【2024年大河ドラマ】光る君へ Part5at TVSALOON
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/15 07:45:51.73 .net
大河板破壊されてたから放送近いのに困ってた
ここなら大丈夫かな
初回は子役だけで進むらしいね
二人とも吉高と柄本に似てて笑った
あとタイトルバックがセクシーな出来らしい

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/15 09:00:36.53 .net
もうすぐ放送

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/15 10:34:49.87 .net
青天の北大路欣也のように放送直前に大御所追加はありえぬか

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 08:43:01.28 .net
平将門が怨霊で登場するかな?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 10:27:47.83 .net
衣装が出てない人はまだ撮影に入ってないのかね

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 12:29:09.36 .net
主要キャストが集まっての合同会見はなしか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 13:50:10.06 .net
大麻の代わりは誰になったんだっけ?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 18:20:30.96 .net
竜星涼
中関白家や一条帝の衣装画像あるなら撮影入ってるのは確実っぽいんだけどな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:16:22.53 .net
>>9
兄弟と年齢差あるから前半は子役でしょ
伊周は9月インだけど、隆家は11月まだ撮影入っていない@学祭

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:20:37.55 .net
>>7
最初から遅れまくって途中さらに配役交代で遅延したから会見全然やらないよね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:23:48.95 .net
>>9
写真なしなら入ってないと思われ
写真なしはみな初夏くらいまで出演なくてもおかしくない面々ばかり
それを含めて以前ガイド本から推測していた前半ダラダラ進行は本当ぽいな
これだと出仕はやはり秋以降の予感

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:28:35.05 .net
ついでに既に出ているNHKのガイド本の話だが紫式部は源氏物語が道長に認められてから出仕しろ命じられるという説が有力との記載があったので
この説を本編が踏襲するならやはり出仕は相当終盤となる
しかし理屈としてはわかりやすく主人公が自力で小説を書いて認められるというサクセスストーリーとなる
どの時期に源氏物語を書き始めるかはわからないがやはり自力で成功するストーリーになるのではないか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:39:53.98 .net
引眉とお歯黒は無しで本当に良かった
清少納言のビジュアルはイメージぴったり

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:48:10.88 .net
紫式部関連本書いてる研究者によると周明は海外の研究者ライザダルビーが書いた小説「紫式部物語」に登場する周明國がモデルではとの指摘がある
医師設定以外は名前もほぼ同じで教養があり日本語や京にも詳しく越前での恋人役という架空キャラ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:55:19.58 .net
>>4
西田敏行来るかな?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:59:38.03 .net
>>16
1月の日曜劇場出るからペース的に無さそう

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 00:06:15.12 .net
越前でロケするなら貿易船の入港やって欲しいが多分CG

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 00:19:22.71 .net
道長出てくるまでは藤原家はそこまで権勢なかったの?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 00:59:07.88 .net
なわけないだろアホか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 04:38:52.31 .net
藤原家としては大分前から権力の中枢にいる
この時代もほぼ藤原家同士の権力争いだから

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 06:29:44.26 .net
藤原家が奈良時代から皇后出してるのも知らない馬鹿がいるらしい
光明子とかな

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 06:58:00.51 .net
道隆道兼は4月か5月に退場と思ってたけどもうちょいいる感じか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 12:42:56.43 .net
役者の情報聞いてると4月5月退場どころか4月5月以降に隆家は本役がやっと登場のようで
竜星涼のビジュアルが出なかったので隆家は8割方まだ撮影してない

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:03:58.54 .net
>>18
そもそも越前編はロケあるのか
船はいつもの船のセットだろう清盛以来の

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:20:37.28 .net
4K先行放送で予告見た
吉高は既に台詞が言えてない(文(ふみ)など)現代劇のままの演技
全体的に演技もメイクも現代人ぽい
エキストラも絞ってるのか五節の舞姫の場面?も妙に人がいないしスカスカ感があった
そして背景の合成が家康に続き不自然感
クランクイン時に衣装の色合いが指摘されてたがそこは本編で画面加工して直すのかと思いきやいじってないので特に明るめの衣装はちょっと安っぽい

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:25:26.99 .net
予告見たけどまだどんな話になるのかよくわからんかった
ただ吉高中心に回ると面白くなさそう
段田さんの兼家がいい感じだったから権力闘争のドロドロ具合多めだと面白いかも

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:26:15.35 .net
私も見た
同じく吉高由里子の台詞で心配になったけど、少女時代と思えばギリどうかなという感じ
吉田羊がイメージとちょっと違ったかな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:28:45.68 .net
テーマ曲が旋律はいいけどなんか暗めな曲だったな
早くフルで聴きたい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:30:53.28 .net
紫式部より道長ドロドロの比重高めにしたほうがいい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:42:17.88 .net
ドロドロやりたいなら危惧されてた通り春先まで主人公何もしないことになるな
越前行って宋人や色々な人と交流して創作に目覚める形になるんだろうか
それでも4月か5月まで待たないといけないから退屈そう
源氏物語は早めに書き出す流れにした方が良さそうだ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:44:22.89 .net
柄本道長は結局一部が言ってたキラキラ系では当然なく腹黒系ぽいなこの予告だと

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:47:48.97 .net
>>29
反田恭平のピアノがある程度入るはずだけど今の予告だと江戸時代のBS時代劇の予告音楽のようででキラキラ感は全くなかった
暗めの場面を選んでるせいか本編も同様
悪い意味で昔の大河っぽいチープさがある

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 13:52:09.71 .net
予告を録画してないので見返せないが国仲涼子がいなかったような
名前入りで出た女優は吉田羊とファーストサマーウイカくらいで地味
かと言って俳優も豪華でもない
正月時代劇ならこれでいいけどやっぱり今年との落差がすごい

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 14:58:14.99 .net
大石静なら源頼定や和泉式部をフィーチャーすればいいのにと思うが、無理か

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 16:42:14.68 .net
紫式部主演だと麒麟の信長や青天の慶喜のように道長の出番がしばらくなくても回せる感じにはならないよな
>>25
一応ロケはしたいとスタッフは言ってたみたいだが
越前市も越前編多めでとNHKに要望出している
希望通りいくかね?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 17:03:57.32 .net
>>36
年明けの京都ライブビューイングが実は越前編ロケのついでだったとなったりして
大河ドラマ館作るくらいだから越前編多めはありそうだ
松下洸平も出てくれるからそれだけでも越前編はかなり力入れてくれてるようだし良かったな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:01:28.59 .net
予告観てなんか韓流ドラマみたいだなと思った

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:02:33.60 .net
村娘のように見えますが貴族の娘です

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:06:10.40 .net
予告みたら完全に花子とアンだったわ。画面と衣装はきれいで
いい感じなだけに、メインどころに柄本とか吉田羊とか衣装に負ける
貧相ブサよりのキャストが多いの残念過ぎる、華やかな平安衣装が映える
美男美女で見たかった。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:10:16.84 .net
歴史番組の予告と再現VTRのような画のクオリティだった
今までこのスタッフの画作りがそこまで安っぽいと思ったことないんだけどデザイン含めてちょっとあちゃーな感じ

そしてやはり恋愛押しやめたんだな
大河ファンには全然引きがないしスタートがこのメンツではね
柄本もあれだとただの眉毛の太い腹黒役人がどこかの適当な女性に迫ってる感じで甘さも何もない

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:28:12.34 .net
>>38
これね
最初から見なくてすむと思うと楽かもしれん
NHKは大河を潰す気か

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:29:16.41 .net
なんだこりゃ
日本版セックスアンドザシティか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:32:47.10 .net
竜星や松下のクランクインがまだなら長徳の変や越前編は半期過ぎてからじゃあないか

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:48:01.36 .net
相関図みたいの流れてきたから見たけど、あんなに多くて大丈夫か?
話がとっ散らかりそやな。
ま、戦国より前はファンタジーやからエエけど

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:51:32.42 .net
>>40
清盛の時の檀れいや松雪泰子や三上博史は華やかで良かった
りょうは怖かった

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:57:47.63 .net
清盛の時も登場人物多すぎて人間関係わからず離脱が多かった
始まる前からこの人物相関図で藤原だらけは歴史好き以外はげんなりしてそう
序盤に固定ファンが多い役者もほぼいないしよくわからなかったらすぐに見切られそう

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:01:17.92 .net
>>40
画面と衣装はむしろ安っぽい
全体的にチープで重厚感がまるでない

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:05:04.44 .net
NHKの光る君へのHPが更新されてて登場人物のとこ写真あるのは19人
上半期はこのキャスト押さえとけばいいのでは

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:23:13.37 .net
>>47
お前はその言い訳を言い続けてるが
ドラマが面白ければ人を惹き付けることはできるからw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:29:06.34 .net
>>50
面白いかどうかでなく素人はそこで挫折するのは毎年大河見てればわかる
わかりやすい人間関係と話で誰もが知ってる人物がある程度出てこないと視聴継続してくれない
登場人物が多すぎた清盛や過去と未来を行ったり来たりするいだてんは序盤で脱落多数

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:30:25.37 .net
>>49
撮影めっちゃ遅れてそうだなこの調子だと
前半は宮中でほぼ同じ面々で主人公と全く関係ない話をダラダラやるのか

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:39:29.09 .net
初回の裏に特番4つでポツンと一軒家もあり
特にウルトラマンDASHが正月から移動してきてるからしんどそう
しかも連休中日

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:39:34.15 .net
>>51
いだてんは詰め込みすぎ
清盛は天井がない時代だからと屋根裏から見下ろす画角が多く
烏帽子と声だけで誰か当てろみたいなことしてたからだろ
余計なことせずわかりやすくできなかった言い訳をいつまでも言ってるなよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:47:45.91 .net
>>54 作り手の思いつきで余計なことばっかりやると 視聴者をイライラさせるよな 作る側がウケると勝手に思い込んでるやり方と 受け手の欲しがるものが一致するとは限らない



57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:58:01.69 .net
さあいよいよ家康が終わって、光る君への予告編が始まる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:01:35.43 .net
やっぱり半分中央の話だな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:01:48.37 .net
>>54
いや序盤は画作り以外に人間関係わからないのが大きかったよ
今回も藤原ばかりで予告に出てる人物も100%関係わかってる人なんてまずいないだろ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:02:33.84 .net
最終回
後三条天皇(横浜流星)
「藤原氏は我が一族を巣食う白蟻。荘園整理令により力を削ぐ。」
がしかし後に白河天皇という化け物を産むのである。
(続きは松山ケンイチ主演の「平清盛」見てね。)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:03:07.42 .net
主題歌暗い
キャストが大河でなくBS時代劇レベル
主役の喋りがひどい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:04:12.58 .net
井浦さんいた。昔崇徳上皇だったよな?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:05:40.42 .net
予告を見たら役者大丈夫かしら

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:06:51.77 .net
さっき予告初めて見たけど吉高由里子ってあんな声だったんだな
主役がちょっとやばいかも

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:07:56.29 .net
雰囲気が意外と暗そうだったな
もっと煌びやかにすればいいのに
絵作りが貧乏くさい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:09:04.26 .net
>>60
平安ドロドロ大河だから主題歌は暗くてもいい
吉高由里子の台詞は少なめにして
紫式部は見た!聞いた!書いた!で本筋は宮中の道長で…

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:09:24.89 .net
>>63
水川あさみと良い勝負だから
キャスティングしてほしいと思ってる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:11:15.63 .net
将門や純友の反乱が終わった後の時代なのね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:14:18.87 .net
予告のbgmが主題歌とは限らんよ
何となく今回はそれっぽいけど
ウイカとユースケの並びは狙ってるだろw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:14:26.56 .net
成果の可否は
①脚本・大石静②道長:柄本佑③一条帝:塩野瑛久④演出・黛りんたろうセンセ(チーフDではないけど)
じゃないか。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:17:41.14 .net
音楽好きだわ楽しみー

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:18:38.37 .net
>>60
BS時代劇レベルで作れたら100点満点だよ
どうする家康がハードルを下げすぎた

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:30:24.26 .net
何話するつもりなんだ
48話かな
衆院選(多分やる)とパリ五輪があるからな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:33:52.87 .net
>>72
48話だって

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:34:51.24 .net
>>73
やっぱり48話か

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:36:27.86 .net
実資扮する秋山が、清盛で信頼に扮した塚地みたいにギャグにしか見えん

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:39:45.90 .net
>>69
これ戦犯リストに見えるからやめてw
実際に不安視されてるのはこの辺だけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:39:47.33 .net
つべにあがってる2分予告はかなり恋愛色強めだな
ちょっとキモい

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:40:16.87 .net
>>71
キャストがBS時代劇レベルの意味
全体のクオリティはそれ以下に見える

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:40:41.74 .net
韓流とか大奥好きなおばさんたちは見る

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:41:48.40 .net
>>77
TVで流す用をそうしないってことは恋愛ものだとわかると見てくれなくなるからだろうな
その時点で視聴者を騙してるしこんなことしてると序盤でふざけんなと切られるな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:42:51.24 .net
ロバート秋山もギャグだし予告で見たユースケ・サンタマリアもやっぱりギャグにみえた

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:43:10.31 .net
>>79
大奥は後編視聴率ヤバいしコア視聴率も低いからその辺しか食い付かないと本当にヤバい
民放含め恋愛ものは低視聴率はもはや常識

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:45:07.80 .net
>>65
吉高は去年の特集ドラマでもそうだけど硬いセリフ腹式呼吸が必要な叫ぶセリフ大芝居が必要な箇所が本当にダメ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:46:27.39 .net
中島演出というより黛演出が幅利かせてる感じだな
なんか画が古くさい

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:51:27.39 .net
つべの予告見る限りはラブサスペンスだな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:54:25.36 .net
>>85
権力闘争はサスペンスではない
ただの闘争劇に創作のつまんない恋愛入れてる

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:58:09.76 .net
>>85
予告全然サスペンスじゃないじゃん
ほぼ現代の芝居で化粧が全く美しくない人たちがなんかごちゃごちゃやってるだけ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:59:57.99 .net
吉高のつべ予告の泣き演技は全く時代劇じゃないな
現代のOLが和服着て泣いてるだけ
あの調子でずっとやるのきついし身分が低いのに上流コミュニティにごり押し展開も強引できつい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 22:01:54.39 .net
>>81
そういうのがなかったら工夫のない退屈な歴史の授業に見える

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 22:06:18.36 .net
脚本いわくセックス&バイオレンスやぞ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 22:07:41.97 .net
ロング版の予告でも吉高も柄本もどちらも見た目含めて魅力的に見えないし演技もひどいからこの2人で恋愛されても興味持てないな
女大河でも直虎の時は柴咲と三浦でいろんな面で全然マシだった

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 22:36:26.55 .net
女たちのマウントの取り合いステータス自慢語りが本分だと
セックスアンドザシティになってしまうな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 23:25:09.65 .net
ストーリーの全貌がまだよくわからんが2分予告見る限りは面白そうな気もする
サスペンス的要素と政争劇に期待かな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 23:30:55.16 .net
>>51
くろうと()

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 23:52:40.90 .net
平家の落武者は生まれる前の時代なんだから出てこないでほしいわw

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 23:58:01.40 .net
【私物化】江守汚盛天狗党Part31【危険人物】
スレリンク(tvsaloon板)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 23:58:53.01 .net
>>93
サスペンス連呼してるの同じ人?
政争はサスペンスじゃないけど
それとも最愛脳か何かなんだろうか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 23:59:16.95 .net
本郷奏多の花山院が奔放な感じがしていいねえ
あと玉置玲央は血飛沫浴びて不穏な感じ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 00:01:07.79 .net
>>94
玄人じゃなくて素人が挫折するんだよ
玄人は歴史のあれこれが楽しめるから多少複雑でもついてくけどさして興味のない人ほどさっさと切る
自分は清盛もいだてんも完走したしそれなりに面白かったが一般的な視聴者がみんなついてこられるかどうかだと無理な人がいるのは理解できた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 00:02:51.97 .net
初回PRとしての予告としては近年稀に見る引きの弱い内容とキャストだと言わざるを得ない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 00:06:57.48 .net
内田Pドラマの特徴である繊細なストーリー展開や演出や見事に合ったキャスティングとその演技が全く見えてこない
大石や黛の手にかかって大味な感じに全てされてしまってるな
大石静のお気に入りを極力延命させたいから前半ばかり引き伸ばしてるの丸わかりだしな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 00:16:21.38 .net
>>19
宇多源氏の孫である源雅信が左大臣だから、そこまで藤原氏は強くはない。
藤原兼家でさえ右大臣だから。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 00:45:38.29 .net
公式HP
URLリンク(www.nhk.jp)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 01:46:58.67 .net
>>103
どうする家康まではオリジナルのホームページだったのに光る君へからはNHK汎用のホームページになったな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 01:47:19.68 .net
吉高由里子は平安美人やな、黒木華も

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 02:27:13.64 .net
吉高由里子さんは愛らしい話し方、雰囲気はある。でも・・・

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 03:25:04.18 .net
わめくまひろに黙ってハグかキスする道長
はあると思います
大石静が大好きなシチュエーション

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 03:34:46.24 .net
恋愛多めでも別にいいけど相手役が柄本って弱くないか
演技は上手いんだろうけど華がないというか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 04:03:50.73 .net
柄本をそんな役で使うのは大石静だけ
世の中の需要がほぼないのに強行するから
ここまで期待されなくなった原因の一つ
予告見てもただのモブで全く似合ってない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 07:49:21.11 .net
中国ドラマ燕雲台は「耶律」祭り
登場人物の半分くらいが耶律一族
その上呼び名が人によって違う
例えば耶律罨撒葛は妻や皇帝(兄・甥)からは罨撒葛、同輩からは太平王、家臣からは大王と呼ばれる
日本の歴史ドラマもこのくらいやってほしい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 07:50:21.73 .net
1話は詮子入内か
この時点で関白はもう頼忠で九条流からは外れてるんだな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 10:08:03.52 .net
2分予告のがいいね、ちょっと恋愛強めだけど

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 10:19:32.63 .net
>>88
身分をわきまえない紫式部とか解釈違いなんですけど…

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 10:58:55.93 .net
さー、藤原地獄だw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 11:10:53.28 .net
ガイドブックと手書きメモの用意をしておかないと

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 11:33:18.77 .net
この作品の相関図を見たけど、藤原何々ばっかりで、何が何やら分からない

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 11:58:27.65 .net
馴染みのない時代、複雑な人間関係。
こういう作品こそ作家の手腕が問われるな。
ましてオリジナル脚本だし

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 11:58:33.95 .net
実は血縁関係とかもめっちゃあるからな
兼家の兄弟の子が結構いる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 12:18:15.88 .net
>>113
弁えないような人物として描いてるじゃん
ズカズカ上流貴族に仲間入りして無理に五節の舞姫やって架空の恋愛までしてしまう
興醒めすぎる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 12:19:15.69 .net
>>117
今の大石静には無理だな
もっと人数が少ない短期間のドラマでも全く描けてないので

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 12:37:20.16 .net
>>108
濡れ場多めの映画の竿役なイメージ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 13:30:05.12 .net
本郷奏多は近衛前久やってたな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 14:23:15.06 .net
銀行に行けなーい

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 14:42:22.08 .net
まだ藤原全盛じゃなくて臣籍降下の源平橘と競ってるあたり?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 14:48:40.87 .net
来年の最終回で源氏物語の写本を売り捌く江戸時代の出版社の社長が出てくるだろうなw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 15:58:51.62 .net
ワンカットしか出てないのにすでに花山がヤバいw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 16:34:03.60 .net
冷泉天皇は出てこないのか

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 17:10:32.38 .net
>>124
教科書的には他氏排斥完了、小野宮VS九条流ないしは九条流内部の主導権争い中

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 18:11:53.64 .net
紫式部が主人公なんて、今から見る気がしない。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 19:13:13.65 .net
道長と明子の夜の営みは火口のふたりの濡れ場で想像してください

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 19:29:54.38 .net
>>124
小野宮VS九条流ないしは九条流内部の主導権争い中
これメインで放送してほしいな。理想は遡って藤原冬嗣→良房→基経辺りからやってくれると
北家の隆盛が視聴者にも伝わると思う。
あと大仏開眼の再放送してくれれば絶頂の南家観られるんだよな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 19:32:50.05 .net
小野宮なんて相手になってないじゃん
九条内部の小一条のがずっと上のマッチアップ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 19:54:34.70 .net
小野宮流って保元の乱の頃になると、九条流の末裔・忠通に
崇徳の野郎ウチの娘との間には子を作らず、兵衛佐局とかいう
下級貴族の娘との間に皇子を作りやがってと怒るほど家格に差がついちゃったんだよね

第一話は紫式部オギャーの後、兼通のファイナルアタックで兼家降格スタートでもよかったような

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 23:03:13.12 .net
後宮娘嫁がせ競争

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 23:28:38.48 .net
>>112
柄本佑が出るたびにコレジャナイ感がすごいw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 00:04:13.88 .net
九条流ていわゆる後の摂関九条家のこと?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 00:51:47.44 .net
違う

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 00:56:25.44 .net
予告映像見るに、これって色恋ものになるのか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 01:04:36.29 .net
相関図、配ってくれないかな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 01:08:02.56 .net
藤原師輔(九条右大臣)
この大河の現在発表されてる登場人物の大部分がこの人の子孫
息子 段田安則
孫 井浦新・上地雄輔・玉置玲央・柄本佑・吉田羊・宮川一朗太・高橋光臣・金田哲・井上咲楽・坂東巳之助
曾孫 三浦翔平・高畑充希・竜星涼・見上愛・渡邊佳祐・渡辺大知・塩野瑛久・木村達成

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 01:29:39.95 .net
平安の貴族社会を描写するのにむしろ色恋は必須要素やないの
あの時代の男女の間でどれだけ膨大な量の恋の歌が飛び交ったことか

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 01:41:36.11 .net
ちょっと中臣鎌足から復習しとかないとな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 02:07:30.71 .net
>>141
なるほど。
来年こそ戦のない世が視れるのね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 02:19:00.54 .net
来年は落ち着いた大人の大河になるのかしら

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 03:29:39.34 .net
>>140
本田大輔瀧内公美も孫
本郷奏多は曾孫

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 03:35:44.32 .net
吉高さんのマイルドで独特の雰囲気は、現代劇の方が合ってる感じするな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 03:46:58.39 .net
女大河がヒットしたら困る呉座みたいなミソジニーが草むらに潜んでるから気をつけてね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 05:44:40.54 .net
大石脚本で吉高由里子主演ということは
ねっとりキスシーンは必ずあると思うので
配信は回る
今は配信も重要視される

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 06:00:11.78 .net
>>143
戦はないがドロドロだぞ
どっちかっつーと陰陽師的な世界

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 07:59:58.06 .net
死罪もない時代だよね 確か

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 08:02:34.30 .net
にぃにぃの見せ場刀伊の入寇はやるようだが
ペース配分が遅いとサラッと流されそう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 10:52:18.63 .net
>>148
大河でそれはいらん
深夜ドラマか配信でやってろレベル

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 11:17:56.85 .net
この大河のテーマ
「娘を入内させてグイグイと食い込むのです。」by堀内敬子

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 11:35:27.22 .net
>>152
お前が決めるな私物化爺

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 13:19:32.11 .net
>>154
今年のテレ朝ドラマで全く同じこと言われてた
濃厚描写は不評で20時でできる範囲でやると公式が既に言ってる
テレビスポットで恋愛要素抜くくらいなので多分やったら苦情が来る

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 13:58:09.84 .net
君が代もラブソングだよな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 17:55:26.60 .net
紫式部主演だと実質道長とのダブル主演になってしまうな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 18:07:36.31 .net
さんざんW主演とヲタが言ってたが
ポスターは一人だし
ドラマ館のある越前編にも登場しないし
予告時点でガッカリクオリティだし
ムリムリ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 18:31:45.79 .net
>>158
越前編て1話ずっと越前やらないでしょ、同時進行で宮中やると思うよ。配分は宮中道長のが多いのでは…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 19:25:35.09 .net
>>106
予告見たけど雅な感じは無いな
あの話し方は

ビジュアルはバッチリ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 19:37:38.89 .net
>>158
ポスターは一人だけどオープニングは道長と二人
おそらく全話に登場
麒麟の信長とか青天の慶喜くらいの立ち位置であって欲しかった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 19:57:35.49 .net
そりゃー普通の大河ファンは紫式部より道長のほうが面白そうだし見たいでしょ
歴史のど真ん中に居た人だし、本人の動きがダイレクトに歴史に影響するし
このドラマの紫式部は傍観者タイプの主人公よな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 20:26:19.47 .net
後に藤原氏は一条二条とか邸宅の住所を苗字にしたけどこの頃はどうやって区別してたの?官職とか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:13:19.59 .net
>>159
越前が創作に関する重要なパートになるなら道長の方が当然少ないだろう
主人公はだれかよく考えてみるべき

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:14:42.97 .net
>>161
オープニングは途中で変わることもあるから保留だな
今年は四回くらい変わってた気がする
それに道長?は手だけで顔出るとは今の所聞いてない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:16:04.72 .net
>>162
主演の事務所がそれを許すとは思えないけどな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:17:28.98 .net
>>160
ビジュアルも正直あんまり
和服着るからといっても増量しすぎ
全く映像出てこないけどあの体型で馬本当に乗れたのか不明

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:21:26.40 .net
女大河はパートによって主人公の出番が少なめや動きづらいことはあるがW主演なんて誰も言われてないけどな
直虎も八重も文も二番手は大きめに発表されたが本編見ても単独主演で間違いないし必ず二番手より本人主体のパートが多くなってる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:37:27.45 .net
>>162
道長見たいけど柄本の道長は見たくない
道長は重要なのに柄本って
そういう話してたら大河ドラマ板潰されたけども

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:39:44.21 .net
道長は宮中の正装でもどっかの下男のようだった
政治の表舞台に立つのは後にしても一応いい家のボンボンなんだけど全くそんな感じがないのがきつい
育ちの良さが見えない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:40:47.28 .net
井浦新が道長役の方が良かった

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:42:25.42 .net
紫式部が主体的に創作活動に取り組めるのが越前以後だったらそこまで楽しみがない
なんちゃって上流貴族ごっこするほど身分の差で結婚できないのと言われてもはあ?ってなる
予告だと知性感じるどころか喋りがアホっぽい感じで頭が良く見えない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:43:22.21 .net
>>171
紫式部がおばさんでないと年齢釣り合わないからアウト
柄本でなくても30代で合いそうな他の俳優いたのに脚本家がごり押ししたのが全ての原因

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:46:07.94 .net
柄本を道長に選んだのはな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:53:33.14 .net
庵野監督の仮面ライダーでもこの人で見たいと思わないと言われるくらいだから平安大河なんてもっと見る気起こらないと思う
特に大河視聴者に元々人気がめちゃくちゃあるわけでもなし何かのランキングやブレイク俳優にも基本出てこないどこに人気があるのか本当に不明な人

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:54:19.92 .net
道長はたまきん、むかいり、まつけん
あたりがくると思ってた

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:58:00.77 .net
高畑充希いつぐらいに出てくるのかな
今月クランクインなら良くて3月下旬くらいか
最低でもそこまで耐え忍べないと視聴者がよく知るような俳優が出てこないけど
越前編は4月か5月だろうけどそこまでに視聴率どれだけ落ちてるんだろうか
そこで創作に開眼して多少面白くなっても既に視聴者離れすぎて手遅れな気がする

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:00:10.48 .net
吉高由里子主演の新大河ドラマ『光る君へ』 舞台は平安時代、超豪華仕様のセットは“松潤超え”の1億円
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
セットにお金かかってるので
キャストに文句言ってはダメ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:00:15.89 .net
>>176
向井理でなく奥さんがきたな
マツケンは朝ドラ
玉木は主演の私生活問題で無理

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:03:19.57 .net
>>178
セブンだしな
鎌倉殿のセットも使いまわされてると思うし宮中も家も一つ作ってひたすらそればかりになると思うので豪華ではない
5000万のセットを何個も作れる大河の方が予算上だし同じ主演事務所の青天の方がオープンセット村にかかってそうだった

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:06:07.04 .net
宮中の政権闘争しっかりやってほしい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:07:27.97 .net
期待できそうな俳優
序盤 段田
中盤 高畑松下佐々木
終盤 ??
終盤にもテコ入れが必要
しかしこれ以上役があるのか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:18:31.36 .net
オリキャラに期待してる人意味わからん

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:33:02.30 .net
大河のオリキャラで嫌われなかったのは直虎の龍雲丸くらいだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:46:20.36 .net
>>184
昨年の善児は?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:59:30.40 .net
>>183
演技的な意味�


188:烽サうだけど モデルいるっぽいし



189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 23:00:50.06 .net
オリキャラと言ってもパクリキャラっぽいしそもそも道長の紫式部のソウルメイト設定自体オリジナルでそっちの方がもっと適当だと思う

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 23:35:09.53 .net
円融はそれほどでもないが他三人の天皇に興味持ってもらえるかはかなり重要かも

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 23:52:00.39 .net
>>185
善児とトウ大嫌いだったけど?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 23:57:46.34 .net
>>189
あの二人好きだったわ
ちゃんと描けてれば問題ない
大石静の完全オリキャラでもないようだから見てから判断

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 23:59:36.45 .net
結局バトンタッチセレモニースルーっぽいな
流石に今年は紅白に出したら顰蹙もの
二宮も続報ないけどもし本当は出演予定だったらステルス降板してたりして

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 00:06:55.28 .net
これはドラマなんだから歴史だけやれというのはお門違い
それ専門のとこ行って注文してください

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 00:36:05.38 .net
>>190
変わってるね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 01:35:31.31 .net
伎楽師がバク宙しててうへぇ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 02:52:16.91 .net
>>189
あなたは嫌いだったかもしれないが善児が出てくると盛り上がってたよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 05:12:16.85 .net
>>184
龍雲丸は嫌われまくりだろ
堀川城虐殺要員としては龍雲党は存在意義があったけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 07:29:15.39 .net
善児は後半チート化してた

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 07:42:14.61 .net
>>188
花山帝の頭剃ったよ、えっ?おまいらも一緒じゃないの?だ、騙したな!
で強制退位を見たい
お父上へのお手紙にチンコの絵を書いたり、足が血だらけになっても毬を蹴り続けた
冷泉帝の狂気エピソードは帝の血統を貶めるための後世の創作だと倉本先生は書いてた

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 07:51:02.07 .net
オリキャラ嫌いだけど、
オリキャラじゃなくてって麒麟の光秀なんて、前半はオリキャラと変らんし
女性主人公なんて話の大半がオリジナルでしょ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 07:54:37.27 .net
光秀と言うか駒が邪魔すぎた
光秀を創作してもいいけどあの庶民女は要らなかった

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 07:54:55.11 .net
オリキャラで最近良かったのはいだてんのシマ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:20:55.94 .net
>>198
後から母系で三条経由で冷泉の血筋も入ってくるんだけどね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:28:01.81 .net
善児は人気なんだようるさい黙れ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:28:52.82 .net
公任さんが当て馬になりそうで戦々恐々としている
紫式部モテモテ設定

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:16:57.81 .net
善児は人気と言うよりは成功したオリキャラだね
人気があるってのはちょっと違うかと
近年では珍しい成功オリキャラ
あの不気味なキャラも良かった

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:18:33.48 .net
ただのデスマシーンかと思いきや
一幡に心を許したりそれが元でしくじって死んだり
人間味が出たらすぐに死んだのも良かった

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:36:22.58 .net
くだらね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:37:21.85 .net
お前が尋常じゃなく好きなだけじゃん

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:33:38.95 .net
期待できそうな俳優と書いてるので俳優の演技について期待できるという意味なんだが
オリキャラの役の好き嫌いや是非を問いてるわけではない
また善児役の梶原善の演技は良かったと思うし龍雲丸の柳楽優弥の演技が悪いわけでもない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:39:22.72 .net
>>204
最近のドラマが美人高学歴(エセ)金持ちモテモテ設定ばかりだから主演事務所が指定してんのかと思ってしまう
正直やりすぎだな
本人はど庶民でタラレバくらいまでは普通の人間が多かったんだけどもはや韓流みたいなキャラ設定ばかり

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:59:36.65 .net
>>209
柳楽の演技は悪くないけど脚本が問題
善児の場合はあくまで道具だったからそんなに不快にならなかった

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:27:13.74 .net
>>211
役者は悪くない
自分も大石静の脚本には疑問しかない
ただ俳優の演技そのものに期待してるコメをオリジナルキャラが楽しみと脳内変換して叩いてる人がおかしいね
読解力の問題

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:33:25.46 .net
過激派歴史原理主義者のオリキャラ攻撃

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:34:17.92 .net
宝塚問題の記事で赤染衛門の中の人も在団中にやらかしてたこと書かれ始めてるけど真偽はしらないが大河大丈夫?
この人も脚本家ごり押し枠だよね
大石静が宝塚に脚本書いた時に出演してた縁故枠

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:58:25.15 .net
役者はほとんどメイクなしだってね
メイクで盛れないからスッピン勝負で役者は大変そうだけど、吉高由里子可愛いね!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:05:57.98 .net
>>215
化粧でごまかせてないからそんな可愛くなかった
15からやるならもう少し絞らないと後で困る
あと喋り何とかして本当に演技やばい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:47:24.34 .net
馬子にも衣装というだろ
衣装の方はどうだ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:56:41.82 .net
衣装も良くなさそう
安っぽい
色が役者に合ってない

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:03:12.03 .net
2分予告の黒木華とか現代ドラマより美人にみえる。平安衣装似合うよね、雰囲気ある

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:48:39.25 .net
紅白の審査員に吉高と寺島しのぶがくるからそこでバトンタッチかなジャニ締め出しで
そして柄本いなくて本当に良かった
何年か前のモネの主演コンビの時のようにカプ押しされたらウンザリだったので

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:57:54.23 .net
同じ大石大河でW主演の功名が辻の時は仲間上川が司会と審査員に分かれてた
やはり柄本はW主演なんかではない扱いの悪さ
当然だけど

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:13:28.75 .net
>>221
「安藤サクラの旦那」ぐらいの知名度の柄本佑より大河主演経験者てまVIVANT主演の堺雅人を審査員に呼ぶのは当たり前
ちょうど元旦から真田丸の配信再開だし

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:59:30.83 .net
>>222
朝ドラのおかえりモネの時は同じ事務所の清原と坂口を一緒に紅白審査員させた
一部のオタクでもカップル需要があるとこうなるが柄本はそこまでの扱いしようと思われてない
人気もないし
功名が辻の時の扱いとの差もしかり

改めてこれでW主演ですはない
ただの二番手かも怪しい脇役

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:13:13.52 .net
そもそも大河出演者の男で主役以外に司会か審査員になった人いるのか?
大河はヒロインか主演俳優しか紅白に出てないイメージ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:18:22.93 .net
>>224
去年は前年大河の坂東彌十郎が出てた
これは鎌倉殿でブレイクがあったからだけど柄本は無理だよな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:32:54.94 .net
前年の紅白は大河主演やヒロイン、当年の紅白は大河で人気あった役者ってパターンはある
真田丸のときは草刈正雄が来たはず

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:33:01.16 .net
>>224
武蔵の直前の紅白は審査員で胤舜役の浜田学が出てた

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:38:27.76 .net
>>226
来年審査員は >>182 の誰かかな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:39:47.75 .net
新選組の土方役山本耕史は翌年末の紅白で司会だった
紅組が功名が辻の仲間由紀


232:恵だったから男女ともに司会が大河出演者だった唯一の年



233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:40:56.68 .net
坂東彌十郎も寺島しのぶも舞台人だからやっぱり大河は舞台の人か
時代劇は実力がわかりやすく出るから来年審査員も舞台関係と予想

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:25:51.26 .net
去年が主役じゃなく坂東彌十郎が出たのは小栗旬が審査員を断ったから
小栗は長時間の生放送は苦手なんだそう
NHKが小栗に頼み込んで松ジュンとの大河引き継ぎだけ出てもらった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:40:16.38 .net
今年はほんとなら北川景子呼びたかったんじゃないの
妊娠してるから遠慮したんだろう

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:37:22.65 .net
>>198
花山の女好きは親父のあたおか冷泉じゃなくて
宇治拾遺物語に下級貴族の振りまでしてナンパしまくった書かれてる
母方の祖父の藤原伊尹の血じゃねとは思う

花山は院政期に褒められたり、貶されて以降の時代では影が薄いとも

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:12:31.65 .net
出家後に子供つくんなよ
しかたない祖父帝の息子ってことにしましょう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:36:02.80 .net
中條孝紀どっかに出して

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:35:54.28 .net
>>233
元をたどれば師輔で兼家のほうにも受け継がれてる気がするわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 03:54:56.86 .net
予告編視たら登場人物はみんな標準語でしゃべってたね。
実際貴族とは京都弁みたいなのはしゃべってなかったのかな?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 08:24:38.98 .net
01月06日(土) 19:00~20:00 (60分) BS260 BS松竹東急 「号外! 日本史スクープ砲 #64 『紫式部と平安時代~遷都1200年の歴史を誇る「平安京」の謎~』」

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:13:27.61 .net
>>237
実際のその当時の喋り言葉で放送したら、字幕スーパーないと意味不明になりそう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 10:53:54.80 .net
枕草子や源氏物語を原文で読みこなせる人ばかりが見るわけじゃないし
古文習ってない子供にも見てもらう可能性考えたら現代の標準語使うしかないよな
平安末期の平清盛は兎丸だけが関西弁だったが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 11:02:19.65 .net
京の宮中が中心の清盛義経
ほぼみんな現代の標準語だった
今回も多分そうなる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:24:55.40 .net
この頃の関東って河内源氏が扶植してる時期?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:13:36.57 .net
>>242
板東平氏が将門、貞盛の遺恨引きずって
やりあってるところに道長藤氏長者に
なったぐらいのタイミングで源頼信が
関東に受領として乗り込んでくる流れじゃね?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 21:54:46.96 .net
>>224
2017年の紅白は直虎から高橋一生が審査員してたな
柄本にもワンチャンあるんじゃね?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 23:37:51.32 .net
柄本は道長って感じじゃないよな。もっと太ってないと

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 23:54:03.88 .net
最近の研究だと平安の公卿たちは意外と勤勉、というよりむしろ激務だったらしいが
そういうのは織り込むのか、それともこれまで通りのイメージで
マロはまつりごとは面倒でごじゃる と酒色や管絃の遊びにうつつを抜かす姿を描くのか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 01:05:14.72 .net
公卿?中下級貴族?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 02:33:23.07 .net
>>246
平清盛の時の藤原頼長はマロ眉お歯黒でバリバリ仕事してたから大河ファンに今更そんなイメージはないと思う

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 04:33:53.85 .net
公卿たち
URLリンク(youtu.be)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 07:44:36.44 .net
>>244
人気が出ないとどうしようもない
その点は高橋と柄本では違いすぎる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:11:42.96 .net
高橋一生の方が良かったな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:15:07.51 .net
高橋一生は朝ドラ出演中じゃなかったっけ?
しゅりは審査員やらないのか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:17:53.10 .net
道長が高橋一生だったら期待できたな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:52:34.25 .net
高橋は直虎の前に民王で注目されていて
大河と同時にカルテットでブレイクだから
柄本とは根本的に期待値がまるで違った

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 08:54:55.75 .net
>>252
大河で退場直後の同じ年にわろてんか出演して審査員だから今年のNHKドラマの顔として適切
柄本は違うわな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 09:53:23.55 .net
道長ってそんな人気出るような役でもないからね
来年人気出るとしたらまだそこまで知名度も無い一条帝の人じゃないの

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 10:11:15.77 .net
大河で評判取りそうなのは佐々木松下高畑あたりだと思われ
大河は若手が入っても演技が未熟だと点が辛い

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 10:14:02.09 .net
大河は二番手は空気が多くて
毎年美味しいのは別格役や舞台俳優

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 10:16:25.54 .net
柄本もさんざんNHKのドラマでてるし主役もやってるけどね
自分は柄本の道長楽しみだ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 11:03:15.51 .net
自分も楽しみ
昔はひどい棒だったけどいい役者になってきたなーって思う
謎にイケメンポジションで実際かっこよく見えたりするのも面白い

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 11:49:05.95 .net
>>257
オリキャラで評判取れるわけないじゃんw
越前編なんて紫式部パートいらね言われるわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:02:25.13 .net
>>258
最近の二番手は空気は殆どいないだろ
2023 瀬名
2022 八重
2021 喜作
2020 信長
喜作は微妙だったけど他は目立ってる
瀬名とか八重とかそれでうんざりされてるくらいだし

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:35:23.42 .net
>>262
いや二番手は空気や周りの登場人物の方が好評
わりと貧乏くじ

2023退場伸ばしすぎて不評淀殿の方が好評
2022半分架空話で延命政子義村時政などがブレイク
2021空気で慶喜劇場
2020信長より騒動あった帰蝶がブレイクそして駒

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:37:35.96 .net
>>261
完全創作でもないようだけどな元ネタそっくりつくってるようだ
越前編が創作活動の重要なポイントのように読めるしドラマ館作って盛り上げるんだから何かあるんだろう
むしろその前のパートは主役が全然活躍しそうにないのでさっさと越前行ってほしい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:39:10.62 .net
>>259
>>260
ほぼ主演なくイケメンポジなんて全然やってないからここまで世間の反発がひどいのだが
大石ヲタは盲目すぎるな
少なくとも予告は全くカッコよくないしイケメンでもない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:42:06.38 .net
柄本が誰よりも目立って審査員にならないとヤダヤダみたいなヲタめんどくさい
出演発表された時のネットでの空気見たら >>257 の面々と柄本ではガッカリ度がまるで違ったのでもっと冷静に見ろよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 12:44:58.35 .net
決まったことをいつまでもウジウジのたまってる奴らよりはマシだわ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:08:42.47 .net
>>256
でもこの時代の権力者で準主役みたいなもんだからかなりの大物を配役しないと。柄本てw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:10:15.66 .net
鎌倉13は新垣の八重がウザくて切っちゃった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:20:56.44 .net
柄本はないな
道長ではない役なら柄本でありだが
道長はもう少し考えて選ぶべきだった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:39:07.66 .net
柄本道長いいと思うけどなあ
ドラマとしては道長VS伊周が楽しみ
腹黒で強かな政治家と貴公子の転落と悪あがき
恋愛ターンはあまり興味ない、いまのところ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:41:42.72 .net
柄本はない
毎熊の役ぐらいが柄本なら納得したわ
子役からやってるのに相手役の類にほぼ需要ないのにごり押しは勘弁

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 13:46:36.48 .net
>>269
八重は叔母なのに子を産ませるってのにドン引きした
脚本家がその手の筆おろしAVが好みなんじゃないかと思ってしまったわ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:10:55.82 .net
>>272
>子役からやってるのに
誰の話?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:13:23.96 .net
紫式部ってことで光源氏イメージしてた人たちが柄本道長みたら一話きりだな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:29:54.55 .net
源氏物語を劇中劇でやるの?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:59:20.30 .net
>>274
柄本佑は高校生の頃から役者やってたし一応子役からと言ってもいいのでは
弟は確か中学の頃から役者やってたかと

光源氏を映像化するなら柄本時生に演じて欲しいな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:16:05.32 .net
>>273
君このドラマ見ないほうがいいんじゃないの
道長の甥と娘が結婚して、道長の孫と娘が結婚して、道長のひ孫と娘が結婚するぞ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:38:36.88 .net
>>274
柄本
18歳以下で役者業は子役扱い

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:43:44.71 .net
>>278
そこは史実だけど八重についてはほとんど創作だからそんな設定にしてるのに引いてるんでは
それに通説なら一番大事な妻だったのは姫の前なのにわざわざ変えてるから

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:50:43.34 .net
歴史原理主義者はアスペルガー

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 15:52:30.24 .net
>>281
ならオリキャラに文句つけるのもやめないとな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 17:17:46.70 .net
むしろこの実在人物をモデルに源氏書くって話じゃないの
後の彰子と敦康親王の関係なんてモロ藤壺と光源氏の関係だし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 17:29:19.47 .net
源氏物語ってフィクション宮廷絵巻なんやろ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 18:37:34.04 .net
個人的に岡田信長で見たかったと思うシーンは

・安土に帰ってきた五徳を役立たずと罵りながらの折檻(桃色ではない)
・浅井の裏切りに激昂して阿月を切り捨てて使者を死者に

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 18:45:40.84 .net
知らんがな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:04:04.50 .net
>>280
えっ八重は架空の人物だけど?
伊東の娘が頼朝の息子を生んだのも後世の軍記で創作された話

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:05:49.74 .net
道長の兄が叔母藤三位に子供生ませたのは史実

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:14:15.04 .net
>>287
史実といってるのは道長の部分ね
八重がほぼ創作人物なのは知ってる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:16:38.63 .net
来年の話で言うならオリキャラでも創作上の影響を受ける程度なら八重みたいに長男の母親という設定ほどは無理な設定ではないと思う
八重より期間限定キャラだしな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:22:38.89 .net
>>289
ごめんレス辿ってて誤読した

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 20:30:08.88 .net
>>288
花山「叔母よりも叔母についてきたおばさん女房とその娘がええわ、道隆は分かってないな」

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 21:31:27.06 .net
血の繋がった親子以外ならまだわかるわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 23:56:19.61 .net
冷泉天皇も兄の娘と、兄の妃(妻の妹)両方イッてたな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 23:57:12.98 .net
冷泉天皇じゃない村上天皇だった

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 01:04:34.22 .net
>>276 やらない その代わり天皇や藤原四納言なんかに町田とか塩野みたいなイケメン持ってきてる



301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 02:53:17.62 .net
キービジュアルが奇をてらったりせず
その時代を描こうとする感じが出てて良いな
テーマはいまいち惹かれなかったが期待度アップ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 02:54:28.06 .net
これはカッコいいオープニングなんだろうね?どうする家康は近年では最低だった。麒麟、青天、鎌倉殿と神曲が続いていただけに

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 07:54:55.24 .net
吉高由里子は去年のテレ朝の連ドラ辺りから顔変わってきた
もともと塩顔の人ではあったが、さらに目が小さくなって田中裕子みたい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:36:37.25 .net
去年くらいから体重がオーバー気味ですっかり顔が丸くなったし二重顎が
全くダイエットの話しなくなったしたまーに運動したって自慢してるくらいでその程度で減量は無理だな
恋愛ものなら体重落とさないと冷めると今年も散々言われてたが大河も全く体重落ちてない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:44:49.86 .net
予告見たけど平安絵巻的な耽美な絵作りとかしてないのな
何となく安っぽかった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:45:05.00 .net
もう中年だし寧ろ貫禄付ける狙いでは

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:58:42.79 .net
身分が低いからと言いながら天皇や上流貴族の誰よりも太って丸々とした体型でなぜかサロン入りして仕方なく五節の舞姫までやってしまいひたすら道長のストーカーをしてる主人公の説得力とは

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 10:59:41.64 .net
>>302
10代からやるのに貫禄はいらん
大河オファー前からこの体型だから不摂生なだけだと思う

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 11:01:33.47 .net
暗い画面で見た目が美しくない人々が安っぽい着物着てベタベタした現代の喋り方してる予告
コスプレにしても下手すぎる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 12:15:02.97 .net
紫式部って一年かけてやる題材かよ
2時間SPで十分だろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 12:34:03.28 .net
正月時代劇でこの脚本キャストなら好きにしろだけど大河扱いで一年はきつい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 12:52:49.16 .net
時生出てくれないかな
あいつ出ると面白い

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 13:20:57.66 .net
コネ丸出しは引かれる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 17:10:07.94 .net
是非光源氏を柄本時生に

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 18:16:43.36 .net
戦国以降の大河は語る話が多いが
平安なんて語るところがない
これだけで一桁は確定

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 18:48:35.41 .net
ドラマ大奥の枠で
コミックの応天の門、上手にドラマ化してくれないかなあ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 19:42:36.70 .net
一応大鏡のような、若い頃から覇気があって道隆、道兼より優秀そうな道長ではなさそうなのは救いか
これで井浦道隆や玉置道兼が「道長すげぇ、九条流を栄えさせるのはアイツかも」折に触れて言うようだとアカンね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 19:56:06.43 .net
ザ・テレビジョンの相関図観ると
道長は家族(兼家や道隆etc)に本心を明かさないタイプっぽいね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:04:53.06 .net
ドラマ内ドラマで源氏物語やるの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:20:36.59 .net
>>315
内田ゆき統括
>『源氏物語』は描かないんです。『光源氏は誰がやるか』という期待の声も大きいんですけれども、
>実際に紫式部の人生と源氏物語の人生っていうのは重なってはいないんですよね。なので、例えば劇中劇みたいなことは考えていないです。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:32:08.19 .net
>>316
これだと紫式部の生活での人間関係や恋愛関係を源氏物語にダブらせて元ネタにするはなさそうだ
これだと道長は光源氏のような人物にする気はなさそう
つまりイケメンでもモテてもないと

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:38:40.88 .net
源氏物語をドラマで見たいと思ってる人がこんなに居るというのが不思議でしょうがないよ
そんなにあれみんな好きなの?そしてそれをそんなにドラマにして欲しいもんなの?
今の日本の役者と今のNHKの能力で?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:42:22.11 .net
橋田センセがTBSでその無謀なことをやりまして・・・。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 21:43:40.56 .net
そりゃ華やかになりそうもない史実平安やるよりはファンもついてる源氏物語のほうがウケはいいんじゃないの

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 22:11:59.54 .net
アホっぽい紫式部も辟易だが、清少納言がウイカて・・・
在日枠か?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 22:59:39.15 .net
明子と俊賢は息子で甥の能信から逆算した性格のキャラなんだろうか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 23:12:09.60 .net
>>321
NHKの見解
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 23:43:04.71 .net
源氏物語のファンは脳内で理想の光源氏や紫の上を作り上げられる小説形態の源氏物語が好きなんであって
実在の役者使ってドラマにしたものなんて見たくないんじゃないの?
過去に映画やドラマになったことあるけどファンにどれだけウケたの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 00:03:24.36 .net
ウイカに「春はあけぼの・・・」とか言われても「ハァ?」だわ

下品なタメ口女に日本の偉人の役をやらせんなよクソNHK

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 01:14:32.23 .net
>>306
この時代は大河空白だからやっていいと思う

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 01:15:02.68 .net
光源氏くんみたいなパロならありかも

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 02:57:00.90 .net
紫式部が書いたのが女性が主人公の物語だったら、間違いなく劇中劇にしてただろうな
「ラ・マンチャの男」みたいな感じで

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 05:40:31.09 .net
ウイカは何かのドラマに出演した時、いい芝居してたような

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 06:47:08.72 .net
Youtubeの解説動画で頼忠の娘役で中村静香が出演とあったけど告知あったっけ?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 07:33:07.70 .net
ない
1話相関図には全体にはいないキャラもいる

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 09:45:53.34 .net
ウイカは松下のバーター

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:06:09.21 .net
平安時代で女性が活躍するフェミ大河になりそうだな。
主演、脚本、制作統括のチーフプロデューサー、チーフ演出の4役をすべて女性が担当する

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:07:23.58 .net
源氏物語の劇中劇は挿入されないそうだ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:10:23.76 .net
ドラマなんて大河以外はほとんど見ない自分にとっては、受刑尼に阿呆と言われた
虎棒丸の役者としての成長を確認するための番組になりそうだ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:13:26.86 .net
紫式部の本名は不明なのに
どんな名前で呼ぶんだろうな?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:18:43.99 .net
>>333
闇堕ちしやすい独身男性とは―フェミサイドの生まれ方
欧米では女性に憎悪を募らせた独身男性の暴力がヘイトクライムやテロと認定されている
「結果としての」独身男性には特有の性格があることが調査で明らかになっている
日本では統計上の処理により、この問題が「ない」ことにされている
 結婚したくてもできない独身男性が女性への憎悪に染まりやすいことに、世界各国では警戒が高まっている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:26:56.53 .net
2025年は江戸時代の出版プロデューサーの話だし
2年間はクソ大河なのが確定してる。
2026年の大河は明治維新なので期待はできる。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 12:40:56.20 .net
>>337
323 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/23(土) 23:12:09.60
NHKの見解
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 13:29:03.48 .net
>>338
26年まだ発表されてないけど願望?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 14:27:45.25 .net
「2026年 大河ドラマ」で検索すると、上杉謙信でほぼ間違いないだろうって記事が大量に出てくるが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 14:49:02.80 .net
2026年は松平春嶽説もあるな
この人は明治中心

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 15:00:15.33 .net
上杉謙信なんか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 15:01:00.43 .net
春嶽ならまた福井?
近年はととねーちゃんとか直虎とかどうする家康とか浜松関連のドラマの頻度が高いか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 16:06:38.66 .net
平安→江戸だからまた戦国だろうな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 16:12:11.13 .net
戦国やるなら去年畠山重忠演じた役者が武将役は似合いそうだな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 16:23:18.69 .net
越前市は由利公正で大河誘致してたらしい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:38:54.60 .net
今年のCG馬の体たらくを見ると、しばらく戦国物は避けたくなっても不思議ではない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:42:50.75 .net
大奥はちゃんと乗馬させてたのに大河はなんでCGなんだ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:55:17.49 .net
そりゃ必要な数と尺が段違いだからやろ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:56:29.55 .net
会津人の自分は松平春嶽ならあまり好きじゃないから見ないな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 19:58:30.43 .net
>>348
馬「戦は嫌じゃ」

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 20:10:29.49 .net
昔の馬は小さかったので大きめのポニーでやれば良い

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 20:47:19.67 .net
家康と信長だけなら本物でやるけど
軍勢となると20頭はいるから

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 20:47:29.33 .net
>>351
どうせやるなら松平容保がいいな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 21:04:04.92 .net
大河予想スレとか時代劇板のクレジットスレも消えたの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 21:15:45.02 .net
この大河の本当の主人公は「歴史考証:倉本一宏」

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 21:15:54.79 .net
>>356
2025年以降の大河予想スレなら、大河板の過去ログにあったけど、2025年は既に発表済みだから、前スレとして貼るのはどうかな?と思って
特に過去スレ貼る必要もなさそうだし、2026年度大河ドラマ予想スレ立てるよ
ずっとスレチが続いてるし

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 01:25:54.37 .net
わたし宇治市民なんですけど、大河始まったら地元が観光客増えて
にぎやかになるんでしょうかね。
京都の観光客は激増してますけど宇治まで脚延ばす人はそれほどでは
ないみたいなのでw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 04:23:15.67 .net
>>354
日本に撮影で使える馬が数十頭しかいないらしいな
だから撮影で馬を死なせたりしても大事になる
スタッフエキストラに死人出る方がマシなレベル

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 05:56:21.25 .net
>>353
だから撮影に使えるような馬が少ない
そんな貴重な馬を死なせたら大問題になるのだから出来るだけ使わないようにしてるのだろう
合戦の撮影で使えるような馬は


366:日本に数十頭程度



367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 08:15:13.31 .net
>>360
大ベテランの役者馬も亡くなってたな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 08:48:27.33 .net
大河の撮影で合戦馬を死なせたら大事だからな
スタッフの一人二人死ぬより余程大事だ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 09:19:31.25 .net
京都府って日本海側は栄えてないの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 10:06:43.10 .net
福知山とか田舎だし日本海側はさっぱりだよ
そもそも日本海側で栄えてる場所なんてほとんどないのでは
新潟とか金沢程度でトップクラス

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 10:32:20.39 .net
博多

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 12:37:28.82 .net
博多は日本海じゃなくて玄界灘じゃね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 12:53:38.45 .net
見所は清少納言とのバトルですか?
「つまらないんだよ 君の書き物は 全てにおいてゴミのようだ」とか言って

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:00:06.08 .net
殴りあいして友達になるよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:01:45.47 .net
清少納言の手の者が紫式部の親族殺したりするような創作あってもよかったかもな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:08:39.60 .net
これで1年回すとかどうすんだよ
女官探偵として宮中の陰謀や怪異を解決するのか
シエみたいにありとあらゆる所にワープして歴史のストーリーテラーになるのか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:19:29.99 .net
ふじわらのたくみが型落ちの牛車で朱雀大路をドリフトで攻めます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:21:39.10 .net
>>371
142 名無しさん@恐縮です sage 2023/07/09(日) 00:23:54.01 ID:ocLkqPif0
アスペルガーは歴史通りやらないと発狂する

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 15:46:17.79 .net
>>370
血の穢れを嫌う平安家族がそんなことするわけないだろ
少しは歴史を勉強しろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:04:54.68 .net
>>374
清少納言の旦那が返り討ちにした野盗が
紫式部の家人の縁者とかならワンチャン
彼らも好きで野盗やってるわけじゃないのに
なにも殺すこたぁないだろと逆恨みとか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:15:22.84 .net
>>374
別に本人自ら殺す訳ではない
そういう時こそ大河名物オリキャラの出番だな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:46:41.93 .net
じゃあこれは?
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:58:07.30 .net
>>377
>>374
血で穢れまくっとるやんけ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:59:18.60 .net
清少納言の兄はなんか知らんけど殺されてるよね史実で

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:01:16.08 .net
殺しが結構ありそうだな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:03:07.97 .net
やはり殺しがないと大河は駄目だよ
殆ど殺しがない吉宗が例外ってくらいで
いだてんも殺しが殆ど無かったから大河ファンからは敬遠されたし
青天や八重も明治に入ってからそういうのが減って明らかに失速した
来年はそれなりに殺しが有りそうなのは有り難い

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:18:12.61 .net
ガイドブック発売になったね
とりあえず19話まであらすじ載ってた
ネタバレになるといけないかもしれないけどまだ越前編には入ってなかった
あと清少納言の本名はききょうでいくらしい

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:27:51.04 .net
>>381
大河いのちはどうなんだよ
自分勝手になんでも決めたがる私物化爺か?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:38:00.34 .net
当時は橋田壽賀子ブランドで視聴率取れたけど
いのちは従来の大河ファンが悦ぶ作品ではないよ
近代だと山河燃ゆは愉しめたが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:45:20.15 .net
>>384
お前みたいなキチガイは楽しめなくても他がよければいいんだよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:49:49.32 .net
大河ファンは基本殺しの場面がないと物足りないだろ
来年は結構有りそうだから愉しみだな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:53:44.37 .net
>>386
お前の意見は無法地帯の5chでしか通じない
他のどこへ言っても通用しないからお山の大将でもやってろよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:57:06.91 .net
鎌倉殿でもあれだけ死に様とか暗殺とかのシーンで盛り上がったの見て分からんのか
やはり殺しがないと大河ファンとしては物足りないのは違いない

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:58:04.47 .net
>>382
19話=5/5予定だから越前編はそれ以降か
越前編の役者が12月上旬時点でクランクインしてないから放送時期として全く予想通り展開
これだと
越前編終了6月以降
結婚7月以降
定子&夫死去8~9月以降
という以前の推測時期が当たってそうだ
やはり出仕は本当に最後になるっぽい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 17:59:45.12 .net
ごめん19話=5/10の間違い
どちらにしろ越前編終了は6月以降ほぼ確実
下手したら7月だな
地元は長めにやってほしいようだから

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:00:05.10 .net
5/12ね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:02:36.43 .net
19話までに定子でてきた?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:06:43.52 .net
>>382
まひろと三郎のキスシーンはありましたか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:10:23.67 .net
>>383,385,387
713 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:51:24.23 ID:3mptJ0XX
共感性に欠けている
ナルシストたちは人の痛みや苦労に共感できない。「ナルシストが信じられないような無神経なことを発言するまでは、分別がある人に見えることもある」と、ニューマンは言う。例えば父親を亡くしたばかりの人に対して、その父親がいかに迷惑な人だったかなど、悪口を言い出す。反対に自分の悩みは延々と話し、周りの人は自分のことを気にしてくれていると信じている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
368 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:48:44.10 ID:3mptJ0XX
強い権利意識を持っている
ナルシストにルールは通じない。権威がある人や国民的ヒーローのように、偉大な尊敬に値する人=ナルシスト本人に対して、ルールを強いるのは失礼だと考えている。他人が自分に合わせるように努力させても、本人はそれをなんとも思っていない。ナルシストのスケジュールに合わせて予定を計画しても、本人が出席しないこともしばしば。周りの人に迷惑をかけているという感覚すらない。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
85 日曜8時の名無しさん sage 2022/12/26(月) 00:32:31.11 ID:jfpEosW8
天狗に人の心は判らない。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:12:16.91 .net
道長は特にイケメンだったという逸話もない人物だから
別にイケメン俳優が演じる必要はないと思うけど
もう少し御曹司っぽい雰囲気(要するに品?)がある俳優を選んでほしかったな
今度のドラマのキャラ設定だと「同母の兄が二人もいる環境で育ったから
少なくとも青少年時代は野心ギラギラではなく結構のんびりした性格」ということらしいから
のんびりした御曹司っぽい雰囲気を出せそうな俳優を選んでほしかった
まあでもこれは一般論になるが、末っ子って生まれたときから兄や姉がいるから
彼らを観察する目は優れていておっとりのんびりというキャラは少ないんだよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:25:05.72 .net
ガイドブック買った
メインテーマのピアノパートは反田さん
というわけで、楽しみが増えた

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:26:33.12 .net
彰子と三条天皇が一般にほぼ無名な時点で出仕編ほぼやらないと予想されてたが全くその通りのようで草
花子とアンのように紫式部が源氏物語を書くまでの話でほぼ終わりか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:27:09.03 .net
>>396
ピアノはとっくに発表済み

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:32:29.98 .net
去年みたいな内輪受けで12%代かな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:32:47.92 .net
越前編以降の展開遅い場合
越前編開始  6月
越前編終了  7月
結婚     8月
出産     8月下旬-9月
定子死去   9月
夫死去    10月
源氏物語執筆 11月
評判になり出仕12月
このくらいの遅さは十分あり得る

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 18:45:41.98 .net
例えば戦国時代となると武家の妻というのは、どうしてもある規範の中で夫を支えて生きる女性とならざるをえない。ただ、そろそろ自分の人生を切り開いていくような女性を描けないだろうかと考えました。

権力者と大作家という言い方もしてるのでやはり道長の愛人化がゴールはないな
様々な経験から源氏物語で成功を収め大作家になるがゴールで出仕はおまけ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:14:07.09 .net
NHK出版が17話までで、東京ニュース通信社のは19話までだな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:18:14.48 .net
そういうのは大奥みたいなファンタジー時代劇枠でやってくれ
氏素性すら分かってない女性があの時代に自分の人生をどうやって切り開けたんだよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:18:24.78 .net
刀伊の入冠やらないのかよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:26:25.38 .net
源氏物語起筆は宮仕え前だけど
道長にパトロンになってもらって彰子サロンの看板になってさらに評判高まった
(道長が高級紙を提供して豪華本も作らせた)
だから宮仕え時代をきちんと描かなきゃだめだろ
それに道長が栄耀栄華の絶頂を極める望月の歌の場面もちゃんとやれ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:39:26.28 .net
先月出てるNHKの解説本によると自力で名声を得てから道長の後ろ盾がつく説を推してたからおそらくこの大河でも自分で成功するパターンにする
そうでないと制作統括がめざす自力で道を切り開く女性にならない
この制作統括の作品は基本的に男の手助けなしで成功する女性が多いから今回も多分そうなる
道長は後半は影薄かな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:55:38.89 .net
そろそろネタバレスレ作る?
ガイド本出たし

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:57:01.95 .net
>>406
俳優うんぬんの前になんかものすごくつまらなさそう
大河の枠で大丈夫なんそれ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 19:59:09.76 .net
駒化していく感じだったらやだな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:00:52.09 .net
ガイド本を斜め読みした感じだと、主人公補正で彰子の女房になる以前から道長の家や
倫子のサロンに出入りしてそうな感じだねぇ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:04:16.33 .net
>>407
必要そうだね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:04:18.96 .net
>>410
普通に創作まみれで酷いな
それで身分が低いんです言われても全く悲しくならない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:04:48.84 .net
>>411
しばらく経って作ってなかったら建てるわ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:05:13.26 .net
>>409
駒化がすごい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:06:07.31 .net
ガイド本後で詳しく読むけど
ざっと読んだ19話のラストであそこだと諸々が済んで越前行ったら6月に入るのは間違いなさそう
これは出仕ほぼなしパターン確定か

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:07:16.54 .net
まひろ 駒
道長 義昭

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:08:18.78 .net
>>416
これは麒麟の二の舞ですわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:10:36.37 .net
戦国は描くこと他に山ほどあるのにオリキャラに尺割いたけど
今回は創作しないと尺が持たない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:11:57.38 .net
紫式部日記だと彰子への漢籍教育とか
彰子の従姉で彰子の上級女房務めてる3人の女性達との親交とか
(3人のうち特に小少将とは仲がよくて、彼女の没後に紫式部は追悼歌を詠んでいるんだが)
ちゃんとやるべきだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:12:37.78 .net
あらすじの架空友人の行動見て思ったけど越前編と合わせてもやはりこの脚本は既存の海外学者の書いた紫式部小説パクってるぽい内容がある
大丈夫?これ許可とってるのかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:12:54.99 .net
>>416
花山 近衛前久

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:18:39.60 .net
変に主人公補正と捏造エピであっちこっちにでしゃばるなら
さっさと彰子出仕編にして、彰子の女房連中でOLドラマっぽくして
一話ごとに実際に式部日記書かれてたある日の出来事を再現したほうがマシなんじゃねーの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:20:38.70 .net
>>419
それ読んでないけど絶版じゃなかった?
絶版ならパクっていいわけではないが

429:423
23/12/25 20:21:58.13 .net
>>419ではなく
>>420だった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:22:50.02 .net
>>423
絶版とか全く関係ないだろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:23:53.45 .net
また訴えられたらどうするんだ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:24:36.23 .net
>>423
絶版だけど古本で手に入るし図書館にも普通に置いてある
少なくとも架空キャラの設定や名前や行動が酷似している
昔の文献でなく現代の小説でほぼ同じ架空キャラだもんな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:25:06.21 .net
パクリ元についてもしネタバレスレができたら類似点書くわ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:27:06.80 .net
>>422
越前編が6月下手したら6月下旬開始なので出仕ほぼやらないの決まったようなもん
越前で宋からの影響やるようで最低1カ月くらいはいるだろうからそれやってると結婚は多分8月以降だ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:29:40.49 .net
オープニングにクレジットすればパクりにはならないからまだ分からんよ
最近の大河はオープニングに資料の引用元とか載せなくなった気はするが

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:47:30.82 .net
>>430
資料というか小説だから原案扱いしないとかなり微妙
鎌倉殿に対する吾妻鏡とかではなく現代の他人の創作物
ガイド本ざっとしか読んでないが今のところそれが原案のひとつという公式発言はない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 20:49:08.65 .net
>>423
日本で絶版になったら著作権フリーではないんだけどwまだAmazonで原本(英語)も売ってる
作者まだ存命人物だよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:00:34.27 .net
俳優地味すぎ
前半の主役清少納言、途中から紫式部の話にすれば話やりやすいのにw
史実では面識ない清少納言と遭遇させるエピを入れると思う

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:01:00.41 .net
パクり認定はかなり酷似してないと難しいらしいが

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:06:20.60 .net
だから部分的に変えてあるんだろう
というかすでに研究者にはあの小説のキャラですねと指摘されてるくらいにはすぐわかるレベル

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:13:36.72 .net
なんかカッコ悪いな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:14:13.87 .net
>>390
高畑充希の定子は出てきてるよ
清少納言の出仕が15話

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:16:32.21 .net
ごめん>>437>>392あて

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 21:37:15.74 .net
高畑は11月下旬から12月上旬にはインしてただろうからおそらく今10話台後半くらい撮ってる感じかもね
3月末から5月頭放送分くらい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 22:01:17.76 .net
吉高ってどういう層に人気あるの?
CMとかでアホっぽいイメージしかないが

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 22:07:08.42 .net
中村静香は円融・花山どっちかの妃か

447:392
23/12/25 22:15:47.16 .net
>>437
ありがとう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 00:37:29.90 .net
ガイド本あらすじなんとなく読んだけど
まひろと道長は身分がどうこう以上に両方がアホすぎて最終的に妾にもなれなくなる展開
本当に両方が馬鹿でした
とにかく道長含め結婚に注文つけすぎて晩婚になるもやむなし
これで視聴者の同情や涙を引けるのか疑問

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 01:49:40.27 .net
もう武士おるん?河内源氏やら摂津源氏やら

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 01:56:18.83 .net
ネタバレスレ立てたので適当に保守してくれ
とりあえずあらすじからわかる時系列入れといた
【2024年大河】光る君へネタバレスレッドPart1
スレリンク(tvsaloon板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch