Jane Style (Windows版) Part208at SOFTWARE
Jane Style (Windows版) Part208 - 暇つぶし2ch479:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>475
夏野逮捕されるかもよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
浪人を購入した人はもちろん、どうやったら書き込めるかを模索している人なんてごく一部だろうしね
Chrome・Firefox・Edgeあたりから気軽に書き込んでた層を排除したわけで
そんな人達は5ちゃん自体を離れたかもしれないなあ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
普段、規制の厳しい板に近づくことはないが
さっき、芸スポ速報+板にPCのJane(回線は固定)で書こうとしたら
ただいま制限を儲けておりますと
出てきた

482:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
五輪に比べればピアノの発表会なんてどうでもいいでしょ
こんな事を言って炎上した夏野は逮捕されればいいさ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>472
嫌な残り方だなw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>330
【悲報】5ch運営公認の書き込み監視業者誕生【業者の養分】
スレリンク(ghard板)
> シノマ株式会社とLoki Technology, Inc.とは間で、5ちゃんねる上に投稿された情報の商用利用に関するライセンス契約を締結しました。

スレリンク(news板)
> ※ロン・ワトキンスは、2chのユーザーデータを販売する株式会社シノマ株式会社(URLリンク(shinoma.jp))を設立しました。
> 私はこのプロジェクトに取り組み、株主でもあります。 シノマの主要な目的は、ユーザーデータを販売する検索エンジンになることです。
> 私はRonと協力しながら、2chに対して行われたすべての新しい投稿を受け取り、
> それをデータベースに入力するプログラムを作成しました。
> 電通をはじめとするシノマの購読者は、希望するキーワードに関する新しい投稿の通知を受け取ります。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>484
くだらない情報ばかり書けばいいのか

486:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>479
なんでやねん

487:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
すいません、1000番近くまで読み込んだスレの表示を1番まで戻すような方法ってないでしょうか?
ネットのページについているような上まで戻る感じのやつです

488:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
数字の1を押せば

489:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Homeキー

490:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>488
すげえええええええええええええええ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
書ける板と書けない板があるのはなぜ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>488-489
すげーーー!知らんかった!
しかも数字の方は35とか続けて押せば35番までいくんだね
びっくりした。

ただ、キーボード使わないでマウス操作か何かしらボタンを表示して押すだけでは無理っすかね?
今はスレタイが表示されてるバーを右クリックすると一番の書き込みがポップで表示されるので
その一番を押すと「ここまでジャンプ」とでるので更にそれを押すって感じで結構面倒なんす

493:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www.sqlite.org)
SQLite Version 3.39.3

494:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>488
感動した
3桁のレス番でも素早く押せば行けるんだな
スクロールバー右クリックも今発見した

495:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>492
スクロールバーを右クリックで「最上部」じゃダメ?
URLリンク(i.imgur.com)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そういう場合はマウスジェスチャだよ
↑にCtrl+Home、↓にCtrl+Endとでも登録しとくといい
更に発展して、←・→でタブ移動とか(これはホイールの上下でやる人も多い)
↑↓で更新、↓↑で(タブ)閉じるとか。これが大体のタブブラウザの標準のマウスジェスチャかな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
サイドボタンがあってアプリごとのキー割り当てが出来るマウス使ってサイドボタンにHomeか1を割り当てる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>495
そんな機能あったんか……

499:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>497
あぁ、それが一番よさそうですが今使ってるのがサイドボタンが3つしかなくて全部使ってるんですよね・・・

>>495-495
あざっす
しばらく最上部とマウスジェスチャー併用してみます
過去ログを読み込んで何度か検索をかけたりするのでメチャクチャ捗りますわ!
みなさん、即行で良い情報ありがとうございました!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch