,何時間にも渡り調査、あまりに杜撰な「手抜きスタジオ」施工を
「Webで日本中に告発し,これ以上1人も被害者がでないようにしたほうが良い。そして法的罰則も!」と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威者で音響学者でもある豊島氏が,直接アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工を確認した意義は大きい★★★
★★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に★★信憑性がはっきりと付与された★★
   ★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 
           ★★★★★同社は現在も、手抜き施工された被害者に東京で訴えられて公判中★★★★★
     全国に被害者は数多く居るが、今現在同時に抱えている裁判の数は把握し切れるものではない。

25:ドレミファ名無シド
16/03/14 19:05:09.86 rTHf6I75.net
                                        .

26:ドレミファ名無シド
16/03/21 18:24:22.76 GQyW0Ai8.net
フェンジャパは買わないほうがいいぞ
あまりにも音が良すぎて病みつきになり、廃人になるぞ
絶対にだ

27:ドレミファ名無シド
16/03/21 18:43:17.27 xbn5RTbc.net
塗装の厚みを除けば向こう物より上だからな

28:ドレミファ名無シド
16/03/21 19:41:17.43 GQyW0Ai8.net
やばいよ、気づいたら5~6時間あっという間だよ
中毒になるから買わないほうがいいぞ

29:ドレミファ名無シド
16/03/22 22:10:53.44 Zs3wbh6W.net
>>28
www

30:ドレミファ名無シド
16/04/20 08:04:22.26 NXZ5bK6L.net
.

31:ドレミファ名無シド
16/04/24 12:17:27.19 R44+JskD.net
987 ドレミファ名無シド sage 2016/04/24(日) 10:39:24.29 ID:Uo0yHXme
フェンジャパ厨は本当に迷惑な奴だな
フェンジャパ厨が書き込む事によって、どうであれその結果そのスレが荒れる事に気付いてないのか

32:ドレミファ名無シド
16/07/07 00:00:42.98 K2kCVWNc.net
>>27
同意

33:ドレミファ名無シド
16/09/20 22:36:51.78 MYCsCYfi.net
フェンジャパがなくなって困るのは検索でUSAってやってもジャパンがでしゃばることだ

34:ドレミファ名無シド
16/09/21 01:06:54.36 VZcMxfLD.net
フェンダージャパンのカタログを古いカタログから2013年のカタログまで集めに集めて、何でフェンダージャパンのギターを1本も持ってないのか、ようやくその意味が分かった。
エリッククラプトンとcreamが大好きな同級生のことが嫌いだったからだ。
ソイツの車の中に乗ると、何故か必ずエリッククラプトンとcreamのアルバムをしつこくしつこく聴かせるんだよ。

っていうどーでもいいレスw

35:ドレミファ名無シド
16/09/21 01:09:39.14 U1/Vv4uA.net
あと微妙にUSAより安かったイングヴェイモデルが消えたのは痛い
日本でしか売れないだろ!

36:ドレミファ名無シド
16/10/21 12:42:27.95 ccRLmLEV.net
fender japanが無くなったからな

37:ドレミファ名無シド
16/10/28 07:56:29.96 Wkw2zG3F.net
でも神田ダイナはあるんだろ

38:ドレミファ名無シド
16/10/28 09:12:18.32 xViERViJ.net
希望価格\204kかぁ

39:ドレミファ名無シド
16/11/11 17:28:38.38 RXKiD+jh.net
>>35
あれは良いものだったね

40:ドレミファ名無シド
16/11/12 01:26:32.36 08UJ9cYy.net
デンマーク様に失礼はできないからな

41:ドレミファ名無シド
16/11/22 00:04:46.87 dZmWltvY.net
デンマーク様?
なんじゃおい?

42:ドレミファ名無シド
16/11/22 15:49:38.47 HXpwjVKS.net
インギーはデンマークの貴族様

43:ドレミファ名無シド
16/11/22 17:44:56.90 muatoaUP.net
偽が抜けてるぞ

44:ドレミファ名無シド
16/11/24 09:58:55.31 ruIk8cMV.net
名電のVo「貴族だ?それがどうした?」

45:ドレミファ名無シド
16/11/30 11:11:57.20 TIl0y8Ek.net
HR/HMのデンマーク人てラーズウルリッヒしかしらん

46:ドレミファ名無シド
16/11/30 16:14:56.60 ZDMQTXoN.net
DMLとかいたなぁ

47:ドレミファ名無シド
16/12/31 19:24:18.13 /cKBSIlv.net
>>42
それ自称だから
信頼できるリストには載ってない

48:ドレミファ名無シド
17/05/03 12:27:37.09 Duvwokmx.net
>>27
塗装はそこまで厚くはないよ
水気が残ってるだけだから8~10年経過すれば気にならない
USAは乾燥地帯で作ってるから異質に感じるね
実際は厚みに大差なし

49:ドレミファ名無シド
17/05/04 07:34:08.76 YgrdmmLB.net
>>27
こういう捏造で誉め殺しageする奴って大抵糞食いチョン

50:ドレミファ名無シド
17/05/04 07:41:20.23 bnGRLmxu.net
8~10年経過すれば何? 乾くとでも?
塗装でシールドしてるのに乾燥が進んで、外からの湿気には都合よくやられないと。

51:ドレミファ名無シド
17/05/04 08:19:29.84 o4hNznTr.net
湿気ってやつはバランスを取りたがる
乾いてるやつには浸透したがるし
湿ってるやつからは抜けたがる
一方通行なんて有り得ないんだよ

52:ドレミファ名無シド
17/05/08 14:34:38.35 /YwydR06.net
>>50
しかも8~10年待たなきゃいけない材とか話にならないしなw
ある程度乾燥熟成してないネックなんて不安定の極みだろ
本当FJ厨はお花畑の空論が大好きなバカが多いな

53:ドレミファ名無シド
17/05/08 14:53:01.24 VtvnnauI.net
>>52
8~10年気になるくらい乾燥してない材なんかでネック作ったらその前にトラブルおこしてるわなw

54:ドレミファ名無シド
17/05/08 23:09:54.90 PRRgl7v8.net
>>53=日本語も読み書きできない糞馬鹿

55:ドレミファ名無シド
17/05/09 03:45:55.39 aBj782PY.net
必死にフェンジャパ下げしてるクソ耳持ちは何なんだ?w

56:ドレミファ名無シド
17/05/09 18:04:51.21 X02EiBSg.net
>>55
日本製最低品質の安物糞ギターを有り難がってる音痴で糞耳糞脳味噌の朝鮮ヒトモドキのお前が必死すぎんだろ
低学歴バカチョン

57:ドレミファ名無シド
17/05/10 06:48:22.54 /zD3XBwW.net
>>56
このキチガイ
ずっと2ちゃんに居るよなw

58:ドレミファ名無シド
17/05/10 10:13:17.53 0CoiqWhC.net
まぁ普通に考えて糞食いチョンは日本下げだろうな
日本製フェンダーが高品質て火病か
半島製は糞そのものだしな
URLリンク(www.youtube.com)

59:ドレミファ名無シド
17/05/10 13:18:21.80 dPCMFzPx.net
>>57
お前がな糞食い捏造民族が
>>58
日本語読めない貧乏糞食いトンスラーが自己紹介しながらまた発狂してやんのwwww
FJは日本製最低品質のクズギターつってんのになんで日本下げ日本なるんだろうな
どんだけ馬鹿なんだろうな
日本製ギターの水準とは言えないクズギターを有り難がるのはチョン校卒のナマポバカチョンなんですかね?wwww
悔しかったらモモセくらい買え糞チョンwwwwwwwwwwwwwwww

60:ドレミファ名無シド
17/05/10 22:30:07.10 bHf2COxJ.net
底辺チョソはFJ好きだよね。
日本製最低ブランドをさも日本製の代表みたいに見せて日本全体を貶める
「こうどなじょうほうせん」をしてるつもりなのかな。

61:ドレミファ名無シド
17/05/10 23:25:53.86 wxorBiJ4.net
まあ、本来USAとMEX以外はスクワイヤに統一しとけば良かった

62:ドレミファ名無シド
17/05/10 23:47:34.82 YmIeb7aY.net
スクワイヤーを日本のみで作らせて5~7万で出したら本家が駆逐されちゃうよw

63:ドレミファ名無シド
17/05/10 23:53:23.01 wxorBiJ4.net
>>62
なぜフェンダージャパンという名前なら駆逐されないの?

64:ドレミファ名無シド
17/05/11 08:57:29.33 vdYfzd/7.net
百瀬さん富士弦の社員だったみたいね

65:ドレミファ名無シド
17/05/11 19:00:38.06 kiChC3CS.net
>>62
死ねバカ
スクワイヤーを日本生産で5万ー7万程度の作りにしたらFJの低価格ラインと変わりなくなるわ
そもそもスクワイヤー自体日本で4-5万程度のものを中心に作ってた時代もあったが駆逐なんぞされとらんし
これだからFJ厨のクズチョソは

66:ドレミファ名無シド
17/05/15 13:47:16.55 CFei51Js.net
日本製でもヴァンザントやモモセならまだしも、なんでフェンダージャパンなんてなんでありがたがってるの?

67:ドレミファ名無シド
17/05/15 14:28:33.03 Fv5Qz3lt.net
>>66
そりゃあヘッドにデカくフェンダーって書いてるからじゃね?

68:ドレミファ名無シド
17/05/16 01:07:02.12 NEf592S7.net
それじゃあ、モモちゃんのヘッドにフェンダーと書いたらバカ売れするかな

69:ドレミファ名無シド
17/05/16 01:09:10.80 QH2/hD14.net
モモセは刻印みたいなのだから無理だろ。
ヴァンザントのデカール剥がして、フェンダーのデカール貼った中古なら見た事ある。

70:ドレミファ名無シド
17/05/16 15:34:28.43 BzBImhkd.net
ベンツエンブレムの軽四思い出したわw

71:ドレミファ名無シド
17/05/16 17:44:25.93 cwdVRCEO.net
モモセ、ヴァンザントが軽四扱いは失礼だろ。
その辺のだったらそのまま使えよとは思うけと。

72:ドレミファ名無シド
17/05/16 21:19:43.21 r41q2G54.net
>ベンツエンブレムの軽四思い出したわw
それが当に今のバスウッドFJじゃね?w

73:ドレミファ名無シド
17/05/17 04:29:38.15 c0PWN2io.net
まあ元々パチモンがお布施してフェンダー名乗らせてもらってただけだし
いい大人は持っててもサブギターだろ

74:ドレミファ名無シド
17/06/19 21:44:26.64 G7oCMoRa.net
USAスタンダードの価格からして10万超えのジャパンなら素直にUSAが良い。

75:ドレミファ名無シド
17/06/23 19:11:05.15 pkZYqxvZ.net
USAならボディ材は6Pくらいかな

76:ドレミファ名無シド
17/06/23 21:54:23.05 Fljfko4f.net
センター2PでラッカーのVSPが良いよ
材も古い感じが伝わってくる

77:ドレミファ名無シド
17/06/23 22:06:19.91 Is2yCN+v.net
>>75
大車輪だな

78:ドレミファ名無シド
17/06/23 22:07:06.24 sv/IL0Ah.net
SL-22SCをリメイクかリブートして欲しい

79:ドレミファ名無シド
17/11/18 11:10:30.53 kuoFeZ2v.net
ST57-66US ってST57-USとどう違うの? 66って何

80:ドレミファ名無シド
17/11/18 13:03:35.29 kuoFeZ2v.net
66は¥66000の略ですね、自己解決しました

81:ドレミファ名無シド
17/12/11 20:34:12.78 XE10rkNLE
ルート66に決まってるだろ!

82:ドレミファ名無シド
17/12/25 19:24:02.18 3RBjGla8.net
学生時代に購入した最初期のジャパンフェンダーストラトは今はヴィンテージ扱いかよ!知らんかった!

83:ドレミファ名無シド
18/02/08 22:21:43.34 bHo+aNJM.net
バスウッドのストラトとか誰得なん?

84:ドレミファ名無シド
18/02/10 18:27:19.95 T6+YgvvM.net
ブラックモアが愛用してるよ

85:ドレミファ名無シド
18/02/19 11:39:32.39 j0Vf3sUx.net
イングエイもだろ

86:ドレミファ名無シド
18/02/19 11:56:48.02 Cnhmw8Qs.net
>>82
30年経てばヴィンテージだよ
あなたももうヴィンテージ

87:ドレミファ名無シド
18/02/19 21:21:24.85 2W0hzjfE.net
>>83
このショップきいたこともないけど・・・
【新着楽器|クローズアップ!】
■Fender STRATOCASTER 1964年頃
大変美しく貴重なバスウッドボディーの1960年代製ストラトキャスター! 
雑誌にも掲載されたギターで、ネックや電気系統などの状態も良く、
サウンドも元気いっぱいラウドに鳴る申し分のないビンテージ・ストラト!
★詳しい内容 →URLリンク(www.j-guitar.com)
・取扱い楽器店:バックビート

88:ドレミファ名無シド
18/02/19 22:12:57.02 Tqmd/kRF.net
バスウッドだジャパンだと文句を言うおっさんほど、音を聴いても区別できないんだよな。

89:ドレミファ名無シド
18/02/19 22:21:30.69 47H7s4zi.net
愚かな人間は思い込みだけで耳が高性能になって、
違いが分かっちゃうような事を言うから笑えるよな

90:ドレミファ名無シド
18/02/19 23:11:02.42 dhqIz1KX.net
じゃあバスウッド買えば?
俺はアルダーかアッシュだな

91:ドレミファ名無シド
18/02/19 23:18:34.14 Tqmd/kRF.net
>>90
そしてこの予想通りの返答までがワンセット(笑)

92:ドレミファ名無シド
18/02/19 23:24:21.39 47H7s4zi.net
バスウッドを馬鹿にしとけば誰でも上級者(気取り)w

93:ドレミファ名無シド
18/02/19 23:27:09.12 dhqIz1KX.net
まあ貧乏人の嫉妬として受け取っておくよ
バスウッド最高!

94:ドレミファ名無シド
18/03/03 15:06:45.06 bd3GKSSl.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Fenderは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Fender Japan、しかも中古を弾いてまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと弾きに行ったライブハウスやスタジオで、よく「Fenderいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしJapanだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ? 謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%安ギター弾いてるんだよ。
YAMAHAやFERNANDESじゃない。その他のギターな。HISTORYとかSELVAとかPLAYTECHとか。ひでえ奴になるとLegendとかPhotogenicとか。
あえて「その他のギター」と呼ばせてもらう。
そいつらの「Fenderいいっすねえ」の中には「同じギター弾きの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のギターの血筋はFenderとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
Fenderと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Fenderを弾いてる奴はそんなことはいわない。Gibsonを弾いてる奴もそうだろう。IbanezやBacchus弾きでも同じだ。Schecter、Rickenbacker弾きだってそうだろう。
そのギターが好きで弾いてる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のギター」を弾いてる奴はそうじゃない。島村楽器やイシバシ楽器、そしてサウンドハウスの栄光につかりながら「その他」を弾いている。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」のSquierを弾いてる奴らだよ。by Fenderって文字が入ってるってだけでFenderと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、PRSには敬意を表してる。PRS弾きは「その他のギター」弾きとは違う。Fenderを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、Fenderは孤高。
その他のギターとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

95:ドレミファ名無シド
18/03/03 16:04:31.03 WOSkBM9K.net
また古いコピペを…

96:ドレミファ名無シド
18/03/03 17:25:58.26 Vm8ZbpHZ.net
マルポするほどの品質じゃないな

97:ドレミファ名無シド
18/04/20 08:02:34.69 Ye7tfvkv.net
友達からフェンジャパのストラトもらったから仲間にいれて

98:ドレミファ名無シド
18/04/20 11:09:30.07 zpOLxjd5.net
隔離スレでいいのかよ・・・

99:ドレミファ名無シド
18/04/20 13:09:48.17 Ye7tfvkv.net
どっちに書けばいいのかわからなかったので...すません

100:ドレミファ名無シド
18/04/20 13:39:00.56 zpOLxjd5.net
ぃゃあやまることはないかと

101:ドレミファ名無シド
18/04/20 13:57:41.47 Ye7tfvkv.net
やさしい... フェンジャパすごいですねめちゃめちゃ丁寧につくってある 今までUSAのしか使ったことなかったけど比較になら無い丁寧さでバカにしてた自分を殴りたくなる

102:ドレミファ名無シド
18/04/21 05:11:40.71 rG0pJJD7.net
丁寧な作りが逆にストラトっぽい暴れ方をしなくしてるって考え方もあったりするから難しいところやね

103:ドレミファ名無シド
18/04/21 06:47:39.47 HAm9zQV3.net
まとまってますね良くも悪くも 行儀が良い ファズとか通したくないですねこれは

104:ドレミファ名無シド
18/04/21 15:45:25.67 +Cf86hXP.net
>>102
そうは言っても中韓製は精度が低いとか言うんだろ?

105:ドレミファ名無シド
18/04/21 16:48:54.15 O9c/h4Hd.net
>>104
modernシリーズも持ってますが全然そんなこと無いですよ お気に入りの一本です

106:ドレミファ名無シド
18/04/22 14:13:52.40 1T6r4XmD.net
韓は知らんが支那もインドネシアも悪くない

107:ドレミファ名無シド
18/05/01 21:46:30.92 30qftudr.net
メルカリに出てるST54-95LSはロッド逝ってるから絶対買うなよ

108:ドレミファ名無シド
18/05/02 09:34:29.35 rBrIX/Sa.net
らじゃ

109:ドレミファ名無シド
18/05/02 12:24:11.79 YCfKwazS.net
なるほど、5千円くらいで買って遊びたいなw

110:ドレミファ名無シド
18/05/07 06:27:11.31 /5ILkF29.net
>>101
自分を殴れよ

111:ドレミファ名無シド
18/06/29 03:42:26.01 Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9DM

112:ドレミファ名無シド
18/08/22 23:34:25.89 q4SG5V19.net
test
URLリンク(o.8ch.net)

113:ドレミファ名無シド
18/10/15 14:34:22.98 5LlMf8EO.net
>>68
>>それじゃあ、モモちゃんのヘッドにフェンダーと書いたらバカ売れするかな
そもそもフェンジャパがそういうことだからさ・・・

114:ドレミファ名無シド
18/10/15 14:38:47.22 K+eEHkSE.net
ブランドがいかに大事かって話だな
例え同じ工場で作ってるとしても偽物は要らんのよ

115:ドレミファ名無シド
18/12/05 21:28:11.46 lGT4P5UT.net
ジャパンの凡庸さはモデリングアンプやマルチには相性が良いね
大概のプリセットでそこそこな音出すもの

116:ドレミファ名無シド
18/12/06 11:54:56.78 FBffDFUN.net
使い易いんよな

117:ドレミファ名無シド
18/12/31 18:45:53.23 y/DT0z3R.net
最中です

118:ドレミファ名無シド
19/01/05 01:17:06.99 KWgGt4hy.net
>ジャパンの凡庸さ
そう言っとけばなんとなく上級者

119:ドレミファ名無シド
19/01/05 21:29:31.00 YiI52QS9.net
アケオメ

120:ドレミファ名無シド
19/01/15 12:39:45.67 v+jFSeUV.net
精巧なコピーモデル

121:ドレミファ名無シド
19/01/15 12:56:52.49 +1GoxjjX.net
素晴らしい❗

122:ドレミファ名無シド
19/02/07 15:22:00.26 JWNHm8KO.net
フェンジャパガイジ

123:ドレミファ名無シド
19/02/07 17:16:49.54 IbdqnSHQ.net
同じ工場で作ってるニセモノ?同じ工場なら本物じゃん

124:ドレミファ名無シド
19/02/21 02:51:45.35 yv3CkHcd.net
フェンダージャパンワロス

125:ドレミファ名無シド
19/02/21 04:17:17.49 z/kwsjvO.net
Fender MIJ

126:ドレミファ名無シド
19/02/21 12:52:07.63 g6Qm2EbV.net
実はUSAの方が歴史は浅い

127:ドレミファ名無シド
19/02/21 22:11:20.37 yv3CkHcd.net
USAの歴史と何を比べてる?
単なる下請けのFJはそもそもFender社ではないので比較することがおかしい
もうFJも存在してないしバカなのかFJ厨は

128:まーくん
19/02/22 06:19:14.05 NBbT55JJ.net
はい、ザリガニ釣れました
雑魚ほど食いつきがいいもんだw

129:ドレミファ名無シド
19/02/22 07:19:26.53 Ybk9/0pc.net
池沼の十八番
釣れた宣言

130:ドレミファ名無シド
19/02/22 09:50:10.77 O9IgDb96.net
「千葉市の真性キチガイ童貞爺マータフ」(softbank219189002138.bbtec.net)ここで暴れてたのかよwwwww
今更わざとらしく「まーくん」なんてコテハン名乗ってるんじゃねえよwwwボケ老人
今時後釣り宣言とかwwwまじで爺wwwww
[フェンダースレ荒らしのキチガイ]
フェンジャパガイジ、予算3万円の中古君、数百本は試奏した爺、ヴィンテージの振動爺、ザリガニガジジ
全て同一人物!!!
その正体は
「千葉市の真性キチガイ童貞爺マータフ」(softbank219189002138.bbtec.net)
「中古中古中古~」「ザリガニザリガニザリガニ~」と鳴きながら、今日も元気に楽作板を荒らすキチガイ


千葉市の真性キチガイ童貞爺マータフのIP [219.189.2.138]を入れると
URLリンク(iknowwhatyoudownload.com)
トレントキチガイでも有る

131:ドレミファ名無シド
19/02/22 10:38:00.37 S+kNffR2.net
ザリガニ発狂w

132:ドレミファ名無シド
19/02/22 19:27:11.19 3YMleOe+.net
人里に降りてきて早速虐められるFJ猿哀れ

133:ドレミファ名無シド
19/02/22 22:07:39.48 axM7iQCs.net
FJはダイナ製、決してFender製ではない。
USAに金握らせて、ブランドを借りている。

134:ドレミファ名無シド
19/02/22 22:10:18.91 axM7iQCs.net
コスプレと本質的には同じ。

135:ドレミファ名無シド
19/02/22 22:20:12.40 Ybk9/0pc.net
せやな

136:ドレミファ名無シド
19/02/23 09:31:15.31 H1cqPkQX.net
OEMで製品を納入するだけでなく「金握らせ」るなんて聞いたことないわ(笑)

137:ドレミファ名無シド
19/02/23 09:32:23.62 JCJcHOeI.net
Fender タイプのギターって、プロとかでも(あのロベン フォードも)ブランドにこだわらずに、コピーモデルを堂々と使用している時代。
音と品質に自信があれば、もう、わざわざ頭下げて金払って、ブランドを借りる必要はないと思います!

138:ドレミファ名無シド
19/02/23 09:48:18.62 H1cqPkQX.net
OEMってのはね、わざわざ頭下げて金払って、自社ブランドの製品を生産してもらってんだよ(笑)

139:ドレミファ名無シド
19/02/23 10:58:27.30 JCJcHOeI.net
メキシコ工場を有する今のFenderに、わざわざ賃金の高い日本にギターの製造を
依頼するのは不自然です。
Fender Japanを止める際に、神田商会が自分が筆頭株主であるダイナの操業を確保
するために、Fenderブランドの日本生産を継続させたと考えられます。
今はまだ神田商会がFender USAの大株主(12.85%)であるため継続できますが、
何らかの理由で神田商会のFender USAの持ち株比率が大幅に減少すれば、
Fender MIJ は即時廃止されると思います。
その程度のことです。だからダイナはフジゲンやディバイザーのように、
自社ブランドを確立しておかなければ、その時が来たときにアウトになる
と思います。
結局、Fender MIJ はFender製ではなくダイナ製なのです。

140:ドレミファ名無シド
19/02/23 12:06:44.31 aRLJY2BU.net
みんな Fender Japan のこと心配してくれてるんだね

141:ドレミファ名無シド
19/02/23 14:43:11.65 H1cqPkQX.net
ドシロウトが憶測と願望で長文垂れ流しても何の説得力も無い

142:ドレミファ名無シド
19/02/23 16:16:02.34 JhKO5I2S.net
ここはかなりアレなFJ厨隔離スレなのでまともな事言っても無駄

143:ドレミファ名無シド
19/02/25 10:42:27.01 KYK+fZUl.net
隔離スレまで荒らしに来るザリガニってどんだけ暇なんだよw

144:ドレミファ名無シド
19/02/25 14:26:25.45 fe8VIp+y.net
神田がUSAフェンダーを買収すれば済む話。

145:ドレミファ名無シド
19/02/25 15:13:52.00 tagL5gbx.net
>>137
オリジナルブランドでFender超えられればなw

146:ドレミファ名無シド
19/02/25 17:25:57.50 S2gn2jel.net
>>145
Fender USAがわざわざ頭下げて金払って、ダイナにFenderブランドの製品を生産して
もらってんだから大丈夫でしょ。

147:ドレミファ名無シド
19/02/25 17:40:05.61 wfurciWA.net
みんなの憧れ、ダイナ製 Fender Japan !!

148:ドレミファ名無シド
19/02/25 17:45:50.05 tagL5gbx.net
さすがFJ猿!

149:ドレミファ名無シド
19/02/25 17:57:54.35 q24DXp2D.net
元々は勝手にフェンダーと同じものを勝手に作って売ってたんだよな
盗人猛々しい馬鹿信者、まさにチョンそのもの思考
これまで通りフェンダーに土下座し、指示を仰ぎ、莫大なブランド使用料を支払いながらフェンダーのフンドシで飯を食う
それが日本製フェンダーというものだよ

150:ドレミファ名無シド
19/02/25 20:35:51.87 lN/mVJ+D.net
フジゲンは良いギター作れるし、オリジナルブランドで頑張ってるしダイナも精巧に作る技術はあるんだよな
だから本家にも認められてる
FJガイジがあまりにも低能すぎて話にならんってだけ
日本の領有する国土をかっぱらったり起源主張するどっかの国と同じ

151:ドレミファ名無シド
19/02/25 21:11:04.96 EsGSmPXb.net
ネトウヨまでいんのか
民度低い

152:ドレミファ名無シド
19/02/25 22:27:47.34 S2gn2jel.net
ハケンの味方、ダイナ Japan ‼

153:ドレミファ名無シド
19/02/25 22:41:51.01 HAJKh4OX.net
>>150
URLリンク(www.medical-heart.com)

154:ドレミファ名無シド
19/02/25 22:55:49.94 l2hjGIk3.net
ネトウヨに反応するのはネトウヨだけw

155:ドレミファ名無シド
19/02/25 23:19:18.01 tagL5gbx.net
>>150
それな

156:ドレミファ名無シド
19/02/26 06:12:59.96 CYEhFW4o.net
隔離スレで自演までして荒らしたいものかなあ

157:ドレミファ名無シド
19/02/26 07:39:38.21 Ys7XQwf2.net
それがネトウヨの民度

158:ドレミファ名無シド
19/02/26 07:42:06.33 EqUlT+tB.net
ネトウヨなどと全く筋違いの反論しか出来なくなった模様

159:ドレミファ名無シド
19/02/26 11:38:25.83 7Ml426No.net
朝鮮のネトウヨが自演してるだけだろ。

160:ドレミファ名無シド
19/02/28 07:29:16.23 6Zj2mtmE.net
メリケンデブのネトウヨ

161:ドレミファ名無シド
19/02/28 08:37:23.85 EIBfcv7z.net
反論も何も、フェンダーが認めりゃフェンダーだろ?(笑)
一介のキチガイがフェンダーじゃないっつっても何の意味も無い
こんな簡単な道理も呑み込めないバカ、
しかもネトウヨなんて本当に救いようがない

162:ドレミファ名無シド
19/02/28 09:43:52.24 mMaZNL/C.net
そうだよ! ダイナ製のギターにFenderのデカール貼ったギターだよ。

163:ドレミファ名無シド
19/02/28 12:59:07.75 5Hvuwe20.net
出たぁ!ヴァカのひとつ覚えw

164:ドレミファ名無シド
19/02/28 22:25:01.44 4aOWzt1x.net
当たり前だがフェンダージャパンはフェンダー製だよ
ダイナ楽器って何?
ホムペにそんなこと書いてないんだが

165:ドレミファ名無シド
19/02/28 22:32:19.73 4tmZwmhS.net
フェンダイナー

166:ドレミファ名無シド
19/02/28 23:34:39.39 g78TRXfi.net
Fender製なのはシールだけなんだよな・・・号泣

167:ドレミファ名無シド
19/03/01 09:28:41.01 Zirm5q5w.net
>>164
おまえダイナを知らないのか!
ダイナのみなさんに失礼だろ。
おまえらのせいで、安月給でこき使われてるんだぞ。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ダイナ楽器

168:ドレミファ名無シド
19/03/01 10:40:51.35 kizGxxon.net
>>167
それ非公式

169:ドレミファ名無シド
19/03/01 10:44:27.27 8t/CAyo9.net
非公式 だろうが、隠しようのない事実。

170:ドレミファ名無シド
19/03/01 13:13:45.61 qwFKqVmE.net
ダイナマイトのダイナ

171:ドレミファ名無シド
19/03/01 14:04:45.29 Zirm5q5w.net
トヨタ トラックのダイナ

172:ドレミファ名無シド
19/03/01 14:41:53.05 WUmzBJIp.net
FJ厨というのはダイナ厨でもある

173:ドレミファ名無シド
19/03/01 15:36:36.39 GVtFpKkG.net
ダイナって何だいな?

174:ドレミファ名無シド
19/03/01 20:55:49.39 PHD2mlLG.net
age

175:ドレミファ名無シド
19/04/01 19:23:17.97 oohyBsMD.net
>>173
神田はダイナガリバーの共同馬主だったんだよ
そこから来てる
これ豆な

176:ドレミファ名無シド
19/04/02 16:39:37.20 8+/+mwcO.net
北島三郎みたいだね

177:ドレミファ名無シド
19/04/05 12:55:07.39 7Zg21/Qw.net
age

178:ドレミファ名無シド
19/04/20 18:43:58.16 abFhMoWb.net
>>167
時給だよ

179:ドレミファ名無シド
19/04/23 21:59:41.60 MDbBj6z4.net
最低賃金割れしとるやんけワレQ!

180:ドレミファ名無シド
19/04/24 07:11:16.47 DztX1GQN.net
1982年に設立されたフェンダー・ジャパンは、当初は富士弦楽器製造(現:フジゲン)によって生産が行われていました。
しかし、そのフジゲンがバブル崩壊のあおりを受けて1997年にフェンダー・ジャパンから撤退。
この時点で会社組織としてのフェンダー・ジャパンは消滅しますが、神田商会がフェンダー社とライセンス契約を取り交わして、神田商会傘下のブランドとして生き残ることになります。
その後はトーカイや寺田楽器、アトランシアなどに部品製造を外部委託し、神田商会の子会社であるダイナ楽器で組み立てを行う形でギターの生産を行っていましたが、2008年ごろからは全ての生産工程をダイナ楽器で行うようになります。
2015年には、フェンダーと神田商会との契約が終了したことで「フェンダー・ジャパン」というブランドがなくなり、一時は日本製フェンダーが完全消滅するのではと危惧されたこともありましたが、フェンダー内の日本限定シリーズであるJapan Exclusiveシリーズ
(以下、JEシリーズ)として生産を継続(生産は引き続きダイナ楽器が担当)し、さらにMADE IN JAPANシリーズへと進化して現在に至っています。

181:ドレミファ名無シド
19/04/24 08:50:18.55 mbTc/0uC.net
ありがとう!

182:ドレミファ名無シド
19/04/27 11:37:58.13 Ipz3J5Fi.net
礼なんかいいんだぜ

183:ドレミファ名無シド
19/05/04 13:10:49.20 naxE8fKH.net
Fender Japan Limited ホワイトブロンドストラト持ってる又は弾いたことある人いますか?
購入検討してるので感想を聞きたいです。

184:ドレミファ名無シド
19/05/21 21:22:05.74 WdSQKgr6.net
>>1
純粋に機材の話がしたければ本物のフェンダーを買うこと
偽物じゃ話が出来ない

185:ドレミファ名無シド
19/05/23 06:15:55.11 evnAOig2.net
>>184
URLリンク(i.imgur.com)

186:ドレミファ名無シド
19/05/23 09:04:23.05 4WyQ14PI.net
ジャパンは偽物でUSAが本物
いるんだないまだにこんなこと言う奴

187:ドレミファ名無シド
19/05/23 10:59:36.90 70OaHlvu.net
USA、メキシコはFender製
ジャパンは非Fender製
まんざら間違いでもない

188:ドレミファ名無シド
19/05/23 11:56:24.06 IEFFrEkc.net
偽物扱いされたジャパンはなくなったよ。
現行のライナップは全て本物のフェンダー。

189:ドレミファ名無シド
19/05/23 12:57:15.91 3feWnc90.net
無職35歳
まるで猿の惑星だな

190:ドレミファ名無シド
19/05/23 16:55:13.23 TTn29Rz4.net
キングコングの逆襲

191:ドレミファ名無シド
19/05/25 00:42:17.23 NI3osvq1.net
元ネタ知らんけどこういう35歳もヤバイけど
それを面白がってるテレビ制作サイドも最悪だな
5ちゃんに格好のネタ提供して

192:ドレミファ名無シド
19/11/15 23:02:20.47 q9pUZ9Xm.net
【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★4
スレリンク(mnewsplus板) 
 

193:ドレミファ名無シド
20/01/02 15:15:25.31 Z3vMeVsZ.net
Limited Collectionいいな
ラッカー仕上げだけど高くないし
アルダーのローズウッド指板で快適
できれば6wayサドルが良かったのとハードケースは薄型が良かったが

194:ドレミファ名無シド
20/01/05 14:49:20.46 GaenyMIc.net
全国のフェンダージャパン愛好家のみなさん
あけましておめでとうぞざいます

195:ドレミファ名無シド
20/01/10 11:28:23.75 c5xTAuj1.net
>>188
昔のジャパンはミリ規格だから偽物扱いされても仕方がない
現行品はインチ規格でUSAやメキシコと互換性があるらしい

196:ドレミファ名無シド
20/01/13 10:48:12.15 DYF+4Q68.net
それじゃあ音も違うね

197:ドレミファ名無シド
20/02/07 21:31:40.25 tnf+2YVH.net
フェンジャパは楽器の音がしない
チューニングも合わないしパワーもない
安くともせめてUSAから

198:ドレミファ名無シド
20/02/07 23:17:34 2xjEGovD.net
>>195
その現行品がクソすぎる

199:ドレミファ名無シド
20/02/09 17:47:58.11 c+mGFuB3.net
チューニングも練習が必要
全部の弦をダルダルにしてチューナーを使わず耳だけで合わせる
音を出すのは開放弦だけ
これを中学の頃からやってるから絶対音感が身についた

200:ドレミファ名無シド
20/02/12 19:04:02 aRBSkMx+.net
そんなんじゃつかねーと思う

201:ドレミファ名無シド
20/02/13 00:55:47 ogMFIR7L.net
>>197
お前はオツムのチューニングから始めなwww

202:ドレミファ名無シド
20/02/13 01:06:28.15 OblmDuIH.net
絶対音感持ちだとギターってなかなか辛い楽器なんじゃねーか?

203:ドレミファ名無シド
20/02/13 07:53:17 +Kpn7wBm.net
楽器音楽どころか
日常生活のあらゆる音がそれぞれの音高で
しかも標準からずれて聞こえるらしいから
精神錯乱一歩手前というケースもあるとか
クワバラくわばら

204:ドレミファ名無シド
20/02/14 03:20:52 5JUHoa+N.net
そういう奴はギターと鍵盤両方できるから問題なし
楽譜もバッチリ

205:ドレミファ名無シド
20/02/14 04:15:21 NeASxcSZ.net
絶対音感の人はまずFenderを買わないイメージ
Fenderを買う人はだいたいタブ譜しか読めないイメージ

206:ドレミファ名無シド
20/02/14 08:01:59 EYDyW0xw.net
>>203
僻み根性全開ですぜ

207:ドレミファ名無シド
20/02/14 23:53:59 5JUHoa+N.net
タブ譜わかりゃ大した揉んだよ

208:ドレミファ名無シド
20/02/22 07:00:00 2pQqKEDb.net
押し入れに眠ってたギター売ってきた
状態も悪かったけど5万で売れて ちとビックリ!

209:ドレミファ名無シド
20/03/20 02:20:07 ojZnTu1T.net
新しいヘリテイジってどうなんだろうね
ジャパンが向かう路線じゃない気がするけど

210:ドレミファ名無シド
20/03/20 17:39:46.36 96lCgnbSI
やっぱりSquier by Fenderだろ!

211:ドレミファ名無シド
20/03/22 00:20:30 KwAS6nXN.net
遅レスだけど絶対音感じゃなく相対音感なんだろうな
そこそこ弾ければM3P4くらいわかるんじゃ

212:ドレミファ名無シド
20/03/22 11:18:27 wGpaAg9p.net
あの価格帯でヴィンテージ系が買えるのは魅力だと思う
問題は材
Fender Japan 創立30周年ストラトを買ったけどボディ材はありえないくらい素晴らしかった
あの位の物を使ってくれれば言うことなし

213:ドレミファ名無シド
20/03/22 11:43:19.87 iCpZXWlV.net
heritage 3ピースボディじゃね?
仕様には拘ってるけど材には拘ってるようなコメントないな
30thとかは厳選された素材的な謳い文句の説明もあったし

214:ドレミファ名無シド
20/03/27 03:06:04 I5PzLG0V.net
バット見、USAヴィンテージと区別できないのを目指してるんかな、ヘリテージ

215:ドレミファ名無シド
20/03/29 02:38:44 U5fF0YOx.net
ヴィンテージなんてゴミのコピー意味ねーのに
そんなんUSに任せてモダン仕様作れと

216:ドレミファ名無シド
20/03/29 02:54:55.64 sRcOAwNu.net
>>215
そう思う。ジャパンのラッカー仕様とか中途半端でイラネ

217:ドレミファ名無シド
20/03/29 11:25:30 33BuLVX3.net
シンラッカーの極意はリターダーで極薄にして
何度も吹くことにある
毎回数分でぺーバーがけ出来るから
非常に薄く仕上がる
その為の純度の高い硝化綿ラッカーは自分で探してね
ヒント:一般塗装用だと混ぜ物多い

218:ドレミファ名無シド
20/04/01 17:48:45.92 N+GQTxNb.net
ラッカーは取り扱いが面倒
悟空スペルが一番いいよやっぱり

219:ドレミファ名無シド
20/04/01 21:24:29 IJ478f4W.net
USとジャパンだとラッカーでも違いがあるんでしょうか?

220:ドレミファ名無シド
20/04/01 21:57:51 XP7wJZ60.net
違うだろうね
同じメーカーの同じ塗料とは限らないし

221:ドレミファ名無シド
20/04/01 23:55:26 HAIg/K71.net
ジャパン選ぶ香具師はコスパ念頭にあるから15万超えるのが選択肢にある様な場合、敢えて国産にするメリットなくて素直にUSに行くのが購買行動として自然なんでは?

222:ドレミファ名無シド
20/04/02 00:26:37 UNUgjLHy.net
MomoseとかVanzandtもある

223:ドレミファ名無シド
20/04/06 14:34:10 TohJcEqZ.net
コスパだけではないの
USAとはまた違う部分があってMIJ のしっとりした音が良い

224:ドレミファ名無シド
20/04/11 10:36:06 YlvpvMAV.net
アメスタ、アメプロのグレードよりFJ、MIJのラインナップの方がラインナップ楽しい

225:ドレミファ名無シド
20/04/13 15:41:10 YdQxzaMj.net
からっとダイレクト→しっとり(少し引っ込む)
粗い→まとまりがあってワイドレンジ
こんな感じ

226:停止しました
20/04/21 23:12:42 jf+rxQFj.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

227:ドレミファ名無シド
20/04/24 23:05:55 oO830+dy.net
>>223
しっとりってw
あんなモコモコの鳴りに物は言い様だな

228:ドレミファ名無シド
20/04/25 03:40:14 x2ahM5eW.net
USがソロシンガーなら
JAPはコーラスシンガーだな
音が立ってこないよ
耳触り良くしようと抑えめに唄ってる
だからリード楽器に向きではない

229:ドレミファ名無シド
20/05/16 18:23:54 G0G+PYw4.net
heritageシリーズのストラトか、70年代のストラトか、ヴァンザントのストラトタイプか迷う。

230:ドレミファ名無シド
20/06/25 15:09:51.27 66GEyiyj.net
ヘリテイジより安いビンテラの方が寧ろ魅力的に思えるのたけど

231:ドレミファ名無シド
20/07/02 12:46:29 lmiN4jvI.net
なんでフェンジャパのスレって雰囲気悪くなりがちなの?

232:ドレミファ名無シド
20/07/02 13:40:13.90 12iLeSkT.net
日本がアメリカを格上と見るのと同じで USA買ったやつはフェンジャパを格下と見て優越感に浸るからだな
本当はUSA買っただけじゃ何も変わんないんだけどね

233:ドレミファ名無シド
20/07/02 14:54:08.10 NqhRC6At.net
USAスレに来て作りがー、フジゲンがーって荒らしてるからじゃね
音がアレなのに

234:ドレミファ名無シド
20/07/02 15:02:50.37 12iLeSkT.net
な、言ったそばから来ただろ
どっちが荒らしてるんだかw

235:ドレミファ名無シド
20/07/02 18:47:01 bkMDYzP8.net
>>233
フジゲンがーって荒れてねえだろハゲ。
バカかこいつ

236:ドレミファ名無シド
20/07/02 19:18:17 bodAO+lm.net
ケリースレがなくなったからここに来たか

237:ドレミファ名無シド
20/07/02 22:50:02.67 lmiN4jvI.net
ジャパンユーザーはUSAよりジャパン選んだのですよね?それならUSAユーザーが格下扱いしてきても気にならないのでは?

238:ドレミファ名無シド
20/07/02 23:59:21 12iLeSkT.net
ところがどっこい
フェンジャパユーザーだってフェンダーUSA持ってる人は多いんだよ
むしろフェンジャパ一本でやってる人の方が少ないんじゃないかな
ギターは宗教とは違うから何買っても OK だ

239:ドレミファ名無シド
20/07/03 00:57:01.97 S4osHj+s.net
フェンジャパユーザーでヒスコレ持ってる奴
フェンジャパユーザーでPRS持ってる奴
フェンジャパユーザーでフェンダーヴィンテージ持ってる奴
フェンジャパユーザーでポルシャ乗ってる奴
フェンジャパユーザーでバースト試奏したことがある奴
フェンジャパユーザーで彼女が二人以上いる奴
フェンジャパユーザーで早稲田慶応東大卒の奴
フェンジャパユーザーで身長180cm以上の奴
いるんですかね???

240:ドレミファ名無シド
20/07/03 01:10:41.92 9xynUNlY.net
LP持ちだけど十数万の資金を
ストラトに投入する気はない
着せ替えでUS/JAP関係なく楽しんでる
だからCS信奉とかも無いよ
そういう楽しみ方が出来るのがストラトの魅力

241:ドレミファ名無シド
20/07/03 21:30:03 4Ytk6eYP.net
ポルシャ美味しいよね

242:ドレミファ名無シド
20/07/03 23:38:35.89 +Ngaj7F9.net
ポルシャは世界に1台しかないからな

243:ドレミファ名無シド
20/07/04 02:04:19 X6QOCEpM.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
↓ SELDER(セルダー)のヘッドにFENDER
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
世界に1本! 超美品のワンオフ 鮮やかな ’71 Ford Mustang MACH?カラーの工房製ジャズベース

フェンダーコピー品売り dutch335
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

244:ドレミファ名無シド
20/07/04 10:44:27 pz2kVavr.net
凄まじい悪評価やな
今回も一円落札の商品だし

245:ドレミファ名無シド
20/07/04 20:33:09.67 fR6X9t5G.net
フェンダーって言えば、U.S.A.なんだろうけど、自分がよくいく楽器店にアメスタが1本あって、それをお客さんに売り渡す前にフレットエッジを削る作業を施してから渡したって聞いてからU.S.A.のクオリティーも大したことないなぁと、思った。
ダイナ製だろうと、フジゲン製だろうと、フェンジャパのストラトで、フレットエッジの処理を施していないストラトって見たことが無いからストラトはフェンジャパが良いね。
要するに細かい作業の気配りがきちんと成されているところは、U.S.A.より国内製のほうがクオリティーが良いってワケだ。

246:ドレミファ名無シド
20/07/05 00:35:39 kYtl5uve.net
URLリンク(shop.plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.mercari.com)
URLリンク(www.mercari.com)
目を疑うような値段だがJAPANの良いところはUSAの系譜を牽きながらも独自の路線を持っていたこと
業界での評価は高くユーザー間では低いという部分で思い切ったことが出来た
50年後JAPANはUSAヴィンテージを超えるかも?

247:ドレミファ名無シド
20/07/05 13:28:42 5QI914+w.net
USAがジャパンを越える日はこないだろ。

248:ドレミファ名無シド
20/07/09 08:27:46.20 FZQR/qYgm
>>245
それがアメリカンなんだよ

249:ドレミファ名無シド
20/08/01 18:31:00.00 Lcrk5+h8O
フェンダーも 車やバイクもアメリカン

250:ドレミファ名無シド
20/08/21 17:17:31 3z1ubxNI.net
パクリ技術ではね

251:ドレミファ名無シド
20/08/26 23:50:43 ooJRtRpD.net
>>247
それなんの冗談?w

252:ドレミファ名無シド
20/08/30 10:54:28.09 WfHnmbQO.net
URLリンク(www.digimart.net)
やっぱり本物欲しいよな
今のUSAは偽会社

253:ドレミファ名無シド
20/09/04 01:14:20 ri5iS5I5.net
旧FJの材良いね
MIJは軽量だけどそれなり

254:ドレミファ名無シド
20/09/13 17:51:58.68 s6s8npRJ.net
MIJは木材が悪い もうだめだよ

255:ドレミファ名無シド
20/09/14 20:07:03.02 78oeYl7C.net
誰かイYahooo!FJ2スレ立ててくんない?

256:ドレミファ名無シド
20/09/15 15:17:37.54 t5S4XDfS.net
>>254
Fender Stratocaster: JAPAN VS MEXICO
URLリンク(www.youtube.com)
フジゲン時代のジャキジャキ感いいね!

257:ドレミファ名無シド
20/09/15 22:37:06.52 Kbh8YpMp.net
MEXの音の方が好みだな

258:ドレミファ名無シド
20/09/20 21:31:47.74 nKJnmARk.net
同じく

259:ドレミファ名無シド
20/09/21 01:03:06.52 0bjLwQTm.net
ジャパンはミドルが弱い
メキシコは指板が赤い

260:ドレミファ名無シド
20/09/21 13:27:21.17 E5WlxhXs.net
指ケガして血が出たんじゃねぇのか?

261:ドレミファ名無シド
20/09/21 13:44:32.54 jLVgfezI.net
>>260
すごい、おもしろい!!!!すごいや

262:ドレミファ名無シド
20/09/21 14:00:24.48 XnHiutnm.net
ジャパンはピックアップかえたらUSAみたいになれる?

263:ドレミファ名無シド
20/09/21 14:26:27.40 /IwvfSK6.net
>>262
なりません

264:ドレミファ名無シド
20/09/22 01:18:04.66 Iadw/oiW.net
PUの前に電装交換だな

265:ドレミファ名無シド
20/09/22 22:13:29.88 9dh/xE/T.net
ピックアップ交換ついでに中身を全部交換したらええわ
USAには少し近ずくかも

266:ドレミファ名無シド
20/09/23 00:30:44.95 DRxMk2gM.net
そんなに中身違うの?一応Fenderだぜ!?
japanに14万出そうかと思ったけどメキシコで正解なのか?

267:ドレミファ名無シド
20/09/23 09:19:54.58 Bm6StBIi.net
リッチーコッツェンストラト持ってるけど電装交換したよ
フェンジャパはセレクターがすぐダメになるからついでに交換するといい

268:ドレミファ名無シド
20/09/23 12:57:27.22 dxly7fkT.net
メキシコの方が正解でしょ

269:ドレミファ名無シド
20/09/23 16:31:16.56 DRxMk2gM.net
安く済んで音も良いならジャパンはやめてメキシコにしてみるかな
メキシコの指板の色が気に入らないけど

270:ドレミファ名無シド
20/09/24 07:58:59.79 om3fPFpP.net
指板の色はへアカラーで染める

271:ドレミファ名無シド
20/09/25 08:15:08.58 Tsq4ORXR.net
メキシコ買うなら少し足してUSA買った方がええよ
US欲しくなるのは時間の問題やで

272:ドレミファ名無シド
20/09/25 08:29:34.07 lUN/OLxj.net
15本ある中で1本持ってる。改造しまくりだけどフジゲン時代のジャパンは良いよ。近年のジャパンは知らないけど。USAもあるけど気分で使いわけてる。

273:ドレミファ名無シド
20/09/25 15:34:18.21 mZcba0CI.net
言うほどメキシコに少し足してUSA買えるか?

274:ドレミファ名無シド
20/09/25 22:05:34.79 CTe5swXw.net
PLAYER シリーズええよ

275:ドレミファ名無シド
20/09/25 23:42:31.82 JvVOIDSi.net
予算14万円ならもう少し出してアメプロ

276:ドレミファ名無シド
20/09/26 09:57:23.69 oalJTliz.net
フェンジャパ、昔4~5万のバスウッドボディストラト売ってなかったっけ
買い直すか~ってサイト見たら高くなっていてたまげたわ

277:ドレミファ名無シド
20/09/26 10:04:11.08 zB4U6EbT.net
>>276
十数年前だね
その頃は6万くらいでアルダーボディでテキスペ搭載モデルが買えた

278:ドレミファ名無シド
20/09/27 14:46:37.57 xaBQO/Wf.net
>>262
マジレスすると
フェンダーUSAカスタムショップのピックアップが19800円でネット通販で買える
付け替えるとはっきり言ってそのものになる

279:ドレミファ名無シド
20/09/28 09:42:41.98 zEvvGxDs.net
>>278
そういうのよくないですねえ、、、

280:ドレミファ名無シド
20/09/28 23:05:09.70 MbrlaDaV.net
外人がエヴァンゲリオンテレキャス買ったそうだw 25万円
URLリンク(sow.blog.jp)
世界に2本しかない綾波レイ仕様のギター、オークションで900万円以上の値が付く
URLリンク(gigazine.net)
時代はアニメギター、900万だぞw

281:ドレミファ名無シド
20/09/28 23:22:20.21 lQZmjGb6.net
いつの時代も税金対策や融資で金使いたい輩は世界中に一握りはいるからな。俺は大坂ナオミの使用済ウェアーに900マソ払う覚悟あるのと一緒の感覚だな。

282:ドレミファ名無シド
20/09/29 05:16:33.85 QQDOYpIT.net
PUと電装交換
サドルとスプリングそれにイナーシャブロックも交換
フレットの打ち替え
ここまでやると結構な費用がかかるから 初めからUSA買った方がいいよ
とは言ってもこういう金使いながらギターの構造を覚えていくんだけどね

283:ドレミファ名無シド
20/10/01 09:27:30.35 QlFYYmKE.net
>>279
   __
  /~ヽ     えっ、 なんで?
 <('A` 。)
  (  .)>
  <^ヾ_

284:ドレミファ名無シド
20/10/01 10:52:00.76 rEue9lJV.net
>>278
なりません

285:ドレミファ名無シド
20/10/01 22:53:40.37 q6YV71wh.net
>>284
   __
  /~ヽ     えっ、 なんで?
 <('A` 。)
  (  .)>
  <^ヾ_

286:ドレミファ名無シド
20/10/02 00:19:52.07 Pa9bWbJD.net
フェンダーだけとは限らず、アメリカの残りっカスみたいな材しか日本には入って来ないから。

287:ドレミファ名無シド
20/10/02 05:34:01.38 2OSOviFf.net
日本は良い木材の調達ルートを持ってないんだよ
Fujigenぐらいか

288:ドレミファ名無シド
20/10/02 05:36:56.98 IJvmNSVI.net
USAフェンダーが独り占めってわけでなくてアメリカの方でいい材は抜かれたあとのもの買ってるからね。

289:ドレミファ名無シド
20/10/03 13:41:46.68 ZE+51Zmc.net
 
   ( ´・_・`)   塗装が塗りつぶしのギターで、 木材を語る奴って、 哀しいね・・・  
   .'

290:ドレミファ名無シド
20/10/03 13:55:56.44 nL+/IeYr.net
>>289
塗りつぶしとかシースルーとかの問題じゃないから。
長野の中の人に聞いた話。

291:ドレミファ名無シド
20/10/04 12:33:26.44 8riSCWhj.net
木材については永遠に答えないな。俺は所有者の人数だけ意見があって良いと思う。因みにボディはちゃんと厚く塗装したギターが好き。特にアコギはサテンや薄いのは鳴ってる様に一瞬感じるが、音は薄っぺらい

292:ドレミファ名無シド
20/10/04 13:50:59.07 u/cEX5rr.net
>>284
なりました。
お前に目隠ししてどちらが
USAか、ピックアップ変えたジャパンか
聞かせて迷わせる自信あるよ

293:ドレミファ名無シド
20/10/04 16:35:53.95 pmprHo5E.net
>>292
気のせい。なったと思いたいおまえの気持ちが起こした間違い

294:ドレミファ名無シド
20/10/04 17:43:34.49 stXE2iSI.net
PUさえFenderに替えれば君のフォトジェニもFenderに!

295:ドレミファ名無シド
20/10/04 18:01:08.11 6m4Nxxa+.net
>>292
そんな自信があっても…苦笑
ブラインドテストって意味ないよな
まぁ止めないけどさ

296:ドレミファ名無シド
20/10/04 18:17:20.79 IAjd/PNS.net
これでフェンジャパに搭載されていたテキスペがライセンス生産だってわかったな
CS製のシールドを買ったことがあるけど Made in Korea と書いてあった
同じことかw

297:ドレミファ名無シド
20/10/04 18:22:22.40 lZatey5a.net
ライセンス生産だって同じことだw

298:ドレミファ名無シド
20/10/04 18:35:19.59 uVg9wmtj.net
なんかジャパン買っておいてUSAにとかCSと同じにしたいとかなるとかそもそも間違えてる。
良くなると思えばあちこち弄ればいいけど比較にUSAとかCSとかもうそれに対しての劣等感しか感じない

299:ドレミファ名無シド
20/10/04 21:00:50.80 stXE2iSI.net
それがFJ厨てなモンよ

300:ドレミファ名無シド
20/10/04 21:41:32.63 /EfgHNuT.net
まあ本人が良いならそれでいいと思うので、あまり他人に価値観押し付けないでほしいね
そもそもUSAの音ってなんだ?
個体によっても全然違うんだが

301:ドレミファ名無シド
20/10/04 21:57:42.00 7FW8ctsg.net
フェンジャパBOXERST456Eシリアル買っちゃった
届くの楽しみ

302:ドレミファ名無シド
20/10/04 22:25:01.19 8riSCWhj.net
>>300
本人の満足感では?USAとJapan両方持ってるけどちゃんと調整してもらい、どちらも良いギターだよ。個人的にはUSAの中級ラインてつくりが雑なイメージあるな。Japanの高級ラインは丁寧な気がする。フジゲン期のだから最近のは知らないけど。

303:ドレミファ名無シド
20/10/04 23:36:01.42 KTouWhGl.net
>>300
えっ、フェンダー USAの音ってあるじゃん
パコーンで抜けのいい乾いた音
こいつにはUSAもジャパンも聞き分けられないんだろーな

304:ドレミファ名無シド
20/10/04 23:54:33.60 2wrg66U5.net
>>303
あんたの思ってる「USAの音」っていうのもよくわからんし、確かにUSAかJAPANかで聞かれたら難しいね
でも、自分がどちらが好きかはきちんと判断できるよ
あんたにはそれは無理そうだけどな

305:ドレミファ名無シド
20/10/05 00:11:36.63 jlGXqGDp.net
>>304
いやお前には無理
騙す自信ある

306:ドレミファ名無シド
20/10/05 01:44:39.09 BiyYasSo.net
ジャパンのギターは薄っぺらい立体感のない音

307:ドレミファ名無シド
20/10/05 05:28:54.68 0TdRX7tG.net
出始めの頃のVSPはディマジオが載ってたな
評判は良かったけどFJオリジナルのピックアップに変わって落ちた

308:ドレミファ名無シド
20/10/05 09:31:12.24 GPRpcs93.net
>>305
文章もまともに読めないのに、違いがわかってすごいな

309:ドレミファ名無シド
20/10/06 23:26:39.63 wtiIV5Rt.net
フェンジャパ如きに嫉妬してもしょうがないだろ
USA持ってるならそれでいいじゃないか

310:ドレミファ名無シド
20/10/06 23:47:12.99 kzfzregi.net
フェンジャパトラップにひっかかったんでしょ
自分もだけど悔しいんだよねコレ
日本製だし信頼出来るだろうと思って買っちゃうと痛い目に合う
材は最悪、造りはいまいち、音は安ギター以下
でもいまだ定期的に引っかかる人がいるんだよね

311:ドレミファ名無シド
20/10/06 23:54:28.76 drBnAVcU.net
そうだね。
ダイナ期は特にそうだけど、トーカイ、フジゲン時代もさしてよくない

312:ドレミファ名無シド
20/10/06 23:57:40.51 drBnAVcU.net
で、きっとUSAなら・・・・と希望を持ってお金をためて高いUSAを買ったら…
なんと殆どハズレジャパンと変わらないだよねw高いのに
フェンダーマジックwww

313:ドレミファ名無シド
20/10/07 00:00:20.62 f3QTGPkw.net
2週間前にストラト買ったけど
作りも良いし、それなりに鳴る
弾きやすくて満足してる
8万ちょっとなら良い買い物だ

314:ドレミファ名無シド
20/10/07 02:12:07.98 UUEKKpk1.net
>>312
ないからそれw

315:ドレミファ名無シド
20/10/07 02:47:53.94 uEr1Ak7/.net
長野の楽器メーカーで作ってるコピー品とFender社製品を比較する馬鹿

316:ドレミファ名無シド
20/10/07 02:49:21.26 lrBdk1KH.net
フジゲンもカヌー作ったり箪笥作ったりの木工工場だしな。
レクサスのウッドパネル作ったりして糊口をしのいでる。楽器でなんか食ってないわけよ。

317:ドレミファ名無シド
20/10/07 02:51:16.32 lrBdk1KH.net
そんなに長野ギターがいいならFGNやダイナオリジナル買ってやったらどうだ?
フェンダーデカール貼ったコピーより制約少ないんだろうからもっといいはずなのに、おまえらはなぜ買わない?

318:ドレミファ名無シド
20/10/07 05:33:09.39 IiVSMnMC.net
ギターは設計で決まるんだよ
ダイナのオリジナルもあるらしいが実際は販売していない
池袋のカスタムハウス行くと片っ端から試奏したくなるぞw

319:ドレミファ名無シド
20/10/07 06:21:19.25 TmycaqiE.net
上手い奴は何使っても上手い。USAもJapanも当たりハズレはある。両方持ってるけど、どちらも良し悪しはある。

320:ドレミファ名無シド
20/10/07 10:51:57.41 V7bf3EpZ.net
>>318
ダイナオリジナル、HPに載ってるだけで売ってないのかよwww
じゃあFGN買ってやれよw

321:ドレミファ名無シド
20/10/07 12:47:47.87 TuRV88c2.net
今のMIJってダイナ?
悪くないと思うけど

322:ドレミファ名無シド
20/10/07 20:55:37.05 Ub3uE32m.net
新製品のジャズベース=5連ペグの=ってさ、ネックの設計が5弦ベースを造り慣れてない感は半端ないっ!
まぁ、ちょい前のUSモデルを再現って部分はあるにせよ…明らかに4弦に1弦分太らせました!なんだもんなぁ…

323:ドレミファ名無シド
20/10/13 15:11:47.84 AYBhBYId.net
じゃコッポロとかもダメなん?

324:ドレミファ名無シド
20/10/13 21:02:32.29 OxJYaqC+.net
>>323 いや、コッポロは良いよ? 比べたのはコッポロのLG5だし(笑) 触ってみれば、一目瞭然
JB-Vはヘッドのペグ配列じゃなく、ネックの形状や仕上げが問題だと思うよ 音自体はコレは是で…ってなるし

325:ドレミファ名無シド
20/10/14 00:49:54.05 5We2QhBr.net
コッポロはヘッドの形が無理

326:ドレミファ名無シド
20/10/14 14:52:21.51 gm2UhJ1/.net
あれ高い割にブサイクだからな
照にとって弾いてみれば印象変わるかもしれんが

327:ドレミファ名無シド
20/10/18 19:43:23.54 lV8Je1AG.net
【毎日がブラックフライデーのよう】米国でギター大売れ 新型コロナ契機、余暇を習い事に EVH死去で拍車 [ブギー★]
スレリンク(newsplus板)
フェンダーがバカ売れで止まらないってよ

328:ドレミファ名無シド
20/10/21 19:37:58.69 8i+sTeKR.net
URLリンク(www.youtube.com)
10年後30万円
20年後80万円
30年後200万円
投資にどうぞ

329:ドレミファ名無シド
20/10/21 21:37:01.26 fTBXqT14.net
そういやCSで作ったハローキティのストラトが250万だったな

330:ドレミファ名無シド
20/10/22 12:13:07.70 4Y2tdOMy.net
>>328
すんげー安っぽいw

331:ドレミファ名無シド
21/01/12 11:55:22.50 xhkREZCn.net
URLリンク(www.digimart.net)
<山野楽器スペシャル・ストラトとは>
*80年代前半に、大量に在庫で残った「25周年アニバーサリー・ストラト」のBodyを塗り替え、「オリンピック・ホワイト」と「キャンディー・アップル・レッド」のカラー・バリエーションを追加して発売されました。
*80年代中頃に、Fender USA社より在庫で残っていた「25周年アニバーサリー・ストラト」のメイプル・ネックのみを輸入し、当時既に生産・販売が始まっていたFender Japan製のアルダーBodyとパーツを用いてストラトを組上げ、独自に手配された「Eシリアル#」のネック・プレートを装着して販売されました。
その当時の正規ストラト(通称スミス・ストラト)とは別に、特価品扱いにて販売されています。
本ギターは、前述の2仕様の「山野楽器スペシャル・ストラト」とは異なり、同じく在庫されていた80年製の「25周年アニバーサリー・ストラト」をホワイトに塗り替え、ネック・プレートを「25周年専用プレート」から後者の「Eシリアル#プレート」に組み替えて販売された、山野楽器正規品となります。

これはつまりUSAがフェンジャパのボディを使ってたわけか
やっぱりフェンジャパすげーーw

332:ドレミファ名無シド
21/01/12 13:13:12.34 V1TxXP7v.net
何が凄いのか意味わからん
池沼向けの釣りモデルだろ

333:ドレミファ名無シド
21/01/12 14:34:31.87 RAk+eOLY.net
フェンジャパのEシリアルはUSAネックを使っていた

334:ドレミファ名無シド
21/01/12 19:44:11.78 4NEY3hHx.net
どこの店かと思えばニコイチ、サンコイチ当たり前のとこじゃないですか。
なんでネックの在庫が余ったのか? 良くない頃のだからでしょ。

335:ドレミファ名無シド
21/01/12 19:45:01.22 4NEY3hHx.net
>>333
Eシリ全部がUSAのネックつけてたみたいな誤解を生むような事書かないように

336:ドレミファ名無シド
21/01/13 01:53:21.63 NbN8jcrF.net
激重25周年アニバのネック

337:ドレミファ名無シド
21/01/13 02:00:51.80 NbN8jcrF.net
まあSRVもブラッキーもサンコイチ、ヨンコイチなんだけどね
インギーがジャパンボディのストラトを持ってるらしいが

338:ドレミファ名無シド
21/01/14 15:20:12.00 zFQvCNVn.net
MIJになってから店舗オーダーモデルとか出てる?
フェンジャパの頃たまにイイのが出てたんだが

339:ドレミファ名無シド
21/01/18 23:42:43.91 xknDHuT6.net
1978年6月、アート・ガーファンクルはコンサートやレコードのプロモーションではなく、
個人的な好奇心で突然の1人旅で、貨物船に乗って10日がかりで日本にやってきた。
神戸のホテルに荷物は置きっぱなしで、歯ブラシと地図とクレジットカードだけを持って京都まで歩く。
京都から福井県敦賀まで4日かけて歩く。敦賀で自転車購入。
自転車で小野八幡まで。宿泊先の旅館でちょうど「愛の狩人」放映。
ステージ用のヅラはずしてたのでただのハゲ外人にしか見えず
テレビに映ってるS&Gの映像指して「あれオレ」と言っても旅館の人に相手にされなかった。
京都に戻り、自転車ごと新幹線に乗ろうとするが持ち込めないと言われ、そこらの通行人に売ろうとするが売れず。
結局駅前で自転車を捨て、列車で荷物をとりに神戸へ。
神戸から新幹線で東京。
東京で初めてCBSソニーに連絡を入れ、野球(巨人・ヤクルト戦)を観戦。
野球のチケットはCBSソニーの手配したネット裏のものだが、アート本人も朝8時の当日券売りに並んで購入した外野席券をすでに1枚持っていた。
野球のTV中継でカメラマンがアートに気付き姿を放送し、TVに写った時、「ポールサイモンさんです。」と紹介される。

340:ドレミファ名無シド
21/01/19 05:01:13.20 nAXTkSzT.net
安いUSAよりフェンダージャパンのほうが音も作りもいい?

341:ドレミファ名無シド
21/01/20 07:20:39.61 Ecn2TlVE.net
高いも安いもジャパンの一択でしょ今の時代

342:ドレミファ名無シド
21/02/08 18:07:04.22 kcC7VClN.net
メヒコの方がいいぞ

343:ドレミファ名無シド
21/02/11 19:13:01.56 qQC1cSzU.net
まあ機種によるな
メヒコは改造による上積みは望めないがジャパンはその逆

344:ドレミファ名無シド
21/02/11 19:50:43.37 kbOFaQIa.net
>>340
この前シマムーでheritage見てきたけどフレット端の処理とか酷かったぞ!
アレはマジで手を切るレベルだったわ。
俺は絶対にダイナ製は買わない

345:ドレミファ名無シド
21/02/13 12:16:17.92 Xuk5n3Tc.net
TL52を中古で手に入れたよ
RシリアルでTL52-70との事だったが
アッシュのVMTでVネック
細かなグレード判別のヒントを教えて貰えますか
ピックガードはまだめくってないけど
簡単に外せるコントロール部はビス山がなめていて只今格闘中
弾き込まれで弦高も低く傷も結構多いが
非常に軽くて鳴りが良い個体でお気に入り

346:ドレミファ名無シド
21/02/13 13:23:13.37 +Pgt3sNO.net
ボディが2ピースか3ピースか

347:ドレミファ名無シド
21/02/13 14:24:09.08 Xuk5n3Tc.net
有難うございます
オフセットの2ピースです
コントロールは開きました
プラのスイッチで白と黒、薄オレンジの
クロスワイヤーでPUが配線されてます
ポットは小さいのがついてました

348:ドレミファ名無シド
21/02/13 14:32:54.56 Xuk5n3Tc.net
VMT→VNTですね すみません

349:ドレミファ名無シド
21/02/13 16:05:25.73 26bmGQYd.net
ボディ真ん中に通るように細いアルダーを両脇で挟んだような3ピース
なんでこんなのにしたのさ
よりによってサンバーストで

350:ドレミファ名無シド
21/02/13 18:19:02.57 +Pgt3sNO.net
上の方のグレードのやつかもよ

351:ドレミファ名無シド
21/02/13 21:02:16.58 Xuk5n3Tc.net
>>350
どうも有難うございます
一見ワンピースに思える位綺麗に継いであり
その継ぎ目もコントロール部という感じです
期待を込め頑張ってピックガードも開けてみようと思います

352:347
21/02/14 14:36:58.40 DSvQ2wzk.net
ネットでカタログを漁りました
2004年はありませんでしたが
2005~2006だとDMC以外のTL52は
全てオーバルネックでした
それと僕のはリアPUがスタガードで無く
スチール駒である事からTXでも無さそうです
2003年に遡ると当時の80TXと70USにVネックが存在し
70USはカラーにVNTもあるのでこれだと思います
残念ながら上級モデルではなかったですが
気に入っているので大事にしようと思います

353:ドレミファ名無シド
21/02/14 14:46:32.56 jf4dYcae.net
じゃあよく見ると3ピースなのかな
大体上級グレードのtl52系は2ピースのvネックだし

354:ドレミファ名無シド
21/02/14 14:54:36.06 u12D80XX.net
>>310-313
まったくそのとおりだと思う
フェンダーほど、名前だけで、マトモなギターをまったく作ってないメーカーも珍しい
名前にあぐらかいてるだけ

355:347
21/02/14 20:18:19.27 DSvQ2wzk.net
>>353
ええっと・・・ボディを下断面で見ると
コントロールパネルの内側のラインで
一か所だけ継がれていますね
普通2ピースならセンターだと思うんだけど不思議です
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
交換したので無ければフラットなポールピースと
磁石につくコマなので廉価版だと判断しました
ネックを外せばはっきりするんでしょうけど・・・
外した時にはここで報告します

356:ドレミファ名無シド
21/02/15 04:44:03.54 r1oMxN2m.net
>>355
ユーリ・シスコフのインタビュー
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
センターからあえてずらしたオフセット仕様の2ピースだよ
フェンダーのエリック・ジョンソン・モデルもそうだよ
Fender 【次回入荷未定!!】 Stories Collection Eric Johnson 1954 "Virginia" Stratocaster [3.45kg]
URLリンク(www.digimart.net)
あんま気にしなくていいと思う

357:ドレミファ名無シド
21/02/15 10:14:38.03 8IMaGhzN.net
ブリッジプレートやブラスの三連サドルを買って
交換しようと思うんだけどピンキリなので
ねじ穴位置の規格や品質などの違いがわかる方
教えていただけますか

358:ドレミファ名無シド
21/02/15 20:23:25.79 S1s7Ms3n.net
フェンジャパのテレキャスだが、
1950年代の初頭に購入したUSA製の本物のあの音は出ないよね

359:ドレミファ名無シド
21/02/15 21:31:10.17 kF8qo830.net
出る訳ないだろそりゃ

360:ドレミファ名無シド
21/02/16 08:10:09.74 JIJ/Lj+j.net
「本物のあの音」にワロタ
違いの判る人はそんな陳腐な表現しないよw

361:ドレミファ名無シド
21/02/16 08:35:57.34 4DCTeoxS.net
ガクトがそんな表現をするか?って言いたいんだよな、わかるよ

362:ドレミファ名無シド
21/02/16 23:49:26.84 JlsAn+Rk.net
本物のアソコは違うぞ
ピクピクするからなDo Tea君w

363:ドレミファ名無シド
21/02/18 19:17:22.98 ve+jOecR.net
たまに弾いてみると57TXがすごく良い
フレット打ち換えてまたメインにしたいな
USA買って見るとやっぱりこれでいいんじゃないかなと思ったりもする

364:ドレミファ名無シド
21/02/18 21:23:47.10 7eN6lYPq.net
無改造で手元に置いて長く弾き込んだなら
素性がいい(多分ネック)ギターなんだよ
FJ云々とは無関係に大事にしたらいいと思う
自分もストラトはフレット打ち換えて使ってる
大半のギターはリフレット以前に手放してしまった

365:ドレミファ名無シド
21/02/19 12:44:49.79 g9jgfed0.net
なぜか最上級のVSPよりTXが評価高い VSP初期のディマジオコレクションは確かに良かった
FJオリジナルPUになってパッとしないのかw

366:ドレミファ名無シド
21/02/21 21:30:00.56 gtRvpQcN.net
ハイブリッドのネック サテン仕上のせいもあるけど
指板の板目の木目が変に目立つ

367:ドレミファ名無シド
21/02/25 22:16:33.28 PaxZPFIL.net
フェンジャパも含めてギターはピックアップで決まる

368:ドレミファ名無シド
21/02/26 13:01:00.99 gelujNCb.net
うん 80%同意

369:ドレミファ名無シド
21/02/26 13:14:59.05 TVMJJ9cE.net
ピックアップ>ネック>ボディ?

370:ドレミファ名無シド
21/02/26 14:26:38.88 gjbeSFsI.net
ピックアップとネックだよ
最近はルーターが進歩して精度も上がってるしパーツもそこそこのものが着いてる
費用をかけずに上位機種に近づけるにはピックアップと電装系交換かな

371:ドレミファ名無シド
21/02/26 14:40:17.60 +7vnG8B4.net
まーだそんな話してんの

372:ドレミファ名無シド
21/02/26 18:37:48.79 O/X77c4J.net
バスウッドいらね
穴がすぐガバガバ

373:ドレミファ名無シド
21/03/05 15:11:58.35 lniOkB06.net
そんなにボディのネジ穴何度も弄るかね?

374:ドレミファ名無シド
21/03/05 19:42:50.39 PYeZwh6E.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ウォッチリスト270人www

375:ドレミファ名無シド
21/03/07 20:19:15.86 cglBgJbP.net
>>373
ネジつけたり外したりしなくてもストラップピンなんか抜けてくる

376:ドレミファ名無シド
21/03/07 21:56:03.79 y1tIcgqn.net
MIJハイブリッド50テレ
ピックガードを替えようかと思っているんですが
旧FENDER JAPANに合わせたという品で
ネジ穴とか合うのでしょうか?
おせーて下さい

377:ドレミファ名無シド
21/03/08 17:11:37.13 RTAr/nvD.net
年式違うとポン付けは厳しいかと
同一品番のモノでも微調整しないと付かなかったりするから、無加工ポン付けは出来たらラッキー程度に考えておいた方が良いかも

378:ドレミファ名無シド
21/03/08 22:02:52.04 vODNdUFg.net
どうもありがとうございます。

379:ドレミファ名無シド
21/03/16 08:30:15.59 4ATfHYZl.net
ここのフェンジャパスレは2015年までのFJの話ですよね
MIJではないんだよね

380:ドレミファ名無シド
21/03/16 08:54:43.53 JWY/c0tt.net
日本製フェンダースレがあるよ

381:375
21/03/16 10:41:25.23 4ATfHYZl.net
>>380
どうもありがとう

382:ドレミファ名無シド
21/03/25 19:25:01.91 Pe6+oixT.net
俺の80年代japanプレべのボディに赤いA、ストラトのボディにSというスタンプがあるけど
調べると「Sランク」「Aランク」の意味みたいなことを言ってる人もいれば
対して単なる工場などの識別コードと言ってる人もいる
結局どちらも素人の憶測の域を出ないよね?
それとも中の人の証言とかあるのかな?
おせーてエライ人

383:ドレミファ名無シド
21/04/09 10:02:08.19 qw3hu06h.net
保守

384:ドレミファ名無シド
21/04/10 15:43:10.39 h8Q8kM4f.net
今年トラディショナル出るのかな

385:ドレミファ名無シド
21/05/23 02:30:45.78 XvyA0uVa.net
>>382
値段のランクじゃねえの?
おれのJVシリアルST62-65は一番安いやつだからCスタンプだった。

386:ドレミファ名無シド
21/05/23 12:44:08.96 9GhDuffA.net
上級機は塗装やパーツの種類
組み上げ工程がそれぞれ異なるので
そこに進む前に適した見栄えや重量を
予め分けておく必要がある
組立/塗装作業員がその都度選ぶ手間を省く為
ボディ加工作業者が適宜スタンプで割り振る
その後上級機種はスタンプに基づきラッカー塗装等の別ラインに回される
最後の組立工程では仕様書に基づきピックアップされた部品で組み上げる
ロット数とスタンプランクの数がいつも合致する訳ではないので
製造目標数に足りなければ廉価版ボディの一部が
上級機ラインに回されたりその逆もあるという事
出荷前の検品基準も上級機ほど厳しくなる
だから廉価版の工程に回ればそれなりの精度になる
多分そんな感じかな

387:ドレミファ名無シド
21/05/23 12:58:37.26 JUDJBh18.net
多分かよw
全部読んだ俺の時間かえせw

388:ドレミファ名無シド
21/05/23 13:08:00.76 29kfPk1P.net
S ST62-115
A ST62-80
c ST62-65

389:ドレミファ名無シド
21/05/26 19:26:28.08 zIi7MFbC.net
Traditionalでローステッドメイプルのモデルが出てる
URLリンク(www.digimart.net)
マッチングヘッドだし、ええなぁ

390:ドレミファ名無シド
21/05/26 21:03:58.52 q5hnUKec.net
フェンジャパのストラトで
〇〇シリアルとかオクで見るけど
それによって価値変わるの?
フジゲン?ダイナ?とか違いあるの

391:ドレミファ名無シド
21/05/27 00:05:50.35 YEqbLyEU.net
難有りでも高値で捌けるから胡散臭いのが多いよ
シリアルよりも丁寧に使い込まれた物を探す方が
いいものに出会える

392:ドレミファ名無シド
21/05/27 08:59:06.92 3Y5FyvZV.net
>>389
節入りの廃材ネックだな
ローストしてごまかし付加価値か
安ギターの部類なのにキッズに12万は高いんでねーの

393:ドレミファ名無シド
21/05/27 09:52:10.84 Y8SwU+5q.net
>>392
幸せじゃなさそう

394:ドレミファ名無シド
21/05/27 10:59:04.09 8pjsB/ty.net
買った子はすぐネック捻じれちゃって幸せじゃなくなっちゃいそう

395:ドレミファ名無シド
21/05/27 11:41:48.02 QHu9gJGS.net
>>394
ネックが捻れるくらいどうとでもなるから大丈夫
性格が捻れちゃうともう取り返しがつかないけど

396:ドレミファ名無シド
21/05/27 13:18:30.27 DGmu99DT.net
フェンジャパはTX以上の機種しか持ってないけどネックトラブルは一度もないなあ

397:ドレミファ名無シド
21/05/31 15:37:09.69 5G90FzK5.net
>>392
石田純一さんのオススメだぞw

398:ドレミファ名無シド
21/05/31 15:39:37.01 7vh5HNEs.net
その店員載ってると笑ってしまうわw

399:ドレミファ名無シド
21/08/01 11:54:12.28 vig3S1fH.net
ジョイントのところに色々な目印があるみたいだけど
俺のストラトは何も記述がないんだよね
ネックもボディも何にも書いてない
Pシリアルなんだけど記述がないのは最低ランクということなのかな?

400:ドレミファ名無シド
21/08/23 09:07:53.61 qtguJZU3.net
ジャパンビンテージと言われる位
経年が進めば現時点での状態は
わりと安心感がある
外れを掴まされない眼力も必要だけどね

401:ドレミファ名無シド
21/09/01 17:58:06.00 K7tzY/ht.net
>>392
節入りって言うけど、、、ギブソンの塗装ネックだと節が入ってるかどうかは見えないし、そこはカケなの?
メーカーを信頼するしかないの?

402:ドレミファ名無シド
21/09/02 18:32:05.68 +kHo8+Aq.net
最近じゃFJの中古が値上がりしてるね
MIJはダメなのかね?

403:ドレミファ名無シド
21/09/12 11:19:20.81 TACjbw9T.net
メルカリでボケてスレで晒され恥ずかしくて必死に荒らす昭和のアルツハイマー
takatan
URLリンク(www.mercari.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

メルカリで寒いオヤジギャグ「たけし軍団のですか?」
URLリンク(megalodon.jp)

404:ドレミファ名無シド
21/09/13 21:03:13.03 kL0XwtMX.net
アッシュやアルダー使っているビンテージ模したFJの方が
上手い人にとっては、モダン化されたUSAシリーズよりいいかも
もちろんモダン系USAは上手く作ってあるけど、誰でも一定の音が出る感じ(キーボードみたいな感覚)
俺みたいにヘタには上手くなったと錯覚しそうだが、上手い人にとっては絶対物足りないと思う

405:ドレミファ名無シド
21/10/28 09:08:52.69 FD3oJZNK.net
フェンジャパのネックってMJTのボディに無加工でつく?

406:ドレミファ名無シド
21/10/31 19:58:37.28 tM+L/tZx.net
つくが弦高調整に苦労するかもね

407:ドレミファ名無シド
21/11/05 00:39:08.00 /V8f83yT.net
ネックポケットの加工しないと無理かと。
ポン付けはどうかな?

408:ドレミファ名無シド
21/11/05 14:25:38.05 HcPJIu2e.net
>>405
フェンジャパのネックヒールはUSAより太いのでどちらかを削らないと
厳しいかも。

409:ドレミファ名無シド
21/11/26 21:02:52.16 xLOj0Jnp.net
チャームス欲しいけどやっぱ重いsの

410:ドレミファ名無シド
21/12/04 15:23:09.30 QYpJJfXc.net
サウンドハウスでMIJ modernのテレキャス買ったらネックに節があるよ
15万超えるギターでそれはないだろと思っちゃうな
安いバッカスにしとけばよかった

411:ドレミファ名無シド
21/12/04 19:26:00.70 9rlkD9HU.net
>>410
大当たりや

412:ドレミファ名無シド
21/12/04 23:03:10.85 Iv0wpmbW.net
節なんかオレは気にならんけどなー。そんなもんか

413:ドレミファ名無シド
21/12/04 23:58:22.50 motmijEf.net
バーズアイメイプルだと気が狂うんだろうな

414:ドレミファ名無シド
21/12/09 13:06:37.80 1GtV9j7B.net
>>410
MIJは散々ダメだって言われてるのに何で買うかな

415:ドレミファ名無シド
21/12/09 19:44:47.80 sMhA2Iet.net
>>410
1&#12316;3フレットあたりに節を持ってくる取り方があったような

416:ドレミファ名無シド
21/12/25 14:17:05.93 sPhOIX2X.net
>>414
KWSK

417:ドレミファ名無シド
21/12/29 18:29:29.81 6sJtUWM+.net
URLリンク(www.digimart.net) もう商談中になっているけど、
写真を見る限り、STMではないような気がします。何なんだろう?

418:ドレミファ名無シド
21/12/29 19:55:10.46 6sJtUWM+.net
>>417
ごめんなさい。投稿やりなおし。
URLリンク(www.digimart.net)
写真を見る限り、STMではないような気がします。機種名わかる人
いらっしゃいますか?もう商談中ですけど。

419:ドレミファ名無シド
22/05/18 17:17:42.54 Zuj5rJAx.net
>>414
一部のアンチを除けば誰もダメだとは言ってないぞ

420:ドレミファ名無シド
22/05/19 13:53:58.22 /bxupkYO.net
>>410
病院行けよ

421:ドレミファ名無シド
22/05/20 02:53:42.26 qxH9S4u8.net
ただいま

422:ドレミファ名無シド
22/05/25 17:57:53.80 fZdaqYIe.net
おけぇ~り

423:ドレミファ名無シド
22/05/25 18:47:14.63 5+ZqKa63.net
2011年製のST62のソニックブルーにTXあるのかなあ
塗装されてなくて見えてる木が濃い黄色なんだけど
濃い黄色のバスウッドもあるのかな

424:ドレミファ名無シド
22/06/04 07:15:01.54 poBHWqqa.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

425:ドレミファ名無シド
22/06/06 14:37:17.55 wmQJgiFk.net
URLリンク(youtu.be)

426:ドレミファ名無シド
22/06/11 00:35:57.92 0Hcsag9i.net
幸 AliExpress 偽フェンダー販売
URLリンク(jp.mercari.com)
URLリンク(jp.mercari.com)

バカな自称ギターに詳しい人「これは見たところMJTボディか、こんなの検索すればわかるぞ」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(jp.mercari.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

427:ドレミファ名無シド
22/06/11 00:49:46.26 JemzkjL4.net
>>382
そのギターの価値をAにもSにもするのはお前という弾き手の腕次第だよ

428:ドレミファ名無シド
22/06/29 19:00:36.82 i4GhXOpD.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。
スレリンク(compose板)

429:ドレミファ名無シド
22/09/12 10:23:00.62 Yhb0/FEo.net
フェンジャパこの1年ぐらいで海外からの引き合いが増えて高騰してんだって
イシバシに10年ぐらい前のテレキャス持ち込んだら定価より高く売れた
売価考えると当時の倍ぐらいになるんか
店員が「フェンダージャパン持ち込んだお客さん全員驚きます」つってた

430:ドレミファ名無シド
22/09/15 02:01:44.64 53vH5z5B.net
フェンジャパは粒立ちがいい

431:ドレミファ名無シド
22/10/26 03:24:39.27 ORPmpxnp.net
久々にFJのSidekick Reverb鳴らしたら意外と良かった。

432:ドレミファ名無シド
22/10/29 09:59:01.08 IgHzR+Nf.net
URLリンク(youtu.be)
この世代以上ってなぁんでやたらこうなんだろう?

433:ドレミファ名無シド
22/10/29 17:14:30.96 zWwzLDbk.net
邦楽www

434:ドレミファ名無シド
22/10/29 17:24:06.89 0bGxvU4F.net
邦楽ならラウドネス、テラ・ローザあたりは好きだよ

435:ドレミファ名無シド
22/10/30 17:09:46.64 grE5a+/k.net
耳が育たなかったんだな。
不憫だよ。

436:ドレミファ名無シド
22/10/30 19:08:49.97 12eQlixm.net
それぞれの元ネタわかる人いますか?
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)

437:ドレミファ名無シド
22/10/31 14:22:42.52 TXv0Nw1l.net
1つ目のジャガーは、ルナシーの人のジャズマスターが元ネタ?
2つ目のストラトはピンク・フロイドのギルモアの名前が説明に出ていますが、ラージヘッドであるところが合致しない・・・
3つ目はリンク間違えてまして
こちら
URLリンク(www.digimart.net)
で、説明文には「あの偉大なお方」とありますが、誰だかわからず・・・

438:ドレミファ名無シド
22/11/01 02:49:52.05 UWGFK99Q.net
布袋じゃねえの

439:ドレミファ名無シド
22/11/25 23:09:06.07 s+2swadf.net
なんかイシバシ楽器がクソみたいな転売屋と同レベルでフェンジャパの中古価格上げてるのな

440:ドレミファ名無シド
22/11/26 02:37:21.33 CJY67UaD.net
そりゃ商売だから普通にやるべ
買うやついなけりゃ下げるだけ
我慢できずに買うやつがアホ
でも世の中アホだらけそれでも買うやついるだけまだまだ日本は安泰やな

441:ドレミファ名無シド
22/11/26 11:27:34.09 d5BkSXkt.net
イシバシからは買わないほうがいいよ

442:ドレミファ名無シド
22/11/26 13:02:10.48 vQCpcCB2.net
外人が買っていくんだろ
あーあ

443:ドレミファ名無シド
22/11/26 13:16:05.82 ap9kO+XC.net
中古のフェンジャパごときで何があーあだよ

444:ドレミファ名無シド
22/11/26 13:21:21.87 rr4HVXVT.net
いらねーし買わねーけどイシバシ楽器がクソなのは歴史に残さないとな

445:ドレミファ名無シド
22/11/26 16:46:21.54 kNC2Nsg6.net
黒沢でソニックブルーのST 62- TX 買い取ってもらったんだがすごい値段で売れた
フレットほとんど残ってないんだぜ
出島見たら瞬間的に売れてた

446:ドレミファ名無シド
22/11/27 03:27:40.74 hRJEtJ/p.net
宅録で使うとフェンジャパの改造TXが一番いい音で取れる
USAやCS、Mexは音が細い

447:ドレミファ名無シド
22/11/27 08:43:26.65 hN2PMW1n.net
ひとくくりにしてるあたりアレな人やな

448:ドレミファ名無シド
22/11/27 13:23:19.43 KkJfaEq3.net
フェンジャパすげー
国宝級ギターだなwww

449:ドレミファ名無シド
22/11/27 14:24:07.23 FuwTgYzQ.net
>>446
まぁ録音環境あるんだから全部聞かせてみ

450:ドレミファ名無シド
22/11/27 15:44:25.80 iNt7vRu2.net
>>448
コピー品が?

451:ドレミファ名無シド
22/11/27 17:32:12.38 nzik+brB.net
>>450
ヴィンテージリシューはフェンジャパがオリジナル
USAはそのまたコピー

452:ドレミファ名無シド
22/11/27 17:55:08.96 4+fxKssE.net
ヴィンテージリシューの意味すら理解出来てないのか
どんだけ頭悪いんだよ流石に草

453:ドレミファ名無シド
22/11/29 00:57:20.56 orfqkWns.net
もはや世界がFender Japanを認めてる
楽器板で批判したって何も変わらないぞ
さすがに8年物でこの値上がりは引くがw
URLリンク(www.digimart.net)

454:ドレミファ名無シド
22/11/29 06:56:16.88 mm8LjthD.net
儲かる商品として「世界(笑)」が認めてるだけ
音云々は後付け

455:ドレミファ名無シド
22/11/29 08:01:50.06 3wU8Vfhp.net
円安もここまで来たか、日本は貧しくなった・・・

456:ドレミファ名無シド
22/11/30 02:54:29.52 4JwZx0vq.net
>>454
投機対象として成立するなら凄いこと
8年前のUSAで高騰している機種は皆無

457:ドレミファ名無シド
22/12/01 14:50:09.73 D/iKVFfr.net
投機対象って、、
フェンジャパはついにバーストに並んだのか😀
やっぱフェンジャパすげえ😆😄😚

458:ドレミファ名無シド
22/12/01 17:39:49.61 C3Vt+uSp.net
>>456
人に好かれないのはそうやって極端なこと言うとこだぞ

459:ドレミファ名無シド
22/12/02 07:25:18.63 qvTgEvLg.net
ビンテージストラトも投機対象になっているんだろうけど弾いてみると細くてアレッと思う
ある一線を超えると価格と出音はかけ離れていくもんだ

460:ドレミファ名無シド
22/12/02 08:36:59.09 ydOkdejT.net
枯れてて繊細だからいいんですよ旦那

461:ドレミファ名無シド
22/12/02 20:20:23.83 MEyu//NN.net
ビンテージなんか加水分解したエアジョーダンみたいなもんだろ

462:ドレミファ名無シド
22/12/03 02:54:27.75 KMO6HhRz.net
ボロいのと実践で使えないのが共通点

463:ドレミファ名無シド
22/12/03 13:04:54.31 fNLb4eJc.net
無駄に高騰しているのも共通点

464:ドレミファ名無シド
22/12/03 14:20:16.46 13zjwPma.net
100年以上前のリーバイスデッドストック品があるらしく数千万円の価値だとか
博物館行きだな

465:ドレミファ名無シド
22/12/03 17:36:51.42 ZDqUIeYe.net
NIKEのプロトもオークションで2億円叩き出してる
それこそビンテージフェンダーなんか目じゃない
楽器としての性能が劣化しても〇〇元所有というお墨付きがあれば価値はつく

466:ドレミファ名無シド
22/12/04 21:39:22.53 z7uo9Eec.net
60sのほぼ未使用品動画で見たけどほぼ新品の音だったな

467:ドレミファ名無シド
22/12/05 23:51:59.96 mkz1ekLA.net
デッドストックなんかバブル前はゴロゴロあったんだよ
新品のレスポールエリートを買いに行った時68年カスタムのデッドストックを45万で買わないかと言われたわ

468:ドレミファ名無シド
22/12/07 19:58:20.39 cDFO1ROQ.net
はいはい
おじいちゃん
さっきご飯食べたでしょ

469:ドレミファ名無シド
22/12/07 21:24:50.74 hBm1k7AB.net
ジュニアコレクション、ボディ周りがシュッとしててええな

470:ドレミファ名無シド
22/12/08 03:38:48.57 Uz9eUFpF.net
>>467
そりゃ約30年前の当時にすりゃ20年落ちの中古か売れ残り品
今だと2000年ごろのと同じ感覚
君アホやろ

471:ドレミファ名無シド
22/12/08 09:01:56.64 yHODvin+.net
まだ生まれてもないな

472:ドレミファ名無シド
22/12/08 15:10:23.86 F+dPue5X.net
>>470
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

473:ドレミファ名無シド
22/12/08 17:29:09.73 AvwVQBo0.net
>>453
これがアメリカに渡って倍の値段で取引されるのか

474:ドレミファ名無シド
22/12/08 19:53:31.41 yHODvin+.net
インフレ国からしたらどんくらいの価格感だろうな

475:ドレミファ名無シド
22/12/08 21:31:47.79 P/734n1X.net
ニューヨークの楽器店で3000ドルで即売れすると思う
ニューヨークは東京の3倍の物価として こっちの感覚で14万円ぐらいかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch