PC TV Plus★5at SOFTWARE
PC TV Plus★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:40:31 bt+VUeLd0.net
>>1
おつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:51:52 xCeGTzMj0.net
荒らしているキチガイはなにがしたいの
運営早くバンしろよ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:59:07 aLvskbWi0.net
あちこちの板で被害が出てるみたいだね。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 22:09:01 Am4pdcC90.net
荒らされててビビった
スレ立て乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 00:58:55 DXsg6Qs/0.net
otsu.

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 02:54:48 WxlhTo2Y0.net
茄子

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 07:12:07 tKtXDn+z0.net
たまたま運悪くターゲットにされ荒らされてしまった

次、次っ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 14:50:27 EsWhLzXI0.net
今日明日買えば3300円で自動アップデートかな
買っとくか

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 01:06:54.04 TfOB2ES50.net
試用してるんだが、recboxへのアップロードで99%で止まってしまう。
仕方なく中止するとダビングされずpcからも消えてしまう

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 08:45:25 asVj615t0.net
ニコニコへのお布施再開した

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 09:33:42.54 whao9Jix0.net
難しいな、3000円の価値ないけど
lite版なんて機能減ってもっとなくなる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 14:02:59.78 KMFHiW6a0.net
サブPCのスペックギリギリで実況コメントの再生に耐えられるか不安なんだけど、なんでアップデートと値上げが同時なんだよ。
ライセンス買い増し検討したいのに、試用版先に配信して欲しかったよ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 14:27:54.33 2tv36kza0.net
数千円程度泡銭だと言い放てる層しか相手にしてないのがソニーですし…

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 14:37:50.66 2jkQBA890.net
遠隔利用目的でthinkpadにインストールしました。
PC上では正常に作動するのですが、HDMI接続で古い液晶TV(REGZA)で見ようとすると、著作権保護エラーなんたらという黒い画面がでて視聴できません。ここには対処方法も書かれていますが、TV側の設定でなんとかなるものでしょうか?IphoneのTVsideviewからHDMI接続しても似たような状態になります。基本的なことですが、ログを見てもなかったので質問させてください.

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 14:57:36.90 A/0MgJrr0.net
遠隔利用目的でthinkpadにインストールしました
PC上では正常に作動するのですが
HDMI接続で古い液晶TV(REGZA)で見ようとすると
著作権保護エラーなんたらという黒い画面がでて視聴できません
ここには対処方法も書かれていますが
TV側の設定でなんとかなるものでしょうか?I
phoneのTVsideviewからHDMI接続しても
似たような状態になります
基本的なことですが
ログを見てもなかったので質問させてください.

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 15:04:56.33 wVl1+l3P0.net
APIモード敷居高いな人向け隠し機能
APIを使用するにチェックをした状態でV2Cを終了させ
2ch_api.txtに
2chAPI.JaneStyleKeyOld=true
と書き込んでV2Cを起動すると
API設定のHMKey、APIKey、APIモード用UAに旧仕様のStyleの鍵とUAを表示します
(仮置きなので保存はされていません、OKボタンを押すと保存されてしまいます)
旧仕様なので読み書きはできませんがこれでAとBが繋がると思うので、
あとは自力でBとCを繋いで、そこからCとAと繋いで下さい
2chAPI.JaneStyleKeyOld=trueは用が済んだら削除して下さい

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 15:28:52.19 3PsFBW8R0.net
>>15
HDMIでつないだ後
PCの表示設定でセカンドスクリーンのみ表示
にすると著作権エラーが出ないのでは
自分も前に著作権エラー出たけど
セカンドスクリーンのみ表示にしたら消えた
あとココも参考に
URLリンク(algorithm.joho.info)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 15:47:36.54 ygxJM3CK0.net
す,すごい!
2ndスクリーンのみであっさりできました!
ありがとうございます😭

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 16:12:58.01 3PsFBW8R0.net
>>19
いえいえ、出来て良かったです

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 18:56:28.01 rm0zrV8f0.net
diximPlayとテレキング使ってて迷ってたけど
PcTvPlusも買ってしまった
これがソニー商法か
色々不満もあるけど再生ボタン押してから再生されるまでが一番早いから気に入ってる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 19:08:08.84 xhF3Wynm0.net
焼くのに買った
BD Burnerが終わっちゃったからね

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 21:52:27 Yq9hNAqI0.net
>>10
うちはREC-ON使っててまったく同じエラーが出る
100%直前でREC-ON側に「通信が遮断されました」と出てダビングされる事なく元データが消失するよ…

REC-ONからPlusへのダビングは問題なく出来る

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 22:01:31 rm0zrV8f0.net
>>23
製品版だけどREC-ONからダウンロードして
編集してカットしてアップロード成功したよ


でも編集に時間かかりすぎて使い物にならないな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 22:06:24 rm0zrV8f0.net
あと編集はシーンの切れ目をフレーム単位で指定できるわけじゃなくて
秒単位みたいなアバウトさ
イライラする

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 22:15:33 H5YeGthu0.net
いよいよ明日か

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 22:31:38 pRPRHXxv0.net
nasneをPCで使う可能性あるなら買わないと仕方ないしな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 23:40:55.52 asVj615t0.net
jkcommentviewer大変お世話になりました
ありがとうjkcommentviewer

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 23:54:27.37 whao9Jix0.net
さっき購入したら 、夜中なのに5 分 でキーが発行された 。
デビットカードが通らなくて 、楽天ペイもシステムエラー起こしてとても手間がかかった

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 23:55:10.41 14XH/0Xz0.net
難しいな、3000円の価値ないけど
lite版なんて機能減ってもっとなくなる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 00:53:50.46 lJDvXSBc0.net
完全に足元見られてて笑った
オタクらの言う「高い(から安くして)」という文句を真に受けるほどメーカーもお人好しじゃないだろ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 02:54:47.23 gipJkY2f0.net
レコーダーの出力が壊れてどうしようもないんで買ったよさっき
パナのレコーダーなんでどこでもディーガのアプリで乗り切ってきたがBRに出せないから困ってたところ
こんなのあったんだね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 04:54:34.01 DY9na57k0.net
ソフトの出来としてはかなり残念なのに、代替が無いからしょうがなく一番マシなこれ買ってる感あるよな
TVTestとか個人制作のフリーウェアの方がよほど出来が良いという

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 09:51:43 5kYpAO0N0.net
データいつ来るんだろ
早く更新したいわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 10:21:42 kWSgYJd30.net
もう落とせるよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 10:48:18 kWSgYJd30.net
ニコニコのアカウント設定は出来たけど
実況に繋がらないのはおま環かしら

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 10:54:02 YCpplILd0.net
関西の人は読売テレビ→日本テレビみたいに設定かえないと駄目みたい

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 11:12:38 kWSgYJd30.net
実況チャンネルの設定で[再取得]しないといけないのね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 11:25:20 kWSgYJd30.net
ガーン
もしかしてスムーズに表示するには
以前よりもグラボの性能が要求されるのかしら
軽量2でもカックカクや

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 11:33:24 hm1JWh4O0.net
160Hz環境でも30fpsくらいのコメント表示

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 11:36:57 PNK6fb3w0.net
文字サイズ変えられないん?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 11:48:29 kWSgYJd30.net
急にスムーズに実況が流れるようになってきた
サーバ側の問題なのだろうか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 11:53:27 llVQDu/V0.net
実況の文字でかい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 11:58:36 kWSgYJd30.net
現在番組表に勢い欲しいな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 12:21:57 OcZxkLd50.net
アップデート出来ないんだが
詳しい人教えてほしい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 12:25:09 OcZxkLd50.net
アドブロ解除したらいけた
すんません

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 13:00:06 gSlbfZ+30.net
NikoJKに慣れると表示品質もカスタム幅も遅延も投稿不可も色々と物足りなさがある
表示できないよか全然良いけど

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 13:05:46 XGr3kviY0.net
当たり前の機能すぎて感動はないなwむしろbuffaloのナスネ出てからすぐに実況できると思って発売日当日に買ったからもう2年くらいか。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 16:20:49 4KKkTY7q0.net
モヤさま見やすくなったわ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 16:25:29 SjqFTI7w0.net
遠隔利用目的でthinkpadにインストールしました。
PC上では正常に作動するのですが、HDMI接続で古い液晶TV(REGZA)で見ようとすると、著作権保護エラーなんたらという黒い画面がでて視聴できません。ここには対処方法も書かれていますが、TV側の設定でなんとかなるものでしょうか?IphoneのTVsideviewからHDMI接続しても似たような状態になります。基本的なことですが、ログを見てもなかったので質問させてください.

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 16:26:27 2QMD+MOR0.net
遠隔利用目的でthinkpadにインストールしました
PC上では正常に作動するのですが
HDMI接続で古い液晶TV(REGZA)で見ようとすると
著作権保護エラーなんたらという黒い画面がでて視聴できません
ここには対処方法も書かれていますが
TV側の設定でなんとかなるものでしょうか?
IphoneのTVsideviewからHDMI接続しても似たような状態になります
基本的なことですが
ログを見てもなかったので質問させてください

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 16:26:50 fg8T0hss0.net
遠隔利用目的でthinkpadにインストールしました。
PC上では正常に作動するのですが、HDMI接続で古い液晶TV(REGZA)で見ようとすると、著作権保護エラーなんたらという黒い画面がでて視聴できません。ここには対処方法も書かれていますが、TV側の設定でなんとかなるものでしょうか?IphoneのTVsideviewからHDMI接続しても似たような状態になります。基本的なことですが、ログを見てもなかったので質問させてください.

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 16:27:42 2L0vg8Xz0.net
前スレで2ch APIのチェック外したら書けた者ですが
さっきチェックを戻して1式HYBRIDの方もチェック入れた状態でも
書き込み出来るようになってました
ただのプロバイダ規制だったのでしょうか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 19:11:17.43 4KKkTY7q0.net
シーンサーチの読み込みが遅くなったな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 19:33:05.50 y7C7t3m50.net
>>52
これやって駄目ならちょっと分かんねえな
URLリンク(i.imgur.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 19:43:31.18 4KKkTY7q0.net
あれ別の番組だと読み込み早いな
よく分からん

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 22:01:29 Yr37EfhI0.net
>>55
コピペ荒らしだから反応しなくていいよ
>>15-20で解決してる

58:映像の
22/08/08 22:46:33 dWGvOtEd0.net
多分以前は映像の画面サイズに合わせて実況の文字サイズが決まってたんだろうけど、今回のはアプリの縦幅比で文字サイズ決まってるのかな
なんにしてもでかいからなんとかしろ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 00:07:01 2A6Wyztg0.net
jkcommentviewerの方がいいな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 00:12:25 fC9+vOwW0.net
アップデートしたけどJCOMのSTB録画再生のときにコマ落ちする問題なおってない
600円のDiximより劣るわ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 00:54:56 1bGIXUAM0.net
REC-ONで使ってるんだけどライブ視聴だと字幕が出せなくて困ってる
公式サイトのREC-ONの欄には注意書きないのに
nasne以外に生で字幕出せるチューナーあったら教えて

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 01:14:41 oPbtJYRt0.net
>>59
文字の大きさや縁取りや色変えを好みに調整してるからリアルタイムだとJKの方がいいかな
録画番組はスキップしたり一時停止したりしてもコメント同期してくれるから本体で流す方が便利かも

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 01:42:11.85 2A6Wyztg0.net
情報番組やニュース番組は上下に文字入れしたりするので
日本語字幕が、上側に表示されることがあり
コメントと重なって見にくくなるんだよね
以前からも見にくかったのだろうけど
外部アプリでそれを避ける事が出来る(コメントの上下幅調整)ので
見る目がわがままになったんかな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 01:51:26.01 ZuSooDg+0.net
本体も色変えれたらいいのに
背景が白っぽいと白いコメントしてが見にくい
痒い所に手が届かないな本当

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 02:59:00 pQYD9ho+0.net
ニコニコ実況、BSだとNHKBS1とBS11しか選択肢に出てこないんですが、
ほかのチャンネルの実況を見たいときはどうすればいいんでしょうか?
ちなみに地上波は問題ありません。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 03:11:20 9Tj+/sF00.net
ニコニコに繋がらなくなるとUIが固まるのは相変わらずか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 03:12:59 9Tj+/sF00.net
>>65

誰も見てないだろプププ

ってことで廃止された。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 03:25:03 pQYD9ho+0.net
>>67
お返事ありがとうございます。

BSは二局のみなんですね。なんか残念です。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 03:25:42 oPbtJYRt0.net
>>65
ニコ生に移行した実況にはBSがその2つしか無い
その他のBSや地方チャンネルの実況したい場合はユーザーが自分で生放送して「ニコニコ実況」タグ登録してねという事にになっていてjkcommentviewerとかだとそっちもリスト表示してくれる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 09:00:01 RHbLrtpO0.net
アップデートって差分ファイルをインストールする形式ではなく
Ver6.0の本体ファイル(115MB)を実行でいいんですかね?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>69
返信ありがとうございます。
地方住みなので、なかなか実況を見るのに手間かかりそうですね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
まあ期待はしてなかったけど、PC TV Plus版もやはり実況のNG機能は反映されなかった
10年前と違って今は色コメとかbigコメとか連投とか気にしない人が多いのだろうか?jkcommentviewerに戻ります

73:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>70
OK

74:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今ワイのバージョン確認したら
4.3.2.06260
だったわw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>73
さんくす
無事アップデートできた

76:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコプレミアムの人いたら教えてほしいんだけど旧実況(ニコ生に統合される前)のコメントも見られてますか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコ実況サービスに接続できませんと出て実況見れないんだがおま環?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
普段電源を落として倉庫扱いにしてたRECBOXが勝手に電源オンになる
これ前からだった!?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>77
実況チャンネルの設定で[再取得]を実行しないといけません

80:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>76
2020年12月16日以前は非対応と設定画面やWEBに書いてある
>>78
設定画面の全般を開け ヘルプ読め

81:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
BS11以外のBS番組6個見てる。アニメだけど。米ナスさんには引き続きお世話になります。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>80
教えてくれてありがとう
過去ログ掘れるなら課金も考えてただけに残念

83:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
アンテナ古くてディズニーチャンネルが映らなくなった
ミラキュラス楽しみだったのに

84:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
デカ文字になれてきたというかちょっと小さくなったのかな
気のせいか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
DRと3倍てCPU負荷的にどっちが軽い?
コメント多いときは負荷が軽い方で予約しようと思う
DRはビットレート多いし、3倍は高圧縮だし

86:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
番組解析が終わる気がしないのと、番組見てないのに、頻繁に落ちるようになった。
ファイルが壊れないかとヒヤヒヤだな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコと連動できるのはわかるが
コメントって公式が配信した番組から引っ張ってきてるの?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>87


89:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ちゃんとKADOKAWAから引っ張ってきてるよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
設定からニコ垢でログインしようとしたらネットワーク接続確認しろってログインできないんだけど俺だけ?
連携の承諾画面までは行くけどその後進まない

というかログインのWebViewにまさかの産廃になったIEのコンポーネント使ってそうなんだが…

91:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>90
お知らせに「※アカウント設定できない場合、コンピュータを再起動してください」とあるな。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコ、パフォーマンス設定を「滑らかさ優先2」にしたらいいかんじになった。

画質、速度優先にしないとダメな部屋があって速度優先にしてるんだが
これ自動で選んでくれんかなー。面倒だよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>91
まじだ普通に入れたw さんくす!

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 14:57:29.25 pQ7+TpY90.net
指紋認証の評価低くてもオレは大丈夫やろみたいな謎の自信あったけど
ほんとうに指紋認証失敗しまくってワラタ
マイナンバーの読み込みの悪くていろいろな初期設定でイライラしてる

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 14:59:00.87 pQ7+TpY90.net
誤爆した
すまん

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 15:07:30.98 hij7ZhfY0.net
謝ってすむと思うなよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 15:11:38.45 Aebw0jrr0.net
私は許そう。だがこいつが許すかな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 15:25:55.76 0O2CD9b70.net
>>94
そんなあなたには誰の指でも認証解除できちゃうPixel6aをオススメ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 16:39:38.62 FMEz64MV0.net
>>94
ついさっきその書き込みを見たところだ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 17:33:00.99 a6Vg7pFC0.net
>>98
やっぱり画面内のでっかいサイズの指紋認証は便利そうだよね
>>99
おっ、ソニー信者か

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 18:38:41.77 eHjidJNS0.net
>>87
ニコニコ生放送には地上波を映像なしで実況するという枠がある

102:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
解析優先のチャプターがひとつしかなくてワロタ

103:9
22/08/11 09:48:12.47 B6JRmHam0.net
買った
パナチャンネル録画機なので同期に時間かかった
古い録画にニコニコ実況付けられるかと思ったら2020年以降だそうで残念

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 10:18:47.65 jO5dyBkX0.net
ver6.0にしてseeqvaultに視点・論点10本くらい書き出ししてたらWindows10が起動しなくなって、再インストールしてからEドライブにある20TBの番組が、容量としては認識されてるのに一覧に表示されないからしばらく放置することにした。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 11:44:51.25 rUeYmW170.net
HDDが逝っただけだろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 11:53:38.55 D6MW0J140.net
クリーンインスト?それってもう…

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 12:14:39.36 B6JRmHam0.net
Seeqvaultなら転送元レコーダに繋げば番組の安否確認できるね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 12:58:50.11 60Rd1tyU0.net
かわいそうに
だから大量にPCに移しちゃダメなんだって

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 13:47:57.48 jO5dyBkX0.net
CドライブはSSDで、保存先はEドライブにHDDしてたんですけどね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 13:51:36.01 jO5dyBkX0.net
Eドラのlcdbも暗号化ファイルもあるにはあるんですけどね。
なぜかその後seeqvaultに書き出したら、同じモノがPCフォルダにもダビングされてましたわ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 13:54:29.85 jO5dyBkX0.net
>>106
クリーンインストはこれまでも2、3回やっててグレーリストになってたんですよね。
自作でマザボ変えてるわけじゃないので、Cドライブは何度入れ直しても端末情報変わりませんし。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
だいたい1500個の警告が出るまでは全部見れてたんですよね…
不安定でもいいから読み込んでほしいものです
CPUも3950Xで力不足なわけじゃないのに、アプリが諦めてちゃ困ります

113:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
----------
●2022年8月10日:8月4日のサーバーメンテナンスについて
8月4日のサーバーメンテナンス中、7月28日にご案内した制限以外に特定の環境において下記事象の発生を確認しました。
遭遇されたお客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。引き続きサービス向上に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。


【発生事象】ネットワークエラーが表示され PC TV Plus を起動できない
【発生日時】8月4日(木) 10時30分~14時40分

----------
特定の環境じゃなくてほとんどの環境じゃねぇのかよ? w
発生しなかった環境ってのを教えてもらいたいもんだわ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>113
「遭遇」ってのがもう…

115:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>107
seeqvaultのは生きてるんです

116:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ヘルプに書いてあるやん
>PCリカバリなどWindowsの再インストールにおいては、番組は保持できない場合があります。
>SeeQVault対応ハードディスクへの書き出しを推奨しています。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>116
今までがまぐれだったのかもですね

118:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>111
TVの録画HDD登録みたいに各々のWindows環境ごとにローカル暗号化でコンテンツ保護してると思ってたから
Windowsのクリーンインストールなんてしたらキー変わって全部再生できなくなると思ってたけど違ったのか

Windows認証と同じ仕組みでハードウェアが大きく変わらなければセーフなのかもしれないけど
lcdbファイルの破損で前スレにもリスト読み込めなくなった人がいたしやっぱり大容量はリスク高い

119:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
しかし20TBは被害でかいなぁ。
ご愁傷さまです。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
v6 win7で動いた

121:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>119
どのみち1500番組制限以降、書き出しも削除もできなくなってましたから、ソフトウェアの増強がない以上は無駄な容量でしたので…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>121
なるほど。。。
しかしそれって1500超えたってことが原因ではないでしょう。
わたくしも1500超やったことありますけど、パフォーマンスが落ちるから減らせという警告は出たけど
暫くは書出し、再生などできたと思います。
さすがに上限へのトライはせずに減らしましたけど。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iphone 13 Pro Max

124:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>122
3,000超えてましたからねぇ
ver4の頃は触れた番組もver5過ぎてからはずっとグレーでした

125:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>124
スゴすぎ。。。
おみそれいたしました。 w

126:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>125
Nスペとかクラシック倶楽部とか、ただただ録ってただけですので…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そういうのあるからうちはRAID6 NASと定期差分バックアップしてるわ
そういう時Seeqvaultって冗長性無い割に糞高い対応品しか使えないから不便よね

しかし3000以上はすごい

128:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>115
読み違えてました
20TBはきついですね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
SONY製のVAIO製造終了して8年ぐらいたつというのに、プリインストール版のPC-TV相当のVAIO TV with nasne、律儀に8/8にアップデートされてる。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
自動録画機の2.5'HDDがもう4年くらい稼働しててそろそろ死にそうと思ってるんだけど
SeeQVault対応 ハードディスクってのを買えばPC TV Plusで移動できるの?

まるごと移動できればいいけど
メチャクチャめんどくさくなる予感

131:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
SeeQVault対応ハードディスク使ってても
PC TV PlusをインストールしてたPCが死ぬとデータも死ぬって話!?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>130
>>131
seeqvaultはBD書き出しと同じで1回ムーブなので、死にはしませんが、seeqvaultHDDを保存先にしてれば死ぬと思います。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
録画した番組も自由に扱えないなんてどうかしてるわ
きっと陰謀なのよモルダー

134:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコ復活した
やっぱりPC版最高
ps5とかは画面小さくなるからくそ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
それはテレビ局に文句言え

136:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>133

137:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>131
それじゃハードディスクに機器バインド保存と変わらんやん。
BDなんかと一緒で、その書き出し先、seeqvaultハードディスクに暗号保存され、seeqvault対応レコとかで読み込める。
PCが死んでそれに連動して書いておいたBDが死ぬわけないやろ?そういうこと。要は大容量のBDと考えればいい。

でもハードディスクがダメになれば当然ダメだし、大容量ハードディスクにまとめ保存できるというのは、便利ではあるけどおくのはやはりリスクある。失う時は全部やから。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
PCの普通のハードディスクに機器バインド保存は、PCがダメになればダメになるし、それよりリスク的にマシであるのは確かだけど。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
SeeQVaultにムーブするのは時間が掛かるってっ聞いたよ
30分番組で20分位掛かるって話、取り出すのは知らないけど

140:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
それはDIGAあたりでフォーマットした場合だな
WindowsがDIGAのファイルシステムに対応してないから
書き込み速度が100Mbps(1秒間に12.5メガバイト)以下になる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>140
ごめん違った、PCにムーブバックする時に掛かる時間だった

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 22:19:37.59 OOszJGpO0.net
ラピュタで実況ガクガクではなしにならなかったわ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 22:22:07.73 voFe/BYd0.net
ラピュタ放送だけ実況来る人多いもんね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 22:34:00.62 5RvJrrnM0.net
新バージョン、今のところ大きな問題とかは無さげ?
更新してみようかな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 22:58:30.44 yUVrB8Xu0.net
ラピュタ実況だとコメ多すぎて画面が見えない
フォントサイズとコメ量の調整設定が欲しい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 01:56:10.41 JDxWqFzp0.net
コメだけ見えればイイでしょ。
ラピュタなんて飽きるほど見ているし w

147:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
アップデートしたら↓のエラーで起動できなくなった…
URLリンク(i.imgur.com)

Windowsアップデートも最新になってて原因不明。
アプリ再インストールしてみようと思うんだけど、録画データって消えないんだよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch