Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26at SOFTWARE
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 04:52:27 MkNeyHG20.net
質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)

以下、テンプレ

【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 04:52:38 MkNeyHG20.net
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 04:52:51 MkNeyHG20.net
■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。

2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。

3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 04:53:05 MkNeyHG20.net
4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
Thunderbird のプロファイル
URLリンク(support.mozilla.org)
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。

5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。

user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);

todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0~4の5パターンで。
お勧めは2。

なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。

7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 04:53:26 MkNeyHG20.net
前スレッド

Mozilla Thunderbird 質問スレッド 25
スレリンク(software板)

以上

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 19:19:59 LksJbXqC0.net
スレ立ておつかれさまです。
次回以降のスレ立てでお願いがあります。

>1 に以下を追加してほしい。

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird Part32
スレリンク(software板)

>5 の Thunderbird のプロファイルのリンクを Firefox から下記の Thunderbird のものに変更してほしい。

Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

また、pref.js を prefs.js に修正してほしい。

>6 の前スレッドのリンク URL を 2ch から 5ch にしてほしい。
現状ではリダイレクトされるので問題ないが現状に合ったものに変更するのが妥当だから。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 20:52:58 ynMEZqPG0.net
こちらの未読・スター付き・知り合い ~~~という項目不要なのですが、非表示にする方法を教えて下さい
URLリンク(iup.2ch-library.com)

このフォルダのメッセージを絞り込む。という項目だけ表示させたい

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 00:06:15 Ojh+VRBs0.net
>>8
画像が消えてしまいましたが、

メールツールバーのすぐ下の項目→「未読」「スター付き」「 知り合い」「タグ付き」これらの項目って非表示に出来ませんか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 16:58:35.72 2ujlb8P80.net
>>9
あまりうるさくは言いたくないけど
バージョンとOSくらいは書いてほしいかな
それってクイックフィルターだから
メールツールバーの「クイックフィルター」押せばON/OFFされる
もしかして Ctrl+Shift+K の入力欄は残してボタンだけ消したいってこと?
なら CSS で消すしかないな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 17:06:06.41 mUS30V470.net
Thunderbirdスレで質問していますが、こちらに書けば答えてもらえますか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 18:37:34.72 4AYSf2am0.net
ThunderbirdでAmazonのサインイン確認メールを受け取ると、最初はこんな感じでHTLMがしっかりしていたんだが、
URLリンク(i.imgur.com)
いつの間にかこのような文字だけのテキスト形式みたいになってしまいました。
URLリンク(i.imgur.com)
どう設定すればもとに戻せますでしょうか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 19:58:39 2ujlb8P80.net
>>12
いつの間にか → メニュ>表示>メッセージの表示形式 をいじったのかと

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 22:26:20 4AYSf2am0.net
>>13
治りました、ありがとうございます

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 23:08:08.29 lDGozOMB0.net
トレイのアイコンから復帰するときに、
ウィンドウサイズの最大化が解けて強制サイズ変更されてるみたいなのって俺環?
なぜか3回に1回程度は1000×800みたいな大きさにされるのが面倒…

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 23:21:18.80 +aNqWcBm0.net
おま環

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 23:33:59.37 2ujlb8P80.net
>>15
最大化する→最小化→トレイアイコンクリック→最大化に復帰
これを30サイクルやっても最大化に戻るけど

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 00:13:19.57 wvX2T0io0.net
メッセージペインの背景色と文字色変えたいんですが、それ変更できるCSSってある?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 00:29:29.42 xr7fedhx0.net
>>17
今同じようなこと繰り返したら8回目あたりでなった
これはもう駄目だなwお騒がせした

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 01:25:44.63 2X9HPrSP0.net
インストールし直してまっさらなprofileで使うのがいいんじゃないですかね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 02:24:24.69 2Hc7Fz5+0.net
ちなみに、たんにアンインストールして再インストールしてもプロファイルはそのままだからね
大事なのは新しいプロファイルを作成して、それを規定にして起動して試すこと
前のプロファイルは消さない
そうしておけば、いつでも戻れるし後でデータの以降もできる
まずは問題の切り分け

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 04:46:07 0M15kiOn0.net
本スレで回答が得られなかったのでこちらでお尋ねします。
配色設定でテキスト白、背景黒にして使っていますが「常に変更する」にすると設定画面まで色が変わって、
一部文字色が変わらず見えなくなってしまうところがあって使いづらくなります

これを「高コントラストテーマ使用時のみ」にすると、設定は通常表示になるが、
受信メールで一部のメールに配色設定が適用されず(高コントラストテーマでないメールのため?)、
背景は黒いのに文字も変わらず黒のままで、見えなくなってしまうメールがあります

メッセージウィンドウの部分のみ配色設定を適用したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 08:16:34 7yhNNeVd0.net
参考までに本スレでの質問
スレリンク(software板:24番) 2022/08/07 14:09:58.55 ID:mUS30V470

関連書き込み
スレリンク(software板:29番) 2022/08/07 16:55:25.47 ID:mUS30V470
スレリンク(software板:32番) 2022/08/07 17:22:58.91 ID:mUS30V470
スレリンク(software板:365番) 2022/08/07 15:19:11.22 ID:mUS30V470
スレリンク(software板:367番) 2022/08/07 17:00:12.63 ID:mUS30V470

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 14:32:14 NmwU/Bgo0.net
>>23
Thunderbird特有の質問者妨害荒らしが発生しているのでNG登録推奨

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 22:02:47 4B2s3+A70.net
>>22
こちら、回答が付きませんがやっぱり無理でしょうか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 09:54:13 Nk1KQHsg0.net
>>25
なんかの拡張で出来たような
それが求めてるものかはわからないけど

27:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
自動返信メールに返信時「返信に対応していません」のメッセージが出ますが、
これを非表示にするにはどうしたらいいですか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>27
自動返信メールに返信ってどういう状況?
自動返信がThunderbirdのメッセージフィルターで返信を行ったものとして…
それの送信済メールについて返信しようとした?
相手が返信しようとして相手もThunderbirdだった?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(mozillazine.jp)
> 新機能
> “noreply@example.com” のような存在しないアドレスへの返信を行おうとすると警告ポップアップが表示されるようになった

これか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
つまり、 >>27 が言うところの「自動返信メール」はThunderbirdのことでなく
どこかの企業サイトの問い合わせに対する自動返信メールのようなもので
それが送信専用のメールアドレスだった場合に91で入った警告機能が発動する
という話か・・・
言葉が足りなすぎるわ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 12:57:17.80 Kj1kSHSV0.net
へぇ便利な機能だね。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 12:59:57.54 Kj1kSHSV0.net
質問者のようにnoreply@example.comっていうメルアドなのに間違えて返信しちゃうことがあるから、返信しちゃダメだよって教えてくれるのね。
役にたってるじゃん。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
良い機能じゃん
せっかくメール書いても送信してエラーが帰ってきたらがっかりする

34:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
フォーラムスレチの荒らしといい、なんでThunderbirdスレって変なやつばっかりなんだろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そんなことを気にしている時点で同じ類

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 04:49:26.90 SQURFtgW0.net
>>35
指摘されるとすぐ反応する感じ、お前本人だろスレチ野郎落書きは自分のメモ帳にしろ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
たなぬか殺す

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 15:23:36.34 UAGscoLn0.net
お名前ドットコムで取得した*****@.jpのドメイントで今まで問題なく仕事用やプライベート用のアドラス、計3つのあどれすは問題なく送受信してきたのですが、本日4つ目のアカウントを追加しようとしたのですが、4つ目がパスワードの確認中の画面から先に進めない、無限モードになってしまいます。他のPCで試してもなぜか同じ状況です。障害の情報もないです。VPN等もオフにしています。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 16:00:51.84 2TuFIDG10.net
で?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 16:07:28.91 ybM5agYE0.net
アドラス

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 16:11:50.90 JkNXoAbE0.net
ドメイント
あどれす
アドラス

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 16:12:49.64 ybM5agYE0.net
これか
URLリンク(jp.mercari.com)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
メールを他のアカウントのフォルダに入れて開くと、以下の画像のように
差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした、と警告が出ます
こちらを非表示にするにはどうすればいいですか?
URLリンク(uploda1.ysklog.net)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そういうメール送ってくるやつを削除するルール作る

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 16:52:37.39 Y4IIU0kt0.net
>>43
こちら知ってる人いませんか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 17:38:31.41 KIcofvlt0.net
>>43
あなたの状況を知ってる人などいやしません
ちょっと試してみましょうか

47:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>43
メールを別のアカウントの受信トレイにコピーしてから開いてみましたが
警告など何も出ません
どういうメールなのですか?
そのメールを「メッセージを保存」して
emlファイルをどこかにアップロードしてもらえませんかね?
あと、新規プロファイルで確認してください

48:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>43
それに近いメッセージは下記のしか入ってない

compose-missing-identity-warning = 差出人アドレスと一致する一意の ID が見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと { $identity } の差出人情報の設定を使用して送信されます。

なんか話が違う気がするんだが・・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>43
メールを別のアカウントに移して
それを「新しいメッセージとして編集」でメール作成画面に開いた
それが真実
なんでそう書かない?
そりゃ下に黄色い警告帯出てくるのは当然で甘んじて受け入れなさい

50:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
パスワードを変更しておらず、間違えてもいないのにログインに失敗しました。と出てしまうようになりました
Thunderbirdを使わず直接同じパスワードでログインすることは出来ます。どうすればThunderbirdでもログイン出来るようになりますでしょうか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>50
どうせYahoo!メールなんだろうなあ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>51
liveメールですが、Yahooメールに起こりやすい現象なんですか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>52
ああ、Outlook.com ね
これもよく聞くね たしかスレがあったはず

54:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
というか、たぶんこの場合はセキュリティソフトかな?
いっぺん無効化するか削除してみ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
セキュリティソフトはWindowsディフェンダーで、無効にしてみましたが変化なしです

56:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
すみません自己解決しました
理由としましてはVPNが原因で、Thunderbirdで無効にすることで治りました。お世話様でした。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
サンダーバードでVPNを無効?
そんな設定あったっけ?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いわゆるスプリットトンネルってやつだろ
VPN側のドライバで特定のソフトだけ普通に流す設定ができる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Thunderbirdで

60:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
DoHあたりと混同してる、とエスパーしてみる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Thunderbird「を」無効なら、VPNのサポートソフトで除外設定かもだけど
Thunderbird「で」無効なら、DNS over HTTPS と VPN を混同してるくらいしかないな
ブラウザとかで問題出てないこと考えると後者かな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 23:37:51.14 fArdWwT60.net
本スレは埋められてしまったので次スレ立ってます
Mozilla Thunderbird Part33
スレリンク(software板)

63:sage
[ここ壊れてます] .net
ThunderbirdからOutlookにデータを移行したいのですが、MailStoreを使わずに移行する方法ないでしょうか?
職場のメールのためMailStoreはフリーで使えず、他の方法がないか調べてますが、見つからず困ってます。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>63
Thunderbird のデータを汎用的な形式でエクスポートする方法ならここで質問すればよいが
Outlookにインポートする方法はよそで質問してくれ
Outlook自体にメールのインポート機能がない(古いOutlook形式くらいしか対応してない)
のだからどうしようもないのでは
同じIMAPメールを介して送り込むとか頭使え
必要なことなら上司を説得しろ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
一昨日からめちゃくちゃ重くなって、再起動して数スクロール、数クリックで応答なし、
ぐるぐる読み込み中になるんだけど、オンラインにすると以前と同じわけではないけど
メールのチェックもフォルダ移動もやりたいことはとりあえずやることができる
最新バージョンにしてもしばらくはさくさく動いてて、ダウングレードして他のも試してみたけど症状変わらず
無意識に設定いじったのかわからないですが、対処法ありますか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
上記、オフラインの間違いです。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>65
重くなるようなメールを受信しちゃったとか
グローバル検索機能を無効にしてみたらどうだろうか

68:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>67
thunderbird global-messages-db.sqliteの削除は試してみました
検索範囲はしぼめてみただけなので、いったん完全無効にしてみます。

でも、オフライン状態ではそれなりに動くってことは、重いメールは関係ないかも?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>68
索引データベースの削除じゃなくて、
索引データベース更新を無効にするって意味だったんだけど
「グローバル検索と索引データベースを有効にする」を外す
IMAPなら当然オンライン/オフラインは影響する

70:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>69
オンライン状態でも使えるようになりました
ありがとうございます。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>70
そのままだとグローバル検索が使えない
問題の原因を特定して設定戻せないと

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 20:42:52.77 HdKIN0In0.net
102になったらfileリンク(file://\\nas\folder\file.txtみたいなやつ)が開けない
エラーコンソールを見たらセキュリティエラーになってるけど、対策知ってる人いません?
ググってもSeaMonkey入れて・・みたいな古い情報しかひっかからなくて

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 21:05:27.94 i8D1HUqX0.net
>>72
いや、メールにそんなもの書くなよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>72
file://///nas/folder/file.txt

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 22:30:01.23 M7A9JRUP0.net
>>74
その記法でもいいんだけど、結局セキュリティエラーで開けないのよ
(もっと正確に書くと、>>72に書いたリンクは>>74のリンクにThunderbirdが変換しちゃう)
>>73
ごもっともだけど、社内の共有サーバーへのリンクが飛んでくるんだ
うちはメーラー自由だけど、みんなOutlookだから困ってないし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 22:42:24.44 DUmBrM7j0.net
Outlook はもともとインターネット電子メールアプリじゃないから
あれ基準で考えない方がいい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 22:49:17.32 M7A9JRUP0.net
>>76
すまん、その辺りも知ってるんだが、単純に102にアップグレードしたら
ローカルリンクがセキュリティエラーで開けなくなったって話なんだ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 23:35:09.47 DUmBrM7j0.net
>>77
重大な脆弱性を潰す修正があったらしいから
その一環でダメになったんじゃないの?
そもそもインターネットを介して送られるメールにfileリンク入ってて
それが自由に開けると怖いよね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
文章を選んだときの右クリックで、再生、一時停止、ミュートなどの項目があるんだが何に使うの?
音楽ソフトとじゃあるまいし意味不明だが

80:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>79
出ないけど?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
102.2.2(64bit/Win10)にアップデートしたら、
スクロールしたりメールをクリックしたりすると、
不定期に5-10秒程度フリーズするようにになりました。
新規プロファイルを作ればなりにくいようです。

基本IMAPで接続していますが、
必要な物をローカルフォルダに移動させています。
このローカルフォルダを新規プロファイルに移植したいのですが、
どうしたら移植できるでしょうか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 12:58:39.94 qK6K7JWp0.net
102.2.2 32bit win10
pdfが受信したメールの添付ファイルはワンクリックでアクロバットリーダーで開くのですが、メール作成画面で添付したファイルを送信前に再確認しようとしたら一旦edgeでダウンロードしてからじゃないと開かなくなっています。
pdf以外は問題無いのですが、メール作成画面でもワンクリックで開くようにできないでしょうか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 13:19:01.81 m3g/NJWB0.net
「pdfが受信したメールの添付ファイル」ってなんだろう?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 13:24:23.68 qK6K7JWp0.net
>>83
すいません、受信したメールのpdfの添付ファイル です

85:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
【質問(具体的に)】
 ・送信されてきたメールを誤って消さないように保護する事はできませんか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・102.2.2
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
windows11
 ・

86:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
「新しいメッセージとして編集」をやると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと~~~~の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
(この質問に対して妨害してくる暇人荒らしが出ても、そいつは無視して下さい )

87:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
NGWord: 逐一このメッセージが煩わしいです

88:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
知恵遅れでのマルチにせっかく回答してくれてるのも無視してるし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
調べても分からずここに辿り着きました。
yahooメールをIMAP受信すると以下のようなメッセージがでます。
送受信は出来ますが、凄く気になるので解決したいです…。
調べてみたところ、フォルダにメールが溜まりすぎが原因、受信フォルダ内のメール数を抑えるため別フォルダに分けると消えるってことでやってみましたが、何も変わらず。
ご教示いただけると幸いです…。

バージョン:102.2.2 (64 ビット)
Send Later(9.0.11)
ダークテーマ
Windows11

「'受信トレイ'に対する現在の操作を正常に完了できませんでした。●●●@yahoo.co.jpアカウントのメールサーバーからの応答:[UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages.」

90:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>89
> [UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages
まず大前提としてこれはIMAPサーバーの問題です
Thunderbirdの方でなんとかしようというアプローチでは迷走するだけです
Yahoo! JAPAN に問い合わせしましたか?

> 調べてみたところ、フォルダにメールが溜まりすぎが原因、受信フォルダ内のメール数を抑えるため別フォルダに分けると消える
それはブログ記事 URLリンク(blog.cles.jp) を見たのでしょうか
ブログ主はそれで改善したようですが、根拠のある話ではないようです

> やってみましたが、何も変わらず。
試すなら Thunderbird ではなく Yahoo!メールのWEB画面で受信箱のメール数削減(別フォルダへ移動)を行って
Thunderbird の方では新しいプロファイルにIMAPアカウントを新規に作って見たらどうです?
それでもエラーが出てるならまたおいで

91:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>90
ありがとうございます。

参考にしたのはそのブログ記事です。
受信箱のメール数削減はウェブ画面でやりました。
その後、もう一度thunderbird側で作り直してみます。
ただ、そもそもはyahoo側の問題なんですね。
yahoo側に聞いてみます。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>91
他のメールソフトでIMAPアカウント作ってそれでどうなるかも見てみるといい
エラー出ていても無視されるとかで確認できない可能性もあるけど一応
Yahoo! JAPANへ問い合わせするならしっかり訊かないとテンプレで終わりにされるかも

・ThunderbirdでIMAPアクセスしたら
 「[UNAVAILABLE]UID FETCH Server error while fetching messages」
 のエラーが返ってくる
・このエラーはどういう意味で何が原因で発生するのか
・どのように対処したら解消できるのか
・発生したメールアドレスと正確な時刻を伝えておくといい(ログを調べてもらうため)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>92
ご丁寧にありがとうございます。
確かに質問の仕方も気をつけないといけませんね。
本当に助かります。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
回答がなかったので再度投稿します。

「新しいメッセージとして編集」をやると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと~~~~の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
(この質問に対して妨害してくる暇人荒らしが出ても、そいつは無視して下さい )

95:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ヤフーメールをパスワードで入力していますが、パスワードはあまりお勧めしないメッセージが出てきます。ヤフーとしてはSMS等を勧めてくるのですが、このSMSの設定をするとThunderBirdが使えなくなるのですが、やはりパスワード維持したほうがいいですか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>95
Yahoo! JAPANの都合など無視するべき
Yahoo! JAPAN公式以外のアプリも使ってほしくないわけだからね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
パスワードなんて信用できない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 04:45:45.46 fJ0Zt1ly0.net
>>97
そもそもYahoo!とソフトバンクが信用できないのに?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
使わないけどなYahooもバンクも

100:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
くるのですが、なるのですが

101:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
質問させてください。
Thunderbirdのカレンダーにおいて、新しい予定を作る時アラームは「規定のアラーム」になっています。
これをデフォルトで「通知しない」にする方法はありますでしょうか。
毎回変更するのが面倒で困っています。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>101
新しい予定開いたらアラームは通知しないになってるけど?
アラームの選択肢の手動設定で設定作ってないかい?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>102
確認しましたが通知せず、手動設定もありませんでした。
使っているのはGoogleカレンダーなんですが、その両方でいろいろ試したところ、
Thunderbirdは予定だけでなく予定に関連する設定も引き継いでいるとわかりました。
なので、
GoogleのカレンダーをWEBで開く
→左下の自分のカレンダーをクリックし、設定と共有をクリック
→予定の通知にある通知に関する設定を削除
最後にThunderbird側で同期、これでいけました。
相談のってくださり有難うございました

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 10:14:46.58 k0kYPhnH0.net
Windows10のroamingフォルダにあるThunderbirdのMailフォルダを見たら、
POP3アカウントのフォルダが幾つか増殖してました。
pop3-account
pop3-account-1
pop3-account-2
pop3-account-3
といった状態です。
フォルダの更新時間を見ると一週間だったり一ヶ月だったりします。
これってどういう状態なのでしょうか?
Thunderbirdアップデートの度に新規に作られてる?
例えば1フォルダ内のサイズが大きくなったから、
自動的に分割されている?
何でしょうか?
統合する方法はあるんでしょうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 13:25:19.51 p+Nwe/l60.net
>>104
そのフォルダーはアカウントというか、受信サーバー名になってるはず
メールデータを削除せずにアカウントを削除してつくりなおしたり、同じサーバーの複数アカウントを作れば、連番がついたフォルダーができるのは仕様
心当たりない場合、なんらかの理由でフォルダーにアクセスできなくて連番フォルダー作ったというケース
セキュリティソフトが妨害してたり、フォルダーを共有していて排他ロックかかっていたとかね
増殖してるということはGoogleドライブとかで同期してるんじゃないかね?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 08:35:03.45 6OWxZxhg0.net
メールの作成中ウィンドウに画像をドラッグした時、
左側に「インラインに挿入する」、右側に「添付に追加する」のドロップエリアが出ますが、この左右を入れ替えることは出来ますか?
また、インラインに挿入を完全に無効化して、どこにD&Dしても常に「添付に追加」のみにすることは出来ますか?
「高度な設定」のどこかにありそうな気はするのですが…

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 13:24:42.91 yfbeyzAY0.net
>>106
ないでしょ
なんでわさわざ余計な工数かけてそんなもの用意しなきゃいけないんだ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 22:53:39.58 +hzFd/yx0.net
ダークモード下で、返信画面のみ白背景(通常のテーマのように)にするCSSなんて書けないでしょうか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 14:33:53.33 3m96KRW80.net
返信時のメッセージ作成画面にのみ反映させる?
そんなのCSSで新規と返信とか区別つくわけないじゃん

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 15:11:16.25 AnNUwr5e0.net
アカウントのセットアップ時、名前がPCのアカウント名で最初から勝手に表示されているんだが、
これを無効化する方法はありませんか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:20:08.26 jzZfEPzB0.net
そんなことにならんし、何いってんだかさっぱりわからん
一応聞いておくがアカウントってどこの話?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 18:55:18.47 ghgMQNv20.net
初回インストールの延長でアカウント登録するか聞いてくるから
そこで自分で作ったの忘れてるんじゃね?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:28:56.81 xikyTAPZ0.net
thunderbirdを更新したら、メールを送る時にアドレスサイドバーの中からccに追加のボタンがなくなっていました
新しいバージョンでメール送信する時にアドレス帳からccにメールアドレスやリストを追加する方法はありますか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:19:06.09 xikyTAPZ0.net
>>113
113です
すいません、解決しました

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:28:09.19 ts2NLgSO0.net
全検索に引っかからないメールフォルダがあるんですが、これをどう修復すれば治るの?

フォルダの右クリック→プロパティのフォルダの修復は何度も試しました。
アップデートもして最新版にしている。

どう修復すればいい?治らない・・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 10:14:00.05 VnbscMzs0.net
>>115
一旦データベースリビルドしてみたら……?
URLリンク(support.mozilla.org)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 15:14:42.54 5bnDzXZQ0.net
Outlookメールを導入しました。こちらのNotesやアーカイブと言ったフォルダは不要なので
非表示にしたいのですが、どうすればいいでしょうか
URLリンク(uploda1.ysklog.net)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 17:42:31.38 DyftEn2a0.net
>>117
アカウントのトップ(そのフォルダの一階層上のhogehoge@outlook.comとかになってるとこ)を右クリック→購読→非表示にしたいフォルダのチェックを外す

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 18:57:51.43 scXPLArD0.net
Proton Mailという海外のメールをThunderbirdに入れたいのですが、
正しいパスワードを入れてもサーバーにログインできません。となります
URLリンク(uploda1.ysklog.net)
Proton Mail側には外部からの接続を遮断する設定はなさそうですが、どうすればいいでしょうか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:02:22.17 scXPLArD0.net
拡張機能が必要だったりしますか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:30:26.11 DyftEn2a0.net
URLリンク(proton.me)
前提条件として、無料プランだとメールソフトからのアクセスは利用できない
そこをクリアしたとして、サーバーの設定はProton Mail Bridgeで取得できるのと合ってる?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:51:52.60 scXPLArD0.net
解決しました
無料プランだと無理そうですね・・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:33:23.94 scXPLArD0.net
Proton Mailを無料プランのままでThunderbirdで使う方法ありませんか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:34:57.23 DyftEn2a0.net
ない
素直に金払え

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:54:55.72 scXPLArD0.net
YahooとGoogleメール以外で、無料設定でThunderbirdで送受信できるおすすめのメールサービスを教えて下さい

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 22:25:55.90 37bIMiJ00.net
>>125
おすすめかどうかは自分で判断するとして、無料で使えるもの
Outlook.com
URLリンク(outlook.live.com)<)
無料プランあり

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 13:02:51.14 DJS/pGb00.net
5x2.deを使ってみようとThunderbirdに導入しようとしていますが、
こちらのサイトのクライアントの設定を真似て入力してもサーバーにログインできませんと弾かれます。
URLリンク(free.arinco.org)
無論パスワードなどの設定は問題ありません。何がいけないのでしょうか?
URLリンク(tadaup.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 13:13:36.02 vv2P7TKS0.net
>>127
ホスト名が間違ってるんだから通るわけないわな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 15:35:07.19 94b5/tg/0.net
>>127
これ、ふざけてるんでなければ認知機能に重大な問題があるとしか思えない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 22:31:44.09 O4AoZjdY0.net
答えは↓もしくは、まじめ君が解説してくれる

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 22:42:01.31 94b5/tg/0.net
答えはもう出ているので終了
もしかして >>130 も認知機能に問題があるのか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 16:31:19.96 oZf8ibMr0.net
>>127
こちら、わかる方いらっしゃいますか。パスワード等の設定は無論問題ありません。
具体的に何が通るのでしょうか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 16:40:52.77 CIZwnHEl0.net
>>132
答えはもう出ている
>>128-129

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 16:55:52.99 +wGdH2U20.net
どっとはらい

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 18:56:17.44 kUL/AGGU0.net
>>132
リンク先の画像とよく見比べるんだ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 19:20:51.29 DmxhkmTI0.net
>>132
なぜ問題ありませんなどといえるのだろうか?
目と頭ついてんのかねえ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 20:48:56.45 lT+35o6K0.net
よく見比べるまでもない
ちらっと見ただけでダメダメなのが瞬時にわかる
あれに気づかないのはかなり難しい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 01:05:08.47 rWQvz5Sx0.net
これネタじゃねえの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:18:00.44 AL3Pz1dA0.net
PCをWindows11にする際にクリーンインストールして
今まで使ってたThunderbirdのフォルダはまるごとバックアップして
これの復元をしたいのですが
フォルダを移してThunderbirdをインストールするときにそのフォルダを指定したけど新規になるみたいで

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:26:09.08 HUr0vliK0.net
>>139
今回のバージョンアップはそれできない
旧PCのThunderbirdもバージョンアップして形式合わせてからやるといい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:54:50.91 AL3Pz1dA0.net
>>140
ありがとうございます
旧バージョンというかバックアップ取ってる同じバージョンをまずインストールしてから
今のバージョン上げるということでしょうか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 22:33:20.11 O6ivJU560.net
>>139>>140
話が噛み合ってるのか怪しい
139の「新規になる」はなにを指してるのかハッキリしないし
140の「今回のバージョンアップは」も意味不明
そもそも139はThunderbirdのバージョンに関して何も言及してないはずなんだけどな~

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 09:56:20.92 TO4BX1fv0.net
>>142
バックアップ元Ver90台と今の102はプロファイルの形式が違うみたいで
それ放り込んで起動しても認識せず新規プロファイル作ろうとすんの
だからバックアップ元を102にアップしてからプロファイルを抜くか
新しいPCのThunderbirdのバージョン落とすかしないといけない

まあバージョン書いてないけど時期的にこれかな、と思ったんだが
おっしゃるとおりなので参考までに

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 20:16:21.15 LB6n/iwy0.net
>>143
> バックアップ元Ver90台と今の102はプロファイルの形式が違うみたいで
> それ放り込んで起動しても認識せず新規プロファイル作ろうとすんの
そんなの初耳なんだが
「新規プロファイル作ろうとすんの」の際の表示メッセージを教えてくれ
いつもの compatibility.ini のチェックじゃないの?
ただし新しいプロファイルを古いThundebirdで起動した場合になるが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 06:02:56.35 zIrCj7mp0.net
102.4.1(64bit)です。
不快な送信者からのメールを受信しないようにする機能はありませんか?

146:145
22/11/03 06:14:22.68 zIrCj7mp0.net
1日に、不要なメールが30件ほど来るので困っています。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 06:16:10.27 f2QxsEQc0.net
>>146
迷惑メール設定すれば良いのでは?

148:146
22/11/03 06:31:54.32 zIrCj7mp0.net
>>147
一度、メールを開かないと、設定できないのですね。
メールを開かずに、この機能は無いのですか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 06:33:27.04 5SWDqFDg0.net
受信すらしたくないならメールサーバー側でのスパムフィルターなどを設定すれば?
誤爆がないかチェックする必要はあるけど

150:146
22/11/03 06:48:27.48 zIrCj7mp0.net
>>149
良い提案、ありがとうございます。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 11:40:53.43 HBoT//z90.net
なぜバカは手元のツールにしか目がいかないのだろう
ネットサービスを使っているのだという自覚がない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 15:44:13.80 N2hSLVYV0.net
なぜって、バカだからだろう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 21:49:43.61 3xWxV4U/0.net
【質問】ダークモードを適用した場合、メールの返信をしようとすると本文欄が黒背景になり非常に見づらいです。これは仕様なのでしょうか?
返信の背景を白くする方法がもしありましたらご教授頂きたいです。
【Thunderbirdのバージョン】102.4.1(64ビット)
【使用しているテーマ】標準のダークテーマ
【OS】Windows11

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 22:47:40.08 49jabYML0.net
>>153
なんかどっかで見たな……
スレリンク(software板:310番) >>108
の人?
というかダークモード適用時でも作成、返信でも普通にダークモードで、
引用部分が背景・文字色ともに白とかにならんのちゃうか?
Dark Reader(+Auto Dark Mode/Win10)のせいかと思って、これを切って
手動でダークモードで試したけど、それにかかわらず背景黒、文字色白やった。
もしかしてWin11やと白白になるんか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 00:32:35.99 xl1nUuny0.net
>>154 レスありがとうございます。
そのスレには書き込んでないので別の方ですね...
すみません質問を見返すと説明がかなり不足していました。
ダークモードの際、普通は黒背景+白文字になると思うのですが、特定のメールだけ黒背景+黒文字になってしまいかなり見づらくなります。
こうなるメールとならないメールの違いがわからず、困っております

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 00:47:05.84 XnWStwAq0.net
HTMLメールってことじゃないの?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 04:15:17.69 oSwCHHcY0.net
ヤフーメールのIMAP設定で、受信は出来るんですが送信ができません
「メッセージを送信できませんでした。」のエラーになります
勿論Yahoo側では、IMAP/POP/SMTPアクセスは有効で、設定はちゃんとできるのですが。
URLリンク(tadaup.jp)

送信できない理由は何でしょうか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 06:47:47.62 RfYiMxMo0.net
>>157
> 「メッセージを送信できませんでした。」のエラーになります

その後になんて書いてある?
そっちが重要なんだからちゃんと正確に教えてよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 07:20:48.97 K7QhKRxA0.net
>>158
>>119,127なんだから相手にするだけ無駄

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 07:33:13.08 XnWStwAq0.net
あー そっちも「ただのうpろだ」使ってるから知恵遅れの同じ人なのかな?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 09:55:36.72 xl1nUuny0.net
>>156 これでした!設定→編集とアドレス入力→HTML形式でメッセージを編集する、のチェックを外すと全ての返信が黒背景+白文字になりました。

ありがとうございました。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 16:32:54.40 oSwCHHcY0.net
>>157
URLリンク(tadaup.jp)
こうなります
どっとうpろだはNGワードで弾かれるけどな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 16:54:22.14 2+zaYt/Z0.net
表示されてるように、ほんとに間違えてないか再度確認だね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:46:02.42 A/7ysv7L0.net
Win7...

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:31:15.77 8WMFt3hI0.net
俺はXP使ってるけど10とかゴミだしな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:51:09.60 jj9sMF1j0.net
>>162
送ろうとしてるメールの差出人アドレスとヤフーアカウントに紐づいてるメールアドレスが一致してない
同じなのにだめならsmtpユーザー名をメールアドレス全体にしてみる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:59:49.05 SyWKu/750.net
fromを詐称しようとして拒否されてるんだろうなあ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 09:58:02.46 58M5KCld0.net
画像貼るとき、imgurのような登録の必要のない手頃なアップロードサイトはない?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:39:51.68 k40qUtGH0.net
>>168
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)
ここでいいじゃん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:52:23.47 Gw78mSWE0.net
何回か巡回すると前回の新着分が新着扱いにならないのはなんとかならないの。
Nキーで飛べなかったり。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 17:13:52.98 c2SlqEWP0.net
imgurでええやん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:09:47.35 qCpsMFtf0.net
>>170
巡回ってどういう意味?
開いちゃったらあきらかに新着じゃないよね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 08:52:17.97 sBu55sTa0.net
俺はいつもデータ通信は
GigaFile(ギガファイル)便
URLリンク(gigafile.nu)
を使ってる。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 09:43:25.53 QoTs+UEO0.net
Yahooのアドレス、yahoo.co.jpとymaIl.ne.jp別々で送信したいのですが方法ありますか?
登録しようとしても「既にある」みたいなのが出て追加は出来ませんでした
毎回送信者の所を自分で変えるしか出来ないでしょうか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 09:51:24.37 fwzDz52D0.net
>>174
同じアカウントだから当然だろ
差出人情報を追加してメール作成時に差出人を切り替えればいい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 11:38:02.30 QoTs+UEO0.net
>>175
レスありがとうございます
差出人情報の管理って所で追加出来ました
こんな所にこんなのがあったとは…
ありがとうございました

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:36:16.91 O4F7vJpd0.net
Thunderbird portableって安全なの?
hotmailから不審なサインインとかいうメールきたけど

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:50:21.08 +wCZCybB0.net
>>172
新着を持ってくるという意味

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 00:26:42.70 CXJFPPvJ0.net
>>177
Thunderbird も Portable も関係ない
MSに聞け

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 00:28:30.03 CXJFPPvJ0.net
>>178
新着どろぼう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 02:00:06.43 dL2muhWi0.net
>>177
Microsoft アカウントの不審なサインインのメールはフィッシング詐欺? | 令和の知恵袋
URLリンク(www.koregasiritai.com)

182:146
22/11/07 03:55:17.14 c+UUifRp0.net
俺は、メールを開き、
本文の上の、「差出人」を右クリック→
フィルターを作成→
フィルター名書入れ→
手動で実行するチェックをはずす、アーカイブ時にチェック→
以下の動作を実行するタブ、「メッセージを移動する」を「メッセージを削除する」
で解決したよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 04:14:20.63 CXJFPPvJ0.net
>>182
解決したって何が?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 06:00:20.50 fKEqrAxd0.net
迷惑メールだとわかってるものをわざわざダウンロードする必要ないわな
WEBメール側のフィルタで除外しておけばいい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 11:17:17.22 zqXyL+Cb0.net
>>184
たまに迷惑メールじゃないのもまざるから、鯖で削除もためらう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 11:41:11.89 fKEqrAxd0.net
>>185
いきなり削除じゃなくて、迷惑メールに分類してダウンロードの対象外にしてしまうということだよ
そうすれば、新着トレイに現れなくなるし、必要に応じて迷惑メールを探ればいい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 11:43:26.59 F6aW1+5i0.net
>>185
アジアとか絶対来ない地域からのものは問答無用で削除してる
それだけでもだいぶ減る

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 12:42:55.76 Wt+XVS9Z0.net
海外通販使うから中国やアメリカなどからは来るな
あと海外産ソフトの登録とかしてると

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 12:47:45.54 F6aW1+5i0.net
>>188
それはまあ許可リストで個別に対応だな
ソッチのほうが上位だし

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 13:23:03.02 fKEqrAxd0.net
ところで、IMAPの場合、
メーラーでのフィルタリングと、各Webメールでのフィルタリングでは、見た目は同じ動作になるけど、
やはりWebメールの側でフィルタリングしたほうがスマートな処理方法なんだろうか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 14:06:42.19 QcDvYQvM0.net
>>190
可能ならサーバー上でフォルダー振り分けやスパム判定はやった方が楽
スマホなんかで先に既読にしたメールにはThunderbirdの受信時フィルタリングは効かなくなるし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:37:28.33 82y2axOU0.net
>>190
自分の運用に合うようにお好きにどうぞ
Thunderbirdメインなら全部Thunderbirdでやったほうがいいし
サーバーのWEBメールがメインならそっちでやるべきだし
スマートフォンなど複数デバイスで使うなら不都合がないように考慮が必要だろう
自分が困らないように考えたらいい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:51:46.41 lKxBiAeU0.net
書けるかな?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:10:13.90 CXJFPPvJ0.net
>>193
ひとりで書けたね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:00:25.87 rkuCQDY30.net
>>160
何も答えられない分からないゴミカスで他人の邪魔をするのだけしか生きがいのない
塵芥の蛆虫、なんで生きてるだてめえw死んだほうがみんな幸せだぞゴミ役立たず今すぐ死ね!!!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:00:36.49 rkuCQDY30.net
>>163
はぁぁ~まずどんなエラーでもメッセージは一緒なのに、何が「そっちが重要なんだから」だボケナス
こんな理解度0のバカな落書きが来た時点でゲンナリしたけど、
案の定偉そうなこと言ってやっぱり何も知らんのな。画像まで張ったのに無駄な手間ばっかり取らせやがって

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:01:21.67 rkuCQDY30.net
>>169
「ただのうpろだ」使ったら知恵遅れ扱いするガイジがいるのに
それを紹介するとはどんだけ図々しく恥知らずなんだここの連中はw
Thunderbirdスレの連中って他のブラウザスレと比べてほんと一切役に立たんやつしかおらんな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:06:05.90 5TjlU0iq0.net
画像よく見りゃ分かる話だったはずだけどもう画像がないから言いたい放題

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:56:39.70 Mq5V8Y/q0.net
おとなしく黙ってりゃいいものを、何日も経ってからの負け惜しみ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 00:34:16.56 YNrDfpWn0.net
>>196
「どんなエラーでもメッセージは一緒なのに」
もうこれだけで認知に問題があることが確定
メールサーバーから来ているメッセージがどんな場合でも一緒とかありえない
暗号にしか見えてないだけだろう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 03:10:03.86 O59zLj3E0.net
メールソフトスレで他のブラウザスレと比べてって何の話か全くわからねえ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 08:39:32.21 n3+oiPk80.net
>>198-200
無力なバカども分かりやすく惨めに発狂してて草www解決もせずにこんな下らんクソゴミスレで
書き込みしてやるとでも思ってんのか
なにが黙ってろだボケ、おめえ見てえな役立たずどもはしっかり罵倒してやらねえと一生気づかないだろ、バカなんだから

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 08:45:08.27 YNrDfpWn0.net
↑これが発狂です

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 08:49:25.75 n3+oiPk80.net
>>203
草w何も言えない言い返せない無能のこちらの単語オウム返しコピペwまさにオウム以下の知能
しかも数分で書き込む粘着っぷり
ここはお前らを役立たずのゴミと気づかせてくれた俺に感謝しないといけないところだタコ!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 08:50:11.37 n3+oiPk80.net
ありがたく思え無能ども!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 08:52:28.81 QdhFmWNU0.net
なるほどこれが火病か

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 09:13:17.33 n3+oiPk80.net
このまま見逃してもらえるなんて思ったか?W
甘いこと考えてるからおめえらは一生社会のゴミのニートなんだ、肝に銘じとけ!

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 09:48:50.38 xZI8bSoD0.net
まだ自力で解決してないのか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 10:12:31.52 fzreDHHC0.net
鏡を見るべき

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:27:45.43 DMUj3Qtp0.net
で、他のブラウザスレは何なんだ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:53:56.07 xZI8bSoD0.net
何でしょうね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 18:31:35.64 h6ElCOdH0.net
しょせんすぐ消えるアップローダーに画像上げてる時点で常識のないお察しなやつということ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 22:06:24.03 M2w28xfr0.net
4つのアカウントが登録してあって
特定のGmailアカウントで引っ掛かってるぽいんだが
TB終了させてもずっと裏にタスクが残る症状って
何なんだろうなあ…
問題のアカウントだけのプロファイルだと
問題が出ないからまた困るw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 23:40:48.79 YNrDfpWn0.net
>>213
特定のGmailアカウントが原因と言うのは確かなのだろうか?
新規のアカウント設定だと再現しないというのは十分ある話なので
まずプロファイルを4つ完全コピーし、
ぞれぞれに1つのアカウントだけ残して他アカウント削除
この4つのプロファイルを使って確認してみればいい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 07:48:29.65 IHruL+xR0.net
pop受信で同じメールを重複受信することが多くなった
オレだけ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 08:42:35.54 BqwR5O4h0.net
>>215
過去のバグで popstate.dat が壊れている

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 08:45:02.23 BqwR5O4h0.net
>>214
ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す

ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する

にしてただろ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:01:41.37 uUu6pQD+0.net
>>216
過去というより最近のアップデート当ててからの気がする

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:08:41.30 dXn48fGO0.net
まだ直ってないのか
俺は旧方式に戻しっぱなしだ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:10:23.29 dXn48fGO0.net
設定エディタ>mailnews.pop3.jsmoduleをfalse

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:14:32.11 bxqM69px0.net
過去というのは最新ではない最近ということだが

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 22:08:11.33 zd21Or9e0.net
一時期同じメールを重複受信してたけど、知らん間にか直ってた

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 22:40:30.16 BqwR5O4h0.net
おまえらさあ、リリースノートくらいチェックしろよな
URLリンク(www.thunderbird.net)
> FIXED
> Thunderbird re-downloaded locally deleted messages from a POP server
> when "Leave messages on server" and "Until I delete them" were enabled
こっちは MozillaZine.jp の Cai さんの翻訳版
URLリンク(mozillazine.jp)
> 修正
> “ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す” と
> “ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する” の
> 両方を有効にした状態で POP サーバーからダウンロードしたメッセージをローカル上で削除すると、
> メッセージを再度ダウンロードしてしまう問題を修正

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 22:50:31.01 8Bo0OQoO0.net
>>208-212
暇人自演ニートの文句だけはいっちょ前の役立たず共がずっと発狂し続けて草w

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 22:51:07.43 8Bo0OQoO0.net
往々にして最後にレスしたほうが勝ちと思ってる痛いガイジなんだろうなあ笑

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 07:26:52.54 GYJi+9400.net
データアップロードは必ず、ダウンロード期限日を表記するが。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 08:25:27.28 PfClBFyE0.net
何の話?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:19:04.62 HkLg29aW0.net
>>223
削除してないからこの問題じゃないな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:58:53.35 fHniektl0.net
>>228
別バグだというなら君がバグ報告してくれ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 11:47:51.89 LFMAhkER0.net
>>116
遅くなりました。ありがとうございます。やってみます。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:13:18.03 i/po/Fw30.net
S/MIMEのことです.電子署名された既読のメールがあるのですが,メールの送信者がS/MIME電子証明書をrevokeしました.macOS Ventura のMailではこの既読のメールは証明書のエラー(証明書が取り消されている)が出るのですが,Thunderbird 102.5.0 Windows版ではこの既読のメールの証明書エラーがでません(有効なデジタル証明書が含まれていますと表示).
既読のメールは11月10日送信,S/MIME電子証明書のrevokeは11月17日です.S/MIME電子証明書の発行者はActails Client Authentication CA G3です.Thunderbird の設定において,OCSPレスポンダーサーバに問い合わせて証明書の現在の正当性を確認するは,オンになっています.
Thunderbirdでは,こんなものなのでしょうか.

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 20:39:22.54 n27+nAVp0.net
>>231
どうもそういう問題があるようですね
関連すると思われるバグチケットを探してみましたがどれも止まってますね
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
… オープン20年前、2022-10-10に重大度:S3に設定
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
… オープン16年前、6ヶ月前担当者がいなくなったのでリセット
  2022-10-10に重大度:S3に設定
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
… オープン 2022-05-12
  まだ動きがないが、アクション起こすならこちらへコメントすべきだろうね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 01:19:36.96 V5b5G+ge0.net
>>231提示のbugzillaに上がってるのは、revokeされた証明書で署名したメッセージ(署名の時点で既にrevokeされてる)の検証がおかしいというもの

>>231は署名時点ではrevoke/expireされてなくvalidな証明書だったのだから、検証結果もvalidでいいのでは?
S/MIMEのRFCちゃんと読んでないから断言はできないけど

Windowsのコード署名なんかも、証明書の有効期限が切れた後でも署名のタイムスタンプが期限前ならエラーにはならないはず

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 20:09:52.87 EqrUpq920.net
>>233

>署名時点ではrevoke/expireされてなくvalidな証明書だったのだから、検証結果もvalidでいいのでは?

Windows版のOutlook for Microsoft 365 で調べたら,macOSのMailと同様に証明書のエラーが表示されました.

発行者:Actails Client Authenticaiton CA G3
証明書の状況:エラー:この署名を作成する際に使用された証明書は有効な証明取り消し一覧に存在します.

といった感じです.ですから, 検証はリアルタイムというか都度行われるものではないでしょうか.一覧って,CRLのことでしょうね.

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 12:38:16.17 HZ3CIogL0.net
質問なのですが最近、送受信にて ”上書きできないTLSエラーが発生しました・・・TLSバージョン 証明書の互換性がない可能性があります”
になります。解決手順があれば教えて欲しいのですが。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 15:09:55.95 qmafXE+o0.net
>>235
使ってるメールサービスはなんでしょうか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 16:25:57.75 IF0ULSIz0.net
>>235
証明書の互換性がないんですよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 04:02:19.94 LMK8I0tI0.net
最近新しく組んでデータ移行はだいたい出来たのですが出来なかった物があるので質問させて下さい
・カレンダーが同期されない
102.5.0で「Googleカレンダーの予定の同期および表示に問題が発生しており現在MozillaとGoogleが解決にあたっている」ってなってるのがまだ直っていないだけですか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 09:56:33.06 yAwlaxr80.net
>>235
エラーが出ているダイアログから,ボタンを押すなどして証明書の内容をチェックできるなら,原因がわかるかもしれません.メジャーなところが発行している証明書なら通常はエラーになりませんよね.サーバのホスト名が,証明書のCN(Common Name)ではくて,DNS名のところにかかれていたりするとエラーになった例がありますけど.

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 22:10:23.73 u9Cflhcb0.net
ヤフーメールやgmailでPOP設定にして、Thunderbirdで送信や下書きをすると、以下のエラーがでます。
新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。古いメールを削除、ごみ箱を空にする、
メールフォルダーを最適化するなどして再度試してください。

対処法は調べればすぐに出てきて、フォルダ名が何故か「送信済みトレイ」となってるので、
Sentに変更すればいいだけですが、そもそも、なぜ日本語のフォルダが作られて、
最初から正常にSent などのフォルダが作られないのでしょうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 22:12:21.99 u9Cflhcb0.net
以前もこのエラーが出て原因が分からず、仕方なく新規プロファイルを作り始めましたが、
作ったばかりのプロファイルでもまた出てきてしまいました。
最初は正常にフォルダが作られるのですが、いつの間にかまたバグが発生します

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 22:16:06.70 Umj9ApWr0.net
>>241
逆に聞きたい
どうやったらそんなトンチキなことになるのか?
それやってるの Thunderbird じゃないよ
だって内部的には日本語のフォルダー名なんて認識してないから

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 22:53:26.09 u9Cflhcb0.net
>>242
ググればいくらでも事例が出ると言ってるでしょう、あるあるのエラーです
URLリンク(agohack.com)
URLリンク(adanmarketing.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 23:29:30.87 u9Cflhcb0.net
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
こちらのフォーラムにも事例がありますが、なぜ日本語のファイルが作成されるのかは原因が不明ですね
なぜ最初からprofileに正常にSentやDraftsのフォルダが作られないのか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 23:51:42.06 Umj9ApWr0.net
2019年 Mac環境?
2017年 Windows環境
2022年 Windows 11環境
そして ID:u9Cflhcb
たった4件ですね
そしてどれもこれも再現手順が無い
これのどこがあるあるなんだか・・・

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 23:54:23.69 Umj9ApWr0.net
他の大多数のユーザー環境では再現しないという事実を認識すべき
かまってほしいなら発生条件を自力で見つけなさい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 04:33:30.91 r4UjZpUk0.net
ID:Umj9ApWr0 取り返す

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 09:28:54.77 M7oz15Ix0.net
あたおかさん?・・・こわいわー

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 21:47:37.74 vCNFNXvT0.net
>>245
はぁぁいきなりガイジに絡まれて最悪だわ

対処はすぐできるって書いてあるのに、Thunderbird使ったこともない質問文も読めないバカに、
トンチキとかThunderbirdじゃないとバカ丸出しの落書きされて、
他の回答者の邪魔になるからお祓いの意味でいくつか事例を持ち出して論破してやったら、
大人しく去るどころか、悔しい腹いせに2時間近く掛けて全くどうでもいい投稿日時コピペするという
一切意味のない幼稚で無駄なことと悔し紛れ負け犬遠吠え説教してスレ汚しして去るというw
たった4件じゃねえよボケ他にスレさかのぼったりググればいくらでも同じエラー見つかるわ自分でググれカス!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 21:48:03.90 vCNFNXvT0.net
>>246
発生条件が不明で謎の現象だからだからこうして質問してんのに何が自力で見つけなさいだボケ
何のためにスレに来たと思ってるお前みたいなゴミクズに絡まれるためじゃねえんだよ
日本語も分からん知的障害者なら最初から出てくるな!二度と現れんな死ね害虫アスペ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 23:06:41.92 zEGGji7N0.net
この手の火病ガイジには回答する気が失せるからスルーするわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 00:01:20.39 5MpwhRKK0.net
相手にされない子供が癇癪起こして泣き叫んでるわけか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 03:10:32.80 lTaURl6D0.net
無駄な長文

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 06:50:19.06 dgzdv3Da0.net
TB上の表示名と実ディレクトリ名を混同してるコードが何処かにあるんだと思うが…
そのコードパスを通る時に実ディレクトリが無いと踏むタイプのヤツ

英語環境だと出ないバグだろうから、日本か英語環境以外の国から報告しないといつまでもそのままなんじゃないかね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 06:56:30.21 x2abM9Ef0.net
>>254
再現手順の報告が一つも出てこないのだから知ったことか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:05:51.99 dgzdv3Da0.net
それはその通り
起こる環境を持ってる人がやる事

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:07:04.31 9cia04rR0.net
どなたか>>238わかりませんか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:50:26.98 tCiQHbuq0.net
>>251-253
死ね役立たずの害虫

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:54:04.01 tCiQHbuq0.net
全くの過疎スレで短時間にゴミクズ共が癇癪起こして連投しまくって草w
一日立って大体回答がつかなければ100%そのまま何も書かなきゃそのまま誰も分からずスルーされて終わりなのに、
絶対何も分からん見栄っ張りのバカが、さも自分は分かるけど回答する気がありません~って装ってるのが滑稽だわ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:58:56.57 tCiQHbuq0.net
>>255
普通にアカウント追加したらなるって書いてるのに理解できないガイジだし、
回答するやつで今まで出てた質問で再現手順が無いから分からない~とかのたまってるボケ過去ログにも一人もおらんわ
完膚なきまでに叩きのめされたからって惨め無い言い訳すんなゴミw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 10:31:07.84 2uyN8LbC0.net
暴言などでスレに害を与えてるのは自分
共(複数)と言ってるのに連投(同一人物)とは?
癇癪起こして連投してるのも自分
意味の通じない長文に誤字もあるし、少しは冷静に文章をまとめ、見返して誤字の修正などしてから書き込んで下さい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 13:31:30.93 Mt9DwbIx0.net
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 14:12:54.22 o3T+bskO0.net
>>262
そこでも放置プレイ
ロンパルームのお子様は癇癪持ち
クマのぬいぐるみにされちゃうぞ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 18:47:46.77 UGnIOWrp0.net
>>263
こっちに暴言書き込むより早く投稿してるのが見えねえか文盲w結局誰も分からないから暴言吐いたんだよ、
それくらい分からんかアスペw
仮に回答がついてもここのバカどもには説教したがな、こんな理解力のないアホなのに
負けじとレスすることだけはいっちょ前の無駄なプライド

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 18:48:27.81 UGnIOWrp0.net
二度と俺の質問に関わらるな害虫!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 18:59:20.48 VdU8FaMN0.net
暴言なのは認めてるんだ?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 19:18:47.45 1Q2TFnv/0.net
日本語が怪しい池沼だったか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 20:17:17.92 UGnIOWrp0.net
>>267
アスペの特徴:投影性同一視 自分に当てはまる欠点を悪口として使う
飛行機飛ばして蚊の鳴くような負け犬の遠吠えを繰り返してる暇があったら小学校から日本語の勉強をやり直して
サル以下の読解力のなさを嘆け害虫アスペ !

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 22:35:57.66 Mt9DwbIx0.net
フォーラムの常連もだいたいここ見てるから
こんな暴言吐き散らす糞には関わらないほうがいいな
って放置されるのがわからんのかねぇ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 23:49:58.29 K05DzAlt0.net
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
おもしろくなってきました

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 07:03:40.49 pVMTToUd0.net
Thunderbirdのスレ分からない質問に対してもスルーできずに無駄な捨て台詞吐く奴が多い
そういうやつの心理を推察すると、無能と思われるよりまだひねくれ者と思われたほうがいいとのこと

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 07:37:46.35 xBUPd9ZF0.net
推察なのに伝聞?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 19:18:07.21 xJQ7AqBB0.net
>>271
過去スレ見てもほんとここ無能なくせにプライド高いやつばっかりだわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 19:24:36.28 yAteEsS20.net
>>270
こんなこと言われてるよ
> Yahoo!メールのPOPは結構長く使ってますし、
> 検証のため新規のプロファイルからアカウントを設定しての
> 動作確認を数十回以上は繰り返していますが、一度も遭遇したことはないです。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 20:23:40.40 xJQ7AqBB0.net
そして無駄にプライド高いから俺がちょっとでもコメントすると。最後にレスしたほうが勝ちと思ってる典型5chガイジだからすぐさま単発で反応するw無能なくせにプライド高いとかこの世で一番救いようのない存在でしょうほんと

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 10:53:01.52 A7EEJj9r0.net
>>238
URLリンク(www.thunderbird.net)
> After upgrading to Thunderbird 102.5.0, a one-time full resync of cached Google Calendars (using CalDAV) will trigger.

102.5.0のリリースノートだけど解決はしてるっぽい
全部の再同期が一度必要みたいだけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 10:53:36.01 A7EEJj9r0.net
URLリンク(www.thunderbird.net)

そして102.6.0リリース済み

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 23:11:19.68 +PfG0gxH0.net
>>276
ヘルプから手動更新
Googleカレンダーとちゃんと同期してる

279:238
22/12/15 00:13:53.90 z3DHLYvb0.net
>>276
レスありがとうございます
解決してるっぽいんですか
102.6に上げてもダメなままなんですよねえ
カレンダータブで左にHome、Home、日本の休日、~@gmail.com、○○さんのリストと出ていて、○○さんのリストってなってるのはサブか何かだったはずなのでそれ以外を有効化にして、左上の同期を何度押しても変化無し
個別右クリックから「カレンダーを同期」でも変わらず
>>278
自分へでは無いですが内容的に自分なので回答ありがとうございます
最近新しく入れてからとかじゃなくて前からインストールしてる状態の物では無いですか?
自分も前の環境では出来ていたんですけど新しく入れてからは全くなんです

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 00:29:06.65 RVNbffwy0.net
>>279
新しく?
新規のプロファイルにGmail追加して
カレンダー追加から検索して見つかったGoogleカレンダーを購読
これでできましたよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 04:17:22.73 J7iOTu1A0.net
テキストと背景の色で、背景を黒にしてテキストを白にしています。
しかし、メルマガなどのHTMLメールが届くとき、たいてい文字は黒なので見えなくなってしまいます
メッセージの表示形式をシンプルhtml、またはプレーンテキストにすれば設定した配色になるので問題は解決されますが、
今度は受信したメルマガの画像が表示されなくなります

シンプルhtml、またはプレーンテキストでもメールの画像を表示させる方法か、
オリジナルHTMLでも、文字色のみ変更する方法はありますか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 17:31:03.60 YqIWdYul0.net
Thunderbird 60から最新にアップデートするとき、
どのバージョンに順に上げていけば良いでしょうか?
アドオンのしがらみで止めていたのですが、
それがなくなりいよいよ上げようと思います。
どこかのバージョンでデータベースか何かの更新があって、
それを踏まないとアドレス帳とか何かが壊れると聞きました。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 18:02:38.03 KpbQKmv90.net
まずやることはプロファイルのバックアップじゃね?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 20:11:29.70 uix1CMAA0.net
そもそも正式リリースはESRで飛び飛びなんだから
順にやったほうがいいんじゃね
60→68→78→91→102

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 05:10:50.25 zCB0gmui0.net
Thunderbird起動すると寄付の画面のブラウザが勝手に立ち上がるようになったんだが、止めるにはどうしたらいい?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 09:47:18.91 GpOYOOkg0.net
>>285
Thunderbird起動二回目からは出ないような……

287:282
22/12/16 11:10:07.10 4LVQosp60.net
>>284
ありがとうございます。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:32:02.69 sNkpL8ms0.net
>>285
設定のスタートページを表示するにチェックが入っているのでは?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 04:18:23.29 6h4dwR1X0.net
アーカイブで単独フォルダに設定して、[アーカイブされたメッセージのフォルダ構造を維持する]にチェックを入れているのに、
受信トレイや送信トレイのフォルダ構造が維持されてアーカイブされません
単独の場合は受信トレイなどのフォルダは作成されませんか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 09:00:23.19 QwZPLSFl0.net
いつからか分からないけど
受信メールのヘッド部分の「差出人」が表示されず空白になってしまうようになりました
メール一覧では「差出人」を表示させるようにしてるとちゃんと一覧には差出人が表示されていますが肝心のメールヘッダでは空白でコピーやクリックなど出来ません
何か原因や対処方法に心当たりがあったら宜しくお願いします

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 09:59:58.65 db9+uZOO0.net
>>290
ヘルプ>トラブルシューティングモード>再起動
ダイアログで
・すべてのアドオンを無効化する
・ツールバーとコントロールをリセットする
にチェックして「変更を実行して再起動」

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 10:05:03.80 QwZPLSFl0.net
>>291
やってみたけど変わらないですね
まだ差出人は空白のままです

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 10:29:35.55 QwZPLSFl0.net
ちなみに最近の覚えてる大きな変更点はwin10からwin11へのアップグレード
差出人が出なくなってるのに気づいたのが今日なんでそれを境に変わってしまったのかどうかは定かではないのですが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 10:32:37.49 thQMBBhB0.net
リストの差出人カラムには入ってんの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 10:41:59.20 QwZPLSFl0.net
>>294
一覧の差出人の欄には表示されているんですよね
なのでヘッダの表示設定で何かいじってしまったのかと色々設定項目を調べてみたけど見当たらず(汗)
差出人ってfromの内容が入るはずですよね?
なんで出なくなっちゃったんだろう…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 11:18:23.93 thQMBBhB0.net
>>295
他のフォルダはどうなん?
フォルダの再構築とかした?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 13:17:42.38 rHF+4nmI0.net
>>295
わからんからとりあえず新規プロファイルで確認

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 15:18:45.46 QwZPLSFl0.net
色々ありがとう
とりあえずフォーラムで質問してみた
昔はALmail使っててシンプルでよかったんだけど
最近のメーラーは要らない機能までゴチャゴチャついてて何をどう弄ったらいいのか分からない(汗)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 09:36:45.48 wCMr8+SP0.net
Windows版Thunderbirdでアップデートがある時、
・クリックするとそのままアップデートできる
・最新バージョンをダウンロードしてくださいという文字のリンク
・自動的にアップデートされている

といったのが起きます。
2番目の文字リンクの確率が高いのですが、
これってなぜでしょうか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 13:53:23.77 33QfgQXS0.net
メール作成の時htmlとプレーンの切り替え出来る設定かアドオンありませんか?
その時、その相手だけプレーンにしたいとか思っても毎回設定からプレーンにして送信したら戻して、というのは面倒で
よろしくお願いします

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:30:38.33 /v8IweI+0.net
>>300
シフト押しながら作成や返信のボタンをクリックすれば、既定の方式とは逆のでメッセージを作れる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 17:26:20.93 33QfgQXS0.net
>>301
そういうやり方あったんですね
ありがとうございました

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 10:49:44.68 m+H3kujr0.net
>>300
アカウント設定>編集とアドレス入力
一番上のチェックはずしたらデフォルトがプレーンになるよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 08:17:07.56 Io2W48XE0.net
カレンダーで開くとき閲覧モードじゃなくて昔のようにすぐ編集画面にしたいのですが、
オプションが見つからず設定エディタにたどり着けません
お教えください

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:19:20.96 3HG7MFYc0.net
>>304
設定エディターにたどり着ければいいのか?
設定>一般の一番下にある

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:16:08.40 RjW+RIea0.net
>>303
レスありがとうございます
いえ、毎回それをやるのが面倒なので変えたい時だけ一時的に変更したいなと
301さんのレスで解決出来ました

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:29:05.01 zck3Y5jO0.net
>>306
あ、いや、頻度の高い方をデフォルトにすればって意味だったので
それで満足なら全然問題ないですよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 04:50:01.69 Q9eTJ5cq0.net
TEST

309:238
23/01/09 04:45:22.95 zDH5xKqo0.net
>>280
遅くなりましたがレスありがとうございました
新規プロファイルで試した所正常に読み込まれていました
なので一度GmaIlを消してサイド設定したら既存プロファイルでもカレンダーが機能しました
どうもありがとうございました

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 22:23:23.31 47bMHa/o0.net
Thunderbirdが頻繁に落ちるんですけど、クラッシュレポートの見方がわかりません
何が原因で落ちているんでしょうか?
URLリンク(crash-stats.mozilla.org)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 23:05:00.72 dOcPjpQk0.net
>>310
では見るとしましょう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 23:22:57.53 dOcPjpQk0.net
>>309
うっわー Details タブの下半分真っ赤っ赤だねえ
シグネチャが OOM ってあるのでメモリー不足ですね
なんでかはわかりません

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 23:49:41.27 KLqsNn2E0.net
> Total Virtual Memory 4,294,836,224 bytes (4.29 GB)
> Available Virtual Memory 146,182,144 bytes (146.18 MB)

これでは?
OSの仮想メモリの設定はどうなってる?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 01:48:21.56 9EBknnXs0.net
>>313
仮想メモリの状態はこうなっています
URLリンク(i.imgur.com)

実装RAMは40.0GBです。
いつも、Illustrator、InDesign、Photoshop、Bridge、FireFox、Thunderbirdを同時に起ち上げて仕事をしています。
メモリが40GBに換装したときに仮想メモリをいじった記憶があるのですが、変なことになっていますか?
Thunderbird直りますか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 02:21:53.05 tybnwcrg0.net
>>314
なんで、Firefox だけ「FireFox」って書いてるの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 06:48:34.12 xmurp3SY0.net
32bit版のThunderbirdっぽいかな?
プロセスの仮想アドレス空間(4GB)をほぼ使い切ってるようだけど
→そうなら64bit版のThunderbirdに入れ替えると改善するはず

(64bit OSでも32bitアプリは1プロセス4GBまでしかメモリを使えない)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 07:57:43.08 68ww75l60.net
>>316
本当だ
Build Architecture x86
なので 32bit版だね

>>314
40GBに換装して贅沢なメモリの使い方してるのに
Thunderbird が32bitてのはよくない、64bit版にすべし

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 10:41:36.48 gsWlCViy0.net
32bit版だとしても、メモリ4GBをほぼ消費し切るってどんな使い方してるんだ?

40万通、7GBオーバーのメール抱えてるGmailを運用してる64ビット版102.6.1でもメモリ消費は2GBちょい

クラッシュレポート見る限り、アドオンは問題なさそう
FiltaQuilla 3.6.1
Manually sort folders 2.2.6
Remove Duplicate Messages 0.5.2b4
Quicktext 4.3
Check and Send 2.1.2
ImportExportTools NG 12.0.2
どれも91系列で使える最新版

64ビット版102系列にアップグレードしてみるのがまずは良さげ

319:314
23/01/14 11:29:41.08 9EBknnXs0.net
どうもありがとうございます。
64bit版にしてみます。
32bit版を残したまま64bit版をインストール出来ますか?
64bit版が安定して動作するのを確認してから32bit版をアンインストールしたいのですが…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 11:34:50.57 sknRO2HD0.net
入れる先が違うから残るだろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 11:37:57.07 +5ELwRbC0.net
>>319
32bitの方が不安材料ある
6rbitの動作確認とかいつの話をしてるんだろう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 11:42:22.52 +5ELwRbC0.net
プロファイルは残るし不安がる理由がない
どうしても心配なら、カスタムインストールを選んで、インストール先フォルダーを確認すればいい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 13:46:23.16 gsWlCViy0.net
64ビットWindows版が公開されて3年半以上経つんだが、「安定して動作する」まであと何年待つつもりだ?

URLリンク(www.thunderbird.net)
ダウンロードページでも、WindowsとLinuxの32ビット版は既にオマケ扱い

324:314
23/01/14 14:40:10.62 9EBknnXs0.net
64bit版をインストールして、32bit版のプロファイルの場所を指定してそのまま使用出来ますか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 16:42:05.52 CdWj3Q4g0.net
>>324
そのまま使用できるし、プロファイルの場所は指定する必要ない
そもそもどうやって指定するつもりだ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 17:20:29.66 9EBknnXs0.net
>>325
ありがとうございます
安心しました

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 18:22:18.12 wOYXF2hG0.net
プロファイル指定は-p

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 22:38:27.27 gwQM57Us0.net
プロファイルじゃなくて、プロファイルの場所って言ってるぞ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 23:33:44.50 68ww75l60.net
本当はプロファイル指定起動は (大文字の) -P "プロファイル名"
※Linux 以外では小文字も可

-ProfileManager または -P でプロファイルマネージャーを開く

-profile "プロファイルフォルダーのパス"

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:30:44.07 ZPRg6SIZ0.net
POP設定で複数のアドレスを登録しています
一つのアドレスでメールを送信すると、他のアドレスで何故か送信できなくなるので、原因を探ったら、
送信(SMTP)サーバーのユーザー名が全て同じになっていました
それぞれ正しく修正しても、どれかのアドレスでメールを送信すると、他のアドレスもそのユーザー名に勝手に変更されます
どうしたらいいでしょうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:38:09.23 T4Y0XBrI0.net
>>330
各アカウントの送信サーバーを設定する

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:15:48.10 qaxzdtnG0.net
アカウント設定の「差出人情報を管理」

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:18:41.49 ZPRg6SIZ0.net
>>332
それを見てどうするのでしょうか?
どれかのアドレスでメールを送信すると、他のアドレスもそのユーザー名に勝手に変更される理由は?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:18:54.52 Zy2h2nl+0.net
>>330
> それぞれ正しく修正しても
どうやったんだろうね?

> どれかのアドレスでメールを送信すると
どうやったんだろうね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:20:16.77 Zy2h2nl+0.net
>>333
> 他のアドレスもそのユーザー名に勝手に変更される理由は?
されない
大きな勘違いをしている

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:24:28.00 ZPRg6SIZ0.net
>>335
あなたは質問の内容を全く理解できてい上、煽るような返信は結構です
他に質問に答えてくれる人の迷惑になるので、こちらに絡まないでください

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:34:55.09 Zy2h2nl+0.net
参考:

2つ目以降の追加したメールアカウントで送信ができない
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 23:37:18.67 qEkIc4Sy0.net
できてい上

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 23:51:24.67 Zy2h2nl+0.net
>>336
ID:ZPRg6SIZ0 がどういう状況なのかだいたい想像できる
でも「絡まないでください」とお願いされたので絶対に教えない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 10:58:45.04 zF85b1v/0.net
わからないくせに違うことだけはわかるってある意味すごい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 11:06:55.13 B2mSeqgk0.net
ゴールドブレンドを勧めてあげよう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:09:22.85 7LMqVPvb0.net
できていってゲキテイみたい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:11:49.42 7LMqVPvb0.net
取るに足らないプライドのせいで誰も助けてくれない
バカのいつものパターン


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch