【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7ユニット目at DIY
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7ユニット目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 13:13:41.20 iORUtQxw
こっちが本スレか?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 21:24:54.20 VJZHLKBy
ところで
そーらフロンティアのCISパネルは何で重いのかわかった?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 09:09:59.94 NWu9LOVP
中国との交易が停滞して中華パネルが日本に入ってこなくなったら
国内の太陽電池メーカが息を吹き返すかもな

CISはでかい金属基板に製膜するんで重いんだろ
パネル一面全部に金属の板が入っているって感じかな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:19:36.53 MpUv9Atp
本スレage

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:20:26.23
●メーカー【国内】五十音順
キョージン URLリンク(www.iwakoukai.net)
京セラ URLリンク(www.kyocera.co.jp)
三洋電機 URLリンク(jp.sanyo.com)
シャープ URLリンク(www.sharp.co.jp)
ソーラーフロンティア URLリンク(www.solar-frontier.com)
パナソニック電工 URLリンク(panasonic.co.jp)

●メーカー【海外】アルファベット順
Deutsche Solar(独) URLリンク(www.solarworld.de)
First Solar(米) URLリンク(www.firstsolar.com)
Ja Solar(中) URLリンク(www.jasolar.com)
Motech(台) URLリンク(www.motech.com.tw)
SolarWorld(独) URLリンク(www.solarworld.de)
SunPower(米) URLリンク(www.sunpowercorp.com)
Suntech(中) URLリンク(www.suntech-power.com)
Yingli(英利) Solar(中) URLリンク(www.yinglisolar.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:21:13.00
●お勉強サイト・基礎知識・電力計算方法
【楽天市場】太陽光発電のススメ ソーラーショップ 日本イーテック
 URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
自然エネルギーのノースパワー 太陽光発電システム(その1)
 URLリンク(www.northpower.co.jp)
学習 『蓄電型』独立型ソーラー発電(太陽光発電)のまめ知識・システムの計算と設計 ナチュラルスカイネットワーク
 URLリンク(www.natural-sky.net)

●過去スレ
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
 スレリンク(diy板)
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】2ユニット目
 スレリンク(diy板)
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】3ユニット目
 スレリンク(diy板)
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】4ユニット目
 スレリンク(diy板)
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】5ユニット目
 スレリンク(diy板)
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】6ユニット目
 スレリンク(diy板)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 08:14:56.51 7KBGMjHQ
庭置きの130W多結晶パネルとG&Yの100Ahディープサイクル1発で大型庭園灯
昨年の5月から稼動してるけどまだ元気でつ。
昨冬に1回入念にデサルしたけどね。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 21:12:32.95 fEiwsWhp
ボイジャー8発、200ワットパネル×3枚で運用。1年半経過。
チャージコントローラはブルースカイの電圧任意設定できるMPPT。
とにかく、ボイジャーは普通のコントローラーでは充電電圧低すぎですぐへたってしまうから注意。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 01:01:47.62 OJj+ONKe
【話題/技術】フル充電で600km走行可能な自動車用蓄電池、開発本格化--世界初の専用装置が茨城に完成 [09/08]
スレリンク(bizplus板)
◎独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のリリース
URLリンク(www.nedo.go.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 15:29:45.19 BqcJvc3M
こっちに移動させられた
あっちでやってアクセス規制させられるよりましだが

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 17:09:43.40
>>3
たぶん
CIS:ガラス基板に太陽電池を成膜して、その上に強化硝子を被せる
シリコン:強化硝子の下に太陽電池を並べて、樹脂で固める
の関係でガラスが2枚になるのが重い原因なのかも。


13: 【中部電 85.7 %】
12/09/18 19:49:11.88
あへあふぇ♪

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 19:53:33.36 96SQrVls
有機フレキシブルソーラーパネルは高いのに発電量は従来のパネルより少ない
優れているのは製品寿命が永いだけ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 20:22:02.21
フレキシブルとまでは言わんけどもっと薄くて軽量のパネル欲しいね
100W~200Wクラスを車の屋根にべた付けしたい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 23:48:17.95
キャンピングカー用に軽いパネルがあったら欲しい。
ただでさえキャンピングカーは機材を積んで重いから、少しでも軽くしたいよね。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 06:21:27.98
>>15
フレキシブルが安くなればねえ。
URLリンク(www.diyelectriccar.com)
向こうでも高いと文句が出ているようだ。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 07:54:24.73
>>17
薄膜化はコスト低減策の一つだと聞いたのだが、
価格は何故高止まりなんだろうか


19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 08:11:13.35 vs43rOXp
日本製は人件費が高いからね。
日本製の単結晶パネルとCISパネルを比較しる。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 08:40:42.24
初めてCIGSタイプの12V系ポータブルソーラーチャージャーが手に入ったので
性能を見てるが、意外と電圧、出力が上がらない
夕暮れ時ではHITや単結晶が高い電圧を維持してても
こちらは電圧が半分だったりする

以前12Vシリコンバッテリー買ったら充電電圧が15Vと低くて
デリケートそうで放置してたが、
このパネルとシリコンバッテリーをあわせたほうがいいんかも

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 09:15:12.61
>>20
変換効率という根本的な差が効いているのかもしれない

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 10:30:32.39 TRJzoBML
充電池の電圧がパネルのパワー不足で十分あがらないとき
コンセントからの継ぎ足し充電で調整するのはどよ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 11:21:20.57
>>21
DC-DCコンバーターで昇圧とか

24: 【関電 79.0 %】
12/09/19 19:10:20.06
仕方ない俺は一人で昇天するとするか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 23:01:33.25 vs43rOXp
>充電電圧が15Vと低くて

ふつうのバッテリの充電電圧は14.4ボルトで、ちょっと高めの均等充電でも14.8Vだろ。
充電電圧が高すぎて使いにくいボイジャーで16V。

「15Vと低くてデリケート」は間違い。
「15Vは独立型PV用のちゃーこんと相性がよさげ」が正しい。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 23:44:24.37
ラジオ】NHKがメガソーラー運用 関東のAMラジオ2波送信 災害に備える
スレリンク(mnewsplus板)l50


27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 08:22:33.37
>>25
充電の電圧が高いくらいはいいけど
AC100Vにするには苦労しそうだな

ほとんどのインバーターは15V(or 倍数)で過電圧保護が作動するから

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 19:09:39.56
なんつーか、インバータなんか使ったことが無い人は無理にレスしなくてもいいんだよ>>27

29:27
12/09/20 19:30:11.19
うちの 48V-1500VA な正弦波インバーターは
60V 超えると過電圧保護がかかって自動停止するから
君たちの12Vなインバーターなら15Vで保護作動すると思ってたけど

違うのか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:35:00.35 zIKBx0IE
バッテリー使う場合、12Vより少し多い電圧しかでない
48v-1500VAって直列に繋げているのか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 21:11:00.62
だーかーらー
使ったことの無い人のレスはいらんてw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:07:58.14 km00h/K+
うちでも使ってる独立型インバータDENRYO SKシリーズは
24V系のが 最大入力電圧がDC30.0V 最小が21.0V
12V系のが 最大入力電圧がDC15.0V 最小が10.5V
だよーん。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:12:22.10 km00h/K+
まともな日本製インバータは入力高電圧保護が働くんだよーん
中華製の大雑把なINVはしらんけど

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:55:18.07
>>32
検索ご苦労様ですw
んでDENRYO SKの鳥説に過電圧保護が働く電圧が書いてるのだけどねぇぇw
まぁ探してみてよwwwwww


35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 06:42:06.66
>>30
昼間の太陽発電中にAC100V使いたいときはMPPT外すの?
充電しながら放電もやるだろ普通は

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 08:17:46.82 NXdBzQkL
>34
SK1500っていう1500Wのインバータ使ってるよ。
24V系のはコントローラーの充電電圧を最大29.8Vにしてまつ。
DC側が一瞬30Vになることがあって、赤ランプに瞬間なるけどね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 08:21:57.93 NXdBzQkL
30がたずねたいのは、12Vの電池でどうやって48Vにしてるの?
ってことだろうね。

12Vのでんちをよっつちょくれつつなぎするといいお。
っていう答えでいいんでね。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 08:44:39.72
フォークリフト用で48Vのがあったような記憶があるが、
一般的じゃないしな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 11:01:08.17 BY3olMjd
ただでさえ危ないバッテリーを4つも直列に繋げて、大丈夫ですかという話

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 13:22:00.59
24V用バッテリーを2つ直列に繋げば良いと思うの

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 15:40:43.06 WP4yGG58
出力電圧の合計が48Vだと室外に設置だろう

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 20:42:08.12 QWNVu3hD
あヘアへ(*^O^*)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:40:00.97 C9smLeC8
素人DIYなんだし、DC側は30Vを越えないほうがいいわな。
48V系の一部売り払って24V系システムにしる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:56:12.85
無線LANの電源として使用出来ますかね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 23:24:03.89
あめばぁ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 00:19:00.75
1500VAを24Vで作ると60Aオーバー
14sqでも熱を持つ

48Vで作れば30A

どちらかと言えば
後者のほうを選ぶけどな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 01:40:54.36
>>36
それ故障してますよ。定格内で赤ランプなんざ点きません。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 02:03:44.10
>>43
24Vバッテリー2つ直列に繋ぐが、中間を接地アース取って、±24Vにしてアース線有りの3線配線で使えば良いんじゃね?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 06:38:34.71 Lb8YpdCE
48Vのバッテリーを室外に設置するように考えてみよう
問題は雨に濡れないようにできないかな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 06:58:23.80 8V1epI/Y
>47
一瞬30V越えて定格の入力上限電圧超える。
DC入力電圧で表示ランプがグリーン、オレンジ、赤に変わる仕様なんよ
おまいも買ってやってみれ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 10:05:01.19
>>47
29.8V設定で30V超えるクソチァーコン使って喜んでる人はそっとしておきましょうwwww

>>50
おまえさん、>>36では30V超えるなんて書いて無いじゃんwww
うはww後付けwwwwバカスWWWWWWWWWWW

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 10:12:07.60 adpaBYmM
バッテリーを室外に設置するときは
プラスチックケースに入れればいいのかな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 10:22:54.84
>>52
直射日光厳禁
通気性確保

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 10:54:30.59
フォークリフト用バッテリーって48V・750Ahという超大容量なものまであるからな……。

電圧48V×容量750Ah×放電率50%×交流変換効率80%÷7日分=1日に消費可能な交流電力2057Wh
2057Wh/日÷有効発電率85%÷充電率80%÷発電余力75%÷稼動時間2.88時間=必要な太陽電池パネル1400W

パネル1枚と12Vバッテリーでやっている俺には無縁の世界だわ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:03:42.70 mz3bN3aV
単管パイプでバッテリーの設置箱を作ろうと思ったが、けっこう金がかかる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:47:55.05
>>55
単管でも38とかそれ以下の細いの使えば安いかも、大きいホームセンターにあるよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 14:01:52.46
バッテリーを設置するのに一番適している場所は車のボンネット
そうだ!廃車の軽を買ってこよう。単管より安い。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 14:08:51.02
灯油用ストッカーを改造でいいんでない?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 15:39:46.92 U9T5UU9J
エンジン付いてたら発電もできるね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 15:40:03.96
セメントで斜行付けて接地してます。
解体する時に困りますね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 16:07:36.18 HXVuV5X/
出力が24Vのバッテリーは売っていないから12Vのバッテリーを直列にするしかない
48Vって無理無理

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 16:32:06.74
>>50
SK1500のリモコンって使ってますか?
外部接点でスリープ(?)と動作状態を切り替えられるか知りたい。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:23:14.81 TVSBW0C5
>>58
雨が降ったら改造した穴から水が入らないか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:38:21.10
犬小屋でええやろ
中に入るのが犬かバッテリーかの違いだけで
仕様は同じやさかい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:58:59.65 LlAl8sjN
>51
チャージコントローラはブルースカイのソーラーブースト
ため口ばかり叩いてないで、おまいも買って試してみなよ。
使ってない椰子がカキコするなボケとか、偉そうにほざいてたんだからさ。

>62
リモコンは持っていません。
スリープはディプスイッチで設定するので、ちょっと無理な気がします。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 20:19:05.08 TVSBW0C5
>>64
笑われるからやめた方がいい

67:62
12/09/22 20:51:11.23
>>65
ありがとうございます。
やっぱり無理そうですか。
リレーで簡単にON-OFF出来るのインバーターが欲しい。



68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 21:26:41.37
どれどれ。折れが話を整理してやろう。そもそもの話の流れは、
「ほとんどのインバーターは15V(or 倍数)で過電圧保護が作動するから」
充電終始電圧15Vのバッテリーを使用するのはツライとゆーのが嘘orほんと?
って議題だろ。

折れの使ってる正弦波インバータの過電圧保護(停止)は15.5Vだし、
>>65のインバータも30Vで停止はしてないんだろ?
なら結論は>>25の通り

はい終了


69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 21:47:35.14
>>67
未来者のならスイッチ一個でOK
URLリンク(www.etech-japan.com)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 03:10:25.84 d3KxjubC
タケッ3~4万。コーナンとかオートバックスのインバーター
って質悪いの?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 03:31:29.83
>>70
そういうところで売ってるインバーターって擬似正弦波じゃね?


72:67
12/09/23 07:16:38.08
>>69
情報あり
でも欲しい容量には付いてなかったw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 09:59:34.32
12V×100AH×4直列を犬走りに置いてる。
波板をトンネルみたいに丸めて被せてある。

バッテリーの上には洗濯機。
(洗濯機の重みは木が支えてる、バッテリーに直載せじゃない)

遮光・通気性ともにバッチリ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 10:59:42.77 QyrP1BT/
>>73
凄い。本当にやってる人いるんだ
気になるのは大雨で洪水になったらどうするんだろう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 13:14:25.40
>>73
パネルは何W?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 14:14:43.13
みんなワイルドだなー。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 14:51:40.00 HPCrhpG1
ソーラーアクセントライト購入記念アゲ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 15:52:57.46 /QYNVNSK
DIYってどういう意味?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 16:19:59.99
Do It Yourself

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 17:02:47.79
ヤフオクに600WなGTIが1万弱で大量放出されてる・・・
値崩れ、パネルに続いてパワコンにも来たのか

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 19:10:22.44 OWu5+EHy
Yahooの安さは異常だな100Wパネルが15000円だから

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 20:18:55.75 yjzC/8z3
バッテリーを複数個直列に繋げて使う場合は
パネルのプラスの線を最初のバッテリーのプラスの端子に繋げて
パネルのマイナスの線を最後のバッテリーのマイナスの端子に繋げればいいのか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 20:29:26.77
>>82
それじゃダメだよ
せっかくの電気が全部抜けちゃう。
パネルのプラスの線をダイオードのアノードに繋げて
ダイオードのカソードを最初のバッテリーのプラスの端子に繋げるんだ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 20:32:36.62 yjzC/8z3
>>83
教えてくれてありがとうございます

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 21:29:22.66 Zs9qd8xB
向こうのスレは、ノータリンの荒らしがトンデモ理論出して電波放出中だな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 21:40:07.35
>>82
12Vで運用すれば楽ちんだよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 06:10:31.21 XRRnKFVU
>>86
チャージコントローラを使わないから満充電になったら
手動で端子を外さなければならないのか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 09:07:48.80 KqdmRQcT
>>87
高電圧に対応しているチャージコントローラを使えばいい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 18:22:34.30
>>87
いったい何ボルトのバッテリーを何個直列に繋ぐの?
でもってパネルの発電能力は何ボルト・何mアンペア?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 18:42:21.41 3zfluiGW
>>89
まだ構想の段階だが12V 100Ahのバッテリーを4個直列につなぐ
パネルの発電量は最低400Wを予定している
発電電圧は20×4で80V
電流は5×4で20A

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 19:01:03.00
>>90その発想は無かったわ~♪

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 19:59:38.62
>>90
はあ?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 20:58:52.97
約50vの直流電圧を100vの交流に変換するで良いですか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:46:42.52 FSYTHmzO
48ボルト系は第2種電気工事士の資格が必要だよね。
24ボルト系で直流側を30ボルト未満に寸止めしてると、いらないらしいけど。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:54:45.25
>>94
48V系を固定するにはね
ぶらぶらさせて平置きするなら問題ない

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:59:54.27
>発電電圧は20×4で80V

これどういう意味?
20Vパネル4枚直列で80Vってこと?
誰か解説を求む。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 06:44:44.48
>>90
>発電電圧は20×4で80V
>電流は5×4で20A

えーと・・・パネルは16枚もつなぐのか?
それと、バッテリー12x4なら80Vもいるのか?



98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 07:36:39.75
>>94
またその話題か w
そう思うなら君は24Vまでにしておきな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 07:43:47.65 RI4/teh+
>>97
パネルを4枚にしたら電圧と電流は4倍になるんじゃないの?
電圧20Vはパネルの開放電圧のデータです
実際は最大電圧は18Vです

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 07:58:41.71 rbKfANv1
何いってんだ直列で倍になるのは電圧だけだぞw
しかしチャーコンが高そうだな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 08:18:01.35
中学行って直列並列やり直して来い。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 09:28:14.51 lsgNYncd
ソーラーパネルは内部抵抗がでかいから電流は増えないんだ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 10:22:38.59
高電圧の方がロスが少なくて良いね。
工事士の資格はちょっと練習すれば簡単にとれるから受験オススメ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 10:38:47.89
資格ないとDIY禁止とか www

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 10:44:11.61 J2XjMxLI
資格なしで工事したら条例違反だろ
マスコミに報道されてコンビニも行けなくなる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 10:49:18.63
はいはいワロス

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 10:50:42.98
毎日、スピード違反してるから
ちょっとくらいの電圧違反くらい何とも思わないよなぁ

おまいらも、全員スピード違反してるだろ?
捕まってないだけで

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:18:47.23 HP5Lye4j
いや、つかまった。みんな思てんねんや。なんでこんなところで
チンタラはしらなあかんねんって。前がトロトロのところを飛び出した
ところをつかまった。まったくもって有りがち。それも覆面。
ポリさんもこっちも仕事やからとのたまう有り様だが・・・。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:35:33.08
>>108
警察官も捕まらないように注意してるだけで違反しまくり

いったい法律って何だろね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:46:22.76
>>103
電気技術者試験センターのステマ乙w
まあでも冗談じゃなく、面倒だから実際には取らなくても、何時でも取れるくらいの知識はDIYでも最低限持ってて欲しいもの

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 13:03:48.34
俺は法律の話はどうでもいい。
500W以下なら12V系で十分だし、1000W以下なら24V系で十分だと思っているが、
このスレは36V系や48V系が必要な規模でやっているのが主流なのか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 14:14:52.10
1000Wを24Vだと40Aオーバーか
おれ、ヘタレだから20Aは超えたくないんだ


113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 14:34:18.00
20A超えると、車用の配線じゃ追い付かなくなるしなあ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 14:39:04.33
40Aクラスっていうと商用電力のブレーカー主幹周辺と同じレベルだな
下手くそが配線すると燃えそう

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 16:25:39.94 crMg+1iN
俺怖いから500Wのインバータを24系で運用しよう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 16:49:32.29 HP5Lye4j
今日も高校教師がわいせつ行為でつかまった。
アホだ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:28:57.47
俺、800Wを24V系で組んでるけど充電電流は最大25Aまでしか行かんかったわ


118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 20:07:01.20
気休めにソーラーアクセントライトでも買いなよ
凄く癒されるから・・・@105円

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 20:31:40.55
ソーラーガーデン燈のLEDが折れてしまったので
直すついでに簡単な改造をしましたが、昼夜回路が動かなくなりますた。
昼夜常時点燈してしまう。
何が原因でしょうか?
【改造】
①LEDを白色2個にした。元のLED基板端子に並列で接続
②電池をNi-H×1をNiH×4にした。元の電池ケースの+-に接続
③パネルを外付け6V(3W程度)にした。もとのパネルの+-に接続

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 21:11:16.41
>>119夜釣りですか?
大きいのでお口に入りませんデス

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 23:40:57.99
>>119昼間点灯してるなら黒い布で被せて解決(キリッ!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 00:35:53.51
>>102
正確には、太陽電池は電圧抑制つきの電流源。
太陽電池 等価回路
でググってみよう。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 08:05:10.12 /wloJny5
>113
2パラとか3パラにすればいいじゃ
それに大電流は、バッテリ~インバータとチャーコン~バッテリの短い距離だけ
開閉器はでかくなるけど

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 08:52:48.89 uZPsmOIG
>123
なるほど、ためになるわ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 09:41:08.21 R63BvU81
99だけどパネルは並列と直列どっちに繋げばいいの?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 11:55:07.23
えーと、使用予定のチャーコンとバッテリー、インバータ次第。
個人に販売される物で、12Vバッテリー4つ直列に適応するものなんてあるの?


127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:13:02.41
>>107
無免許とスピード違反て同レベル?
まぁ犯罪は犯罪かw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:16:42.78 fS5Jg/bB
>>126
30V以上は資格がいるので、24V系に変更します
12Vを直列にして24Vの計2個のバッテリーにします

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:18:27.34
犯罪と違反は全然別物だよ
高電圧を扱うのが罪って頭おかしい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:21:04.83
>>125
パネルが100W×4枚,バッテリーが12V×100A×4個なら、
パネルもバッテリーも2並列2直列で24V系システムでいいのでは?
それなら、将来的にパネルを倍の800Wまで増やしても対応できるだろうから、拡張性も問題なかろう。

      ┌──┐  ┌──┐
      │      │  │      │
  ┌─┤+  -├─┤+  -├─┐
  │  └──┘  └──┘  │
─┤                          ├─
  │  ┌──┐  ┌──┐  │
  └─┤+  -├─┤+  -├─┘
      │      │  │      │
      └──┘  └──┘

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:27:53.13
うむ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:30:34.84 fS5Jg/bB
>>130
125です
アドバイスありがとうございます

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:36:15.25
>>126
# →ソーラーパネルコントローラー > 48v システム用
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

134:127
12/09/26 12:40:22.05
>>129
赤キップならスピード違反も犯罪らしい。
(無資格だからってDIYで)高電圧を扱うのが罪って頭おかしい
という解釈であってる?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:59:24.51
資格無し工事で金取るのは犯罪だし、公の場所でボランティアだろうが工事するのも公道での無免許運転のようなもんで犯罪
グレーなのは自分しか触る事のない自宅内での無資格工事
家族とはいえ他人が居れば駄目扱いになりそうだが、一人暮らしなら家全体が工作物内って事で良いんじゃね?ってな部分
私有地での無免許運転は公道との境目が自由に出入りできない仕切りが無いと駄目で所有権が私有地でも解放されてる土地じゃ駄目ってな部分と同じで結構境界線

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 18:10:48.51
システムの電圧は規模と予算で選べばいいと思うよ
資格とかより電気の知識有無が重要かと

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 18:12:16.91
>>134
それを言うなら、一個人の庭で数千万ボルトの電圧扱うのは犯罪だろうよ
お前の頭は一方だけの極論しか機能しないのか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 19:41:33.26
まぁ、両隣の家まで燃えちゃって
裁判でどういう判決が出るか、結果を待とうや。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 20:22:24.49
1500Wを12Vシステムで作ろうとして
パパ奮発して太い線使っちゃうぞ~で 5.5sq とか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 21:08:52.62
>>139ばーか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 21:31:25.27
>>138
燃えるのは過電流
高電圧は感電に注意

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 21:37:12.37 RndD80mc
電流は抵抗があると高熱をだすから怖いよね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:01:51.32 0MO/EF6Y
>130
その回路の真ん中に縦1本の結線を入れて格子状にするのと、どっちがいい?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:20:31.91
>>143
ショートさせたいのか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:47:35.04 0MO/EF6Y
>144
なんでショートするんだ?
よく見れ。真ん中に縦1本入れると、2並列のバッテリを2組直列するのと同じだろ。

   ─□─   ─□─
 ─│   │─│   │─
   ─□─   ─□─


146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 07:37:49.10
パネル安くなりましたね!
まだ安くなるでしょうかね?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 08:24:58.61 o3RjsUNN
オクで1円スタートのパネル
パネルの型式でググっても販売元のWEBだけで、I-V特性とかも出てこないし
(ちゃんとしたパネルはWEBにI-V特性とかヒットするんだぜ)
ホットスポットとかは大丈夫なん?
ちゃんと検査してるよね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 08:50:03.30 XrJCv7Gx
不良品で返品されたパネルを売りにだされても気がつかない
返品しようとしても送料が高い

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 10:41:09.80 mbmLpN26
>>143
個人的には直列の方が安心
だってバッテリー自体が2Vセルの直列構造だもん

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 17:15:00.22
>>139
12V系で5.5sqなんて太い線のうちにはいらんしな。
昔カーオーディオに凝って4AWGとか無駄に太い線ひいた懐かしい思い出・・・


151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 18:06:28.69
日が短くなって寂しいお

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 18:22:39.36
そこは無酸素銅使うんだよw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 19:49:58.22
>>145
縦1本じゃないじゃん。
縦2本横1本じゃんか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 20:37:01.60 9L3FYDYk
日本語が不自由なもの同士の会話は楽しい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:27:16.67 VCP0XRqT
>153
130の回路の真ん中に縦に導線1本入れた回路は145の回路とおんなじ

144とか153は第2種電気工事しの学科試験に受からないな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:53:14.71 luKC3KWJ
隔離スレですね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 22:01:22.47
ああ電工2種ね
12Vまでしかやってないから、いらないんだ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:51:04.34
別に資格なんざどうでもいいけど配線燃やしたりバッテリ爆発させたりすんなよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 06:49:26.00 wN8PWNgd
キルホッフの法則

160:訂正 脱字
12/09/28 07:00:27.22 wN8PWNgd
キルヒホッフの法則

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 08:57:15.66 r9OzufZ3
深放電させたり過充電させたりとかがないんなら、
130でも145の回路でもあんまり変わらない。
させる場合は、145の回路がいいね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 11:01:53.74 8NU457uD
【大自工業】ポータブルバッテリー【セルスター】
スレリンク(car板)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 12:01:36.33
>>161
君は本当に だなぁwww

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 12:17:01.56
ソーラーアクセントライトスレですね♪

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 18:25:24.90
今日夜放送のキンスマスペシャルの番宣で
DIYらしいソーラーパネルが出ていたよ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 19:00:24.67
ソーラーアクセントライトスレですね♪

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 21:27:24.90
うん♪

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 22:03:48.87 ANgf4gXm
台風くるけどパネルどうしる?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 22:08:52.81 EmjuMvR7
放置プレイで耐久テストに決まってるだろjk
言わせんな恥ずかしい

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 07:32:50.40
さて晴れだ、ウチの総出力80Wのパネル群が咆哮するぜ

171:クリンビュー
12/09/29 07:35:09.37
またパネルたんにガラコを塗る作業が始まる。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 08:19:29.46
ガラコか、それっていいのか?
おれはマジックリンだが、なんかいまいち。

ガラス表面がなんか樹液のヤニみたいなネバネバ感があるし、小さな輪っか状の染みが取れない。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 17:00:33.32
ウォータースポットは目の細かいヤスリで取るかキイロビンで磨くかコンパウンド入りのワックスで磨くかしなきゃ取れないと思うよ
ソーラーアクセントライトスレでしたスレチ済まない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 17:27:09.66 KsYwCOgq
ジャパネットで売ってるケルヒャーの蒸気のやつでとれるんじゃね。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 17:59:43.44
あの黄色いヤツだな
オクで2600円で買った俺は偉いもんね(笑)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 18:15:52.31
キイロビンって本当に黄色瓶なんだな。
でも高いからピカールにしてみる。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 05:35:12.08
お前の頭もピカール♪

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 16:18:50.53 7A1+ZJkJ
169は耐久テスト中w

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 17:09:08.10
>>178無事終了しました。
終了ね終了

全て終了(T_T)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 07:47:41.57 Sljox363
オクで中華パネル2枚ゲトしたら同じ型なのにI-V特性がえらい違う。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 08:30:59.03
自分で測ったのか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 10:06:02.56
関係ない話ですが、タイムリーなお金の話なので。

強風で雨漏りするようになっても、JAの建更は共済なので、風水害等の災害は見舞金で5万円位しか出ないらしいです。
URLリンク(www.e-mansion.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 20:18:36.64 QgtodEC7
URLリンク(store.sunrise-solartech.jp)

なんか定価の半額以下で特価になってるけど、大丈夫かいな??

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 20:23:36.01
>>183人柱乙!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 21:35:26.55 Sljox363
>181
自分ではかったYO。開放電圧と短絡電流はテスターのみで、
その間のI-Vカーブはでかい可変抵抗入れて抵抗の両端電圧測定、
そのときの抵抗値測定して電流値算出。
開放電圧からして2V弱も違いがあるゾ。
中華パネルは特性ばらつき大きいと聞いていたがこれほどとは。

>183 ステマ乙
オクのパネルの方がだいぶ安いし、外観もまだましな感じ
どうせ中華製なんだろ。

特性ばらつき大きいパネルは、並列接続や直列接続したときに損失が
でかくなるから避けたい

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 21:59:07.63
>>183
180円/Wは安いと思うけど、"Sunrise Solartech"でググったら中国製だったのでイラネ。
安さだけが売りの中国製なら URLリンク(www.rakuten.co.jp) にもあるし。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 22:09:59.97 rnMtdDtj
テレ東見て下さい。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 12:33:47.24
重複してるよね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 13:34:22.31
必死に埋めてまつ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 14:45:42.64 QqNnSIA0
通販で電圧計買ったけど未完成品を送ってきた
まともな商品はどこで買えばいいんだ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 14:57:08.75
重複してるスレでそんな質問されてもね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 17:38:22.01
>>186
そのショップのソーラー発電初めてセット500W、動作電圧48Vのパネルが2枚なんだけど、
バッテリーは12Vのを2個だし、チャーコンは12V/24V用だして、トンデモ臭いぞwww

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 00:03:01.97
>>192
トンデモについてくわしく!
何がだめなの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 03:57:18.62
>>186
> 180円/Wは安いと思うけど

最近のオークションでの落札価格+送料では
200Wパネルが90円/W以下になっている。

市場でのパネルのダブつきで
薄利多売になってきている感あり。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 08:00:01.05
>>194
海外市場だと日本のパネルメーカーはそんな投げ売り価格のパネルと
価格競争する世界になっているんだろうな。こりゃ液晶テレビの二の舞だな


196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 08:29:31.39 qOHcYtLg
>195
コモディ化と言って避けられない運命なの。

197:訂正
12/10/03 08:33:27.78 qOHcYtLg
コモディティー化

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 09:56:05.16 ZYqr0Hn9
>>194
いつか大規模でやりたいんだけどパネルってオークション狙ったほうがいいの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 10:57:24.74 ZE2rJFMA
オークションで買うなら外れがあることは覚悟しないと

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 11:23:36.74
90円/Wなら、必要量の1割増しで買っておけばいい
中華製というのはそういう割り切りで買うものだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 12:36:30.08
>>200
プラスマイナス10パーセントっていうのが、中国製パネルの定格性能だし、
外れが嫌ならそういう買い方が妥当だろう。
日本製パネルだと3パーセント以内らしいが、今は実際の出荷製品
にはカタログ値以下の製品はださないとか。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 12:42:46.97
定格+3/-0%の日本製がWあたり200円
定格±10%の中華製がWあたり100円

ならば、個人ユースなら後者が得だろうな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 15:12:55.69 qOHcYtLg
いわゆる普通の電池だったら定格が少しずれても、
並列にしても大丈夫だが、直列は逆に転極が怖い。
太陽電池の場合、定格が著しく違う物を並列にすると
変な風に電流が流れてロスが出る。
まったく同じ定格のものが理想。
直列のほうが、定格が多少違っても一本道だから、変な風に電流は流れない。
ちゅうことは、中国製は直列のほうが無難。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 16:15:38.56
>>203
アホ?
並列接続するときは日本製パネルでも逆流防止ダイオードいれるよ普通は

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 18:53:50.73 qOHcYtLg
ダイオードの金かかるだろアホ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 19:05:15.16 1/l8KAWj
パネルは多少の電流でも耐えれるんじゃないの

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 19:23:31.09 qOHcYtLg
だから、中国製の場合、テスターで同じ定格のものを、並列にするのがよい。
馬鹿は意味わかんないだろ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 19:50:22.70
>>205
100円もしない物をケチるとか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 19:51:13.39
>>207
アホだな

片方のパネルに影が出来たら、影のパネルに逆流するぞ
壊れるかどうかは分からないが、パネルの保護というより発電ロスを減らすためダイオード入れろ

210:207
12/10/03 19:53:22.59
逆に言えば、すごく中国製安いパネルがあった場合は、直列がよい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 19:58:00.08 qOHcYtLg
馬鹿じゃねーの、わざわざ影が出来るパネルを、並列にするなんて。
アホとしか言いようが無い。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 20:07:54.92 qOHcYtLg
本質的なことを、考えら得ない香具師は、殺せ。








213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 20:11:03.38 qOHcYtLg
殺せ天皇制。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 20:48:01.96
隔離スレ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:32:03.24 NeuSzhXr
ヌコがパネルの上で昼寝してると1枚だけ影になる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:38:24.81 qOHcYtLg
隔離すれがいくつもあるのは、笑える。
どっちが隔離かは、争えればよい。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 22:17:47.87
パネルを複数左右横に並べて設置すると
冬の西日では西側にあるパネルが先に陰るよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 00:38:01.45 eKQKx2TX
糞原子力サイクルにいくらかかってるんだ。
もんじゅは滅茶苦茶、青森県六ヶ所村も同様でMOX燃料もフランスに作ってもらってる始末、
大赤字の上に、危険きまわりない。
少なくとも、太陽光、風力、ジュールシーフ駆使した俺のアルカリ電池サイクルは、黒字だぞ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 02:11:57.73
>>191
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7ユニット目
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/09/14(金) 17:32:16.49 ID:csfnjCHu
                                          ↑
                             上のほうがスレ立てした時間が早いけど
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7枚目                  ↓
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/09/15(土) 00:35:08.02 ID:2peDp8aU

URLリンク(awabi.2ch.net)で次スレが立ってないか確認できてない
スレリンク(diy板:1番)が頭おかしいだけだろ。
このスレが重複とか言ってる奴って↑なのか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 07:36:04.48 V/Xr2Bna
逆流防止ダイオードなしで3枚以上パネルを並列してたらやばいよな。
4枚以上だと発煙発火があってもおかしくないレベル。

影になったパネルに他の発電パネルの電流が集中して流れ込んでくるからね。


221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 07:39:09.11
充電池を充電します。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 07:50:25.03 V/Xr2Bna
それと、オクの愛車とか超エミとかホリエモンショックとかで
逆流防止ダイオードつき で売っているパネルには、
バイパスダイオードが付いていて、逆流防止ダイオードがついていないんだな。
ショップが間違えてんの。

うそだと思うんならパネル裏の黒いボックス開けてみな。マイナスドライバーを穴に突っ込むと開くから。
+と-を橋渡しするようにダイオードが付いているだろ。
そういうのはみんなバイパスダイオード。
逆流防止ダイオードは+側だけに直列に入れるから、+、-の橋渡しなんかしない。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 08:00:02.02
女川は実は耐えてないんだけれども。内緒なんだけれども少し漏れた。んで未だに稼動できず。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 08:16:58.48
ソース付けて向こうに書け。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 08:18:07.37
あと女川に避難した人たちに被ばく保障の裁判起こさせ給へ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 12:03:17.26 t2/WjNzB
ダイオード入れたら効率落ちるよね。


227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 12:15:24.85
安全のために高率が1~2%ほど低下するのは仕方なかろう
そーいう部品はダイオード以外にもいっぱい使われている

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 12:20:40.54
家の前にマンション建つと発電量下がるんだけど訴えるとかして損失補填してくれますか?
日照権?でしたっけ?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 13:01:50.54
はい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 13:30:19.18 JU/BRrAX
バッテリーに蓄電できる電力量は上限があるから
効率が少し落ちても関係ない
うちのバッテリーは昼前に上限に達しました

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 16:49:33.95 t2/WjNzB
パネル並列+GTIだと、ダイオードいらないよね?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 17:33:37.51
何を根拠にいらないと思うのか不思議だ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 18:07:37.43
パネル+GTI を2並列するなら要らない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:31:00.16 V/Xr2Bna
>226
ロスを少なくするために順電圧降下の少ないジョットキーバリアダイオードってのを逆流防止用に使うんだよな。
まあ、パネル枚数が2枚までで、チャーコン使ってるんなら、なくても大したことなさそうだが、
3枚以上の並列使用は1枚ごとに+端子側に1ヶずつ、最大電流値以上の定格のダイオードを付けといた方がいいね。
そうでないと、電圧の低いパネルが負荷になって、システム全体の出力が落ちるし、陰になったパネルに
他のパネルの電流が流れ込んで発熱するし、最悪壊れる。
GTIの場合もチャーコンの場合もいっしょ。
チャーコンなしのバッ直の場合は、逆流防止ダイオードはパネル1枚から絶対必要。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:39:32.38 V/Xr2Bna
× ジョットキーバリアダイオード
○ ショットキーバリアダイオード

逆流防止ダイオードなしで2枚並列する場合は、同じ容量で電流・電圧特性が同じパネル。
逆流防止ダイオードを1枚ごとに付けるんだったら、パネルの容量が違ってても、
電流密度・電圧の特性カーブが似ていたらOKな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:19:24.55 6BBcypAm
アクセントライトスレ


237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:48:35.47
ジョットキー
wwww

今日からジョットキスレになりました

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 06:49:16.58 qRnA1bdA
DIYでマイ太陽光発電所の出力をうpするには、ダイオードや接続箱や端子台や圧着端子や切替器やケーブルやコネクタや架台
なんかが必要で、結構カネと手間がかかる。
貧乏人とめんどくさがりは、ソーラーアクセントライトを庭に差して放置がいいね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:37:15.57
ビールジョットキーバリアオート

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 12:19:44.16
何言ってるか分からん(笑)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 19:36:45.85 oVKlaliQ
ソーラーアクセントライトって0.8Vで消えるように、ICがセットされてる。
これって、カドミウム電池だったら、ちょうどいいけど、ニッケル水素は1.0Vぐらいで消えるようにしないといけないから
そのうち、過放電になるに決まってる、かなりインチキな設計。
カドミウム電池で当初設計されたんだけど、イタイイタイ病みたいな環境問題でやむなくニッケル水素に変更されたの
ジャマイカ。
まあ105円だからいいけど。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 21:52:05.86
なんかガンガンガン速みたいね♪

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 22:27:42.12 qpNbQQLy
誘電体アンテナを太陽電池表面に付けると、発電量が1.5~2倍になるらしいけど、
反射板でもだいたいそのくらいになる。
最大の長所は入射光角度が浅くても発電量が落ちにくいことだな。パネルの向きを制御
しなくても追尾式並みになるから。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 06:35:24.14 vndNK9Mo
>243
冬はよさそうだけど、夏は温度あがりすぎで効率落ちるんじゃ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 08:17:58.55 IU7sanWq
温度が上がるのは反射板の方だけ。誘電体アンテナはまた別物。
反射板についてだけいうと反射による温度上昇で、シリコン結晶系の太陽電池では
電圧が若干低下するが、照度が上がるので電流が増える。電流の増え方が大きい。
実際やってみたけど、夏場の暑いときでも総合的に発電電力は1.5倍ぐらいに増えた。

フレネルレンズとかで集光すると、数十倍の光の強度にもなるが、
温度も百度を軽く超えるのでシリコン系の太陽電池では無理。
レンズでも、反射板でも、1.5~2倍集光ぐらいがシリコン系の
太陽電池にはいいところだと思う。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 10:01:19.81
12.6Vが今現在14.5Vまで上昇中
真夏より発電出来てるみたい
パネルがほぼ垂直に設置してあるから

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 10:19:36.39 xOxH4Lcn
バッテリーがすぐ満タンになるから
電気を使わないともったいなくなる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 12:58:06.54
>>247節電し過ぎだろw
短縮させて電圧下げろやwww

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 13:05:37.90 vndNK9Mo
>247
余るぐらいだったら、エネループでも充電しといたら。
なんだったらこのさいボルケーノでも中古の一次電池でもいいし。
曇りのときLEDでも付ければ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 13:27:52.72
>>247
すぐに満タンになるように消費率を抑えておかないと、
バッテリーの寿命が短くなるから、
天候の良い日が続けば電気余るのはしかたがないかと。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 14:36:26.75
電圧降下が激しいさっきまで15v有ったのが今13.1vしかねー
無負荷でこれです。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 14:42:01.78 sVBrH9ld
>>251
俺のバッテリーも14.5Vまで上がると13.9Vに下がり
それから増えなくなる
別にいいけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 14:54:22.93 vndNK9Mo
急速充電器ってこのこと利用してるんじゃなかったっけ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 15:10:53.30 vndNK9Mo
透明のパネルが出来たら、何枚も重ねられていいな。
赤外線より紫外線より分けるとか。
温水器も使えるってのはもうあるけど。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 15:37:49.49 OZ31ThKn
透明なパネルだとどこに置いたか分からなくなるでしょ!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 15:46:53.00 vndNK9Mo
色素増感太陽電池ってのは、半透明って言うか、薄めのサングラス風。
夏に、窓ガラスに貼るとよさそう。
やる気になれば、自作も出来る。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 18:49:36.90 SnNhvsmG
シースルー太陽電池は使い難いんだよね。
でっかいアモルファスのシースルーあるんだが、置き場所に困る。
窓に使うといっても、ケーブル接続しないといけないから、可動式の窓は無理。
ぶあついガラスなので、通常の太陽電池よりずっと重いし、割れたら危ないんでベランダ置きもできない。
明り取り用の天窓ならOKだが、DIYで新たに天窓こしらえる勇気がない。
だいたい窓枠を特注でもしない限り使いようがない。
設置に難題解決&コストがかかるパネルもどうかと思いまふ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 20:52:47.44
ライティングレールを使った動かせる太陽パネル配線ってのはできないかな
力がかかるとロック外れて、止めるとロックされるようにできないもんか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 21:16:24.86
工作思想のある人なら出来る。イメージ・設計・工作力の違いで出来ない人は出来ない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 00:19:57.00 ggPQSNXf
色素増感太陽電池ってものすごく軽く造れるんだぜー。
おもちゃの飛行船の動力に、自作のそれのパネルが付くぐらい。
効率は最低だけど。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 02:11:17.51
>>251
フロート充電(13.8V前後)に自動移行したんじゃないのか
朝までに放電するような使い方(サイクルユース)なら、昼は常にバルク充電(14.8V前後)オンリーでいい


262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 07:00:09.77 E7WQNIcb
>259
それと、やる気が相当あるかだな。
漏れも、そういうことをやろうとした時期があったよ。けど、畳1枚分ぐらいのシースルー
アモルファス太陽電池で、たった40Wだから。
発電するだけなら、そんな面倒なことやめて、普通のパネルでいいやと、普通の中華50W
のちっちゃいパネルを設置して終了。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 07:20:36.03 ggPQSNXf
こうゆうのガラスにぺたって貼れるの、100円ショップで売らないかな。
大量生産すれば相当安く作れそうだけど。

URLリンク(otonanokagaku.net)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 18:42:35.20 w1T/Smze
ベランダにDIYでソーラーパネル付けたら電気メータ取替えに来たぞ。
液晶デジタル表示の電子式のやつ。
メータ型式の最後の文字がR。
ぐぐると逆潮流カウントしないタイプだったw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 22:01:41.67
>>264
電気メーターって10年ごとに交換されるものだから、単なる偶然じゃね?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 22:35:50.84
単に時間帯別契約に変更しただけのような気が…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 23:16:22.19
メーター戻りはあうあうでしょうね
中古車のメーター戻しと同じように

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 07:56:55.45
ベランダに衛星受信アンテナ付けると犬HKが直ぐピンポンして来るのと変わんないねw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 08:21:18.63 8IOFab7E
液晶デジタルは正しい数値を半永久的に表示できるか不安だ
500円で買ったテスターでバッテリーの電圧を測定したら
21Vの数値をだした

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 10:08:28.74 YJVcjz/k
きっとほんとに21Vなんだよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 10:35:48.51 Ew09OEz1
何でメーター戻しは中古車のメーター戻しと同じなの?
電気盗んだ訳ではなくちゃんと返したから戻ったんだよ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 11:37:25.74 ekwaemD1
3級品の電力戻して返した呼ばわりは駄目だろ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 12:19:24.48
>>271通報。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 12:59:32.46 XoyNtjFD
>>270
お前は電気料を割り増しされる不安はないのか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 13:36:20.97
>>267
俺は正式な連係開始前に太陽光発電システムを立ち上げて、メーターの
逆回転を楽しんでいた

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 19:12:54.37
>>272
放射能はいったもの平気でバラまいてる時代に
電気の3級品とか、全く問題なし

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 20:04:04.49 K1B84kDA
3級品の定義を教えてよ?
電圧?ノイズ?周波数?

戻って行く電気は、そのうち何がどれぐらいNGなの?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 21:52:57.42
波形が少し汚れてる
Hzが55で旧型の電気時計が狂いまくる。
電圧変動が大きいので精密機器等の動作に狂いが生じる可能性が有る。
昔のインバーターエアコンみたいなノイズが乗るのでAMラジオに雑音が入るテレビはデジタル放送なので影響は少ないと思うがブロックノイズが出る可能性が多少考えられる(TVI)

279: 【関電 60.3 %】
12/10/08 22:00:43.53
>>271一応関係部署に報告しとくけん汚れた電気はいらんよ!!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 22:02:56.65
>>277
出力が不安定。
これに尽きるでしょw


281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:11:12.73 WRR/P6Pu
278のいう55Hzは、独立型インバータで安物の擬似正弦波のやつだな。
55Hzのインバータで50Hzの系統や60Hzの系統に電気送れると思ってやがんの。
バカ丸出し乙

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:18:27.27 WRR/P6Pu
280は、連系型の住宅用太陽光発電や、メガソーラーで出力の不安定な電気を
高い値段で売電して、そのつけを一般人に賦課金として払わせているやつらに
文句言うべきだよな。
ちっちゃいDIY太陽光発電に言いがかりつけてやんの。
バカみたい

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:20:33.11 WRR/P6Pu
それより、279のような電力会社のゴミクズ社印 乙
もう来なくていいよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:38:19.13
安物のインバータだと50だの60だの言っても51とか59になっちまうからな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:42:08.37 WRR/P6Pu
連系を知らないアホがまた一人

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 07:29:29.34 ymwC3/hL
バカ発見器のツイッター並に、ググることすら惜しんでおばかなカキコする椰子が大量発生中ってか。
世の中にはノーベル賞とる人もいるというのに。
両極化が進んでいるんだー

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 09:51:01.17
3流電源で位相ずれを指摘する人がいるかと思ったら
周波数ずれとか

GTI自体には(マイコンの駆動用を除いて)周波数発振器は入ってないんだから、ありえんわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 09:52:03.68
ぶっちゃけ、独立稼働のインバーターよりもGTIのほうが構造は簡単

289: 【東電 78.6 %】
12/10/09 18:25:50.69
GTIはクオォーツ制御だからねwwwwwwwwww
月差+-30ヘルツwwwww

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 18:27:02.84
ほんまかいな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 21:25:01.19 AQIoubyI
GTIで55Hzとか位相ズレとか、どんな素人工作なんだよw

オシロで出力見てみろよ。
誤差範囲内、ホットプレートとかドライヤーONした時の方が、よっぽど汚ないわw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 21:25:12.54 ymwC3/hL
変換効率が96%ぐらいで、結構うるさい騒音GTIと
変換効率が88%ぐらいだけど、めっちゃ静かな静音GTI
が手元にあるんだけど、
効率の高い方もいいが、静かな方が好きだな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 23:19:22.92 /zams9EI
仕事用の軽のミニバン屋根に載せたいんだが、どんなのがおすすめかな。
用途は乗せてから考えるけど、100Wクラスってサイズとか耐久性はどうなんでしょ。
載せたまま道路や悪路を走行するのはやっぱり無謀?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 02:26:47.27 9aSA3Lzm
>292
変換効率(電流値?)も大切だけど、エコワット付けて、一日幾ら戻したかのデータ取った方が良いよ。
瞬間は効率良くても、ポイント探したり熱い時効率下がったりいろいろあるから、
トータルで戻りが多い方を選ばないと。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 07:43:01.19
>>291
商用側の波形が立ち上がってきたところを見計らって、MOSFETのゲート制御してるから
原理的に周波数ズレは起きようがない。

精々位相ズレ(商用側の正弦波から何ms遅れで立ち上がるか)があるくらい

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 07:50:01.01
>>294
横から失礼します。
GTIにエコワット付けた時の挙動ってどうなるのでしたっけ?入出力の関係逆のような…
前にレスあったはずだけど忘れてしまいまして~

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 08:06:50.38
向き関係ないからエコワットで測れるよ
商用→GTI に電気は流れないのでゼロなので夜はゼロ表示のまま
(GTIが内部で使う電気は全て太陽光から)

うまい具合に昼間のGTI→商用の分だけが積算される。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 08:30:06.27
>>297
エコワット側から見たら逆潮流になるけど関係無く行けるんだね。
ありがとでした。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 14:53:45.16
電圧は同じ50Wのパネルと100Wのパネルを並列に接続してもいいもの?
電流が加算されるだけで、特に問題ないような気がするんだけど。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 15:07:09.62
定格どおりの発電するかどうかはやってみないと分からないが
とりあえず逆流防止ダイオード入れておけば壊れることはない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:56:21.47
>>291その「誤差範囲」を詳しく教えて下さい。
水晶発振とか電波時計以外の周波数時計を使用してる方にはこのズレ=時計のズレになり致命傷になりかねません。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 21:41:52.85 ITcaOGab
GTI直流側の+と-間にコンデンサ入れたら、よりいいのか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 22:06:15.79
夜釣りの調子はいかが?ですか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 22:59:48.59
仕掛けがバレてしまいまし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:16:47.90 ITcaOGab
釣りでなく、まじ入れよかなとおもてる。コンデンサ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:19:48.90 XNIBtpV0
ショットキ-バリアダイオードの代わりに、普通のシリコンダイオードやゲルマダイオード
使っちゃ駄目?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:40:20.45 ITcaOGab
通電時の順電圧が高いダイオードはロスがでかくなるに一票

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:42:26.32 ITcaOGab
まじ入れするコンデンサは容量のばかでかいやつな
PVの出力変動抑えられるだろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 00:43:05.57 zCDBRWwk
>307
検波に使うならともかく、電力関係でも気にするほどのロスが出るのか。
一回取り替えて、実験してみるか。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 04:49:32.63 Tc2qxKdF
今時、100vで回す時計使ってる奴いるのかよw
しかもGTI晒す根拠がそれだけとか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 08:00:48.36 cOAEEr3F
>309
ロスは単純にダイオードの順電圧に比例するよ。
順電圧が0.7Vのダイオードと1.4Vのダイオードではロスは2倍。
たとえば12V系120Wパネル1枚の電流が単純に10Aとすると、
順電圧0.7Vのでは7Wのロス
順電圧1.4Vのでは14Wのロス
が発生。
ロスは熱になってダイオードを熱くするのな。
で、パネルの短絡電流値の2~3倍くらいの定格電流のダイオード選定

312:306
12/10/11 08:21:01.50 zCDBRWwk
鉱石検波器入れたらどのくらいロスが出るか面白そう。
大穴ロスなんちゃって。
シリコンはロスはあっても使えないことはなさそうだから、実験段階で使うか。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 08:45:52.05
>>302 >>305
いちどGTIばらしてみろ
最初から数千μFなのが付いてる。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 12:03:10.54
低出力時はコンデンサの効果はほとんど無いけど、
高出力時は5~10%ぐらい改善するよ。
試してみる価値はあると思う。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 18:12:08.42 96tYzkQ1
>>310会社とか工場なんかだとHzで色々な機器なんかの同期を取ってるんだよ
私はこのような機器の製造、販売をしてる者です。
時計は30年位前のオーディオタイマーとかパタパタ時計なんかは本体裏側に50、60、Hzの切り替えスイッチが付いてますね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 19:43:18.61 zCDBRWwk
風力発電のジェネレーターが交流の場合、同期とらないで整流しないで直列なり並列にしたら
いったいどういうことになるだろうか?
変調された電波がフェ-ジングしたみたいな出力の波形になるのかな。
どんなに変な波形でも、まとめて整流しちまうわけにはいかないものかな。

317:316
12/10/11 19:49:40.20 zCDBRWwk
並列は駄目そうだからなしで。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 20:33:24.42
参考になるわ~♪

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:24:45.23 cOAEEr3F
>313
>314
Thanks
パーツ入ったダンボール箱ひっくり返したら、缶コーヒーぐらいの大きさで
33000μF 60VDCアルミ電解コンデンサが出てきた。Made in USAでGEのやつ。
これ付けてみる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 22:08:00.07
>>319破裂すると怖いね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 22:43:21.44 cOAEEr3F
爆発しないように防爆弁がついてるよ。破裂しても弁が開くだけ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 19:27:29.82
破裂しろよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 21:43:48.85
破裂させたことの無い人は気楽でいいね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 22:06:58.62 jcKqVi2v
電解コンデンサ破裂してても、いつ破裂したかわからんぐらいのときが多い。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 22:34:59.49
破裂する事なんて滅多に無いでしょjk
接続方法間違ってるでしょw


326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:28:55.79 jcKqVi2v
電解コンデンサには極性があって、プラスとマイナスを間違えて接続してると
いつのまにか破裂してる場合があるよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:47:02.31
論外、、、

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 00:10:34.18
もう半だごて持つなよな君たち危険過ぎます

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 01:05:27.96 RPIW7d9N
バイポーラ使え。

330:319
12/10/13 09:22:01.74 Fb8GkUi/
GEのバカでっかいの極性間違えずにつないだぞ。すごく調子よいよ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 23:28:24.69
+-間違えて接続しても破裂するまで気が付かないならコンデンサ必要無くねjk








だよね~~~

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 01:12:35.63
本当に馬鹿しかいねー

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 07:31:51.44 VOXekuY1
コンデンサ破裂するとき爆音発するのか?
静かだと気づかないジャマイカ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 08:02:58.65
>>333
ボン!っていうすごい音と、何とも言えない香りがするから超オススメ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 08:10:09.74
ショートモードで壊れると
マジで火を噴くよ

マザボのコンデンサが逝った瞬間に立ち会ったことあるが
半端ない火花だった。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 08:27:01.91 T8ZcjGDj
爆発しないように防爆弁がついてるよ。破裂しても弁が開くだけ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 09:05:25.58
爆発っていうか、パン!って言って開くことはある
まぁ過電圧とか掛けないと、音が出るほど凄い事にはならんが

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 11:24:41.94 dCJYUvww
GTIのDC入力側には、もともと大容量コンデンサが付いてるんだろ。
それにパラってるだけなのに、なんで後付けのだけ破裂するのか、よくわからん。
それよか、mppt制御が遅れないかちょっと心配。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 16:29:27.58
経歴不詳の怪しい中古コンデンサだから破裂の危険を指摘してるんでは?
さすがに中華GTIとは言え、使い古しのコンデンサは使ってないでしょう

まぁ中華コンデンサは新品でも時々 (ry

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 17:52:53.38 H5T6m9Qf
怪しい、チープな中華GTIでもSPWMできちんと正弦波交流つくってるのに、
何十万円もする国産パワコンときたら、PWMで擬似正弦波って何様のつもり?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 17:57:05.11
ざまーみろwwwwwwwwwwwwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 18:22:44.26
GTIのはき出す周波数を確かめる方法ってない?
ワットチェッカーならできる?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 18:37:09.54
>>342広帯域受信機でできます。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:50:00.03 H5T6m9Qf
342は無知なのか?
だれか系統連系について教えてやれや。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 23:25:04.63
断る

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 09:01:18.67 YsKB8Enn
同じ周波数にして少し進相ぎみにするのな。
だから東京ではGTIは50Hzぴったりでないと電気送れないし、
大阪民国では60Hzぴったりでないと電気送れないの

少しでも周波数ちがうと位相がずれてきて短絡故障。

342のGTIは、何ヘルツの電源とつなぐのかな?
その周波数にぴったりの周波数で動くでそ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 09:24:52.64
GTIは商用電力の周波数に同期するんだから
商用電力が60Hzなら60Hz、50Hzなら50Hz
もし55Hzなどという商用電力があれば55Hz

周波数に見合った発信器が内蔵されていないしんだから
周波数のズレ(60Hzのところで55Hzになったり)は物理的に起きようがない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 11:21:21.89 1VhItoHI
エコワット付けて、ちゃんと電力変えせていれば、周波数は合ってるんじゃないの?
ズレてたら、電力として出ていかないよね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 11:31:41.18
だからさぁ

商用電力の波形を基準にMOSFETのゲートを制御して電力出力してるんだから
仕組み的に周波数がズレることあり得んって

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 14:58:51.25
ヘルツよりヘルスの方が好きですね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 18:20:46.71
>>347でもジッターが出るから正確では無い。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 20:50:55.04 YsKB8Enn
シャープとかパナソニックとか、ほとんどすべての国産パワコンは、汚い擬似正弦波を出力して
電力系統に送電しています。
ではなぜ、ここの人たちは、正弦波を出力するGTIに「汚い電気」などという罵声を浴びせる
のが好きなのでしょう?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:06:19.71
省エネノートPCなら30W以下しか消費しない
人力発電は150Wが限度だというからその5分の1の力でいい
それならいくらでもこぎ続けられるだろう 出力をGTIに繋いだっていいんだよね?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:13:59.85
やはりオーヲタの方々は綺麗な電気が好きなんだよ
言わせんな恥ずかしい
俺は電柱に取り付けて有るトランスから音質重視のトランスに替えさせた人を知っている。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 22:04:12.55 YsKB8Enn
オーヲタ、隣人が連系型の太陽光発電設置したら気が狂うのな。哀れ

というか、なんでDIYスレにオーヲタよ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 22:12:00.73
軽々回せる発電機
URLリンク(matome.naver.jp)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 22:48:55.87
テレ東観ろ!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 11:06:35.17
>>356
これのわからんのが、並んだダイナモは配線がつながってるのかどうか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 19:42:56.25
>>357
未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~Part1
スレリンク(livetx板)
URLリンク(logsoku.com)

検証・太陽光発電はバブルか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 21:51:25.50
>>358 夢の扉+のコギングトルク軽減発電機の回を見た者です。
最終的に3相交流の位相にまとまるのであれば、同じ位相同士の線は直結できるでしょうが、
そうでない場合は、いったん脈流にして逆流防止の措置のうえ同じ極同士をつないで
最終的には直流に変換、かなあ。番組ではDC-ACインバータ使ってたような気がする。
でも、普通の発電機は1回転=交流の1周期だろうから微妙にずらすと無理か?
小型風力発電に用いるものみたいに、羽根と発電機直結タイプの1回転=交流の数周期
タイプなら可能かな?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:05:52.38
>>360
㌧、アマチュアが既製品のダイナモでまねられそうはないですな
開発元が出してくれるのを待つしかないかなー

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:33:03.36
>>360
4相交流になるので3相交流の位相との相性が悪い
実験で2相3相4相って作ったグラフを提示てたが、3相だと2相からほんの少ししか低減しない
3相で減らないんだから多相化しても減らないと今までは思われてたようだな
4相だと2相の延長上で減って、実用上採算に合うほどの低減効果が得られたのが予想外なコロンブスの卵だったってネタ
電気としては使いにくいので一回直流にして使うか、12相にまで増やして3相4系統にするかしかない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:58:43.13
【動画】未来世紀ジパング 検証・太陽光発電はバブルか?
URLリンク(youtubeowaraitv.blog32.fc2.com)

検証・太陽光発電はバブルか? 原発に代わるエネルギーとして期待されている「再生可能エネルギー」、
太陽光発電が普及しているドイツの実情を通してニッポンの太陽光発電の未来を探る。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 23:42:30.15
両軸のステッピングモータを複数個つないでいけばおkじゃないの?
勿論軸をつなぐのだけれども

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 07:39:38.72
今日は雨降るみたいね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 11:32:48.10 BvGUx55y
雨は降っても充電はしている

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 14:32:11.17
50W18Vと100W20Vのパネルを並列にするとなにか不都合がありますか?
両方共逆電流防止ダイオードは入っています。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 14:54:43.46
>>367大丈夫ですょ(^ω^)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 17:39:49.03
>>368
そうですか、ありがとう
2Vぐらの差なら問題ないということですね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 19:10:50.67
東向きの場所と西向きの場所の2ヶ所にパネルを設置し(それぞれ午前と午後しか陽が当たらない)、
これを一個のチャージコントローラーまたはGTIにつなぐとまずい?
定電圧回路を入れると改善できる?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 20:39:36.82 EDSRPjMf
今日は余り充電できなかったから、インバータで警告がつくまで
使ってみる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 22:21:33.48 JZz4de2/
>370
最適動作点電圧がほぼ同じパネルで、1枚ごとに逆流防止ダイオードかまして並列接続だと大丈夫。
影になった方のパネルが出力しないだけ。うちでもやってる。
逆流防止ダイオードの定格は、パネルの短絡電流の2倍以上、ダイオード逆耐圧がパネル開放電圧の
2.5倍以上のやつで余裕運用しる。

直列接続では、同じ型式のパネルをつなぐ必要があるけど、
東と西では、いつも1枚が影になるので、影パネルはパネル裏面の黒いボックス内のバイパスダイオード
経由で電気が流れる。
それで、いつもは1枚分の電圧しか得られないが、何かの拍子に2枚とも日射があたると、突然2倍の電圧が発生。
バイパスダイオードはあまりいいものが使われていないようなので、長期運用に不安。発煙・発火の可能性あり。
こちらは、ちょっとまずいように思います。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 07:03:41.52 ELg8mEbg
雨や曇りの日が続くと、補充電なしの独立型システムは電圧低下。オフ
深夜電力で自動的に補充電する独立型システムは曇天でもオンのまま。
バッテリなしのGTIは停止状態。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 08:02:59.62 oQoosJyb
URLリンク(p15.chip.jp)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 08:15:48.44
>>372
なるほど詳しい説明感謝

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 09:05:55.72
うちは3直列×2並列
3直列で、(夜)50~(昼)80Vの範囲くらい
昼は各7~8Aくらい出てるので合計15A

バイパスダイオードはパネル内蔵で仕様不詳だけど
逆流防止ダイオードは40V-10A品

ギリギリだけど、2年くらい運用してノートラブル

片方のパネル群がショートモードで壊れて
電圧差が40V超えるとダイオードが壊れるだろうけど、Vf 0.6V を優先

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 10:57:25.90 /cUnbExw
電気工事の免許を持ってないから、30V以上の電圧を使えない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 13:24:51.71
はいはいワロス

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:13:34.83 ELg8mEbg
Vf 0.6V を優先しているのに、なぜパネルを3直列にするのかよくわからん。
直列数を増すとその分、半導体(太陽電池)の中を電流が流れることになるので
通電ロスが増すですな。
ケーブル条数とケーブルロスは減るけど、パネルでのロスは増え、DCのケーブルが
短いシステムでは直列の方が効率面で不利。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 17:37:25.48 BuUMBsNK
リモコン用赤外線LED50個で太陽光発電するとしよう。
50個直列にしても、何事も起らないが、50個並列にすると
太陽光充電器ぐらいにはなる。
ニッスイ4本ぐらいいけるんじゃ。
どうしてかと言うと、LEDの逆送だから内部抵抗がめちゃめちゃ高いから。
小型化と熱による低下が少ないので、取りえはある。

381:お得♪
12/10/19 17:53:03.77 XMOAaVvm
今登録すると全部無料で着うたフルや画像取り放題♪
URLリンク(m.invites.ameba.jp)
最新のレディガガの画像もあるよ!!ゲームも遊び放題♪

382:CAUTION!!
12/10/19 22:31:32.86
>>381ウイルス反応有り 踏まない事!!

383:380
12/10/20 00:45:56.87 viSCEDtI
熱にある程度強いのでレンズやレフ板による集光も普通のパネルより効果があると思われる。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 16:03:47.85
カオス3個買った

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 17:57:39.42 v/mWnOiy
カーバッテリは太陽光発電には向きませんアキラメロン

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 18:14:02.75
嫌じゃ!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 19:18:38.86
浅い充放電で管理すれば問題ない
凄い容量が必要だったりするけど

388: 【北電 75.8 %】
12/10/20 21:24:54.12
デサルして快調!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 06:11:01.23
言わず
聞かざる
デサル

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 11:19:30.13 vP9GIdle
バッテリーを室内に置くと場所をとって邪魔だが
外に置くと火災や爆発がおきそうなキガス

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 11:50:56.12 h0JUip34
【DMM】URLリンク(www.dmm.co.jp)
【DLsite】URLリンク(www.dlsite.com)
エロCG集 …の宣伝です
40手前のおっさんが頑張って描きました!
借金返済の足しにしたいです…
おっさんを助けて下さい(´;ω;`)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 14:09:56.57
>391またまたウイルス反応(BOT)踏むな危険過ぎます。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 16:43:33.96 7Dp5TLol
>>391グロ注意

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 20:25:37.02
ニッカドのソーラーガーデンライトの電池交換しようと思うんですがニッスイの電池でも大丈夫ですか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 22:37:29.55
ソーラーの電気をGTIとバッテリーに分配して流すことはできますか?
逆電流防止ダイオードでバッテリからGITに流れないようにすればできる
ような気がするのですが?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 02:53:18.49 OoSGid5x
>394
ニッカドは0.8V以下になると、過放電、ニッスイは1.0V以下で過放電。
このぐらいの差は大丈夫と言えば大丈夫だろうが、寿命は短くなる。
激安アルカリでも入れておけ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 08:47:30.74 7mfPN55n

PV ─ チャーコン → バッテリ → 独立型インバータ → AC100V(独立)
  │
   ─ GTI → AC100V(系統)


チャーコンに逆流防止機能が標準装備されてるからいらないような。
395はどこに逆流防止ダイオード入れるつもり?

チャーコンがmpptだとGTIのmpptと干渉するかも?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 09:31:03.44
>>397
チャーコンに逆流防止機能が標準装備されてるならいらないですね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 10:04:34.30
スレチだが風車の話題

効率が高い垂直型の小型風力タービン群

URLリンク(www.monogocoro.jp)

垂直型だと並べられるのかー

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 12:28:15.22
単に密度高くできるってんじゃなく、交互に反対に回転させる事で風の乱れ自体を回転に使えるので高密度にできるって事の様子
URLリンク(www.monogocoro.jp)
魚に教わる垂直軸型発電機が10倍も効率がいい理由

ただ、そういう低い風力発電機を並べるのだと上空の強い風が使えないので土地の使い方として勿体無い
URLリンク(www.gizmodo.jp)
海面と平行線を描くように水平に回転していくタービンを持つ「Aerogenerator X」でございます。
タービンの直径は885フィート(約270m)にも達するビッグサイズですが、一般的な風力発電機のように垂直回転するわけではないため、軽量で長寿命とアピールされていますよ。
おまけに発電量も、1時間当たり10メガワット級になるため、これまでより非常に効率もいいみたいですね。

こういう大型垂直軸の10MW規模風車を高密度で並べるとメンテナンスのコストが下げられて人件費が高い先進国でも採算が合う

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 14:37:41.64
>>400DIY規模の垂直軸を林立させてみたい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 17:16:20.51 OoSGid5x
アホでも使える、太陽電池に比べると、風力のほうがはるかに難しい。
中でも縦軸は特に難しい。
実際DIYで発電してるのはサボ二ウスとジャイロミルぐらい。
ダリウス型は聞いたことない。
かざぐるまなら、ペットボトルで造ったダリウス変形型(たぶん論理的に見るとそうなる)を昨日見た。
しかし、ダリウス型は自立起動できないはずだから、回るのかね。
俺はその辺を考慮して、一部のブレードをシグナスミルにしたのをとりあえず造ってみた。
ある程度の大きさだとゴミバケツサボ二ウスが一番無難で性能もいいと思われる。


403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 19:30:42.45
サボニウスを自作するのに自転車のハブやらリムやらつかって
上下のフタのふちでハブダイナモ回せば増速できるな、トルクありそうだし

てスレチそろそろ終わる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 20:03:46.64
>>396高級バージョンのソーラーアクセントライト(鈍器298円)は単4ニッスイの600maが入ってましたが過放電防止機能が入ってるんですかね?
良く観察してると電池容量が空になるまで点灯してる感が有るんですが・・・??
CEL Ni-MH AA600mAh 1.2Vの薄緑の電池でした。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 21:00:02.58
URLリンク(toyota.jp)

ソーラーパネル付ムーンルーフの装着車の充電系統の改造の人もここにくるんだろうか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 21:51:18.68 7mfPN55n
住宅街で風力設置すると近所から騒音苦情きそうで嫌。
台風のときに飛んでいきそうで、その都度ポール倒したり風車発電機を家の中に入れたりで嫌。
長期間の運用では、羽根が飛んでいって通行人や車に当たらないか気になるので嫌。
太陽光発電はそういう嫌が全然ない。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:02:27.49
>>404
それはないでそな・・・
単にパネルから電池を充電して、暗くなったら電池から昇圧してLEDに流すだけだろと

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:55:34.60
>>407って事は過放電に強いニッカド電池の高容量を入れた方が良いですね!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 23:10:41.72 OoSGid5x
>404
105円のアクセントライトのICには、過放電防止機能が入ってる希ガス。
5時間連続稼動したのち、朝まで電流流しっぱなしで切らなかったら、貧弱な80mAh1.2Vの糞ニッスイ豆充電地はひとたまりもないだろう。
それでも、寿命は短いんだから。
以外にICは優秀。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 23:15:07.07
>>409でも凄く薄暗いけど点灯してるんです。
もう虫の息って位の明るさで・・・
過放電防止機能が働いてたらカットされてても良いと思うのですが???
もしかして外れでも引いちゃったのでしょうかねw


411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 05:37:09.99 SqpMOHta
高級バージョンは、600mAhなんでそ。
80mAhの7.5倍の容量じゃん。
朝までかろうじて持ったんじゃないの。
そもそもメーカーによって設計も違う。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 06:28:38.65
太陽光発電量>家屋での消費電力の場合、
GTIだと余剰電力はどこに行くの?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 06:46:23.41
>>412
電力会社にタダで提供ですが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 07:53:26.87
>>413
逆潮流に対応していない古い電力メーターなら逆回転するので家庭用電力料金で
販売という事になるよ。電気は周辺の建屋や施設で使用。


415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 08:09:06.94
>>414

電力メーターが逆潮流に対応していたら、余った電気はどこへ?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 08:45:43.28
メーターが対応してたら逆回転しないだけで、周囲の建屋や施設で利用は変わらない
電気は無くせないからね
発電自体をしないか、発電して使われる所まで流れて行くかだけ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 09:18:00.41
>>416
逆潮流対応型の電力メーターだと逆回転しないから、余剰電力分は
文字通りただで電力会社に提供だね。最近付けられたメーターは
逆潮流対応型じゃないかな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 09:23:25.63
>>414
販売というか相殺だな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 09:25:14.66
逆潮流で出てった電気が他人の家で使われると電力会社が電気代として徴収する、と

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 11:21:59.24
>>419
これ重要ですね!
電力料金の徴収方法を本来なら変えないとまずいですね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 11:49:51.49
多少の逆潮流を黙認する対価として電力会社にくれてやったほうがいいだろ
そもそも使う量を超えて発電しすぎるほうが悪いんだから

使いもしない電気を発電しては42円で売りつけてるバカどもに比べたら遙かにマシ

422: 【東電 82.3 %】
12/10/23 18:27:03.71
余った電気俺にメール便で送ってくれよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 20:59:40.39
クール便で送ったれや

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 11:23:23.69
並列パネル4枚のうち晴れの日と曇りの日で特定の1枚だけオフするにはどうすれば一番いいですか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:00:49.86
>>424
なんで切り離したいの?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:08:44.33 B/ST3Sc/
>>424
スレ違いです。
ここはDIYと見せかけて連係売電皆伝、電力事情、原子力問題等を話し合う駄スレです。


427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 20:40:01.64
>>425
晴れ日に電流が多すぎるから

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 20:41:42.53
>晴れの日と曇りの日で特定の1枚だけオフ

つまり常時オフだから、その1枚を撤去すればいい。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 20:42:51.20
そ、そうだな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:46:49.73
俺のチャーコンには最大電流を指定できるけど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 03:48:23.44
>>426
お前は向こうの重複スレ住人だろ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:00:28.60
屋外のコンセントにGTIから電気を流して冷蔵庫の電気として利用したい。
屋外のコンセントと冷蔵庫が挿しているコンセントとはブレーカーが違う。
やはり冷蔵庫まで電気は流れないか。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:13:49.46
>>432
ブレーカー落として電力会社からの電気を絶ってから、屋外コンセントに普通のインバータを挿して、
その電力がどのコンセントで使えるかを、電気スタンドでも使って調べる。
それが使えた範囲がGTIの電気が到達する範囲。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:21:38.12 GLc4+Tkf
単相三線式でググって勉強

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:43:26.17
>>432
ブレーカーのグループが上下わかれてると思うけど
上下のグループも違うの?

たとえば上グループにGTIつけて冷蔵庫が下グループのとき
電力会社が調べに来ると「不均衡」なのが分かってしまうくらいで
GTIの効果はある。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 17:44:58.92
昼は家にいないので、
太陽電池→蓄電池
とし、夕方以降に帰宅してから
太陽電池→蓄電池→GTI→屋内コンセント
にしたいけど、蓄電池からGTIに電気を流した
事例が見つからないので不安。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:17:38.32
電気を使うと電圧降下を引き起こすパネルむけに作ってあるから
パネルほどに電圧降下を起こさないものは止めた方がいい

GTIから見たらAC100V側を見たら、等価抵抗は限りなくゼロなので
蓄電池が壊れるよりも先にGTIの終段FETが御臨終になると思う


438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:23:31.77
補足

おそらく中華製GTIは電流リミッターが入ってない
たとえば「500WなGTI」ってのは、独立型インバーターのように500W超えたところで止まったりしない。

GTIからAC100Vに流す電気はパネルの発電能力の分だけなので
パネル側の供給能力が最大でも500Wを超えない前提のときに
その分はカバーできます、って感じ。

鉛蓄電池が供給側の場合、
1000Wでも2000Wでも負荷側(GTI)から要求されただけ流そうと努力してしまう

電流制限回路を挿入せずにやるとGTIが壊れるはず
いちお終段にヒューズ入っててFET飛ばす前にヒューズ溶けるかもしれないけど
SUN のは基板直づけタイプだった。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:09:18.48 PRIzGBwe
取説にはバッテリにつなぐなと書いてあるのでやめた方がいいが、
短時間ならGTIもバッテリーも壊れないね。
GTIの能力上限で長時間動かすと発熱が凄いので、小型扇風機などで冷却必要。
バッテリも容量小さいとすぐ過放電領域に。

直流側で電流制限かけられるなら、GTI定格の半分くらいのところで長時間
運転しる。電流制限かけられる高度技術があればの話。

バッテリ並列数少ないと1個あたりの電流が大きく、へたりやすくなるので、
バッテリ数多くして小容量GTIとの組み合わせが吉かな?
自己責任でよろ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:22:06.18 PRIzGBwe
バッテリにGTIを接続してACコンセントにつなぐアメのDIYショップのおっさん
  ↓
URLリンク(www.youtube.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 08:26:58.09 M697iBlZ
安全性を上げるなら
PV→チャーコン→バッテリ→独立型インバータAC100V→DCスイッチング電源DC24V→GTI→AC100Vコンセント
っていうのもある。
趣味の範囲なので、コストとか元取れるのかとかは無し

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 10:15:08.30
楽天が11月から送料込みの価格表示になるので
ソーラーパネルは1枚ごとに送料がかかるようになる?
まとめて同梱して送料節約はだめか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:09:30.53
&feature=player_embedded は要らないと思うの

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 14:17:24.41
>>442
安い中華ソーラーパネル売ってるところは
いまでも送料高くして、同梱不可とかで稼いでるよな。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 17:14:45.22
個人でも本州内なら2000円程度なのに、大口契約してるオクで5000円取ってるショップがあるよな
ヤホーも手数料取りっぱぐれになるからどんどん削除すればいいのに

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 21:32:06.40
3枚同一のパネルを集中設置して、それぞれ、やや東向き、真南、やや西向きと、少しずつ
向きを変えて設置してもいいものですか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 21:56:14.78
置くだけならいくらでもw

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:39:17.55
>>445
ヤフーを儲けさせても仕方ないだろ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:50:07.51
>>447
ありがとう

他に誰かいませんか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:49:14.71
>>449
置くだけならいくらでもww

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 01:08:36.57



452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 07:23:05.68
円点wwwww

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:45:09.80 dz0pCSS5
>446
そういう設置だと、3枚とも真南設置よりも1日の発電電力量が減る。
トータルの発電電力量よりも、低出力で、より長い時間発電させるのが目的なら、
そういう設置方法でもいいと思うが、何をしたいのかよくわからん。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:09:24.36
真南に置けるだけ置いて、残りを東西だな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:59:22.75
>>453
GTIで、昼間のピーク時間は電気が余って、午前と夕方が足りない

って状態なんだろう

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 13:30:00.68
>>453
やはりそうですか
>>455
そうですその通り
書き忘れたけど並列です 並列の場合ロスが大きいかな?と

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 14:23:38.02
並列ならパネルごとに向きを変えても直列ほどには影響が広がらないから
別にいいんでないのか

気になるならGTIも分けて、それぞれコンセントに刺せばいい
パネルごとに最大なMPPT地点で、それぞれ発電してくれる(はず)なので、効率いいはず。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 14:33:48.33
クランプメーターで電流測った値、パネルの直後からチャーコンまで2/3ぐらいに下がる
ケーブルは10m こんなに違うもの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 14:54:54.19
12Vだからかなー バッテリー24Vにしようかな・・・

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:20:42.90
458は何を言っているんだろう?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:25:18.51
>>460
パネルの出口とチャーコンの入口の電流を測った

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 16:19:14.70
>>461
そこが違ったらおかしいだろ。
もう一回測れよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:01:17.87
また明日にする

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:39:42.58
GTIにこーいうタイマー突っ込んだらこわれちゃう」かな?
URLリンク(joshinweb.jp)

465: 【北電 82.0 %】
12/10/28 18:10:17.88
>>464安いんだからやってみろ
まぁこれもスキルアップの為に勉強になるから

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 18:48:51.56 70fCI0jH
壊れないと思うけど、何したいんだ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 18:59:01.11
>>466
ばっ直GTIの負担を軽くするためにどーかなーって

本当は電流をコントロールしたいのだけど安上がりな方法が見つけられない・・・

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 19:21:45.17
リレースイッチをタイマーで制御できないか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:39:10.30 T96wdLCn
GTIは普通、DC側切ってからAC側切るだろ。
取説にはGTIのスイッチ入れてからDC入れろ、さもないと壊れると書いてある。
入れるときはACコンセント、GTIスイッチオン、DC接続の順。
ACオフでDCとGTIだけオンの状態はまずいらしい。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 01:08:38.12
GTIの箱開けてメインスイッチを入れた状態で
配線をカットしリレースイッチでON/OFFさせる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:33:05.66
>>467
バッテリー使うなら
独立型インバーターにして、バッテリーの残量によってリレーで切り替えたほうがラクじゃないか

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 12:29:45.75
今の時期の日射強度ではソーラーパネル定格90%以上出力は無理なのか?

473: 【東電 78.4 %】
12/10/29 19:18:24.83
>>472鏡なんかを使用して集光するんだ!
火事にならない様にちゃんと考えて設置するんだぞ!

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 19:46:05.18
でっかい虫眼鏡じゃだめ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:37:08.25
>>474私は直径7400㎜の虫眼鏡でやってます。
物凄い火力です。
ダイヤモンドが炭になりました。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:10:03.83
お昼の一番日差しが強い時間に温まったパネルを水で冷やすと
10%以上出力アップするぞ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:16:34.61
雨水を貯めてポンプで汲み上げてパネルに噴射して15%効率が下がりましたわ~♪

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:20:09.99
効率が下がったのか??

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 09:06:45.63
水汲みに発電電力使ったとか。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 09:40:12.72
パネルを冷やすことは効果的であっても
水滴で日照を反射させちゃいけないだろう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 10:17:05.28 IuElGvyK
背面にウォーターバッグ貼りたいなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch