治療目的での外国人の入国が8/1から可能に、中国大陸・香港・マカオの人も [ブルーベリーフラペチーノうどん★]at NEWSPLUS
治療目的での外国人の入国が8/1から可能に、中国大陸・香港・マカオの人も [ブルーベリーフラペチーノうどん★] - 暇つぶし2ch1:ブルーベリーフラペチーノうどん ★
20/07/23 18:35:58.06 SZfVeWy19.net
2020/07/23
中央感染症指揮センター(新型肺炎対策本部)が22日、台湾での医療サービスを希望する海外の人の入国(入境)申請を8月1日より可能にすると発表した。中国大陸ならびに香港・マカオの人も対象内だが必ず許可されるとは限らない。許可するかどうかの判断では治療の必要性、連続性、及び感染リスクなどを考慮する。
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な拡大を受けて中央感染症指揮センターは今年3月19日、水際対策として中華民国籍の人以外の入国(入境)を原則的に禁止した。このため海外の患者の一部は台湾にやって来て治療を受けることが出来なくなった。台湾に通う形で長期にわたって治療を受けてきた患者の治療スケジュールがコロナ対策のため中断された
ケースも確認されている。中央感染症指揮センターはこのほど、台湾での感染が広がっておらず医療資源にも余裕があることから、健康診断や美容医療など不急の医療ニーズは除いた上で、治療目的での入国(入境)申請を8月1日から受け付けると発表した。衛生福利部は原則的に、治療の必要性、治療計画の連続性、感染リスクなどを考慮して入国(入境)の可否を判断する。
希望者は医療機関を通じて関連の資料や書類をそろえ、衛生福利部(日本の厚労省に類似)に申請することになる。外国人は各国に設けられている中華民国(台湾)の大使館や代表処で申請を進める。中国大陸の人は医療機関が内政部移民署(日本の出入国在留管理庁に相当)への申請を代行。香港・マカオの人は香港とマカオにある台北経済文化弁事処などに申請出来る。
以下ソース
URLリンク(jp.taiwantoday.tw)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch