Mozilla Thunderbird Part34at SOFTWARE
Mozilla Thunderbird Part34 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 15:44:42.66 Y/irwrJR0.net
>>1

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 16:27:45.34 dQpBj6Bw0.net
>>1
      >-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、  | ,, -‐-<、
     /  ∠__∨-‐廾N、  `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
     |:.. (:_:_:.冫"   ゛Wi,    ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
     ヽ:.:.:.:.::/ /     i,        ',:::.:.:.:./
     ヽ二コ /       }   ヽ  i,   l==ニ-‐
        { ,.i , / /i, /リ"| ハ  ト、.| ヽ }
 (⌒⌒)   冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
  \/   / ヽヽt. _,,,_   /   _,,,_ リ } ハ
.       /   {´「゛´  `     ´  `ノメ{ |
          ゝ|}', ///   '   /// ,イノ |  >>1さんスレ立てお疲れ様です  
.           |l ゝ、  ‐~   ,,イ|l     うふふ♪大好きよ💕💕💕
            |l  .>t‐- -‐t<.  |l     どうも親切にありがとうございました
         ,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
       , <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l   /::::::::::|//::>、   (⌒⌒)
.      /  \::ヽヽ::_::::y l  /::::::::::://:/  ヽ.  \/

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 16:59:54.98 J6SY/iId0.net
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩──∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ >1乙 貴男にこれをあげよう・・・

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 01:33:32.20 F9MJM1W+0.net
      >-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、  | ,, -‐-<、
     /  ∠__∨-‐廾N、  `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
     |:.. (:_:_:.冫"   ゛Wi,    ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
     ヽ:.:.:.:.::/ /     i,        ',:::.:.:.:./
     ヽ二コ /       }   ヽ  i,   l==ニ-‐
        { ,.i , / /i, /リ"| ハ  ト、.| ヽ }
 (⌒⌒)   冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
  \/   / ヽヽt. _,,,_   /   _,,,_ リ } ハ
.       /   {´「゛´  `     ´  `ノメ{ |
          ゝ|}', ///   '   /// ,イノ |  >>1さんチンコおっ立てお疲れ様です  
.           |l ゝ、  ‐~   ,,イ|l     うふふ♪大好きよ💕💕💕
            |l  .>t‐- -‐t<.  |l     どうも親切にありがとうございました
         ,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
       , <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l   /::::::::::|//::>、   (⌒⌒)
.      /  \::ヽヽ::_::::y l  /::::::::::://:/  ヽ.  \/

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 07:11:59.28 PNfthTf80.net
まあ おっ立てだなんて やーねこの子は

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 10:33:58.17 wV41lnYl0.net
つうーことで、チンポコおったてグッド夜露比苦!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 13:04:15.00 eC6GN1bi0.net
Thunderbird — Release Notes (102.11.1) — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 22:39:51.60 /aMa5X6W0.net
三日で102.11.2って早漏が過ぎる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 22:43:10.67 4HoMikI00.net
今の季節が開発には持って来いなんだろうよ
涼しいから心も躍るんだよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 22:53:20.65 oCEFnwtr0.net
これか
Thunderbird — Release Notes (102.11.2) — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)
> FIXED Thunderbird 102.11.1 contained POP3 client regressions
> with offline mode and TLS certificate overrides

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 22:54:47.74 rPFdhl+k0.net
Thunderbird ? Release Notes (102.11.2) ? Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

> Thunderbird 102.11.1 には、オフライン モードと TLS 証明書のオーバーライドによる
> POP3 クライアントのリグレッションが含まれていました

早急に修正が必要だったの?コレ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 22:55:07.66 UaemZaKS0.net
> Thunderbird 102.11.1 contained POP3 client regressions with offline mode and TLS certificate overrides

102.11.1でregressionしたから慌てて直して102.11.2を出したんじゃね

リグレッション(regression)とは、日本語で「回帰」「後戻り」「後退」といった意味を持つ英単語です。
システム開発などのシーンにおいては、修正したバグや不具合が復活したり、
ソフトウェアのバージョンアップで機能が低下したりすることを指します。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 23:03:44.80 zLSFPaf30.net
>>12
TLS 証明書のオーバーライドだから早急に修正が必要だろ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 09:31:03.67 906xsHlo0.net
Going offline closes connection before POP3 QUIT command is processed
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

Bug 1801286 - Wait for QUIT response in Pop3Client.jsm. r=mkmelin a=wsmwk
URLリンク(hg.mozilla.org)

cert override (for self signed certificates) dialog doesn't come up in many cases
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

Bug 1816596 - Make pop3 cert override work again. r=rnons a=wsmwk
URLリンク(hg.mozilla.org)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 09:39:26.21 0vvIuUUk0.net
>>15


17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 10:18:26.90 UVJmSCvl0.net
一方、Betterbirdに隙は無かった
We're not shipping a version equivalent to Thunderbird 102.11.2 since we've
already included the fixes shipping in that version in earlier Betterbird releases.

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 10:40:03.91 su13bfOn0.net
楽にThunderbirdから移行出来るのが良いわね
しかもアイコンが格好良いし最高だ
これが公式になればいいのに

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:25:12.55 o8COeg8H0.net
Betterbirdが正式版になったらまた次が出来るだけじゃん
何のためにあると思ってんねん

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 22:06:23.21 z0RbRjCb0.net
べたば

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 05:50:58.11 655J+XTM0.net
URLリンク(www.thunderbird.net)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 09:40:11.22 lC87w32V0.net
>>21
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 10:35:19.75 JBb1Npu50.net
サンダーバード、カスぺで調べてみると「脆弱性がある」って
出るんだけど、どうなん?
なんか使いにくい

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 10:39:15.46 u+vzZ0cF0.net
脆弱性と使いやすさってなんか関係ある?
気分的に使いたくないってんなら普通のブラウザで見るのもいいんじゃない?
取得しなければ安全かもしれんよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 10:44:36.17 bPATxZJM0.net
カスぺって良いのか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 10:46:53.30 TxotHkF90.net
その脆弱性って具体的に何よ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 11:08:01.36 JBb1Npu50.net
脆弱性があるとしか出んから分からん
あとはセブンジップ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 11:18:40.22 bPATxZJM0.net
>>21
修正プログラム
修正済み
「S/MIMEリマインダーが有効でLDAPアドレス帳を使用している場合、「受信者証明書のディレクトリを検索する」ポップアップが作曲ウィンドウをブロックすることがある。
修正
一部の要素で、"prefers-reduced-motion "が設定されていても、アニメーションが使用されていた。
修正済み
ビジュアルおよびテーマの改善
修正済み
セキュリティに関する修正

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 12:12:54.70 u+vzZ0cF0.net
フォルダ一つコピーするだけで複製ができるってのは脆弱性と言えなくもない
俺はこれがあるから使ってるんだが

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 13:14:37.89 lHwsE4KO0.net
カスペを信用するのが間違い

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 13:31:32.52 XhDCK5GH0.net
>>23
そもそもカスペルスキー使ってる時点でね…

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 13:38:19.22 XhDCK5GH0.net
>>27
カスペルスキーの言うことは何でも信じて言われるままなんでもやりそう

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 14:05:55.98 f1fAnbwm0.net
オソロシアスキー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 14:13:25.07 XJ+W7Ac50.net
カス ぺ スキー
いや、昔から名前で使うの抵抗あるわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 15:53:35.01 1WU+mhyD0.net
昔はおスペというのがあってのう
やさしい姉さんたちじゃった・・・

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 18:22:01.49 tid5V6WP0.net
カスペルスキーなんてよく使うな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 19:18:46.38 MS1z5eZ00.net
Thunderbirdに必須Add-onなんて無いよな
uBlock Originなんて必要あるのかな
一回もブロックした事が無いわ
数字のところが常に0になっているもの

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 20:42:59.04 SUf5MLmA0.net
>>37
Minimaize on Close は入れてる。
✕押しても最小化でタスクバーに残るからbiff代わりに使える。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 20:47:37.88 yTUJ2vPx0.net
アドレス帳が迷走してるからCardBookは必須だな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 00:11:41.10 cr8VYLfP0.net
>>38
>>39
こんな素晴らしいAdd-onがあるとは知りませんでした
とても有益で参考になる情報を教えてくださってありがとうございます
とても嬉しいです

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 07:48:25.27 jvr9Pj1W0.net
>>40
Minimize on Close を使うなら、ついでにスタートアップに TB を放り込んで
ショートカットのプロパティの実行時の大きさで「最小化」を選択。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 07:49:03.83 IWbM4rvu0.net
>>39
Thunderbird は正直言って時代遅れのメーラーだから、頑張ってほしい。最近は活気を取り戻してるし。まあできることと言えば、少しばかりの寄付と、バグ報告ぐらいだけど。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 07:58:57.94 nSLHbXXW0.net
今度UIも中身も一新するんですよね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 09:05:25.64 5/hY2RZd0.net
4月中旬から具合悪くなって
さんざんあがいたけど諦めた
秀丸に移したわ
今までありがとう

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 09:46:55.65 9/oIk4Ir0.net
□最小化したThunderbidをタスクトレイにしまう
っていう設定項目設定画面に最近できたよ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 10:02:31.88 syYP3KQb0.net
>>37
FiltaQuilla入れてる
フィルタで正規表現使える

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:54:33.52 zfREdbWQ0.net
必須のアドオンは翻訳アドオンだけだよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 14:32:51.34 48FFe1wN0.net
Thunderbird必須アドオン
uBlock Origin
Quicktext
Display Mail User Agent T
Thunderbird Conversations
Simple Startup Minimizer
Minimize on Close
CardBook

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 16:36:33.94 /R/v0DRV0.net
アドオン一つも入れてないな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 17:20:27.24 jnjvF4790.net
115.0b1
URLリンク(www.thunderbird.net)
新しい "Supernova" UIが適用されてる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 23:23:43.34 MXu/qs/K0.net
>>45
Minimize on Closeだと×ボタンを押したときもタスクトレイに入れてくれるんだよ
そのオプションだと×ボタンでは普通にThunderbidが終了してしまう

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 08:20:28.66 0vreqA470.net
>>45
「最小化時にタスクトレイ」やから。
確かタスクバーから消えてトレイに入るだで、実質的には終了処理してるん
ちゃうかったかな?トレイからの復帰でちょい時間がかかる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 08:27:22.90 MBYSjAhO0.net
動作ガーじゃなくて終了ボタンに機能付けることに意味があるんだろ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 15:34:17.04 Wifg2Jqt0.net
>>50
何でこうなるかな?って点も多々あるがかなり良いな
一覧のカードビューはようやくだな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 17:08:27.06 ja6veZA30.net
> Minimaize on Close
これってthunderbird設定で出来るけどアドオンは違うのか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 18:05:20.57 Nk+ShzKt0.net
>>55
Thunderbird本体設定は文字通り「最小化した Thunderbird をタスクトレイにしまう」機能で、「閉じる」ボタンの挙動は変えない
Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもので、最小化でタスクトレイにしまうようにはならない
アドオンのページにも
> If you want Thunderbird to minimize to the tray, you need to enable the option for that in Thunderbird's settings (Windows-only on Thunderbird 76+)
(Thunderbirdを最小化でトレイにしまいたいなら、Thunderbirdの設定を有効にする必要がある)
と太字で書かれてる

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 20:22:24.32 ja6veZA30.net
> Minimize on Closeは「閉じる」ボタンで最小化するようにするもの
なるほどね
でもタスクトレイにしまいたいだけだから自分はあまり関係ないわ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 21:10:20.85 u+FkdsUz0.net
CardBook入れた
RSSの差出人が文字化けするようになった
CardBook削除した
元に戻った

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 21:24:56.78 OCN5F07g0.net
俺が購読してるのは文字化けしないが他人の事などどうでもいい

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 22:53:33.44 iHHC9oBY0.net
>>48
Thunderbird Conversations 使うと、Display Mail User Agent T が表示されなくね?
どうやって共存させてるの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 13:05:11.04 rdH04WPi0.net
115.0b2

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 13:52:52.79 +dIORxQE0.net
>>61
アドオンの対応が望まれる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 13:13:40.29 9O0GTnin0.net
メールサーバーへの接続をPOPやIMAPではなく現代風に改善しSMTPも設定不要になるプロトコル「JMAP」、高速に同期可能でスマホの通信量も減らせて効率的

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 14:10:15.83 4fUR/U6P0.net
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
↑ここにJMAPの項目もあるけど、実装してるのは極わずかしかない
MUA側の対応も必要だし、一体いつから使えるようになるやら…
個人的には普及して欲しいけどね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 15:00:55.24 6ZDJokzH0.net
CardBookの115対応版がとうに出てた
URLリンク(gitlab.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 15:07:09.26 yjXGpOhx0.net
115.0b3

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 15:33:36.88 yjXGpOhx0.net
>>65
CardBookもいいけど、本体のCardDAV機能も悪くないぞ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 15:55:49.46 /Ebgxibt0.net
Bug 1322991 - Add support for new JMAP protocol
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1322991

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 21:26:33.54 6ZDJokzH0.net
>>67
あれはカテゴリー(ラベル)扱えないだろ?
一覧出されてもちょっと使えないわ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 09:59:38.77 bqHC3kby0.net
スマホ版ができても、スレ分けようとしないでね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 11:08:17.16 MwkgJaDp0.net
あっちはK9で別物だから泥板でやれ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 11:15:38.20 xIeHTzT40.net
Provider for Google Calendar は manifest.json 弄って
"strict_max_version": "*"
にしたら115で何となく使えてるわ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 13:19:16.22 /D7PTU870.net
>>70
こういうバカは手に負えないな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 16:22:44.67 l6DMGa690.net
>>70
基本的なUIからアドオンまで何もかも違うものを同じスレで扱う方が無理がある

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 17:28:04.00 xIeHTzT40.net
Firefoxスレと同じヤツだろ
相手にするなよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 11:34:57.42 /NnFBF2+0.net
115.0b4

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 01:22:47.18 hkEl7aEH0.net
アドオンが対応するまで115系にはおいそれと移行出来んな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 05:29:29.28 qrKmIP/a0.net
メンテされてないアドオンは千切られるだろうが今までで一番マトモなアップデートだと思う

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 08:14:58.16 q+0bSohn0.net
Thunderbird 115.0 Beta 6

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 15:56:26.88 jwtGD4WE0.net
https:// bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1840500
Bug 1840500 - It may fail typing first character after changing font name in empty paragraph

これはだめかもわからんね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 17:31:46.40 jiMcG1wm0.net
>>79
起動後にタブを切り替えないとメッセージペインのレイアウトがおかしいのは直らんなあ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 18:46:20.61 mr00vqM20.net
おかしいとは?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 18:58:29.82 jiMcG1wm0.net
説明面倒だし俺はナラネって話ならそれでいいや

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 19:29:34.58 kg1JG+MJ0.net
>>83
なるもならないも、現象がわからないならどうしようもないと思う
面倒というか「おかしい」しか表現する言葉を知らないだけでは

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 07:46:27.94 HmOvXhjs0.net
URLリンク(thunderbird.topicbox.com)

リリース予定
102.13.0は7/5(水)
115.0 Supernova は7/10(月)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 07:47:41.50 lMWm9zRt0.net
102.13.0-candidates/build1 来たから明日未明~朝くらいか
とりあえず
URLリンク(www-stage.thunderbird.net)
URLリンク(www-stage.thunderbird.net)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 08:51:26.72 kzgCiaaF0.net
>>86

スパノヴァがどんな感じなのか楽しみ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 09:10:43.81 6lP0Hof70.net
どうせバグ満載なのでは

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 12:33:02.54 vZ9ekKU70.net
102のヘルプに115が降ってくるのはもう数ヵ月先だっけ?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 14:28:54.29 YN0+2QR30.net
これまで通りならメジャーアップデートの一斉適用は.2あたりから
2か月弱は先だな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 17:42:07.51 mnoplvmj0.net
>>90
すぐ115にしたいならインストーラーを使って上書き更新ってことだね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 13:31:12.54 tpyzpfKY0.net
102.13.0来ねー

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 14:29:44.95 +B5zp/Lr0.net
URLリンク(www.thunderbird.net)
リリースノートは出来上がってるけど

URLリンク(www.thunderbird.net)
からリンクされてるのは102.12.0のままだしヘルプメニューからも更新降ってこないな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 14:37:55.93 r6rVHNRB0.net
チェックするならココじゃね
URLリンク(ftp.mozilla.org)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 18:58:31.90 +2gmKC4C0.net
>>94
そっちにも来てないね
もしかして何らかの不備があって延期?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 12:25:33.69 4Tw5fsg00.net
102.13.0 candidate build1以降、動きがないな
URLリンク(hg.mozilla.org)
でも THUNDERBIRD_102_13_0_BUILD1 や THUNDERBIRD_102_13_0_RELEASE といったタグがまだない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 16:11:59.84 tTDwuw4k0.net
Windows liveメールから移行したい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 21:23:18.39 XfY5XtZK0.net
どうぞお好きに

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 00:28:18.10 Y0hX6x4H0.net
102.13.0 candidate build 2が来た

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 05:35:27.40 /y72iKeO0.net
Thunderbird — Release Notes (102.13.0) — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 06:32:22.18 L626Eiof0.net
102.13.0ヘルプに来た

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:26:04.94 Y0hX6x4H0.net
リリースノートの日付は直さんのか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 13:28:50.91 OzPb7ZhR0.net
115.0 RC1

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 16:57:00.75 fuwds6o40.net
新しいアイコンはこぢんまりして見難いな
良く判らんけど青丸で中が白いのがそう!みたいな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 18:43:33.84 2RkVw6it0.net
>>103
アドレス帳のレイアウトなんとかならんのか…
幅が無駄に取られるし毎回横に広げるのが面倒くさい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 14:37:23.22 YIeckyga0.net
115のリリース予定日、明日になってるけど日本時間だと一日遅れてあさってになる?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 18:11:49.97 ++oYnrd50.net
時差16時間
現地時間0時にリリースか12時リリースかで変わってくる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 00:03:15.50 tFW6lB/h0.net
いや、11日だよ
リリースノートだと

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 00:14:27.20 E9H2jEbw0.net
プチ祭りが来るのか
書込みネタゲットのため、早速やるぜ。暇だし
そのまえにイメージのバックアップ等で戻せる準備は万端にするぜ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 02:32:49.18 tFW6lB/h0.net
そんなことしなくても、別フォルダーにインストールしてプロファイルも別にすればいいだけ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 07:44:55.82 ap3GPdaG0.net
111
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 投稿間隔が短すぎます。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 07:49:24.64 ZlpAUztM0.net
>>110
Firefoxと同じく、インストール先さえ別にすれば紐づくプロファイルも自動的に分けてくれるんだよね?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 08:26:29.79 sP2GK1aV0.net
Firefoxはプロファイル別になってたか?
βは別だったかな、何にせよ初回起動時に-pでプロファイル作っとけば問題無い

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 08:31:31.74 ZlpAUztM0.net
>>113
Firefox通常版とESR版を同じPCに別々にインストールしたらプロファイルもそれぞれの物が作られたので
Thunderbirdも同じ仕様なのかなと思って

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 08:59:51.68 tFW6lB/h0.net
Firefox も Thunderbird もプロファイル管理は同様に変更されている
昔は profiles.ini だけで管理していたが
installs.ini によるインストール先パスのハッシュ値に基づく管理となった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 12:33:00.22 RDF0BJFP0.net
てs

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 04:04:34.92 gUm8T//v0.net
URLリンク(archive.mozilla.org)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 05:55:34.56 J+Xb/zRG0.net
北か……
スパの場……超新星爆発……

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 14:18:14.01 JBkTPRdU0.net
115にしてみたけどそんなに違和感はないな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 14:26:45.55 ENSfy/hg0.net
UI変える意味がわからん

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 15:49:23.34 aekBZXW20.net
TB 115 SuperNova 入れてみた。
目立つ変更点はメニューバー・タブバー周りの配置が変わったぐらいか?
…… あ、タブ移動の AHKスクリプトを修正せんとあかんか。
as is、ad hoc で Chrome/Edge/Fx/TB 共通の上から 45px で判定してたけど、
active window の win title とか ahk_exe を見てもちっと細かく分けんとしゃあないか。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 17:52:18.44 ciTAiv4q0.net
115の一番の変更点はカードビュー
よほどOutlookみたいに表示しろ言われてたんだろう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 18:47:20.29 pYxFfof70.net
Outlookとかビジネス系メールクライアントにありがちなやつ
縦表示レイアウト限定でしかも従来のテーブルビューとオプション切り替え式

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 22:47:37.37 boEuoTb/0.net


125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 04:39:17.39 4whK+Ymb0.net
アプデしてはみたけど見た目がちょっと変わった程度か
まぁいいや

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 10:29:51.95 /Z9vLV7y0.net
今か今かと待ってたら
既存ユーザには即日ではアプデこないのか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 10:32:58.01 v7t87ycB0.net
メジャーバージョンアップが自動更新の対象になるのは2回目のマイナーアップデート(今回なら115.2.0)あたりから

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 11:02:23.00 8L99FG0+0.net
窓の杜には来てるけど、どうしようかな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 12:57:52.37 UcIo5TKv0.net
>>126
ちゅうか現状では変更点が多岐にわたるので、手動で 150

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 12:58:25.89 UcIo5TKv0.net
>>129
誤爆ったw
手動で115を入れるしかないはずやで。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 13:35:40.16 Et1siGQ10.net
>>126
当たり前だろ
いきなり115に問答無用で更新されたら大騒ぎになる

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 13:37:26.03 Et1siGQ10.net
>>125
リリースノート見ろよ
修正が山盛りだぞ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 13:53:42.05 DH0JMgey0.net
複数メール消した時にフリーズする問題は直ってんのか
それくらい直しとけよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 13:59:15.03 g30qBy2m0.net
おすすめからublockインストールできるな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 17:45:54.48 zORT9RBN0.net
ほーなるほど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 17:59:11.00 kJbP5y1q0.net
ほなるほど
 頭を垂れる
  稲穂かな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:17:40.86 msJ56PXS0.net
マクドナルホド?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:23:36.89 AlSXqnBO0.net
115にしてもアドオンは無事なの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:35:02.80 ySLv887/0.net
もちろん115に未対応のやつはダメだよ
俺んとこだと Compact Headers と ImportExportTools NG がダメだった

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:35:27.72 UcIo5TKv0.net
>>138
よっぽど102系に依存しているものでなければ大丈夫じゃない?
参考にはならんと思うけれど、唯一入れている Minimize on Close は
正常に動作している。
今どきの Mozilla の拡張開発ってどんな具合か知らんけどw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:36:45.86 UcIo5TKv0.net
ああ、リリースノート見たら Update for Tunderbird 115. ってあったわ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:47:13.15 JQQYsVTm0.net
UIに依存してたらダメだよね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 19:12:23.71 UcIo5TKv0.net
そうなんだよ。拡張じゃないけれど UI依存で書いていると >>121 になるw
別件で構成をいじっている最中にこれが来て「あああ…… 」

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 03:45:55.02 8jDv1olK0.net
英語だとちょっと・・・という人は下記を見よう

URLリンク(mozillazine.jp)
> Thunderbird 115.0 での新機能や改良点は次のとおり。

新機能が27個、変更が17個、修正が・・・78個!!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 06:56:01.41 j0ZA7TFR0.net
増えたバグについてはお察しください

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 06:56:57.72 zp3dKXHY0.net
新着情報
新機能
SupernovaのUIが新しくなり、3ペインウィンドウ、フォルダ、メッセージリスト、メッセージ表示ペインが更新されました。クイックフィルター、カレンダー、アドレス帳が更新され、新しいバーチカルビュー、統合ツールバーが追加されました。
新しい
新しいフォルダーは、仮想親フォルダーと保存された検索に自動的に追加されるようになりました。
新規
Thunderbird は外部 .eml ファイルをタブで開けるようになりました。
新規
フォルダのコンテキストメニューに "移動先" と "コピー先" が追加されました。
新規
Thunderbird はメールアドレスごとに1つのキーを返す HKP キーサーバーをサポートするようになりました。
新規
Thunderbird は VKS と HKP 鍵サーバーに OpenPGP 公開鍵をアップロードできるようになりました。
新しい
Thunderbird は、メッセージにネストされた暗号化が含まれている場合、ユーザーに通知し、メッセージの暗号化された各部分を表示できるようになりました。
新しい
署名されたメッセージに OpenPGP 署名の日付が表示されるようになりました。
new
外部 GnuPG が有効になっている場合、OpenPGP の候補鍵を GnuPG keyring から検出しインポートできるようになりました。
新規

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 06:57:54.69 zp3dKXHY0.net
外部 GnuPG が有効な場合、OpenPGP の候補鍵が GnuPG keyring から自動的に検出されるようになった。
新規
Thunderbird は公開鍵を常に autocrypt ヘッダと共に送信するオプションをサポートするようになった。
新規
暗号化の自動有効化/無効化を UI から有効にできるようになりました。
新規
ユーザー定義の OpenPGP パスフレーズがサポートされました。
新規
OpenPGP 署名ファイル名が常に ".asc" で終わるようになった。
新規
Thunderbird はコマンドラインから "-keymanager" オプションを使って OpenPGP Key Manager ダイアログを開けるようになりました。
新規
editor.use_css を true に設定することで、composer での CSS スタイルの使用が可能に。
新規
Thunderbird が OAuth2 for Fastmail をサポートしました。
新規
Thunderbird が最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するオプション、またはヘッダーを全く送信しないオプションを追加しました。
新規

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 06:58:17.54 zp3dKXHY0.net
Thunderbird はデフォルトで最小限のユーザーエージェントヘッダーを送信するようになりました。
新規
設定で "about:config" を検索すると、"about:config" が見つかるようになりました。
new
Windows でシステムトレイアイコンを常に表示するオプションを追加
新規
アドレス帳カードが電話番号とファックス番号のリンクをサポート
新規
Thunderbird に "app.update.log.file" 環境設定が追加されました。
新規
検索エンジンのエンタープライズポリシーが追加されました
新規
Thunderbird はリモートカレンダーを個別にリロードできるようになりました。
新規
カレンダーコントロールメニューに「カレンダーにタスクを表示」オプションを追加
新規

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 06:59:12.08 zp3dKXHY0.net
OS が設定したタイムゾーンを使用する設定を追加
変更点
変更
パスワード認証を使用している Office365 アカウントが OAuth2 に自動移行するようになりました。
変更
Thunderbird が OAuth ログインに非プライベートブラウザを使用するようになり、条件付きアクセスポリシーが有効な Microsoft Office 365 へのログインが可能になりました。
変更
Thunderbird はすべての外部リンクをユーザーのブラウザの 3 ペインウィンドウから開くようになりました。
変更
HTML メールを標準モードでレンダリングするように変更
変更
e2e 暗号化入門」記事へのリンクを更新しました。
変更
OpenPGP メッセージのデフォルトが、署名と暗号化を組み合わせたものになった。
変更
現在の OpenPGP キーが期限切れの場合、Thunderbird はメッセージを送信しようとすると警告を表示するようになりました。
変更
MD5 または SHA1 ハッシュアルゴリズムを使用した S/MIME 署名は拒否されるようになりました。
変更
拡張機能が無効またはオプションがない場合、拡張機能の "オプション" ボタンを隠すのではなく、無効にするように変更
変更
アドレス帳に追加フィールドをサポート
変更
アドレス帳の横書きレイアウトの検索ボックスを左に移動
変更
Thunderbird のカラーパレットを更新
変更
C++のNNTP実装を削除
変更
POP C++ の実装を削除
変更

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 06:59:40.60 zp3dKXHY0.net
Thunderbird が複数のメッセージを送信する際に SMTP 接続を再利用するように変更
変更
空のマトリックスルームの名前をローカライズできるようになりました。
変更

Go メニューの Next と Previous Calendar メニュー項目は、Calendar がアクティブになるまで非表示になりました。
修正
修正
Microsoft のビジネスメールサービスを使用している場合、Exchange のベーシック認証が廃止されたため、ログインできないことがある。
修正
選択したテキストに改行または改段落が含まれる場合、スペルチェックのダイアログが開かなかった問題を修正
修正
コンポーザーのオートコンプリート機能が一部の状況で失敗することがあった問題を修正した。
修正
一部の絵文字がメッセージに追加されたときに正しく表示されなかった。
修正
転送" または "新規メッセージとして編集" を使ってメッセージを作成した場合、Unicode 文字セット情報がメッセージヘッダに含まれていなかった問題を修正しました。
修正
ドラッグ&ドロップでメッセージを添付ファイルとして転送すると、添付ファイル名に拡張子を追加する設定に従わなかった問題を修正しました。
修正
macOS の "新規メッセージ" ウィンドウで、タイトルバーの幅を超える件名があると、タイトルバーのボタンが表示されなかった問題を修正しました。
修正
PDF ファイルの内部ドキュメントリンクを開くと、リンク先にスクロールせず、ドキュメントのコピーを含む新しいタブが開いていた問題を修正した
修正

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:00:02.44 zp3dKXHY0.net
"優しい笑顔" のプレーンテキスト ;) 顔文字が "強い笑顔" / "笑い" として誤ってレンダリングされていた問題を修正した。
修正
添付ファイルを保存] で保存したファイルが [保存ファイル] に表示されなかった問題を修正した
修正
メッセージヘッダ内のボタン(返信、転送など)がキーボードで操作できなかった問題を修正
修正済み
メッセージヘッダのドロップダウンボタンが Enter や Space でアクティブにならなかった。
修正済み
プライバシーとセキュリティ」設定の「追跡しない」オプションに「詳細」リンクがなかった問題を修正
修正済み
メッセージの隔離が有効になっているとき、"終了時にゴミ箱を空にする" がトリガーされないことがあった問題を修正しました。
修正
修正
Yahoo および AOL アカウントのメールが誤って迷惑メールに分類されていた問題を修正した
修正
「迷惑メールコントロールの実行」が機能しなかった。
修正済み
ウェブサーバー上でホストされている画像を含む HTML 署名で、画像のソース URL がローカルのファイル名に変更されていた問題を修正
修正済み
設定」タブを閉じた後、デフォルトの検索エンジンの変更が持続しなかった問題を修正
修正済み
バージョン情報ダイアログの distribution.ini 情報の表示を元に戻した
修正
macOS でメッセージを送信すると、"Help" メニューのすべてのメニュー項目が無効になっていた問題を修正
修正
鍵が見つからない OpenPGP 署名付きメールを送信すると、空のダイアログメッセージが表示されることがあった問題を修正した
修正

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:00:24.22 zp3dKXHY0.net
メール作成ウィンドウを閉じた後、OpenPGP で暗号化された下書き/テンプレートを再度開くと、Thunderbird は件名を復元しませんでした。
修正
複数の差出人フィールドを持つメールにおいて、OpenPGP 鍵認証が最初の差出人フィールドのみを使用することがあった問題を修正
修正
添付ファイルがない場合でも、暗号化された添付ファイルが OpenPGP で暗号化されたメッセージに表示されていた問題を修正した
修正
ディスクが一杯のとき、IMAP/News フォルダの圧縮によって残された部分的なデータが削除されなかった問題を修正
修正済み
Thunderbird は外側の署名レイヤを追加した OpenPGP メッセージを復号化しなかった
修正済み
OpenPGP が有効な場合、返信時にメッセージの件名から (was: old subject) が削除されなかった問題を修正しました。
修正
OpenPGP のキーマネージャで、キーボードを使ってコンテキストメニューを開くことができなかった問題を修正
修正
鍵マネージャの "Passphrase" タブが公開鍵に対して不正に表示されていた問題を修正した。
修正
about:support でアップストリーム RNP のバージョン番号が正式なものとして認識されるよう修正。
修正
期限切れの OpenPGP 鍵がアカウント設定で "Not found" と表示されていた問題を修正
修正
OpenPGP ダイアログのレイアウトおよびスタイルに関する問題
修正済み

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:00:46.38 zp3dKXHY0.net
失効した OpenPGP 鍵を使用して暗号化されたメッセージを復号化できなかった問題を修正
修正済み
Thunderbird がメッセージに署名する際、プライマリシークレットキーが利用可能である必要がなくなりました。
修正
Thunderbird は OpenPGP のサブキーで署名されたメッセージを送信することができませんでした。
修正
OpenPGP メッセージセキュリティダイアログが正しく表示されないことがあった問題を修正しました。
修正
失効した S/MIME 証明書で署名されたメッセージが正しく署名されたものとして表示された
修正
E2E 暗号化の自動有効化と自動無効化が特定の状況下で期待通りに動作しないことがあった。
修正済み
アカウント作成時の SSL/TLS 接続の自動検出が壊れていた問題を修正
修正済み
認証中にアカウント設定をキャンセルすると、アカウントが再度追加されないことがあった問題を修正
修正済み
アカウント設定ページで「完了」を押した後、手動で設定したアカウントが無言で削除された
修正済み
オフライン時に POP/Local から IMAP にメッセージを移動し、その後オンラインにするとメッセージが消失していた問題を修正した
修正済み
Thunderbird で添付ファイルを切り離すと、POP3 メッセージがサーバから削除されていた問題を修正しました。
修正
Thunderbird を再起動すると、オフラインの IMAP フォルダが同期されないことがあった問題を修正しました。
修正済み
スリープや休止状態からコンピュータを復元すると IMAP の自動同期が停止することがあった問題を修正しました。
修正済み
複数のメッセージを IMAP サーバに移動中に接続が切れると、移動元と移動先のサーバでメッセージが重複することがあった問題を修正しました。
修正

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:01:05.55 zp3dKXHY0.net
UTF8=ACCEPT" を有効にする前に、Thunderbird が IMAP サーバーでサポートされているかどうかを確認していませんでした。
修正
コピー元フォルダがコピー先サーバから過去にコピーされ削除されており、コピー先サーバがアイテムにのみ削除マークを付けるように設定されている場合、サーバ間での IMAP フォルダのコピーに失敗することがありました。
修正済み
IMAP フォルダの "圧縮" アクションで、圧縮の前に削除操作の完了を待たなかった。
修正
送信済み、下書き、またはテンプレートフォルダへの IMAP メッセージの保存を手動で再試行しようとすると、進行状況ダイアログが表示されなかった問題を修正しました。
修正
埋め込み画像にファイル名と拡張子が含まれていない場合、ヘッダに含めるよう修正
修正
一部の SMTP サーバで、ユーザ名プロンプトの書式が処理されず、メッセージが送信できないことがあった問題を修正
修正
NNTP メッセージストリーミングが動作せず、捕捉されないエラーが発生することがあった問題を修正
修正済み
認証ダイアログがキャンセルされた場合に NNTP 接続が即座に切断されなかった問題を修正した
修正
サーバで検索すると、既にダウンロードされたサーバ上の記事しか結果が返されなかった問題を修正した
修正済み
NNTP サーバの接続/切断時にステータスバーが更新されなかった問題を修正した
修正
高度なアドレス帳検索に多くの用語を追加すると、スクロールせずにリストビューがオーバーフローし、オーバーフローした用語にアクセスできなくなることがあった問題を修正した
修正済み
連絡先編集時に連絡先ペインのサイズが変更できなかった問題を修正した
修正

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:01:24.00 zp3dKXHY0.net
既存の連絡先を編集中に新しい連絡先を作成すると、未保存の変更データが失われることがあった問題を修正した
修正済み
アドレス帳から別のアドレス帳へ連絡先を削除または移動すると、カードのリストが更新されなかった問題を修正
修正済み
MX レコードが Google を指している場合、CardDAV ディスカバリはプリセットのロケーションを使用するよう修正
修正
チャットの会話の長いリストを完全に表示またはスクロールできないことがあった問題を修正
修正
Thunderbird がすべての XMPP ping を送信元ではなく、接続している XMPP サーバーに宛てて送信していた問題を修正しました。
修正
特定の状況下で、マトリックスクライアントが重複して作成され、同じアカウントで重複したメッセージになることがあった問題を修正しました。
修正
新しい Matrix ダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正済み
特定の状況下でマトリックスのダイレクトメッセージルームが重複していた問題を修正
修正済み
同一アカウントでのメッセージ
修正
新しいマトリックスのダイレクトメッセージの暗号化が正しく検出されなかった問題を修正しました。
修正

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:02:12.41 zp3dKXHY0.net
特定の状況下でマトリックスのダイレクトメッセージルームが重複していた。
修正
週の開始が月曜日に設定されていない場合、イベントが正しい週に表示されなかった。
修正
新規イベントを作成する際、主催者が自動的にイベントに追加されなかった
修正済み
他のタブに切り替えることなくカレンダータブを表示し続けると、カレンダーの曜日表示が現在時刻より早くなることがあった問題を修正した
修正
マルチパートメッセージをタスクに変換できなかった問題を修正した
修正済み
右クリックメニューによるイベントの編集で、変更を保存できなかった問題を修正
修正
タスクのプレビューで HTML フォーマットが表示されなかった問題を修正した
修正済み
イベントサマリーダイアログの出席者が選択できなかった問題を修正
修正
Thunderbird を再起動すると、終日の ToDo タスクが同日深夜に設定されたタスクに変更されていた問題を修正した
修正
スラッシュを含む名前のカレンダーは名前を変更しないとエクスポートできなかった問題を修正
修正
Google Calendar のイベント説明の余分な改行を削除した
修正
ローカルでホストされた ICS カレンダーのイベントを変更すると、データが失われることがあった問題を修正
修正
カスタムタイムゾーン定義のローカルカレンダーが CalDAV サーバと同期できなかった問題を修正した
修正

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:03:38.81 zp3dKXHY0.net
>>146-156
Thunderbird — Release Notes (115.0) — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 08:51:07.95 8jDv1olK0.net
基地に餌を与えてしまったようだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 09:55:01.06 e3ipo02a0.net
thunderbird-102.13.0 からいきなり 115.0 になったのは、きっとやんどころない事情があったのだろうけれど、
システムウィンドウのタイトルバーを隠す(H)
を断りなく有効化するのヤメロ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 11:01:27.16 y/6bySB/0.net
なんかすげえ数あぼーんしてるな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 11:16:48.29 gd/H7Vp40.net
なんかウゼーのがw
リンク一行でいいだろ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 11:44:36.41 97LGOidf0.net
Thunderbird必須アドオン
URLリンク(imgbox.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 12:03:03.65 dEtUdhAx0.net
開封後も新着バッジ消えないの儂だけか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 12:54:47.54 2QpZGy9D0.net
115にしてMinimize on Close使ってるが開封、削除してもタスクトレイの表示は未読ありになっている
Thunderbird閉じても同じ表示
112の時は異常なし

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 14:31:54.98 3/Q/7JSi0.net
怒りの12連投ワロタ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 14:43:05.35 8zKkTJiw0.net
初物は避けましょう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 14:43:45.27 mAEyRHMC0.net
受信通知のとき派手に文字化けするがなんとかならない?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 15:10:33.22 dEtUdhAx0.net
>0164
同じ症状の人がいて安心したわ
でもってダウングレードした

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 16:05:01.58 XHPFxv5S0.net
今、Gmail から outlook.jp に送って TB115 で受けたけれど、
>>164
Mimimize on Close と最小化時にタスクトレイを併用しているとそうなるな。
タスクバーにピン止めで運用しているから気づかんかった。
>>167
こっちは特に文字化けしてないけれど。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 16:37:05.34 Lqsq9qc20.net
>>159
102→115はFirefox ESRと同じスケジュールだから特別な事情などない
103から114はベータ版までしかリリースされてないし

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 17:15:06.47 dEtUdhAx0.net
安定の102.13.0

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 17:34:09.45 0rYwrgqY0.net
5年ぐらい前は56だったのにもう倍超えたのか…

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 19:06:51.37 Dz44oq4j0.net
>>159
バカすぎてひどい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 23:14:01.86 UzQgBP5E0.net
以前ヤフーメールをこれでやろうとして失敗しまくった
原因はユーザー名のとこにメールアドレスの@以前の文字列が入ってたというつまんないものだった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 06:56:10.20 0SGMLkGb0.net
115系はプロファイルを一から作り直さんとダメみたいだな…
102系から引き継ぎ自体は出来るんだが
終了時にバックのプロセスがなかなか終わらなくて困る
プロファイルを作り直したら速攻で終了してくれるw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 11:22:07.55 tAz1gPX90.net
>>175
それはおまかん

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 11:44:01.68 rdnEd1Uy0.net
これ115にアップデートしたらメールアカウントとかも入れなおさなきゃダメ?
それともアップデートするだけでそのまま今までと同じように使える?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 11:50:52.65 rUkgQora0.net
同じところにインストール/アップデートすれば同じ様に使える

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 11:50:57.05 DAbzzTpL0.net
>>177
何かおかしくなってない限りはそのまま使える

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 12:04:10.54 rdnEd1Uy0.net
なるほど、じゃあやってみようかな
アドオンとかは入れてないからそのへんの対応は 気にしなくて大丈夫だし

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 12:20:12.99 rdnEd1Uy0.net
URLリンク(i.imgur.com)
アップデートした
とりあえず川の字レイアウトにしてみたけど、件名とかが表示少なすぎてこのままだとダメだね
どっかで件名と送信者や日時が2段になってるの見た気がするんだけどちょっと探してみよう

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 12:35:11.40 Km3KtOC30.net
>>181
真ん中のペイン、件名表示欄のクイックフィルターの右のアイコンでカードビュー

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 12:42:30.40 Q+MKEsaY0.net
>>181
>>123

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:02:04.67 7de9wS7c0.net
タブも変わってるのか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:09:57.38 Al1a720l0.net
まあ、メジャーアップデートはプロファイル新しくした方がトラブル対応楽だわな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:13:31.63 X6figi+20.net
ワイドモニターにはちょうどいいらしいが
ワイドだけど見にくいしなんか損した気分になるわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:17:26.60 Al1a720l0.net
細かいとこは詰めが甘いしな
メッセージリストヘッダがうざいが消すとビューの切り替えが出来なくなるという

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:35:17.45 uAlY6uqI0.net
115でリストをストライプ表示する方法ってないかな?
そういうアドオンでもいいんだけど

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:41:18.39 mDpNUQiD0.net
>>180
115から102には戻せなかった記憶
新アイコン、メーラー感もバード感もなくてセンス無いな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 14:07:10.25 Q+MKEsaY0.net
>>189
115に限らず随分前から同じプロファイルでダウングレードはできないようになってる
お試しを何も考えずにアップデートでやるのはバカのすることなので放っておけばいい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 14:08:21.66 Q+MKEsaY0.net
あと、お前の思ってるメーラー感とかバード感とか意味不明で草

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 14:28:54.22 6k24Zh9l0.net
それなw

193:189
23/07/16 14:57:35.96 mDpNUQiD0.net
Firefoxのようにcompatibility.iniの削除では戻せなかった記憶なので
バックアップ推奨
115は自動アップデートで降って来ないんだな
入れてみたら
文字のレンダリングがめっちゃ読みやすくなってる!
78.0のskiaから読み辛くてしょうがなかった
 ※文字設定は下記に変えてる
 toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
  →true
 /chrome
  /userChrome.css
  /userContent.css
 * {-webkit-text-stroke-width: 0.17px !important;}
 にMacType
 Firefoxだとこんな感じスレリンク(win板:351番)n
タイトルバーにツールボタンはコレジャナイな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 15:13:53.61 Al1a720l0.net
いや、MacTypeと書かれて読み辛いと言われてもな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 15:30:52.18 eD5Jo8H70.net
戻したかったら、Thunderbird Setup 60.9.1をインスコして、Thunderbird Setup 102.13.0インスコすれば、そのまま戻せる。

196:193
23/07/16 15:38:39.36 mDpNUQiD0.net
相変わらずメッセージヘッダのボタンは全部強制表示なんだな
なぜ選ばせない?
URLリンク(addons.thunderbird.net)
このアドオンで消してた
115対応待ち

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 16:13:50.85 qGAw7x6o0.net
未読メッセージの色変えてたのに戻ってしまった
またcss弄らんとだめか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 16:39:20.98 Q+MKEsaY0.net
193 は自分がバカだということを自覚した方がいい
メーラー感とかバード感とか記憶とかMacTypeとか
そういうゴミを陳列するのはやめろ
・プロファイルの管理やバージョンチェックの機構はFirefoxと同じだ
・そもそも互換性の問題でダウングレードをさせないのは
 115やThunderbirdに限った話ではない
・ESRチャンネルのリリースが新旧バージョンが重なった期間あるのは
 移行期間として用意されているのであり
 勝手に自動アップデートされたら法人環境とかで大混乱になる

199:196
23/07/16 16:51:10.89 mDpNUQiD0.net
バカすぎてワロタw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 16:58:53.40 Rh9wIi9b0.net
だから言ったじゃないか
800 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/28(火) 10:00:36.43
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 17:04:04.68 mgg6zmnP0.net
MacType
これはヤバいな
Windowsがぶっ壊れた

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 17:04:26.66 mgg6zmnP0.net
>>196
これは必須アドオンですかね
どうでしょうか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 18:13:43.95 Q+MKEsaY0.net
> 115対応待ち
何もせずに口を開けて待ってれば願いが叶うと思ってるバカ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 01:30:27.16 f710vFeZ0.net
いちいち煽るバカ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 11:32:22.68 NLbVsZR20.net
115DoHの設定おかしくないか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 14:34:34.31 cgYomHoa0.net
115の変更点:
「mailnews.pop3.jsmodule」設定がなくなった。imapはある。なんだこれ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 14:55:31.23 Cm9t+zRP0.net
>>206
POP3とNNTPのC++での実装そのものが排除されてJavaScriptでの実装のみになったので、不要になった設定も一緒に消えた
URLリンク(www.thunderbird.net)
> changed
> C++ NNTP implementation removed
>
> changed
> POP C++ implementation removed
URLリンク(mozillazine.jp)
> 変更
> C++ による NNTP 実装を除去
>
> 変更
> C++ による POP 実装を除去

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 15:55:16.78 SDzVHpnA0.net
>>206
なんだこれって、ただのバカじゃん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 23:12:36.54 /Xxz0EFo0.net
>>195
ありがとう
無事102に戻せました

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 23:17:20.65 n9bW+Mdq0.net
戻したやつばっかじゃねーか ゲロゲロ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 00:19:48.50 3J5L+VQu0.net
そりゃあ、普通に使ってる人はいちいちこんなところで申告しないからなあ
あと自動アップデートしてないから

212:196
23/07/18 11:46:09.18 bf670Aol0.net
過去にDaily BuildでSuperNova入れて戻した時に、
115で受信したメールが戻した方では見れない
そんな感じで戻すのに手間取った記憶があるので留意
maildir形式の方を使ってる
>>211
気付いてないのが大半と想われ
このESR方式、ChromeのRapid Releaseにミーハー追従した形骸化でこうなってるけど
元のメジャーリリース方式に戻った方がスマート
102: URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
115: URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
ツールボタン周りに関しては、ボタン判定も小さくて圧倒的に使いにくい
ツールボタンで[削除]を押すと、
押した後もフォーカスが[削除]に残ってて
削除したメールの下のメールをEnterキーで開こうとすると削除される
これ、115からかな?
一般的な動作じゃないので留意
>>200
改良の余地はURLリンク(newsdig.ismcdn.jp)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 18:01:48.02 ksUrbsX+0.net
結局115が使いにくいのと動作が怪しいので102に戻した

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 18:13:30.46 uUmLmYVJ0.net
まあ、細かいとこが気になるヤツはまだ止めておいたほうがいいな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 18:53:59.68 PjVh4eO80.net
お試しの115をどうせ102に戻すつもりなのにどうして同じプロファイルで起動してしまうのか?
最初から別フォルダーインストール、別プロファイルでやらないのか!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 19:12:26.74 mgIManWX0.net
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 4

217:212
23/07/18 19:16:58.24 bf670Aol0.net
>>215
メーラーはプロファイル作るもんじゃないでしょ
メーラー内でアカウント管理できるんだから
するのならプロファイルフォルダのバックアップ
その時はディレクトリに残ってたv115メールをペインにドラッグ&ドロップだったかで戻した記憶
mbox形式の方だったら115→102はcompatibility.iniの削除だけで戻せるのかも

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 20:14:47.86 EU25vekV0.net
>>217
なにかプロファイルの使い方に思い込みがあるようだが、インストール先が別ならそれぞれに紐づく
それにテスト目的なら -profile オプションでフォルダーパスを指定したら、プロファイルマネージャー管理外で新規プロファイルで起動できて既存環境を汚さずに済む

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 20:17:51.26 XbMYG9270.net
portable版使えば確実

220:217
23/07/18 20:50:18.84 bf670Aol0.net
>>218
プロファイル云々はFirefoxで4つ運用してるから解ってる
あえて同一プロファイルで継承させてんの
既存環境からの115で使用感にどう違いがあるか
それがテストでしょ(その時はSuperNovaがどんな感じか知りたかった)
新規だとアカウント入力メンドクサだし
POP3だったらメールがスッカラカンでテストにならない
私は"プロファイルフォルダ@2023/07/18.rar"な感じで圧縮保管してる
maildirはこういう時にファイル数が多くなるのがネック
>>219
公式で出せばいいのにね
Firefox USBとか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 21:13:05.75 3J5L+VQu0.net
>>220
バカだなあ
継承するなら別プロファイルに既存のをコピーして入れてやれよ
そんな知恵すら無いのか?
なんでプロファイルをいちいち汚すんだよ
compatibility.iniの削除とかは騙して古いバージョンを起動させてるだけで
汚れたプロファイルは戻らない
互換性上の問題が生じていても修復されない
>公式で出せばいいのにね
>Firefox USBとか
考えることがセンスなさ過ぎのおこちゃま脳

222:199
23/07/18 21:20:33.97 bf670Aol0.net
IDチェッカーかけとくべきだったw
ガイジウゼーw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 21:48:20.20 3J5L+VQu0.net
>気付いてないのが大半と想われ
普通の人は自動アップデートされていないバージョン115に気づかずに102を何事もなく使っているはずですよ
自分の意志で115をインストールしてるのは全体のうちの少数であり
その少数のうち、102に戻しましたという書き込みばかりここで見たからといって
それが多数派と思い込むのはバカすぎる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 14:57:45.52 NHg4tlVZ0.net
102.13.0を仕様しています。教えてください。
メール送信で、文章作成後、CTRL+リターンキーで、
これまでは「送信OKか?」ダイアログが出ると思ったのですが、
いきなり送信されてしまうようになりました。
元のように、いったん「OKか?」と聞くようにするには、
どの設定を操作すれば良いでしょうか。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 15:15:23.85 cBnURhac0.net
>>224
>>1 の下の方、関連スレ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 18:16:44.07 V0N4HSwR0.net
Manually Sort Foldersを115で動くようにしてくれた人がきた。
URLリンク(github.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 20:22:16.60 +qYbX26p0.net
そもそもなくても動かせるのでは?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 20:53:13.44 FzDL3x/C0.net
アカウント設定で、ドラッグ&ドロップでアカウントは並べかえできるようになった
アドオンがないとフォルダーは並べかえられない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 21:01:44.34 B97AXeK40.net
アカウント設定での並べ替えは以前からできてたよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 21:39:47.48 Z0TZGQSZ0.net
>>227
アドオンなくても並べ替えに対応するみたいな事前情報があったが
現時点は今までどおり対応してない

231:220
23/07/20 08:35:28.63 t4z6Ix2z0.net
v115、
アカウントAの受信トレイから
アカウントBの受信トレイをクリックした時に
0.2秒くらい描画が遅れてもたつかない?
v102はラグ無し
新着件数がペイン右端に変わったけど
フォルダ名と距離があって視点移動が発生するから
v102なフォルダ名後が是
>>227-229
あそこ動かせるなんて普通は想わんw
アカウントorフォルダの右クリックメニューに[上へ, 下へ]が妥当
フォルダ名の先頭に重要度順に番号入れてソートしてた
>>224
送信確認オプションは設定にあってもいいよね
使用感は違うかもだけど
URLリンク(addons.thunderbird.net)
URLリンク(addons.thunderbird.net)
とか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 10:49:28.68 7CgYRoAo0.net
firefox colorみたいな手軽にテーマ作れるアドオンがほしいわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 18:47:16.11 5J0EHz3e0.net
てすと

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 20:36:16.57 d3Q9Etpa0.net
V115がまだ来ない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 22:40:19.68 vr8bBuJK0.net
>>234
まだってアホか
ESRチャンネルの基本をわかれよ
そんなに待ち遠しいなら勝手に手動インストールしろ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 23:12:16.56 hzDh/7n20.net
v115はヘルプのアップデートでは提供されません
直ダウンロードのみで提供されます

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 02:19:19.12 UMMY5Mg30.net
Mozilla Thunderbird 115.0.1

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 05:41:23.04 aUUJgDsM0.net

Thunderbird — Release Notes (115.0.1) — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)
CHANGED
Added Thunderbird Supernova branding to about:dialog
FIXES は沢山。
って、あれ?115.0 では about:dialog は前のままだっけ?気づいてなかったw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 10:51:36.82 zccix88e0.net
ヘルプからはv115いつ来るの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 10:54:56.73 +gpnjfWS0.net
>>239
115.2か115.3あたり

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 13:37:44.34 kkKcIlez0.net
「Android版Thunderbird」にリブランド予定のメールアプリ「K-9 Mail」がセキュリティ監査を完了
URLリンク(gigazine.net)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 15:30:00.56 pSHXlXnZ0.net
>>238
          ___
        /:.:.:.:.:.:,`ーへ
       /:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:.:.:ヘ
        |:.:.:.:/.:.:イ:./:ハイ:.|:.|  
       !:.:./:.:.:.(l/イゝ(/レ′  n.   n GJ!!!!!
       ノ:.:; :.:.:./.:|:.:|. rノー<二に}r‐V└、
     ((:./:.:/イ/⌒7⌒ ̄    } } |__ノ
     />r< //   /   __,,.ノノノ
.    〈  ノ|   〉/   /__/´
    ∨|_Y7て   /リ
    .イ:/       |/
  / /     !  |

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 16:03:58.12 TWhimTzW0.net
>>241
いよいよ来るのか・・・

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 16:45:24.72 qiYiHXtU0.net
>>241
いまK9使ってるけどGPにアップデート降ってくるのかな?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 20:10:12.17 Z6wHmLkA0.net
>>238
ダサいSUPERNOVAが表示されただけならどうしようだったが
レイアウトおかしいのが修正されてたわ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 05:05:38.62 dFUlRwpS0.net
既読なのに赤バッジ消えないの直ってない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 06:25:47.87 Tktoq/LY0.net
>>246
不具合報告はしてあるの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 07:27:50.27 Bc2ckJ1u0.net
URLリンク(i.imgur.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 10:43:50.86 Tv+W+H4l0.net
アドオンもそろったし115系に移行してみた
今のところ問題なし

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 10:58:19.41 XZoEHI+G0.net
115のデコの検索窓のスペース無くす方法無いの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 11:56:45.19 L0j0D5dq0.net
遂に115が来たかと思ったら102.13.1が来た

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 12:11:01.02 Ms7iDFzH0.net
URLリンク(www.thunderbird.net)
セキュリティ修正のみだけど
URLリンク(www.mozilla.org)
102.13.1のアドバイザリはまだ出てない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 12:16:13.61 Ms7iDFzH0.net
というかリリース日は明日か

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 13:27:28.39 lRy4d+Yr0.net
>>250
カスタマイズ開けよ
それでわからなければ限界知能だぞ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 14:10:13.93 CDl+rTaI0.net
>>254
カスタマイズしても検索窓が消えるだけでスペースは消せないだろ?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 16:35:44.85 ZE9Lz7Y70.net
こりゃ限界知能だ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 17:01:16.70 G5KMUXcA0.net
>>256
限界を超えてください
お願いします

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 20:50:53.36 Sks2UyR/0.net
えっ?未だ限界突破してない人がいるんだ・・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 20:55:57.60 7dyB0D620.net
限界突破メニューバー

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 20:58:05.85 ZpcyDOmZ0.net
いやならやめてもいいんじゃぞ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 21:11:09.39 Q1+BLq9z0.net
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 6

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 21:53:05.61 /OA+6Qok0.net
限界といっても下限の方だけどねって

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 22:18:47.49 Q1+BLq9z0.net
Mozilla Thunderbird 102.13.1

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 08:01:55.06 KSPc4LFK0.net
POPで受信したらサーバーから消す、にしてあるのに同じメール複数回受信する。アプデしてから頻発。なんでや。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 08:01:57.19 kSr3XLw80.net
>>252
URLリンク(www.mozilla.org)
moderateが1件

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 09:17:50.87 8ueTV9Fe0.net
>>264
popstate.dat が壊れてるんじゃないかな?
ローカルのメール(バックアップして)全部消して
サーバーから全部受信し直したらいいんじゃないかな?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 09:21:12.68 8ueTV9Fe0.net
>>266 はThundebirdからメール消すんじゃなくて
メール保存先のファイルをpopstate.dat含めてまるごとって意味だからな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 12:24:28.94 ZIYDvgs70.net
115の方には更新来ないの?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 12:27:31.57 kSr3XLw80.net
>>268
102.13.1と同じセキュリティ修正なら115.0.1で既に来てる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 13:34:06.76 U1NUmnF10.net
まだ人柱専用ってことだな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 17:24:45.88 EMlv2BSE0.net
>>231
どうもありがとうございます。
そのアドオンでやってみます。助かりました。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 08:16:59.44 3WWqkzSQ0.net
102.13.1になってか起動時に異常にメモリ食うようになった気が

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 08:38:49.34 nE6YB+Gm0.net
>>267
ありがとう、やってみるわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 09:59:45.97 4y8biMdL0.net
>>272
気のせいでしょ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 22:12:29.82 q/b9vPmf0.net
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 7

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 23:32:31.29 IE1LOd7T0.net
本文をスクロールしてもコマンドキーは有効なままで次のメールに移れる方法ないかな
ジェスチャー使えれば丸っと解決なんだがアドオン無さげ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 08:36:16.94 howMb9bl0.net
>>264
mailnews.tcptimeoutを十分にデカく(1000とか)して改善されないなら
102に戻してmailnews.pop3.jsmodule=falseしておけ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 12:35:12.17 Yvsr6M9G0.net
受信トレイプロパティのフォルダ修復ボタンをポチって同じメール受信は無くなった

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 13:22:33.12 Txbl0rlF0.net
>>277
見当違いもいいところだな
深く考えずにあれこれいじって壊していくパターン

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 18:28:40.37 YCvY3f340.net
カスぺでサンダーバード脆弱性が出るんだが治らないのか?誤反応なんだか?
他には7Zが脆弱性

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 18:30:57.67 Txbl0rlF0.net
>>280
脆弱性だけで内容などちっとも関心がないバカ
そもそもカスペルスキーなんか使ってる時点でお察し

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 19:04:46.37 5Po7TD+H0.net
>>280
カスペの誤爆なんぞ気にせず公式最新版使っとけばOK

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 19:37:48.52 Txbl0rlF0.net
どうせ、どんな脆弱性が警告されたか見てすらいないし
脆弱性だけで思考停止しちゃってるんだろうなあ
しかもカスペルスキーの言うことなら何でも信じてそう
ちなみに Thunderbird 102.13.1 では1件のセキュリティ修正が行われている
URLリンク(www.mozilla.org)
添付ファイルのファイル名にテキストの左右方向を上書きするUNICODE文字
が使用できていたため、それを使った拡張子の偽装テクニックにより
実行ファイルを文書ファイルに見せかける事が可能でした
この修正によりそういう特殊文字は削除されます
これに限らず毎回リリースノートにはセキュリティ修正のリストがあります
ちゃんと確認するようにしましょう

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 13:07:35.70 yjy1W1QI0.net
>>280
誤検知だと思うけど脆弱性の内容のスクショあればわかりやすい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 16:07:19.70 hWW7IM1T0.net
そもそもカスペルスキーをつかてる事自体が最大のセキュリティ危機でしょ
それがバカにはわからんとです

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 16:49:51.51 Zgfqr4ia0.net
使ってるバージョンが古いとかなら判るが、他アプリケーションの脆弱性を指摘してくるのは良く判らない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 14:59:32.93 0EZ7Fpee0.net
新しいアイコンかわいすぎ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 17:43:41.63 PRyFKC4w0.net
ツイッターと紛らわしいかと思ったがあっちは勝手にダサくなった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 18:28:46.04 FTSrEJmm0.net
そいえばタスクバー上のアイコンが 115.0 の時は「エラい小さいな」と
思っていたら、115.0.1 で普通になった気がするのは気のせい?

FIXED Various visual and UX improvements

に入ってたんかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 22:54:24.25 1gmofp4s0.net
thunderbirdの画像表示されないメールも増えたしアプデもないなーなんて思ってたら38.5.0ってめっちゃ古いのずっと使ってたわ
102.13.1に変更したんだけど、新着メールの色が薄くなっちゃってすごい見辛いんだけどどこで変更するかわかりますか?
調べてCSSいじってみたら未読自体が変わっちゃって。未読じゃなくて新着のみ変えたいのだが

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 23:31:49.46 cA6Y3tvb0.net
>>290
新着メールの色
どの部分をどうしたいのか具体的に

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/01 00:47:14.63 LMeZ2aYM0.net
>>291
新着メールが来た時に、左のカラムの受信トレイのフォルダの文字色(新着マーク付き)が青っぽい薄い水色なのを青にしたいです
そのフォルダ選択して移動したら、黒になる状態なのは問題ない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/01 00:52:01.60 LMeZ2aYM0.net
ローカルフォルダの色もだったわ
フィルター分けで別のフォルダに新着があった場合の色も変えたい
新着メールがあったフォルダの文字色が全部が水色なのでそれを青にしたいです

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/01 09:02:57.50 usTL06vX0.net
>>292
新着・未読

#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: #1989d4 !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/01 12:22:44.35 /WdxXGn40.net
安定の102.13.1

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/01 14:03:34.59 LMeZ2aYM0.net
>>294
ありがとう!!
2つ目入れると未読が全部色変わっちゃったので、上(と下)だけ残したら新着のみ変更できました

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 05:54:55.41 BWSfWHHx0.net
115.1.0

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 08:09:12.74 6XD1QhP70.net
>>297
乙、変更・修正はたくさん。
Thunderbird — Release Notes (115.1.0) — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 10:17:07.23 8bEkNgG/0.net
102.14.0
URLリンク(www.thunderbird.net)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 10:52:37.72 mpFc2g8G0.net
115.10 件名とか受信者の区切りの幅変えるのが変な動きになったな・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 13:50:28.68 6l/6wEo40.net
>>300
.10なんてまだ出てませんよ
未来から来ましたか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 13:53:15.82 mpFc2g8G0.net
.が1個抜けてタスマン 115.1.0

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 13:54:24.57 6l/6wEo40.net
タフマンかと思った

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 14:58:39.87 mpFc2g8G0.net
駄目だこれ。すぐ固まる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 15:37:13.78 4XegeE/S0.net
アストロンの呪文を唱えないように

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 15:46:58.87 4XegeE/S0.net
最近ver115でメール一覧の行間がちょっと狭くなったような感じがしてて、
色々試行錯誤した結果Thunderbirdでcssを設定できることがわかり、
userChrome.cssに下記設定したら行間良い感じになったわ
tr[id^="threadTree-row"] {
line-height: 1.7em !important;
}

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:26:17.27 LdY0SHwF0.net
>>300
こちらは、115にしたらメール一覧のコラム幅が変えられなくなったが
115.10にしたら変えられるようになった。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:29:24.45 6l/6wEo40.net
>>307
また未来から来た人?

309:231
23/08/02 23:50:10.51 cYpy6mUy0.net
この不自然な新UI、
何かと思えばOutlookのパクりだったんだなURLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
よかったのか? またホイホイついて行って
v102からの進化系でFirefoxのUIに寄せたタブブラウザ型が正統
 ・最小化横のメニューの位置はトレンドにならない限り微妙
 ・カードビューはまだまだ洗練されてなくて見分け辛い
 ・[Ctrl+K]と[Ctrl+Shift+K]のサーチボックスは統合可能なら一本化した方がスマート
 ・v78から分離してるメッセージヘッダボタン(>>196)はv68期のツールバーボタン式が正道
 ・>>212の [削除]→Enterで削除 なツールバーボタンフォーカスバグは
  v115.2の自動降臨で治ってなかったら致命
  "終了時にごみ箱を空にする"設定にしてると意図せぬメールが消失
X(Twitter)でちらほら述べてる人もいるけど
v115、重い(もっさり)
 ・メールの選択
 ・新着メールの着信
の表現なんかにも0.1~0.2秒くらいのラグがあってテンポが悪い
今のところ、v115を使ってみて良くなってる事は
 ・文字が読みやすくなった(Release Notesに入ってなかったけどv102とv115は違う)
 ・メニューの項目表示が洗練された
雰囲気感だけでSuperNova感は無い

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 10:29:36.73 Yi6PL8Q90.net
Security Advisories 出ました
URLリンク(www.mozilla.org)
102.14.0
URLリンク(www.mozilla.org)
115.1.0
URLリンク(www.mozilla.org)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 10:34:22.04 VCkrhwNj0.net
駄目だなあ115.1.0不安定すぎるわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 13:06:10.48 DtPJi5Dj0.net
2023 年 8 月 30 日にリリース予定の Thunderbird 102.15.0 は、Thunderbird 102 の最終リリースです。
URLリンク(www.thunderbird.net)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 13:13:43.75 GY5DtT880.net
子供たちの夏休みが終われば102も終わりを迎える

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 13:19:34.62 eGszbd2F0.net
見切り発車ポッポー

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 13:26:52.33 5hfzqArF0.net
115系はuserChrome.css全滅するじゃん

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 13:46:23.48 GY5DtT880.net
userChrome.css自体は使えるよね
自分で調べないでクレクレしてるからそういうことになる
なんのために新旧重複期間が設定されているんだよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 14:02:37.90 5hfzqArF0.net
別にクレクレダケしてるわけではない
自分でも相当調べてきた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 14:06:51.48 pvmzXNdT0.net
115.0.1 → 115.1.0 でもタブバー周りの微妙な調整が入ったしな。
…… そこに関連している AHKスクリプトも再調整する羽目になったw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 14:12:22.08 GY5DtT880.net
それは宿命というものだよ
そこで不満を言うならカスタマイズなどしなければいい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 17:55:54.69 fKppFkfi0.net
今は本文の行間くらいしか弄ってないわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 10:46:15.35 IweQkYkm0.net
117.0 Beta 1

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 09:54:24.06 e9falGYT0.net
メールあんまり使ってない俺は
まともなメールがくる頻度より、ThunderBirdの更新頻度のほうが高いとゆう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 10:03:11.42 PevqomVh0.net
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 10:03:12.40 PevqomVh0.net
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 14:09:27.78 F/ymgP/o0.net
>>322
ちょっと意味がわからない

ThunderBirdの更新頻度って何を意味してるだろう
まあ「ThunderBird」は「Thunderbird」だろうけど
更新頻度って平均のリリース間隔?
どうせ感覚的な話だから最短間隔なんだろうな
直近だと 102.13.1 と 102.14.0 の間はちょうど1週間
バージョンの2番目の数字が変わるのがだいたい月に1回
ドットリリースが続いた 102.11.1 と 102.11.2 の間は2日 でもこれ5月だし
仮に1週間だとしよう

まともなメールは1週間に1回も来なくてあとはまともでないメールが大量に来るってこと?
もうそれさ、君のメールアドレスはインターネットのゴミ箱だから
今すぐ捨てたほうがいいよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 15:11:37.37 meQLWlya0.net
余計なお世話だと思う

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 16:17:11.73 e9falGYT0.net
>>323>>325
なんだかんだゆって俺みたいな奴は多いと思う

メーラー作る人→がんばる
迷惑メール出す人→がんばる
メールで連絡→絶滅寸前

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 16:36:46.23 F/ymgP/o0.net
>>327
多くないよ
電子メールがいらないなら使わなければいいのに

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 17:34:22.21 gT+RcLCA0.net
メアドはオンラインでの買い物とか手続きで使用するから今のとこ完全に使わないとか無理だろ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 18:43:31.92 pu5f4CUr0.net
メール要らないとか言ってるのは社会に出たことがないお子ちゃまだな
メールにはインターネットドメインが付いていて、これがどの会社から来たか目印になる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 18:54:54.36 MDOayJQJ0.net
ログインにメアドを使うところとかもあるしね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 18:59:09.42 F/ymgP/o0.net
>>327 が絶滅寸前とか言ってるから
メールアドレスでそういうサービスも利用してないんでしょ
仕事することを「がんばる」表現するってことは
327 は仕事してない人なんでしょう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 21:42:49.98 5YPizuhI0.net
SNSのDMしかやってないのかー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 21:54:46.15 u7CNr0fL0.net
ゆって

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 04:32:49.54 RTdCARnK0.net
2次認証とかお問い合わせはメールでとか未だに多いのにね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 05:28:26.09 6Mh9Qn1H0.net
Googleの2段階認証とかめんどくさいけどメールなんだよな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 06:02:34.45 mvsnPO2k0.net
102系も地味にアプデしとる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 18:22:20.18 Oxwag8AQ0.net
ESRと同じ扱いなので115に切り替わるまでの重複期間はセキュリティパッチが出る

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 19:16:58.84 Ffr98Lnj0.net
115に上書きでアプデしたけど不具合なし
メニューバーを一番上に出来ないこと以外は不満なし

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 19:24:29.48 FqM0qYpX0.net
>>337
月末に出る102.15で終わりだけどな

341:309
23/08/08 04:44:39.60 3uZ3+8yu0.net
>>338
このExtended Support Release重複区間、
新規ユーザーと一部のコアユーザーが正式版v115のβテスター状態で
意義をなしてない

ESR重複期間よりも寄付の受付よりも必要なのは、
v102.*.*区間での自動アップデート時に【v115からThunderbirdが新しくなります!】の告知
大半はv115でUIが変わる事を知らない
v115.0で戸惑うかv115.2で戸惑うかの違いなだけな現状
v102系は次のv102.15.0で終了

URLリンク(gigazine.net)
>開発はMozilla子会社でコアメンバーはわずか12人 (゚∇゚ ;)
Mozilla.aiなんてFirefox OSの二の舞してないで
こっちに人員割いて堅実なメーラー構築した方が確実で有意義なのにな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 05:33:26.69 1Rm2XmCN0.net
まあ、対応に注意しないといけない企業ユーザーは然るべき部署が対応してるし
一部のいわゆる情弱ユーザーが困ろうが騒ごうが声がデカいだけで大勢には然程影響はない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 07:06:31.77 ZLKNTHgp0.net
>>341
キモキモだね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 19:28:50.67 OTT44uuO0.net
悲報 E氏愚痴をこぼす
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 22:49:04.92 sC3Q5dSP0.net
アプデしたらルールが機能しなくなる。設定はおかしくない
新規に全く同じルール記述するとちゃんと動く
なにしてくれたんねん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 01:39:30.62 HFjRraRB0.net
些末事にかまってられないくらいSupernovaで忙しいのさ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 06:18:54.33 N8yb7Sxo0.net
[SUPERNOVA] が更新ボタンに見えて困る

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 07:50:58.15 pe3k6xO80.net
117.0b2

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 09:05:02.33 DTyE/RvS0.net
Supernovaになったからって今までと大して変わらんわ
デザインは多少モダンになったがそれだけ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 09:41:01.30 NFOdESYZ0.net
>>349
あくまでもUIの刷新であって、中身をまるっと書き直したって訳じゃないし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 10:22:57.12 DRJ9ZA6H0.net
むしろUIだから目に見える不具合が起こりうる訳で

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 14:02:00.02 zHjFrZRL0.net
>>350
それも極論
まるっと書き直したならそれは別物だよ
UIの刷新以外にもたくさんの変更や修正があるがバカには認識できないだけ
そして後になってから騒ぎ出す

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 18:11:27.38 +x0FeAF70.net
まるっと、という言い方嫌い

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 18:12:52.22 OjjHNRWW0.net
>>353
仲間由紀恵のせいかな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 18:34:41.55 zHjFrZRL0.net
東海地方の方言で、名古屋出身の演出家によるドラマの決め台詞が流行ったきっかけらしいけど
これだけ浸透した言葉が嫌いと個人的見解を述べられてもねえ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 19:29:55.99 +84FKTuY0.net
そういったのに疎いから意味が判らんと見ない宣言じゃないがわりとスルーしてる
ニュアンスで捉えたのが違うこともままあるからな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 00:58:12.48 nZh94EQu0.net
>>355
謝罪しろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch