【海水】マリンアクアリストの雑談所Part48【総合】at AQUARIUM
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part48【総合】 - 暇つぶし2ch2:pH7.74
21/06/12 01:10:13.36 6OBWlC7J0.net
質問の内容がわかりづらいと答えにくいってレスもよく散見されるのでとりあえずテンプレ的なやつ
質問のやりかた分からん人は分かる範囲は書いてから質問してみて、答える側もエスパーじゃないので
質問テンプレ
水槽サイズ:
生体:
使用機材:
使用添加剤など:
水質:比重   PH  硝酸塩  リン酸塩  Ca  Mg  KH
症状や相談事:
<新規水槽立ち上げや購入相談>
購入予定水槽サイズ:
濾過方式:
予算:
質問内容:
過不足あるかもしれんけど、とりあえずないよりましか程度でテンプレつくったのであとは適当にやってください

3:pH7.74
21/06/12 01:22:05.84 6OBWlC7J0.net
これから始める相談のテンプレ
予定の水槽サイズ:
予算:
メインに飼育予定の生体:
濾過方式:
相談内容:
メインに飼育するもの例
はイソギンチャクとカクレクマノミの共生
サンゴメインの場合はソフトやLPS、SPS、ミドリイシなど書いた方が分かりやすい。
魚の場合はチョウチョウウオ、ヤッコ混泳、サメ、エイ、ナポレオンフィッシュ、ウツボなど
似たような種類でも正確や飼育方法が違うパターンもあるので、より具体的に書く方が正確な回答をもらいやすいです。

4:pH7.74
21/06/12 01:24:23.96 6OBWlC7J0.net
建てたはいいけど、ナンバリング間違えた
48になっているけど、49です。
次スレタイミングあえば建てますが、次スレは50になります。
>>950の人お願いします。

5:pH7.74
21/06/13 18:23:51.94 CX8eudXh0.net
LPSは複数入ってて問題なく飼育できてるんだけど、スタポだけはまじで開かん。いつもそのまま朽ち果てる。貝が食べるとかある?最近カタツムリみたいな貝がめちゃ繁殖してる

6:pH7.74
21/06/13 18:47:36.01 I9UiaY56a.net
スターポリプって簡単サンゴの代名詞みたいに言われてるけどソフト界では癖強い方だよな
逆にソフト界のミドリイシとか言われてるウミアザミの方が簡単

まあ最強はヌメリトサカだけどな

7:pH7.74
21/06/13 18:58:26.86 2oANoq+e0.net
1おつかレンコンです。

8:pH7.74
21/06/13 19:44:11.29 M6kCL1eA0.net
いちおつ
>>5
タカラガイとか入れてない?
肉食貝は割とスタポ食うよ

9:pH7.74
21/06/13 20:17:07.35 5MfXcosC0.net
スタポは調子悪い時は歯ブラシでゴシゴシして放置、1月位いじけることある。

10:pH7.74
21/06/13 20:45:26.08 CX8eudXh0.net
タカラガイは入れてなくてマガキが入ってる。謎の貝は巻き方はマガキっぽい捻れ系 ツノも2本出てるけどマガキかと言われると違う気がする。繁殖力がやばい

11:pH7.74
21/06/13 21:23:42.40 EfdHGQqh0.net
マガキって水槽内で繁殖するのかな?
うちは5匹いるけど5年以上全く増えない
シッタカも同様
友人の所も繁殖実績無し
他のどーでも良い貝は殖えてる
配管に侵入したり、ポンプのインペラに噛んだり稚貝はロクな事ないから増えなくても良いけどね

12:pH7.74
21/06/13 21:32:27.27 2qaTUy9I0.net
うちはシッタカが凄い繁殖して困ってる。ガラス面に卵産み付けるからなるべくこそげ落としてるけど
それでも稚貝が大量に発生する。ガラス面に付くと見栄え悪い…。

13:pH7.74
21/06/13 22:58:25.51 CX8eudXh0.net
ごめんなさいマガキとシッタカまちがえた

14:pH7.74
21/06/14 10:36:44.51 cFLEd4SzM.net
遂にナンヨウハギに手を出してしまいました。60規格なんで狭いと思いつつも。苔取りは期待出来ますか?結構食い意地張ってるとは聞きますが。

15:pH7.74
21/06/14 10:47:30.92 yNwWdAy4a.net
あいつ苔ほぼ食べないよ

16:pH7.74
21/06/14 11:27:19.36 SNxyucBka.net
通販でカクレクマノミを購入しようと思うのだけど、皆んなが使っている安心な生体販売してる通販ショップをご教示いただければ!
当たり外れがあるのは理解しております。
宜しくお願いします!
ノーマルタイプとブラックオセラリスの購入を考えています。

17:pH7.74
21/06/14 12:02:37.82 GnpeTjQV0.net
最近水槽に手入れるとカエルウオがハムハムしてくるわ
めっちゃ気持ちええぞ

18:pH7.74
21/06/14 12:39:38.92 MlhBNzATM.net
>>17
ティンコ入れてから股感想書いてね

19:pH7.74
21/06/14 13:34:10.37 KpiLBAGNa.net
60規格にコケ取り期待でナンヨウハギ…

20:pH7.74
21/06/14 14:36:44.10 a+SJunoAa.net
マンジュウイシモチが1日置き位にしか餌食べない時があるけど大丈夫かな
水質も特に問題ないし、本人(?)もでっぷりしてる
ぼーっとしてる魚だからあんまお腹空かないのかな

21:pH7.74
21/06/14 17:08:03.95 2nzUYOiT0.net
最近アップCSをちらちら聞くけど効果どうなんだろ?

22:pH7.74
21/06/14 17:24:20.07 9Dpib/nl0.net
>>20
確かにボーっとしてるな
基礎代謝は低そうだ
雄は口に卵を持つと一ヶ月ほど断食するけど見た目上は殆んど痩せないな
たくさん食べる必要は無いんじゃね?

23:pH7.74
21/06/14 18:48:10.12 6aEZMcC90.net
ナンヨウハギで60規格っていけるもんなの?
幼魚からスタートすればサイズに合わせて成長止まるのか?

24:pH7.74
21/06/14 20:26:54.05 UXZeVz490.net
45cmで海水始めて2週間の初心者です。
長年海水やってる知人に教わりながらやっています。
機材選びから何までやってもらって言われた通りに飼育して今の所上手くいっているのですが、自分で調べた情報とその人が言っている事が乖離しすぎていて疑っているというかモヤっとします。
ここも詳しい方多いみたいなので皆さんの意見をお聞かせください
① 水作りは不要、天然ライブロックはNG、バクテリア剤よりもショップの濾材を貰え、サンゴも陰日性とSPS意外何入れてもok
魚1,2匹入れた程度で作られるアンモニアでは有害レベルにならないので立ち上げ初日から生体入れてok
濾過バクテリアを導入するという目


25:的ならライブロックやバクテリア剤を買うよりも安定した水槽の濾材を入れる方が有益(私はその人の水槽のウールを分けて貰いました) 天然ライブロックはデメリットが大きすぎる LPSもソフトもクーラーとライトさえしっかりしてればまず落ちないので何も考えずに入れていい ② サンゴに水合わせは不要、そんな事よりしっかり薬浴させろ 魚のように点滴法で水合わせは逆にストレスを与えるので温度合わせだけしたら水槽に投入していい ただし薬浴だけはどこから買ったとしても絶対にしろ  ③ アンモニア、亜硝酸塩は測るだけ時間の無駄  有害なレベルのアンモニアが出れば魚と無脊椎が死ぬ 同じく有害なレベルの亜硝酸塩に変換される程アンモニアがあるなら生物が死ぬから測る必要無い ④ 小型水槽に添加剤はリスクの方が大きい これは自分の水槽が KH 6.4 カルシウム390 マグネシウム 1050 と低めだったので添加剤の相談をした時に 生物濾過サイクル立ち上がり中はバクテリアが大量の栄養を消費するので低くても気にしなくていい、換水で元に戻る。 添加剤をアレコレ入れるとバランス崩して崩壊するリスクがある 小型水槽は週1で15%の換水をすれば必要な栄養を補充出来るので何も添加しなくても問題無い、面倒くさがらず毎週換水しろ 理想値を追い求めるより安定性の方が大事、どうしても不安なら自動で計測と添加をする高価なシステムを導入するかもっと知識を付けてからにしろ 立ち上げて翌日にカクレ2匹とマメスナ数種類を入れて 現在 カクレ 2匹 マメスナ 数種類 タバネサンゴ  ハナサンゴ ナガレハナサンゴ スターポリプ マガキ貝 がいます。 その人は大丈夫だと言っているのですが実はちゃんと立ち上がってなくてある日突然崩壊しないか不安です。



26:pH7.74
21/06/14 21:15:29.02 9Dpib/nl0.net
>>24
①天然ライブロックがNGならほとんどの海水やって居る人がバカと師匠は言っているんだね。
嫌気性最近の培養に関する論文でも探して読むと良いよ。
水作り=バクテリアの定着と自分は考えているが人によって違うだろうから
維持に関してはバクテリアの多様性にも重きを置く人も多いがそれも気に成らない人らしい
②同意
③アンモニアが出るような時期に魚を入れる方が問題
要するに立ち上がってない
立ち上がったか否かを判断するのがアンモニア測定
完全に断ちあがった以降なら同意
パイロットフィッシュ=実験台、生贄くらいの考え方ならそれでも良いんじゃね?
俺は違うけど
④概ね同意
マメな換水には同意。その上でソフト LPSでKH、Mg、Caを計る意味すら感じない

27:pH7.74
21/06/14 21:18:14.58 ubvYAb5zd.net
ちょっと極端な気はするけどその人信じてやれば良いんじゃないかな
理解する前に色々な人からの情報を入れると迷走しちゃうよ
①ろ材(ウール)分けて貰ったってウールなんて使い捨てじゃないの?他に新品のろ材も入れてそれに定着した頃にウール抜いたってこと?
水作りと言うか砂やレイアウトにバクテリアつく前に照明付けるとコケがヤバくなるくらいかな
ちゃんと水換えして魚少ないならそれでもいいと思う
②完全に一致
③完全に一致(魚をそれ以上増やさないなら)
④比重書いてないけど低いんじゃ無い?
ちゃんと水換えするなら添加剤無しでいいけど少量水換えは少しずつ栄養が偏って減ってくから半年から一年に一回とかで大量水換えしてリセットしてやってた方がいいと思う
まぁ簡単なサンゴだけなら大量水換えもいらんと思うが
どちらにせよ水槽が小さいから急に全滅するリスクはある程度あるよ
知り合いは45cmに魚二匹と簡単なソフトだけの水槽あるけどスキマー無しで、サンゴ対応照明とTEGARUと底面フィルターで毎週数リットルの水換えのみで三年くらい維持してるから簡単なサンゴだけならよっぽど大丈夫だと思う
水換えって言ってもミドリイシの本水槽を水換えする時にでた捨てる水で変えてるだけだし

28:pH7.74
21/06/14 21:25:04.21 ubvYAb5zd.net
追加で、
その45cm水槽にはライブロックも入ってないよ
ホームセンターに売ってるプラスチックの岩みたいなのと底砂だけ
簡単な魚少量と簡単なサンゴのみでちゃんと水換えする前提のシステムだけどね

29:pH7.74
21/06/14 21:34:11.38 tk39jpVL0.net
>>16
リーフトリガーは梱包褒める人が多いな
自分は魚は店舗購入多くてチャームとかギフトとかのメジャーなとこしか使ったことないけど

30:pH7.74
21/06/14 21:37:55.64 IHpTXh/jp.net
>>14
コーレタンとは言わないまでもせめてゴマハギにしないと

31:pH7.74
21/06/14 21:38:13.67 Hzob/HXka.net
>>16
カクレクマノミならどこでも置いてるしホームセンターでもいいから通販じゃ無く店行きたまえ
あとクマノミ複数飼育はなかなか厳しい

32:pH7.74
21/06/14 22:16:48.70 hacO/jw50.net
>>24
その人の言ってることは間違ってはないと思う
ライブロックは天然でもダメではないけど有害生物持ち込みのリスクがあるので人工で立ち上げ問題なくできるなら絶対人工の方がいい

33:pH7.74
21/06/14 22:24:48.09 ZnL2CIYo0.net
その人がここの住人で
アイツ疑ってたんだ…ってならんか心配w

34:pH7.74
21/06/14 22:26:58.12 CJF7iEEJ0.net
>>21
使ったけど特に何も感じられなかったよ。透明度が上がったとか人間の感覚は当てにならない。
どこもそうだけど実績とか検証水槽とかの比較載せるとかくらいは最低限してほしいな。

35:pH7.74
21/06/14 22:28:51.59 aU4LfVc5p.net
>31
ライブロックって生物層が硝酸をうんぬんみたいな理論って今ないの?

36:pH7.74
21/06/14 22:30:17.19 Ap+SIFBZa.net
アクアボックスプラスより一周りか二周り大きい、餌付け慣らし用の隔離ケースのオススメ無いですか?
ビックフィッシュは大きすぎるし、底面穴空いてるので、他に何が良いものあれば教えて下さい。

37:pH7.74
21/06/14 22:31:17.99 avm3RYRX0.net
>>24
信じていいと思うけど語彙強めなタイプは否定されるとキレるから付き合い難しそう。
初心者に詰め込みすぎな気もするけどそんなに変な事は言ってない。
ゴチャゴチャいじるよりマメな換水しろってのは小型の金言。ネットはいい情報も悪い情報も入り乱れてるからまずはその人のやり方に従って自分なりの飼育論探せばいいと思う。
基本的に無換水とか謳ってるのはapexなど導入してる金持ちか添加のバランス知り尽くしたプロかただの馬鹿。
Seachem matrix入れるだけで無換水水槽に!とかいうamazonリンク貼ってるブログが上位に出た時は絶句したわ。

38:pH7.74
21/06/14 23:02:30.07 hacO/jw50.net
>>34
生物相を豊かにして変な苔を発生させにくくしたりとか言う理論はまだあるけど、もっと厄介なものを持ち込むリスクがあるからね
人工ライブロックでも全く問題ないからわざわざ天然ライブロックを入れる必要がないという話
多様な生物を見たいなら天然でも問題ないけど

39:pH7.74
21/06/14 23:05:42.82 l3mUO77c0.net
>>23
うちはredseaMAX130Dでナンヨウハギの幼魚を2012年から飼っているが
今MAXNANOでも飼えてるよ
今50mm位

40:pH7.74
21/06/14 23:14:32.53 9Dpib/nl0.net
>>36
無換水って事ならapexよりトリトンじゃね?
知り合いはトリトンだったけど4年目位から不調になりだして結局換水派に改宗してたな
トリトンレベルの管理でイオンバランスをコントロール出来ても生体が居る限りは有機物の蓄積は避けられないからね。
排出機構=換水は必要になる。
他の無換水を謳ってる製品は胡散臭いにもほどが在るけどなw

41:pH7.74
21/06/14 23:45:43.12 BqSLKgaU0.net
>>24
2週間の水槽に色々と入れすぎ
タバネ、ナガレハナ、ハナサンゴは間違いなくダメになるだろうね
ソフトで経験積んでからじゃないとLPSは失敗するよ
機材書いてないけどブラックボックス級のLEDと水流ポンプは必須 

42:pH7.74
21/06/15 00:30:01.92 7wmB3hII0.net
>>33
やっぱそういう程度なのね
週2回くらいコケ掃除してたから週1くらいになればとおもったんだけどな

43:pH7.74
21/06/15 01:14:20.86 7wmB3hII0.net
>>24
まぁ実質カクレ2匹しか入っていないし崩壊リスクは少ないと思う。
バクテリアが定着してるろ材入れてるしね。
その状態で1~2か月くらい安定してるなら水槽は立ち上がったとみてもいいとおもう。
ただ魚を次々に入れていくとアンモニア濃度が上がる可能性はあるからゆっくり、少なめにくらいでいいと俺は思う。
ざっと読んだ感じ考え方で違うのは水質の測定かな
病気なりになると原因も分からなければ対処も間違えるし、そもそも死んだらダメとなってもなにがダメかもわからない。
それに病気になる前に予防していくって考えで測定や添加剤は使っているよ。
大体週1で測定してるのは 比重、水温、硝酸塩、リン酸、KHとカルシウム、マグネシウムはカルシウムが下がってたりした時に測定してる。
比重、水温とかは毎日だけど、アンモニアと亜硝酸はまず測定しないな。魚があからさまに調子が悪いとかがあれば測定するけど。
あと人工ライブロックでセメント組み立てを俺もしてるけど、バクテリアは規定量継続して添加してる。ここは色々な考えがあると思うけど継続添加してるほうが数値も実際の生体の様子も好調で安定してる。
あと添加剤のところはつかってる人工海水にもよるね。コーラルプロソルトとかならLPSとかソフトならしなくてもキープできるとおもうけどな

44:pH7.74
21/06/15 02:14:51.84 Jx01MCI00.net
人によって方法論は違って当たり前で
正解はいくつもあるんだろうね
自分はライブロック入れて、トラップ仕掛けてカニやシャコ取りしながら1ヶ月回して立ち上げたわ
でもRTNが出てリセットした時は底砂もライブロックも入れ替えたから
結果的にその人の方法論と同じやり方になったけど問題なかった

45:pH7.74
21/06/15 07:30:37.49 hAV9qINHM.net
俺の水槽はナンヨウハギと言えど白点はでないと根拠のない自信が有ったけどやっぱり出るね

46:pH7.74
21/06/15 08:28:08.88 JmfSMdGSr.net
ライブロックのカニは有害なの?
イソギンチャク食べちゃうとか?

47:pH7.74
21/06/15 08:28:39.96 NhXMouk4r.net
>>44
ハギは導入直後はしょうがないんじゃね?
悪化したり、他にうつる様なら飼育環境に問題があるけど

48:pH7.74
21/06/15 08:56:57.16 OfvhTzMJd.net
天然ライブロックに住んでる当たり生体教えて

49:pH7.74
21/06/15 09:20:22.18 Kik5Eva00.net
当たり生体はサンゴ、ケヤリムシ、ヨコエビ!!!

50:pH7.74
21/06/15 09:22:50.86 Kik5Eva00.net
ハズレはカーリー、シャコ、カニ、ウニ、ヒトデ、ケムシ、海藻!!!

51:pH7.74
21/06/15 09:36:03.42 7wmB3hII0.net
天然と人工のメリットデメリットは毎度話題にはなるけど、カーリーとかはサンゴにくっついてくるパターンもあるから >>24 に教えた人が言ってる人が約欲を強く推奨してるのも同意だな
ハネモとかが水槽内に繁殖するのはかなりリスク減らせるよね
まぁそんでもサンゴにくっついてきたのを完全にとれるわけじゃないから持ち込んでしまうリスクはあるっちゃあるけど。
ネットで購入したサンゴの土台にカーリーくっついてることもあったしね

52:pH7.74
21/06/15 09:42:14.55 vfGRKRM1M.net
オーバーフローのサンプについて質問です。
今3層式で ウールボックス→①ろ材部屋→②ろ材部屋→③スキマー&ポンプ部屋
でやってます。
①にスキマーで②にろ材で③にポンプのほうが効率的に汚れが取れて濾過も進むと思ったんですけど、どうなんでしょう?

53:pH7.74
21/06/15 10:04:32.18 7wmB3hII0.net
1層目の上がウールボックスでスキマーってふつう入らない気がするのは俺だけか?w
一般的な濾過槽だと3のポンプのとこは水位の変動が激しいからスキマーは調整多くなるし1か2がいいだろうね
ヒーターとかサーモのセンサーも水位が下がりすぎると色々危ないから1か2に入れる方がいいと思う。
ろ材は普通のイメージだと1の上にウールがいるから大体そこの下にいれることになるよね。

54:pH7.74
21/06/15 10:13:15.95 NhXMouk4r.net
>>51
理屈からしたらそうだと思うが流量考えたらサンプに落ちてきた水を全てスキマーで濾し取れる訳でもなく、濾材もまた同じ
誤差の範囲じゃね?
高性能なスキマーが安く買える今なら好気環境の濾材部屋は要らないんじゃね?とも思う。
濾材抜いてリフジウムが流行ってるのもその流れ

55:pH7.74
21/06/15 10:56:45.47 9uq+9pAu0.net
>>45
うちは魚メインなので有害と感じたことはないな
食われるとしても弱って死にかけてるやつとかだろうし
元気な状態でカニに食われるようなクソ間抜けな魚なんていない
シャコもカチカチうるさいだけで大体同じ
カーリーもハギとかカゴカキダイ入れてると食ってくれるから問題なし
海藻も水質維持に役立ってくれるけど
逆にコケ生えなくなって貝が餓死するかも

56:pH7.74
21/06/15 12:19:54.74 JmfSMdGSr.net
>>49
ほぼハズレなのか。こりゃあ人工の方がいいのかー

57:pH7.74
21/06/15 12:34:37.06 szspUWIGM.net
魚のみなら クーラー無しも可能ですか?
室内クーラーと人がいない時はファンで
対応しようと思います。
60cmの上部濾過 ベアタンクで考えてます。

58:pH7.74
21/06/15 12:39:35.49 liPP40vcM.net
>>52
そう、ウールボックスがあるから現実的じゃないんだけどね。
>>53
スペースの問題が無ければスキマー→ろ材→ポンプだよねやっぱり。
②のろ材を①の残りスペースに移動させて②にスキマーと飼育ボックスリフジウムでも置こうかなと思った。
あとバイオリアクターとかはどうなんでしょうか?
リフジウムがうまく効果発揮したら要らないんだろけど
無駄にパイプ配管やら機材モリモリにロマンを感じる

59:pH7.74
21/06/15 12:40:19.25 a+8ZtGmBM.net
何度まで上がるのかわからないと
アドバイスできないんじゃね?

60:pH7.74
21/06/15 12:43:51.87 SM7W7xRhd.net
>>57
うちはリン酸対策にリフジやってたけど、リン酸下がらなかった。
バイオペレット回し始めてからリン酸の濃度がみるみる落ちて感動した。
ペレットの量を初め少なくしてれば生体にも大きな影響はなかった。
ただし、自分の水槽ではまだ半年ちょいしかバイオペレット回してないから、長期的に見るとどうなるかわからん。

61:pH7.74
21/06/15 12:52:55.61 szspUWIGM.net
>>56
>魚のみなら クーラー無しも可能ですか?
>室内クーラーと人がいない時はファンで
>対応しようと思います。
>60cmの上部濾過 ベアタンクで考えてます。
直射日光は当たらないのでおそらく30度までかと
考えています。アロワナダトニオ は普通に元気です。

62:pH7.74
21/06/15 14:13:04.92 7wmB3hII0.net
>>60
飼えるかどうかなら飼える
同じように飼えるかといわれれば同じように行くかどうかはやってみないとわからない
実際ブログとかでファン飼育してる人は多いしこの時期も水温が何度とか記事で書いてくれてるから参考にするといいと思う。

63:pH7.74
21/06/15 17:02:40.10 04ib1LDHa.net
>>60
>アロワナダトニオ は普通に元気です。
複数水槽になるって事なら室内エアコンで部屋冷やす方が早いけどそれも無し?
ファンはそこそこ効果あるけど真夏はエアコンと併用した方がいいんじゃないかな
閉め切ってる外出時は特に

64:pH7.74
21/06/15 17:07:22.77 04ib1LDHa.net
>>62だけど
>>60
ごめん、見落としてた
普段はエアコン使うのね
まあ外出時はせめて27~28度くらいにユルくつけておく方がいいんじゃない?

65:pH7.74
21/06/15 17:41:56.80 k7QfwjUhd.net
全水槽にクーラー付いてるが夏は毎日エアコンつけっぱなしだし外出時でも28℃にしてつけてるわ

66:pH7.74
21/06/15 18:18:08.52 73Jpz8MD0.net
バイオペレットはそんなにいいものなの?
長期使用している人があまりいない印象だから気になる

67:pH7.74
21/06/15 18:22:22.39 v9m4Zs3+a.net
>>49
カニはヒメオウギガニならハズレでもなくない?
小さいし多少はコケ食うし

68:pH7.74
21/06/15 22:15:20.70 qx/6Bow+0.net
質問多いし質問スレ作るか?
なんとか勢いもつだろ

69:pH7.74
21/06/15 22:34:22.45 RNSTVVUM0.net
ここでいいんじゃね

70:pH7.74
21/06/15 23:04:33.58 LBei7K6V0.net
>>67
アクアリウム全般で質問スレ有るからそっちで聞けばいいんじゃね?
まともな回答が無ければここで聞いても良いし

71:pH7.74
21/06/15 23:16:51.98 4Me+fUBA0.net
イタリアのクーラー良いね
パスタ冷やすクーリングトンネルに昔から使ってるから
技術が進化したんかな?

72:pH7.74
21/06/15 23:18:14.04 M5VoMD+t0.net
イタリアのデザインはいいkどやっぱイタリアだからこわいとこはすこしあるな
俺のイタリア車は燃えた笑

73:pH7.74
21/06/15 23:19:37.50 3Ots4Yx10.net
明日から4泊5日で兵庫に出張なんだけどテイラーズ以外でオススメの海水魚扱ってる店ない?

74:pH7.74
21/06/16 00:04:20.48 cyNNVDCLa.net
照明の光量ってどのくらいか今だにわからない
今は強すぎる気がしていて調整したいけど同じような照明の人はどのくらいにしてるや
照明:グラッシーコアX200
設定:簡単モードのグレートバリアリーフ(8時~1時半、輝度90%)
照明位置:水面から25cmくらい
水槽の高さ:36cm
サンゴ:SPSメイン(底に多め)

75:pH7.74
21/06/16 00:34:02.98 +wk2Ber/0.net
>>65
うちはメディアの消費が激しいから流量調節がめんどくさい。丁度いい流量にしても色々な要因で早くなったり遅くなったりするので。メディア消費がそこまで多くなければ楽かも

76:pH7.74
21/06/16 01:22:09.47 EjMYSzxF0.net
>>72
いつも大阪止まりで兵庫のアクアショップはよくよく考えると行ったことないな
そんな俺が1つ思い出した店だけど、通販で使うアクアアベニューが神戸だった気がする
店の幹事は分からないけど昔からやってて値段安いよね

77:pH7.74
21/06/16 01:23:22.11 9LlirCPI0.net
>>73
ライブロックの配置によって変わるし何とも言えんな
俺は手探りで場所調整するの面倒だからPARメーター持ってる友達の借りて測定した
レイ変しなければ1回測れば脳死でその先配置出来るから楽だぞ 
ショップによっては貸し出してくれる所あるみたいだからマジで測定するのオススメ

78:pH7.74
21/06/16 01:23:39.77 EjMYSzxF0.net
>>67
ここでもいいと思うけどね、つか質問なくなったらなくなったでスレ過疎る気がw

79:pH7.74
21/06/16 07:16:40.68 L7aztrII0.net
>>74
うーむ
メンテ頻繁にするなら炭素源でいいのかなぁ

80:pH7.74
21/06/16 09:43:12.56 N8OLFpB40.net
>>65
あれメンテナンスめんどいぞ?
放置してたらメディアが隙間に詰まって嫌気状態なってとんでもない臭い発したりするし
炭素源が一番楽だわ

81:pH7.74
21/06/16 09:50:01.20 +wk2Ber/0.net
>>78
メンテ考えたら液体炭素源をドージングポンプで入れるのが楽

82:pH7.74
21/06/16 09:52:27.34 NLvHvEAZ0.net
バイオペレットは生物分解性プラで、やっていることは炭素源と同じって勝手に解釈していたけど違うのかな?
水草で言うソイルと液肥の違いみたいな感じ
水草やったことないけどw

83:pH7.74
21/06/16 10:04:43.67 q5GTEFhRd.net
うちはリアクター使っててメンテは1年してないな
メディア足し2回とサンプのデト掃除だけだ

84:pH7.74
21/06/16 10:34:27.74 Zd8xtBwFr.net
ライブロック買うのにおすすめの通販サイト教えて欲しい
カーリーとかシャコが付いてないのが欲しいです

85:pH7.74
21/06/16 12:48:15.00 JC2v/mcx0.net
ジェイズ

86:pH7.74
21/06/16 13:06:52.68 VooVoVSoM.net
アルジーコントロールプロで硝酸塩を16倍に希釈するやり方で計ったけど、今一よく分からない。
カラーチャートに合う色にならない。色の濃淡というよりは色自体が違う感じ。カラーチャートがピンクだとしたら、希釈してでる色はグレープ。
希釈して4ppm以上を計ること自体に無理があるのかな。
ちなみに普通に計って4ppm以上あるのは確認済み。

87:pH7.74
21/06/16 19:57:46.64 ybFV3+rX0.net
リセットする時に水槽1つしかない人って魚やサンゴどうしてるんだろう?
衣装ケース?

88:pH7.74
21/06/16 20:25:58.75 Rt/HnBRU0.net
>>86
衣装ケース・バスタブ

89:pH7.74
21/06/16 20:34:26.89 ydOUM+gu0.net
この誤差が生体に影響する可能性もあるうえに
左側は概算値プラス使い捨てなのだろうか?
右側のものも精度、製品寿命が気になる
あいだをとって屈折計なのだろうか?
URLリンク(i.imgur.com)
気軽に安価で常時表示出来るものがあればいいのに

90:pH7.74
21/06/16 20:46:52.63 1Hkehiv90.net
そんなあなたにボーメ計

91:pH7.74
21/06/16 22:31:00.18 eiqY1f55M.net
水槽立てあげて一度入れたバクテリア付きサンゴ砂は海水着いたまま保管しといたら腐るよね?
洗って保管?
次使う時洗�


92:ヲばいい?



93:pH7.74
21/06/16 22:35:25.88 NLvHvEAZ0.net
>>88
その程度の誤差なら影響ないんでね?
自動給水無しなら実際の比重はもっと振れるだろうし
3000円位の安物屈折計を3年くらい使ってるが誤差はないな
時々、近所のショップの水槽で測らせてもらって確認はしてる

94:pH7.74
21/06/16 22:45:02.41 7kKw+ln+0.net
>>91
その製品名が知りたいです。
アマゾンで今なら2000円ぐらいで売ってるやつですか?

95:pH7.74
21/06/16 23:23:30.96 dnv6wiSM0.net
3000円の安物のほうがアナログで安心できる

96:pH7.74
21/06/16 23:40:39.30 NLvHvEAZ0.net
>>92
たぶんそれ
ATCって書いてあってグリップが黒、先端の方がシルバーのやつ

97:pH7.74
21/06/16 23:47:58.11 7kKw+ln+0.net
>>94
ありがとうございます!
レッドシーの5分の1ぐらいの値段なのでどうなのかなと思ってましたが、誤差がないと聞いて安心しました。

98:pH7.74
21/06/17 00:19:14.98 RtXzGTmm0.net
わりと塩分濃度ってガバくても問題ないよな
急激に変わるとよくないだけで

99:pH7.74
21/06/17 00:40:21.78 l9LKrOzXa.net
>>76
PARメーターって思ってたより安価に売ってた
友達もショップの店員も交流ないから買ってみる
参考になったありがたい

100:pH7.74
21/06/17 01:46:44.43 5wiBZl5h0.net
先々月辺りシャコが飼いたい云々愚痴ってたけど
この度ヤフオクで無事発見しました!
ありがとうございます!!!!!

101:pH7.74
21/06/17 03:31:44.17 D6FjPbEg0.net
ラディオンG5はプロとブルーどっちがいいんだろう

102:pH7.74
21/06/17 03:43:17.85 wJEd4/+Z0.net
>>96 毎週水換え時1.026→1.024と急激に変えても問題起きたことない。魚はもとよりイシも難しいと言われてるLPSも元気。塩分濃度が濃くなって調子悪くなるのに因果関係があるとしたら、もう一段階何かを挟むはず。

103:pH7.74
21/06/17 07:36:45.07 La3V/IN90.net
>>97
Seneye reef?

104:pH7.74
21/06/17 08:21:36.69 dmzebsHdr.net
>>84
ありがとう!買いました

105:pH7.74
21/06/17 09:06:06.61 IRlkRrL40.net
>>99
BRSの検証によるとソフトコーラル、LPSではBlue、SPSではProを推奨してた気がする。もちろん、水槽サイズや設置高さにもよるが。ぼちぼちヤフオクとメルカリに新古品が出回り始めてるからオススメ。

106:pH7.74
21/06/17 09:08:48.87 koTyZIoZ0.net
>>100
ドージングしてる?
.024だとどの塩使ってもアルカリとCA下がるでしょ?
塩分濃度ガバガバでも問題ないのは同意だけどうちはアルカリ動くと目に見えてソフト以外の調子悪くなる

107:pH7.74
21/06/17 09:50:11.94 BI+ahWzMr.net
塩分濃度計の細かい誤差を気にするより濃度が安定している方が意味がある気がする
自動給水が楽でよいよアマの安いフロートで十分

108:pH7.74
21/06/17 11:04:08.72 8AmCwrV50.net
水槽の水質について、相談させてください。
水槽:レッドシーマックスS400
生体:シッタカ3匹
人工海水:コーラルプロソルト
使用機材:QUANTUM 160、ジャイル1つ、リアクターや殺菌灯は無し、照明OFF、ベアタンク、デスロック、ヒーター、クーラー
レッドシーマックスの照明は水槽一体型で、T5蛍光管です。
照明の安定器が寿命となり、レッドシーマックス用のReefLEDに交換予定。(受注生産のため、入荷に3か月)
LEDに交換したら、ミドリイシを中心に飼育したいと思っています。


109:(まずは魚無しで) LED入荷に3か月くらいあるので、それまでに水質を整えようと思い、 まずは、NO3を2ppm程度にするために、レッドシーの試薬を購入し、測定してみました。 5/14:NO3:16ppm 5/16:100L換水 翌日:16ppm(まずは換水だけでどこまで下がるか試した) 5/23:100L換水 翌日:16ppm 5/29:100L換水 翌日:16ppm 6/5:300L換水 翌日:16ppm(全く下がらない、心が折れそう) 6/11:16ppm 6/12:ろ材抜く+200L換水 翌日:16ppm(下がらないのはろ材が原因? いずれベルリンにと思っていたので、ろ材を抜いた) 6/13:NO3:PO4-X (12 ml) 翌日:16ppm(換水ではNO3を下げられないと判断し、NO3:PO4-Xの投与開始) 6/14:水が白濁 NO3:PO4-X (12 ml) 12ppm(NO3が少し下がるが、水が白濁している) 6/15:水が白濁 NO3:PO4-X (12 ml) 12ppm 6/16:水が白濁 NO3:PO4-X (12 ml) 12ppm 換水時の水は、純水で行っています。(レッドシーの試薬でNO3が0ppmを確認済み) 海水(純水+コーラルプロソルト)も、レッドシーの試薬でNO3が0ppmを確認済みです。 この先、どうすべきだと思いますか? このままNO3:PO4-Xの添加を続けていくべきでしょうか? ろ材は、戻した方が良いのでしょうか?(バケツでエアレーションしています) 300L換水しても、NO3が全く下がらなかったので、途方に暮れています。



110:pH7.74
21/06/17 11:59:14.28 354spcTf0.net
>>106
これって新規立ち上げじゃなくて既存のベアタンク水槽をミドリイシ水槽に変更するって話かな?
読んでる限りだと、水を換えても栄養塩が変動しない場合どこかにその温床があると考えた方がいいよね
一般的には底砂だったりするけどそのデスロックが使いまわしなら一旦取り出してバケツなりでエアレーションしながらキープしといて水槽内の硝酸塩、リン酸の値を測定していくのがよさそうかなぁ
あくまでも既存の水槽から変更した場合だけどね。
リン酸も測定しているのかな?ミドリイシ飼育していくならリン酸も把握した方がいいし、その値がなにか原因のヒントになるかも。
硝酸塩が出るということはバクテリアの活動でアンモニアから分解されてるという証拠にはなるけども、脱窒までのサイクルに問題があるか、汚れをスキマーが取り除ききれていないかを考えるんだけど、そもそもシッタカ3で硝酸塩がそれだけでるってことはその発生源を疑いたくなるね。

111:pH7.74
21/06/17 12:15:04.90 dmzebsHdr.net
60cm水槽にライブサンドを9kg入れてプロテインスキマーだけ動かして放置してるんだけど、4日目くらいから水面に泡がたまり始めてきた
ライブサンドの微生物がしんでるってこと?
水槽台が届かないので、フィルターとクーラー付けられない状況

112:pH7.74
21/06/17 13:10:00.44 8AmCwrV50.net
>>107
回答ありがとうございます。
私も硝酸塩が下がらない原因をまずは特定しなければ、と思っています。
既存のベアタンク水槽をミドリイシ水槽に変更です。
それまでは、魚だけの水槽でした。(アデヤッコ1匹だけ)
リン酸は、5/14の測定時に0.08です。(水道水のリン酸は、0です。)

113:pH7.74
21/06/17 13:19:07.29 fPnaI0Xta.net
>>108
入れた時点で多少は死ぬからそれじゃない?

114:pH7.74
21/06/17 15:12:36.39 qzbCLyAJa.net
>>101
知らなかった多機能なのもあるんだなー
PARメーターで調べたら1023worldに行きついて
LX-1010Bに似たものがAmazonで色々安くあるなと

115:pH7.74
21/06/17 16:01:56.91 /43JCsQr0.net
>>108
海水は非OFの場合は水面の汚れ、油膜は出やすいな
スキマーのレベルにもよるけど

116:pH7.74
21/06/17 19:09:26.86 5eE/Ab3a0.net
>>106
デスロックが腐ってる気がする
他は全て無機物だし
あと炭素源は入れ過ぎな気がする
100LあたりMaxで2mLくらいじゃなかった?
リン酸塩が低いから炭素源入れても硝酸塩は下がり切らないと


117:思う 余剰の炭素源が蓄積するのはかなり危険だと思う。



118:pH7.74
21/06/17 20:27:25.50 Ny9rZ/M50.net
>>87
ありがとう。
それで一部落ちちゃってもしょうがないって感じですよね。

119:pH7.74
21/06/17 23:05:11.82 354spcTf0.net
>>109
ちと亀レスですまぬ
だいたい >>113 さんの言う通りだけど、デスロックにこだわりがなければ抜いて交換しちゃうのは考慮に入れても正直いいと思う。
というかそれ以外原因考えにくいよねw
それでも上がる場合は可能性は低いけどフロー管や配管にデトリタスとかがついてるパターン
だけど岩などに堆積した有機物とかその影響考えると気にするレベルとは思えないけど。
方法としてはやっぱ一旦デスロックを抜いて水換えてみて硝酸塩やリン酸の値を測定してみることだな
ただ値をみてるだけだと絶対飼育できないって環境でもないと思うけどね。
逆に両方ゼロのが調子悪くしそうな気もするし、硝酸塩は2~5くらいで安定すればなお良しだけど

120:pH7.74
21/06/18 02:00:55.21 Ejmdpw4F0.net
ツイッタみてたらショップの企画でミドリイシの色揚げの企画やってるけど
何人か届いて早々に白化してるみたい
ちゃんとミドリイシ維持してる人も白化してたし養生期間短かったんかな

121:pH7.74
21/06/18 08:18:58.90 cFehHsqqr.net
>>110
>>112
もう少し様子見てみます!

122:pH7.74
21/06/18 09:47:27.39 VwTlHz410.net
>>113
>>115
週末にデスロックを全て抜き、水換えてみます。
NO3:PO4-Xの説明書には、NO3が10以上の場合、100Lあたり3mlと書いてありました。
ちなみに、リン酸塩ですが、昨日は0.08でした。

123:pH7.74
21/06/18 10:04:01.68 pH3EX0YK0.net
2日前に45キューブのOF立ち上げて昨日スキマー回したらパワー最弱、排水MAX、水位も推奨ラインなのにオーバースキミングってレベルじゃないくらい常に溢れる。
添加剤とかも入れてない。スキマーは設置前にぬるま湯で10分くらい試運転した。考えられるのは肝心の水槽と濾過槽は水洗いとかしてないから油分とかが付着してた、とかなのかな?

124:pH7.74
21/06/18 11:55:00.76 9VUZ9JIbx.net
そのスキマーの商品名位書こうよ

125:pH7.74
21/06/18 13:04:31.55 B4X3EmQl0.net
ろ材とか他もわかんないしね
Zooxのスポンジメディアとかすげー泡立つ

126:pH7.74
21/06/18 14:21:47.65 pKrYs74c0.net
>>111
それは照度計Luxメーターでは?

127:pH7.74
21/06/18 14:50:25.23 TrUP6abL0.net
新品スキマーなら丸2日くらいまではそういう症状続くやつあるよね
レッドシーのスキマーが説明書にも書いてあったけどまさにそうだった。

128:pH7.74
21/06/18 15:50:14.51 SaFyonHua.net
>>122
注文してしまったよ
PARとLuxって違うのか横文字わからない(´・ω・`)

129:pH7.74
21/06/18 17:54:12.58 OWJ9MskYd.net
アクアオヤジが発明した100円の照度計じゃ駄目なのかw

130:pH7.74
21/06/18 18:02:38.94 owQ8brCt0.net
数年前の記憶だけどフルスペの par センサー部品が高いから自作しても3万ぐらいすると思う
R2rとかの鉄板apogeeは7万ぐらいだった
一度使って眠らせる機材としては高額すぎるからレンタル出来るとこ探した方がいいぞ

131:pH7.74
21/06/18 20:50:20.12 0wCRlR4H0.net
有名どころのライトはR2Rあたりでライトからの距離、水深別のPAR値が�


132:\されてるから個別に測らなくても参考にすればいいんじゃね? 個人的にはそこまでこだわらなくても飼えると思うけどね。 うちは浅場限定だからPAR値なんて無視してるが元気に育ってるよ。



133:pH7.74
21/06/18 21:43:50.94 B2/hk1cap.net
ごめん119でスキマーの事書いた物です。
スキマーはアクアエクセルEC15ってやつです。総水量は約100L、ろ材なし、底砂はアラガライブのフィジーピンク4.5kg、上にも書いたけど添加剤も入れてない、生体もまだ何も入ってないです。

134:pH7.74
21/06/18 22:16:24.81 A4cL9wr30.net
以前は立ち上げ後しばらくはスキマー回すなと言われていたけど
今は違うのかな

135:pH7.74
21/06/19 00:01:58.75 KNdv9FHN0.net
>>121
寧ろzooxのサイズは分からないけど脱窒の効果があるか知りたい

136:pH7.74
21/06/19 05:13:33.54 T/ZU+GgR0.net
飼育水のMg値が1600ppm有るんですけど
高いとどんなデメリット有りますか?

137:pH7.74
21/06/19 06:32:22.94 hx1aYDudd.net
ちゃんと測れてる?
Mg高いとCa上がって、Ca高いとKH低いとかじゃなかったっけ?
よく覚えてないけど他の数値が気になる

138:pH7.74
21/06/19 07:03:30.43 T/ZU+GgR0.net
>>132
Ca410
KH11.2
アンモニア0.1
亜硝酸0
硝酸塩0
前回と変わった所はNO3:PO4-Xの
添加を始めたくらいですね

139:pH7.74
21/06/19 07:10:56.05 mjMpx9Mpa.net
スズメダイの混泳は難しいイメージしてたから避けてたけどいざ始めると全然難しくねーなこれ

140:pH7.74
21/06/19 07:56:43.32 24bqnXuur.net
>>133
硝酸塩ゼロでNO3:PO4-Xを入れる理由を知りたい

141:pH7.74
21/06/19 08:20:48.73 LS3I64QwM.net
>>134
何と何を何匹?
水槽サイズもよろ
90でスズメダイ系わちゃわちゃ水槽作ろうかと思ってる

142:pH7.74
21/06/19 08:49:45.35 Rt6m20+O0.net
水槽立ち上げて3日間で、エーハイム2215、QQ1の60cm水槽なんですが、QQ1の泡立ちがすごくて、コレクションカップがすぐに満タンになってしまう。
これはこのままで大丈夫なんでしょうか。
カップの位置はギリギリまで上にあげた状態です。

143:pH7.74
21/06/19 09:47:55.33 xM9KEl2t0.net
>>137
俺はその逆で泡立ちが弱かったけど、2週間で普通になった
安定するのに時間かかるからカップの位置で調節しろ

144:pH7.74
21/06/19 09:59:20.51 QX95qtHMd.net
>>133
立ち上げ手間もない?
硝酸リン酸0で炭素源入れるのは意味わからんけど立ち上げ手間もなくて好気バクテリア剤も入れてるならわからんでもない
KHが少し高いけどまぁ許容範囲だし試薬が古いか測り方違うって訳でもない?

145:pH7.74
21/06/19 10:09:30.84 xM9KEl2t0.net
アンモニア0.1
亜硝酸0
硝酸塩0
なんだが、スターポリプが5日間ぐらいずっと咲かなくてこまってる
表面のうっすらした茶苔を取り除いてもダメ
魚やナガレハナとか他のサンゴは無事
光量はメタハラ系、水流もなびくぐらい揺れてたから問題ないと思う
このまま待ってるだけでも大丈夫?

146:pH7.74
21/06/19 10:51:22.28 jPiLHFi+0.net
アンモニア検出て絶対あかんやつやん

147:pH7.74
21/06/19 11:15:20.51 xM9KEl2t0.net
いうても0.1ppmだぞ?スターポリプって水質に強いんじゃないんか?

148:pH7.74
21/06/19 11:37:34.09 xM9KEl2t0.net
レッドシーのアンモニアテスターで測り直したら0.3~0.4ぐらいの色してたわ/(^o^)\
バクテリア剤打ち込んでなんとかなる?水換え?

149:pH7.74
21/06/19 11:49:38.01 jPiLHFi+0.net
>>142
硝酸塩に強い(ただしコケに強いとは言ってない)
アンモニアに強い生態なんかおらん

150:pH7.74
21/06/19 12:01:47.65 DY5EMfxGa.net
>>136
デバスズメダイ(特大)8
ルリスズメ 2
イエローベリー 2
ヨスジリュウキュウ 2
水槽は120

多分温厚なデバが勢力として強大すぎて他のスズメダイが大人しくしてるんだと思う

151:pH7.74
21/06/19 12:15:24.92 xM9KEl2t0.net
>>144
アカネハナゴイがめちゃくちゃ餌食うから一日2食にしてたのが原因かな
一日一食に戻して、気持ち程度のバクテリア剤投入して生物濾過増やすわ

152:pH7.74
21/06/19 12:44:09.29 24bqnXuur.net
ここの住人は炭素源好きだよな
自分もずっと使ってるが使用量の下限を目指してる。
ミドリイシ水槽だから硝酸塩は許容してリン酸塩を減らす方向だけどね

153:pH7.74
21/06/19 15:58:42.48 TW2LPLKr0.net
サンゴが届いたのに、接着剤がきれてる、、雨の日に買い物いくの面倒くさい、、

154:pH7.74
21/06/19 16:08:52.93 a8MFvL+g0.net
炭素源はバクテリア崩壊の経験あるから使わないわ
マメスナの死ぬ理由は炭素源かデトリタスって気付いた

155:pH7.74
21/06/19 16:13:57.09 G0M8q1BY0.net
知恵を貸してください。
リン酸塩に対して硝酸塩が高いのはなぜでしょうか?

60cm規格水槽、2215と海道達磨、レッドシーソルトで立ち上げて半年です。二週間前からニチドウの隔離ケースを設置してそこにいっぱいの海ブドウをいれました。
4~7cmの魚が7匹、エビカニが合計4匹、ハタゴ20cmを飼ってます。
アルジーコントロールで計測すると、リン酸塩が0.03ppmに対して硝酸塩が16ppmです。水道水はそれぞれ0.01ppmと0.00ppm。
餌はメガバイトレッドSを1日1回を付属のスプーン一杯上げています。水換えは週一回15リットルです。

156:pH7.74
21/06/19 16:25:10.42 T/ZU+GgR0.net
>>135
コケ減るかと思って
>>139
立ち上げ2ヶ月です
スーパーバイコム入れてます

157:pH7.74
21/06/19 16:39:46.46 xM9KEl2t0.net
なんか最近テレワークになると頭痛いなーって思うんだけど
もしかしてて水槽が近くにあると強烈な光浴びることになるから、これが原因かな?
同じような症状の人いない?

158:pH7.74
21/06/19 16:42:51.74 LS3I64QwM.net
>>145
ありがとう
120だともっと入れれるのかな??

159:pH7.74
21/06/19 16:44:51.97 c4RshDm80.net
一部SPSやLPSの色素や蛍光がどんどん薄くなってパステルや白っぽい色になってしまうんだけど光が強すぎるのかな?

160:pH7.74
21/06/19 16:47:20.89 aRL0lybOp.net
濃度にもよると思いますが汽水ってプロテインスキマー使えます?

161:pH7.74
21/06/19 16:53:56.24 nG9FWSwV0.net
>>154
強光障害、栄養塩不足がメジャーな理由、金属イオン過多はうちで起こったマイナーな理由。光に比例して起きてる、魚がいない、STN併発など他の症状と合わせてみると理由が探しやすいかも。

162:pH7.74
21/06/19 17:59:15.89 /PM50Xjt0.net
昨日のスキマー常に噴火マンの119です。3日経っても大噴火は変わらず。試しに新たに海水作ってバケツでスキマー回してみたら泡の上がり方は正常でした!やっぱ新品の水槽、サンプ等に付着してた油分orアラガライブが悪さしてたっぽいです…とりあえず1/5ほど水換えしてみました。スキマーポンプ出力最弱、排水Maxの割にはまだ泡上がり過ぎかなって感じだけどかなりマシになったので翌日にまた水換えしたいと思います

163:pH7.74
21/06/19 18:00:56.93 TW2LPLKr0.net
アクリル水槽に接着剤が少しくっついてブルーorz

164:pH7.74
21/06/19 20:17:42.39 D/u4nYA30.net
>>143
水換えもいいけど、アンモニアが落ち切らない場合は
ろ材やスキマーが十分機能してなくてアンモニアが発生してる
天然ライブロックの場合ライブロックが腐っててアンモニア出し続けている
ってパターンが多いと思う。
ろ材とかライブロックは過密飼育じゃなきゃ1か月くらいバクテリア入れてまわしてれば安定すると思うけどそうじゃなきゃバクテリア変えてみるとかで対応した方がよさそうだね。
天然ライブロックの場合、まず水槽からの匂いも出るし、1つづつ匂いでライブロック点検するとかになるかな

165:pH7.74
21/06/19 20:28:44.87 c4RshDm80.net
>>156
なるほど…アドバイスありがとうございます
どれも心当たりがある内容
強行障害が一番考えられるけど栄養塩も硝酸塩は常に50ppm超えてあるけどリン酸塩が常に0な環境だったりするから栄養塩不足もあり得る…

166:pH7.74
21/06/19 21:10:46.78 OQUZnXhO0.net
水槽の周りをサッと動いたことによってキイロハギが怯えまくってずっと隠れてて、
餌食べなくなって3日ぐらいなんだが、対処法なんかある、、、?
心なしか頭の上の方が少し赤い

167:pH7.74
21/06/19 21:28:13.97 ltkCx0Xd0.net
細菌感染症じゃない?
調子悪くなったら物陰から動かないとかあるよ

168:pH7.74
21/06/19 22:18:42.30 sXq8j/X3a.net
>>153
スズメダイだけならもっと行けるけどまあ色々いるからな

169:pH7.74
21/06/19 22:29:04.90 sXq8j/X3a.net
今デバ11cmなんだがこれ以上大きくなんのかなこいつ
URLリンク(i.imgur.com)

170:pH7.74
21/06/19 22:37:12.50 DplNWiVF0.net
>>164
他のも合わせて全部でどのくらいいるの?

171:pH7.74
21/06/19 22:54:02.89 tOOpRRWh0.net
>>151
NO3:PO4-Xはコケの抑制剤じゃないよ。
炭素源は理屈が理解できてないなら使わない方がマシ

172:pH7.74
21/06/19 23:31:17.97 TW2LPLKr0.net
スズメはスプリンガーズデムワーゼルが至高!
綺麗、小型、安価と三拍子揃ってるし、性格もそこまできつくない!!!

173:pH7.74
21/06/20 00:02:47.88 Nd+QVUe70.net
>>164
これ8匹ってかなり迫力ありそうだね
全体見てみたい

174:pH7.74
21/06/20 01:44:37.06 G0V0jPsZM.net
>>140
硝酸塩0だと逆に咲かないよスタポは
20前後あっても良いくらい

175:pH7.74
21/06/20 01:48:08.45 G0V0jPsZM.net
最近ガラス面にクソ硬い茶色いコケが付くんだけどなんなん?あれ
石灰藻が増える環境じゃないんだけどそれがあかんのかな

176:pH7.74
21/06/20 03:21:16.62 p8vOsx+60.net
うちの最近新しく立ち上げた水槽にもそんなのついてるなぁ付き方は石灰藻と似てて
石灰藻も一緒についてきてるけど
昔立ち上げた水槽が大分昔だから立ち上げ当初でこういうのがついてたか覚えてないなぁ

177:pH7.74
21/06/20 04:02:43.26 bGnRjZUIa.net
他人事に思っていたシアノがひっそりと出現…

178:pH7.74
21/06/20 08:54:00.93 qzdcmNky0.net
140だけど、今朝スカンクシュリンプが2匹星になってました
1匹は�


179:E皮直後に、もう1匹は一昨日脱皮したばかりです。 ヨウ素は測ったことないけどパープルアップとアラガミルクで補ってます。 昨日やったことと言えば、アンモニア対策のためにストップアンモとバイオダイジェストを1アンプルずつ入れたぐらいです。 何が原因でしょうか。



180:pH7.74
21/06/20 08:54:25.27 mSGgBr050.net
カクレ2匹いるんだけど、そこに黒のクマノミいれたら、やっぱよろしくないよね?

181:pH7.74
21/06/20 09:14:03.73 9K0X/my80.net
>>173
アンモニア対策が必要な時点でそっちが原因だと思うのだが

182:pH7.74
21/06/20 09:23:50.94 BuBL8yEZ0.net
>>172
シアノは安定しても少し出るよ

183:pH7.74
21/06/20 09:32:40.75


184:qzdcmNky0.net



185:pH7.74
21/06/20 09:54:29.60 DR+xcmwl0.net
>>172
シアノは淀みが主原因だからポンプ足すか配置変えて出力あげてみ

186:pH7.74
21/06/20 10:01:25.49 Es05UypF0.net
シアノもダイノスも攻略法はあるけどハネモがマジで無理
ハネモキラー販売されたら速攻買うわ

187:pH7.74
21/06/20 10:05:55.42 Rd4Mf/0v0.net
>>177
だから、対策をしなきゃいけない時点で綱渡り状態。

188:pH7.74
21/06/20 10:47:04.87 ECUzqcvW0.net
ハネモってフサフサしたヒゲ状のコケですか?
流れが早い所に付いて、ライブロック全体にも感染っていくので困ってるんですが、これのことかな?

189:pH7.74
21/06/20 13:00:13.08 GFEMzOfkd.net
>>177
きちんと立ち上がった水槽ではアンモニアは検出される前に硝化されて亜硝酸塩を経て硝酸塩になるから、アンモニアが検出される=立ち上がってないor立ち上げ失敗

190:pH7.74
21/06/20 13:06:19.35 9K0X/my80.net
普通はアンモニアが出るような段階で生体は入れない
一度安定した硝化サイクルが始まれば大きなトラブルが無ければアンモニアが検出されることはまず無い

191:pH7.74
21/06/20 13:15:32.06 qzdcmNky0.net
もう立ち上げ1ヶ月目だけど、プロセス出来上がるまでそんなに時間かかる?
最近魚増えたから餌を1日2回にしてたから処理に追いついてないのか。。

192:pH7.74
21/06/20 13:38:57.15 Es05UypF0.net
>>181
ハネモはコケじゃなくて海藻
文字通り羽みたいな見た目してる

193:pH7.74
21/06/20 13:46:49.77 GFEMzOfkd.net
>>184
1ヶ月なら通常硝化サイクルが出来上がってくる頃。
魚を増やした=アンモニア源を増やしたって事だから、そのアンモニアを処理できるだけの硝化菌がいないんだろうね。

194:pH7.74
21/06/20 14:22:56.57 qzdcmNky0.net
>>186
アカネハナゴイがめっちゃ口パクパクしてエサ欲しがってるのに、一日に1回しかエサあげられないの辛いわ・・・
小分けにして一日二回にすればいいかな?

195:pH7.74
21/06/20 16:20:57.59 9K0X/my80.net
>>181
シオグサかな?

196:pH7.74
21/06/20 17:24:43.60 I53X+C3b0.net
ハネモ、シオグサはほんましつこいよね
オキシドール浴でフラグに着いた奴殲滅したのにまた生えてきて萎える

197:pH7.74
21/06/20 18:04:49.71 ZynBQrLv0.net
ハネモにはフシウデサンゴモエビ
生物兵器は大体試したけどタツナミよりエメグリよりヒメサザエより食べる
手で出来るだけ毟った後に100リットルに5匹位が目安
シアノは赤ゴケキラーで一発

198:pH7.74
21/06/20 18:07:08.03 vP02/arW0.net
>>174
にも2匹のところにプラチナ成功したから広さあれば大丈夫だと思う
ちな120/60

199:pH7.74
21/06/20 19:18:50.14 m8+qwgOh0.net
よく調べずに水槽にフシウデサンゴモエビ入れたらコガネキュウセンの餌食になった模様
ごめんな

200:pH7.74
21/06/20 20:34:39.04 9IJrV1me0.net
>>188
シオグサぽいな、あれもヤバいよな
アホみたいに硬くてみんな食わないし手で抜けばさらに蔓延
最終兵器ウニくらいしか対処が思いつかない

201:pH7.74
21/06/20 20:35:07.48 IRUiR63z0.net
魚が何かを喰いまくってると思ったら、スカンクシュリンプが子供を解き放ってた!

202:pH7.74
21/06/20 21:08:34.58 9K0X/my80.net
>>193
うちは60ワイドでシオグサだらけから駆逐まで一年以上かかったな
ハギ2匹アイゴ1匹が頑張ってくれた

203:pH7.74
21/06/20 22:17:08.44 BjIQUTXyM.net
うちはエメグリ入れたらシオグサ根絶やしにしてしまったよ

204:pH7.74
21/06/20 22:20:55.06 5VQe2VZg0.net
海水館が閉店だそうだ。時代を感じる。

205:pH7.74
21/06/20 22:49:25.50 4KvCGnw80.net
ギンガハゼとかオトメハゼとかのハゼ類って寿命が短いというのは本当?
色々なサイトに書いてあるけど中には10年以上生きてたという人もいるみたい
3年前にギンガハゼのベビーサイズをお迎えして未だに4cmくらいしかないけどもうすぐ寿命なのかな

206:pH7.74
21/06/20 23:08:56.29 r4e9TsYxa.net
>>176
>>178
そっか、ありがとう
水流工夫してみる

207:pH7.74
21/06/20 23:09:00.04 Rd4Mf/0v0.net
>>197
まじか、海水始めた頃よく見てたわ

208:pH7.74
21/06/20 23:11:04.56 Rd4Mf/0v0.net
>>198
うちのギンガは5年目

209:pH7.74
21/06/20 23:44:20.34 sxSCRLWJ0.net
>>201
去年くらいに体調不良っていってなかった?まぁ、無くなるのはとても残念。

210:pH7.74
21/06/21 00:33:55.13 q3lMc1Lz0.net
石灰藻増えすぎて馬鹿みたいにCAとアルカリ食うからウザいんだけど増殖抑制する方法ある?
ソフト/LPSメインでずっとやっててSPS入れてから換水だけじゃアルカリとCA維持出来なくなったからレッドシーのファンデーションAB添加始めてからこうなった

211:pH7.74
21/06/21 01:06:38.68 TTxzoKlk0.net
うちのシラヒゲウニがスタポ背負い込んで歩き回ってる…

212:pH7.74
21/06/21 01:44:24.35 ZW8ac3oV0.net
>>197
え?まじかよ…やっぱ体調もどらなかったのか…

213:pH7.74
21/06/21 03:04:21.92 xRpiRCn10.net
BHのフラグの白化率高いな

214:pH7.74
21/06/21 03:25:45.20 mvvN0pBd0.net
石灰藻増やしたいなら石灰藻付いたライブロックを種にする、とは聞きますがそのライブロックは濾過槽に入れててもメイン水槽の方にも石灰藻は付く様になるんですかね?あと今生体何もいない状態だからLED付けてないけど点灯しないとダメ?

215:pH7.74
21/06/21 07:57:27.26 K0QJEKad0.net
>>203
ウニに食べさせるのは?
うちではガラス面のはきれいになくなって、ライブロックのは変わらなかったから、ライブロックにしかついてないなら、変わらないかもだけど。

216:pH7.74
21/06/21 09:06:47.96 61AVul1sd.net
OFじゃなく、プロテインスキマーをフチにかける場合、フィルターの給排水どこにおくのが正解ですかね。
今はスキマーを背面右端にかけてて、給排水ともに背面真ん中に設置して、左手前に排水向けてます。

217:pH7.74
21/06/21 09:38:03.42 Qmnvyuqqd.net
とりあえず排水をすぐ給水して無限ループにならなければいいんじゃない
あとはレイアウトと水流ポンプの位置次第かな
スキマーの排水なんて知れてるしサンゴの目の前とかでない限りは気にするレベルでは無いと思うよ

218:pH7.74
21/06/21 11:28:13.19 QvkW1vO8M.net
>>206
フラグの品質に問題があるとしか言いようがない
そもそも色揚げコンテストやるなら茶石でやれよと思うけどな

219:pH7.74
21/06/21 11:45:44.27 nWMIkmZbd.net
照明は良いはずなのになw
確かに色揚げ目的なら茶石でやれだな
見てきたけど販売時に既にパステルじゃん

220:pH7.74
21/06/21 12:01:38.62 k3cmJHA5r.net
>>210
そうなんですね。水流ポンプはあった方がいいのかー

221:pH7.74
21/06/21 13:58:34.42 Y1QTUdj2d.net
茶石だと添加剤入れないと綺麗にならない
から出来ないんだと思うよw

222:pH7.74
21/06/21 14:22:27.12 GdPdbMJNp.net
応募してる人エイジの身内ばっかだよね?土壌バクテリア使ってる人勇気あるなぁ

223:pH7.74
21/06/21 15:09:37.74 D+6UmxDS0.net
>>197 海水館の友好店だったアキュリもHPつながらないけど閉店しちゃったんだろうか。

224:pH7.74
21/06/21 15:49:06.87 ZipFJuH+d.net
>>213
30規格とかのナノ水槽じゃない限り水流ポンプはあった方がいいよ
>>214
えっ?じゃあパステル送って後はブリーダーの撮影技術に任せるだけってことになるけどw
>>215
そんな猛者もいるのか
ピュアな人なのか超攻撃的な人なのかどっちかだね

225:pH7.74
21/06/21 15:50:53.38 ZipFJuH+d.net
海水館はSPS始めたばかりの頃によくお世話になったわ
電話対応でも感じのいい人だったし最近使ってなかったけど辞めちゃうのは少し悲しいね

226:pH7.74
21/06/21 16:41:04.62 GW6Mvf8u0.net
>>215
身内ってか、その店の照明使ってないと応募できなかったんじゃないかな

227:pH7.74
21/06/21 18:03:25.62 c4Q7jz1wd.net
ぶっちゃけ、あそこまで褐虫藻抜けてパステルだとそりゃそう(白化)なるよなと。
かなり照度落として養生しないと強光阻害まっしぐらだろ。

228:pH7.74
21/06/21 18:13:50.71 JdKTXI5Gp.net
>>219
みたいですね。結果的になんか身内っぽい人ばかり応募してるイメージですwそれが悪いと言ってるわけではないですけどね

229:pH7.74
21/06/21 18:23:26.31 onhKtwCX0.net
殺菌灯ってつけたら藻みたいなコケ消えます?あと石灰藻も消えたりする?

230:pH7.74
21/06/21 18:36:26.18 RCpcByVb0.net
べっぴんの人沸いてね?w

231:pH7.74
21/06/21 18:36:50.36 rFP6UMygM.net
水槽内のアンモニアって、極論魚に餌与えないで放置したらろ材のバクテリアの作用で下がっていく?

232:pH7.74
21/06/21 18:38:50.06 Nxib9aL40.net
>>222
消えないよ。水中の苔の胞子は減るから新規でガラス面なんかに生えるのは減るけど

233:pH7.74
21/06/21 18:44:59.53 L8VMNru3d.net
>>223
ここ監視してるからちょいちょいリアルタイムにブログネタにされるよw
それにしても最近照明に凝ってるようだけど発売されたら照明屋さんはどう思うのかw

234:pH7.74
21/06/21 20:04:06.59 JdKTXI5Gp.net
最近Hydra買ったけどアプリの使い方がわからん!

235:pH7.74
21/06/21 20:37:32.85 i+Pu1+ZC0.net
>>227
コントロール→イージーセットアップが楽で良いですよ。
細かく調整したい時はグラフの画面で。

236:pH7.74
21/06/21 20:50:16.48 Wo/pQt3bF.net
45cm水槽ですが、水流ポンプのおすすめはどれでしょ。サンゴ水槽です。

237:pH7.74
21/06/21 20:57:19.62 Nxib9aL40.net
>>229
Jebao SOW-3
45キューブなら SOW-4

238:pH7.74
21/06/21 21:24:54.59 OhRuvWF5a.net
>>230
ありがとう。通販で見つからない。。。

239:pH7.74
21/06/21 21:28:15.14 +MRv+RaB0.net
ホワイトソックスが色褪せてきたんだけどこれって脱皮で治るのかな

240:pH7.74
21/06/21 21:38:56.26 6DHEHZdxd.net
>>231
ヤフオクにもメルカリにも出てるよ
並行輸入品でちゃんとしたショップには置いて無いから個人輸入するか個人から買うかだね
前型でも新型でも良いけどjebaoがコスパ良いからjebaoの一番小さいサイズ(SW-2以外)でいいよ

241:pH7.74
21/06/21 21:39:27.20 Nxib9aL40.net
>>231
ヤフオクに新品あるな
同等


242:の流量なら何でもいんじゃね? 吸盤で着けるタイプは勧めないけど



243:pH7.74
21/06/21 22:14:15.42 kt5yroJF0.net
sowとsdwの違いってなんでしょうか。どっちか買おうかと。水流ポンプ

244:pH7.74
21/06/21 22:20:18.00 onhKtwCX0.net
>>225
なるほど、新たには生えなくなるならアリですね

245:pH7.74
21/06/21 22:27:07.54 NGpmvZG3M.net
キムネオトヒメエビが居るんだけど残餌処理が間に合わない。追加でエビ入れるとしたらおすすめありますか?60規格で外部フィルター2つ付けてます。

246:pH7.74
21/06/21 22:35:41.66 tgTAKAAo0.net
餌減らせば良いじゃん(^-^)/

247:pH7.74
21/06/22 04:09:06.29 xtiWeJ/G0.net
初めての海水魚飼育
なかなか手に入らない種類が出品され残り少ない小遣いで思わず購入
応急的に前回使っていた装置を海水仕様に変更、水漏れがない事を確認して海水の元と濾材を投入
何もかもが淡水と違いどうすればいいか頭を抱える中発送連絡
しかも送り主が住所を間違え2時間の待ちぼうけ
新しく着た子はまだバケツの中、pHと水温と塩分濃度は合わせたけどいつ入れるべきか
そんなドキドキの一日でした、日記すみません

248:pH7.74
21/06/22 04:16:03.71 4hYR4Xyn0.net
>>228
とりあえずイージーセットアップでやってみました。例えば夜10時~朝4時まで点灯、徐々に明るくなって1時くらいをピークに4時まで徐々に暗くする、とかできるんですかね?

249:pH7.74
21/06/22 06:11:28.54 phvfgwO40.net
>>239
淡水の飼育経験ありそうなのにそんなことしてるのかよ

250:pH7.74
21/06/22 06:17:31.63 U5eJ1yz80.net
自分が海水始めた頃は新規立ち上げはライブロックかバクテリア剤入れてから生体無しで最低一ヶ月は回して、アサリの剥き身入れて硝化サイクルが機能しているのを確認してからパイロットフィッシュとサンゴ投入
魚を増やすのは半年後って認識だったが最近は違うのかね。

251:pH7.74
21/06/22 07:05:21.26 7tZCb3NA0.net
違う

252:pH7.74
21/06/22 07:11:21.40 BTB6TrnU0.net
>>240
グラフ画面で該当時間をタップ→各素子のスライダーを動かせばできる

253:pH7.74
21/06/22 07:27:15.34 LhMIpMfk0.net
>>239
俺も素人だけど、塩分濃度違うだけですぐ☆になるよ

254:pH7.74
21/06/22 07:31:42.73 xtiWeJ/G0.net
>>245
30分ごとに1/3ずつ合わせて行ったら上手くいったようです
今のところは落ち着いている様子で餌を与えたら喜んで飛びついてました
とりあえずもうしばらく様子を見てみることにします

255:pH7.74
21/06/22 07:53:11.43 V79H/b1aM.net
海水は急いだら必ず失敗する

256:pH7.74
21/06/22 07:56:14.48 AlzTzDZqa.net
エアコンつけっぱで水温ごまかしてたけど、27度前後になっちゃうからクーラー検討中です。
どうせならヒーターとクーラー両方の機能があるものがいいのですが、皆さん何使ってます?

257:pH7.74
21/06/22 07:57:44.12 xtiWeJ/G0.net
>>248
TRGARU

258:pH7.74
21/06/22 08:15:14.35 EmeqzjzQr.net
TEGARU

259:pH7.74
21/06/22 09:00:30.64 VJXERHMEd.net
>>242
アサリの剥き身いれてどうやって確認するんですか?

260:pH7.74
21/06/22 09:18:08.73 cVBb5GfU0.net
>>248
クーラーは大抵ヒーターコンセントついてるけど別にサーモ使った方が安全だぞ
テガルは止めとけ

261:pH7.74
21/06/22 09:33:19.15 QlGmVaPLd.net
>>251
アサリが分解されるとアンモニアが出る。
硝化サイクルが成立してれば亜硝酸、硝酸が検出されるようになる。
当然、生物を入れる前には水換え必須だけど。

262:pH7.74
21/06/22 09:35:48.74 QlGmVaPLd.net
>>248
水槽サイズは?
20cm×20cmくらいならtegaruでもいけるが、それ以上となると素直に少し大きめのクーラー買った方がいい。
でないと、水槽用クーラー自身の排熱もあるから、水槽用クーラー付けてるにも関わらず温度が下がらないとか普通にある。

263:pH7.74
21/06/22 11:03:01.38 r3jj+1/r0.net
>>254
60cm水槽。
LEDの熱なのか、常時水温が26-27°。日中はもっと上がってるかも。
サンゴにダメージがでそうで。。

264:pH7.74
21/06/22 11:23:06.06 efK+pgzWd.net
>>235
角度調整機能を選ぶか見た目のスマートさを選ぶかじゃない?
>>255
60にテガルは水温変わらずクーラー動き続けて電気代の無駄だよ
ZRminiやZC100でギリギリレベル
ヒーターの見た目が気になるならインラインヒーターしかないね

265:pH7.74
21/06/22 12:01:02.40 EmeqzjzQr.net
>>253
ほえ~
そんな確認方法があるんですね

266:pH7.74
21/06/22 12:02:11.18 EmeqzjzQr.net
>>256
ちょうどインラインヒーター探してるのだけど、お勧めありますか
60x30cm水槽です

267:pH7.74
21/06/22 12:11:49.62 EmeqzjzQr.net
新規水槽立ち上げで、砂だけ入れて1週間たちます。
そろそろライブロックが届くのですが、みんなならキュアリングしますか?
いきなりドボンしようか迷ってます

268:pH7.74
21/06/22 12:25:22.70 QlGmVaPLd.net
>>255
60は無理だ。
素直にZC100以上のものを買うべき。
ニッソーのアクアクーラースリムなら比較的安いかな?
あるいはヤフオクで中古。

269:pH7.74
21/06/22 12:26:27.94 QlGmVaPLd.net
>>259
生体が他に居なければドボンでOK。
アンモニアが検出されるかもしれんが、暫くしたら収まるさ。

270:pH7.74
21/06/22 12:37:46.06 agWsHn500.net
ZC100以上買うとして一番静音なのはどれがよろしいかしら。
新品だと3万以上どれもするんですね。。。

271:pH7.74
21/06/22 12:41:11.13 UyZ/36sFM.net
GEXクールウェイBK210を使ってるんだけどヒーターはどんなの付ければ良いの?コンセント?コネクターみたいな所が良くわからない

272:pH7.74
21/06/22 12:47:22.91 n2AroN650.net
あのクーラー自体がサーモになるからヒーターだけのやつだよ(温度調整がついてないやつね)

273:pH7.74
21/06/22 13:12:19.55 otaPkPQO0.net
ハナサンゴx2とナガレハナサンゴx1がいてハナサンゴ1だけが全然触手を伸ばさなくなってしまったんだけど
どんな対処が考えられますか。他の2つは大きく開いています。

274:pH7.74
21/06/22 13:39:25.93 QlGmVaPLd.net
>>262
これまでZC200、ニッソーアクアクーラースリム、ZC700と使ってきたけれど、1番静かだったのはアクアクーラースリムだったかなぁ。
ただ、アクアクーラースリムと同等レベルのZC100は使ったことない&基本的にクーラー類は大型になるほど音が大きいから、それは念頭に置いてほしい。

275:pH7.74
21/06/22 14:57:48.10 efK+pgzWd.net
>>258
すまん、使ってないからわからん
>>262
オススメはZC200
200なら冷却時間短いし稼働時間も短くなる
60ワイドにしても何とか行けるし
絶対サイズアップしないなら別にZC100でもいいよ
余裕たくて安いのはアクアクーラーだけどサーモ付いてないからあまりオススメでは無いかな

276:pH7.74
21/06/22 14:59:13.29 038RhG340.net
サンゴのプラグを砂に刺してるんだけど傾いたり安定しない
場所的にも砂地にしか置けないんだが、いい方法ない?

277:pH7.74
21/06/22 15:02:12.23 EmeqzjzQr.net
>>261
そうします!

278:pH7.74
21/06/22 15:16:11.42 mIqynNag0.net
>>262
室内環境次第なとこもあるよ
ZCでもZRでも稼働時間が長くなると故障しやすくなるからね
常時エアコンをつけずに締め切って外出するとかあるならZR75とか、ZCなら200とかにしてもいいとおもう。
基本対応水量は水槽の水量の2倍目安。

279:pH7.74
21/06/22 15:25:19.67 iCg3rmLOM.net
ひょっとしてZR75EのヒーターコンセントにGEXナビパック付けてるけど意味ない?
ヒーターだけで良いってこと?

280:pH7.74
21/06/22 16:56:27.44 m5BM01hW0.net
>>259
ライブロックが大量で少しでもアンモニア臭がしたらバケツにでも入れてキュアリング

281:pH7.74
21/06/22 17:01:49.11 EmeqzjzQr.net
>>272
了解です!

282:pH7.74
21/06/22 17:17:26.37 U5eJ1yz80.net
自分もキュアリングするな
シャコ、蟹 対策としてだけど
スノコの上にライブロックを置いて下から強めのエアレでやると夜のうちにカニやシャコがスノコの下に落ちてる時がある
明るくなるとライブロックに戻ってしまうから暗い内に取り出す。

283:pH7.74
21/06/22 17:39:44.90 nCbsOUp/0.net
水入れたペットボトルを沈めてその上に置いてキュアリングするといいみたい
一度落ちるとカニは登れないから

284:pH7.74
21/06/22 17:56:17.12 U5eJ1yz80.net
>>275
頭いいな

285:pH7.74
21/06/22 20:50:14.17 efK+pgzWd.net
>>271
むしろそうするべき
サーモ1つだと壊れたら水槽全部終わるけど同時に二つ壊れることは余程ないからね

286:pH7.74
21/06/22 21:00:04.92 lvTD8GqL0.net
>>263
>>271
サーモスタットか、オートヒーターにしておいたほうがいいよ。
クーラーの電源切ってない状態でクーラーへの循環が止まった時に
どんどん加熱してしまうよ。

287:pH7.74
21/06/22 21:31:29.49 efK+pgzWd.net
最近ただのグリーンにレッドポリプのエダコモンをバブルガムって売ってるやつちょいちょい見るけど、俺には別に被害無いし関係ないけどイライラするなw
ブルーベースに成長点が蛍光グリーンのレッドポリプこそがバブルガムだろうが!

288:pH7.74
21/06/22 22:38:35.83 E9EruB/k0.net
>>277
>>278
了解です。ありがとう

289:pH7.74
21/06/22 22:53:50.37 Vz1LVQcS0.net
>>278
その時はクーラーもサーモスタットも同じ温度設定?

290:pH7.74
21/06/22 23:45:10.97 lvTD8GqL0.net
>>281
万が一のためだから、クーラーがヒーター作動する温度より若干高めですよ。
誤差を考慮してね。

291:pH7.74
21/06/23 00:01:36.85 U0MF4lLI0.net
ゼンスイクーラーがなんだかんだで一番丈夫だわ
二年に一回オーバーホールしてもう8年目だけど全く壊れる気配がない

292:pH7.74
21/06/23 04:55:49.80 MnH6Tflca.net
>>268
砂に置くなら重いタイプのフラグじゃないとダメだよ
フラグラック買うかライブロックに接着じゃダメなん?

293:pH7.74
21/06/23 08:23:43.52 z9j/RlSmr.net
キュアリングして出てきたカニはどうするんですか?
カニかわいいけど、どうするんですか?

294:pH7.74
21/06/23 08:24:25.42 z9j/RlSmr.net
>>283
オーバーホールって自分でバラすの?

295:pH7.74
21/06/23 08:29:09.64 Nlj8cRTP0.net
>>285
天日干し
ゼンスイのクーラーは有料でオーバーホールしてもらえる

296:pH7.74
21/06/23 08:35:24.65 kSBp50JX0.net
クーラーを天日干しするのか!
と誤解した

297:pH7.74
21/06/23 12:02:32.17 qhOxE55oM.net
>>284
だいたい白くて軽いプラグしか見た事ないけど、メタルな物とかも探せばあるのかな
(そもそもサンゴ用プラグじゃなくても鉄でいい?)

298:pH7.74
21/06/23 12:02:53.89 4S+G8j5D0.net
言うてもゼンスイはハズレひいたらセンサー壊れるからなぁ

299:pH7.74
21/06/23 12:03:52.74 z9j/RlSmr.net
>>287
ほえーいくら位なの?

300:pH7.74
21/06/23 12:07:33.29 Jdl6T6P10.net
OHっていっても点検とクリーニングがメインで点検で故障個所があれば交換するものだから車の車検に近いね
点検は知識がないとわかんないとこもあるからOH出した方がいいけど、クリーニングならエアコンプレッサーとかスプレーで内部を吹いてダストを取り除く、高圧洗浄とかクエン酸、重曹とかでパイプ内掃除程度なら家でもできるよ。
汚れが溜まって効率が落ちるとコンプレッサーの負荷が高くなって故障に繋がる。コンプレッサー交換になると買い替えた方がいいかなってくらい高くなってしまう。
ガス充填とかもついでにしてくれるしだしちゃったほうが楽で事故率低くなるのは間違いないけどね。

301:pH7.74
21/06/23 12:22:52.77 PwaZnyzI0.net
あくまで個人的な感想だけど
ゼンスイの顧客対応はとてもいいね
(以前はもっと良かったと思う)
点検、修理の際も代替機を貸し出してくれる
より高性能だが対応がいまいちなレイシーとは対照的
ただ水槽クーラーは自分も含めて
経済感覚の鈍ったヲタ以外にはその高価さに二の足を踏むと思う
レイシーは論外、ゼンスイでも趣味にそれだけ出せる者は少ないかと
そしてゼンスイ以下の安いとも言えない中途半端な低価格機は
いちばん大事な冷却能力に欠けるうえに信頼性、顧客対応もそれなり

302:pH7.74
21/06/23 12:32:14.61 4Ddott5D0.net
要約するとゼンスイ最強でOK?

303:pH7.74
21/06/23 12:32:30.65 1FLtbeWVa.net
水槽立ち上げて2週間後の海水初心者ですが、水質検査するには、マリンケアテストキットみたいなのを使うしかないのかな?結構高いのね!

304:pH7.74
21/06/23 12:56:33.36 9byF7fdFa.net
>>293
ゼンスイのクーラーに関する顧客対応は良いと聞くね
qq1の初期不良のときは対応酷くて代替機もないとのことだったから怖くてクーラーも別メーカーにしてるけど
対応する人によるのかもね

305:pH7.74
21/06/23 13:15:35.47 nTsDY3hAd.net
最強はレイシー
高いのと小規模なアクアはサポート悪い事が難点

306:pH7.74
21/06/23 13:52:20.13 /NVPulrs0.net
>>295
何を飼うかにもよる。
魚、簡単なソフト、LPSだけならテトラのアンモニアと硝酸塩の試薬でも十分
試験紙タイプは精度が糞だからダメだけど
ミドリイシまでやるならマリンケアテストキットを買うのが得になる
バラで買うと余計に高い
しっかり立ち上げて安定期に入ればミドリイシでもCaリアクター管理なら 通常時はリン酸塩、KH、塩分濃度だけしか使わない

307:pH7.74
21/06/23 13:56:53.77 Jdl6T6P10.net
ゼンスイ最強っていうかそれ以外の選択肢が弱いというか。
コスト面のハードルがさがるといいんだけどね。
クーラーの価格を見てビックリするのはアクアあるあるでしょ

308:pH7.74
21/06/23 14:10:18.85 /NVPulrs0.net
ゼンスイのサポートは良かったよ。
故障した時に即日、代替機を発送してくれた。

309:pH7.74
21/06/23 14:12:37.09 Y7xW6b1f0.net
>>283
手入れをさぼってるゼンスイクーラー先代が7年で買い換え、
今のは丸8年使ってるから同意

310:pH7.74
21/06/23 14:50:20.68 Jdl6T6P10.net
>>295
それすごいわかるな
個人的には亜硝酸がリン酸なら文句ないんだけどなw
立ち上げ時にアンモニアとかも確認したいしマリン�


311:eストキットがやっぱ1番いいように思うよ。 あとは測定する対象だけどハードコーラルで成長の早いやつ飼育してなければカルシウムとかマグネシウムはきにしなくていいだろうし、そうなると基本的には比重、PH、硝酸塩、リン酸が分かれば十分だと思うけどね。



312:pH7.74
21/06/23 16:07:34.34 /NVPulrs0.net
>>302
ぶっちゃけアンモニアの試薬も立ち上げ時だけなんだよな。
一度出来上がった硝化サイクルは簡単には壊れないからリセットまでアンモニアが出るような事態にはならんからね
PHも冬に石油ストーブ焚いたり、長期間換水無しとかやらかさなければ測らなくてもいいレベル。
蛇足だけどCaリアクターはイニシャルコストが高いって言われるけど試薬がKHで事足りるのと添加剤が減らせることを考えたら高くはないと思う。

313:pH7.74
21/06/23 16:58:50.77 ChCltPEp0.net
1リットルの炭酸水と海水の素35グラムとメディア入れてシャカシャカしてしばらく置いたKH 24の水溶液を点滴方で追加してるが何とかなってる。
炭酸水は行きつけの美容室で貰う。炭酸スパ用でボンベあるので。

314:pH7.74
21/06/23 17:19:13.58 hVZVFhj3M.net
ミニミニさんのブログで、サンゴ飼育には硝酸塩はどうでもいいからリン酸塩を気にしろってあったんですが、ホントならうれしい。

315:pH7.74
21/06/23 18:15:50.45 /NVPulrs0.net
>>304
点滴なら海水の元は入れない方が良いんじゃね?
チョット違うがカルクワッサーは水で溶くし
つーか、手間を考えたらカルクワッサーの方が楽な気がする。
>>305
どうでも良いって言うかゼロを目指す必要は無くて多少あった方が良いって感じじゃね?
硝酸塩ばかり注目されてたけど本当はリン酸塩を低く抑えるべきって考え

316:pH7.74
21/06/23 18:19:48.39 dDevW0pp0.net
クーラーの流れついでに、リン酸硝酸塩よりも水温が一番ネックかな。うちは通年エアコン管理で人間が過ごしやすい温度にしてるから水温26から29度を季節ごとにゆっくり推移してる。やっぱり夏場の水温高めな時期はソフトとLPSだから落ちはしないけどトランペットとかフニャっとしてる。みんなに聞きたいんだけど水温高めに耐性あるLPSって何ですかね?

317:pH7.74
21/06/23 19:13:49.47 6pcQUkNwd.net
>>305
硝酸塩、リン酸塩が低いことやゼロであることがいい事でなくて、そのバランスが大事。
リン酸塩の方が調節しづらいから、リン酸塩を目安にすることはあるけれど。

318:pH7.74
21/06/23 19:20:18.45 oE3e38Lq0.net
水槽を徐々にIT化してるんだけど楽しい
今日はサンプ内の除湿機能をIT化した

319:pH7.74
21/06/23 20:32:22.31 I3sonGob0.net
色々な楽しみ方ありますよね。
ところで、ミドリイシとかやってる人は、どうやって勉強したんでしょうか?
海水魚飼育の基本はわかってきたのでソフトコーラルやLPSを
始めてみましたが、ミドリイシをいずれするべく勉強したいのですが
専門ショップが近場になく、どうやって勉強すればいいのかわかりません。
専門書やネット情報でしょうか?おすすめのサイトがあれば教えて下さい。

320:pH7.74
21/06/23 20:55:52.85 Jdl6T6P10.net
>>307
試したことないから分からんけど
LPSはソフトと比べて深めにいるのが多い印象だから高いのは苦手イメージ、強いのは高水温というより水質悪化に対してのような気がする。
フラグならあれだけど価格も高め多いし生体増やすよりはクーラーをとっとと付けてしまうなw

321:pH7.74
21/06/23 21:08:37.81 6kCwvMW50.net
クーラーはTK500使ってる
テツヤコムロ

322:pH7.74
21/06/23 21:


323:18:47.82 ID:i4CwRPGO0.net



324:pH7.74
21/06/23 21:30:22.88 /NVPulrs0.net
>>310
近所にミドリイシ専門店が在るけど飼育システム自体はネットだな
ショップはメタハラ+ベルリン+魚無し+大水量
60ワイドOF、LED、魚沢山水槽では条件が違い過ぎる
どのサイトを参考にしても良いけどシステムの概要は一つに絞った方が良い
素人が良いとこ取りしようとしても失敗の元
サイトの選定は同じレイアウトで年単位の長期維持が出来ている事
生体の入れ替わりが殆どない事

325:pH7.74
21/06/23 22:17:43.11 9T5b/oYT0.net
>>310
ネット
失敗しまくって、かなり散財した。
今は安定してる。
よく見て参考にするのはこことアメブロ、BっPのサイト。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch