ハン・ソロ:スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story 10at CINEMA
ハン・ソロ:スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story 10 - 暇つぶし2ch388:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:35:12.79 r5avI75m.net
実写シリーズしか見てこなかった人が、モールの登場によってアニメも見なきゃって思うようになりそう

389:名無シネマ@上映中
18/07/20 06:34:50.59 xpHR0uS+.net
最後らへん、ベケットは結局ソロの計画にのって
協力してドライデンをやっつけた、とか思ったのに
ほんとうにソロを陥れたのかw
それとキーラの今後は???
とちょっと不満だが全体的には面白かった
だがまだEP8の悪夢を振り切れるほどではない

390:名無シネマ@上映中
18/07/20 06:45:29.18 vvy4OL1D.net
元々ルーカスの構想
ではシリーズ通して登場するのは
二体のドロイド R2D2とC3POだけ
年を取らない彼らが語り継いでいく物語が
スターウォーズサーガ だって聞いた事がある
その構想からいえばフォースもジェダイもダースベイダーも出てこない
けど無問題(R2D2とC3POも出てこないけど)

391:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:02:32.25 JvTxDWrb.net
ハンはキーラを妙にあっさり諦めたよね
てっきりキーラ死ぬんだろうって思ってたけど

392:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:10:56.40 Xb6uPD90.net
エンフィスネストが唐突すぎてなぁ
ローグワンで出てきた誰かだったら、おっ!と思ったのに

393:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:22:10.87 ua2O55Ah.net
個人的にはハンソロの映画っていうよりスターウォーズ・ユニバースに生きる一人の青年の話のように感じたな。本当にそういうことになっていれば、世界観を壊さない分マシだったな。

394:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:03:32.87 YTw0z9kP.net
クローンウォーズを再開するらしいですね
ハンソロでもモール来たし
これきっかけに食わず嫌いやめて視聴する人いるといいけど

395:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:19:53.72 FH9/TkGh.net
一体それはどこぞの情報なのかと?

396:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:21:45.71 r5avI75m.net
>>381
それ聞いたことある
スターウォーズというのは物語の最初から最後まで記憶を維持して生き続けた、R2がヨーダの種族に語った昔話なんだってね

397:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:25:48.52 +IrXi03P.net
イオン・モール
つよそう

398:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:40:07.94 YTw0z9kP.net
>>386
URLリンク(www.starwars.com)

399:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:06:59.29 JvTxDWrb.net
>>387
ええ話やな
EP7からR2活動停止しとるけど

400:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:12:47.45 ynpCZuAT.net
>>389
おー

401:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:26:52.01 YakFyMZ+.net
>>389
完結させるんだから、マンダロア包囲戦までやるってことだろな。
モールはマンダロアを支配したけど、ダースシディアスにお灸を据えられて、最後にマンダロア包囲戦で共和国軍に破れて、闇社会に潜行するってことでOK?

402:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:58:22.76 r5avI75m.net
>>390
ルーカスの初期の構想だと、1-9までずっと活躍し続ける予定だったらしい
唯一のナンバリング作品全出演だけど、7以降は影が薄いのが残念

403:名無シネマ@上映中
18/07/20 11:20:05.02 pDnAj8WO.net
もうルーカスの手離れちゃったからね。7はルークの次の世代が舞台になると期待してたのに呆気なく壊れる共和制。あれじゃあルークやレイア、ハンソロ達の活躍の意味は何だったんだあと思っちゃうわ。

404:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:06:14.94 ynpCZuAT.net
とりあえずホイルスに左右されないのはドロイドだけだからな。

405:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:23:16.97 6pvR3oJ4.net
DVD買って家でもう一回見ようって思えるほどではなかったな・・・

406:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:25:33.51 xojTm76S.net
>>394
「正直古参からは文句言われるだろうけど、今のルーカスに肥大したSWを一人で支える力は無いし
 キャラの処理は相変わらずセンスがズレてるし、ルーカスが独りで抱え続けるより、
 他のスタッフがアイデア出し合って作った方が、よほど皆が見たがってるSWが見れるよなあ」
なんて思ってた時期が僕にもありました・・・

407:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:32:16.03 p/rYjgkJ.net
>>390
> EP7からR2活動停止しとるけど
俺はそれが7以降の許せない点
今はもう諦めたけど

408:名無シネマ@上映中
18/07/20 16:00:59.61 Pg4KTfPe.net
いまみてきた!質問!最後反乱軍つくるって言ってたメンバーは今までの作品で出てきてる?
マスク被ってるやつがなんかローグワンにいたような気がしたんだが。

409:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:38:02.16 mpRAZ7sG.net
俺もきょう観た。かなり面白かったけど途中で終わってるのな
キーラを助けに行くのかと思ってた
本来だったらそれは続編でってことだったのかしら
ファルコンで脱出するときのチューイの活躍に涙出そうになった

410:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:58:04.42 KHt/DwZU.net
>>399
でてきてない
気のせい

411:名無シネマ@上映中
18/07/20 18:08:22.27 K9x03DPQ.net
反乱軍が顔見せるまではクソ退屈で
何度も寝そうになった
でも最後は満足
終わりよければすべてよし
恋人とうまく行かないのはワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカを思い出した

412:名無シネマ@上映中
18/07/20 18:09:49.35 Pg4KTfPe.net
ざんねーん!やっぱいましたー!!
自分で調べたら出てきた!ありがとう!
ソウ・ゲレラの側近、トゥー・チューブス(Two Tubes)がクラウドライダーズのメンバーにいる。エンフィス・ネストとソウ・ゲレラの関係は不明。

413:名無シネマ@上映中
18/07/20 18:13:59.55 x+f2JMaG.net
最後躊躇なく撃ち殺すあたりは4のグリード撃ち殺すあたりに通づる気がした

414:名無シネマ@上映中
18/07/20 18:30:31.96 mpRAZ7sG.net
ベケットが簡単に裏切るんだもの

415:名無シネマ@上映中
18/07/20 18:44:37.77 1dVQMgDB.net
>>404
ロンハワードのこだわり(ソースなしw)

416:名無シネマ@上映中
18/07/20 19:07:11.70 MOtOHZyH.net
>>383
スピンオフ通しをつなげる必要なんてないよ

417:名無シネマ@上映中
18/07/20 19:07:40.97 MOtOHZyH.net
>>386
情弱がえらそうに

418:名無シネマ@上映中
18/07/20 20:30:09.48 JRPrHp+S.net
>>388
地元商店街を豪華の炎を持って焼き尽くすからな

419:名無シネマ@上映中
18/07/20 20:36:58.98 lrTc13un.net
モール出したのはハンソロ最大の失敗だと思うわ
作ってる時は大ヒット続編待ったなしのウキウキだったんだろなあ

420:名無シネマ@上映中
18/07/20 20:49:58.78 r5avI75m.net
>>410
オビワンやボバのスピンオフを作る前提の出演だったんだろうね
9の後にちゃんとやってくれるだろうかな

421:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:04:42.79 NRc+LNeD.net
>>400
来週辺り見に行く予定だけどキーラ役女優もアクションシーンあるんですか?チラシでは銃所持してるので。
列車アクションは内部アクションもあるんですかね?

422:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:15:32.73 JvTxDWrb.net
まだ見てないのにスレ見ちゃうアホなんなん?

423:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:21:53.62 rUBq/LaN.net
ベケットの裏切りのあたりがよく分からなかった
ベケットがドライデンに知らせるところ、宇宙船から持ち出してハンとキーラでドライデンをぶち殺す所までは、筋書き通り(二人の内緒話)
本当にドライデンが持ち逃げする気になったところから、筋書きから外れた
ってこと?

424:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:22:03.98 N6fVfc38.net
ルーカスの構想通りミクロの世界で三部作作られるよりは今のディズニー路線でもかなりマシだろ

ルーカスは歳を重ねるごとに酷くなってるきガス

425:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:25:03.47 r5avI75m.net
>>412
キーラのアクションはありますよ
列車はよく覚えてません
評判より面白かったので、是非楽しんでくださいね

426:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:36:29.36 mpRAZ7sG.net
>>415
首の下のたるみがえさを貯めておく袋みたいだからなあ
まずは少しでいいから痩せないと

427:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:37:29.80 6pvR3oJ4.net
>>415
宇宙空間泳ぐレイアとか黒人と天童よしみのキスシーン見せられるよりはルーカスの方がいい

428:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:38:55.53 zju1Vc+E.net
全くだ
あんなレイアやフォースの使い方は観たくなかった

429:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:44:46.80 zTWQXEyK.net
EP8はフォースの使い方破茶滅茶作品だったからな
ヨーダが現れて雷ドーンとか…

430:名無シネマ@上映中
18/07/20 21:57:39.09 TRv5Bbg/.net
自分はすごく面白かったし贔屓目抜きにしても普通によかったと思うからコケたのが理解できんわ
まあ8の弊害もあるんだろうな
そもそも公開から間あかなさすぎだし

431:名無シネマ@上映中
18/07/20 22:00:10.99 TRv5Bbg/.net
>>403
そいつはトグナスっていう種族としては一緒だけど別人らしいぞ
多分ハンソロとローグワンのムックに名前載ってる筈

432:名無シネマ@上映中
18/07/20 22:15:02.74 4H73VE+1.net
パーティーでの黒人とお魚の音痴なデュエット聴けるところない?

433:名無シネマ@上映中
18/07/20 22:16:11.80 Ul6Jz3pp.net
>>373
心配するな
ちゃんとクリス・プラットに見えるようになるから

434:名無シネマ@上映中
18/07/20 22:37:21.62 x2rFLWNx.net
見てきたけど、ディズニースターウォーズになってから一番面白かったな。
さすがロン・ハワード監督!

435:名無シネマ@上映中
18/07/20 22:53:49.92 n136D0D/.net
>>415
暴走させるとヤバいルーカスを抑え込む役目としてキャシーさんに実力を発揮してもらって
ルークがウィルズの世界を探求していく冒険ストーリーで
ナンバリングの裏エピソードとして展開するのはどうだ! 緑のライトセーバーをルークが捨てるまでの
ルーカス新三部作の大冒険潭だよ
英語が達者なら、キャシーさんに作ってくれとツイッターしたいところなんだけどね

436:名無シネマ@上映中
18/07/20 23:25:35.46 5ffvcYfB.net
>>415
俺もまったく同意見だわ。そらディズニーは
あんなミディクロリアンの続編聞かされたら
断るに決まってるわ。ルーカスの別の続編の
案が随所に散りばめられてる今のシークエルの
方がいいと思う。なんか最近ルーカスが
若干老害に感じる時ある。

437:名無シネマ@上映中
18/07/20 23:56:31.38 Pe7OBI5w.net
>>414
ベケットは最初からドライデン側、ハンの機転で警備が手薄になったところをベケットが持ち逃げ。

438:名無シネマ@上映中
18/07/21 00:12:11.31 CGLJa8fu.net
ハードル下げてたせいもあるけど楽しめた
切る所ばっさり切って纏め上げた方が良かった気がする
随所にいい所があっただけに勿体なかったかな
個人的には新3部作より上

439:名無シネマ@上映中
18/07/21 00:18:32.67 ES8Lv4FN.net
>>428
それだと、ベケットが知らせなかった場合、本物を渡して金を貰って終わりだったってことになるけど……
それともベケットが裏切る前提の作戦だった?

440:名無シネマ@上映中
18/07/21 00:23:51.01 CGLJa8fu.net
ブラスター仕込んで手薄な所でぬっころす筋書きだったんじゃね?

441:名無シネマ@上映中
18/07/21 00:25:58.04 DbLDqBtX.net
>>430
ハンはベケットの「他人を信じるな」を遂行した。ベケットがチクるのを読んでたハンの読み勝ち。ここら辺も西部劇の匂いがして好き。

442:名無シネマ@上映中
18/07/21 00:59:15.43 jbbKTvrB.net
見なきゃ文句も言えんと思って1100円で見てきたけど100円の価値もなかった。何度も寝そうになったわ。話もキャラも魅力ない。

443:名無シネマ@上映中
18/07/21 01:26:17.24 Gtxh39KN.net
そんなにも価値を見出せなかったのに、わざわざ書き込みご苦労さんです。

444:名無シネマ@上映中
18/07/21 02:35:49.19 WK89IbaS.net
昨日急きょ見てみた!4DXの最終日だと知って。以前このスレで4Dはスターツアーズ2時間半みたいと書いてあったがまさにその通りだった!まだ見てない人は4DXで見るべき!ファルコン号に乗ってる気分味わえる!

445:名無シネマ@上映中
18/07/21 02:39:00.51 WK89IbaS.net
4DXはみなとみらいとかでまだやってる。来週には終了だろうね。アメリカ興行収入の話題をそのまま日本でも受けるとは残念。ディズニー日本は日本独自の宣伝すればよかったのにと思う。まあ無駄な仕事だと思ったんだろうか

446:名無シネマ@上映中
18/07/21 02:41:46.37 IDJc9HN5.net
>>389
はちまきはヴォスだろうからヴェントレス死んじゃうか

447:名無シネマ@上映中
18/07/21 02:41:48.53 WK89IbaS.net
脚本は「帝国の逆襲」やった人なんだよね。SW公開時から見てるファンとしては楽しめたよ。あのタコは嫌い!

448:名無シネマ@上映中
18/07/21 02:42:03.66 NoK0g1n3.net
>>417
イグアナっぽいよね

449:名無シネマ@上映中
18/07/21 02:50:30.54 QYqiDfkG.net
ケチつけたいだけのやつはいいよ
8の悪口はもういいよ、、

450:名無シネマ@上映中
18/07/21 03:03:49.15 Gtxh39KN.net
>>436
やっぱり同時公開が良かったんでは?

451:名無シネマ@上映中
18/07/21 03:14:22.52 8IGfEGIj.net
ディズニーはディズニー専用ミニシアターを作ればいいのに。ディズニーなら昔のようなミニシアターが成立しそうじゃない?このシアターじゃないと見れないという感じで。ハンソロ、ほとんどの劇場で4DX上映3週間打ち切りはもったいない!

452:名無シネマ@上映中
18/07/21 03:31:16.76 dKeTFVYX.net
旧作ファンはやっぱり続3部作よりスピンオフのが好き?

453:名無シネマ@上映中
18/07/21 05:15:49.68 s0f1BWHU.net
大金かけて新作毎年作り続けてもこの先撃沈するのは明白になったんだから
そろそろ原点に戻って中止になってる旧作の3D化を再開してちょ

454:名無シネマ@上映中
18/07/21 05:36:51.72 SflWnHDS.net
>>441
だね
自分の周りでは外国での不入りなんかをネットニュースで見ちゃってるから期待してないやつが多かった

455:名無シネマ@上映中
18/07/21 05:49:50.85 tY5Xul47.net
後付けスピンオフが増えてきてゴチャゴチャしてきた
ガンダムっぽくなってきたな

456:名無シネマ@上映中
18/07/21 06:25:03.69 NoK0g1n3.net
衣装とかそのままでハンソロのオールデンにEP


457:7以降のハンソロの息子をやって欲しかったな



458:名無シネマ@上映中
18/07/21 07:05:12.54 IrFYTYFa.net
パンフに載ってるコンセプトアート見ると出来上がった作品のほうが衣装などは見劣りするものがある
コンセプトアートは日本のアニメのキャラっぽいけど
毎回バンダイのファルコンのプラモ買おうと思うけど買っても積むだけだから気持ちを抑えてる

459:名無シネマ@上映中
18/07/21 07:33:49.76 Hm9XBtlI.net
>>443
旧作ファンでプリクエルも嫌いじゃないものだけど
やっぱりシークェルよりスピンオフのほうが好き
ローグワンもハンソロも楽しめた。
けど、クローンウォーズの続編制作発表のほうがワクワクしたから
たぶんもう期待するのは映画じゃなくて、アニメシリーズのほうだろうな。

460:名無シネマ@上映中
18/07/21 07:37:38.90 11ViRVga.net
>>426
キャシーに実力なんてありませんよ

461:名無シネマ@上映中
18/07/21 07:39:22.78 11ViRVga.net
>>444
3Dなんてオワコンを今さら?

462:名無シネマ@上映中
18/07/21 08:05:59.35 EFw67qCT.net
あれ中止したんだ

463:名無シネマ@上映中
18/07/21 08:49:40.57 Gd8HK8Nv.net
3Dは利益が見込めないことや、新シリーズに力を入れたいことから中止されたらしいね。
でも旧六部作を3D化&4D化すれば、ある程度は見る人いそうに思うけども。

464:名無シネマ@上映中
18/07/21 09:33:23.43 J7OZwnWT.net
>>415
正直ミクロ世界も逆張りライアンも同レベルだわ
ファンに嫌悪されることを察しただけルーカスの方がまとも

465:名無シネマ@上映中
18/07/21 09:36:15.75 J7OZwnWT.net
>>427
ルーカスが老害なのはプリクエルで証明されたじゃん
今更何を
今はリドリースコットが熱いぞ

466:名無シネマ@上映中
18/07/21 09:46:53.16 Hm9XBtlI.net
>>455
リドスコも老害
あいつの「デカプリ」説宣言のおかげで、
ブレランファンがどれだけ困惑しているか…

467:名無シネマ@上映中
18/07/21 10:40:35.93 c9JhORi7.net
微生物の話じゃもうSFやおとぎ話じゃなくバイオハザードだな

468:名無シネマ@上映中
18/07/21 11:17:18.74 /mi60M1K.net
一応フォースは銀河のあらゆる場所や物に存在するけど、それを活用するにはミディクロリアンが必要って設定じゃなかったっけ。
だから身体が少なくればミディクロリアンが減少してフォースが弱まるし、遺伝的特徴だからスカイウォーカー家みたいな感応者が生まれやすい家系があるという。

469:名無シネマ@上映中
18/07/21 11:19:59.03 C+mrkBGd.net
ミクロの話はストーリーの中にちょろっと出てくるだけで、本質は活劇だろ?
1に出てくるミディクロリアンとかもそんなだったし
皆の望む筋書きでは無かっただろうけど、ルーカスならSW世界を破壊することは無かったよ

470:名無シネマ@上映中
18/07/21 11:28:43.36 /mi60M1K.net
>>459
少なくともルーカスだったら、7を作る前に続三部作全体の構想を考えてそう。
ルークの過去やレイの正体を7の段階では考えずに、8で思いつくなんていう、無計画なストーリー展開にはならなかったと思う。

471:名無シネマ@上映中
18/07/21 11:35:10.37 23tc5AMR.net
>>442
浦安にイクスピアリと言うのがあってだな

472:名無シネマ@上映中
18/07/21 11:51:58.44 J7OZwnWT.net
JJもカスダンと一緒に三部作の話を作ってたよ
どっかのバカが破り捨てたけど

473:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:02:52.31 /mi60M1K.net
>>462
ライアンが自分に脚本を書かせないと、8の監督やらないって言ったんだっけ?そのまま監督辞めても良かったのに。

474:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:07:46.00 A5onf4ti.net
>>458
ミディクロリアンはフォースと生命体をつなぐ役割で、そのフォースはホイルスが操る。
フォース=ホイルス。
そしてスターウォーズはホイルス星系史(最近ではウィルズ銀河史)。
と、EP4の前から定義してたみたいよ。

475:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:09:11.08 A5onf4ti.net
>>462
EP7の終わりでスノークはカイロレンの修行を終わらせる時が来たとか言ってるのに、「そのふざけたマスクを取れ」だもんなw
全然繋がってないのw

476:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:11:26.43 /mi60M1K.net
>>464
へぇ、そんな設定が最初から存在してたのか、知らなかった
それなら非正史ではあるけど、銀河系外の勢力であるユージャンヴォングにフォースが効かないのも納得できるね

477:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:17:44.63 A5onf4ti.net
>>466
オレも知らなかったけど、最近ルーカスが明らかにしたったっぽい。

478:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:19:36.60 J7OZwnWT.net
>>466
ユージャンヴォングにフォースが効かないのは別の理由なんだけど
どうでもいいか
終わったコンテンツだし

479:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:22:43.61 /mi60M1K.net
>>467
そうなんだ
評価は色々あるけどルーカスの、世界観や歴史を作っておいてその一部を映画として切り取るっていう手法は、やっぱりSWらしさだと思う
>>468
そうだったんですね、ありがとう

480:名無シネマ@上映中
18/07/21 12:28:07.80 cTnFxR9I.net
4DXはすごい楽しかった
来年ミレニアムファルコンのアトラクションできるし楽しみ

481:名無シネマ@上映中
18/07/21 13:11:03.91 CGLJa8fu.net
ファルコン飛んでるだけでほぼほぼ満足しちゃった
俺そんなに好きだったかな?と自分で思うくらい
やっぱりファルコンは汚い方がいいなとは思ったけど

482:名無シネマ@上映中
18/07/21 13:22:07.81 Xpq9TsDO.net
ユナイテッドシネマ札幌はIMAX3Dの上映終わったのか・・・・?

483:名無シネマ@上映中
18/07/21 14:39:06.62 5lqgRjFu.net
そんな辺境の劇場のことなんて知るかよ

484:名無シネマ@上映中
18/07/21 18:17:48.40 ixzPlDMu.net
評判どおりのスカスカな内容の映画やった・・・
爽快感とか皆無

485:名無シネマ@上映中
18/07/21 20:51:28.43 SflWnHDS.net
おれはレディプロキシマからスピーダーで逃げ出すところから爽快感あったけどなあ

486:名無シネマ@上映中
18/07/21 20:59:19.96 /9NWQwIR.net
最後のジェダイが好評だったせいか、
ハン・ソロも人気みたいだね。

487:名無シネマ@上映中
18/07/21 21:16:35.08 11ViRVga.net
最後のジェダイが糞だったせいか
ハン・ソロは大コケみたいだね。

488:名無シネマ@上映中
18/07/21 21:39:37.92 cjfNOrv6.net
今さら批判してるのはニワカか荒らし

489:名無シネマ@上映中
18/07/21 21:44:34.47 MAGyYfA6.net
てかコケてますしジェダイ大不評のおかげですわ

490:名無シネマ@上映中
18/07/21 22:25:48.08 24RQNn0v.net
鑑賞完了
思ったより楽しいし見て良かった
ただ映画以外のスピンオフ見てないせいかモール様登場で時系列混乱した。
ハンソロは面白いけどシリーズ化は辞めて正解だと思う。ep4前の若い頃運び屋として無茶してましたってだけだし。

491:名無シネマ@上映中
18/07/21 22:32:22.31 GRQn1Tus.net
死んだはずがまた登場とか昔からよくある話やん。

492:名無シネマ@上映中
18/07/21 22:35:51.96 Hm9XBtlI.net
>>481
それをソロでやるってさ…
ep7で本当は死んでないんでしょ、って言われるさね

493:名無シネマ@上映中
18/07/21 22:39:56.74 9f430sF5.net
ボバもジャバも出さずに打ち切りとか何だったんだこれ
モールもホログラムだけとか出す価値ない
これで死の描写がないキャラは全部復活になって安っぽくなったわ
ボバもパルもソロもスノークも復活可能だろ?アホみたい

494:名無シネマ@上映中
18/07/21 22:51:02.51 Hm9XBtlI.net
>>483
死の描写はあったでしょ、モールだって
結果的に、死んだに違いない、描写になっちゃったけど
レベルズじゃちゃんとオビ・ワンが死に水取ってるから
死んだの確定

495:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:00:29.79 J7OZwnWT.net
モール出したのはアホ以外の何者でもない
仮にアニメで生きてても観客のほとんどは知らないしどうでもいい

496:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:01:43.66 /mi60M1K.net
モールが実は生きてたと判明したシーンみたいな、ハン・ソロに関連するクローンウォーズのエピソードをリストに纏めてほしいと思った

497:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:02:21.15 DEkXAS1z.net
>>483
本編でってことじゃない?
真っ二つが生きてたら何でもあり
アニメどうこうはほとんど知らないし

498:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:13:31.26 08Wl62Y1.net
だな

499:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:25:54.27 9f430sF5.net
モール出してどうしてもこれがやりたかったとかがあるならまだいいよ
でもこれはただ出演可能リストからファンが喜びそうなモールが選ばれただけ
もっと言うとこの映画自体がそう
ハンソロ使って一体何が見せたかったのか分からない
そう言った意味では8以下の作品

500:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:26:24.02 owKgwPib.net
SW関係なくおもろかったが
話の焦点がハンソロより、キーラや女ドロイドやネスト達の女集団ばかりで
ハンのキャラ掘り下げやSWとしての話の繋がりはあまり無くね?
重要なソロの由来とかファルコン獲得とか一瞬過ぎる
ランド部分は良かった

501:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:31:01.61 23tc5AMR.net
もう、クワイガンもアナキン母もジンもみんな生きてたでいいよ

502:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:31:44.90 J7OZwnWT.net
>>486
ハンソロ使って何か見せたかった人達は降板しちゃったし
でもロンはなぜ一番混乱するモールなんて出すかね
本気でウケると思ってたんなら老害入ってるわ

503:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:41:14.14 d492sztj.net
>>483
公式かどうか知らないがボバは生きてたって話聞くし
真面目にボバ以降の落下死亡キャラは復活させることも考えて落下後行方不明にしてるんだろうな
手足切られた瀕死の人間も機械で復活できる世界なので
人間じゃなさそうなダースモールが下半身機械で復活はギリギリありだと思ったけど
俺もアニメは知らんのでハンソロでもその経緯ぐらいは説明するべきだと思った

504:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:43:44.43 /mi60M1K.net
>>492
出演可能な人やウケそうなキャラクターを出したんですね、だから強引な登場だったのかな

505:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:43:50.43 J7OZwnWT.net
モールが
「俺はこうやって生き延びたんだ」
とか説明すんのアホくさいやん
最後に一瞬だけしか映らないキャラに面倒なの選ぶなよ

506:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:47:46.82 /mi60M1K.net
ストーリーや演出よりもキャラクターが先になっちゃったんですね
全体的には面白かったので、細部が満点じゃないのはしょうがないかな

507:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:56:16.42 qCDoUvlY.net
>>491
ハンも

508:名無シネマ@上映中
18/07/21 23:59:12.76 GRQn1Tus.net
ハンソロ9月にはBD出るんだよな。
日本も遅れないででてほしいわ。

509:名無シネマ@上映中
18/07/22 00:02:30.76 lmcYuzBE.net
>>492
本当それ
今日見たらep1前の話?年合わなくない?って混乱した。
続編ありきで考えたんだろうけど、ep7からの風潮で後から考えりゃ良いや的な作り方はやめてほしいな。しかもスピンオフ白紙報道だし

510:名無シネマ@上映中
18/07/22 00:06:47.36 QvNHFSW+.net
見てきたんだが
ハンソロがやたらいい人っぽかったけど何歳設定なんだろ
中の人がクセありそうな顔していてソロがお人好しっぽかったから違和感がバリバリ

511:名無シネマ@上映中
18/07/22 00:22:54.15 CJRn7HX4.net
若造なんよ。

512:名無シネマ@上映中
18/07/22 01:00:53.07 lmcYuzBE.net
今後スピンオフ白紙ならモールとキーラの関係性モヤモヤしたままだね。
ソロ守るため全責任被ってモールに殺されに行ったと勝手に脳内完結させとくか

513:名無シネマ@上映中
18/07/22 01:14:00.74 cfgd/EC5.net
ハリウッドに全スターウォーズを4DXで観れる劇場作れば赤字回収できそうじゃない?

514:名無シネマ@上映中
18/07/22 01:16:50.90 cfgd/EC5.net
ソロがいい人すぎたけどその後の物語でいい人であるから仕方ないか。個人的にはキーラの登場シーンはヴォス登場時に何か憂があるキーラにソロが一目惚れしていい仲にがよかったなー。前半いらない感じで!

515:名無シネマ@上映中
18/07/22 01:19:48.81 7C6BfdMx.net
>>502
守るまでもなくソロには疑いかかってないんじゃないか?
しいて言えばレジスタンスの連中が主犯格になってそう

516:名無シネマ@上映中
18/07/22 01:37:11.75 cfgd/EC5.net
モールに簡単アクセスできるならモールは状況色々お見通しなのかもね。ヴォスよりキーラが使える奴と思ったんだろうね。モールは液体の行方はどうでもいい感じ

517:名無シネマ@上映中
18/07/22 01:56:47.69 8LG4Y79i.net
ボバフェットのスピンオフって中身はやっぱ黒人なのかね

518:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:00:14.00 kyZSonr2.net
ルークが隠居してた島もそうだけど、個人的にSWの世界感と海ロケは合わない気がするなぁ

519:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:01:59.72 F2eL+dIV.net
ヴォスの部屋にフェット着用のスーツというか甲冑飾ってあったけどあれはファンへのささやかなサービスかもね。フェットは映画化でなくTVシリーズでいいよ。金かけずに。長く見たいです。

520:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:03:37.67 F2eL+dIV.net
海なら荒れ狂う海がいいね。トロピカルな海はやっぱダメよ

521:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:03:40.99 OTJY67sP.net
マオリ族は黒人じゃない
最後までマスク取らなくていいわ
Vフォーベンデッタとかジャッジドレッドのリメイクとか
主役がマスクのままの傑作映画あるでしょ

522:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:06:27.16 F2eL+dIV.net
フェットはすでに顔だしてるけどクローンと同等なんだからちょい顔出しでもCGでいいね。

523:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:06:40.81 Y9QX5x1l.net
これはつまらなすぎる...映像暗いし役者に華がないし。
良かったのってヒロインくらいか。
最後にダースモールの仲間みたいなのが出たりとか意味わからん

524:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:07:19.20 F2eL+dIV.net
大人のボバは顔だししてないけどクローン同様の顔なんだろうね。というかそれでいい

525:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:09:46.28 F2eL+dIV.net
4DXで見るべき!2時間半スターツアーズん感じってだれかが言ってたけどまさにそう!IMAXとも全く違う!イスから水しぶき、蹴りは驚いた!

526:名無シネマ@上映中
18/07/22 02:37:04.20 OTJY67sP.net
>>509
あのマンダロリアンスーツはクローン戦争末期にモールがマンダロアのクーデターで
実権を握ったことがあったのに関連しているので
フェットとは無関係

527:名無シネマ@上映中
18/07/22 03:49:09.62 cfgd/EC5.net
>>516
フェットと同じ装備って書いたつもりしたー。すんません。

528:名無シネマ@上映中
18/07/22 04:35:59.10 WfjOXPHf.net
観た。言われるほどつまらなくない。
むしろ本編より良かった。なんで打ち切られるの?

529:名無シネマ@上映中
18/07/22 06:25:18.92 NH/jXfYm.net
>>518
100億円も赤字になるもの作り続けられないでしょ
もはや公開するたび赤字になるコンテンツに成り下がった

530:名無シネマ@上映中
18/07/22 07:30:26.86 ldD6SlKi.net
>>503
いずれできるだろうよ
場所はハリウッドじゃなくて、ディズニーアンドだろうけど

531:名無シネマ@上映中
18/07/22 07:55:34.96 h3yieXmg.net
サイコロはⅧの為に取り敢えず出しときました感が強かったなあ
Ⅷの前に公開した方が良かったような気もした

532:名無シネマ@上映中
18/07/22 07:58:51.61 ldD6SlKi.net
あのサイコロ、旧三部作でそんなに登場したっけ
見直してみないとな

533:名無シネマ@上映中
18/07/22 08:10:34.19 4ihAyHm1.net
最初から最後までキーラをエロい目で見てたオレとしてはハンソロ最高だった

534:名無シネマ@上映中
18/07/22 09:11:43.06 pgUO0mxa.net
旧三部でサイコロなんて一度も出てないでしょ
最後のジェダイでいきなり出てきただけで。多分

535:名無シネマ@上映中
18/07/22 09:21:53.72 pVHUo5my.net
画面に写ってただけで重要でもないアイテムを特に理由もなく仰々し


536:く扱うのは違和感あるな



537:名無シネマ@上映中
18/07/22 09:28:20.47 fFf+dGrN.net
カードゲームのカードはあの銀河の物だけどサイコロは地球のサイコロと一緒なのねっていう

538:名無シネマ@上映中
18/07/22 09:31:00.84 3aY12mTm.net
>>524
EP4から登場してる

539:名無シネマ@上映中
18/07/22 09:46:38.59 8LG4Y79i.net
IMAXで見たか普通の劇場で見たかで評価割れてんのかな
金ケチって普通の劇場で観ると損
IMAX3Dで見れるのは今だけだというのに

540:名無シネマ@上映中
18/07/22 09:49:20.52 0EMdcdRu.net
まさかハンソロの本体がダイスだとは思わなかったぜ

541:名無シネマ@上映中
18/07/22 10:40:48.05 HLUmqmFV.net
ダイス船長か

542:名無シネマ@上映中
18/07/22 12:00:17.81 GDJreiWZ.net
>>508
基本的には西部劇だからね。砂漠が似合うよね。

543:名無シネマ@上映中
18/07/22 13:19:38.19 YPUqxFT9.net
>>528
3D好きじゃないんよ。

544:名無シネマ@上映中
18/07/22 13:22:57.65 c5ekIhDG.net
IMAXはスクリーンのデカさもさることながら、音がいいんだよな

545:名無シネマ@上映中
18/07/22 13:29:10.29 h3yieXmg.net
3Dはあまり楽しめない

546:名無シネマ@上映中
18/07/22 13:32:12.62 /j88Ar3V.net
3Dとか4Dとか、勘弁してほしい。

547:名無シネマ@上映中
18/07/22 13:50:22.63 c5ekIhDG.net
4DXとかMX4Dは邪道だわ

548:名無シネマ@上映中
18/07/22 13:54:41.76 lmcYuzBE.net
>>505
いやそうだと思うんだけど続編無さそうだから勝手に脳内完結させといた。
いくらモール出てきてもソロの物語で敵になるのも違うし、どうしたかったんだろ?
多分何も考えてないとおもうけど

549:名無シネマ@上映中
18/07/22 14:57:58.80 1F/V8oZB.net
そういやハンソロが主役のスターウォーズのゲームって今まであったっけ?
ボバフェットのゲームはあった気がするけどほとんど話題にならなかったような。

550:名無シネマ@上映中
18/07/22 15:09:57.24 b2LZu03f.net
ハンソロのゲームは無かったような。
個人的にSWのゲームってクローン戦争とか銀河内戦みたいな二大対決系ばっかりで、第三勢力に焦点を当ててるイメージが無い。帝国の影くらいかな。

551:名無シネマ@上映中
18/07/22 15:25:22.04 fFf+dGrN.net
ゲームボーイアドバンスでFLIGHT of the FALCONっていうゲームがあったよ
日本じゃ売ってなかったけど

552:名無シネマ@上映中
18/07/22 15:29:40.24 c5ekIhDG.net
ハリソンくんの肖像権とかがアレだったんじゃね?
知らんけど

553:名無シネマ@上映中
18/07/22 16:01:48.28 6j/EvNsK.net
>>429
そうね
ファンに分かりやすい、ハンについての有名な逸話だけを重点的にやったのが良かったよ
続きを低予算でやってペイ出来れば言うことないね

554:名無シネマ@上映中
18/07/22 16:05:51.97 Y9QX5x1l.net
帝国のマーチが帝国軍の勧誘ビデオの曲だって設定にわろ田

555:名無シネマ@上映中
18/07/22 16:55:36.57 k9GeHw8s.net
>>543
そのシーンで、「スターシップ・トゥルーパーズかよ」と心の中で呟いた。

556:名無シネマ@上映中
18/07/22 17:15:39.89 HLUmqmFV.net
ああいうCM映像みたいなのはSWの世界観にほんと合わねえなあw
カットしとけよと思った

557:名無シネマ@上映中
18/07/22 17:33:45.36 PR6ijFW3.net
>>538
バトルフロント2なら動かせるセクションがあるよ
あとミレニアムファルコンも

558:名無シネマ@上映中
18/07/22 17:43:28.01 b7V5fNPz.net
個人の感想にしても「お前が考えるスターウォーズの世界観に沿ってるか沿ってないか」なんて
他の人にはどうでもいいクソみたいな難癖だし
ましてや製作者がお前に意見を聞きに来るような事も絶対無いんだからそういうのは黙って胸にしまっておけよ

559:名無シネマ@上映中
18/07/22 17:51:09.42 BI5GyVx/.net
そうだ
だからキャスリーンやライアンやハワードが作ったスターウォーズが本物
嫌なら観るな

560:名無シネマ@上映中
18/07/22 17:53:48.70 h3yieXmg.net
ハンが姓を知らないのはちょっと不思議だった、お父さんとの想い出はあったのに
帝国軍のおっちゃんに適当に名付けられちゃうとは

561:名無シネマ@上映中
18/07/22 18:05:40.81 wdO3jPB4.net
俺は一作にネタ詰め込みすぎだと思ってるけど次回作はなさそうだからこれでよかったかもね。
IMAX2Dでみたからそんな暗くもなかったよ。

562:名無シネマ@上映中
18/07/22 18:25:21.16 lmcYuzBE.net
映画シリーズとスピンオフのアニメ、ゲーム作品の関係って同世界?それともターミネーターシリーズみたいにパラレルワールド扱い?
スピンオフ多過ぎてついてけないし整合性取れなさそう

563:名無シネマ@上映中
18/07/22 18:31:34.80 c5ekIhDG.net
>>549
しかも、それがタイトルなんだよなあ
なんだろうね?

564:名無シネマ@上映中
18/07/22 18:34:33.85 4ihAyHm1.net
キーラってポールベタニーとやりまくりってことだよね

565:名無シネマ@上映中
18/07/22 18:39:03.13 c5ekIhDG.net
レイアもジャバにやられまくったよ

566:名無シネマ@上映中
18/07/22 18:44:21.71 pBt+BwQm.net
戦地とか序盤がちょっとね
名前にはかなりモヤモヤする‥こんな風にソロが適当に付けられた姓とか良いのこれ…

567:名無シネマ@上映中
18/07/22 18:47:59.31 ONjbB/tC.net
ならず者だからいいんだよ

568:名無シネマ@上映中
18/07/22 19:22:51.26 nvEQ0oGG.net
個人的には名字に仰々しいエピソードいらんからむしろあの適当につけられたとこがよかった
親も職にはついてたみたいだが名字のないどこぞの馬の骨だったってことだろうな
レイの両親みたいな

569:名無シネマ@上映中
18/07/22 19:50:19.00 h3yieXmg.net
姓を知らない上にあの名付け方が既に仰々しいなあって思った

570:名無シネマ@上映中
18/07/22 20:03:23.78 P5xzoU4a.net
>>557
前半は同意だけど、後半は逆だな。正業の仕事現場を息子に見せる親はちゃんとした親だよ。貧しくても勤勉だった親の死後、難関なパイロット志望でやくざな仕事をやってることで、姓を棄てたんだと思った。

571:名無シネマ@上映中
18/07/22 20:15:07.06 muCURBs6.net
丁半の半だったら。

572:名無シネマ@上映中
18/07/22 20:59:13.90 ahYQPtVG.net
>>555
「名前? そう、モロボシ・ダンとでもしておきましょうか」
これよりはマシじゃねぇ?

573:名無シネマ@上映中
18/07/22 21:22:43.56 b2LZu03f.net
>>551
一応、映画と3Dアニメが同世界観で正史だよ。それ以外は個々に正史か非正史かが決まってるから正史作品とその他が矛盾したら、基本的にはその他がパラレルで同人だと思っておけば問題ないよ。

574:名無シネマ@上映中
18/07/22 21:51:43.07 OTJY67sP.net
>>551
2014年4月25日以降に出た映画小説アニメはごく一部レジェンズ表記作品を除き全て正史
8のレイとポー初対面みたいな例外もあるが原則すべて正史
よく小説コミックは正史じゃないとか言ってる人がいるが大ウソなので

575:名無シネマ@上映中
18/07/22 22:01:44.46 /sAlHoXR.net
名前は自分で決めれば良かったのに
もしくは最初から苗字あったでも問題ないのに。
ボンド、ジェームズボンド みたいに
ソロ、ハンソロ って言えばカッコよかったのに。

576:名無シネマ@上映中
18/07/22 22:14:56.51 tbApK+CQ.net
>>564
独りきりのハン=ハン・ソロって由来そのものはカッコいいのにな
名前がつくタイミングが悪かったか
最後に自ら名乗った瞬間、EDだったらキマッたかも

577:名無シネマ@上映中
18/07/22 22:27:23.51 8LG4Y79i.net
受付のおっさんが勝手に名前つけるとかダサイでしょ
ふざけてアダ名付けたのならまだしも
真面目にその名前で申請したっぽいし

578:名無シネマ@上映中
18/07/22 22:33:58.38 pVHUo5my.net
>>547
それもあなたの感想ですよ


579:ね どうでもいいと思ってない人が一人も存在してないとする根拠は?



580:名無シネマ@上映中
18/07/22 22:44:18.48 lmcYuzBE.net
>>562
>>563
教えてくれてありがとう
映画はEP8以外は全部揃えてるけど、
全部知るとしたらアニメシリーズも抑えとかなきゃダメなんだ。見る暇あんま無いなぁ。
ネタバレサイト見つけて話補完しとくか

581:名無シネマ@上映中
18/07/22 23:04:59.26 stbOOuTN.net
名前(血筋)に拘らないとこが、スカイウォーカー家の人たちと対照的でいいと思った

582:名無シネマ@上映中
18/07/22 23:52:52.72 pgUO0mxa.net
>>554
ジャバ様はオチンチンないから飾ったり舐めるだけの紳士

583:名無シネマ@上映中
18/07/23 01:55:57.43 lQJzFIm8.net
ドライデンもジャバみたいなエイリアンで良かったよ人間多すぎ
アニマトロニクスで演技できるエイリアン作れないのかな

584:名無シネマ@上映中
18/07/23 02:07:41.25 +2kErkFP.net
>>571
ドライデンは初期はピューマっぽい顔にするつもりだったらしい
スレリンク(starwars板:273番)
そっちの方がインパクトありそう

585:名無シネマ@上映中
18/07/23 02:47:48.10 CrKTqkl5.net
キーラたん だけは観る価値があった。
あとはイラネ

586:名無シネマ@上映中
18/07/23 04:27:04.98 XksCavg/.net
アステロイドの曲流さないで!
ダースモールがダースでなくなったらモール?本名?
じゃあ何で、アナキンはダースアナキンじゃねーんだよ?

587:名無シネマ@上映中
18/07/23 05:12:39.42 Jz5UzkWq.net
このスレではモール星人で統一されてます

588:名無シネマ@上映中
18/07/23 06:23:33.53 5NQ/ESec.net
>>568
「全部」なら正史扱いのコミックや小説も見ないと駄目だぞ

589:名無シネマ@上映中
18/07/23 08:29:58.71 ARq8D+TC.net
キーラが気に入った人はゲームオブスローンズも見ろよ

590:名無シネマ@上映中
18/07/23 10:33:18.49 g9OsC0de.net
>>47
「落ちただけだから生きてる」って散々言われてたから
初回上映では落ちるだけだったのをわざわざ真っ二つにしたんだよ

591:名無シネマ@上映中
18/07/23 12:34:23.01 n3x/258n.net
>>578
初耳

592:名無シネマ@上映中
18/07/23 16:16:03.30 uh30bPbx.net
なんでベケッツが、ラストでソロチューイドライデンキーラを
得意の早撃ちで片付けなかったのか理解出来ん。
色んな理由を考えたけど、出来ればソロを撃ちたくなかった?
のが1番しっくりくる。

593:名無シネマ@上映中
18/07/23 16:43:01.56 1aYWidpM.net
>>580
そうだと思うよ

594:名無シネマ@上映中
18/07/23 18:57:23.59 9zS8HEDt.net
8と海外の興行成績のせいで面白いと言い辛い空気になってるけど面白かったぞ
シリーズの中でも確実に上位に入るわ

595:名無シネマ@上映中
18/07/23 20:06:13.91 ZokfsdME.net
ベケットって旧作に普通にいそうな違和感ない顔してる

596:名無シネマ@上映中
18/07/23 20:10:05.30 8C/b4WMc.net
ハンソロが6のときベケットくらいの年齢だったら
若いときは熱血漢だっんだなって思えるけれど
あいにく若いときから老成していたような性格だったから。

597:名無シネマ@上映中
18/07/23 20:44:07.81 seM8kDI5.net
イケメン居なくて萎えた
ハンソロを名乗るブサチビのシャワーシーンとか誰得

598:名無シネマ@上映中
18/07/23 21:02:53.51 UiuNGZss.net
ランドさんイケメンだったろうが

599:名無シネマ@上映中
18/07/23 21:19:48.83 b61+vWcA.net
マゴッツベケッツチャペル

600:名無シネマ@上映中
18/07/23 21:40:01.29 8C/b4WMc.net
ベケットさん渋いおじさまだったろう。

601:名無シネマ@上映中
18/07/23 21:45:33.24 8C/b4WMc.net
キーラが未来の性転換手術受けて
現代のと違い全部男の組織にし
身長も延びる。そして死んだハンソロの代わりに
ハンソロを名乗るくらいじゃないと。

602:名無シネマ@上映中
18/07/23 22:17:33.86 sX/kSMO8.net
ランドはクラウドシティでファルコン見た時に「あーあ、ますますボロにしやがって…」って心境だったんだろうなあ
乗り込んだら内装も汚くなってるし…

603:名無シネマ@上映中
18/07/23 22:24:51.08 OHXdXFEq.net
ランドイケメンだったよね
ハンも、なんかハリソンフォードの頃のハンの仕草っぽいところとかがところどころあって、過去作とか相当勉強したんだろうなぁって思った

604:名無シネマ@上映中
18/07/23 22:29:20.34 6gUY0Qs5.net
ハリソンくんも二枚目じゃないけどな

605:名無シネマ@上映中
18/07/23 23:18:11.72 BsYCr0z0.net
>>591
あの時の反応は、見た目にはランドが知ってるファルコン。その後にハンソロが「ファルコンがトラブった」って言ってから
ランドが、「俺のファルコンがどうした?」って言った。

606:名無シネマ@上映中
18/07/23 23:34:22.84 CtGZ1wyB.net
ダース・モールを出したとなると
アニメだか小説だかではオビワンと再戦してまた負けるらしいけど
ソロ続編やったらオビワン出るの?
なんか話が面倒くさくなるよな
ハンもジャバもボバもモールも結局のところ、
ルークや皇帝やベイダーよりよわいのわかってるしな
いまいち戦ってても燃えない

607:名無シネマ@上映中
18/07/24 00:54:36.46 vhdlK+Hr.net
ソロ続編なんてありませんですわ

608:名無シネマ@上映中
18/07/24 01:02:02.71 ONcN2Yah.net
老害だの何だの、結局旧作キャラ頼み。

609:名無シネマ@上映中
18/07/24 01:45:50.96 KEiOpU8u.net
>>576
そんな事やってるから、一般人や新規ファンは「正史は実写映画のみでいい」ってなるんだよ
アニメも出演俳優に似てないキャラばっかりだし、EP3公開前にやるならともかく後出し設定連発は
すごく萎える
そんな設定が存在しない前提で演じたEP3の俳優陣が可哀想になるだけだしな
この映画がコケてる原因の1つは一般人や新規ファンを無視している事もあると思う

610:名無シネマ@上映中
18/07/24 04:17:22.15 5Np0ugcA.net
>>592
ハリソンって俳優として成功した部類だけど別にそこまで顔がいいわけじゃないよな?
男前ではあるけど当時のルークレイアと並ぶとついオッサンだな~と思ってしまう
なんかルークレイアの顔面はよくダメ出しされてるの見かけたけどハンソロもそこまでじゃねーだろと

611:名無シネマ@上映中
18/07/24 04:34:51.24 lEP0+FRu.net
>>594
メインストリームのボスキャラどもと較べるなよ(´・ω・`)

612:名無シネマ@上映中
18/07/24 06:30:57.61 rZURIVxw.net
>>597
一般人や新規ファンを無視?なにが?
今まで曖昧な諸説が入り乱れていたソロの過去やミレニアムファルコンとの関わりを
これ以上ないくらいに明確に定義したのに?
むしろお前みたいに中途半端にオタクぶったニワカがこれから挑まなければいけない(と勝手に思い込んでる)
膨大な関連作品の前に観る前からゲップを吐いてるだけなんじゃないの
「そんな設定が存在しない前程」で作られたのは最初のエピソード4から全部だっつの

613:名無シネマ@上映中
18/07/24 07:26:08.62 bKq1yrG+.net
まあハンソロの知識ゼロで観たらイミフで唐突な描写多いからな
この映画は完全に旧作ファン向けだからしゃーないんだけどさ

614:名無シネマ@上映中
18/07/24 08:34:11.20 M/h4VACV.net
マークハミルとか
マイケルJフォックス
とかの系統だね。
主人公やったひと。

615:名無シネマ@上映中
18/07/24 08:36:23.83 wGDpacNn.net
>>600
突っ込みどころ満載の後付設定の何が定義づけだよw
一般的な解釈では、ハンソロは、チューバッカを「逃がしてやった」んだよ。あれじゃ「一緒に逃げた」だろ?
ランディングギアなんか、特別編のCGじゃ5本だからな。くだらねえ説明いらんわ。
作品が増えるほど、どんどん矛盾点は増えるよ。
ゲップ?当たり前だろ?子供がいつまでも仮面ライダーを見続けないのと同じで、同じファンは定着しないだろうね。

616:名無シネマ@上映中
18/07/24 09:27:23.64 Vsj/EYUA.net
ずっと戦っている展開にしとけば客は飽きないからそこそこはヒットするという
最近のハリウッド映画のよくあるパターンだよな
ただ、観ていてこっちの気持ちが燃えないのは
戦う目標がはっきりしない からだろうな
最初は「彼女を助けるため」 だったのが、途中でその彼女はなぜか敵側の副官になって登場して敵か味方かわからない助けるべきなのか戦うべきなのかもわからない
そのままの状態で映画終わりました ってなんじゃそりゃ。続編作ろうとして誤魔化すな。続編は作らんでええだがや

617:名無シネマ@上映中
18/07/24 09:34:06.05 Vsj/EYUA.net
単純に作るんなら、レディ・プロキシマ(だっけ?最初の星のボス)を倒して、
ハンは、ハンの彼女を取り返しました  で良かったんじゃね?
ダース・モールってのも微妙なんだよな
ルーク+ベイダー>皇帝>ヨーダ>オビワン>モール
って確定してるからな。今さらモール出てもどっちでもええわ
かといって、ハン・ソロの昔の彼女でEP1-8に出ない女のために皇帝やベイダー出すのも勿体ないしな
出し惜しみしないでジャバザハットがボバフェットを派遣してソロを捕まえようとしてソロが逃げまくる
って展開で良かったのにな
今回みたいに、無理に新設定入れるとややこしくなるだけ

618:名無シネマ@上映中
18/07/24 10:55:46.28 urv0OS1t.net
スピンオフを作りますって言った瞬間に嫌な予感がしたんだけど、ローグワンがまあまあ良くて世界感を壊さずストーリーの隙間を埋めて補完したから見過ごしててたんだけど、
やっぱり主役でスピンオフはどうしても設定に齟齬がでるし、ノイズにしかならないのは知ってた。

619:名無シネマ@上映中
18/07/24 11:20:44.19 lEP0+FRu.net
>>603
個人的にはソロはもっとバリバリのエリートからドロップアウトしたというイメージだった。
フォースアウェイクスのみじめな晩年をありとするなら、
士官学校どころか正規兵ですらなかったという
ああいうアプローチもありかなとは思うけどね。

620:名無シネマ@上映中
18/07/24 11:34:46.56 Vsj/EYUA.net
不自然だったところ
ハンの彼女(キーラ)が副官をやってた組織のボス(ドライデン)(モールじゃないぞ)は
なぜキーラを火薬取りに行く危険な任務をさせたんだろう?
キーラのことを好きなら死ぬかもしれない任務はさせないと思うんだけど
しかも昔の男らしいやつ(ハン)と同行させたりするか?
あそこは観ていて不自然だった しかも後で説明なかったし

621:名無シネマ@上映中
18/07/24 11:37:02.10 Vsj/EYUA.net
続編作ろうとして展開遅くせずに、みんなの予想通りにしとけば良かったんだよ。こういう感じで
ジャバが敵役、ボバがジャバの放った賞金稼ぎで賞金首のハンを狙う
最後はハンが、タトゥイーンにオビ・ワン、ルークに会いに行く直前で終わっときゃ良かったんだよな

622:名無シネマ@上映中
18/07/24 12:33:10.19 NqlqW8/E.net
キーラは相当の修羅場をくぐり抜けてきた
時には女性を武器にして
キーラならこの任務を遂行できると思ったん�


623:カゃね? キーラはEP9で生存していたら大富豪って感じだな



624:名無シネマ@上映中
18/07/24 12:35:12.00 CanLmJwn.net
>>608
別に“俺のモノ”なだけで好きでもないんじゃね。
キーラって淫紋彫られてエロ動画撮られてる気がする。

625:名無シネマ@上映中
18/07/24 12:39:27.13 hitJEBYL.net
カンジクラブとか出てくるかと思ったのに。

626:名無シネマ@上映中
18/07/24 12:46:26.84 IGNyDp/4.net
ゴミに紛れてボバの追跡を振り切るシーンをやってほしかった

627:名無シネマ@上映中
18/07/24 13:06:04.22 bLbVVraT.net
the art of soloとかconcept art solo とかググると
猫みたいな顔のキーラとか
ヒョウみたいな顔のDRYDENとかあるね

628:名無シネマ@上映中
18/07/24 15:03:36.34 l6TlqSlW.net
フォースの覚醒のメイキング見てると、
ヒゲを蓄えたロングコートのソロのコンセプトアートがカッコイイ

629:名無シネマ@上映中
18/07/24 15:20:27.20 Vsj/EYUA.net
そもそっもボバ・フェットって
いちばん最初のスターウォーズ(今IVって言ってる奴がまだIVじゃなかったころ)では
本人は出てないしセリフにも出てないだろ?
後からIVのシーンを増やしたときにボバが出た。

630:名無シネマ@上映中
18/07/24 15:22:29.74 l6TlqSlW.net
別にあいつジャバ専属ってわけじゃなかったのにな
銀河をまたにかけるスゴ腕賞金稼ぎって感じじゃなくなって
残念

631:名無シネマ@上映中
18/07/24 17:09:45.84 9wstuCBJ.net
>>609
ちょっとそれは退屈だ
ローグ・ワンのようなラストの間に合わせみたいな感じになってしまうし
ハンとチューバッカの出会いからすると時間の間隔が広すぎて

632:名無シネマ@上映中
18/07/24 17:43:41.02 tBiXSEvs.net
最後に出てきたってダースモールなの?
同じ種族の別個体って訳じゃ無く?
ルーカスがインタビューで真っ二つにしたのは死んだことを明確にするためって言ってたのにな~
だから以降の作品には出さないと。。。

633:名無シネマ@上映中
18/07/24 18:00:13.92 tBiXSEvs.net
調べたらアニメで復活してたのか。。。
アニメってルーカス関わってるの?

634:名無シネマ@上映中
18/07/24 20:14:00.31 Vsj/EYUA.net
しかもモールでたところで、結局オビ・ワンに負けた奴だろ
皇帝やルークより弱いじゃん
そんなやつが黒幕って言ってもなあ、なんか面白くないな ってみんな思うぜ
それならジャバVSハンをメインにして、ジェダイやシスやフォース無しのレベルの話にとどまった方が面白く出来た

635:名無シネマ@上映中
18/07/24 20:18:43.20 +wqr5pZb.net
今日会社休んで港北ニュータウンのイオンシネマで見てきたわ。
さすがに平日だからか観客は10人もいなかった。
天下のスターウォーズも落ちたもんだな。
映画のタイトルが「ハンソロ」なのはまずいと思う。
「スターウォーズ:ハンソロ物語」とかにすれば20人は来ていたろうに。
映画自体はポールベタニーとエミリアクラークがもう食傷気味な点を除けば
ちゃんとスターウォーズしてたし(ルーカスフィルムが参加してるから当然)
2時間を越えるのはスピンオフとしてはどうかと思ったくらい。
モールをちゃんとレイパークが演じていたのは良かった。
シナリオにケチを付けたりするのは嫌いだが
反乱軍のストーリーは本編にも繋がるのでもう少し
掘り下げれば面白かったと思う。
ディズニー社のスターウォーズ本編製作姿勢に疑問の声は多い。
しかしスピンオフは自由度がある。
気楽な気持ちでスターウォーズ世界を楽しみたい。

636:名無シネマ@上映中
18/07/24 20:45:49.87 wnB8IFJJ.net
おれもけっこう面白い映画だと思ったよ。ただ『帝国のマーチ』を新兵募集CMで流すのは絶対ダメだろ。あれは映画のBGMであって、あの世界の音楽じゃねーんだから…

637:名無シネマ@上映中
18/07/24 21:02:17.03 iSej6q8M.net
モールは声が違う人だった。

638:名無シネマ@上映中
18/07/24 21:19:19.86 GmOoYHax.net
>>616
ボバフェットはSW公開翌年のスター・ウォーズ ホリデー・スペシャルに登場してたんじゃなかったっけか

639:名無シネマ@上映中
18/07/24 21:24:52.99 Vsj/EYUA.net
>>624 エピソード1でモールって喋ったっけ? 

640:名無シネマ@上映中
18/07/24 21:38:41.67 y5VLli5i.net
ちょっとだけ

641:名無シネマ@上映中
18/07/24 22:00:36.22 1tsv4V9E.net
>>608
>しかも昔の男らしいやつ(ハン)と同行させたりするか?
映画やドラマじゃ定番の、お前には監視役を申し付けて忠誠度を試してやるというところだと思う。

642:名無シネマ@上映中
18/07/24 22:10:23.94 rZURIVxw.net
>>603
「一般的な解釈」の「一般」って誰なの?単にお前がそう思ってたってだけの話でしょ?
なんで勝手に観客の代表意見みたいなツラでモノを言っちゃってるの?
着陸脚の本数の話なんか誰もしてないしお前ほんとバカだな
バカすぎてうっとうしいわ

643:名無シネマ@上映中
18/07/24 22:12:49.61 hitJEBYL.net
>>614
ドライデンさんは撮り直しで役者が変わる前は人型ではなかったそうなので

644:名無シネマ@上映中
18/07/24 22:27:20.68 /ys4Es+r.net
帝国軍の兵士募集は違和感ありまくりだったよね
音楽もそうだが広告自体初めて出てきたような気がするよ

645:名無シネマ@上映中
18/07/24 22:50:08.04 BmkOOMw4.net
だいいちなんで、出国ゲートを出た後、
搭乗口までの間に募集ブースがあるんだろう
まるで、ヤバイことして正規で船に乗れない奴を
狙い撃ちしてるみたいじゃないか

646:名無シネマ@上映中
18/07/25 00:06:19.97 OFO7gkoT.net
>>632
兵士なんてそれでよくないか

647:名無シネマ@上映中
18/07/25 00:16:33.49 Qp8+SLi7.net
さっきバルト9で先輩と後輩らしいOL二人組がハンソロについて語ってた
先輩はリピーターらしく「いろいろ細かいネタがあるから前みてないとわかりにくいかも~」とか後輩は「レンタルで予習してきました~」とか
女ヲタもいるのかwとわらた

648:名無シネマ@上映中
18/07/25 00:26:16.66 F3qoJFek.net
>>630
ポールベタニー良かったけど
ドライデンはエイリアンでも良かったと思う
なんならキーラもエミリアクラークに特殊メイクしたエイリアンでも
良かった気がする 
反乱者たちのトウィレックのヘラと人間のケイナンみたいに
エイリアンのキーラと人間のハンソロが恋人同士とか
GOGのスターロードのカップル的な

649:名無シネマ@上映中
18/07/25 00:45:10.09 Rq+0yRby.net
先日2回目を観たのだが、帝国軍の募集CMで流れてる
帝国軍のテーマ。長調アレンジなんだね。
元曲のままなら、誰も入ろうとは思わんわな。

650:名無シネマ@上映中
18/07/25 02:14:22.16 fHqy+bY+.net
それな

651:名無シネマ@上映中
18/07/25 05:52:06.81 CGPL8LV5.net
>>634
50過ぎにしか見えないおばちゃんが一人で観にきてた、Ⅳからのファンなのかなーって思った

652:名無シネマ@上映中
18/07/25 07:43:28.79 VDj8/YOt.net
昔から女ヲタなんていくらでもいただろ

653:名無シネマ@上映中
18/07/25 07:43:51.77 M3XNOk1e.net
>>636
原曲は明らかに悪役のにおいがするメロディーだからな……www

654:名無シネマ@上映中
18/07/25 08:32:11.93 hKa6qL3r.net
w
親としては見せない映画だったな。
一人でみたよ。
ワルとか、女ったらし、、、
何にいざなう映画になったんだ。
教育的には価値ないっていうか、逆だからな。
ガラガラに空いてたよ。

655:名無シネマ@上映中
18/07/25 11:44:21.91 ezZPxekQ.net
>>209 俺がローグワンを観に行ったときにはこんなバカップルが居たぜ
男「マンモスマン出てたねえ」
女「マンモスマン出てた、出てた。私も気づいた」
このバカカップルは一応スターウォーズの知識は中級ではあるようだ

656:名無シネマ@上映中
18/07/25 11:47:50.35 ezZPxekQ.net
>>641 ガラガラなのは、さすがに上映開始から日数が立っているからだろ
映画に「子供に教育的じゃないからダメ」とか言うっておまえ、ホンマに頭固いな。
そんなんだと、観れる映画や読める小説やマンガがほとんど無くなるぞ

657:名無シネマ@上映中
18/07/25 11:47:50.68 ezZPxekQ.net
>>641 ガラガラなのは、さすがに上映開始から日数が立っているからだろ
映画に「子供に教育的じゃないからダメ」とか言うっておまえ、ホンマに頭固いな。
そんなんだと、観れる映画や読める小説やマンガがほとんど無くなるぞ

658:名無シネマ@上映中
18/07/25 11:48:34.73 u1yLgA8d.net
>>641
子どもに親の価値観を押し付けるより、子どもが自分の意思で取捨選択できるようにするのが教育だと思うけどな

659:名無シネマ@上映中
18/07/25 11:56:02.61 QCFiLTCw.net
薄々感じてたけど実際観てそりゃコケるわなとは思った
ライト層からしたら訳わからん所多すぎるし見せ場に欠ける

660:名無シネマ@上映中
18/07/25 12:36:26.57 fTXItFQC.net
>>620
Executive Producerがルーカスなんだけど
質問する前に調べろよ

661:名無シネマ@上映中
18/07/25 12:37:35.43 fTXItFQC.net
>>624
アニメ版の声優
>>626
喋ってるよ

662:名無シネマ@上映中
18/07/25 12:38:19.07 fTXItFQC.net
>>632
おれもそれ不思議に思ったわ
何でそこなんだよって

663:名無シネマ@上映中
18/07/25 12:47:12.84 LzMdRBPd.net
新兵募集BGM問題、何気に大問題だよね。カノンでこれやったってことは、登場人物が劇中でBGMを口ずさむのもアリってことだよなぁ?なんだかなあ

664:名無シネマ@上映中
18/07/25 13:13:04.64 OyJor8dY.net
あの訳の分からん自称義賊にあんだけ苦労したコアクシウム上げる意味が分からん
あいつ等のせいで苦労してるのにどこをどう信用する要素あるんだろう

665:名無シネマ@上映中
18/07/25 13:50:15.54 PR14owaL.net
>>643
公開4日後の夜最後の回で見たけど、200オーバーのスクリーンで10人ほどしか入ってなかったよ。
若い人はゼロ。
どうせ公開を遅らせるなら、もう1ヶ月送らせて夏休みにぶつけるのも良かったかもね。

666:名無シネマ@上映中
18/07/25 14:19:07.15 ezZPxekQ.net
流行ってても、コケても、俺の財布には何の影響もないんだけどよ
じゃあ、yahooの映画ランキングでハン・ソロが流行ってるって言ってるのは嘘なのか?いわゆる、操作?

667:名無シネマ@上映中
18/07/25 15:25:51.98 25/Wt4y9.net
あの燃料って今回初登場?
ローグ・ワンのデス・スターのスーパーレーザーの燃料もそっちにすればよかったのに。
ライトセーバーの中身で砲撃するってどうもしっくりこない。

668:名無シネマ@上映中
18/07/25 16:03:01.38 0ha+Uc1Z.net
これって、客観的にはクリムゾン・ドーンの運び屋がパイク・シンジケートの支配する鉱山から燃料を盗み出して奴隷を解放しましたっていう、いわゆるヤクザ同士の抗争事件だろ。
残る一大勢力が(あれば)続編の中心になるハット・カルテル。
銀河のならず者達の仁義なき戦いの中に身を置く若きハンソロの物語ってことでよく出来てたんじゃない?
モールだって、アニメ見てなきゃ伝わらないのが問題だけど、闇社会で泥水を飲みながら生き延びてた頃だからピッタリハマる存在だし。

669:名無シネマ@上映中
18/07/25 16:42:19.71 Pt6nSE+k.net
>>423
Spotify

670:名無シネマ@上映中
18/07/25 16:44:08.20 Pt6nSE+k.net
>>423
‪Solo, 08, Chicken in the Pot, A Star Wars Story, John Powell URLリンク(youtu.be) @YouTubeより‬

671:名無シネマ@上映中
18/07/25 18:30:27.38 6jJc/vvY.net
ハンソロは流れ者の密輸業者になる話で、
グレた息子に殺されるショボイ結末と決まったからな。
この男の後生では、若いチンピラでワルでヤバかった話にしかならない。
そんなチンピラ話でよく3部作を作ろうとしたね。

672:名無シネマ@上映中
18/07/25 18:52:17.31 0N8POkM8.net
そうか SW版 仁義なき戦いだったのか

673:名無シネマ@上映中
18/07/25 19:20:47.34 Hmdn0LvT.net
>>653
たまたま今の時期ライバルになるような映画が少ないからランキング入り自体は容易いだけ
後から公開されたジュラワの続編に興行収入は余裕で負けてる
まぁ自分はこの映画気に入ったから興行振るわないなりにせめてランクインし続けてくれたら嬉しいわ
終わるまでにもう二回は観に行くつもり

674:名無シネマ@上映中
18/07/25 19:29:10.21 F3qoJFek.net
ジャバとか見たかったが
オビワンストーリーの方に出すかもしれないね

675:名無シネマ@上映中
18/07/25 19:47:01.63 skvWpEh8.net
>>641
456を一緒に見せて
スッ転んだ理由を考えなさい
っていう教育になる映画じゃないか。

676:名無シネマ@上映中
18/07/25 19:49:05.10 bn4m8nAD.net
ケッセルランについては失敗だ
あれはなんか知らんがとにかく物凄いという意味なのだ
つまり詳細に説明してしまったら
カリスマ性が無くなってしまう
訳判らないままにしておくべき事柄なんだよ
ったく。物語の基本を知らないのか。

677:名無シネマ@上映中
18/07/25 20:09:43.08 xmXxeovN.net
ケッセルランについては、あの描写だとファルコンが速いことの説明にはならないよね
ただのショートカットだし、最後の加速はドーピングだし

678:名無シネマ@上映中
18/07/25 20:23:24.39 RWz6OnkF.net
>>658
え。これ、まだあと2作あんの?

679:名無シネマ@上映中
18/07/25 20:36:13.66 ezZPxekQ.net
だから、ジャバ、ボバ、ではなあ、ルークや皇帝やベイダーやヨーダより弱いのわかってるし
モールがでたところで、結局オビ・ワンに負けた奴だからな
かといってハンの話でベイダーや皇帝だしても仕方無いし
ランドも結局ベイダーや皇帝には敵わないのわかってるしね
ところで、ベイダーとモールならモールは勝つチャンスあるか オビ・ワンに負けた同士だしな
でもモールって本編の人間関係に関係が薄いから今さら出てもどうでもええわって感じがするよね
ハンの映画で続編やる気満々で謎を残して終わりってのはあかんわ
ローグワンみたいに1本で綺麗にまとめろよ

680:名無シネマ@上映中
18/07/25 21:17:36.97 E5mbLE2K.net
>>642
バカップルだとは思うけど
ものすごく愛おしいバカップルだwwwww

681:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:12:12.91 /UgqInZJ.net
>>664
ファルコンが速くなるのはこれからでは?

682:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:19:27.00 359/dgNW.net
>>668
ep4で「速いのか?」って訊かれて「ケッセルランを12パーセク」って答えてるのに?

683:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:21:02.28 Rq+0yRby.net
>>669
それが、ファルコンの速さについての説明になってないんじゃね?
ってことなんじゃ?

684:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:22:03.85 Lnw8E8bs.net
ハン・ソロだけで3部作にするのはもう無理っぽいから、ボバとオビ=ワンで3部作になるように上手くエピソードつなげて、
キーラの行く末もそっちで決着つけて、モールも反乱者たちの方に上手くつなげるように処理できればいいんだが。

685:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:53:53.11 359/dgNW.net
>>670
速さの説明になってないのは今作の描写であって上記のやり取りが成立している以上「ケッセルランを12パーセク出来るファルコンは速い」事になる

686:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:54:03.42 F3qoJFek.net
次は手堅くオビワンストーリーを作りそうな気もするけど
今回のハンソロのドライデンやべケット一味の様なオリジナル新キャラを
出しそう あんまり新三部や旧三部のキャラとかガッツリ出してくんなそうで不安
今回のモールとかべケットの会話の中で死んでた事になったオーラシング、みたいな
急にぶっ込みました風な差し込みはあるかもしれない
ep2のカミーノのトーンウィーとかコルサントのカフェのとかげ親父とか
クローンに出てきたオビワンの彼女みたいな人とか
元クローントルーパーのレックスとかオビワンは顔広いから、まあ脚本次第だよね
過剰な期待は禁物

687:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:55:46.01 u1ekJEhH.net
ファルコンが速いのは銀河一のL3のナビデータのおかげって事だな
ソロ船長の違法改造もあるだろうけど、、もしかしたらあの時の経験からコアクシウム・チャージャーとか付けてるかもよw

688:名無シネマ@上映中
18/07/25 22:58:29.34 u1ekJEhH.net
ルーカスフィルム公式発表によると、現在9本の映画企画進行中とのこどなので、EP9、ライアン三部作、オビ=ワン、バウンティ・ハンター、GOTチーム三部作の9本だね。
つまりハン・ソロ続編があるにしてもこれらの公開後になるだろうから、まだまだ企画動きだすのも何年も先の事だろうね

689:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:07:09.00 Nh5UOf1p.net
今一番気になってるのは既に「ハン・ソロ」の日本版blu-rayのパケだな… 
ファルコンバックに7人歩いてくるヤツになるんだろか?

690:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:15:28.52 hIA0cxWx.net
ケッセルランについてはパンフに書いてあるだろ

691:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:20:02.52 JeC8Y5TY.net
>>658
ハン生きてんだろ
モールだって生きてんだから

692:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:25:39.88 u1ekJEhH.net
モールは人間じゃないから生きててもアリかなって思うけど、ソロ船長は無理だよ

693:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:27:26.99 u1ekJEhH.net
何年か先に、もしハン・ソロ続編来たらキーラたんもエンフィス・ネストたんも死んじゃうのかな?それは嫌だな

694:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:28:38.65 Nh5UOf1p.net
モールは下半身なくても致命傷にならない星の産れなんだろ 
ソロはどうみても人間のレベルの肉体だからなぁ…

695:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:36:15.23 yyS+UdRj.net
モールは種族というよりシスだから生き残れたんでしょ

696:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:39:21.48 u1ekJEhH.net
>>682
kwsk

697:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:46:34.98 DlCGS4U/.net
7、8の時点だとキーラも白髪のお婆ちゃんなのだろうか

698:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:54:56.62 yyS+UdRj.net
>>683
正史のコミックに暗黒面の知識によって死を逃れたって書かれてた。詳しくはThe Sith Huntersを読んでくれ

699:名無シネマ@上映中
18/07/25 23:56:16.14 aIAnObXc.net
今観てきたわ
なんか評判悪いって聞いてたけどメチャクチャ面白かったわ
ダースモールいたからてっきりep1の前の話と思ってたわ

700:683
18/07/26 00:19:18.54 dr1D4W8R.net
>>685
へえ、ありがと。
そうすると、スノークはプレイガス説が今ファンの間で再熱してるんだけど、現実味を帯びてくるな。
スノークはプレイガス、プレイガスは死を欺く術を知っている、スノークは死んでいない、真のラスボスはプレイガス、、
ユアンが出るって噂もあるし、アナキンも出るって噂も出てきた。全て有り得なくはない噂だね。

701:683
18/07/26 00:22:07.15 dr1D4W8R.net
>>685
へえ、ありがと。
そうすると、スノークはプレイガス説が今ファンの間で再熱してるんだけど、現実味を帯びてくるな。
スノークはプレイガス、プレイガスは死を欺く術を知っている、スノークは死んでいない、真のラスボスはプレイガス、、
ユアンが出るって噂もあるし、アナキンも出るって噂も出てきた。全て有り得なくはない噂だね。

702:名無シネマ@上映中
18/07/26 00:23:31.87 dr1D4W8R.net
ごめんなさい。特に大事な事でもないです。

703:名無シネマ@上映中
18/07/26 01:47:44.71 nalF0HNE.net
なんでどいつもこいつもモールがいたらEP1の前って思っちまうんだ?
なんだかもうため息も出んわ。

704:名無シネマ@上映中
18/07/26 04:01:33.78 F6VWkQWR.net
列車燃料強奪シーンは是非3Dで観たかった。

705:名無シネマ@上映中
18/07/26 05:37:48.79 TY9+vxv/.net
>>689
いつも思うのだが、何で馴れ馴れしくファーストネームなん?

706:名無シネマ@上映中
18/07/26 06:16:26.28 j/0y8COY.net
>>658
>>659
>SW版 仁義なき戦いだったのか
任侠映画の原点と言われる、勝新太郎の”悪名”の方が近い w
まあ西部映画も任侠映画も、流れ者やワルたちの話から同じだし、
流れ者の戦いの映画を任侠映画から違うものに仕立てたのが黒澤映画だけど、
ハンソロはどちらかというとSW版の任侠映画だ。

707:名無シネマ@上映中
18/07/26 06:30:07.50 8e7boDU9.net
列車強奪のとき、敵の首領だけ非殺傷武器で戦ってたのは違和感あったな

708:名無シネマ@上映中
18/07/26 06:45:51.07 U7IwrbeE.net
>>690
2時間もep3後の世界を見てきて
最後にモール出てきただけでep1前と思うとかないだろ
と思って俺も見てきたが
映像は新しいけどep4に合わせた世界観の古さがプリクエルより前に思えるよくある間違いはしやすいかもと思った
SWに興味ない連れの女なんかシークエルとの区別がつかなくてチューバッカは同じなのに主人公が違うことに混乱してた
7で死んだお爺さんの話だよと言ったらなんとなくわかったようだが

709:名無シネマ@上映中
18/07/26 07:51:44.93 KnNIAgu2.net
>>641
旦那さん、教育的観点からスター・ウォーズ・シリーズを観覧なさったんですか
それは御愁傷様でしたw

710:ジェネビーブ・オライリー
18/07/26 07:59:24.79 PT6aRNTU.net
ワロタ

711:名無シネマ@上映中
18/07/26 08:19:32.29 nJzZGEdz.net
お前ら的には
フィニアスとファーブ「スターウォーズ大作戦」
はどういう位置付けなの?

712:名無シネマ@上映中
18/07/26 08:44:26.35 qee3YkZL.net
>>696
ハンソロみたいなのは、密輸業者になる運命っていう反面教材?

713:名無シネマ@上映中
18/07/26 09:41:11.08 PT6aRNTU.net
しかし創作作品に対して犯罪者が主役だからダメとか言ってたら
ゴルゴ13はだめ
ルパンIII世はダメ
勝手にしやがれ は駄目
俺たちに明日はない はダメ
ゴッドファーザーはだめ
とか、有名作品どんどんダメになるぞ
そういう親は子供に「ドラえもん観たらのび太みたいにバカになるから観るな」とか
「名探偵コナンは殺人アニメだから観るな」とか何でも禁止するんだろうな

714:名無シネマ@上映中
18/07/26 12:31:00.82 czLAl9a4.net
モール先生も、下半身が機械だってもっと分かりやすい格好してくれないと
URLリンク(pbs.twimg.com)

715:名無シネマ@上映中
18/07/26 13:52:44.64 tC/pSEZJ.net
>>679
みんなのピンチにサイボーグソロが現れてサイコガンを発射!

716:名無シネマ@上映中
18/07/26 14:05:06.10 ILA0UQRR.net
炭素冷凍を潜り抜けてきたソロならやってくれるはず

717:名無シネマ@上映中
18/07/26 14:44:14.96 wlSaZizL.net
見てきたぜ。チューバッカが人食い魔神扱いに草

718:名無シネマ@上映中
18/07/26 14:46:53.83 dtZy8vPa.net
東映が893映画の東映から
警察ドラマの東映になったように
時代の流れかな。

719:名無シネマ@上映中
18/07/26 15:50:56.89 AFn4+seZ.net
【緊急告知】
本日26(木)20:25~20:45にて、THE RIVER初の生放送を開催します!
編集長&編集部スタッフが、記事ではお伝えしきれないニュースのご紹介とトークや裏話を生でお届け!
新企画「THE RIVER STREAM」
は、今夜20:25、こちらのアカウントで生放送スタート!
#リバスト
@the_river_jp
URLリンク(twitter.com)

720:名無シネマ@上映中
18/07/26 16:30:01.94 nalF0HNE.net
>>704
まあ機嫌悪いと簡単に腕引きちぎるらしいからな。

721:名無シネマ@上映中
18/07/26 16:50:46.90 wlSaZizL.net
>>707
まあ引きちぎることはあるだろうが、腹減ってると食べちゃうとかw

722:名無シネマ@上映中
18/07/26 17:27:09.49 /e1AwqX4.net
>>702
松崎しげるかよ

723:名無シネマ@上映中
18/07/26 18:48:02.72 YS0MyBAd.net
>>706
こいついつも宣伝うぜーんだよ糞アフィ

724:名無シネマ@上映中
18/07/26 18:53:24.73 IiLMxShO.net
まあ多少の不満はあるにせよ
スターウォーズ世界を150分間堪能できるのは間違いない。
その意味ではいい映画だ。
ミレニアムファルコンもチューバッカも本物だし
ソロもランドも役者が違うがまあ不満を言うところではない。
本編世界とのつながりがかなり希薄なのはわざとなんだろうし。
スピンオフの分際を弁えていると。

725:名無シネマ@上映中
18/07/26 21:45:33.02 UIcgbxCl.net
>>690
そりゃモールがep1に出て切られたからだろw

726:名無シネマ@上映中
18/07/26 21:52:53.68 oR7HNn6A.net
ローグワンもたけど、エンディングに、あの曲を使うのはセンス悪いと思う。

727:名無シネマ@上映中
18/07/26 23:58:40.26 +RwMb9Mu.net
>>709
まあ、松崎しげるはハン・ソロの中の人だしな

728:名無シネマ@上映中
18/07/27 00:41:08.39 8uY1zLpY.net
ファルコン賭けで手に入れるシーン楽しみにしてたけど
L3のデータが入ったファルコン奪ってたのは鬼畜だな

729:名無シネマ@上映中
18/07/27 00:58:38.52 di8EvoEg.net
L3はソロの初めてのドロイドとかだったら
ファルコン号に移植するのも
ソロがファルコン号にこだわるのも
説明ついて上手くいったかもな

730:名無シネマ@上映中
18/07/27 01:40:19.75 ieOorDpN.net
確かにランドよりハンに関連するドロイドだったほうがしっくりくるな。
ハレルソン組のメンバーにあのドロイド入れてたら簡単だった気がする。

731:名無シネマ@上映中
18/07/27 02:20:34.77 /Za5L5PM.net
むしろ、そんなにも大事な物をハン・ソロに託したランドの彼に対する心の交わりの深さを表す象徴みたいなものなのだろう、ファルコン号とは。
もちろん、賭けで負けたのだから当然ともいえるが、ランドからすると取り返そうと考えると手段を選ばなければ、どのような方法もあったはず。しかしそうしなかったのは二人の間に深い友情が存在したという証

732:名無シネマ@上映中
18/07/27 02:39:11.92 THyh0Chq.net
ナビゲーションシステムにそんな思い入れは無いわ

733:名無シネマ@上映中
18/07/27 02:41:40.87 hGudvfxf.net
>>712
ビフに「もしもーし誰かいますかー?」って頭叩かれるレベルだろそれw
帝国語が舞台なのはどんなバカでも映画見てわかるだろw

734:名無シネマ@上映中
18/07/27 02:42:38.55 hGudvfxf.net
>>720
帝国語×
帝国後◯
カコワルイorz

735:名無シネマ@上映中
18/07/27 04:10:04.58 ieOorDpN.net
EP1でモール死んでるのも誰が見ても明らかだから何とも言えないんだよなあ。
誰でもわかるようにルーカス御大がわざわざ真っ二つカットを追加した、っていう曰く付きの演出だし。
Twitter眺めてると「帝国時代」「モールが生きてる」の板挟みになって「時系列がおかしい」って言ってる人を見かけるがあれが一番“正常”な判断だろうなあ。

736:名無シネマ@上映中
18/07/27 05:13:46.40 NIiMd3YD.net
ダースモールはオビワンに切られた瞬間のアップの胴体を映さず
穴に落ちて小さくなってく途中で真っ二つになったの判明て演出だったけど
落ちてく時も黒い衣装の胴体と下半身は穴の暗がりにまぎれてるような感じだったのか
映画館で一回見たきりでは真っ二つに気付かず何年後かにTVで見てなんか二つに分かれてると気付いたな
子供向けに残酷描写避けるためかそんなにわかりやすい真っ二つでもなかったと思う

737:名無シネマ@上映中
18/07/27 05:33:20.42 j8ATSNzs.net
>>718
この映画を見てる限りじゃそこまで二人に深い友情芽生える感じはあまりなかったよなあ
そういやキーラがL3に「できるの?」って聴いたら「できる」って言ってたけどそんな機能あるのかよって思ったわ

738:名無シネマ@上映中
18/07/27 05:39:46.19 fsQokHKE.net
EP1製作の時点からモールが生存してる話はあったの?
後日、オタが付け足しただけ?

739:名無シネマ@上映中
18/07/27 05:41:54.28 g6dAjE9r.net
後付けではあるだろうけどヲタではないでしょう
ルーカスもかかわってるCWでの復活だから

740:名無シネマ@上映中
18/07/27 07:11:50.63 iSueVuK+.net
>>722 SWの実写映画は全て観てるけどこの映画の前情報無しで観たら
帝国成立してるからEP3より後?モールはEP1で死んでる?
じゃあ
モールの同種族?モールの家族?ってのが正常な反応じゃね?

741:名無シネマ@上映中
18/07/27 07:30:12.93 lL8p9wXP.net
>>723
あんた寝てたんだよ
あんなにわかりやすい真っ二つはどこにもないわ
暗がりでわかりにくいなんてまったくのデタラメ
今見直してみたけどはっきりと見えるわ

742:名無シネマ@上映中
18/07/27 08:23:30.02 o3GeDJRz.net
>>722
>>727
ライト層に、モールは生きてたっていうのを、伝える目的もある程度あったんじゃない?
今後ユニバース化したいんだったら、オタ層とライト層が分断してたら支障が出てくるだろうし。

743:名無シネマ@上映中
18/07/27 08:47:37.07 N4UQ/HwY.net
アニメの存在すら知らない親父は混乱して「エピソード4じゃなくて1の過去話か」って言う始末

744:名無シネマ@上映中
18/07/27 08:55:46.19 6L+3KE10.net
モール復活とかアニメ観ない層はネットで情報観なきゃ普通分からんよ
あの真っ二つで復活とかご都合主義過ぎる

745:名無シネマ@上映中
18/07/27 08:58:44.88 I


746:D:iSueVuK+.net



747:名無シネマ@上映中
18/07/27 08:58:58.77 5KrNSOhW.net
クローンウォーズでアナキンに慕えてオーダー66の影響も受ける事無く、rebelsでも生き抜いてエンドアの戦いにも実は参加してたというレックスってクローンの後付け設定は結構好き

748:名無シネマ@上映中
18/07/27 09:10:57.06 pitvqsRd.net
>>728
ep1面白かったので寝てはなかったと思うんだが
動画で確認しても下半身は特に穴の色の暗い部分をバックに落ちていってるから
これによって劇場で見た当時はわかりにくかったのではと思う

749:名無シネマ@上映中
18/07/27 09:48:01.09 CIarHXwQ.net
>>733
あんまり喋ってないけど予告の時の印象が強かったよ。声が違いすぎる。

750:名無シネマ@上映中
18/07/27 11:33:54.01 hGudvfxf.net
死んでたはずが生きてたなんて、お富さんの昔からの定番だろうにw

751:名無シネマ@上映中
18/07/27 11:36:43.76 iSueVuK+.net
オビ・ワン>若アナキン>ベイダー (実は若アナキン>ベイダーっていう設定なんだよな)
オビ・ワン>モール
オビ・ワン = ジャンゴ
ジャンゴ = クローン・トルーパー = ストーム・トルーパー
実は下っ端のストーム・トルーパーはベイダーやモールより強い!

752:名無シネマ@上映中
18/07/27 13:51:35.02 wjiGCbHl.net
モールが出てきたときに下半身に着目した観客がどれだけいるだろうか
俺も基本的に映画しか観ないからたまたまCW観てなかったら混乱したわ

753:名無シネマ@上映中
18/07/27 14:36:00.52 aLqgpk/q.net
ダースモール生存はないわー
いくらSFだからって、真っ二つになって100メートル以上落下したら死ぬだろ

754:名無シネマ@上映中
18/07/27 14:52:33.34 0sfxZNtK.net
大きな勘違いがあるようだが、
スターウォーズは、SFではない。

755:名無シネマ@上映中
18/07/27 15:19:26.98 vNeWiBAm.net
>>127
>>123-126
>単発で何回も書かなくていいから

756:名無シネマ@上映中
18/07/27 15:42:37.08 iSueVuK+.net
>>739 でもベイダーはマグマに落ちて全身やけどでも生き返ったからな

757:名無シネマ@上映中
18/07/27 15:42:49.08 16Hol/u4.net
>>739
つお父さんに手首切られて落ちたルークさん

758:名無シネマ@上映中
18/07/27 15:43:26.09 iSueVuK+.net
>>740  じゃあおまえの言うSFって何だよ。屁理屈ばっかり言ってねーで、こたえてみろ

759:名無シネマ@上映中
18/07/27 15:44:45.42 iSueVuK+.net
モール復活が良くないのは、ほとんどの観客がモールは単発の敵って思ってたから、今さらどっちでもええわって気が強いからだぞ

760:名無シネマ@上映中
18/07/27 15:47:47.39 iSueVuK+.net
なんで反乱軍にあっさり火薬渡すのって言うけど
あれは反乱軍に囲まれて逃げられなかったからだよ
反乱軍側が「火薬を渡せば、仲間と見做して逃がしてやるし、協力できることはするぞ」って
言ってきたから渡したんだよ
別に反乱軍の大義にいきなり賛成して渡したんじゃない。よくみてみろ
で、反乱軍は実際、その後ハンに協力してくれてるじゃん。良い条件なら飲むってのがハンたちアウトローの流儀なんだよ

761:名無シネマ@上映中
18/07/27 15:51:41.04 16Hol/u4.net
帝国=アメリカ
反乱=アルカイダ

762:名無シネマ@上映中
18/07/27 16:40:40.66 EhcoxGDa.net
>>739
SF=スペースファンタジーだからな。
しかしモール生存は俺もどうかと思う。
アニメで生きてたって情報は知ってたけどね。

763:名無シネマ@上映中
18/07/27 16:44:05.76 152qt8xj.net
>>729
いや
映画しか見てない人はそうは思わないでしょ
もっと機械化された下半身をわかりやすくしておけば
あの後、こうなったんだって想像できるけど
それさえもわかりにくかったからね

764:名無シネマ@上映中
18/07/27 16:45:07.95 152qt8xj.net
>>734
いやだからはっきり見えるって
眼科行きなさいよ

765:名無シネマ@上映中
18/07/27 16:46:42.48 152qt8xj.net
>>742
ベイダーってマグマに落ちてないよ
岸辺にいた時に足から引火して火傷しただけでしょ
なんか他の映画見てた?

766:名無シネマ@上映中
18/07/27 17:06:12.50 hGudvfxf.net
EP4の頃の設定だな。

767:名無シネマ@上映中
18/07/27 17:33:57.55 IDB0V6TF.net
アナキン「ギギギ」

768:名無シネマ@上映中
18/07/27 17:42:32.29 uXRuvZ/h.net
地の利を得たぞ!

769:名無シネマ@上映中
18/07/27 17:43:14.95 hGudvfxf.net
火口に落ちるだったかな?
あのEP3の描写にはちょっとがっかりした。

770:名無シネマ@上映中
18/07/27 18:23:26.64 5F3sL2wE.net
EP3観る前は、アナキンは最後、火口に落ちかけたところをオビ=ワンに手を差し伸べられるが、
それを振り払って自ら火口に落ちていく、みたいなのを想像してたが、だいぶ違った。

771:名無シネマ@上映中
18/07/27 18:25:17.59 P9SUyEMx.net
まあレイパークが演じてるから
あれはダースモールということなんだろうな。
そもそも人間じゃないしシスだし
復活するのはありでしょ
本編との接点を散りばめるのはファンも喜ぶからいいんじゃない
そんなことより
アメリカで本作の興行成績が悪いとか言われてることの方が問題では
実際に悪いのかねえ?そこも含めて???

772:名無シネマ@上映中
18/07/27 18:52:23.47 RUhmnT6t.net
実際に悪いし日本が最後の希望だったろ

773:名無シネマ@上映中
18/07/27 19:00:08.35 MK74hCYY.net
>>743
あの高さから落ちたらルーク絶対死んだわーと思わせてからの平然と滑り台着地www
この世界は高いとこから落ちても平気なんだなと衝撃的だったが
まあフォース使って助かったんだろうなw

774:名無シネマ@上映中
18/07/27 19:02:12.70 AyZm1E8i.net
あーまた列車強盗のシーン見たくなってきた。あ

775:名無シネマ@上映中
18/07/27 19:07:40.35 uXRuvZ/h.net
>>759
ep2のコルサントでスピーダー不時着シーン見てても思ったが、あの銀河は高いところから落ちてもダメージ少ないのかな、と
地球人と違って身体が丈夫なのかもしれない
レイアも宇宙空間で血液沸騰したりしないで行きてたし

776:名無シネマ@上映中
18/07/27 20:05:26.84 r4wx8X1t.net
フォースが使えればどんな高さから落ちても大丈夫

777:名無シネマ@上映中
18/07/27 20:09:29.68 N6kv6VP4.net
フォース使えるやつはジャンプや着地の時に
意識しないでフォースを使ってるんだと思う
柔道家が無意識的受け身とれるような感じで
ダースモールもフォースで助かったんだよ

778:名無シネマ@上映中
18/07/27 20:17:49.67 kErs6w4W.net
真っ二つ落下のダースモールが生きてるなら落下しただけの皇帝はピンピンしてるだろう

779:名無シネマ@上映中
18/07/27 20:30:40.00 iSueVuK+.net
>>764 皇帝もモールと同じくスピンオフでは生きてる

780:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:00:44.80 hGudvfxf.net
じゃあもうメイス・ウィンドゥも生きてるって事でいいよ

781:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:02:50.61 IDB0V6TF.net
エネルギー炉に落下して大爆発してたのに皇帝生きてるのか
もう何でもアリやな

782:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:11:22.54 iSueVuK+.net
>>767 肉体は滅んだけど、魂だけになって、前もって用意していた自分のクローン(肉体のみ)に乗り移った

783:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:21:33.97 sNHa/f23.net
>>768
そのクローンって若いの?

784:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:23:44.30 hGudvfxf.net
それってプレイガスの技では?

785:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:28:29.55 aardLOzU.net
レジェンズのクローン皇帝とカノンのモール生存を「スピンオフ」の一言で同列に語るのはちょっと…
わざとなのか、古参ぶりたいだけなのかは知らんが

786:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:38:05.44 r4wx8X1t.net
正史で皇帝が生き返るのはやめてほしい。アナキンがフォースにバランスをもたらした功績がなくなる。同じ理由でスノークがプレイガス説も好きじゃない

787:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:41:18.47 uXRuvZ/h.net
コンドルのジョーから沖田艦長まで「実は生きてました」にはいろいろガッカリさせられたぜ

788:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:51:27.95 h0IJCTBz.net
ハンもルークもオビワンもヨーダもクワイガンも実は生きてるよ
ジャージャーも実は死んでるよ

789:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:53:56.36 lW/PZAxg.net
カノンとかゴミ出しええやろ

790:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:54:03.28 0sfxZNtK.net
レイア姫も生きてるよな

791:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:55:05.38 HLi8IofJ.net
>>773
死んだけど生きてましたは日本のマンガやアニメの悪いクセだと思ってたけど世界的なものだったんだなw

792:名無シネマ@上映中
18/07/27 21:56:07.56 NIiMd3YD.net
>>766
メイス=スノーク説もあったよね
死んでも霊体になって甦ることができる時点でなんでもアリな世界だと思ってたんだが
スノークもホログラムしか出てないときは霊体説あったけどモールも映画だけの情報なら霊体でいけたのに

793:名無シネマ@上映中
18/07/27 22:10:56.02 PAH5A6Jr.net
>>775
あのレジェンズが良いとか思ってる?

794:名無シネマ@上映中
18/07/27 22:11:08.49 P9SUyEMx.net
ラストでいきなし撃ったのにはわろた
ルーカスに対する当て付けじゃね

795:名無シネマ@上映中
18/07/27 22:51:46.40 NKDGf+ig.net
ハンが先に撃ったってやつでしょ

796:名無シネマ@上映中
18/07/27 23:25:45.76 UU2WfzRx.net
やっぱりライトセイバーが無いとスター・ウォーズ見てる感じが無いな

797:名無シネマ@上映中
18/07/27 23:40:58.40 JjS3Cg1V.net
彼女に誘われたから明日は汐留まで映画観に行く
明後日も一緒に遊ぶんだが、


798:台風だから明日帰れなくてお泊りコース狙ってる ちょっと隅田川花火大会を見ようと思ってたけど明後日に延期したやね



799:名無シネマ@上映中
18/07/28 00:14:07.06 17L/uGEr.net
これまでのSWは基本的にジェダイ(共和国・反乱軍)VSシス(分離主義・帝国)だったから、第三勢力内での争いに焦点を当てたのは新鮮で良かったよ

800:名無シネマ@上映中
18/07/28 03:20:42.88 6zWu9md8.net
観てきた!w
ヒロインの娘がブルゾンちえみだったwww

801:名無シネマ@上映中
18/07/28 06:22:21.22 AJ0E1jBF.net
>>783
お前ジュラシックワールドスレにも同じ事書き込みしてんな

802:名無シネマ@上映中
18/07/28 06:33:48.72 2Qx0kOhn.net
どちらも空想科学映画のスレ
デートの話は現実それとも

803:名無シネマ@上映中
18/07/28 06:37:30.97 6LqCzVFe.net
>>777 ちゅーか、アメコミの主要な戦闘要員の登場人物って主役も敵も基本死なないし
バットマンとかスパイダーマンとかスーパーマンとか主役も敵も何十年同じ(少しは死んだり変わったりするけど)

804:名無シネマ@上映中
18/07/28 06:38:23.02 6LqCzVFe.net
>>784 ルーク、レイアがジャバを殺してジャバの組織も壊滅した

805:名無シネマ@上映中
18/07/28 06:50:07.39 PGsRCIcW.net
スターウオーズの日本興収
① 127.0億 スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
② 116.3億 スター・ウォーズ/フォースの覚醒
③ *79.6億(チケット額1300円補正 *110.2億) スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
④ *93.5億 スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
⑤ *91.7億 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
⑥ *67.6億(チケット額1500円補正 *81.1億) スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
⑦ *75.0億 スター・ウォーズ/最後のジェダイ
⑧ *58.1億(チケット額1500円補正 *69.7億)  スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲  
⑨ *46.3億 ローグ・ワン
~以下ゴミ
*18 .6億 ハン・ソロ
 

806:名無シネマ@上映中
18/07/28 07:00:55.91 6LqCzVFe.net
>>771はアホだからスピンオフという言葉の意味を知らないようだ
アホに限って、こういう気取った言い回しをしてバカをますますさらけ出すんだよな

807:名無シネマ@上映中
18/07/28 07:39:43.23 Tf3ToluN.net
>>791
日本語でよろしく

808:名無シネマ@上映中
18/07/28 07:46:43.13 f4tk+SUD.net
ダースモールを蘇らせたのはダースプレイガスの秘術とかで、そういうストーリーで繋がることもないかね

809:名無シネマ@上映中
18/07/28 08:02:28.18 6LqCzVFe.net
>>792がますますアホをさらけ出したぜ。読解力も皆無のようだ

810:名無シネマ@上映中
18/07/28 10:41:53.46 jCV3TKGE.net
>>768
それがスノークやね

811:名無シネマ@上映中
18/07/28 10:43:46.92 yF1+bZ6p.net
スノークはアカデミア大学出身

812:名無シネマ@上映中
18/07/28 10:48:14.66 yF1+bZ6p.net
何よりチューバッカがほんとに人喰いモンスターだったと言うのが、ミッションインポッシブルでフェリプスを黒幕にしてイーサン主人公のシリーズにしたぐらい許せん気分だが、そこまで引っかかって奴はいねーんだな

813:名無シネマ@上映中
18/07/28 11:10:04.51 ddXFVxM/.net
今まで散々ウーキーは怖いから怒らせるなって話が作中ちょくちょくあったのに
あまりその描写が無くて実感が無かったから
やっぱり怖いんだって云うのが分かって良かったよ

814:名無シネマ@上映中
18/07/28 11:36:56.49 kBgoDvlT.net
まぁ人喰いそうな顔してるしw

815:名無シネマ@上映中
18/07/28 11:40:47.32 vX8zxSfv.net
チューイはポーグもむしゃむしゃしちゃうからな。

816:名無シネマ@上映中
18/07/28 12:25:39.70 1/z9W5WR.net
ポーグは普通にう


817:まそう ウーキーは人間より紳士的なイメージだから 人食べる?設定ひっかかるのはわかる



818:名無シネマ@上映中
18/07/28 12:36:27.32 luy4MOzX.net
ようやく見てきた
スレ見てて、ハンがいい人すぎって意見が多いけど、私はいくらなんでも
チャラ男にしすぎだろって思っちゃったなぁ。再会したキーラがどれだけ
悲惨な経緯でシンジケートの幹部の愛人になったのかって観客ですら想像
するのに、街で再会した昔の彼女にヨリ戻さない ? みたいなずっと軽い
対応してるのに唖然としちゃったよ。あのソロ見てたら裏切るのはベケット
じゃなくキーラの方がしっくりきた展開ではないかなぁ。ソロ能天気すぎ
あとランドの扱いもなぁ… ep5 見直してみたけど、一応ランドはソロも
レイアたちもかばってる。ベイダーに脅されてすぐ諦めちゃったけどw
最後はソロを取り戻そうと帝国に逆らった
全面的な信頼はできないけど、互いに一目置いてるような悪友関係を期待
したんだけど、採掘基地じゃ留守番だし、精製工場では一人逃げちゃったし
とてもそんな関係が成立してるようには見えなかったよ

819:名無シネマ@上映中
18/07/28 13:15:55.63 u5GLQS1E.net
ランドは俺も残念に思った
もうちょっとそれらしい友情が芽生えてほしかったな

820:名無シネマ@上映中
18/07/28 13:23:37.82 kBgoDvlT.net
つか明らかに続編続ける気満々だしw
ランドの活躍はこれからだろう
この映画が大コケしたらランドはこういう奴で終わるけどw

821:名無シネマ@上映中
18/07/28 13:30:31.67 b9Sz1Z3N.net
ま~死んだと思われてたクローンウォーズが復活したように
今後のファンのお布施活動によっては状況も変わってくるんじゃない?
続編が見たい人は、円盤一所懸命に買ったらいいよ
俺はどーでもいいや

822:名無シネマ@上映中
18/07/28 13:37:25.73 w7ec3eWX.net
俺もやっと見てきた
面白いんだけど淡々と進んで盛り上がりに欠けた印象
ファルコンの離陸とかもうちょっとニヤニヤするような演出ほしかった
あっさりしすぎて残念
ローグワンは緊張感あったんだけどなー

823:名無シネマ@上映中
18/07/28 14:14:13.41 GUJ2viJ4.net
>>740
高千穂乙

824:名無シネマ@上映中
18/07/28 14:22:00.28 cUSHJq6I.net
次に5でクラウドシティに行くまでランドには会っていないということ
だろうし、5でソロがランドに会うまでに自信がなかった様子なのは結構説得力
あると思ったなあ
あんまり友情育んじゃうと、あのとき仕方なく空元気でランドのところに行く
緊張感なくなっちゃう気がするし

825:名無シネマ@上映中
18/07/28 16:57:53.47 mkqlRNUP.net
オタではないがシリーズ全作品見たものとしては今作もスタンダードなスターウォーズだった
RPG感はあった。敵の攻撃当たらなすぎー!とは思ったけど

826:名無シネマ@上映中
18/07/28 18:21:19.52 jCV3TKGE.net
>>797
おれはドン引きだったよ
人食いなんだって
ハンソロ公開前に必死にチューバッカ押ししてたじゃん
お面とか作ったりして
でも人食いなんだよなあw

827:名無シネマ@上映中
18/07/28 20:36:16.66 hC9wrIpk.net
ロンハワードの方がハンソロに似てない?
URLリンク(i.imgur.com)

828:名無シネマ@上映中
18/07/28 20:36:57.69 HaDo1Yse.net
眼科池

829:名無シネマ@上映中
18/07/28 20:37:26.01 2n+XnFSU.net
直接友情を育まなくても
あの後お互いのことを噂で耳にしたりして何だかんだいいやつと思ってるかもしれないよね
ランドだったら未だにファルコンを大事にしてくれてるんだとかさ

830:名無シネマ@上映中
18/07/28 20:53:50.13 fHm03OHY.net
これ


831:映画館で見たらまあ70点くらいだけどさすがにホームシアターで円盤で見ても ほとんど面白くないだろうなぁ 円盤買うの迷うな 最後のジェダイもチープ感や音の悪さとかガッカリしたから



832:名無シネマ@上映中
18/07/28 22:07:33.20 AJ0E1jBF.net
>>811
こっちやろな
コイツがハンソロならもっと上映期間伸びてたろうに。
URLリンク(youtu.be)

833:名無シネマ@上映中
18/07/28 22:23:40.10 4zJe6Boh.net
ロン・ハワードはイウォークのスピンオフ映画に出てきたティークっていう珍獣に似てる

834:名無シネマ@上映中
18/07/28 22:25:53.48 AqpD7UYT.net
髪・・・

835:名無シネマ@上映中
18/07/28 22:36:33.81 cUSHJq6I.net
>>811
ハゲには頭頂部から系と前額系があるが、後者ということがよくわかるな

836:名無シネマ@上映中
18/07/28 23:11:16.31 kib589Sf.net
いっそ、クリスプラットにやらせたら良かったかも
インディアナジョーンズも合わせて w

837:名無シネマ@上映中
18/07/28 23:46:39.98 KAMiDImm.net
この映画のハンソロはM字ハゲすぎてEP4のハリソンのほうがまだ若く見える

838:名無シネマ@上映中
18/07/29 00:26:39.06 0/G/SkyH.net
>>819
身長高すぎ
体重ありすぎだろ
だからと言って
今回のエラ張りチビはもちろんミスキャスト

839:名無シネマ@上映中
18/07/29 00:47:06.22 QNxw4sPi.net
スレリンク(cinema板)
スター・ウォーズ Episode9(仮題) Star Wars: Episode IX - 1
立てました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch