【MTG】Magic The Gathering Arena 309【アリーナ】at TCG
【MTG】Magic The Gathering Arena 309【アリーナ】 - 暇つぶし2ch330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:01:00.44 eq1XZEG90.net
逆転の発想で
とぐろ←ティボ←ティボでどうだ?
とぐろ1枚にしとけばめくれる恐れも無い

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:03:53.08 LDAEBsJj0.net
赤いカウンター呪文として使えないか考えてみる
3テフェがいるなぁ…

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:05:52.89 dbPkbDA60.net
>>330
考えすぎてバカになってるぞw
それならティボの方を1枚にすれば良いだろ

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:13:16.50 qNKcln/i0.net
ヒストリックになっちゃうけど対称な対応4枚とティボルト計略1枚で
初手にその内2枚があれば
1T対称な対応でティボルト計略か対称な対応2枚目の初手にない方をトップに積み
2Tでそれを引いて
3T対称な対応2枚目をティボルト計略で打ち消してめくりゲー かな
なお対称な対応で相手が打ち消しかめくれるカードの対処札サーチしてると終わる模様

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:14:01.15 dG5LSj8j0.net
そこまでしてティボ使う必要があるのかというのもあるが、まあ妄想してるときが一番楽しいからな…

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:24:13.58 6vWmG4K60.net
乱動の渦と組み合わせると相手の何かを弾きながら5点顔面に叩きこまれるか諦めるかの二択を迫れるぞ

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:28:21.12 Or8vpZw/0.net
打ち消されないやつにティボ撃てばいい?
そしたらティボがめくれてもスタック上にまだ存在するから目当てのが出るまでめくれる?

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:31:26.77 qNKcln/i0.net
>>335
せっかくなので未知なるものの魅惑もセットで使ってあげて下さい
5マナ5ドロー5点火力!(ただし一番強いカードをプレイされる)
あのカード使い道なさすぎて困る

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:31:58.76 gdS4Rbfg0.net
赤のおもちゃはこういうのでいいんだよ
ルーカみたいなことになったら桜の木の下に埋めてもらっても構わないよ
まぁ普通に相手のボムのカウンターに使われるとは思うけども

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:33:54.48 6vWmG4K60.net
>>337
ドロー:未知なるものの魅惑、薄い本
全体除去、ピン除去:選り取り見取り
打ち消し:ティッボ←New
フィニッシャー:ウギンでも土地でも巨人でもドラゴンでもなんでも
ということで俺の中でラクドスコントロールが熱い(強いとはry)

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:38:55.66 2qO6nV1E0.net
過去にあった赤や黒の懲罰打ち消しと違って消すこと自体は確定してるから可能性はあるんだよな

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:43:23.40 qNKcln/i0.net
>>336
それだ
けどスタン範囲だと単体で打ち消されないカードが一番軽くてトリクスの5マナか?
それか運命を紡ぐ者かずる賢い夜眷者を1枚場に出せば2枚目が打ち消されなくなるけど
ヒストリックならアロサウルス飼い居るから3ターン目に始動出来そう
当たりはウラモグ・ウギン・全知・発生根本原理あたりかな

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:46:02.04 qNKcln/i0.net
>>339
せっかくなのでフィニッシャーも新ティッボ(PW)にしようぜ

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 11:46:07.79 eq1XZEG90.net
どの程度使えるかは分からんが
打消しを打ち消してお祈りしてみたり
除去を打ち消してお祈りしてみたり
ウギンみたいな重いアクション打ち消してテンポ取ったりできなくはない
実際はどこまでランダム性が悪さするか分らんけど

344:出川☆自演乙☆哲朗
21/01/13 12:52:50.66 Vu71GxzU0.net
昨日ぐらいから犬ウィノータとばっかり当たるんだけど
どっかでレシピでも出たか

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 12:54:41.74 Jl2CGCRU0.net
ティボルト計略はこれと一緒に使えってことかな
URLリンク(i.imgur.com)

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 12:55:51.73 JJF36zVv0.net
>>345
これアンコモンなのか
そんなもんか

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 12:57:39.20 BNqZhDsA0.net
ティボ計略は追放してから唱えるので防げない

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 12:58:54.77 dG5LSj8j0.net
墓地利用が増えてるからサイドには入りそうだな。趨勢によってはメインあるぞ

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 12:59:18.44 y71kEFrUM.net
追放領域からの呪文は防げないのねぇ

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 13:06:05.60 hCK1kO6j0.net
追放領域からの呪文は防げないし軽さも考えたら檻でいいかなってヒストリックも殆どが生物に関連するし根本原理が一戦級になるかどうか…素の爆発域に引っ掛からないのは評価点か

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 13:07:28.14 8R08Oo+Va.net
エルドハイムも神話20枚ある感じ?

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 13:12:44.71 y71kEFrUM.net
ならず者デッキはサイドに準備しておきたい感じ?
墓地利用系デッキはアーティファクト割る手段が欲しくなるなぁ。

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 13:13:11.93 LDAEBsJj0.net
>>345
せめてライブラリーからも土地出させないように出来れば
寓話の小道対策になりえたのだが

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 13:18:54.61 rFweWb9u0.net
ならず者系デッキは2点墓地から巨人を追放出来ないと意味ないから
これじゃなくて墓地のカードを追放するしがみつきみたいな奴積まないとダメだろうな
しかしニッサは活躍しないうちに対策カード出されてるな

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 13:43:27.37 qNKcln/i0.net
プチ強い墓堀の檻か おかえり
>>353
そんな簡単にフェッチ封じ出来たらモダン、レガシーが大変な事になるぞ
ヒストリックでも幽霊街が完全土地破壊になってるつぼかラムナプ採掘者で土地全部割れるな

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 13:57:34.36 zkCxAAQd0.net
1マナの違いは大きすぎる
ヒストリックでは柵優先

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 14:04:32.52 2qO6nV1E0.net
柵て

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 14:05:19.64 hCK1kO6j0.net
cf-定期

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 14:49:21.02 y71kEFrUM.net
URLリンク(files.izzetmtgnews.com)
尻で操縦する部分に気を取られてたが、こいつ2マナのくせにタフネス高すぎるだろ。
いくらパワーがないとはいえ、タフネスの突破はきついと。

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 14:51:48.38 JJF36zVv0.net
確かにタフネス6は地上ぴたっと止まるな

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 14:59:52.41 s1PRuIV9M.net
威圧していけ

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:02:35.21 nbl4JYRsa.net
警戒付けといて下さいよ~悪い事しないからさぁ

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:02:35.78 4QU2eZ4xM.net
搭乗されても普通にやばいのに壁にもなる化け物
ヒストリックだと蟹とかと一緒にタフネスで殴ってくる

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:04:48.44 JJF36zVv0.net
ただの牛が壁とかより硬いのなんなんだよ

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:05:31.41 AvnQurHx0.net
アグロには本当に厳しい時代だ
宝剣だけが頼り

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:07:03.53 fodpfJmO0.net
ティボルトの計略は難しいこと考えずに願いのフェイでサイドから引っ張ってきて
フェイ本体に撃てばとりあえずは本命1枚がめくれるデッキにはなるんじゃね
(フェイと本命以外は土地とする
実際やっても本命なに入れるんだよって話ではあるがなんかあるかな?

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:09:37.84 pgKWgFpOx.net
こいついる時点でリミテのアグロは死ぬほどつらいっていう

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:12:44.42 Zr6tC97ga.net
野獣がパワー5だから止められる6にしたろw
これだけ見てもバランス感覚が二重三重でぶっ壊れてるんだから今後マトモになることはもうないだろうな

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:14:04.53 TFQuwIw4a.net
ティボ略はアロサウルス飼いに撃つと本命かティボしか引っかからない状況になって
アロサウルス飼いは打ち消されないのでティボ略が続いても本命当たるまで撃てるゾ
つまりヒストリなら3ターン目にウラモグ唱えての降臨とか出来るぞ

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:22:24.09 RKY/qbP6r.net
そもそもドラゴン(パワーご)を防いでピンピンしてる牛(タフネス6)ってどうなの?
リアリティが無さすぎじゃないか?

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:23:38.87 qNKcln/i0.net
>>369
ティボ計略でティムール根本原理めくってそれで全知+αめくって手札に来てたデカブツも全部出すっていうド派手な動きをやってみたい

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:23:58.82 5dmcAP0Jr.net
ドラゴンなんて大きいトカゲ
生き物に上も下もないのです

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:24:05.99 nbl4JYRsa.net
ドラゴンは飛べるのでセーフ
セーフ?

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:24:56.78 6GdKere50.net
硬いには硬いけど基本的にはリミテッドカード
これが構築でデカい顔できると考えてるならお前はこの三か月何を見てきたんだって感想

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:28:26.33 dbPkbDA60.net
その条件で初手に2枚揃う確率が初手に2回残せるマリガン5回までで大体6割
そこから1ターン目にG、2ターン目に1Rが出て1ターン目に返しに除去されないという条件を加えると勝率5割は厳しいんと違うかなぁ。。。
という現実を突きつけてみる
まあ思ったより現実的で笑ったけど

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:30:29.71 VY+A2wGh0.net
ハリーポッターに暴れ柳いたじゃん
あれのオマージュがストリクスヘイヴンでドラン二世として来る可能性が微レ存

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:34:49.63 HA0NvaClr.net
少し前にストリクスヘイヴンはすげえぞってマローが言ってたけどどうなるんだろうな
この前のプレビュー記事だとこんな発言もしてた
>私はモードを持つ両面カード(MDFC)を基柱としたセット『ストリクスヘイヴン』を提案していたが、そのデザインの初期調査の結果1セットには収まりきらないということがわかったので、MDFCをマジックの「1年」分、基本セット以外の3つの本流セット全てに広げることに決めていた。

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 15:37:00.72 qNKcln/i0.net
>>375
なんか勘違いしてないか?
アロサウルス飼いは場に出すんじゃなくて
3Tに唱えて即ティボ計略で打ち消す(打ち消せるとは言っていない)
マナは3TにGR+αあればよくて、妨害手段はハンデスかティボ計略の打ち消しか
めくれたスペルの打ち消しor除去
思考囲いある時点できつい事には変わらんけどカード2枚で出来る浪漫コンボとしては
それなりに実用的かつゲームエンド力高そうに思える

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:04:47.73 LDAEBsJj0.net
そういやカラデシュリマスターに領事府の弩級艦いなかったのか残念

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:10:43.76 GpPAvIBU0.net
>>370
葦のように細い5/7「ですよねー」

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:23:52.13 +47GJQr70.net
>>370
リス8/8「わかる」

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:29:39.74 xX+HpwdiM.net
>>370
0/5の海亀を殴り殺せない破滅の龍さんの悪口はそこまでにしておけ

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:29:55.28 EhoqWoIyd.net
>>377
史上初の全カードがインスタントかソーサリーのセット
両面カード採用でクリーチャーの数を補う

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:34:38.17 +47GJQr70.net
>>383
ひえっ……
トークン天国か両面天国か
紙でやったら面倒くさいけどデジタルならめちゃめちゃ面白そう

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:41:35.76 6GdKere50.net
両面カードは裏がパーマネントって縛りがあるんじゃなかったっけか

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:41:49.04 6GdKere50.net
両面つーかMDFCね

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:43:35.78 BiMdQRd/0.net
>>385
両方スペルだとほぼ分割カードと一緒だからなあ

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 16:55:31.69 y71kEFrUM.net
>>370
丑年のボーナスだぞ

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 18:23:29.50 dcL5JzcU0.net
プリンツ君の放送で当たったヤソのスゥルタイ、メインからウィスパー3枚入れててお茶吹いた
ChrisBotelhoも似たようなデッキ使ってるけどこれがスゥルタイ一強環境でプロたちの出した答えなのか
アリーナPTQやラダーに持ち込んでもあまり勝てなそうだけど

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 18:24:32.00 nbl4JYRsa.net
条件つきだけど2マナ6点火力来てて草
牛くん…

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 18:30:49.54 ddJzAWWn0.net
月末までやることない

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 18:48:41.84 AvnQurHx0.net
>>390
赤単でもガーガロス焼けるのはいいよね
ヒストリックだと忠誠度6になった灯争ニッサを焼ける

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 18:58:00.57 egmvssKM0.net
モバイル版アリーナの要求スペック高すぎる…ほぼ最近機種買わないと動かないのか…泣

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 19:33:05.02 ic0x77zIa.net
いくら点数高い火力刷られても生物かpwにしか飛ばないんなら黒の除去の劣化でしかないんだよなあ
なんかトラルフ見るに色々模索してそうだけどいっそ火力呪文自体につけといて欲しい

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 19:59:33.43 gfyj42ap0.net
泥は一昨年の機種入ってたでしょ、スペック足りないは化石すぎる
iPhoneいつなのかわくわくしながら待ってる

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:01:17.63 Dd697rkx0.net
60枚中土地以外打ち消しにしたら対戦相手のPCがフリーズしたらしくて制限時間ギリギリまで動作しなくなった

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:02:54.20 +VYHOZYB0.net
前回1人だけオムナスぶっ壊れ環境はオムナス一色になるから覚えておけみたいなこと言ってた奴いたけど今もスレにいるかな
彼の評価を聞きたい

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:06:16.91 Dd697rkx0.net
もうスタンじゃオムナス全く見なくなったわな

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:09:34.41 I0voqZvOr.net
オムナスはほんまどうせ色でねえし土地置けねえみたいな扱いされてたなあ

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:22:33.82 dtPNfV2+0.net
(こいつらはどの多次元宇宙から書き込んでるんだろう…)

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:23:28.27 nWENyq3kp.net
オムナス強いって事前評価してたやつを思いっきり馬鹿にしてたわ俺

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:30:40.01 /hzU2DBMM.net
頭エルドレインの出来事もあったから4色すぐ揃うし、序盤の除去も抜かりなかったんだよな

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:31:49.37 Snepu4TnM.net
>>395
新しくても5万ぐらいの機種じゃキツイんじゃないかな

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:32:57.04 N9fbPX+q0.net
俺も馬鹿にしたわ
ショックランド落ちて4色出る訳ないって思ってた
ミゼット再誕みたいな評価

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:33:58.30 Dd697rkx0.net
出来事呪文が別に弱くないどころか普通に強いのが問題
豆の木とかタップインならまだしもアンタップインだぞ

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:34:46.50 fqvWeNav0.net
クリーチャー側も普通に強いのがいるのがなあ

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:35:49.12 WbCQtEvE0.net
未開地と寓話と土地サーチ呪文マシマシにして基本土地1枚ずつ入れたらショックランドもトライオームも要らなかったわ
森→島→森、乱動の再成長で揃う

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:35:58.15 MRpE1uYu0.net
ラブニカが多色環境だったから次は単色環境でしょ?
と思ってたら、このありさまである

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:37:52.87 y3eSxfOvd.net
・出来事側が強い
・クリーチャー側が強い
・出来事側のサポートが強い
・クリーチャー側のサポートが強い

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 20:43:21.94 /xASSsaf0.net
土地が簡単に出過ぎ
除去が軽くて強すぎ

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:03:16.52 qNKcln/i0.net
おまけのライフゲインも気軽に付け過ぎ
ウーロもオムナスもあんなぽんぽん3やら4やらライフゲインしなければ
アグロ耐性そこまでなかったろうに

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:09:47.76 nWENyq3kp.net
ライフゲインが主体のカードは弱いけどおまけでやるライフゲインは結構強いからな

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:10:30.25 RKY/qbP6r.net
5白
3/6
回避能力、除去耐性なし
なんだろう、誰が使うのこのゴミは

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:10:47.16 egmvssKM0.net
>>395
GalaxyS8に変えてからまだ2年しか経ってないのですが、たしかに化石かもしれませんね…
正式版がリリースされたらS10に変えようと思います

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:11:27.92 aTMIqGlM0.net
マジで最近LOかヨーリオンしか当たらないクソすぎ

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:11:55.15 hCK1kO6j0.net
そんなオマケがついた栄光の探索はどうなるやら

417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:23:28.22 qNKcln/i0.net
>>413
警戒と予顕3W持ちの猫の事か?
リミテで4Tに出てきて殴りつつブロッカーに立たれたら結構うざそうだが
うろつくフェリダーだって2回土地置いて4/5になると相当強かったから
先に2マナ払っておく必要あるとは言え最初から3/6ならまあ悪くないんじゃないか?

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:25:45.22 xPXkjmdta.net
>>414
S8は発売が17年4月、型的にはもう4年近く前だからなんかしら重いのには対象外自体は自然だとは思う
まぁただそれとは別にアリーナが妙に要求が高いのもあるけども

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:28:30.99 xPXkjmdta.net
ただ旧モデルのS10よりはさくっとS20に変えた方がいいんじゃない?

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 21:51:48.17 B1YiylVZa.net
ウルトラはメモリ12Gでいいぞー

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:00:03.05 RhI/xqXJa.net
しばらく様子見でいいと思うけどなぁ
要求スペック通りじゃギリギリの動きとか平気でありそうだしUI含めてどれだけ快適に出来るかわかってから動いても遅くない

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:12:20.97 fhyn2h30M.net
内製だったらスペック関係なくまともに動くかどうかも怪しいからな

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:18:12.13 ddJzAWWn0.net
センスある人教えてくれ
カルドハイム最強カードは何?

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:19:47.53 RKY/qbP6r.net
3マナで忠誠度4のプレインズウォーカーが出るらしいですよ

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:21:25.93 2qO6nV1E0.net
今更だけどカンパニーって相当おかしいよな
4マナインスタントでクリーチャー2枚って普通ハンドに入れて終わりだろ

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:33:07.98 B1YiylVZa.net
あれでインスタントなのが辛いんよ

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:39:00.04 qanIEuUpa.net
俺が使うと1体しか出ないヨ

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:40:29.30 niXtH+aQM.net
>>425
ジャンドカンパニーで2連続でオフ会0人だったときは無言でデッキ解体したわ

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:48:59.50 5kKfaqoz0.net
中隊で2枚以上めくれる確率を70%にするだけでも最低22枚以上3マナ以下を入れる必要あるから構築の時点で工夫してないと安定しないよ

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 22:53:14.66 1aLsyxx10.net
土地以外ほとんど対象にするくらいの気概が求められる

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 23:15:06.25 t1bCdV+P0.net
>>307
遅レスだが俺もゼンドラは
赤白戦士>白黒クレ>赤黒パーティ>青黒LO
だと思っていて、最強色は赤かなと
かなりやりつくしたが、コモンだけでも一番つよいのは赤だと思った

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 23:23:47.41 DjuW0GYg0.net
4マナまで止まらない必要ある上に3マナ膨れてもっさりしがちだしね
ただまぁくそ強い

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 23:30:42.88 1WJ9DeVD0.net
ワイのココはラノエルしか集まってこないぞ

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 23:47:06.99 lXEVyGZi0.net
起動するとたまにアセットエラー云々で待たされるんだけどこれどうしようもないやつ?

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 23:47:54.02 QeEkxB7MM.net
(´・ω・`)キミたち、まだこんなくそげーやってたのか・・・

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 23:52:21.78 VIqeWYju0.net
楽天キャリアはそんなことより会社の存続を気にかけてろ

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/13 23:52:26.93 qVfDZICtM.net
なんかローグっていうの相手にすると毎回同じカードが出てくるんだけどよく必ず引けるよね

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 00:05:58.11 SrKkMrp0.net
>>437
出せない時は投了してる

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 00:07:29.18 KLUZe5Hu0.net
>>434
一旦MTGA閉じて、MTGAのインストールフォルダ内のMTGA_Dataフォルダにある
Downloadってフォルダを一旦違う名前に変えてMTGAを起動。
そうするとダウンロード中〇〇%って画面が出るので即終了する。(早すぎるとたまに失敗する)
さっきの場所に新しいDownloadフォルダが出来てるので、それを消して
名前変えておいた元のDownloadフォルダをDownloadって名前に戻す。
そのあと起動すると普通に立ち上がる筈。
ちょっと手間はかかるけど、ただ待つよりはかなり時間短縮出来る
しょっちゅうなるのでWindowsのスタートメニューにMTGA_Dataフォルダをピン止めしてある

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 00:26:29.54 4aNXEcG20.net
>>439
おお、、ありがとうございます!
次なったら試してみます!

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 00:29:55.84 oBJ4Ripqd.net
投了してないのに突然負けになったと思ったらパソコンもフリーズしやがった
裏でまた何か動いてんのかこれ

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 01:04:39.09 c6dtNfTG0.net
ほんとマッチング補正いらんよなあ
ドラフトで4色オムナス組んだら3色以上とあたりまくるし
相手にもオムナス出てきたときには笑うしかなかったw

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 01:14:34.38 ooTZJlPA0.net
ハイスペックなアンドロイドタブレットってあんまり無いみたいね
Googleが作ってくれよ

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 02:22:19.18 vG4vsbOha.net
>>443
スマホも大型になってきたしそこの需要はiPad Proにいきついちゃうからどうしてもね
日本で買いやすいのはLenovoのP11 proが一番性能よいかもミドルハイぐらい
まあハイエンドはSAMSUNGのGalaxyのタブがあるけどハイエンドは日本だと正式販売されてない

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 02:34:09.53 76M/y4N00.net
PCの画面をタブに飛ばせば低スペでも大丈夫だ
わざわざ高いタブを新調するくらいなら良いグラボでも買いなさい
まぁ今グラボ高いけどね

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 02:45:38.20 tc9fXWzV0.net
しかしカードゲームって進化しねーな

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 03:13:49.55 TOo4Xz7j0.net
変わらないから飽きるし復帰しやすい
MTGは変えないメリットの方が多いんだろう

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 03:57:27.66 1smJiX4J0.net
変えようとした結果が相棒の惨状ともいえる

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 05:16:33.43 p07bC1oZM.net
相棒はあれで面白かったんだけどね
他との兼ね合いがな

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 05:37:07.12 C7Al04ddr.net
まぁ難しいよね
ある程度はレア/神話レアが壊れてないとカードが売れないし、
かといって強くしすぎるとバランス壊れるし
みんな同じカードパワーとか糞つまらないだろうし

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 06:19:50.56 Qy7ergO30.net
氷雪で復活するのか
URLリンク(pbs.twimg.com)

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 06:55:02.46 VZ6JfalQ.net
>>451
墓地に落とせば色問わず氷雪3マナだけで戻せるのか

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:14:50.33 9SvVS11M0.net
多色とはいえアンコでこの性能とはな

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:27:28.81 kdu41mSf0.net
これアンコかよ
神といいスゥルタイ氷雪はじまってんな

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:29:03.62 gpDkz8zuM.net
ウーロが残ってたらヤバかったな

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:32:40.15 9FSXPbaIr.net
余剰ダメージ与えるとドローする巨人おもろいな
URLリンク(pbs.twimg.com)

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:35:34.31 GFGhR0Bgd.net
トランプる以外で余剰ダメージ参照は今回が初めて?

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:38:55.35 jB8fN5St0.net
>>457
炎の氾濫/Flame Spill  (2)(赤)
インスタント IKO, アンコモン
クリーチャー1体を対象とする。炎の氾濫はそれに4点のダメージを与える。余剰のダメージは、代わりにそのクリーチャーのコントローラーに与える。
Illus.Zoltan Boros (117/274)

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:39:35.66 GFGhR0Bgd.net
>>458
そういやあったな
サンクス

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 07:45:58.47 kGR+pfoe0.net
赤のダメージ系除去が弱い環境だったからなんとか復権できるか

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 08:44:15.14 ozd9Aq9ua.net
それにしてもまだまだ虚無が続くな
もっと過去にやってたドラフトやイベントを復刻すればいいのにな

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 08:55:51.11 tJUouDm00.net
ヒストリックプレミアドラフト献身終わったら闘争や20かと思ってたらやらないのかよ
ヒストリック範囲のプレドラ何かは常時開催して欲しいわ

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 09:40:46.75 Q7+7Q0gg0.net
スカスカな年末年始にジャンスタでも開催しといて欲しかった
カルドハイム以降3セットは間隔詰まってるから

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 09:42:38.14 3H+BlxSWa.net
今週末のヒストリックの大会でウーロ使われまくって禁止になってくんないかな?

465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 09:44:38.26 wWf2ylina.net
カラデシュでもう少し長く楽しめるかと思ったけどな……

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 09:52:01.98 PGVm6WFs0.net
URLリンク(files.izzetmtgnews.com)
これはなかなか面白そうな。
雑魚いクリpチャーがいれば、強いクリチャーやPWを実質カウンターしてるようなものだし、強いクリーチャーが居れば自分の出す低マナクリーチャーを強化できるし。

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 10:02:39.50 fqvDzPD/M.net
>>466
それおもしれえな!野獣の人間トークンとか出しておけば実質呪文を対象に取れる蛙化になるのか

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 10:14:42.56 uAxxAJzwM.net
>>451
しかもいつでもかよ

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 10:35:50.77 lsUqg1Lt0.net
>>456
船沈めてこのポーズ
YouTuberのサムネ感すごいわ

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 10:48:39.94 Qy7ergO30.net
アンチ氷雪と裏面も面白いなこれ
URLリンク(pbs.twimg.com)

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 10:56:10.45 XsDRjlM8M.net
ジャイルーダデッキにすらウーロ4積みされる時代か…
まぁジャイルーダで釣れないだけで(釣っても死ぬから嬉しくないし)
6マナ到達やジャイルーダ引く補助になるし
ジャイルーダで勝手に墓地が肥えるから
脱出しやすいし実は相性いいんだよな

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 10:58:27.36 xuHEA3VPd.net
>>470
なんか能力もりもりだな

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 10:59:22.87 CxDWq8lGd.net
ヒストリックのことだと思うけど、そもそもそのジャイルーダデッキは今息してますか?

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 11:06:57.29 fqvDzPD/M.net
氷雪土地使い得になって今まで集めた基本土地のスタイルが意味無くなるの嫌なんだけどおおお

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 11:27:07.49 4jWOjAcM0.net
>>470
氷雪抜きにしても縛り性能凄えな白単やヒストリックのデスタクにも使えそう

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 11:30:07.77 c6dtNfTG0.net
ヒストリでミシックまでいったやつおる?
ダイヤ抜けるのムリげーやろこれ
BO3のがいいのかな

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 11:59:36.93 iuZNegEp0.net
白神の遅延効果裏表ともに相手にボディーブローだな
表の2マナ追加はグレートヘンジみたいなやつはたとえば相手に15/15がいたら緑緑にまでなったのを2マナ追加して緑緑2になるのか
素のグレートヘンジに2マナ追加してから15マナ軽減されて結局緑緑になるのか

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 11:59:44.28 PwAJaqufM.net
脳死でゴブリン回せばバカでもいく数が大事よ

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 12:05:52.03 gpDkz8zuM.net
>>470
赤単死にそう

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 12:11:41.58 gpDkz8zuM.net
>>477
確か先にマナコスト増加されてそこから軽減するから緑緑になるはず
サリアはそんな感じだったし

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 12:13:45.13 ZCtD0RuK0.net
ラダーはランクやティアー上昇直後の保護期間があるので
理論上は50%超えどころか45%くらいでも数をこなせばミシックまでは行ける
もちろんそこまで低くなると2000回以上ゲームをこなさないと到達できない計算なので事実上不可能だが
平均55%なら250~300くらいでブロンズの底からミシックまで登れる計算だったはず

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 12:22:29.00 j9YF0KjL0.net
あぁ字が潰れてよく見えなかったけど1マナじゃなくて2マナ追加なのか

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 13:38:58.09 QTo4lakY0.net
これかもしトークンみたいな同時に複数戦場に出るやつ全てに適用されるならやばいことになりそう
URLリンク(i.imgur.com)

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 13:44:32.75 GWWTDGpx0.net
>>483
峰の恐怖出した後にそれ唱えてトークン2体出すカード(禁じられた友情とか)唱えれば顔に20点で勝ちやで

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 13:52:04.50 vYK7W1Zy0.net
峰の恐怖生き残らせてる時点で相手負け濃厚だけどなw
なんなら相手がその禁じられた友情に対応してインスタントでクリーチャー出せば
相手に峰の恐怖出るからなー

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 13:56:43.75 F1rq/oxrd.net
>>483は相手の妨害にも使えて自陣の展開にも使える良いカードだなぁ

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 13:57:12.19 GWWTDGpx0.net
そこだよな~オボシュランプとか使ってて峰の恐怖がいるままターン返ってくれば今のプールでも大体勝ちだからオーバーキルなコンボになりそうなのは、それはそう

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 13:57:36.41 lGj0CcyM0.net
一体だけじゃないの?

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:24:34.24 20y2SCHa0.net
トークンを含むクリーチャーが単一の効果で複数場に出る場合は処理上はまったくの同時に出る
この呪文の効果は「次に出るクリーチャー」や「PW」なので複数同時に出る場合は全てに適用される
という裁定で会ってるはず

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:28:47.83 F1rq/oxrd.net
峰じゃなくてもインスタントタイミングで2体コピー出てくるのやべーな
太陽神のお告げとか

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:35:20.58 h2MGYBzT0.net
コピー元が場にいないとダメ
予願しても1マナ+クリーチャー出すコスト
これは弱いわ
このスレはウーロを弱いとか言ってたし見る目がないからな

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:39:45.44 20y2SCHa0.net
場にクリーチャーが居るという縛りがあるから無条件に積まれることはないけど
効果自体は強力だし打ち消さない実質打ち消しなので素直に妨害用として1~2枚メインやサイドに積んで
相手に合わせて入れたり抜いたりくらいは試していきたい
相手のフィニッシャーをメレティス誕生の壁に変化させたりできたら気持ち良さそうなので

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:43:07.74 +R8tTQ5o0.net
打ち消せないデカブツ呪禁とかいう眩暈のするベイロスさんに積極的に使っていきたい
なおベイロスさんが積極的に使われていないもよう

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:50:06.73 1zLt1Hxzd.net
スゥルタイに入れて相手のニッサやウーロマクサスなんかを土地やハイドロイド(死ぬ)に変えて…みたいなことできるけど
普通に物語の終わりで済む話か
自分用のコピーとして有効なデッキで使いたい なんかコンボできそう

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:51:22.74 sH4ZKQvPd.net
雪崩呼びがなかなかヤバそうだけど除去も強くなるから分からんな使いたいけど
強さもだけどレアリティがアンコなのが一番の驚きポイント

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:53:18.80 j9YF0KjL0.net
ヘリカスのお告げで夢さらい2体出します^^

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:53:42.48 20y2SCHa0.net
職工イベントがすごく動きそう(小並感)

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 14:57:09.17 H0nAGC/60.net
>>496
それと同時に
相手のクリーチャーやプレインズウォーカーを1/1人間にします
も狙えるのズル

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:00:06.28 PGVm6WFs0.net
7忍の小人のコピートークンをたくさん並べてぇなぁ(ティミー並感)

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:09:25.62 D8bb3HMd0.net
あこれ相手のをゴミにもできるんか
強くね?

501:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:13:21.96 PGVm6WFs0.net
>>500
状況を選ぶし、相手のをどうにかしたいだけなら打ち消しの上が安定するから、強いかと聞かれたら微妙じゃないかと思うよ、自分は。
それはそれとして、楽しそう。

502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:14:44.07 +R8tTQ5o0.net
相手のクリーチャーやPWが0/4壁トークンとか1/1鴉トークンとかになることが多いのではなかろうか

503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:24:18.16 20y2SCHa0.net
下手に墓地に落ちると再利用されるようなデッキが結構いるスタンだから
墓地に落とさずに無害な存在に変化させるのは使い道はあるのではないかなぁ

504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:28:10.56 OoubKICB0.net
变化の効果なんてなくない?

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:31:00.30 kL8d12I70.net
カラス、メレ誕の壁、白お告げ、アーデンベイル城
コピー先はいくらでもいる
能動的に使うなら4ターン目インスタントタイミングでスカイクレイブの亡霊2体出しが一応できる
これ、亡霊、白お告げの手札3枚と白白青1ほぼアンタップインとそれが刺さる相手の場が必要だから、結局はコントロールで受動的に使うしかないだろうね
>>498
場に夢さらい残ってる時点でコピー2体出してもオーバーキル、全体除去回避にもならない
相手の夢さらいコピーなんか通すわけないし

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:32:18.78 vPXmL+qi0.net
>>483
ジェスカイルーカで調和のアルコン出す奴に入りそう。カタカタ橋に打てばわっさわっさトークンでるけど悪用法が思いつかん

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:34:53.30 +R8tTQ5o0.net
>>504
文字化けしてるから分らんけど>>502に対してかな
すまんすまんコピー元として使われるのそいつらだろうなぁくらいに書いたけどトークン化はせんね
誤解を招くというか書き方が悪かった

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:35:28.46 3EKBysMxp.net
>>506
相手のカタカタ橋に打つとこっちに出てくる白ヤギさんが全員カタカタ橋に変化する

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:37:24.75 20y2SCHa0.net
実は秘宝荒らしが相性良いのではないだろうか
相手が頑張って繰り出すブロッカーを秘宝トークンに変えてやるのだ

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:37:34.92 3QLyKgjld.net
秘宝荒らしで攻撃しながらとか

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:38:16.82 +R8tTQ5o0.net
>>508
その場合相手の場に白ヤギさんが9体出るのん?
それに対応して相手がこのインスタント撃ったら(略)

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:39:23.27 20y2SCHa0.net
>>511
そのクリーチャーのコピーとして場に出るらしいのでETBあるなら誘発するんじゃない

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:39:41.02 F1rq/oxrd.net
>>511
ワロタ 楽しそう

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:45:15.39 B0HjvdTGM.net
アシャヤがいる状態でファイラス召喚時の誘発にあわせてファイラスに使ってトークンを全部ファイラスにして
そこから大量のトークン生成からファイラスの上陸効果で大量のカウンターが乗った植物トークンを作れないか?

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:45:37.48 vPXmL+qi0.net
というかこれよく考えたらルーカ生存前提ならルーカで峰出してこれ唱えて白お告げで人死ぬんだが・・・。大丈夫か?

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:46:18.13 RL4SftgQd.net
伝説でない

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:46:28.88 vPXmL+qi0.net
>>514
ファイラス伝説やで

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:51:52.49 B0HjvdTGM.net
>>517
伝説ダメやったわ……浅瀬でも増やすか

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:54:35.30 7mpVnPF3r.net
>>515
禁じられた友情でいいぞ

520:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:55:19.51 20y2SCHa0.net
>>515
元々盤面使うコンボ相手に妨害できないデッキ握ってるなら始動した時点で死ぬのは何時もの事

521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 15:57:20.24 +R8tTQ5o0.net
>>515
カウンターは引けんかったけど解決前にその峰を手札に戻しますね

522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:01:27.48 jAGUZRzA0.net
4枚使ってなら死んで良いわ

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:01:57.51 7mpVnPF3r.net
クリーチャー出す前にバウンスだと駄目なのでは?

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:01:59.83 lyr/VJ7Pd.net
下手にやると相手に有利になりかねないのか

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:02:54.69 OVrEY9hm0.net
瞬速とかバイアルとか構えるデッキと相性良さそうね
雪崩呼びの呪禁土地コピーすれば、インスタントで出てくるクリーチャー以外には
妨害もされにくいかな

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:07:23.06 zY/fbb16d.net
現実は蟹コピー

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:07:39.48 7mpVnPF3r.net
アーデンベイル城眺めて歯噛みしそう

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:09:41.68 zY/fbb16d.net
統率者戦でこれ使われて統率者が死ぬこともできずクソ雑魚コピーにされたらキレそう

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:11:08.30 vYK7W1Zy0.net
アーデンベイル城のマナ浮かせてるようなのはカウンター構えてるような相手だろうからそんな状況変わらん

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:14:51.39 7mpVnPF3r.net
峰型の根本原理対策にもなるんかな

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:16:12.96 9SvVS11M0.net
>>530
こんなもん構えずにカウンター構えろ

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:24:24.61 C7Al04ddr.net
でもこれ例えば相手のウギンが出るときに鹿トークンに対して撃っとけば、ウギンが鹿になるんでしょ?
あ、でも優先権が貰えないからウギンの能力使われてからになるのかな

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:26:58.63 PGVm6WFs0.net
>>511
白ヤギ9体は3体x3回に分けて出てくるから、トロール9体にはならないけどな。
残念ながら。

534:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:30:08.29 PGVm6WFs0.net
>>532
ウギンが唱えられたとき、解決前にこの呪文を使ったら、ウギンは出てきた時点でコピーになってるから能力使うタイミングはないよ。

535:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:34:23.15 PGVm6WFs0.net
まあ、相手への妨害目的なら基本カウンターでいいから、自分に使うのが基本で緊急回避的に相手に使うことになるんやろうね。

536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:38:19.41 C7Al04ddr.net
>>534
ありがとうございます。
じゃあウギン対策で4枚積むのはアリですね

537:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:38:48.04 F1rq/oxrd.net
カルドハイム強いだけじゃなくて面白そうなカード多いな

538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:39:37.00 F1rq/oxrd.net
>>536
否認っていうカードがウギンに超刺さるらしいぞ かなりのパワカ

539:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:42:08.31 vPXmL+qi0.net
>>536
上でさんざん出てるけどその目的なら否認積んだ方がマシだから。こいつは自分に使うデッキじゃなきゃまず入らんよ

540:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:45:33.65 7mpVnPF3r.net
戦術の幅というものがあるやろ
5/5獣だって1/1に出来るわけだし

541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:45:52.87 zY/fbb16d.net
自分に使うにしても強いシステムクリーチャーとかETB持ちはコスト重くてこれ唱えてさらに1体用意するのかなりしんどいしそもそも重いやつ維持できてるならこれ使うまでもないんだよなぁ
速攻クリーチャー増やす目的だと青なのが足引っ張ってるし
面白いけど強くはなさそう

542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:46:44.76 5SrJnFdr0.net
まぁコンボパーツがそれ以外の用途でも利用できるのはデッキを強くするのでよき

543:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:48:05.74 vPXmL+qi0.net
>>535
睡蓮の原野と一緒に突っ込んだ物語の終わりを思い出すわ。キオーラランプ楽しかった

544:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:50:36.06 9SvVS11M0.net
相手に使えばアド損
自分が相手の生物をコピーしても相手より有利な盤面になるわけではない
コンボ用でしかない

545:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:54:16.52 vPXmL+qi0.net
>>544
状況次第でしょ、友情コンボもあり得るし。「コンボ用としてしか使えない」ではなく「コンボ用としてしかデッキに入らない」であれば同意

546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:56:32.23 9SvVS11M0.net
>>545
そらそうだ
どんなカードだって本来の目的以外の使い道はある
今更取り上げるまでもない

547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 16:58:35.04 z1OTy0oB0.net
氷雪マナは初体験だから使い勝手がさっぱり分からん
臨時イベントでもいいから早く使わせてくれよ

548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:08:47.60 3jGULkvMr.net
クリーチャーとPW対象の実質打ち消しと否認比べてて草
グルール相手に否認で1/1トークンにできんの?

549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:16:14.27 9SvVS11M0.net
クリーチャーにもPWにも効く万能札として4枚積んでいけ
俺は止めない

550:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:17:12.66 PGVm6WFs0.net
>>540
野獣さんが人間になるなんて、ディズニーもにっこりの展開やな。

551:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:17:50.47 +R8tTQ5o0.net
話の流れを良く読め
ウギン対策に4積みアリですかね → 否認入れとけ
だぞ

552:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:20:17.20 9SvVS11M0.net
>>550
「コピー」になるわけだからむしろホラー

553:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:22:21.18 PGVm6WFs0.net
まあ、ウギンへの対策だけでなく、クリーチャーへの対策も取れる所は避妊より有効だが、安定はしないってやつだわなぁ。
盤面にやばいクリーチャーしかいないときは解決策にならないし、スタックで目標のクリーチャーを除去されるとフィズるわけだし。

554:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:27:00.38 DDuoiHuP0.net
面白そうなカードで終わらせていいだろこんなの

555:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:31:12.16 +R8tTQ5o0.net
自分のクリーチャーを普通に増やすんならミミックでええやんになるしなぁ
面白いカードではあると思う

556:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:32:08.77 KLUZe5Hu0.net
すげー盛り上がってるが、フランス語?のカードテキスト見ると
クリーチャーかプレインズウォーカーの前に「une」って付いてて
英語の「a」、日本語の「一つの」にあたるから次の1体のコピーになる、じゃないか?

557:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:33:20.43 jl5MCzkx0.net
こういうカードは化けるからな
予顕1マナだしポテンシャル高過ぎ
とりあえず4枚買っとけ

558:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:33:59.00 j9YF0KjL0.net
>>532
もしコピーとして戦場に出るのではなく戦場に出てからコピーになる書式だったとしても
《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》の奥義の紋章がないとウギン起動できないけどな

559:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:34:34.71 4jWOjAcM0.net
英語版だとat least oneらしいぞ

560:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:39:50.62 KLUZe5Hu0.net
>>559
それならやっぱり2体以上も可能になるね
夢が広がりそうだ

561:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:39:52.98 dokMcprI.net
>>470
この効果で3マナだと重いように思える

562:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 17:57:37.11 f2xWZU6aM.net
変容しまくったタッサ(伝説ではない)にうって変容したタッサを大量に並べて一斉分解とかもできるんじゃね?

563:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 18:00:56.86 j9YF0KjL0.net
合同パーマネントのコピーはそれ自体が合同パーマネントでなければブリンクしても分解されないゾ

564:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 18:03:54.40 f2xWZU6aM.net
>>563
そうだった……意味ねぇわ

565:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 18:03:56.02 KLUZe5Hu0.net
>>561
能力2種しかない置物だったら重いと思うけど、
3マナ2/3飛行警戒の生物にメリット能力が2つあるなら十分だと思うが
そういやエメリアのアルコンも3マナ2/3飛行に特殊地形タップイン能力と呪文制限能力持ちだけど
あいつほとんど使われてないな
2つ目の能力が刺さる相手が少なくて、逆に自分に刺さったりするからだろうか

566:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 18:05:00.74 j9YF0KjL0.net
>>565
アルコン下ならともかくスタンダードだとちょっとねぇ

567:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 18:11:00.50 PGVm6WFs0.net
>>565
呪文回数の制限が相手だけなら喜んで使うんだけどねぇ。

568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 18:50:59.59 j9YF0KjL0.net
下は薬瓶やら石鍛冶やらで制限踏み倒せるからってのもあるか

569:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 19:35:03.42 DDuoiHuP0.net
アルコンと静寂積みの青白に当たって確かにかなり面倒なことになったけど相手も辛そうだったわ
生半可なデッキに積むもんじゃ無いな

570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 20:13:43.15 KLUZe5Hu0.net
>>569
しかもインスタントタイミングで動けるデッキ相手だと
相手だけ自ターンと相手ターンで2アクション、自分は1アクションしか出来なくて
逆に首が絞まる羽目にもなる
それと比べると新しい神の4マナ以上の呪文を重くする能力は相手限定だし
ヘンジ、宝剣、没入、凪魔導士の制圧、コントロールの全除去と壊滅とペス勝つとPW全般と
大抵の相手に何かしら刺さるカードがあって汎用性は高そう

571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:00:25.10 Jk5xofJnM.net
1日の最初の1戦目の後攻率が8割になりました
全体は7割弱くらいです

572:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:04:07.97 +R8tTQ5o0.net
そうですか

573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:13:47.31 n6J0PheLd.net
後攻でもドローするのは先じゃん?
これも先攻ってことにすれば先攻率10割だよ

574:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:16:24.92 XSVDht2B0.net
自宅でFNMのフォーマット、事前にわかるサイトどこだっけ

575:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:20:05.52 zAf9lrJO0.net
URLリンク(mtg-jp.com)
職工やで 去年の記事観るのが一番早かったの草

576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:27:12.15 68xVYOvd0.net
ヒストリック職工が良かったな

577:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:42:48.02 aYYCFUC8M.net
2色で山3枚にしたら初手山まみれになって2枚にすると全くこないどんだけ極端なんだよこのクソプログラム

578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:52:09.32 XSVDht2B0.net
>>575
外部サイト見たような気がするけど公式か
サンキュー

579:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 21:58:35.58 a0Gw9HkUa.net
スタンの職工ねえ
カニローグがやりたい放題しそうでやだな…

580:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:02:21.60 H+aGWID00.net
職工って昔からあるフォーマットなの?
なんでこいつだけ漢字2文字なんだよ
フォーマットとしておかしいだろ

581:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:04:48.53 NMwSWgDi0.net
一応エメリアのアルコンはオムナスランプにまあまあ効いたからその時は時々見た
禁止後は多分遭遇回数0回

582:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:07:09.43 c6dtNfTG0.net
エメコンはほんと使いにくい
ドラフトでもよく自爆する
勝手にターンかわりおるわ

583:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:08:01.48 tJUouDm00.net
>>580
じゃあアーティシャンでいいよ

584:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:12:00.86 68xVYOvd0.net
パウパーを日本語に訳すと貧困者とか持たざる者って意味だから訳さなくて正解

585:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:16:16.96 4cFKNrFu0.net
アルコン使われたことあるけど
あれローグとかコントロール系と相性最悪だろ

586:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:16:41.06 ySxFXecjr.net
>>571
その分他の人が勝ててるわけだな
そのまま君だけ負けてくれ

587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:18:51.91 BTWh7Zbg0.net
エメリアのアルコンはセレズニアカンパニーつかって、パラドックスコンボに当たりまくってた頃サイドに入れてたわ
めちゃくちゃに刺さってて相手が可哀想だった

588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:19:18.52 0iLFXsMz0.net
ジャンプスタートリミテしたいニダ

589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:23:57.88 Q7+7Q0gg0.net
ドミナリアとかラヴニカのリミテを
それ今さらやるのってタイミングで開催するから
ジャンスタもどうでもいい頃にやりそうだな

590:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:25:08.02 ooTZJlPA0.net
デッキリスト公開制の大会しかしてない以上フェイクのチャンピオンしか生まれないよね
真のmtgではない

591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:27:26.23 hEySAT3N0.net
アルコン出したエンドに無情な行動撃たれたり
返した相手ターンにアルコン除去からそのまま複数行動されたり
あんまり縛れてないんだよな

592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:27:38.52 68xVYOvd0.net
URLリンク(www.mtggoldfish.com)
こんなメタゲームの状況で今週末リーグ・ウィークエンドとか頭プレイデザインだわ

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:27:50.82 JKB9dX6D0.net
オムナスによく利くんだけどサイド後はとりあえずオムナス出て次ターンか地ターンエンドにレッドキャップ打たれて好き放題される役だった
本来エメリアルコンにレッドキャップ打つのすごいディスアドな筈なのに…どうして…

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:31:18.42 H+aGWID00.net
>>592
ゴブリン3番手なんだな
流石にサクリファイスはゴブリンレベルのアグロにも強いのかな

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:32:06.79 blYXXKm40.net
>>592
下のいい意味でのクソデッキのほうが楽しそう

596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:32:09.41 XSVDht2B0.net
サクリファイスって最初ゴブリン食うために出てきたデッキだと思ってたわ

597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:35:26.49 bTMBpg3c0.net
カルドハイムでまた狼が印刷されてる…
そろそろ犬にしよう
猫はライオンもチーターも猫扱いなのに
犬は狼・ジャッカル・狐に分かれててシナジーないのおかしいよ

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:40:15.77 DO/TDhOCa.net
>>580
ない
非公式な遊びとしてはあったけどね
MOでレアリティの色をとってSilverBlackって名前で遊ぶのはあったりはした

599:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:44:43.66 H+aGWID00.net
Mtgにジャッカルなんているのか

600:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:46:28.76 68xVYOvd0.net
>>599
アモンケットのケンラとか

601:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 22:47:38.78 qfCsgAAZ0.net
>>599
アモンケットにいっぱい居たような

602:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 23:16:56.97 6813wH8d0.net
1,2マナの優秀なクリーチャーくれよ
軽量クロパが組めなくてつまらん

603:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 23:18:56.40 Q7+7Q0gg0.net
さすがにウーロサクリゴブリンリーグを今さら見る気にはならん

604:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 23:18:56.49 c6dtNfTG0.net
>>602
もうならずもの飽きた

605:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 23:44:34.05 IH+dDojN0.net
今やってたら調和のアルコン使ってる人と当たってちょっと驚いた
しかも負けたし

606:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 23:49:40.39 YIKxWZ1sa.net
>>592
イゼットスペル居ないの意外だな結構強いのに
スルタイウーロには結構ボコボコにされるが
サイド後に相手が墓地咎めカード出してきたのを打ち消し迷ったフリしてニヤニヤするの楽しい

607:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 23:51:53.96 1o9ZlZHiM.net
>>602
お待たせ!
URLリンク(pbs.twimg.com)

608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/14 23:58:51.05 FmfZb/Pfd.net
氷雪使ってどんどん成長していく感じなのかな?

609:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 00:00:53.85 cKGp5G9y0.net
アルコンはルーカとか使った型が最近の大会でベスト8入りしてた記憶

610:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 00:06:22.27 8S/h68UXd.net
まさかアルコンが構築で使われるとはなあ

611:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 00:19:22.61 YWysZCYQa.net
>>605
公式の6勝に掲載されてるから試しに組めるなら一応触るんじゃない?
URLリンク(www.mtggoldfish.com)
該当デッキ一覧

612:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 00:22:15.55 YWysZCYQa.net
まあ神話が地味に枚数あるから低資産の人にさぁ組んでみようとかは流石に思わないけど

613:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 00:57:24.70 rrT4i35l0.net
リスとオオカミが対話してる感じのエンチャントかなり強くない?

614:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:01:29.41 +oU4CMzV0.net
>>505
3体も居れば殴りだけで3ドローで全体3パンプだから合計18点だぞ
相手の妨害する必要なくて通れば殺せるときにやるもんだから全体除去うんぬんは的はずれじゃね

615:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:02:03.84 7rFXCXIB0.net
白単のデッキめちゃくちゃ増えたな。気持ち悪いくらい当たる
なぜかプレイが遅い特徴も共通してる

616:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:02:19.75 5audR77E0.net
>>607
運命の大立者みたいな

617:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:08:27.76 D7g8S6NO0.net
最近のだとプテラマンダーに近いか?
終盤でもあれよりずっとマナ食うしなかなか飛ばんけど

618:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:13:40.63 Z7ArlKga0.net
>>614
1体で殴ってて十分勝てるから3体で殴る必要がないって話では?全体除去云々は1体で安定して殴れなくなる状況を指してて横に並べても安定性が増すわけじゃないから打消しとかドロソ追加した方がマシって意味で解釈した
複数体並んで意味がある状況はでかいブロッカーがいるとか今引き防止とかだけど普通に除去や打消しで対処した方が合理的だわな

619:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:18:56.04 hQjanSQD0.net
新しいカードデザイン見てたけど1白で部族十字軍とかすっご
アンコモン伝説たちも大概のパワーしてるし
カルドハイムってもしかして第二のエルドレインなんでは?

620:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:20:06.06 9fTlHsM10.net
まさかエルドレインよりも禁止カードが出ると思ってるのか、、、、、

621:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:22:45.63 xSqvDrgjd.net
強いけど禁止になるようなヤバいカードは無いかなり良いセットになると思う

622:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:25:56.92 hQjanSQD0.net
>>620
頭オーコ・頭創案はいないだろうけど
コモン・アンコモン含めた全体的なカードパワーの高さがエルドレインっぽい

623:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:29:55.14 D7g8S6NO0.net
まあコモンアンコが強くてもリミテくらいにしか影響ないし

624:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:36:53.93 V5jW9clY0.net
エルドレインはコモン別に強くないからw

625:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:40:42.44 mRHDYzJG0.net
最近のセールやる気ねえな

626:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:42:36.89 Gmrki6T50.net
>>618
そもそも採用しないって意味で言ってる?
コントロールで受動的に使うしかないって発言もあるからそういう意味ではなさそうだけど…
個人的には採用ありだと思うけどな
クリーチャーとPW両方行けるし元々組み込みやすいし
その上で隙を見せたら一気にライフ持ってくってプランは重要だと思う
これさえ通してしまえばそれこそ打ち消しでもなんでもあるから勝ちまで一直線だろうしな

627:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:50:35.07 larW++kF0.net
カルドハイムめっちゃ弱くね
お前らは見る目ないから評価高いと弱いパターンだわ絶対

628:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 01:56:53.92 IP4myKA2r.net
かなり強いカードが出て来てるけどな

629:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 02:02:54.95 V5jW9clY0.net
レア神話は正直塩気味だと思うけどな
リーグ前なのが一番だろうけどプロの反応も薄いし

630:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 02:09:22.57 Z7ArlKga0.net
>>626
ややこしくてすまん。>>505とは別人です。コンボ用でルーカリオン復活とかはあり得ると思ってるけど通常のアゾコンとかでの採用ラインにはないと思ってる

631:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 02:12:16.86 qp9eSUmja.net
コモンやアンコモン的にはリミテがパワー高めで楽しそうな感じ
あとはアリーナパウパーじゃなく本当のパウパーへの変化がちょい楽しみ

632:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 02:15:42.01 jVdasiRDr.net
もしかしていま、カードそれぞれにぶっ壊れって言っとけば、
隠れた壊れが出たときに、ここの奴らに「お前ら見る目ないな」ってマウント取れるんじゃないか?

633:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 02:59:07.49 PH1tAKklp.net
リミテ的に強そうなアンコちょいちょいあって楽しみだわほんと

634:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 03:29:24.82 7rFXCXIB0.net
ゼンディカーのドラフトはかなり楽しめたわ。プラチナ行くまで試合したのは初

635:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 05:54:50.21 NLSejJ520.net
こいつ面白いな
URLリンク(i.redd.it)

636:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 06:15:29.82 jwnmqclSM.net
>>635
実質2マナ2/3?

637:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 06:26:17.71 syL272pn0.net
2マナ2/3で有ってるが、出てくるのは3T目以降になる

638:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 06:28:46.61 jwnmqclSM.net
そっか。
ちょっと使いにくいね。

639:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 06:45:30.61 ohdzgavh0.net
基本セット2020が出たぐらいで休止しちゃったんだけど
今から復帰しても楽しめる?

640:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 06:46:22.20 s0AonutM0.net
>>632
じゃあこれ
これ大分おかしい
URLリンク(i.imgur.com)
《En busca de la grandeza》(緑)(緑)
エンチャント [R]
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札からマナ・コストを支払うことなく、
他のあなたがコントロールするパーマネントの点数で見たマナ・コストの中で最も大きい点数に1を加えた点数に等しいマナ・コストのパーマネント・呪文を1つ唱えてもよい。
そうしないなら、占術1を行う。
並べやすい&並んでいるほど不発しづらいから、自分に対してシナジーがある
クリーチャー限定じゃないから一掃されづらい
雑に宝剣着地させれば7マナがタダで出てくる

641:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 06:56:26.35 s0AonutM0.net
ごめん、『最も大きい点数』だから並べても意味ないな
でもファッティの弱点は出すときに隙があることだから
マナ浮かせて守りやすくなるのは強いと思う

642:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:01:05.61 NLSejJ520.net
>>640
ヤバいと思ったけど点数に等しいだからその数字限定なのか?

643:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:03:59.70 D7g8S6NO0.net
ヘンジからウラモグか全知!

644:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:04:13.44 sO3jVvmya.net
カカシ増えるのか嬉しい
もうちょい増やして

645:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:04:47.51 7jczki8MM.net
>>642
そうだよぴったり同じじゃないとダメ

646:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:04:53.71 s0AonutM0.net
>>642
多分4マナが最大ならタダになるのは5マナだけ
両面カードが柔軟な受け皿になるんじゃないかと思う

647:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:05:39.28 1WWhsWTna.net
2ターン目に置ければ3ターン目に3マナの2アクション取れるのは強いな

648:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:06:38.07 B/UM//CTM.net
>>647
他のだからこのエンチャ自体は参照しないぞ

649:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:06:50.75 BqzJajzX0.net
なんか強力なX呪文使うとか?

650:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:07:32.16 BqzJajzX0.net
と思ったらパーマネントか

651:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:08:01.77 s0AonutM0.net
>>643
なんらかの犯罪でしょ

652:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:08:30.02 NLSejJ520.net
土地きちんと引きながら手札が綺麗なマナカーブ描いてたら強いだろうけどどうなんだろ

653:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:09:34.11 Eh7IaEZea.net
踏み倒せるのは強いけど具がないと不発するからどうなんだろ
光る構築が出てきそうではあるが

654:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:11:00.03 ROi2Hpqdp.net
それとルールスで何かするまで考えた
あとは任した

655:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:11:03.99 s0AonutM0.net
丁度、破壊不能でドロー能力まで備えてるリスがいるんですよね

656:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:11:32.12 1WWhsWTna.net
>>648
なんてこったい

657:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:14:11.28 FKB7HoEfd.net
占術ついてるのが強いわ
セレズニアヨーリオンとかが一番ハマりそうだが

658:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:19:10.69 PAZ11ya40.net
>>639
ラヴギル~献身あたりの環境が好きなら向いてると思う
新セットで環境一変しそうだけど

659:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:21:42.35 i8fo96yfa.net
力線を使おう

660:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:29:23.80 mzM5/M7UM.net
ラヴニカの環境ってどんなんだったっけ
ハゲ使ってた記憶しか残ってない

661:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:34:32.86 HTyw5eGYM.net
>>602
そんな程度の不満あんならここらでmtgやめたら

662:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:35:53.35 +fWWNNWl0.net
スゥルタイミッドレンジがトップメタで次点にエスパーコン、単色三兄弟(白青赤)、シミックネクサスなんかがいたけどローグ(ならず者ではない)でも頑張れば勝てる環境だったから今のスタンと比べると天国

663:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 07:39:15.56 PAZ11ya40.net
リーグウィークエンド、遂にゴブリンがヒストリックのメタから陥落したか
スゥルタイで当たった感じゴブリンのほうがグルールより強そうだが
放送楽しみ

664:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 08:06:20.20 bD9hAoLIa.net
グルール、ローグ、壊滅、緑単辺りがトップメタ
赤黒だの白単といった注目されてないデッキも結果を残す
天国では?

665:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 08:12:58.84 haBY3PDR0.net
今はなんだかんだグルールが一番上だから楽しめてる感はある
次でグルールが陥落して青黒地獄になるのがちょっと怖いな
相棒はスタンには過ぎたおもちゃだよ~

666:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 08:28:58.84 Wt/9HP7Dr.net
緑緑エンチャは初動で置いても何も起きないからな…
信心活かしてパイオニア緑単で使われるとは思う。余ったラノエル置けるかもしれんし
あとは俊足で緑お告げでも置くか?

667:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 08:45:35.34 ohdzgavh0.net
>>658
ありがとう、新セット来るんだな
当時だとイゼットフェニックスとかラルが好きだったから
赤青ベースで色々見てみるわ

668:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 09:12:48.04 8nzEKwhB0.net
パイオニアの緑単はようやってるわ
再生や創案に二ヴ、オムナスの魔境でも環境の一角だし

669:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 09:16:27.47 Z7ArlKga0.net
職工はまだ後見許されてるのか・・・

670:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 09:26:10.65 jwnmqclSM.net
URLリンク(mtg-jp.com)
1マナの非人間な戦士だぜひゃっほい
出てきたトークンが人間なの残念だけどな。

671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 09:27:39.40 WA+UGxci0.net
どっちにせよウィノータ即内定だな

672:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 09:30:00.91 jVdasiRDr.net
>>640
青緑でコスト34のモンスター多めのデッキに雑に入れるだけでも強そう
コルゴーリ(2マナで上から6枚見て一枚持ってこれる)で毎ターンぐるぐるしたら楽しそうだけど事故も多そうだから微妙かな
てか毎ターンタダで占術出来るだけでも強い気もする

673:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 09:37:37.80 jwnmqclSM.net
>>671
今まで1マナの戦士が不足酒てたんだよねぇ。
火刃の突撃者だけじゃ足りなかった。
コーのやつはちょっと起動型能力のマナが重くて辛かったし。

674:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 09:42:29.55 DIxRf7Wx0.net
とりあえずコイツ一匹だけで最低限動けるからキープ基準になるね
2ターン目に起動するのは物足りないけど選択肢として悪くない

675:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:03:50.42 rrT4i35l0.net
>>640
出せなくても毎ターン占術が2マナでできる時点で……

676:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:10:48.44 UZF0pwQFd.net
秘本たん…

677:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:21:55.32 DIh080r90.net
ちょっと聞きたいんだけど
《Old-Growth Troll/老樹林のトロール》 (緑)(緑)(緑)
クリーチャー ― トロール(Troll)・戦士(Warrior) KHM Rare
トランプル
老樹林のトロールが死亡したとき、これがクリーチャーであった場合、これを戦場に戻す。
これはエンチャント(あなたがコントロールしている森)と「エンチャントしている森は『(T):(緑)(緑)を加える』と
『(1),(T),この土地を生け贄に捧げる:トランプルを持つ緑の4/4のトロール・戦士・クリーチャー・トークン1体をタップ状態で生成する。』を持つ。」
を持つオーラ・エンチャントである。
4/4
これ要はどういうカードなんだ?
4回ぐらい読んだけど訳が分からないんだけど
最初はクーリチャーで、墓地から戻ってくるとエンチャントになるのか?

678:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:23:48.33 8nzEKwhB0.net
テキストの通りよ生物だけど死んだら森にエンチャントする

679:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:27:17.33 ShFIt1OL0.net
第一形態→4/4
第二形態→森にくっつくエンチャント
第三形態→4/4トークン

680:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:28:43.92 a05sMmyDM.net
どこで区切ってんのか分かりにくいよね

681:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:34:39.98 4JKDzS6m0.net
どこを見れば戦場に戻ってくるのはエンチャントだとわかるんだ?
いやそうなんだろうけど、なんか足らなくない?

682:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:38:41.90 8HAB6pXdr.net
老樹林トロールが死亡したら戦場に戻す
それはオーラ・エンチャントである。
具体的にはエンチャント(あなたがコントロールする森)である。
エンチャントしている森は『(T):緑緑を加える』を持つ。
エンチャントしている森は『(1)(T),この森を生け贄に捧げる:トランプルを持つ緑の4/4のトロール・戦士・クリーチャー・トークン1体をタップ状態で生成する。』を持つ。
要するに「これは~~~~~~~~を持つオーラ・エンチャントである」って書いてある

683:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:39:19.98 K8MQcQMZM.net
「これは~オーラ・エンチャントである」に、戦場に戻ってきたとき的な文ないから
こいついつからエンチャントなんだよって受け取り方もできなくはない

684:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:40:35.58 DIh080r90.net
みんなありがとう
分かりづらいよなぁ……もっとわかりやすく書いて欲しい

685:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:41:25.25 8HAB6pXdr.net
URLリンク(i.imgur.com)
改行してないから全部死亡した時に誘発するひとつの効果

686:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:42:11.50 qsAQQCFC0.net
「戻った時~になる」っていう書き方だとわかりやすいのかな

687:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:42:47.49 DOHtaYSxM.net
これは、って良くない表現だよね どこに掛かるかわかりづらい
戻ったときか否かに関わらずこれ=トロールにも見えるし

688:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:43:49.35 larW++kF0.net
城みどりのライオンいただろ
初心者か

689:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:46:01.24 k5yc+VKI0.net
テーロスの白緑ライオンと狼柳の安息所を足したようなものだと理解してる

690:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:46:56.18 uL/NXU/0M.net
そもそも土地につけるって書いてないしな

691:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:51:18.42 b8Sr1XwC0.net
>>690
少なくとも>>677には書いてるぞ
エンチャント(あなたがコントロールする森)

692:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:52:12.15 aGLbZZY/r.net
こいつもいまいちわからん
URLリンク(i.imgur.com)
裏面
URLリンク(i.imgur.com)

693:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:55:37.04 CXdL5HwW0.net
日本語テキストはわかりにくいわ
クリーチャーかプレインズウォーカーかプレイヤー()

694:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:56:46.70 8HAB6pXdr.net
アップキープ時にコジマを追放することを選びます
紋章的な何かを得るんだかどうなんだかします
土地置きます
コジマの上にカウンター乗せます
数ターン後
土地置きます
コジマを場に戻すことを選びます
コジマ+1/+1カウンターいっぱい乗って帰還!!

695:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:58:40.63 8HAB6pXdr.net
あ、さらに乗せたカウンターの数だけドローも出来るんだ
寓話使えばインスタントで戻せるし面白いかも

696:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:58:45.08 qsAQQCFC0.net
>>694
ドロー抜けてるよ

697:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 10:58:48.88 z7yTv/b1r.net
>>694
サンクス
え?ただ単に保留して強化できるってことか?強くね?

698:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:01:10.59 DOHtaYSxM.net
コジマって速攻付いてないから戦場に戻したターンはアタックできないよね?
寓話ならいいけど

699:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:02:28.65 K8MQcQMZM.net
>>697
1ターンに土地1枚のペースだとかなり時間かかるし…
コントロールで気長に構えるか寓話なりランパン系なり使うか

700:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:03:47.72 8nzEKwhB0.net
戦場に戻ってきたターンは攻撃不可
ランプやコントロールで使うんかね?

701:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:04:57.42 P9nH0u2c0.net
待機させてる間は伝説関係なく複数同時にカウンター蓄積できるんよね
裏面使うタイミング無さそう

702:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:05:10.18 DOHtaYSxM.net
裏面の潜水艇的な機体も弱いからこれは使われなそう…

703:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:06:21.25 P9nH0u2c0.net
コントロール的にはペス勝つもそうだけど
デカいクリーチャーがマナ消費無しで場に出てくれるだけで嬉しい

704:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:07:37.12 GMH1eflI0.net
ノーーージマッ!

705:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:09:02.55 k5yc+VKI0.net
コジマはゲーム的には理解しにくいけど「アップキープに航海に出て色んな土地を巡って帰ってくる、色んな土地に行ってるとその分お土産もたくさん」っていうフレーバーだと割とわかりやすいと思ってる

706:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:09:26.23 NLSejJ520.net
URLリンク(i.redd.it)
コントロール的にはこっちじゃね?見ただけでため息出るわ

707:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:10:28.24 8HAB6pXdr.net
>>705
そう。
ありったけの夢を掻き集めて探し物を探しに行ってたんだよな

708:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:13:04.35 qsAQQCFC0.net
mtgってカードのモチーフと能力が綺麗に繋がってんのが多くてカッコいいな

709:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:13:52.84 NLSejJ520.net
>>708
わかる
感心するよな

710:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 11:22:39.44 jwnmqclSM.net
>>706
コントロールが後半とはいえ土地サクる余裕どれくらいあるか。
この系列、赤緑にもあったからサイクルか。

711:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:04:29.76 qpRkHEqh0.net
>>710
ドミナリアの天才の記念像を白青に変えただけじゃないかこれ
悪くはないけどショックランドとチェックランド無いのに
これ以上タップインのしかも1色しか出ない土地は使いにくそうだ

712:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:07:13.55 FKVZtSi50.net
ゲインはでかいと思う
深く考えずにピン刺しとかもありそうだし

713:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:08:49.83 tAw3EOec0.net
グダッた時用というか、グダらせにいって使うというか

714:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:13:12.10 /7WPPHP3d.net
3色コントロールが入れるもんではないように見えるが

715:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:18:58.35 17HPHlfUr.net
ショックチェックない分2色でもトライオーム入るくらい土地枠には余裕あるんだよな

716:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:24:54.06 vDU8nHs/0.net
それ使うようなコントロールが許されるくらい中~低速な環境なら何も考えんでもピン差しはあるんじゃね
天才の記念像だって結局まぁまぁ使われたし

717:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:25:27.18 qpRkHEqh0.net
コジマはドローした後もVoyageカウンター無くならないんだな
3T出して
4Tアップキープに追放して土地置いてVoyage1つ、
5T土地置いて場に戻して1ドローして3/5、
6Tアップキープ追放して土地置いて場に戻して1ドローして4/6
みたいな使い方しても良いのか
殴れはしないけど硬いブロッカーとして居座りつつ毎ターンドローは
対アグロなら悪くはないのか?

718:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:26:40.73 /7WPPHP3d.net
領域移動したら特段明記されてない限りカウンターは消えるよ

719:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:28:04.23 8UQT1Wild.net
>>718
こいつに置かれてる1/1カウンターのことじゃなくて土地に置かれるカウンターのことでしょ

720:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:29:21.95 mzM5/M7UM.net
>>706
これ見るとウーロってクソ強いなって思う

721:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:29:41.18 8UQT1Wild.net
4/6になるのはおかしいな

722:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:30:50.40 8nzEKwhB0.net
>>719
Voyageカウンター乗るのはコジマ君でしょ

723:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:31:36.31 /7WPPHP3d.net
>>719
?ー?

724:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:32:32.72 g123sb4ur.net
>>719
itが何かを考えよう

725:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:33:34.45 qpRkHEqh0.net
>>718
そりゃそうでした
駄目そう
>>721
4/6にならないし、また1回土地置いてVoyage貯めないとドローすら出来なかった
後はランプデッキで短期間に大量に土地置いて大量ドローかなぁ
3Tもランプに使いたいし根本原理で十分そうな気がするけど

726:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:36:00.19 qpRkHEqh0.net
>>724
最後の行の「It」の上にあるVoyageカウンターの数だけって分を見る限り
Voyageカウンターが乗るのは土地じゃなくてノジマだと思う

727:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:38:17.95 DOHtaYSxM.net
土地にカウンターとはさすがに読めないな
ヨドバシにカウンターだよ

728:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:43:39.32 VPjiSNQha.net
コジマって万葉集の小島の神?

729:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:49:04.12 8UQT1Wild.net
まーじか土地が出たらカウンター置くって情報だけ読み取ってから勝手に土地に置かれると思ってたわ めっちゃ強いじゃん思ったけどそんなわけなかった
よく考えたら冒険に出てお宝置いて帰るバカいるわけねーわ

730:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:53:06.49 mDs7eguBd.net
旅に行ってお宝(カウンターとドロー)持って帰ってきたってフレーバーでしょ
新しい旅に出たら前のお宝は置いていって新しく集める

731:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:54:23.63 NLSejJ520.net
コジマさん強いかはわからんけど使ってみたくなる面白さみたいなのは感じる

732:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:55:31.69 P9nH0u2c0.net
お父さんが旅に出たままで手元のお宝だけ増えていっちゃうと仕送り感ある
単身赴任かな?

733:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:56:09.75 GMH1eflI0.net
別絵のノジマくんイルカ見つけて興奮しててかわいい
URLリンク(files.izzetmtgnews.com)
URLリンク(files.izzetmtgnews.com)

734:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 12:58:58.01 DIxRf7Wx0.net
全体にテキスト長過ぎるカードが多いな
ややこしい上に強くないのも多い

735:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 13:00:19.45 V5jW9clY0.net
カードを1枚引く。で強くすることの問題点に気づいちゃったからしゃーない
もう単純明快かつ強いカードのデザイン空間なんてほぼ残ってないでしょ

736:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 13:00:40.26 VPjiSNQha.net
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
シンプルイズベストやな

737:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 13:01:39.95 G/EIAjoJ0.net
攻めのカードよりも場をねちゃねちゃこねくり回しながら
アド取り合うみたいなカードの方が多いから
日々のアリーナを回しにはしんどそうじゃない?

738:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 13:02:13.95 8nzEKwhB0.net
自分で使うと弱いけど相手に使われると強いカードの典型な気がするな
次のアップキープまで生きてたら遅延してるだけで勝てる
タフ4の3マナ生物で返しにマスト除去と考えるとやっぱ強いか

739:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 13:02:47.70 DOHtaYSxM.net
帳…ウーロ…オムナス…
1枚引くの呪い

740:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 13:04:38.87 DIxRf7Wx0.net
雑にドローの次は雑に占術で試してほしかった
占術は割とウデの差が出るから面白いと思うんだがな

741:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/01/15 13:04:49.01 SQuRPiKc0.net
フレイバー重視のトップダウンデザインが多いね
まあここまでビジュアルに寄せてるから間違っちゃいないと思うが
マローも時々書いてるけど分かりやすいカードってテキストが短い物だけでなくフレイバーと効果の印象が一致してる事とか本当にいろんな要素あるから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch