【2024年大河ドラマ】光る君へ Part5at TVSALOON
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part5 - 暇つぶし2ch237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:12:31.65 .net
出家後に子供つくんなよ
しかたない祖父帝の息子ってことにしましょう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:36:02.80 .net
中條孝紀どっかに出して

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:35:54.28 .net
>>233
元をたどれば師輔で兼家のほうにも受け継がれてる気がするわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 03:54:56.86 .net
予告編視たら登場人物はみんな標準語でしゃべってたね。
実際貴族とは京都弁みたいなのはしゃべってなかったのかな?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 08:24:38.98 .net
01月06日(土) 19:00~20:00 (60分) BS260 BS松竹東急 「号外! 日本史スクープ砲 #64 『紫式部と平安時代~遷都1200年の歴史を誇る「平安京」の謎~』」

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:13:27.61 .net
>>237
実際のその当時の喋り言葉で放送したら、字幕スーパーないと意味不明になりそう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 10:53:54.80 .net
枕草子や源氏物語を原文で読みこなせる人ばかりが見るわけじゃないし
古文習ってない子供にも見てもらう可能性考えたら現代の標準語使うしかないよな
平安末期の平清盛は兎丸だけが関西弁だったが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 11:02:19.65 .net
京の宮中が中心の清盛義経
ほぼみんな現代の標準語だった
今回も多分そうなる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:24:55.40 .net
この頃の関東って河内源氏が扶植してる時期?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:13:36.57 .net
>>242
板東平氏が将門、貞盛の遺恨引きずって
やりあってるところに道長藤氏長者に
なったぐらいのタイミングで源頼信が
関東に受領として乗り込んでくる流れじゃね?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 21:54:46.96 .net
>>224
2017年の紅白は直虎から高橋一生が審査員してたな
柄本にもワンチャンあるんじゃね?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 23:37:51.32 .net
柄本は道長って感じじゃないよな。もっと太ってないと

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 23:54:03.88 .net
最近の研究だと平安の公卿たちは意外と勤勉、というよりむしろ激務だったらしいが
そういうのは織り込むのか、それともこれまで通りのイメージで
マロはまつりごとは面倒でごじゃる と酒色や管絃の遊びにうつつを抜かす姿を描くのか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 01:05:14.72 .net
公卿?中下級貴族?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 02:33:23.07 .net
>>246
平清盛の時の藤原頼長はマロ眉お歯黒でバリバリ仕事してたから大河ファンに今更そんなイメージはないと思う

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 04:33:53.85 .net
公卿たち
URLリンク(youtu.be)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 07:44:36.44 .net
>>244
人気が出ないとどうしようもない
その点は高橋と柄本では違いすぎる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:11:42.96 .net
高橋一生の方が良かったな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:15:07.51 .net
高橋一生は朝ドラ出演中じゃなかったっけ?
しゅりは審査員やらないのか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:17:53.10 .net
道長が高橋一生だったら期待できたな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:52:34.25 .net
高橋は直虎の前に民王で注目されていて
大河と同時にカルテットでブレイクだから
柄本とは根本的に期待値がまるで違った

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:54:55.75 .net
>>252
大河で退場直後の同じ年にわろてんか出演して審査員だから今年のNHKドラマの顔として適切
柄本は違うわな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 09:53:23.55 .net
道長ってそんな人気出るような役でもないからね
来年人気出るとしたらまだそこまで知名度も無い一条帝の人じゃないの

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 10:11:15.77 .net
大河で評判取りそうなのは佐々木松下高畑あたりだと思われ
大河は若手が入っても演技が未熟だと点が辛い

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 10:14:02.09 .net
大河は二番手は空気が多くて
毎年美味しいのは別格役や舞台俳優

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 10:16:25.54 .net
柄本もさんざんNHKのドラマでてるし主役もやってるけどね
自分は柄本の道長楽しみだ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 11:03:15.51 .net
自分も楽しみ
昔はひどい棒だったけどいい役者になってきたなーって思う
謎にイケメンポジションで実際かっこよく見えたりするのも面白い

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 11:49:05.95 .net
>>257
オリキャラで評判取れるわけないじゃんw
越前編なんて紫式部パートいらね言われるわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:02:25.13 .net
>>258
最近の二番手は空気は殆どいないだろ
2023 瀬名
2022 八重
2021 喜作
2020 信長
喜作は微妙だったけど他は目立ってる
瀬名とか八重とかそれでうんざりされてるくらいだし

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:35:23.42 .net
>>262
いや二番手は空気や周りの登場人物の方が好評
わりと貧乏くじ

2023退場伸ばしすぎて不評淀殿の方が好評
2022半分架空話で延命政子義村時政などがブレイク
2021空気で慶喜劇場
2020信長より騒動あった帰蝶がブレイクそして駒

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:37:35.96 .net
>>261
完全創作でもないようだけどな元ネタそっくりつくってるようだ
越前編が創作活動の重要なポイントのように読めるしドラマ館作って盛り上げるんだから何かあるんだろう
むしろその前のパートは主役が全然活躍しそうにないのでさっさと越前行ってほしい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:39:10.62 .net
>>259
>>260
ほぼ主演なくイケメンポジなんて全然やってないからここまで世間の反発がひどいのだが
大石ヲタは盲目すぎるな
少なくとも予告は全くカッコよくないしイケメンでもない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:42:06.38 .net
柄本が誰よりも目立って審査員にならないとヤダヤダみたいなヲタめんどくさい
出演発表された時のネットでの空気見たら >>257 の面々と柄本ではガッカリ度がまるで違ったのでもっと冷静に見ろよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:44:58.35 .net
決まったことをいつまでもウジウジのたまってる奴らよりはマシだわ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:08:42.47 .net
>>256
でもこの時代の権力者で準主役みたいなもんだからかなりの大物を配役しないと。柄本てw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:10:15.66 .net
鎌倉13は新垣の八重がウザくて切っちゃった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:20:56.44 .net
柄本はないな
道長ではない役なら柄本でありだが
道長はもう少し考えて選ぶべきだった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:39:07.66 .net
柄本道長いいと思うけどなあ
ドラマとしては道長VS伊周が楽しみ
腹黒で強かな政治家と貴公子の転落と悪あがき
恋愛ターンはあまり興味ない、いまのところ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:41:42.72 .net
柄本はない
毎熊の役ぐらいが柄本なら納得したわ
子役からやってるのに相手役の類にほぼ需要ないのにごり押しは勘弁

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:46:36.48 .net
>>269
八重は叔母なのに子を産ませるってのにドン引きした
脚本家がその手の筆おろしAVが好みなんじゃないかと思ってしまったわ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:10:55.82 .net
>>272
>子役からやってるのに
誰の話?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:13:23.96 .net
紫式部ってことで光源氏イメージしてた人たちが柄本道長みたら一話きりだな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:29:54.55 .net
源氏物語を劇中劇でやるの?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:59:20.30 .net
>>274
柄本佑は高校生の頃から役者やってたし一応子役からと言ってもいいのでは
弟は確か中学の頃から役者やってたかと

光源氏を映像化するなら柄本時生に演じて欲しいな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:16:05.32 .net
>>273
君このドラマ見ないほうがいいんじゃないの
道長の甥と娘が結婚して、道長の孫と娘が結婚して、道長のひ孫と娘が結婚するぞ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:38:36.88 .net
>>274
柄本
18歳以下で役者業は子役扱い

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:43:44.71 .net
>>278
そこは史実だけど八重についてはほとんど創作だからそんな設定にしてるのに引いてるんでは
それに通説なら一番大事な妻だったのは姫の前なのにわざわざ変えてるから

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:50:43.34 .net
歴史原理主義者はアスペルガー

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:52:30.24 .net
>>281
ならオリキャラに文句つけるのもやめないとな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 17:17:46.70 .net
むしろこの実在人物をモデルに源氏書くって話じゃないの
後の彰子と敦康親王の関係なんてモロ藤壺と光源氏の関係だし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 17:29:19.47 .net
源氏物語ってフィクション宮廷絵巻なんやろ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 18:37:34.04 .net
個人的に岡田信長で見たかったと思うシーンは

・安土に帰ってきた五徳を役立たずと罵りながらの折檻(桃色ではない)
・浅井の裏切りに激昂して阿月を切り捨てて使者を死者に

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 18:45:40.84 .net
知らんがな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:04:04.50 .net
>>280
えっ八重は架空の人物だけど?
伊東の娘が頼朝の息子を生んだのも後世の軍記で創作された話

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:05:49.74 .net
道長の兄が叔母藤三位に子供生ませたのは史実

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:14:15.04 .net
>>287
史実といってるのは道長の部分ね
八重がほぼ創作人物なのは知ってる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:16:38.63 .net
来年の話で言うならオリキャラでも創作上の影響を受ける程度なら八重みたいに長男の母親という設定ほどは無理な設定ではないと思う
八重より期間限定キャラだしな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:22:38.89 .net
>>289
ごめんレス辿ってて誤読した

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:30:08.88 .net
>>288
花山「叔母よりも叔母についてきたおばさん女房とその娘がええわ、道隆は分かってないな」

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 21:31:27.06 .net
血の繋がった親子以外ならまだわかるわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 23:56:19.61 .net
冷泉天皇も兄の娘と、兄の妃(妻の妹)両方イッてたな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 23:57:12.98 .net
冷泉天皇じゃない村上天皇だった

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 01:04:34.22 .net
>>276 やらない その代わり天皇や藤原四納言なんかに町田とか塩野みたいなイケメン持ってきてる



301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 02:53:17.62 .net
キービジュアルが奇をてらったりせず
その時代を描こうとする感じが出てて良いな
テーマはいまいち惹かれなかったが期待度アップ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 02:54:28.06 .net
これはカッコいいオープニングなんだろうね?どうする家康は近年では最低だった。麒麟、青天、鎌倉殿と神曲が続いていただけに

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 07:54:55.24 .net
吉高由里子は去年のテレ朝の連ドラ辺りから顔変わってきた
もともと塩顔の人ではあったが、さらに目が小さくなって田中裕子みたい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:36:37.25 .net
去年くらいから体重がオーバー気味ですっかり顔が丸くなったし二重顎が
全くダイエットの話しなくなったしたまーに運動したって自慢してるくらいでその程度で減量は無理だな
恋愛ものなら体重落とさないと冷めると今年も散々言われてたが大河も全く体重落ちてない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:44:49.86 .net
予告見たけど平安絵巻的な耽美な絵作りとかしてないのな
何となく安っぽかった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:45:05.00 .net
もう中年だし寧ろ貫禄付ける狙いでは

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:58:42.79 .net
身分が低いからと言いながら天皇や上流貴族の誰よりも太って丸々とした体型でなぜかサロン入りして仕方なく五節の舞姫までやってしまいひたすら道長のストーカーをしてる主人公の説得力とは

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:59:41.64 .net
>>302
10代からやるのに貫禄はいらん
大河オファー前からこの体型だから不摂生なだけだと思う

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 11:01:33.47 .net
暗い画面で見た目が美しくない人々が安っぽい着物着てベタベタした現代の喋り方してる予告
コスプレにしても下手すぎる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 12:15:02.97 .net
紫式部って一年かけてやる題材かよ
2時間SPで十分だろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 12:34:03.28 .net
正月時代劇でこの脚本キャストなら好きにしろだけど大河扱いで一年はきつい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 12:52:49.16 .net
時生出てくれないかな
あいつ出ると面白い

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 13:20:57.66 .net
コネ丸出しは引かれる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 17:10:07.94 .net
是非光源氏を柄本時生に

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 18:16:43.36 .net
戦国以降の大河は語る話が多いが
平安なんて語るところがない
これだけで一桁は確定

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 18:48:35.41 .net
ドラマ大奥の枠で
コミックの応天の門、上手にドラマ化してくれないかなあ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 19:42:36.70 .net
一応大鏡のような、若い頃から覇気があって道隆、道兼より優秀そうな道長ではなさそうなのは救いか
これで井浦道隆や玉置道兼が「道長すげぇ、九条流を栄えさせるのはアイツかも」折に触れて言うようだとアカンね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 19:56:06.43 .net
ザ・テレビジョンの相関図観ると
道長は家族(兼家や道隆etc)に本心を明かさないタイプっぽいね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:04:53.06 .net
ドラマ内ドラマで源氏物語やるの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:20:36.59 .net
>>315
内田ゆき統括
>『源氏物語』は描かないんです。『光源氏は誰がやるか』という期待の声も大きいんですけれども、
>実際に紫式部の人生と源氏物語の人生っていうのは重なってはいないんですよね。なので、例えば劇中劇みたいなことは考えていないです。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:32:08.19 .net
>>316
これだと紫式部の生活での人間関係や恋愛関係を源氏物語にダブらせて元ネタにするはなさそうだ
これだと道長は光源氏のような人物にする気はなさそう
つまりイケメンでもモテてもないと

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:38:40.88 .net
源氏物語をドラマで見たいと思ってる人がこんなに居るというのが不思議でしょうがないよ
そんなにあれみんな好きなの?そしてそれをそんなにドラマにして欲しいもんなの?
今の日本の役者と今のNHKの能力で?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:42:22.11 .net
橋田センセがTBSでその無謀なことをやりまして・・・。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:43:40.56 .net
そりゃ華やかになりそうもない史実平安やるよりはファンもついてる源氏物語のほうがウケはいいんじゃないの

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 22:11:59.54 .net
アホっぽい紫式部も辟易だが、清少納言がウイカて・・・
在日枠か?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 22:59:39.15 .net
明子と俊賢は息子で甥の能信から逆算した性格のキャラなんだろうか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 23:12:09.60 .net
>>321
NHKの見解
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 23:43:04.71 .net
源氏物語のファンは脳内で理想の光源氏や紫の上を作り上げられる小説形態の源氏物語が好きなんであって
実在の役者使ってドラマにしたものなんて見たくないんじゃないの?
過去に映画やドラマになったことあるけどファンにどれだけウケたの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 00:03:24.36 .net
ウイカに「春はあけぼの・・・」とか言われても「ハァ?」だわ

下品なタメ口女に日本の偉人の役をやらせんなよクソNHK

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 01:14:32.23 .net
>>306
この時代は大河空白だからやっていいと思う

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 01:15:02.68 .net
光源氏くんみたいなパロならありかも

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 02:57:00.90 .net
紫式部が書いたのが女性が主人公の物語だったら、間違いなく劇中劇にしてただろうな
「ラ・マンチャの男」みたいな感じで

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 05:40:31.09 .net
ウイカは何かのドラマに出演した時、いい芝居してたような

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 06:47:08.72 .net
Youtubeの解説動画で頼忠の娘役で中村静香が出演とあったけど告知あったっけ?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 07:33:07.70 .net
ない
1話相関図には全体にはいないキャラもいる

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 09:45:53.34 .net
ウイカは松下のバーター

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:06:09.21 .net
平安時代で女性が活躍するフェミ大河になりそうだな。
主演、脚本、制作統括のチーフプロデューサー、チーフ演出の4役をすべて女性が担当する

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:07:23.58 .net
源氏物語の劇中劇は挿入されないそうだ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:10:23.76 .net
ドラマなんて大河以外はほとんど見ない自分にとっては、受刑尼に阿呆と言われた
虎棒丸の役者としての成長を確認するための番組になりそうだ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:13:26.86 .net
紫式部の本名は不明なのに
どんな名前で呼ぶんだろうな?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:18:43.99 .net
>>333
闇堕ちしやすい独身男性とは―フェミサイドの生まれ方
欧米では女性に憎悪を募らせた独身男性の暴力がヘイトクライムやテロと認定されている
「結果としての」独身男性には特有の性格があることが調査で明らかになっている
日本では統計上の処理により、この問題が「ない」ことにされている
 結婚したくてもできない独身男性が女性への憎悪に染まりやすいことに、世界各国では警戒が高まっている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:26:56.53 .net
2025年は江戸時代の出版プロデューサーの話だし
2年間はクソ大河なのが確定してる。
2026年の大河は明治維新なので期待はできる。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:40:56.20 .net
>>337
323 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/23(土) 23:12:09.60
NHKの見解
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 13:29:03.48 .net
>>338
26年まだ発表されてないけど願望?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 14:27:45.25 .net
「2026年 大河ドラマ」で検索すると、上杉謙信でほぼ間違いないだろうって記事が大量に出てくるが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 14:49:02.80 .net
2026年は松平春嶽説もあるな
この人は明治中心

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 15:00:15.33 .net
上杉謙信なんか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 15:01:00.43 .net
春嶽ならまた福井?
近年はととねーちゃんとか直虎とかどうする家康とか浜松関連のドラマの頻度が高いか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 16:06:38.66 .net
平安→江戸だからまた戦国だろうな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 16:12:11.13 .net
戦国やるなら去年畠山重忠演じた役者が武将役は似合いそうだな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 16:23:18.69 .net
越前市は由利公正で大河誘致してたらしい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:38:54.60 .net
今年のCG馬の体たらくを見ると、しばらく戦国物は避けたくなっても不思議ではない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:42:50.75 .net
大奥はちゃんと乗馬させてたのに大河はなんでCGなんだ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:55:17.49 .net
そりゃ必要な数と尺が段違いだからやろ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:56:29.55 .net
会津人の自分は松平春嶽ならあまり好きじゃないから見ないな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:58:30.43 .net
>>348
馬「戦は嫌じゃ」

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 20:10:29.49 .net
昔の馬は小さかったので大きめのポニーでやれば良い

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 20:47:19.67 .net
家康と信長だけなら本物でやるけど
軍勢となると20頭はいるから

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 20:47:29.33 .net
>>351
どうせやるなら松平容保がいいな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 21:04:04.92 .net
大河予想スレとか時代劇板のクレジットスレも消えたの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 21:15:45.02 .net
この大河の本当の主人公は「歴史考証:倉本一宏」

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 21:15:54.79 .net
>>356
2025年以降の大河予想スレなら、大河板の過去ログにあったけど、2025年は既に発表済みだから、前スレとして貼るのはどうかな?と思って
特に過去スレ貼る必要もなさそうだし、2026年度大河ドラマ予想スレ立てるよ
ずっとスレチが続いてるし

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 01:25:54.37 .net
わたし宇治市民なんですけど、大河始まったら地元が観光客増えて
にぎやかになるんでしょうかね。
京都の観光客は激増してますけど宇治まで脚延ばす人はそれほどでは
ないみたいなのでw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 04:23:15.67 .net
>>354
日本に撮影で使える馬が数十頭しかいないらしいな
だから撮影で馬を死なせたりしても大事になる
スタッフエキストラに死人出る方がマシなレベル

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 05:56:21.25 .net
>>353
だから撮影に使えるような馬が少ない
そんな貴重な馬を死なせたら大問題になるのだから出来るだけ使わないようにしてるのだろう
合戦の撮影で使えるような馬は


366:日本に数十頭程度



367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 08:15:13.31 .net
>>360
大ベテランの役者馬も亡くなってたな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 08:48:27.33 .net
大河の撮影で合戦馬を死なせたら大事だからな
スタッフの一人二人死ぬより余程大事だ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 09:19:31.25 .net
京都府って日本海側は栄えてないの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 10:06:43.10 .net
福知山とか田舎だし日本海側はさっぱりだよ
そもそも日本海側で栄えてる場所なんてほとんどないのでは
新潟とか金沢程度でトップクラス

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 10:32:20.39 .net
博多

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 12:37:28.82 .net
博多は日本海じゃなくて玄界灘じゃね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 12:53:38.45 .net
見所は清少納言とのバトルですか?
「つまらないんだよ 君の書き物は 全てにおいてゴミのようだ」とか言って

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:00:06.08 .net
殴りあいして友達になるよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:01:45.47 .net
清少納言の手の者が紫式部の親族殺したりするような創作あってもよかったかもな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:08:39.60 .net
これで1年回すとかどうすんだよ
女官探偵として宮中の陰謀や怪異を解決するのか
シエみたいにありとあらゆる所にワープして歴史のストーリーテラーになるのか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:19:29.99 .net
ふじわらのたくみが型落ちの牛車で朱雀大路をドリフトで攻めます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:21:39.10 .net
>>371
142 名無しさん@恐縮です sage 2023/07/09(日) 00:23:54.01 ID:ocLkqPif0
アスペルガーは歴史通りやらないと発狂する

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:46:17.79 .net
>>370
血の穢れを嫌う平安家族がそんなことするわけないだろ
少しは歴史を勉強しろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:04:54.68 .net
>>374
清少納言の旦那が返り討ちにした野盗が
紫式部の家人の縁者とかならワンチャン
彼らも好きで野盗やってるわけじゃないのに
なにも殺すこたぁないだろと逆恨みとか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:15:22.84 .net
>>374
別に本人自ら殺す訳ではない
そういう時こそ大河名物オリキャラの出番だな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:46:41.93 .net
じゃあこれは?
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:58:07.30 .net
>>377
>>374
血で穢れまくっとるやんけ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:59:18.60 .net
清少納言の兄はなんか知らんけど殺されてるよね史実で

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:01:16.08 .net
殺しが結構ありそうだな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:03:07.97 .net
やはり殺しがないと大河は駄目だよ
殆ど殺しがない吉宗が例外ってくらいで
いだてんも殺しが殆ど無かったから大河ファンからは敬遠されたし
青天や八重も明治に入ってからそういうのが減って明らかに失速した
来年はそれなりに殺しが有りそうなのは有り難い

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:18:12.61 .net
ガイドブック発売になったね
とりあえず19話まであらすじ載ってた
ネタバレになるといけないかもしれないけどまだ越前編には入ってなかった
あと清少納言の本名はききょうでいくらしい

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:27:51.04 .net
>>381
大河いのちはどうなんだよ
自分勝手になんでも決めたがる私物化爺か?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:38:00.34 .net
当時は橋田壽賀子ブランドで視聴率取れたけど
いのちは従来の大河ファンが悦ぶ作品ではないよ
近代だと山河燃ゆは愉しめたが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:45:20.15 .net
>>384
お前みたいなキチガイは楽しめなくても他がよければいいんだよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:49:49.32 .net
大河ファンは基本殺しの場面がないと物足りないだろ
来年は結構有りそうだから愉しみだな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:53:44.37 .net
>>386
お前の意見は無法地帯の5chでしか通じない
他のどこへ言っても通用しないからお山の大将でもやってろよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:57:06.91 .net
鎌倉殿でもあれだけ死に様とか暗殺とかのシーンで盛り上がったの見て分からんのか
やはり殺しがないと大河ファンとしては物足りないのは違いない

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:58:04.47 .net
>>382
19話=5/5予定だから越前編はそれ以降か
越前編の役者が12月上旬時点でクランクインしてないから放送時期として全く予想通り展開
これだと
越前編終了6月以降
結婚7月以降
定子&夫死去8~9月以降
という以前の推測時期が当たってそうだ
やはり出仕は本当に最後になるっぽい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:59:45.12 .net
ごめん19話=5/10の間違い
どちらにしろ越前編終了は6月以降ほぼ確実
下手したら7月だな
地元は長めにやってほしいようだから

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:00:05.10 .net
5/12ね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:02:36.43 .net
19話までに定子でてきた?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:06:43.52 .net
>>382
まひろと三郎のキスシーンはありましたか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:10:23.67 .net
>>383,385,387
713 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:51:24.23 ID:3mptJ0XX
共感性に欠けている
ナルシストたちは人の痛みや苦労に共感できない。「ナルシストが信じられないような無神経なことを発言するまでは、分別がある人に見えることもある」と、ニューマンは言う。例えば父親を亡くしたばかりの人に対して、その父親がいかに迷惑な人だったかなど、悪口を言い出す。反対に自分の悩みは延々と話し、周りの人は自分のことを気にしてくれていると信じている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
368 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:48:44.10 ID:3mptJ0XX
強い権利意識を持っている
ナルシストにルールは通じない。権威がある人や国民的ヒーローのように、偉大な尊敬に値する人=ナルシスト本人に対して、ルールを強いるのは失礼だと考えている。他人が自分に合わせるように努力させても、本人はそれをなんとも思っていない。ナルシストのスケジュールに合わせて予定を計画しても、本人が出席しないこともしばしば。周りの人に迷惑をかけているという感覚すらない。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
85 日曜8時の名無しさん sage 2022/12/26(月) 00:32:31.11 ID:jfpEosW8
天狗に人の心は判らない。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:12:16.91 .net
道長は特にイケメンだったという逸話もない人物だから
別にイケメン俳優が演じる必要はないと思うけど
もう少し御曹司っぽい雰囲気(要するに品?)がある俳優を選んでほしかったな
今度のドラマのキャラ設定だと「同母の兄が二人もいる環境で育ったから
少なくとも青少年時代は野心ギラギラではなく結構のんびりした性格」ということらしいから
のんびりした御曹司っぽい雰囲気を出せそうな俳優を選んでほしかった
まあでもこれは一般論になるが、末っ子って生まれたときから兄や姉がいるから
彼らを観察する目は優れていておっとりのんびりというキャラは少ないんだよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:25:05.72 .net
ガイドブック買った
メインテーマのピアノパートは反田さん
というわけで、楽しみが増えた

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:26:33.12 .net
彰子と三条天皇が一般にほぼ無名な時点で出仕編ほぼやらないと予想されてたが全くその通りのようで草
花子とアンのように紫式部が源氏物語を書くまでの話でほぼ終わりか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:27:09.03 .net
>>396
ピアノはとっくに発表済み

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:32:29.98 .net
去年みたいな内輪受けで12%代かな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:32:47.92 .net
越前編以降の展開遅い場合
越前編開始  6月
越前編終了  7月
結婚     8月
出産     8月下旬-9月
定子死去   9月
夫死去    10月
源氏物語執筆 11月
評判になり出仕12月
このくらいの遅さは十分あり得る

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:45:41.98 .net
例えば戦国時代となると武家の妻というのは、どうしてもある規範の中で夫を支えて生きる女性とならざるをえない。ただ、そろそろ自分の人生を切り開いていくような女性を描けないだろうかと考えました。

権力者と大作家という言い方もしてるのでやはり道長の愛人化がゴールはないな
様々な経験から源氏物語で成功を収め大作家になるがゴールで出仕はおまけ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:14:07.09 .net
NHK出版が17話までで、東京ニュース通信社のは19話までだな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:18:14.48 .net
そういうのは大奥みたいなファンタジー時代劇枠でやってくれ
氏素性すら分かってない女性があの時代に自分の人生をどうやって切り開けたんだよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:18:24.78 .net
刀伊の入冠やらないのかよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:26:25.38 .net
源氏物語起筆は宮仕え前だけど
道長にパトロンになってもらって彰子サロンの看板になってさらに評判高まった
(道長が高級紙を提供して豪華本も作らせた)
だから宮仕え時代をきちんと描かなきゃだめだろ
それに道長が栄耀栄華の絶頂を極める望月の歌の場面もちゃんとやれ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:39:26.28 .net
先月出てるNHKの解説本によると自力で名声を得てから道長の後ろ盾がつく説を推してたからおそらくこの大河でも自分で成功するパターンにする
そうでないと制作統括がめざす自力で道を切り開く女性にならない
この制作統括の作品は基本的に男の手助けなしで成功する女性が多いから今回も多分そうなる
道長は後半は影薄かな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:55:38.89 .net
そろそろネタバレスレ作る?
ガイド本出たし

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:57:01.95 .net
>>406
俳優うんぬんの前になんかものすごくつまらなさそう
大河の枠で大丈夫なんそれ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:59:09.76 .net
駒化していく感じだったらやだな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:00:52.09 .net
ガイド本を斜め読みした感じだと、主人公補正で彰子の女房になる以前から道長の家や
倫子のサロンに出入りしてそうな感じだねぇ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:04:16.33 .net
>>407
必要そうだね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:04:18.96 .net
>>410
普通に創作まみれで酷いな
それで身分が低いんです言われても全く悲しくならない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:04:48.84 .net
>>411
しばらく経って作ってなかったら建てるわ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:05:13.26 .net
>>409
駒化がすごい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:06:07.31 .net
ガイド本後で詳しく読むけど
ざっと読んだ19話のラストであそこだと諸々が済んで越前行ったら6月に入るのは間違いなさそう
これは出仕ほぼなしパターン確定か

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:07:16.54 .net
まひろ 駒
道長 義昭

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:08:18.78 .net
>>416
これは麒麟の二の舞ですわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:10:36.37 .net
戦国は描くこと他に山ほどあるのにオリキャラに尺割いたけど
今回は創作しないと尺が持たない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:11:57.38 .net
紫式部日記だと彰子への漢籍教育とか
彰子の従姉で彰子の上級女房務めてる3人の女性達との親交とか
(3人のうち特に小少将とは仲がよくて、彼女の没後に紫式部は追悼歌を詠んでいるんだが)
ちゃんとやるべきだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:12:37.78 .net
あらすじの架空友人の行動見て思ったけど越前編と合わせてもやはりこの脚本は既存の海外学者の書いた紫式部小説パクってるぽい内容がある
大丈夫?これ許可とってるのかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:12:54.99 .net
>>416
花山 近衛前久

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:18:39.60 .net
変に主人公補正と捏造エピであっちこっちにでしゃばるなら
さっさと彰子出仕編にして、彰子の女房連中でOLドラマっぽくして
一話ごとに実際に式部日記書かれてたある日の出来事を再現したほうがマシなんじゃねーの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:20:38.70 .net
>>419
それ読んでないけど絶版じゃなかった?
絶版ならパクっていいわけではないが

429:423
23/12/25 20:21:58.13 .net
>>419ではなく
>>420だった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:22:50.02 .net
>>423
絶版とか全く関係ないだろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:23:53.45 .net
また訴えられたらどうするんだ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:24:36.23 .net
>>423
絶版だけど古本で手に入るし図書館にも普通に置いてある
少なくとも架空キャラの設定や名前や行動が酷似している
昔の文献でなく現代の小説でほぼ同じ架空キャラだもんな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:25:06.21 .net
パクリ元についてもしネタバレスレができたら類似点書くわ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:27:06.80 .net
>>422
越前編が6月下手したら6月下旬開始なので出仕ほぼやらないの決まったようなもん
越前で宋からの影響やるようで最低1カ月くらいはいるだろうからそれやってると結婚は多分8月以降だ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:29:40.49 .net
オープニングにクレジットすればパクりにはならないからまだ分からんよ
最近の大河はオープニングに資料の引用元とか載せなくなった気はするが

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:47:30.82 .net
>>430
資料というか小説だから原案扱いしないとかなり微妙
鎌倉殿に対する吾妻鏡とかではなく現代の他人の創作物
ガイド本ざっとしか読んでないが今のところそれが原案のひとつという公式発言はない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:49:08.65 .net
>>423
日本で絶版になったら著作権フリーではないんだけどwまだAmazonで原本(英語)も売ってる
作者まだ存命人物だよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:00:34.27 .net
俳優地味すぎ
前半の主役清少納言、途中から紫式部の話にすれば話やりやすいのにw
史実では面識ない清少納言と遭遇させるエピを入れると思う

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:01:00.41 .net
パクり認定はかなり酷似してないと難しいらしいが

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:06:20.60 .net
だから部分的に変えてあるんだろう
というかすでに研究者にはあの小説のキャラですねと指摘されてるくらいにはすぐわかるレベル

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:13:36.72 .net
なんかカッコ悪いな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:14:13.87 .net
>>390
高畑充希の定子は出てきてるよ
清少納言の出仕が15話

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:16:32.21 .net
ごめん>>437>>392あて

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:37:15.74 .net
高畑は11月下旬から12月上旬にはインしてただろうからおそらく今10話台後半くらい撮ってる感じかもね
3月末から5月頭放送分くらい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 22:01:17.76 .net
吉高ってどういう層に人気あるの?
CMとかでアホっぽいイメージしかないが

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 22:07:08.42 .net
中村静香は円融・花山どっちかの妃か

447:392
23/12/25 22:15:47.16 .net
>>437
ありがとう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 00:37:29.90 .net
ガイド本あらすじなんとなく読んだけど
まひろと道長は身分がどうこう以上に両方がアホすぎて最終的に妾にもなれなくなる展開
本当に両方が馬鹿でした
とにかく道長含め結婚に注文つけすぎて晩婚になるもやむなし
これで視聴者の同情や涙を引けるのか疑問

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 01:49:40.27 .net
もう武士おるん?河内源氏やら摂津源氏やら

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 01:56:18.83 .net
ネタバレスレ立てたので適当に保守してくれ
とりあえずあらすじからわかる時系列入れといた
【2024年大河】光る君へネタバレスレッドPart1
スレリンク(tvsaloon板)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 02:35:50.39 .net
>>443
それって史実に沿ってるのですか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 02:41:17.48 .net
>>441
円融の后で子供はいないが皇后に立つ
だから詮子は皇子産んだのに皇后になれなかった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 02:45:43.59 .net
>>446
史実の紫式部と道長はこの時期会った記録も何もないもちろん創作
道長は史実通り倫子と結婚して明子を側室にする

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 02:47:41.54 .net
道長と2人で馬に乗るシーンがあるらしいが
トラックの上で浮き輪に乗ってる
だそうだ
ガッカリ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 03:03:59.36 .net
>>448
なるほどw
そのへんを始まる前に予習しときますわ!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 04:53:26.38 .net
>>444
紫式部が生まれる何十年も前に平将門の乱が起こってる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 04:56:06.40 .net
あと、鬼退治伝説で有名な源頼光が紫式部と同時代の人

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 05:44:36.98 .net
>>446
道長は当時にしては晩婚で実家にいる時期が長かったから、出産や
中宮になれなかった事への抗議で里帰りした詮子と過ごす時間が長くて
それが後々、詮子の後押しで伊周との政争に勝つ一つの要因になったとは言われてる。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 06:58:05.05 .net
序盤の恋愛パート長そうだな
1クールくらいありそ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 08:19:19.52 .net
視聴率振るわなくて途中から安倍清明が呪術使う話になっていったりして

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 08:38:39.83 .net
駒の再来か
佐々木蔵之介はまたしても駒2に惚れるのか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 09:02:10.84 .net
功名が辻は原作あったし
そもそも大石が司馬のファンだからな
大石は司馬原作以外書かせてはいけなかったってなりそう
放送始まったら批判凄そうだな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 09:46:07.03 .net
批判されるのは大河の宿命
何しろ平安中期は大河でやったことないし
うまくいかない部分も多かろう

しかし敢えて難しい題材にチャレンジする心意気を応援したいね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 10:00:52.40 .net
このストーリーやキャスティングで心意気も何もないと思われることが多すぎるので褒められたものではない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 10:19:06.10 .net
>>458
大金かけてやってんのに
そんな暖かくみまもられるわけないわw
チャレンジしすぎていだてんみたいに
ならないようにしないと

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 10:35:55.95 .net
ガイド本にセットの写真が載ってるがごく標準的な大河のセットで一部メディアが煽るような豪華で金かかってる感じはまるでしなかった
要はage記事

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 10:36:46.04 .net
>>454
>>455
御名答

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 10:36:48.23 .net
初回で母ちゃん殺されるのか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 10:40:17.48 .net
国仲演じる母は初回で殺されるのか
結構憎しみ大河になりそうだな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 11:07:49.63 .net
一応大河ファンが好みそうな創作は入れてきたか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 11:07:56.61 .net
ネタバレトークはネタバレスレへ

【2024年大河】光る君へネタバレスレッドPart1
スレリンク(tvsaloon板)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 11:22:59.71 .net
子役は大姫の時の子役なんだな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 11:52:30.53 .net
はなからネガティブにしかなれないのなら離れればいいのに

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 11:56:02.74 .net
はなからと言うがこれ受信料で制作
民放とは違うから文句が出る

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 11:56:32.77 .net
国仲涼子が楽しみだったのに
初回で退場なんだな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 11:59:28.40 .net
75 可愛い奥様 sage 2023/12/25(月) 00:14:06.00 ID:HJxYr6A40
この大河を期に歴史やこの時代に興味を持ってくれる人が増えるといいなと思うんだけど
ていうか大河ドラマの役目って再現VTRよりそっちの方だと思うよ
358 日曜8時の名無しさん sage 2023/10/18(水) 14:32:27.01 ID:h58eVfL/
虚栄心からドラマに優越感や見せ掛け、自己陶酔を求めるナルシストは
重い軽いを気にするが広い狭いの視野を持たない。(自分の事しか考えていないため)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 12:02:49.64 .net
>>470
創作で殺されるみたいだな
殺害シーンはあるかは知らんが
別に国松涼子の死に様とかはどうでもいいが

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 12:07:19.05 .net
>>471気持ち悪いな、こいつ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 12:12:30.62 .net
清少納言への生涯の憎しみとか見たかったんだけどな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 12:29:24.82 .net
萬斎を家康の初回退場する役よりこちらで重要な役で出して欲しかった

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 12:57:02.75 .net
萬斎はこの時代確かに似合う

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 13:05:13.78 .net
初回吉高になる前に殺されるなら母はもっと若い役者でもよかったかもな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 13:39:13.68 .net
>>377
これがまひろの母が殺されるシーンなのかな?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 15:17:00.44 .net
式部、少納言は官職です

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 18:00:37.05 .net
安倍晴明中盤まで出番あるんだからもっとちゃんとした俳優起用してほしかった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 18:24:45.48 .net
>>480
清少納言と安倍晴明は完全に脚本家の役者の趣味だけで目立つ役与えてるな
ガイド本読んでもその印象変わらなかった

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 18:37:13.08 .net
>>479
じゃあ紫と清はなんなんだよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 18:51:43.00 .net
晴明陰陽師というより呪詛師
芦屋道満みたい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 19:20:03.70 .net
>>480
ユースケはNHKでは名優扱いされてるんだよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 19:40:40.33 .net
千姫「鬼じゃッ!父上も爺様も鬼じゃッ!!」
正純「…」

秀忠「…其方にしては随分大人しかったのう…?」
正純「…千姫様のお心を察し…遠慮致しました…(ドヤ顔)」
秀忠「…遠慮など無用じゃったがのう…(今更遅い…お前は必ず地獄に堕とす)」

利勝「加納御前様から…このような…」
秀忠「…正純は改易…(待ってました!)」

正純「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッッ!!」

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 19:53:46.96 .net
>>484
阿君丸失った時の呆然とするシーンは結構良かったと思う

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 20:00:36.01 .net
まひろの母を殺す役の俳優って麒麟の伊平次か
真田丸では信忠

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 20:03:11.08 .net
真田丸の信忠って玉置だったのか

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 20:05:26.86 .net
小山田温水を処刑するのを覚えてる
麒麟では伊平次を探せって回があった

495:488
23/12/26 20:09:34.65 .net
そう言えば、滝川一益役が段田か

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 20:09:59.14 .net
玉置って少し佐々木蔵之介にも似てるんだよな
まひろの母を殺したであろうシーンが貼られてたけど
最初佐々木蔵之介なのかと勘違いした

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 20:11:27.94 .net
麒麟からの配役も結構出てるな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 20:41:12.61 .net
>>482
藤原姓の紫式部は本当は「藤式部」と呼ばれていた
けれどやがて『源氏物語』のヒロイン紫の上に因んで「紫式部」となった
清少納言の「清」は彼女の一族「清原」に因んだもの

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 22:52:56.94 .net
ユースケサンタマリア ファーストサマーウイカ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 23:09:19.28 .net
ARATAは映画で三島由紀夫役を演じた時に
監督が映画で日本というものを表したいのにクレジットに最初にアルファベットが出てくるとしらけるという理由で井浦新に改名した

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 23:10:37.50 .net
そのすぐ後に平清盛で崇徳上皇役だったから丁度良かった

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 23:16:10.56 .net
ジェームス三木は関係なく崇められている
名前を気にしているのはアスペだけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 23:34:35.36 .net
511 日曜8時の名無しさん sage 2022/12/29(木) 15:01:48.08 ID:UKzZVjWF
ナルシストが気にしているもの
⑥体裁・外面・見せ掛け
⑤ターゲットが自分の支配下にいるか
④自分自身の欲望
③支配力
②自分の物、時間や労力
①周りの目や他人の評価

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 00:26:26.60 .net
>>494
「クイズ100人に聞きました」の問題にしたくなる名前やな
「日本の芸能人で、名前がすべてカタカナの人は?」

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 01:58:01.75 .net
>>492
沢尻エリカは芸能界に復帰するらしいw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 07:35:40.63 .net
まひろ母が殺される最初の原因を作ったのはまひろなのか
これは後悔するだろうな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 07:45:40.00 .net
道兼がかなり憎まれ役に描かれるのは愉しみだな
まひろにも暴力振るうようだし

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 07:46:19.64 .net
子供時代のまひろに暴力を振るう道兼
(性暴行ではない)
結構話題になりそうだな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 07:52:36.73 .net
まひろ母が殺されるってのは大河ファンが悦びそうな創作だな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 08:12:46.49 .net
気持ち悪いジジイが書き込んでんのか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 08:24:43.82 .net
不快ならここに来なくていいんだぞ
このスレから出てくつもりはないし書き込み内容を改めるつもりは全くない
ここに来てる時点で黙認してると見做す

子役まひろが道兼の馬の前に飛び出して道兼が落馬して発狂するのか
道兼がまひろに暴行してそれをまひろの母が止めるも道兼が殺してしまう
まひろは父に仇を取ってと泣くも父を取り立ててくれた人物の息子なので父は我慢せよと
それからまひろは父に反抗して碌に口を聞かなくなるとかそんな展開か
取り敢えず初回は暴君道兼が見どころだな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 08:30:34.55 .net
サイコ道兼が期待出来そう

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 08:31:07.99 .net
>>444
まだ兵(つはもの)は地方のゴロツキの親玉とか首都警察の警察官として見下されていた時代

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 08:31:16.86 .net
まひろ母を殺すとか完全創作な訳だし
町娘とかを狼藉とかそういう創作あっても良さそうだな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 08:51:53.6


516:4 .net



517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 08:59:42.77 .net
>>510
NHKは出禁だろうけどね
実損幾ら喰らわせたんだって話
川口春奈は沢尻に感謝してるだろうけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 09:00:39.06 .net
醜い欲望の垂れ流しで公共の掲示板を汚して、どれほど軽蔑されてるか分かってない痴呆老人って哀れだね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 09:05:48.22 .net
汚れるとかで不快と思うなら此処に来るなよ
少なくとも私はここに来てる以上は黙認してると見做してる
書き込みの内容を変えるつもりはないと宣言してるのだから不快でも自己責任だろ

道兼は大河ファンからは人気出そうだな
まひろ母を殺しても虫ケラ殺すくらいの感覚のようだし

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 09:13:43.65 .net
道兼「…!!」
まひろ「!」

飛び出した幼いまひろに道兼は落馬する
道兼「この…!」
まひろ「申し訳ございません…」
道兼「許さん!!オラッ!」ドガ
まひろ「お赦しくださいッ!!」
道兼「オラッ裸になって詫びろッ!!」
まひろ「嫌ああッ!!」
まひろ母「どうか…お赦しを…まひろ!謝りなさい!」
まひろ「申し訳ございません…」
まひろ母「誠に申し訳ございませぬ…どうか…どうか…お赦しを…」
道兼「…フン…!帰るぞ…!」
従者「…道兼様を黙らせるとは肝の据わった女子にございますな…!」
道兼「…なにぃッ!?」
従者「…!いや…その…!」
道兼「刀を寄越せ…!」
従者「!」
道兼「ウオオオオッ!!」
まひろ母「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」
まひろ「母上ッ!!」
まひろ母「…グフッ…(絶命)」
まひろ「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッッ!!」
道兼「虫ケラ一人殺したところで何ともないわ…ヒャハハハハッーッ!!」

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 09:14:52.18 .net
確かに道兼の狂気を表現するために
幼いまひろの着物を破るくらいはやってもいいのかもな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 10:30:52.77 .net
誰だよ、目玉女優は

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 10:45:18.01 .net
和泉式部に期待してる
20代前半までの女優で

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 10:59:25.14 .net
ドラマでは道兼だけでなく九条流関係に権力の毒でおかしくなってるのが多い感じ
まともな人でも段々毒されていくというか

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 11:10:31.73 .net
サイコ道兼は人気出そうだな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 11:35:06.13 .net
>>500
沢尻エリカは出てくんな!
どれだけ迷惑かけたよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 11:48:36.39 .net
道長の兄たちの出番意外と長いみたいで良かった
退場が春頃かと思ってた

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:02:57.37 .net
道兼が暴君に描かれるのは愉しみだな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:05:11.26 .net
>>521
大石静が好きなおっさんたちを長く出すために絶対前半長くすると思ってたから予想通りすぎる展開

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:09:41.07 .net
前半長いのはこれで5年連続だな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:31:52.43 .net
道兼には若い娘を狼藉とかも欲しい

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:34:28.41 .net
まひろの飛び出しで落馬したとは言え
8歳のまひろを蹴り飛ばしてまひろの母を虐殺するような悪党なのだから
女を手籠めとかそれくらいは当然やるべきだろ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:38:13.34 .net
道兼は注目度高そうだな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:40:28.82 .net
青天で安部信宝に求められてた事を道兼がやってくれる感じだな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:41:03.25 .net
玉木玲央の少しイカれた感じの目はいいな
画像でしか見てないが

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 12:44:38.56 .net
インタビューで玉木玲央がまひろの母を虐殺したのは
若気の至りだったのではとか言ってるのも笑う
道兼はただの暴君ではないようだけど序盤は暴れて愉しませてくれるだろう

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 13:01:51.40 .net
今年信康が描かれなかったことを創作して道兼で描かれると思うと胸が熱くなるな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 13:23:13.41 .net
どうせなら道兼は子供も殺してくれると信じている

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:00:20.48 .net
ここ異常者しかおらんのか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:03:51.82 .net
大河ファンはそういう物を求めるのは当然だろ
仲良しドラマなんて誰も求めない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:07:35.44 .net
今年も暴君の信康が見たかったって声も多いしな
道兼は創作してでも虐殺したりするキャラで描いてるのは評価できる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:17:34.81 .net
誰も殺されない犯されないでは大河として物足りないのは事実
創作でもまひろの母が虐殺とか入れてきたのはいい創作だと思うがね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:19:48.32 .net
序盤は道兼が注目ポイントなのは間違いなさそう

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:35:20.12 .net
>>520
逮捕された時にもう芸能界には戻りません言うてたのに舞台に出るってさ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:39:34.61 .net
柄本佑と時生どことなく似てるな
時生を少しハンサムにしたのが佑なのかなw

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:44:30.54 .net
兄弟だから似てて当然だが

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:46:36.16 .net
一人もしくは数人の異常性癖のオヤジ共に乗っ取られるくらいなら大河スレなんからもういらんわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:47:57.02 .net
>>513
批判されるのが嫌ならてめえこそ出ていけよ
スレのマナーを守らない奴に指図される筋合いはない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:49:18.88 .net
どう考えても1人だと思うけどな
まあ気にしないこと

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:54:59.81 .net
>>542
勝手にすればいい
私も遠慮せず勝手に書き込むだけだがね
初回は道兼の虐殺で大河ファンを釣る感じになるのかな
ただまひろが駒化してる気がするのは不安だが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 15:05:44.45 .net
スレの進みが速いと思ったら江守爺か
サロン板まで来るなよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 15:06:55.85 .net
道兼のキャラが面白そうだからな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 15:18:34.32 .net
大河ファンが好みそうな創作ではあるからな
ある程度そういう路線で初回は釣るつもりなんだろう

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 15:28:01.50 .net
血に穢れるのが嫌いな公家が自ら虐殺とか批判もあるかも知れんが
大河ファンとしてはこの創作は悪くはないかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 15:36:14.55 .net
あらすじ読んだら完全に駒状態
怪しい薬が今回は和歌でそのうち小説になるだけ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:13:04.83 .net
まひろは完全に駒状態だな
ちやはが殺される創作は大河的で結構いいと思うが

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:13:37.52 .net
清少納言も生涯憎むように描かれるのかと思いきやお友達みたいな感じなのは残念

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:33:14.61 .net
ガイドブック前編はただ駒化してるだけで作家活動に影響する出会いや出来事や実際に行動するのはガイドブック後編以降だな
本当にたまに手紙として和歌書いてる以外創作活動何もしてない

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:40:59.62 .net
ただの女の日常物語
たまに貴族や公家やらがって感じ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:41:34.63 .net
道兼が突き抜けた行動続けてくれれば視聴意欲は高まる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:42:14.36 .net
魔法の薬の駒
魔法の和歌のまひろ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:44:16.80 .net
取り敢えず注目No.1は確実に道兼だな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:46:18.90 .net
佐々木蔵之介は麒麟では駒に筆下ろしをされて
光る君ではまひろと夫婦になるのか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:50:53.41 .net
駒も光秀、秀吉、家康、義昭とコネクションを
まひろもなんかそんな感じなんだよな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 19:10:39.42 .net
正直この時代は創作してでも殺しとか描かないと興味が今一つだからな
大河視聴者好みの創作を入れてくるのは評価していいかと

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:17:26.51 .net
平安駒物語

暴君道兼くらいかな見所は

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:19:19.87 .net
母が殺される前にまひろも道兼に暴行受けるんだよな
そのシーンはどんな感じに描かれるのか気になる
暴力を受ける子役の演技にも期待
大姫の子役だから上手いだろうね
母が殺されてジャーッって失禁したりしたら面白いかも

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:23:42.94 .net
序盤で史実厨が脱落しそう

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:26:03.57 .net
>>561
一人でもずっと気持ち悪いことばっか書いてんじゃねーよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:34:58.84 .net
初回は結構過激っぽいから盛り上がりそうではある
問題は2話以降だな
駒状態になるから

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:39:47.57 .net
取り巻きのゴロツキにやらせるんならともかく
公卿の子弟が白昼堂々人切りはちょっとねぇ
法で裁かれなくても出世は絶望的になるのでは?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:45:26.83 .net
>>524
だから大河ドラマの人気落ちるんでしょw
前半はつまらんのにダラダラ時間かける
最近の大河ドラマの悪いとこ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:49:13.32 .net
中弛みで終盤駆け足って何とかならんかなあ、近年の大河

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:51:27.83 .net
>>565
そこは父がもみ消すようだ
玉木玲央のインタビューだと若気の至りだったのではとか
公家は血に穢れるのを嫌うし乱闘とかでも身分の低い男が斬るんだが
道兼本人が斬り殺すってのはある意味斬新

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 21:12:47.04 .net
終盤駆け足にもならず花子とアンのように源氏物語書いて成功して終わりっぽい
以前これ書いたら全力で否定してくる人がいたけどガイド本の進行読む限りほぼそのぐらい
特に後半はやっと創作活動に励むパートになるからそこはきちんとやらないと
要するに前半がただの駒で無駄すぎる

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 21:16:04.00 .net
道長も前半である程度敵なし状態になるから後半あまりやることないし出番減らしていい
というか前半まひろが動かないから後半はより主体的に動くように描かないと主人公誰になる
八重の桜もちゃんと後半は主人公中心に話が進んでたからそんな感じかもよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 21:24:49.02 .net
まず大河板を復活させろ、連投規制の設定すればいいだけなのに、なぜ運営はそうしないのか
怠慢だろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 23:11:59.42 .net
史実厨はさっさと脱落して消えてくれたほうがいいんだけど
あいつら何故かいつまでも見続けてネチネチ難癖つけ続けて鬱陶しいんよね
そんなイライラするようなものなら見なくていいのに

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 23:17:14.33 .net
事前情報何も入れてないけどどんな感じなん
麒麟でがっかりしたあとに期待してなかった青天が最高だった流れ期待してんだけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 23:19:09.17 .net
>>573
どう家でがっかりした後に光る君でさらにがっかりの流れかも

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 23:24:08.87 .net
>>572
URLリンク(www.daily.co.jp)
最後の上岡龍太郎さんがヤバすぎ 33年前に「一部のバカ」の抗議でテレビ衰退とズバリ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 23:40:05.68 .net
>>573
前半は駒が主人公となります
なぜか上流貴族社会の一員と化してたとえ親が無職でも皇族に会いに行けます

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 00:12:00.58 .net
史実厨は現実から歴史に逃げた人達です
都合の悪いことは無視できます

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 04:03:28.56 .net
大河ドラマ好き否定?
大河ドラマ視聴者層は大抵が歴史ファンなんだが。都合が悪いことを無視できる等は、個々の問題であり、現実逃避とは別だろ
そういう書き込みをする人に限って、何でも自分の都合の良いように物事をとらえる人だったりする

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 04:24:54.15 .net
初回は結構陰鬱な場面あるし大河ファンとしても見応えはありそう

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 04:50:48.13 .net
道兼にはちやはを殺す以外にも残虐な行為を続けてくれると盛り上がりそう
史実の信康くらいまでやってくれればいいのだが

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 05:08:58.34 .net
どうする家康も前半このペースで家康の死まで描けるのかと言われてたが無理やりまとめただろ。
光る君へも後半はペースを速めて道長の晩年と死までは描くはず。
「この夜をば わが世とぞ思う 望月の」のシーンが最終回の3回くらい手前で、最終回は道長の法成寺での死を紫式部が看取り、源氏物語を書き終える話になるのでは。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 06:21:02.38 .net
頼道出したのに和泉式部大弐三位がまだ解禁されてないの彰子時代が短いから?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 06:38:16.45 .net
和泉式部は若い女優になると予想
20歳そこそこくらいでいいのでは

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 07:49:45.90 .net
憎しみ要素が有りそうな大河のようなので期待出来そう

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 07:52:31.56 .net
道兼は八つ当たりで庶民虐殺したりするような人物にして欲しい

しかしまひろの母を虐殺しておいて玉木玲央のインタビューで
若気の至りだと思いますってのは中々笑った

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 07:57:03.17 .net
今回は若手不足だな
今発表されてる若手で期待できそうなのは竜星涼くらいか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:01:00.75 .net
若手女優が全然いないな
和泉式部には期待してるが
序盤はやはり玉木玲央のサイコ演技に期待

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:09:23.47 .net
貴族が血を見たり触れるのがあの時代排泄物吐瀉物に素手で手つっこむようなもんでしょ
きちんと身を浄めてからでないと公の場に出ちゃだめ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:10:54.34 .net
>>581
道長の大河じゃないし晩年をみっちりやる必要ない
源氏物語をで成功するのが人生のハイライトだからそこまででも十分
というかガイドに発表されてるペースだとほぼ無理だね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:12:19.18 .net
平安貴族は血に穢れるのを嫌う
しかし道兼が自ら太刀でちやは(まひろの母)を斬り殺す
創作としては面白くはあるがあの時代の貴族がやる行動ではないな
せめて従者に殺させる設定なら納得できたけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:12:34.86 .net
道兼は序盤の悲劇のためのご都合キャラでその後の描写も尻窄みになるから期待しすぎないほうがいいとだけ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:13:59.09 .net
>>591
なんかそうみたいだね
徐々に更生するような事を玉置玲央も言ってたし

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:14:27.10 .net
清少納言が悪役としては描かれないようだからな
なんか友達みたいになってるし

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:16:12.65 .net
道兼には若い娘を手籠にするくらいはやって欲しい
まひろの母殺すような奴が更生しても視聴者は許さんだろ
どうせなら徹底的にサイコ野郎の道を突き進んでくれた方が潔い
強姦殺人なんでもござれの道兼の方が絶対評価される

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:17:30.47 .net
道兼はケダモノに描くべき

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:18:55.78 .net
まひろも母が殺される前に道兼に衣服破かれるくらいの方が面白いかもな
流石に子役だから肌を見せるのは無しとしても道兼の狂気を更に強調出来る

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:23:57.09 .net
彰子三条天皇は若い無名俳優の時点で出仕後はほぼやらないと思われる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:28:21.22 .net
>>592
血の穢れを含めて都合良く道長との障害をつくるだけ途中からそれもあんまり意味なくなるしまひろもどうでもいい意識になって深掘りしなくなる適当な展開になる
何が何でもあいつに復讐みたいな話ではなく途中からほぼ忘れられてそんなことより恋愛ガー結婚ガーになる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 08:59:28.27 .net
>>598
そうみたいだな
生涯憎しみを持っていて欲しいのだが
道兼も徹底的にサイコじんぶつとして描いて欲しいがそれも尻窄みになるようなので残念
脚本変更してもっと暴走させたら面白そうではあるが

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 09:12:30.47 .net
ここでの書き込み見て殺戮は需要あると思って創作したのかも

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 09:32:23.89 .net
道兼の従者のオリキャラに殺戮要員配役した方が良かったかもな
平安貴族が自らの手で虐殺ってのはやりすぎな気もしないでもない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 09:54:14.38 .net
創作としては面白いんだけどね
主役の母が殺されるとかは
青天で�


609:煦タ部信宝を暴君に描いてとかそういう創作求める声多かったし



610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 09:54:45.32 .net
光る君がどれだけ下手こいても
家康より失敗するわけないから安心できるよ
あれはもう筋書きや脚本とかそれ以前の問題

ど家は下品で不愉快なものばかりだった
悪意を持って日本を貶めてるとしか見えなかったからな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 09:55:18.93 .net
これ男はあまり見ないと断言出来る

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 09:58:09.00 .net
恋愛とか多めだと子供と一緒にも見づらいからいやなんだけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:01:11.17 .net
家康は開幕直後からオモチャで戯れるおっさんとか
敵武将の首級をぶん投げる愚か者とか
マジで吐きそうになるグロ画像のオンパレードだったからな
最低の中の最低だ
あれ以上下がりようがない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:02:42.06 .net
>>604
その方がスレも平和になって安心して見れるよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:03:23.22 .net
初回は大河ファンも喜ぶ展開だから
スタートの掴みは良さそう
ただ道兼の狂人要素は尻窄みになりそうなんだよな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:06:53.71 .net
>>603
2月3月の展開は家康よりひどい
時代的にも光る君の方が評価下がるだろう

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:07:50.76 .net
>>608
1月中はまだついて行く人もいるだろうが2-4月が本当に恋愛恋愛でダルいし復讐もどっかいくからしんどいよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:09:01.24 .net
>>605
3月の恋愛ゴリ押しでファミリーは視聴できなくなる系のくだりもあるから切る人多そう

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:09:27.77 .net
平安時代の駒だと思え
魔法の丸薬が魔法の和歌になるってだけの話

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:11:30.23 .net
光る駒へ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:12:31.74 .net
>>570
後半は紫式部に小説書く紙などの援助
昔は紙も高級品

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:19:00.07 .net
>>614
物語がある程度できて評判になった後に支援しようで十分だから道長の援助で書けた話にはしないと思う
それやったら道長のおかげで成功になるからこのドラマの主旨と異なる
大作家と権力者というコメントからも大成功してから再会だろう

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:20:12.24 .net
道長は源氏物語でのブレイクには関わらないしいらないよね
あらすじ読んでも道長に頼らず生きていくとはっきりセリフになってる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:20:39.84 .net
どうする家康はとにかく下品で汚ないものばかり出してくる。
そしてふざけてばかり、真面目にやれよ。
926 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/23(土) 22:54:24.86
・開始直後からおっさんが「おうまさーん(笑)」「うさぎさーん(笑)」
・戦国において丁重に扱うのが作法である敵武将の首を投げ捨てる
・後ろからいきなり蹴るなど意味もなく暴力を振るう、物を粗末に扱う
・敵対する人物を醜く描いて安っぽくヘイトを稼ごうとする
・登場人物がことごとく下品で嫌みで賢くない人達で溢れているが
創作において作者自身より賢い人物は描けないものである。ということは・・・
・「化けおったな」をセリフに出して言うな
・ネット号泣(笑)ネット感涙(笑)
・酒臭い息でゲップ、豚の餌のごとくボリボリと食べる
・えーびすくい、えびすくい!コンペイトー、コンペイトー
ちっとも面白くもないのに、さあ笑えよと強要する
・展開・役者・脚本・演出···全てにおいて軽すぎる
コメディのつもりでやってるんだろうが下品で不愉快なだけ
・ラストの画面奥に見える現代の日本、背景で遊ぶな
・淀は誰に向けて説教してんだよ
・わしは明智やないぞ←ブスリ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:22:18.08 .net
紫式部の大河出来るのならば「語り・奈良岡朋子」がある時にやって欲しかった。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:23:54.36 .net
>>614
史実通りになんて最初からやらないじゃん
面識ない人にも会いまくってるのにそんな瑣末なことでドラマのテーマをねじ曲げることはしないのをいい加減分かろう
道長に頼って成功したら話が台無しになる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:27:12.13 .net
>>615
駒みたいに独自で権力者との繋がりをって感じのようだな
道長のおかげみたいな脚本にはならない

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 11:31:52.89 .net
>>581
ドラマは後半のクライマックスを時間かけるべき、どうでもいい序盤を時間かけてゆっくりしても視聴者は退屈でしょw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 11:33:40.02 .net
一番大事なのは源氏物語で成功するパートなのでその後の人生はぶっちゃけどうでもいいし道長はもっとどうでもいい存在

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 11:43:04.55 .net
これ門脇麦がまひろで
染谷将太が道兼でも成立するな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 11:43:41.44 .net
>>581
どうでもいい序盤戦に時間かけてゆっくり
クライマックスの後半を駆け足
こんなだと視聴率悪くなる
どうする家康はそのせいで伸び悩んだと思う
最近の大河ドラマはそういう作り
序盤のどうでもいいとこに時間かけてゆっくりしてクライマックスを駆け足にしてつまずく

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 11:45:02.98 .net
>>624
序盤がやたら長いのは麒麟から5年連続だな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 12:15:21.78 .net
来年の序盤が長いのは大石静がお気に入り俳優の出番をとにかく増やすため
普通に描いたら2月3月で退場になっちゃうから
その間駒型主人公は何もしてない
後半は道長も出てくる必要薄くなるからできるだけ前半で出したいんだろ
要は主役活躍パートになるとおっさんどもを出せなくなるので偏った構成になった

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 12:26:13.72 .net
この大河ってまひろがギャーギャーいうドラマだよなw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 12:55:44.52 .net
道兼の虐殺は愉しみだな
初回以降も暴れてくれれば大河ファンが食いつく
ここの書き込みで需要を知って脚本変えてくれればなあ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 12:56:17.70 .net
>>627
ギャーギャーではなく
ウィーだろ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 13:43:37.92 .net
柄本は変な髪

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 13:46:22.00 .net
>>625
若者は序盤ちんたらしてたら見るの辞める
老人さえイライラする

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 13:56:07.20 .net
初回の虐殺で掴みは悪くないかと
問題は2話以降だな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 13:57:04.18 .net
どうせなら時生も出してくれ
国民的ヒヒ爺役者と言われる父の遺伝子を存分に受け継いでるぞ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 14:13:07.15 .net
戦国BANASHIみたら藤原の人間ははどんどん死ぬんだなっ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 14:15:10.71 .net
途中で母親はどうでもよくなって殺したやつの弟の嫁になりたいと言い出すサイコ的展開

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 14:22:46.11 .net
母親が目の前で殺された時の子役の演技も楽しみだな
しかも自分が元々の原因で母親が死ぬわけで

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 14:24:25.47 .net
風林火山も妻を殺した男の息子を生涯の主君に選ぶ創作をした訳で
ただ風林火山の創作と比べて今回が粗末な感じになりそうな雰囲気出まくってるけど
功名が辻は結構良かったのにな
どうせならまひろの父を上川隆也にして欲しかったな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 14:27:42.74 .net
>>637
結婚が破談になるのそれが原因でなくアホな行動を両方が取った結果だから最終的に道兼は無関係で本人らが馬鹿みたいな展開になる
父役はバーターだから
最近主演が同事務所だと毎回必ず来る

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 14:40:54.75 .net
功名が辻の脚本家なのだから
仲間由紀恵か上川隆也のどちらかは来て欲しかったな
功名で茶々を演じて以来
永作博美もかなり大石に気に入られてるらしいから来るかと思ったけど来なかったな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 15:15:45.36 .net
仲間も上川も大石枠で功名が辻に出たのではないし今のスタッフとのコネもない
功名が辻は企画を変えさせられて不満だったと言ってしまってるしな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 15:18:03.89 .net
ちなみに不満だったのは大石静ね
オリジナルでお市の方の話を書くはずが変えさせられてご立腹

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 15:56:44.70 .net
大石は司馬ファンだから司馬原作なら結構いい脚本書くのでは

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 15:57:30.61 .net
お市の恋愛とかを濃く描くつもりだったのか?
お市が若ければまだいいけど50歳の大地真央でそれやられても・・

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 15:58:24.67 .net
そう言えばお市が信長に恋してる設定にしたいみたいなこと言ってたわ
まさかそれを描こうとして・・
そりゃ没にされるわな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 15:59:45.80 .net
舘ひろしと大地真央で兄妹ラブシーンなってやったら
ドン引きなんてレベルじゃない

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:10:17.17 .net
>>642
司馬ファンでも今回は司馬原作ではないし功名が辻になったのもご不満だった模様

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:12:47.56 .net
>>644
なんか今回それを時代変えてもう一回やろうとしてる感じだな
もしかして今回も揉めたのかな
脚本決定から主演オファーまでの空白の1ヶ月が揉め事や降板か何かあったようで

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:13:34.89 .net
1ヶ月じゃない10ヶ月
企画が一年近くストップはただ事じゃないよね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:20:35.00 .net
>>644
設定に無理があっても
脚本か話作りの腕を見せつければ問題ないのでは?
視聴者を納得させてみせるだけの、
筋書きや演出の力があればいいと思います

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:21:55.39 .net
なんとなく全体構成見ると好きなおっさん出したい恋愛増やしたい大石が前半パート好きにやらせろと言い
主人公の芸術家への道を描きたいNHK側が後半パートの内容指定をある程度してそう
大河ドラマ館のあるパートは中盤に登場し、配役もよく見ると後半登場や後半活躍キャラにはほとんど大石静の関与がないw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:23:19.17 .net
>>649
当時のNHK会長に却下されたそうなのでダメという判断だった模様
この後どれだけ営業かけても無視されて大河やらせてもらえなかったらしい

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:33:51.74 .net
「スーパー歌舞伎・新三国志」だったかなぁ
あれなんか設定ぶっ飛びすぎだよ?
なんかもう、劉備が女なの。
戦で負傷した劉備を先に死んだ関羽の魂がお迎えにくる
そこで思いっきりラブロマンス。
もうね、ちょっと恥ずかしくなってくる。
でも描き方が丁寧だから、つまんないとかは無い!
だから歴史が、史実が、整合性がじゃないんだよ。
本気のお芝居を見せてくれるかどうか。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:48:05.56 .net
>>628
たった一人のために脚本が変わるわけないだろ
自意識過剰もほどほどに

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:49:30.18 .net
道兼問題はマジでフェードアウトで道兼も途中からしょうもない酒乱親父になるだけ
何も解決しないしそれ以上の殺戮場面もありません

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:50:10.23 .net
>>653
大河ファンから需要があると判断されれば道兼が更なる暴君と描かれる可能性はある
信長が人気出て本能寺が延期になった事とかあるしな
サイコ道兼が人気出れば更なる暴走も期待出来る

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:50:50.82 .net
>>654
酒飲んで女手籠にしたりとかは有るかも知れんな
虐殺に関してはもう無いだろうけど

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:51:27.15 .net
>>655
もう道兼パートほぼ撮り終わってるしそれ以上の描写はありません

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:51:47.04 .net
>>656
そんな話はない
ガイド読んできて

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:52:35.89 .net
道兼は絶対人気出るだろ
初回は道兼の話題で溢れそう
2話以降尻窄みのようだが大河ファンからの需要が高ければ脚本変更も期待出来る
強姦略奪殺人なんでもござれの人物にした方が絶対面白いぞ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:54:03.28 .net
麒麟の東庵、青天の安部信宝(出てないけど)がそういうキャラで見たかったって声殺到してたろ
道兼がちやはを殺したらこのスレでは道兼の人気が凄いことになりそう

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:55:55.54 .net
>>655
だからさあ、たった一人の変質者が騒いでるだけで、需要なんか
無に等しいのだから、脚本が変わるわけないっつーの。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:56:00.09 .net
道兼おじさんよ
期待しすぎても何もないよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:56:45.46 .net
ただ大河ではそういう人物の需要があるのは違いない
初回でそういう創作してきたって事は大河ファンに需要があるのを分かってるからだろ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:56:57.76 .net
>>659
もう撮影ほぼ終わってるから放送後に反響で変更されることはない

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:57:18.99 .net
>>660
何が殺到だよ
あんたが一人でわめいてただけじゃないか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:58:11.45 .net
道兼にはリアル信康を期待する
庶民を馬で引き摺り殺す
庶民を弓矢で快楽殺人
女を誘うが断られ激昂し犯した後に口を切り裂いて殺す

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 16:59:35.34 .net
>>665
過去の麒麟スレとか青天スレとか読めば分かる
東庵が帰蝶を犯したり安部信宝が渋沢一族を虐殺したりとか
そういうのを求める声はやたら多かった

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 17:01:30.09 .net
安部信宝が千代に横恋慕して側室になれと言うも断ると
それから怒涛の嫌がらせが始まり家を焼かれたりするとか
青天の時はこんな書き込みをよく見た気がする
やはりこういう暴君みたいなのは大河的で需要は高いんだろうな
今回の道兼には相当期待が集まる気がする

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 17:02:37.13 .net
しかし平安貴族が自分の手で人殺すとか普通に考えたらあり得ないな
それでも創作してくるのは大河ファンが求めてる物をって事なんだろう
屈強な従者が居てそれが殺すならまだ分かる気がするが

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 17:06:04.14 .net
まひろ母一人では少し物足りないな
道兼が子供殺したりする創作入れてきたら少し大石を見直すんだが

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 17:09:22.72 .net
駒だって光秀と煕子が夫婦になったの逆恨みして
光秀の娘を殺したりするような復讐に狂ったサイコ女に描かれてたら評価されてたと思うけどね
結局大河ではそういうのを求められる需要が分かってるから創作でまひろ母が道兼に殺される脚本にしたのだろ
ガイド本では特にその後殺しとかには書かれてないがガイドに書かれてるのが全てではないからな
道兼には子供殺しとかを期待するのは当然の事

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 17:12:25.07 .net
虫ケラのようにまひろ母を虐殺する道兼
玉置玲央のサイコ演技に期待出来るな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 17:54:15.15 .net
やばいやつがいるな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 18:04:45.52 .net
江守爺は寝ないの?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 18:31:09.35 .net
>>667
それらがすべて約一名のエログロ変態ジジイの書き込みだと
分かってないヤツなんか、このスレに一人もいないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch