Google Chrome 106at SOFTWARE
Google Chrome 106 - 暇つぶし2ch193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-G8ae)
20/04/27 01:04:51 J0F3OUzU0.net
>>186
>>データを削除してもログアウトもされません。

それは削除ができていないね
とりあえず「サイトの設定」画面の、データ削除ボタンを押す前のスクショと、押したあとのスクショを貼ってみて

合わせてシークレットモードでの挙動も確認してみよう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 08:57:14.39 /X2yF0s/0.net
ご使用のブラウザは管理されていますってのうざいんだけどこれ仕様?
気持ち悪いよね
害は無いっぽいけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:04:05.38 5rUe9lUA0.net
ご使用のブラウザは管理されていますで検索したら?
組織で使ってるなら正常、組織で使ってないのに出てる?
一番の害は検索しない他人頼みの態度だろw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:09:31.55 /X2yF0s/0.net
原因分かったわ
spywareblasterのせいだった
なら放置しても良いな
>>193
お前こういうスレに居るわりにすっごい浅いな
最近PC始めた初心者キッズかなにか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:17:10.53 L9ZFlK/d0.net
>>194
次からは親に聞けよな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:18:45.33 5rUe9lUA0.net
このスレは質問する所じゃないのに質問してくるアホの相手をしたらこれだよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 10:12:32.15 5rUe9lUA0.net
質問に答えたくてこのスレにいるわけじゃないからな
知恵袋っていう質問専用の所があるのになぜそっちで質問しない?
答えたいやつは知恵袋でここはそうじゃないと住み分けられていい
こういうアホのくだらない質問は迷惑なの

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-D935)
20/04/29 10:47:32 +8en10r50.net
こどおじがブラウザーを管理されてて草

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff5-7a8P)
20/04/29 10:57:42 Zx1w6quZ0.net
ワロタww

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/04/29 11:18:15 GqdzZz9j0.net
ID:5rUe9lUA0
グループポリシーも知らないガイジが騒いでて草
勝手にこのスレを質問禁止にしてるし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 11:39:53.12 WUGzvhXQ0.net
それが乙女のポリシー

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa9f-Sf3c)
20/04/29 13:22:25 TxslAFW/aNIKU.net
最近特に問題ないなぁ

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f7d-h83k)
20/04/29 13:28:23 /X2yF0s/0NIKU.net
お前らレベルだと原因にすら行きつかないだろwwww
質問スレ有るとか言ってるならまずテンプレに乗せてからそれ言いな?

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMbf-0ah3)
20/04/29 13:30:49 4KNiNgPqMNIKU.net
>>194
ダメだろ
facebookと同じでspywareblaster自体がurl収集して第三者に売って商売してるんだから
なんで無償で提供されているか考慮したほうがいいぞ
Googleのセーフブラウジング機能を使った方がいい
ソースコードも公開されているし、urlの利用もGoogle内だけと約束されているから

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 16:24:38.96 KufVew/iMNIKU.net
顔真っ赤で煽りレスしたら即追撃w

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 16:42:48.20 8hkFY3FG0NIKU.net
いつの間にかFLASH復活して12月までのサポートか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 18:03:42.15 GqdzZz9j0NIKU.net
>>205
それとこれとは関係ないような……
必死か?

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f33-ur4w)
20/04/29 18:41:03 GHmkrwX40NIKU.net
最近PCのchromeでyoutube開いたときのクラッシュが頻度に起きるんだけど、俺だけ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 18:59:17.82 Zx1w6quZ0NIKU.net
>>208
残念ながらおそらく
シークレットモードや拡張全部オフにしたりして問題切り分けたほうがよいよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7f6e-QwWg)
20/04/29 20:25:45 P8DLEDRV0NIKU.net
とりあえずプロファイルフォルダ退避してまっさらな状態で再現するか確認

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e797-BCJ4)
20/04/30 00:55:00 0iuTaDz70.net
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7St+)
20/04/30 01:10:21 2kvcH7bd0.net
>>210
そういうのは起動オプションで

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 05:54:25.29 ut2rFokn0.net
>>212
起動オプション使ってるけど環境分けるために使うとしか頭になかったから助かる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 07:47:27.05 2kvcH7bd0.net
>>213
いえいえ
ちなみに、起動オプションが長くなり過ぎる場合は環境変数を使うというtipsもあるよ
(path指定を伴うモノや--enable-featuresは比較的長くなりがち)

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
20/05/01 03:17:08 Y3/Rs4WD0.net
つべで動画を5,6個同時に再生するとガックガクになるんだけど
これは仕様?おま環?

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6776-kR7N)
20/05/01 07:58:35 DNiJ0ZB50.net
>>215
画質とPCスペックは?

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-h83k)
20/05/01 10:13:00 15nWeuGb0.net
You Tube仕様変わったホームの所に動画タグが出現した

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-h83k)
20/05/01 10:15:17 15nWeuGb0.net
言語が英語だと出現するな日本語だと出ないや

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 14:52:54.30 Y3/Rs4WD0.net
>>215
画質は自動(480p)
Ryzen 9 3900X
RTX2080 Super
有線で下り400Mbps
だからスペック的に問題はないと思う
どれくらい同時に再生できるんだろうと思ったらあっという間にガクガクになって仕様なのかPC設定が悪いのか分からない

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/01 15:47:28 r8ZVCcu40.net
ハードウェアアクセラレーションはちゃんとオンになってる?

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
20/05/01 16:44:39 7LgKVpl+0.net
アクセラレーションはオフにしろって言われることの方が多いけどなぁ
低スぺならオンにしないとおかしくなるけど

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6776-kR7N)
20/05/01 17:04:35 DNiJ0ZB50.net
>>219
1080x4
720x2

i59400F
1650OC

で全く問題ないからいわゆるおま環だろな

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6776-kR7N)
20/05/01 17:06:44 DNiJ0ZB50.net
>>219
いったんクロームに入れてるアドオン全部無効にしてみたら?

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7St+)
20/05/01 18:14:49 ZzYFTj6m0.net
>>221
低スペに限らずONにしておかないと、電力効率が悲しいほど悪化するよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
20/05/01 18:36:41 Y3/Rs4WD0.net
>>220
ハードウェアアクセラレーションはON
>>223
シークレットモードで全部無効化した状態で試しても同じ

>>222
問題ない人がいるなら仕様じゃなくてこっちが悪いんだなぁ
グラボの設定とか色々試してみるか

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
20/05/01 18:40:27 7LgKVpl+0.net
>>224
オンにすると不具合が起きるのは事実だしかえって重くなることもある
すべてのPCで全く同じパーツの組み合わせをしてるわけじゃないし

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/01 1


230:9:03:31 ID:r8ZVCcu40.net



231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
20/05/01 20:15:31 7LgKVpl+0.net
>>227
すまん、書き方悪かった
不具合が起こる場合がある以上必ずオンすべきだとは思わないから>>226を書いた

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/01 20:25:40 r8ZVCcu40.net
>>228
なるほど
まあ結局おま環だもんね……

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-8gtV)
20/05/03 11:19:31 Mjz+OTfa0.net
動画のバッファリングのタイミングを早くする設定とか無い?
このブラウザだけ動画再生頻繁に止まるところがある
ググったらハイスペックな環境でご使用くださいみたいなページが引っかかって笑えないんだが

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-BCJ4)
20/05/03 11:31:25 oD9ZVgTD0.net
拡張機能の「AdBlock」すっげー便利だな
こんなのあるなら教えてくれよ・・・毎回手動で邪魔でPC重くするだけのクソ広告閉じてた

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff5-7a8P)
20/05/03 12:01:54 xDi42l600.net
>>231
昨日今日パソコン使い始めた初心者でもなけりゃ誰でも知ってそうだけども…
ちなみにスマホなんかでも有名なAdGuardならブラウザに依存せずに
通信そのものを遮断してくれて便利よ
URLリンク(adguard.com)

まぁ最近は広告表示されるアプリってそんなにないけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 12:46:35.41 fav+rRQ6M.net
ブラウザ拡張機能の方が安全だと思うよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-DZPQ)
20/05/03 14:28:35 uWKDcLSt0.net
Linux版でブックマークがもたつく不都合いつのまにか治ってるな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-rsgW)
20/05/03 14:43:09 p5FAIzZZ0.net
サイトにログインする時、初めてなら「パスワードを保存しますか?」って出ると思うんですが、それをスルーしてしまいました。
もう一度、パスワード保存を聞いてくるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
クッキー削除はやってみましたがダメでした。
よろしくお願いいたします。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 15:42:07.17 wSMHhxTj0.net
設定 - 自動入力 - パスワード - 保存しない、に入ってない?

240:>>235 (ワッチョイ ff7e-k7WW)
20/05/03 16:07:10 p5FAIzZZ0.net
>>236
保存するようになっています。他のサイトでは保存出来てるんですが、あるサイトで保存するか聞かれたときにスルーしたのがマズかったんです。
それをスルーする前の状態にしたいのです。

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/03 16:18:45 TKoZMNzo0.net
そうじゃない
保存しないっていうリストがある

242:>>235 (ワッチョイ ff7e-k7WW)
20/05/03 17:26:32 p5FAIzZZ0.net
>>238
ありがとうございました。保存しないリストに入ってたので削除したらうまくいきました。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:06:31.30 Hh/zVq2e0.net
横からだけども、こういうパスワード保存ってセキュリティ的には問題ないですか?
いまだにパスワード管理とかは使ったことがないです。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:41:59.55 HhvN1Y8c0.net
問題あるよ
パスワードやPINコードや生体認証なしに起動できちゃうPCとか
複数人で使うPCでは当然使えないね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:46:02.18 eG+y0EKo0.net
>>240
そもそも保存されているパスワードが取られる状況がある時点でマルウェアを仕込み放題という意味なのでそのへんは気にしてない。
Googleアカウントのハック受けても同期パスフレーズで暗号化しておけばパスフレーズもバレない限り平気。

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c702-uz2M)
20/05/04 01:42:49 nHpdAqpk0.net
>>240
ブラウザに保存してなくてもサイトが流出させたら結果は同じ
ニュースとかで見かけるのはサイトからの方が多いけどね
俺も大昔に登録したの忘れてたサイト2件がやらかしたわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:27:44.43 gJkQJ6zt0.net
自分は一切ブラウザの機能でパスワードを管理しない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-3E9b)
20/05/04 13:55:14 CT6UrSt10.net
>>244
どうやって管理するん?

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-7zuY)
20/05/04 14:34:58 sZYLAypm0.net
ノートに書くとかばワード管理ソフト使うとか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-ts7H)
20/05/04 14:37:41 VXr5+M5r0.net
どっちにしろ別のソフトなりメモするなりしてちゃんと管理しておかないと忘れた時に思い出せなくなるしな

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-ts7H)
20/05/04 14:42:07 WsOSE98u0.net
一応メモしてあるが
それをいちいち見ながらパスワード入力してたら
面倒すぎるからな・・・
PC廃棄するときは、自分で物理的に壊して
再起不能にしてからリサイクルに出すしかない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 14:50:41.39 gJkQJ6zt0.net
>>245
別のソフトでやってる。
そのソフトが陥落したらやばいけどブラウザに管理させるよりはかなりマシだと思う。
だけど金の絡まないようなパスはブラウザ管理でもいいんじゃないかな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/04 15:17:44 JMZwH28+0.net
>>248
確かにソフトを使ってローカルで管理するだけならHDDを分解して破壊すれば済むけど、俺はスマホなどと同期させないと気が済まないからこの場合どうすれば安全なんだろうか

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-USNa)
20/05/04 15:36:36 EztyX3Bl0.net
>>250
グーグルにすべての個人情報を知られるがグーグルのソフトだけを使えば安全
248はグーグルを信用しない立場

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ur4w)
20/05/04 18:06:57 0mqx31H+0.net
ver81からなのかわからないけどストリーミング配信みてるとどんどんメモリ消費してイベントビューアに警告でるようになったわ
chromeがメモリ喰い過ぎってね
ver82はよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-ts7H)
20/05/04 18:12:18 9tt4UtpM0.net
Abemaで30分の動画見ただけでメモリ食いつぶすようになったわ

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ur4w)
20/05/04 18:34:51 0mqx31H+0.net
流石に30分では食いつぶさないけどねお仲間がいて良かったわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:31:07.08 8LFnr4Ha0.net
AbemaはCM等でストリーム切り換わった時くらいにしかメモリ解放されないあたりAbemaのプレイヤースクリプトにも問題ありそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-ts7H)
20/05/05 01:33:25 O0HnHz1u0.net
アベマTVは、CMに切り替わったときに
画面がぼやけて、再生しなおしたかのような状態になりますね
どういう仕組みなんやろか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 02:30:39.46 1NKzqOOL0.net
アベマはCM後にラグ?って次回予告見れずに次のCMに行くことあんね
ブラウザchromeのせいと言われる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 03:04:47.34 4BQBoCTt0.net
なんか最近Chromeがやたら応答無しになってフリーズするわ…

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df02-uPiB)
20/05/05 07:54:28 qWJ0xc5Q00505.net
ようやくタブグループ化できるようになったのか
でもタブをまとめて移動するくらいしかできないな

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 7fcd-7zuY)
20/05/05 10:17:30 lCV0WJ2w00505.net
ショートカットでキャッシュ上限を設定する方法があるけど、どの程度が最適なのかな?
300Mくらい?

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bf76-wKQf)
20/05/05 11:41:18 wY7MGI


265:l600505.net



266:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5b-7zuY)
20/05/05 16:25:24 YwDWzcmar0505.net
人間は根底ではすべて繋がっているからねぇ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c702-wT7j)
20/05/05 16:30:34 rUImX/RB00505.net
>>260
300ってデフォルト値だっけ?
どのブラウザもデフォはそんな感じだけどだいぶ少ない設定になってる
PCがそこそこのスペックなら1G、低スぺなら500MBぐらいがいい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 20:20:39.42 4BQBoCTt00505.net
最新verやたら応答無しフリーズが多発するようになった…

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a790-GPK9)
20/05/05 20:48:52 4BQBoCTt00505.net
というか今まで一回も無いレベルで応答無しとか無かったんだけどなあ
3日ぐらい前から急になり出した

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 5f56-iPcU)
20/05/05 21:21:35 IraU0Bez00505.net
フリーズは今のところないけど
なんかタブの動きがカクカクして重くなったな

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-CIgh)
20/05/05 21:49:48 ZfG1t2ZP00505.net
1/65536のフリーズ確率だしそうそうしないだろ

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a790-GPK9)
20/05/05 22:14:44 4BQBoCTt0.net
それか拡張機能が悪さしてるんだろうか
でもずっと居れてるuBlockOriginしかないんだがなあ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 08:23:52.31 PsYm2vtN0.net
それや

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 10:06:26.25 B3W9CFKf0.net
あばれる君

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 11:43:16.13 FBjCvHoo0.net
拡張機能のEnhanced Historyで履歴を消したのだけど
ノーマルのchrome://history/ では履歴が消えていない。
ざっと見て2019/12以前も残ってるっぽい。
他の拡張機能のClick&Cleanだと履歴はちゃんと消えている。
「閲覧履歴データの削除」で約30000件あったアイテムが12件になっているから
消えているのは確かだと思う。でもこれは最長90日なのかな。
Enhanced Historyも遡れたの90日くらいだし。
myactivity.google.comの方は既に整理済み。
ノーマルの方を1日単位で削除していきたいのだけど、チェックボックスが
ページ単位しか無いよね?ctrl+Aだとその日以外もチェックされちゃうし。
バージョン: 81.0.4044.138(Official Build) (64 ビット)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 11:55:12.61 Q9QTp1l+0.net
始点をチェックしてからShift押しながらチェックで一気に消せると思う

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-8oPF)
20/05/06 15:03:05 FBjCvHoo0.net
>>272
一気にチェックできました。
素早い回答ありがとう。

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-e3U+)
20/05/06 15:50:04 YXDcSXqvM.net
>>271
何をしたいのかわからないけど、Chromeの「閲覧履歴データを削除」なら詳細設定にして期間を全期間にすれば90日以上前のデータも消せるのでは?
そういうことじゃなかったらすまん

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-6Qig)
20/05/06 17:17:20 ea3BB+2r0.net
履歴は90日で勝手に消えるよ

280:271
20/05/06 17:24:25.13 FBjCvHoo0.net
>>274
全消しじゃなくて、1日単位で消していきたいのですわ。
>>9みたいな感じで
まぁ、最終的には全期間消すことになるわけだが。
>>272で解決したので一件落着。

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6aef-/bt4)
20/05/07 03:41:07 qk+ES/GJ0.net
株式とかやるとき広告ブロック系の拡張とか気にしてる?
大丈夫だよなーと思いつついつも切るの忘れてやってる

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be6e-TGOJ)
20/05/07 03:55:10 rhGzXHvb0.net



283:資する金が無い



284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 06:12:31.97 xl1J+6rQ0.net
拡張いれてると、暗証番号等が盗まれるのかって話?
自分は気にしたことないが

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 10:23:04.80 1nV3YyOU0.net
>>277
chromeでは一切トレード関係というかカネの絡むことはやらない。
ブラウザ分けてる。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 10:29:16.04 VJ5WBBHLM.net
>>280
プロファイルというものがあってな

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-HjpA)
20/05/07 12:05:18 SFyRq25a0.net
>>279
拡張入れて暗証番号等を盗むことはできる
こっそり拡張更新しても気づかない
更新して盗んで更新して戻す
有名で使用者が多い拡張のほうが安全
メガバンクはgoogle analytics入れてる
googleに銀行口座番号盗まれないよう対策

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-pNdP)
20/05/07 17:58:01 kgXuF+Bi0.net
バージョン: 81.0.4044.138
が配信されたね。

更新したらCPU使用率が常にちょっと高い現象が再発してる。
各タブの使用率は低いのにブラウザタスクが異様に消費してる。

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-O3uN)
20/05/07 18:38:11 Dp/oG1Zh0.net
>>281
Chrome自体がすでに信用ならねぇってことじゃない?

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6aef-/bt4)
20/05/07 19:36:50 qk+ES/GJ0.net
>>280
Chromeじゃなくて何使ってる?

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcd-6t4H)
20/05/07 19:46:24 Ag4peSdR0.net
>>285
ネットスケープナビゲーターです

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-oySJ)
20/05/07 20:46:26 xl1J+6rQ0.net
バージョンアップするたびに
動画配信が重くなってる気がするんだが
アップしていいんだろうか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 00:39:42.01 XWZKuzo40.net
Twitterにあったこれ見たら怒るのもわかるわ。
googlechrome説明してください!
1080pのビデオを再生しながらシングルタブでYouTubeを見てるだけで
私のCPU使用率が40%も消費している理由を。
MicrosoftEdgeならたった3%しかCPUを消費しない。
同じビデオと1つのタブで見ているのに!!!
私はEdgeに交換することを強く検討します。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-lSb5)
20/05/08 09:42:43 SSbI7olFM.net
どうせドヤ顔でハードウェアアクセラレーション切ってるだけだろ

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-lSb5)
20/05/08 09:49:16 SSbI7olFM.net
いやChromeの方がAV1になっててハードウェアアクセラレーション効いてないだけか?
それならh264ify入れれば直るけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 01:10:21.47 Mdnaogzk0.net
タブを全部消すとChromeが終了しちゃう
タブを全部消したら新しいタブが作られるようにするにはどうしたらいい?
古いPCでは勝手に新しいタブが作られたのに新しく買ったPCだとそうならない
何故だろうか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 01:10:42.95 Mdnaogzk0.net
バージョンは最新

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 03:08:44.90 BvxT0KjL0.net
「バージョンは最新」って書き方はダメだよ、ちゃんと書かないと
stableより新しいものはたくさん出てるんだから「最新」じゃ他人にはわからない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 04:36:28.49 bhFJSVYB0.net
>>292
chrome://version/

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-pNdP)
20/05/09 05:11:08 Ids5G1r00.net
更新でVer.81.0.4044.138を一度インストールしちゃったら
CPU使用率が高い現象が再発し、81.0.4044.122にダウングレード
しても改善しないので、81.0.4044.138に更新はしないほうが良い。

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6d0-oySJ)
20/05/09 08:05:12 iqR


302:hj3pr0.net



303:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbd-2no6)
20/05/09 13:34:54 O0910pdQ0.net
アドレス欄にサジェスト出してくれないのは仕様で諦めるほかないですか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca17-lSb5)
20/05/09 14:07:05 3Ilc6Gbm0.net
flags弄れ

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4af4-t13D)
20/05/09 22:48:33 kpeg44kX0.net
位置情報許可のポップアップが押せない現象、俺もなった…

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-dPD+)
20/05/09 23:30:53 +r4B8FQ70.net
>>288
まぁ海外でもネタにされるぐらいだしな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbd-2no6)
20/05/10 00:06:31 mH5YqQ9m0.net
>>298
取り敢えずomnibox系全部enabledにしましたけど特に変化ありませんでした

具体的にはどの項目イジればいいんでしょうか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-oySJ)
20/05/10 15:32:07 B2opLalH0.net
全く同じFC2ライブを同時視聴するとChromeよりEdgeのほうがCPU使用率高いんよなぁ

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-dPD+)
20/05/10 21:15:32 gRldDWwg0.net
旧版Edge使ってたりして

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-oPoa)
20/05/12 09:56:06 ajfI1WVoM.net
急にスマホのChromeの検索結果が中国語になりやがった…
検索後の上の方にある
画像 動画 とかも中国語

攻撃してきやがったか

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb76-QHsf)
20/05/12 10:19:00 Wwf8yS700.net
>>304
板違い

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-O3uN)
20/05/12 11:21:10 /TbQ2wS80.net
software_reporter_tool.exe

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 17:27:11.81 lyOEhcxk0.net
特定のURLをブロックする方法ってないかな?
Chrome拡張でのブロックがなんか面倒なんだよね
Chrome本体の機能として、どこかのフォルダにブラックリストのテキストファイル置いてブロックできないのかなって調べてたら↓のページを見つけた
URLリンク(cloud.google.com)
このページに載ってるurlのBlockを試そうと思ったけど、「chrome-enterprise」という法人用ブラウザでの方法みたい
chrome enterpriseは個人の利用でもenterpriseのInstallerを起動すれば上書き出来るっぽいが

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 17:32:09.77 QRRz8PcaM.net
hosts

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 17:45:30.60 X6pxcx8l0.net
>>307
uBlockOrigin

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 17:46:40.00 1nHyX+z5d.net
URLBlacklist
普通のChromeでも効くポリシーだから、レジストリに入れるか、テンプレートを入れてグループポリシーエディタで編集できる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 17:59:04.59 lyOEhcxk0.net
>>309
拡張機能入れすぎてメモリ食ってるから他の方法でうまく行かなかったら試してみる
ありがとう
>>310
Active Directoryのグループポリシーをつかうのかな?
今まで聞いたことない単語だからうまく調べられなかったが、↓のページに書かれてる方法でいけるっぽい?
URLリンク(ittrip.xyz)

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YK9k)
20/05/13 19:15:47 1nHyX+z5d.net
>>311
概ねそのサイトの


319:通りだけど、ポリシーはActive Directoryに参加してなくても設定できる 簡単なのはこれ、「名前」は数字で1~1000だと思う https://i.imgur.com/hTAOBVM.jpg ワイルドカードとかの書き方はこれ(英語サイト) https://www.chromium.org/administrators/url-blacklist-filter-format 但し、これ入れるとブラウザのいろんな所に「組織によって管理されています」って出る、多分これはどうにもならない



320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16c-fJGe)
20/05/13 19:22:23 df0/svoy0.net
--host-rulesでいいじゃん

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 21:39:24.07 O/GFx4fm0.net
ずっとhosts派だったけどdnscrypt-proxyに乗り換えたわ
CNAMEもブロックしてくれるしDNS over HTTPS対応だし

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-32x/)
20/05/13 21:43:57 TsXUPQCF0.net
画像URLを表示するアドオンないですか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (222222 0f58-uRPb)
20/05/13 22:22:22 OJOjHjhs0222222.net
>>315
Google Chrome 拡張機能 23
スレリンク(software板)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:48:44.64 kfbLLOXJM.net
時間すげえ

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-LUz6)
20/05/14 01:38:31 6eGXlAIh0.net
IDもすげえ

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-XmIU)
20/05/14 09:47:20 pcij8R7V0.net
暴れる君
software_reporter_tool.exe

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:28:23.97 owZBwKCJ0.net
グーグル、「Chrome 83」でタブグループ化機能をサポート - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:46:16.11 MFAKKJhA0.net
>>320
コレジャナイ感が凄すぎる
こんなんただのセパレーターじゃんw

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd0-gIXh)
20/05/14 20:08:51 Szzhf7we0.net
グループ化なんか要らないユーザーの邪魔になるようなUIに変わらなければいいが

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:46:07.17 kchovfg10.net
Canary版でとっくの昔から使ってるけど、別に普通に使う分には何の影響もない優しいUIだよ
タブの右クリックメニューにグループに追加の項目ができただけ
Android版のタブグループは主張が激しくて邪魔すぎる真っ先に切りたくなる機能だったから、デスクトップ版は一安心したわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-gIXh)
20/05/15 10:20:22 EkwZOatK0.net
Windows更新した当日とその次の日ぐらいまで
ブラウザがカクカクしたり、止まったりするのがウザい

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-gIXh)
20/05/15 10:20:45 EkwZOatK0.net
今に始まったことじゃないし、俺のPC買いだけかもしれんが

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-gIXh)
20/05/15 10:21:15 EkwZOatK0.net
俺のPCだけかもしれんが

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-B3Ek)
20/05/15 10:28:03 el9eoBBQM.net
スレチだけど、更新が終わるとその後は自動メンテナンスが走るから、HDDアクセスランプが落ち着くまではパソコンに触らない方がいいよ
触ると自動メンテナンスが中断されてまた放置されるまで自動メンテナンスが走らなくなる

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-gIXh)
20/05/15 14:48:00 EkwZOatK0.net
つまり、今からでも、しばらく放置した方がよいと?

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-XmIU)
20/05/15 15:01:21 q6CrfidM0.net
Chromeブラウザ、“リソース食い”な重い広告のブロックを8月末から開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

"調査段階で、このしきい値を超える広告は全体のわずか0.3%だったが、これらの0.3%の広告が、広告で使われるネットワークデータの27%、すべての広告が使うCPUの28%を占めたという�


337:B" 0.3%の広告がネットワークとCPUのリソースの1/4を食ってるってやべーなw



338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
20/05/15 15:26:06 b92yNR140.net
>>329
「広告で使われる」

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:24:00.52 8eqjtzRG0.net
広告じゃないものブロックされて困ることも起きるんじゃないかな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:56:57.77 ETlTPU700.net
もういい加減ネット広告に関しては余りにも無秩序過ぎる。
本来広告の有り方は媒体を通して宣伝するって言うのが
大義名分のはずだったのが、それが何時しか宣伝効果を全く度外視した
金儲けの道具と化してからは、おかしくなり始めたんだよな。
広告内容の印象が悪くなろうが、何が何でもクリックを誘発させんとする
質の悪い広告が蔓延り過ぎた。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:58:05.67 OtT6c0un0.net
地上波TVの批判かw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:10:03.45 b92yNR140.net
>>332
広告ネットワークにもよるけど、大手は尋常ではない精度でターゲティングしてくるぞ

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-B3Ek)
20/05/15 20:38:21 N5KPLhznM.net
サイト側からしたらクリック稼ぎたいから色々な手段で広告を出すからな
広告出稿側からしたらたまったもんじゃないと思うが

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-imz8)
20/05/15 20:42:48 OtT6c0un0.net
どうせアドブロ入れてんだろ
何をそんなにキレてんだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-Su6Z)
20/05/15 20:47:06 ETlTPU700.net
>>334
だから最近になって各ブラウザがデフォでサードパーティのcookieをブロックする動きが
加速しているのに。モラルも糞も無い。

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
20/05/15 21:22:18 b92yNR140.net
>>337
キミのスタンスが分からんw
先ほどのレス(>>332)では、現状のターゲティング精度に低さを嘆いていたのにw

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-Su6Z)
20/05/15 21:48:25 ETlTPU700.net
話全然違うぞ、 本来有るべき広告システムそっちのけで金儲けの為なら
ポップアップやら強制リダイレクトと言った悪質な手段に出る事に
秩序が無いと言っているんだ

もしかして宣伝効果の部分を違う解釈として読み取ってしまった?
相手に対して意欲的に購入を促す態度じゃ無いってつもりで発言したんだよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:53:15.69 EkwZOatK0.net
インターネット広告が始まりだしたころ
広告をなぜクリックしたましたかというアンケートで
「間違ってクリックした」というのが、圧倒的多数だったんだよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:54:26.28 EkwZOatK0.net
これは今に始まったことじゃないけど
いかに間違ってクリックさせるかに、一生懸命な広告が多すぎる(特にスマホ)
そんなことに力入れるまえに、他にやることあるだろとは言いたい

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53e5-0Wwv)
20/05/15 22:37:18 aOAq2E1i0.net
いるよなー
間違った方向に力入れるヤツ
アクセルとブレーキ間違う老人か?
ちょーイラっとくる

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-A9dN)
20/05/15 22:39:20 ShzNnVema.net
お使いのPCはシステムが破損しています系と同じようなもんだ

352:ヴァクソル (ワッチョイ 5b6e-DBEz)
20/05/16 01:08:04 /Z8Vd8Hv0.net
俺の名は「ヴァクソル」。

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d911-XmIU)
20/05/16 01:16:14 lO5WQrEM0.net
広告ってテレビの場合はそれなりに良いイメージで見られるほうが多いだろうけど、
ネットの広告は詐欺しかないと思われてるから広告出したところでイメージダウンのほうが多いと思うんだよね…
消えないってことはそれなりに儲かってるんだろうと思うけど。

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-uRPb)
20/05/16 08:17:48 AGrBbjXE0.net
win10でバージョン: 81.0.4044.138(Official Build) (64 ビット)
重めのサイトというか、機能豊富なサイトへ行くとボタン類が使えなくなってしまうんだが低スペPCのせい?
youtubeだと、チャンネル登録ボタンや再生リスト追加ボタンを押すといちおう「登録しました」みたいな表示が出るのに実際はぜんぜん登録も追加もされてない
おーぷん2ちゃんねるだとスレ立ても書き込みも、「書き込みました」表示は出るけどいっこうに書き込まれない

じつはIEやエッジで試しても同症状だったのでスレチかもしれないけど、こういう症状てよく聞く類のものなのか知りたいお

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:35:30.45 ylPBjRyb0.net
>>346
なんか回線でペアレンタルコントロールの設定してあったりして
特定機能が封じられてるような感じだね

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb17-B3Ek)
20/05/16 11:39:35 0B9iZ96f0.net
YouTubeはChromeだと激重だからわかるな
ボタンの反応もワンテンポ遅い

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-uRPb)
20/05/16 17:24:05 AGrBbjXE0.net
>>347-348
レスサンクス
以前はちゃんと動いてて割と最近そうなった感じだから、たぶんなにかしらPC側の問題かなーとは思うんだけどね・・
なんかググってもそれらしい症状がヒットせんのよね

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf4-32x/)
20/05/16 17:39:26 ogELhZ/j0.net
>>349
とりあえずPCの詳細なスペックを教えて
あと今月のWindows Updateを適用する前か後どちらで症状発生するようになった?

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-uQf6)
20/05/16 17:45:35 rJuMbKDGM.net
>>347
機能を封じるペアレンタルコントロールならちゃんとその旨が表示されるんじゃないか?
こんな行儀の悪いペアレンタルコントロールがあるとは思えん

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-uRPb)
20/05/16 18:04:33 AGrBbjXE0.net
>>350
書くのもハズイスペッコだけどゆるして🥵
Atom Z8350 1.44GHz
RAM 2G
今月アップデートよりかは前からだったよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-imz8)
20/05/16 18:08:05 Tz4qEE3G0.net
それパソコンっていうかタブレットでしょ
2GBで動かされるWin10の気持ちになってやれ…

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-uRPb)
20/05/16 18:12:34 AGrBbjXE0.net
>>352
悪名高いドンキPC(初代)です・・
こんなだけど前はちゃんとできてたんだよ
Cドライブが30G、空きは現状6.35Gしかないからそこらへんかな・・まじはずかちい・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-uRPb)
20/05/16 18:18:31 AGrBbjXE0.net
恥のあまりアンカミス>>353

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf4-32x/)
20/05/16 18:20:28 ogELhZ/j0.net
>>354
単純にPCスペックが最近のサイトの作りについて行けなくなったのでは…

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-uRPb)
20/05/16 18:27:50 AGrBbjXE0.net
>>356
やっぱたぶんそうなんかな・・
CはほぼOSのみなのにやっぱどんどん圧迫されてきて最近つらいお・・
クリーンインスコでもしてみるか😭

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:48:29.24 lO5WQrEM0.net
あれはタブレットに安物キーボードを接続しただけの代物だからなぁ…

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-gIXh)
20/05/16 19:13:52 T0LiSyC6a.net
ネットの場合の広告は、買ってくれたかどうかが明らかだから
広告効果が明確だと思うんだけどな。TVとかと違って。
広告をやめないということは、ネット経由で買う人が
広告料を上回るぐらいいるということなんだろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:33:51.06 lE64SBzZ0.net
ネットの広告見てなにか買うことが無い�


369:ゥら 広告を見ても、これって効果があるから広告出してるんだよなあっていつも不思議に思う



370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:21:20.54 HnDYgVBC0.net
>>348
それ単にお使いのPCがvp9の再生支援が効かないからじゃね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:59:35.11 pU0ZX3dMa.net
Win10のupdateででedgeのみ使えるようになった訳だが
MSがとうとう狂って暴挙に出たと思った。
まあ、管理者の権限とか面倒な操作で起動可能なんだが
この面倒なステップで正規を使えとか基地外だろ本当に

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb17-B3Ek)
20/05/16 23:56:48 0B9iZ96f0.net
お前WindowsUpdateスレにもいた奴だろ
板違いだから死んどけ
どうせお前が変な拡張とか入れたんだろ

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0c-zRGj)
20/05/17 02:20:40 H34vEDO00.net
アップデートで幸せですか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50c-gIXh)
20/05/17 21:44:37 iKZN5g100.net
indexeddb ていうのが26Gもあったんだが削除する方法無い?

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-wNQN)
20/05/17 23:06:43 y+YE32zw0.net
>>365
私は消した
自己責任でどーぞ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:56:35.04 4EPKAjFL0.net
Chromeで朝日新聞の記事を開くとBraveブラウザの広告が出るんだけどどうやったら消せるんですか?
スキップを押しても消えてくれません(´・ω・`)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:15:04.69 zLQ820HQ0.net
糞だな朝日
知ってたけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:43:00.95 BE31Lh8L0.net
>>367
消すだけならユーザーCSSを書けばOK
DevTools(F12)で対象要素を確認しよう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:52:07.23 VBX+t2On0.net
>>367
asahi.com###brave-modal
広告消す系ツールでこれ
もし消えなかったらこれも
asahi.com###brave-modal > div.brave-modal-container

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6c-fJGe)
20/05/18 22:38:19 zLQ820HQ0.net
Google tests Tab Groups Collapse option in Chrome
URLリンク(www.ghacks.net)

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-imz8)
20/05/19 16:17:42 u5ndVbos0.net
Chromeがバッテリー浪費広告をブロックへ | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 02:58:53.64 0ro+rcak0.net
83.0.4103.61

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 05:29:11.51 KIxRceN/a.net
今回のアップデートで何が変わったの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 05:32:12.29 db6Qr+XC0.net
>>374
>>1

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a8-f9J/)
20/05/20 07:35:31 E6cdlHRA0.net
htmlとjavascriptで作ったツールを使ってるんだけど
今朝からテキストボックスのふちが黒くなってボタンの角が丸くなってる
何が起こってるの?(´・ω・`)

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acf-uJI9)
20/05/20 07:57:28 TnW5PKP80.net
URLリンク(developers-jp.googleblog.com) これちゃうか
M83から正式採用したみたい 知らんけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/20 08:06:11 x5/crS790.net
これCanary版で昔から使ってるけどテキストボックスが本当に酷いんだよな
内側に極太の黒い枠が出てくるせいで端の文字とか左端にあるテキストカーソルとか全部隠れる
マテリアルデザインな訳でもないし意味不明な仕様
まるでExcel2007みたい

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a8-f9J/)
20/05/20 08:24:50 E6cdlHRA0.net
テキストボックスの


389:幅が4ドット大きくなってるよ(´・ω・`) すっかり画面のデザインが崩れちゃったよ(´・ω・`)



390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-crVl)
20/05/20 08:56:52 QPvCAw430.net
家のPC、未だにExcel2007使っとるよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:09:14.59 x5/crS790.net
Excel2007はカーソル枠が黒いせいで罫線が引いてあると枠が反転して潰れて見えなくなる
それと同じことが今2020年のChromeで起こってる……

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a8-f9J/)
20/05/20 10:53:27 E6cdlHRA0.net
テキストボックスの枠って窪んで見えるようにあるんじゃないの?(´・ω・`)
黒くしちゃったら意味ないじゃん

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-3Z8U)
20/05/20 11:23:54 db6Qr+XC0.net
>>376
chromeのUserAgentスタイルシートが変わったんだよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a8-f9J/)
20/05/20 21:50:56 E6cdlHRA0.net
widthを修正してborder-colorの指定を追加したよ
defaultだと黒くなっちゃうんだね(´・ω・`)

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab0-h2G6)
20/05/21 00:17:24 I1xSw3bR0.net
Google ChromeじゃなくてGoogleの検索エンジンについてなんだけどさ

「遺伝子組み換え食品」で1,420,000件ヒットするのに
「遺伝子組み換え食品 安全性」だと7件しかヒットしないのよ
しかもヒットしたサイトも明らかに偏っててさ
少なくとも数ヶ月前はこんなんじゃなかったからどこかから圧力なり要請なりが
あったんだろうなと思ってがっかりだよ

「最も的確な検索結果を表示するために、上の 10 件と似たページは除外されています。
検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。 」
から再検索したら769,000件ヒットするけど、最初の数ページ以外は「上の10件と似たページ」なわけないんだよな

もうGoogleも体質は百度と変わらんのかもね

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-fd3T)
20/05/21 00:21:56 Ujmy/zeVM.net
遺伝子組み換え食品がどうとか煽ってる奴らは反ワクチン団体とやってること変わらないからな
Google八分くらって当然

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a47-WyE1)
20/05/21 00:35:32 a2/Qy0TY0.net
「遺伝子組換え食品 安全性」だと1,350,000件ヒットする

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxbb-oW4g)
20/05/21 05:50:47 PEF+a4YHx.net
"遺伝子組み換え食品" "安全性"
だと約 97,100 件

検索エンジン、たぶん八分ではなく、サジェストみたいなAIとか駆使して逆に目的のものがなかなかヒットしないようになってしまってる感じ

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-VkYP)
20/05/21 09:05:13 nGPUdzBr0.net
Web Platform Controls updated UI
chrome://flags/#form-controls-refresh

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abe-Q4Tc)
20/05/21 10:58:46 GVh0XBZ80.net
多分3時頃からロゴが出ない
他ブラウザでは確認

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-WyE1)
20/05/21 19:21:52 icC/S7ul0.net
こういう所にコメントする時に四角が黒枠で囲まれるように深夜からなった。
他のブラウザは変化なし。
復元もクローム削除も設定リセットも効果なし

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-WyE1)
20/05/21 19:24:48 icC/S7ul0.net
ゲームのエミュレーター入れた時に変なの入っちゃったかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a47-WyE1)
20/05/21 19:35:52 a2/Qy0TY0.net
>>391
自分もなる アップデートでそういう仕様になっただけでしょ

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-WyE1)
20/05/21 19:48:51 icC/S7ul0.net
>>393
安心した。でも目障りだよねw 戻してほしいわ

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/21 19:50:31 kgxXDBcd0.net
散々既出

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabf-tqmx)
20/05/21 20:44:48 bf1boBUY0.net
黒枠ついてる方がわかりやすいと思うが……
たとえばここを開いてTABキーでキーフォーカスを遷移させていくとどこにキーフォーカスが今あるかよくわかる
いままでは薄紫�


407:Fでわかりにくかったんだよね https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585819901/



408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-qyo2)
20/05/21 20:50:44 g9/sxF4I0.net
>>391
それはない
クロームのバージョンを戻したら絶対戻るだろ
よく知らんがエッジが先に黒枠で囲むようにしたからクロームが真似して追随したんじゃねえの

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-qyo2)
20/05/21 20:59:14 g9/sxF4I0.net
クロームがエッジの真似してCSS変えたってのはここから
URLリンク(developers.google.com)

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-qyo2)
20/05/21 20:59:50 g9/sxF4I0.net
The new form controls have already landed in Microsoft Edge, and are now available in Chrome 83.

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 21:10:32.51 icC/S7ul0.net
>>396
キーワードを入力の所だけは光った青色で、他は確かに黒枠がリンクだけを移動する。
でもこんな機能使ったことなかったなー

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/21 23:07:10 kgxXDBcd0.net
>>397
>>389

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 02:00:04.85 j8sQRhwE0.net
83にしたらyoutubeが重い
CPUとGPUが100%になる
81に戻したらなおったけども

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 02:45:33.49 KjRK5Rlc0.net
試しに83にしてYoutubeみたけど無問題だった

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 05:59:55.62 i3LVIJu70.net
今まで観られてたサイトで赤い警告画面が出るようになった。
乃木坂の動画まとめサイトなんだけど・・・

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 06:21:26.36 +GIC7dCh0.net
クッキリした

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-crVl)
20/05/22 10:31:01 1webIidk0.net
chrome更新したらセキュリティ対策ツールが機能しなくなった
いままでブロックしてくれてたサイトをブロックしてくれなくなった

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:43:17.70 +rpmKApg0.net
全く問題なし
最近のブラウザは貧弱ゴミPCを洗い出すツールになってるな
聞いてもないのにWin10とか言い出すんだけど肝心のCPU/GPUとメモリは最後まで明かさない

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:57:00.12 YV+kh/VT0.net
>>402
10年前のノーパソでも15~35%くらいなのでGPUとの相性が悪そうですね
ドライバアップデートで治ったりしませんかね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:04:37.90 q4OQLgyP0.net
Chromeのブックマークがぶっ壊れました
今日の朝7時頃にChromeのブックマークバーに登録しているサイトが少ないことに気が付き、恐る恐るその他ブックマークを覗いてみると、中身がグチャグチャになっていました
フォルダの順番が入れ替わっているのは勿論、フォルダの中身のサイトURLが最上層に出てきていたり、それの名前まで変わっていたりして凄い状態になってます
昔Firefoxと同期させた際にもブックマーク内のフォルダの順番が入れ替わったり、古いブックマークが復活する等の現象が起きた為、同期関係を睨んでおりますが、
中身が溢れ出ていたり、その溢れ出たブクマの名前までが変わっていたりするのは初めてです
要するにフォルダで(ニュース・ソフト関係)のようにまとめてあったものが、一部その中身まで露出している状態になっております
直近の心当たりと言えば、
①昨日の夕方にiPhoneのiCloud機能からバックアップを数日ぶりにとったこと
②今日その事態が起きる1時間ほど前にMicrosoft Edge(Chrome版)を起動し、そのまま放置していたこと
以上の2つになります。iCloudの方は既に半日以上が経っておりますので、直前までにEdgeを起動していたのが原因だと思われるのですが、分かりません
因みにブックマークを同期しあっているのは、パソコンとスマホのChrome、iPhoneのサファリ、パソコンのEdgeだけです
Bookmarks.bakからの復帰方法を試しましたが、何故かBookmarks.bakは無く、ファイル復元ソフトのFonePawを使っても目ぼしいファイルは見つかりませんでした
ここからブックマークの状態を復元などもとに戻すことは可能でしょうか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:18:42.58 VY53huC00.net
定期的にバックアップをとりましょう

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:24:48.11 q1Fuw97pd.net
>>408
CPU:ryzen5 3500UでGPUは内臓です(vega8 mobile)ドライバは最新です。
具体的には4K画質でハードウェアアクセラレーションONにしてると起こります。
OFFするとCPUパワーがたりないし、ファンもうるさくなるのであんまりしたくないんですよね。
chrome81かedgeで見るとGPU40%程度で安定して再生できるので少し様子見します。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:43:01.11 YV+kh/VT0.net
>>411
性能的には全く問題ないので時が解決してくれるのを待つ感じですね…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 13:25:41.89 +rpmKApg0.net
内蔵GPUで4Kとかバカじゃないのw
どうせディスプレイも2Kだろうし2Kで見てりゃいんじゃない?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 13:29:03.89 d/KfoXwFa.net
もう内蔵でも普通に動くのよおじいちゃん

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 13:30:07.58 FegBYSpd0.net
たしかに、5年ぐらい前なら内蔵GPUで4Kは想像もできなかったな
それが今ではスマホですらデフォルトが4Kという時代

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 13:30:38.09 +rpmKApg0.net
>83にしたらyoutubeが重い
>CPUとGPUが100%になる
>OFFするとCPUパワーがたりないし、ファンもうるさくなる
困ってないなら愚痴んなよw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 14:46:19.96 N5/vLcUA0.net
ID:+rpmKApg0
お前はもういいよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-crVl)
20/05/22 15:43:49 KoU9xIEx0.net
しかし、バージョンアップで、弱スペックのPCじゃ使えなくなるって
アホな話やないか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-crVl)
20/05/22 15:44:19 KoU9xIEx0.net
むしろ、低スペックのPCでもサクサク動くように改善しろって
言いたい

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbb-oW4g)
20/05/22 15:50:07 9LHVYLrOr.net
一ビットは血の一滴だのコーディング速度を積み重ね実行速度を圧縮するとか
そんな時代はもう何十年も前に終わったのさ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/22 15:51:12 N5/vLcUA0.net
>>419
408は問題ないんだから402のおま環だろ

なぜおま環不具合をあたかもみんなの環境で起こってるかのようにとらえるんだろう

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hfYJ)
20/05/22 16:20:30 K3DXxVJpa.net
新しい酒は新しい乳袋に盛れと言うし

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf7-UWVp)
20/05/22 16:30:04 XLSMNjYKM.net
低スペ向けに調整すると高スペ環境では逆に劣化するからChromeの設計思想的にすることはあまりないだろう。

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-2XmV)
20/05/22 16:55:11 PynwE6qM0.net
PCうなってるっと思ったら何かやりやがってたのか

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-3Z8U)
20/05/22 17:21:40 5nT6Cx9S0.net
>>420
課題が転送量最小化に変わっただけ

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-f9m4)
20/05/22 17:29:11 +rpmKApg0.net
SLIP:ワッチョイW fa17-fd3T(6/6)

なんだこのカス

勝手に仕切ってんじゃねえぞコラ

438:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-m5P2)
20/05/22 18:16:27 Te4UR4030.net
(注)仕切る場合は許可が必要になります。

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db02-M41l)
20/05/22 18:29:35 G8ulYDNm0.net
検索バーになにか入れると過去の履歴が表示されますが履歴を削除することはできませんか?
閲覧履歴を全削除してもでてきます

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-fd3T)
20/05/22 18:59:52 buNXXJaMM.net
>>426 じゃあ愚痴んなよw



442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/22 19:00:06 N5/vLcUA0.net
>>426
IDミスった

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-f9m4)
20/05/22 19:28:05 +rpmKApg0.net
2垢でChromeスレ仕切ってるおじさんワロタ
ご苦労よなぁ…

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-DVAE)
20/05/22 20:22:50 W18Szijtd.net
>>409
edgeはただのとばっちりじゃねーか

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/22 21:12:40 N5/vLcUA0.net
>>431
垢?
ここをTwitterかなんかと勘違いしてないか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1d-WyE1)
20/05/22 21:51:35 pDydbyvN0.net
dohが有効化できるらしいけどどうやるんだ? 
設定はできたけどdnsサーバの場所を指定する方法がわからない

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-3qr3)
20/05/23 02:10:21 geviJL3q0.net
またTwitterの表示が遅くなってクルクルいつまでも廻ってるね。

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7e-tKWB)
20/05/23 02:39:04 FHGSFKDL0.net
いや別に

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 03:28:05.82 RmeAXNNY0.net
ウワサのタブグループが83にうpしてもできねーんだけど…
また段階的に解除シていく方針なのか?w

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-3Z8U)
20/05/23 04:40:33 jqLHX7Hr0.net
>>437
何をもって「できない」と判断したの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 08:27:27.53 +emnwsb70.net
@バージョン: 83.0.4103.61
セキュリティ設定も刷新されたと公式ブログ“Google Japan Blog”と明記されてるが全然表示されない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 08:29:36.10 ml0QIv17M.net
>>437
そうだよ
すぐ使うならflags弄り

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-m5P2)
20/05/23 09:03:35 WgJWX86m0.net
>>428
それがブックマークにしてあると検索バーに表示されるよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 13:21:15.09 GrQvwJoO0.net
google mapにアクセスすると一瞬暗くなってから明るくなる、みたいな現象が出てきた
バージョン: 83.0.4103.61(Official Build) (64 ビット)
ハードウェアアクセラレーションを無効したら無くなったけど・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 15:38:01.95 nCZjt61M0.net
画面の表示も少しウザい方に変わったけど
拡張機能で入れてあるAudioEQの表示まで変わってるのは何かのバグかとすら思った
何かちょっとなぁ
前のバージョンに戻そうかとも思ったが
バグじゃなくgoogle側の意図した表示変更だしな

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-crVl)
20/05/23 16:10:52 nCZjt61M0.net
って事で81にとりあえず戻したわ
デザインだし余程世界中から気に入らねーって苦情でもこないと元には戻さないだろうしなー

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-fd3T)
20/05/23 19:28:17 b7LiP8b/M.net
>>444
まだflagsで戻せるんだから、flagsが消えるまでは別に最新版でいいでしょ
というかChromeは自動更新なのに戻すってどゆこと?

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-R/2l)
20/05/23 19:57:51 WSkw7zFU0.net
>>434
コンパネ開いて以下の通りにやるだけ。
因みにAdgurdのDNSがお勧め。
URLリンク(did2memo.net)

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-fJ0b)
20/05/23 22:06:30 txYCs/O/0.net
Chromeは今や中国共産党みたくなってしまい
アプデも便利になるどころか昔できたことができなくなり
ユーザを監視する機能が強くなり、
ただの動画サイトですら糞重く作るだけの陣営になってしまった

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-fJ0b)
20/05/23 22:08:38 txYCs/O/0.net
皆の高性能なPCですら重いとか信じられない
Win10x64にライゼン積んでメモリ16Gでグラボ載っけてCPU50%超えるとか狂気の沙汰でしかない
裏でなにをやってんだ

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97aa-WyE1)
20/05/23 22:17:35 IAh/4/BE0.net
数日前からIMEで入力した最初の文字の下線が残るようになってしまいました
最初の文字だけです
うちだけでしょうか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 23:55:44.60 aECV9Plg0.net
>>448
それはさすがにおま環でしょ
>>449
それCanary版だと1ヶ月くらい前からずっと発生しているなあ
IMEの処理が変わったっぽい
結局修正されずに正式版に降りてきちゃったのか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 00:07:04.14 DpucJUZR0.net
>>449,450
特定のIMEとの組み合わせでしか再現しない問題だったりして

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-crVl)
20/05/24 02:23:47 5G3r7NKE0.net
アプデしてからCPUの使用率がガクッと上がるときでてきたけどちらほらいるっぽい・・・?
グラブルとかで敵の演出入るときとか特に分かりやすい

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-WyE1)
20/05/24 07:29:16 /xAGGeNN0.net
>>449
改行すると消えない?
ウイルスかと思ったが仕様か

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 11:32:09.21 5G3r7NKE0.net
>>452
今さっきdev版インスコして動かしてみるとCPUがガクッと上がる現象がなくなった
83.0.4103.61と自分の環境だとどうも相性が悪いみたい

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-crVl)
20/05/24 13:18:42 nvsTdKWE0.net
>>449
数日前からなら83.0.4103.61の更新でそうなるようになったんだろう
一旦1ヵ月くらい前の旧のChromeに戻して正常になるなら完全に今回のChromeの更新がらみって事で
ま、そのまま旧バージョンしばらく使っておくか
新バージョンの試験運用設定の項目で関連しそうな部分をDisabledにでもして直るかだな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 14:24:47.21 g4neXbBd0.net
>>448
うちのRyzen5 3400gのサブ機も83にして同じようにCPUとGPU使用率が増えた
1440p&60fps以上辺りからやばくなる
>>411もRyzenみたいだし関係あるのかな

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-I6Yg)
20/05/24 17:39:18 qot2nyzS0.net
左下に出てくる移動やリロード時の経過?表示のバックが青くなったのは何故だろう?
ニッチな改良するんだなぁと変に感心したよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 18:28:54.91 pFHzyEQl0.net
>>457
テーマが青なんじゃないの?
検索エンジンをGoogleにして新しいタブのカスタマイズ

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-3Z8U)
20/05/24 20:29:54 DpucJUZR0.net
>>457
スクショplz

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e94-LM4k)
20/05/24 23:18:12 JjvuTegz0.net
MacBookAirでインストールしたChromeが起動出来ない
これバグ?アイコンがバウンドして起動しないんだが

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 00:05:54.06 tm3Gfth70.net
左下がタブと同じ色になるの鬱陶しいな
主張するなよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-fd3T)
20/05/25 01:28:09 /Rods4fRM.net
左下ってなんやねん
○○を待機中とか出てくるところか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-9lxz)
20/05/25 03:15:56 LwBSbi4W0.net
>>457
こっちは全面青画面久々に見ちゃったよ
感心感心

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 04:52:56.34 ZuAaE4v90.net
URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-vdj3)
20/05/25 10:14:57 Ud+ZeiAM0.net
俺もYouTubeおかしくなった
シークバー動かせねえ・・・

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-vdj3)
20/05/25 10:23:03 Ud+ZeiAM0.net
案の定おま環連呼バカ湧いてて草
Firefoxなら問題無く再生できたわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-fd3T)
20/05/25 10:31:56 FYqddXqYM.net
じゃあたぶんRyzen特有の不具合なのかな?
お前のCPUは何?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 10:52:50.46 JILQLLFO0.net
最新にしてからchromeでyoutubeのトップ表示するまでに40秒以上かかるようになった
bay trailタブレット 2G
cherry trailタブレット 4G
i5 第6世代PC 16G
すべて同じ症状

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 10:53:07.53 SfgotgFm0.net
うちはyoutubeのシークバー全然大丈夫だな。
やっぱりおま環じゃねーの?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 11:06:21.82 JILQLLFO0.net
シークバーは問題ない
トップページ開くのに時間かかりすぎ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 11:09:58.13 MvqbFRnBM.net
埋め込みどうがの再生Chromeは大丈夫だけどFirefoxがダメだわ
CPUはSkylake

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-WyE1)
20/05/25 14:28:27 cvnDFk+A0.net
>>409です

あの後試行錯誤をし、iCloudに保存されていたブックマーク情報から復元を試みるも、復元されず
しかし、無事なEdgeの中にある「Bookmarks」をChromeの「Bookmarks」にコピーすれば、ブックマークを復活させられました

しかし、また時間が経つと壊れた状態のブックマークに戻るという現象が起きたので、一旦iCloudを切断し、PCからアンインストール
これで大丈夫かと思いきや、今度はChromeのサーバー(?)にも壊れたブックマークのデータが同期されていたらしく、グーグルの方から同期情報を削除して、取り敢えず変なブックマークが同期される状態からは開放
念の為にデータのバックアップとEdgeは同期から切り離しました

あとはiCloud上にも壊れたブックマークデータが残っていたので、iCloud上のデータも削除

これでようやく終わったかと思いきや、先程何故か同期から切り離していたEdgeのブックマークが崩壊😂
iCloud自体はパソコンに再インストールしていましたが、ブラウザで同期しているのはFirefoxとExplorerだけ

そもそもiCloud上のデータは削除した筈なのに・・・何故

戦いは続きそうです

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a11-+kC3)
20/05/25 14:29:15 Z6GIlam+0.net
Android Google Chrome プロクシー
って何ですか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b63-LM4k)
20/05/25 14:40:08 iaiOuAqa0.net
>>460
これだれかに教えて頂きたいです

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/25 14:53:01 uKGWXDOO0.net
>>473
お前なんJに末尾Sスレ立ててた奴やろ
Android版Chromeでデータセーバー(ライトモード)をオンにして書き込むんやで
ちなみにhttpsには効かないからhttpで開いて書き込め

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf5-CPqG)
20/05/25 14:59:10 vQp/qdtv0.net
>>474
Google Chrome for Mac Part3
スレリンク(mac板)

MacはMacのスレのほうが回答貰えると思います

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 16:16:45.80 E/tqozkKM.net
>>472
長いんだよボケ

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7e-5qFb)
20/05/25 17:48:29 AGHOQuCr0.net
>>477
文盲が吠えてるw

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-WyE1)
20/05/26 15:06:28 +hfY4Iuu0.net
>>472
です
取り敢えず完全に復旧ができました
エッジ、Chrome、iCloudと、色々同期していたが故に、そのどれかにデータが残っていたのが幸いでした

いやあ~しかし(笑)、マルチポストしな中でもChromeのスレが一番無能だったのには意外でした😂

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-2W+5)
20/05/26 15:12:35 VApDGJAi0.net
8bb1-WyE1

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/26 15:16:41 yfTjS3Hc0.net
>>480
お前は「質問したあと自分で解決したらその後解決の報告をする」っていう5chのマナーを知らないのか
後の人のためにも解決したら詳細を書くのが常識だぞ

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/26 15:17:44 yfTjS3Hc0.net
あと「その後が気になってた」という人のためにも大切だね
何も�


495:セわずに消えるのはよろしくない



496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-I6Yg)
20/05/26 16:25:47 8j8UrIUb0.net
左下が青くなった件はアプデに伴う変更と説明されたが理由については回答なし

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-AFWH)
20/05/26 17:13:30 U2YyLaxn0.net
>>479
俺の立場は「ここで質問するな」だ
質問は荒らしが来たとみなす
知恵袋のように質問専用のサイトがあるだろ?
そっちに行け
こっちに来るな
Mozilla Firefox質問スレッド Part187ように質問スレを立てて質問するのは問題ない
質問スレを立てず迷惑な質問はマナー違反

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/26 19:25:15 yfTjS3Hc0.net
>>484
自分ルール押し付けんな死ね
お前が迷惑

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-f9m4)
20/05/26 19:28:16 LF9dSKpg0.net
SLIP:ワッチョイW fa17-fd3T(13/13)

このキチガイまだやってんのか

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6d-3uOw)
20/05/26 19:31:48 r5fH/Jo/0.net
俺の立場は「質問に答えるな」だな。
答えてるやつは荒らしだと思ってる。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:35:24.90 U2YyLaxn0.net
>>485
質問スレを立ててみれば?
俺は質問を見たくないから質問スレを見ない
質問に答えたいやつが質問スレを見る
質問スレを立てれば誰も困らない
ここで質問するのは質問を嫌がってる俺のようなやつに答えさせたいからだろ
迷惑すぎるんだよ
おまえこそ死ね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:50:41.80 uxpxCMxHx.net
だが、誰かが質問に答える過程において傍観している自分が得るものがある場合もあるのではなかろうか。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:41:57.15 mkH0BK7Z0.net
糞素人の質問なんですけど
マウスを使わずにタッチパッド付きキーボードだけで
メニューバーのアイコンを非表示にする方法ってありますか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:46:35.58 LF9dSKpg0.net
4Kディスプレイにかえる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:51:39.65 uxpxCMxHx.net
chromeのメニューバーは見た事ないけど、ブックマークバーの表示非表示なら
Ctrl+Shit+B

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:55:04.04 jCWYJ9Y+0.net
抑も>>1のテンプレにも報告や”質問をする時は”って記述があるのに
何時から質問禁止ルールが加わったの?
勝手に自己ルール投下するなよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 21:38:35.91 m8sswH7A0.net
>>66
これ誰か知らない?
クソ改悪で項目削除されててどうしようもないんだけど

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 21:56:58.23 C03k1mPS0.net
>>494
83.0.4163.61(Official Build) (64ビット)だけど
多分同期とGoogleサービスの中の「検索語句やURLをオートコンプリートする」じゃないかな?

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa17-fd3T)
20/05/26 23:39:44 yfTjS3Hc0.net
>>488
いやお前に答えさせてるつもりは一切ないが
自意識過剰だね

ちなみに>>493も言っている通り、このスレはテンプレに「質問をする時は」って書いてあるんだよね
つまりお前が自分ルールでした残念

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-1yS3)
20/05/26 23:48:02 e2djlLm90.net
>>1
>報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
つまり質問はおk

>>484 ← 自分ルールのこいつの負けですたw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 23:53:39.98 yfTjS3Hc0.net
しかも自分に向かって質問されてるって思い込んでて被害妄想激しすぎヒエーッwwww

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 00:30:39.59 713lae4y0.net
iPad(ios)版は、ホームボタン表示させることは出来ないのでしょうか?
Android版は、表示出来ているのですが。
ios版のスレは無いため、こちらで


513:質問しました。



514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 04:50:10.53 dicqhZJ10.net
>>483
テーマによって変わるのは昔からだぞ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 05:33:57.79 kruWyw2w0.net
起動オプションに--disable-features=RendererCodeIntegrity
を書き込めばmac typeが使えるというのでやってみたけど
指定されたパス名は無効です云々のエラーが出て書き込めない。
バージョンは最新版。OSはwin7。なにが問題ですか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 06:35:43.32 tJSGEFe90.net
バージョンは最新版

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 07:21:31.98 kruWyw2w0.net
ん、最新版というのは最新バージョンを表してるわけではないのか
では一応、バージョンは83.0.4103.61

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993a-+GDy)
20/05/27 10:39:43 mhQijuE+0.net
今でもChromeは上部のタブの非表示設定に成功した人はいませんか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9158-ZMI7)
20/05/27 10:47:30 MrJVkDAJ0.net
>>504
フォーカスモードor全画面モード(F11)

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-YHRm)
20/05/27 11:03:06 SeelD8Oo0.net
83.0.4103.61にしたのにchrome://settings/security がこない

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-05E3)
20/05/27 16:34:56 j7N5GQi40.net
アドレスバーの履歴が目障りすぎる
特に「%E3%80%80」と「search.yahoo.co.jp」

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:59:26.62 VcWSdPiE0.net
>>504
キオスク

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-zlHk)
20/05/27 20:13:07 P3+lCkG1d.net
>>501
Win7なのが問題

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-yj4F)
20/05/27 20:38:55 1wHSP0OY0.net
>>501
「バージョンは最新版」が大問題

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:57:11.36 TTK8ykfT0.net
陰湿やな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 21:07:12.73 9B56vcc90.net
ここ数回の更新に問題ありすぎてヘルプフォーラムでも苦情が多い

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 04:24:32.57 Do2Wn3oZ0.net
結局デバイス入れろってなら、アカウントアイコン隣のグーグルアプリって
あまり意味ない気がする。
スマホゲームやりやすい物だと思ったのに。
8.1からPCでもそれまでのOSで使ってた物がアプリ呼ばわりになったのに関係ないのね

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-moxv)
20/05/28 12:15:59 6JbwY8LH0.net
デフォルトフォントへの戻し方が分からないんですがどなたかご教授を・・・

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:11:59.23 BOStTyWb0.net
>>514
Chrome デフォルトフォントで検索

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:40:30.89 AowrTtXh0.net
ubuntuなんですけどchromeアプリをデバイスにインストールしたあと削除ってできませんか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:51:01.69 6JbwY8LH0.net
>>515
Preferences内のテキストを消してChromeのフォント設定の表示がカスタムにはなったんですけど実際はちゃんとしたデフォルトにならないんだ・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 516e-Lmla)
20/05/28 16:57:09 BOStTyWb0.net
>>517
カスタムがデフォルトじゃないの?
自分はそれで戻したつもりだけど

533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d317-8HuI)
20/05/28 17:14:44 7vM0meqS0.net
じゃあ自分でメイリオ游明朝メイリオMSGothicを指定すればいい

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-hLa7)
20/05/28 19:20:52 H02Cl5DJ0.net
暴れ君を退治
software_reporter_tool.exe

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-4KSb)
20/05/28 19:53:45 t4h01cEU0.net
33名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/06(月) 14:35:55.14SLIP:ワッチョイW 855b-HRss(1/1)ID:zYRxJI2r0(1/1)
CPU使用率がアイドルで高くなってファンがうなり始めたからおかしいなと思って調べたら
原因はGoogle Chrome由来の『Software Reporter Tool』だった!
これ直接削除できなくて黙らせるのすごく苦労した

99名無しさん@お腹いっぱい。 sage2020/04/15(水) 16:36:53.11SLIP:ワッチョイ ff97-rLgb(1/1)ID:mSvWzPxg0(1/1)
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

104名無しさん@お腹いっぱい。 sage2020/04/15(水) 20:59:56.72SLIP:ブーイモ MMbb-55es(2/3)ID:ofuOOQ/pM(1/1)
でもreporter toolが走ってると確かにファンが唸り出すわ
ちょっと古いノートパソコンだからかもしれないけど
まあ必要な機能だから仕方がないけど

211名無しさん@お腹いっぱい。 sage2020/04/30(木) 00:55:00.30SLIP:ワッチョイ e797-BCJ4(1/1)ID:0iuTaDz70(1/1)
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

306名無しさん@お腹いっぱい。 sage2020/05/12(火) 11:21:10.71SLIP:ワッチョイ 9f58-O3uN(2/2)ID:/TbQ2wS80(1/1)
software_reporter_tool.exe

319名無しさん@お腹いっぱい。 sage2020/05/14(木) 09:47:20.52SLIP:ワッチョイ 0f58-XmIU(1/1)ID:pcij8R7V0(1/1)
暴れる君
software_reporter_tool.exe

520名無しさん@お腹いっぱい。 sage2020/05/28(木) 19:20:52.06SLIP:ワッチョイ b958-hLa7(1/1)ID:H02Cl5DJ0(1/1)
暴れ君を退治
software_reporter_tool.exe

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:41:38.61 OmPtslBG0.net
「Chrome」の深刻なセキュリティ脆弱性、70%はメモリー安全性の問題
URLリンク(japan.zdnet.com)
>しかし、Googleのエンジニアは、パフォーマンスを考慮すると、
>Chromeのコンポーネントをサンドボックス化する
>アプローチのメリットは限界に達しており、
>今後は新しいアプローチを模索する必要があると話すようになっている。
パフォーマンスに影響が出るコア部分は
サンドボックス化は厳しそうだな
これが脆弱性が止まらん理由か?

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1dc-C11f)
20/05/29 07:10:13 L9WPIZyR0.net
アプデしてからYouTubeとアマゾンが重い

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:04:02.15 vfuOI9oBF.net
アプデ後youtubeのトップページのロード完了まで30秒もかかるようになった
もう一台も同じ症状

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-moxv)
20/05/29 17:15:38 HYxgO4410NIKU.net
AdBlock ? 最高峰の広告ブロッカー - Google Chrome って皆さん入れてるの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW d317-8HuI)
20/05/29 17:37:52 OUGTlb3Y0NIKU.net
uBlock originの方がおすすめだよ
まあどちらにせよフィルター変えるのは必要だと思うが

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 13f5-zQIR)
20/05/29 17:52:42 Ri6sH8Vt0NIKU.net
何らかのブロック系入れなきゃ話になりませんわ

542:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a196-w12y)
20/05/29 18:22:18 h6tVjVB/0NIKU.net
Nano Adblocker + Nano Defenderがいいよ
フィルタは280blockerと豆腐フィルタを追加

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa5d-h2gx)
20/05/29 21:52:51 qxk+NmkFaNIKU.net
サブメニューの、ホーム画面に追加の機能っていつごろ出来たの?
アップデートしたらホーム画面に追加の機能が出来ててビックリ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:56:35.50 flbzC0GU0.net
>>411 です。
グラフィックのドライバを20.5.1にしたところ症状が改善されました。
ご参考までに。

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-moxv)
20/05/30 09:39:48 npJ2Gdbda.net
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉する方法ありませんか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hed-moxv)
20/05/30 10:59:00 AqxCMI7CH.net
最近急になってたみたいなんだけど
パスワード履歴とかポップアップ表示時に赤くなる
パスワード履歴に限らずに
タスクバーにでるダウンロード表示みたいなのも赤くなってる
何なんだろこれ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:47:38.08 g3zTqS9xM.net
>>531
今のところ不可能
「X-Mouse Button Control」とかで、例えば右クリック長押しに「Ctrl+Shift+B」を割り当てたりするといい

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-moxv)
20/05/30 13:17:26 1BfMmKAwa.net
>>533
やっぱり、Chromeは使いにくい。
Firefoxから乗り換えに検討したけど無理だった。

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9158-ZMI7)
20/05/30 13:23:45 dgRWYxIu0.net
>>534
Firefoxからの乗り換えならCentBrowserの方が適しているかと
(マウスホバーでブックマークリストの表示も可能)

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-moxv)
20/05/30 18:33:27 AuXyFZBg0.net
こういうバージョンアップがあると
何年か前に書いた古いバージョンに戻すやり方のブログのPVが妙に伸びる

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1f-YHRm)
20/05/30 19:58:37 LnrG+zwR0.net
昨日からなんかよく固まるんですけど
なんですかこれは

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-w12y)
20/05/30 19:59:28 KQph2S7q0.net
chromeです

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab0c-SDK5)
20/05/30 20:57:03 TgneQJhR0.net
YouTube Liveのチャット欄がchromeだけ表示されねーw

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-moxv)
20/05/30 21:04:19 CeKEB41p0.net
おま環

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 21:32:58.42 xQRbNJaW0.net
youtubeとかの動画の真ん中らへんに細い線が横にまっすぐ入るようにここ数日でなったんだけどここにも同じ症状の人いる?
よそでは結構同じ症状の人ここ数日いたけど。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 21:32:58.93 xQRbNJaW0.net
youtubeとかの動画の真ん中らへんに細い線が横にまっすぐ入るようにここ数日でなったんだけどここにも同じ症状の人いる?
よそでは結構同じ症状の人ここ数日いたけど。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 21:33:08.55 TgneQJhR0.net
おれ環すぎたわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 21:54:35.38 Anrvu/1r0.net
>>542
どこが要因だろうか?クロームのキャッシュなどの削除、ハードウェアアクセラレーション有効無効で試す、
ビデオカードドライバ更新やさいインストール、windows大型アップデートの影響、
ビデオカードの故障や接触不良、などなど考えてしまうけど。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:23:30.48 xQRbNJaW0.net
キャッシュやらハードウェアアクセラレーションは自分の環境では関係なかったな
OSはアプデ済みだけど。
自分はWQHDにした上でフルスクリーンだとクロームで且つシークバーが出てる際にだけ線が出る
他に見かけた人は縮小時だけ出たみたいな人も見かけた。

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-qoQX)
20/05/31 11:01:33 NDqKACR+M.net
abemaで番組名からcm、cmから番組に切り替わったタイミングで音量のバーの位置は変わってないのに音量が最大になってヘッドホンで聞いてると鼓膜がヤバイことになる
Chromeのアップデートが原因なのかabemaが原因なのだろうか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:21:44.63 nbvxgQhU0.net
google chromeが表示されない
64bitPC, win10 pro version1909 (build 18363.836), chrome83.0.4103.61
ccsetup566 ではccleaner ブラウザプラグイン google chromeが表示された
updateによりccsetup567 google chromeが表示されなくなった。
URLリンク(support.google.com)

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-91Rd)
20/05/31 21:01:29 0NEGuFxu0.net
長時間動画みるとブルースクリーン出るわ
バージョン巻き戻すのめんどくさ

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993a-+GDy)
20/06/01 09:08:12 FVh5GuAs0.net
Gmailでメール開いてる最中に削除すると一旦一覧に戻ってしまうんですけど、戻らずに削除していく設定て出来ないですか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 10:14:02.67 IWOev0Gy0.net
>>549
スレ�


565:`



566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-moxv)
20/06/01 11:16:11 JKqsUqMH0.net
そういや最近、Gmail使ってないな
アカウント3つぐらい作った記憶がある

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-sSRS)
20/06/01 14:18:54 81aLgNZl0.net
ズームすると画像がぼやける、Firefoxではシャープなまま
URLリンク(en.wikipedia.org) を開いてズームイン200%等

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9347-YHRm)
20/06/01 14:24:13 xxdLz2gw0.net
>>552 試してみたら普通にくっきりはっきり拡大されたぞ ちなPC

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 16:19:01.96 C991zfS00.net
TLS 1.0/TLS 1.1を削除 ~「Google Chrome 84」がベータ版に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>さらに、試験的な標準規格を先行導入する仕組み“Origin Trial”で
>以下の機能が利用可能となる。
>Origin Isolation:サイト分離よりも強力なセキュリティ機構
>WebAssembly SIMD:CPUのSIMD命令をWebAssemblyで利用可能に
なかなかの大規模アップデートだな

570:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-moxv)
20/06/02 17:53:08 O1WVWZuv0.net
83バージョンアップ以降
右横に表示されるスクロールバーが化けてる時が稀にあるようになった
化けているがマウスでスクロールバーの辺りをクリックすると綺麗な表示になる

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-YHRm)
20/06/02 22:05:40 MtZqtyIj0.net
ヨドバシ・ドット・コムとめっちゃ相性悪くなったな。
サイト内リンク踏んでも先に進まなくなったり、サイト内検索できなかったり。。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 16:49:23.00 7CCjJ4mB0.net
>>545
全く同じ症状です
情報を共有したいのですが・・・・・
スペック教えてくれませんか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:12:30.63 JMwlLXjp0.net
>>557
横からだけど、そういうお願いをする場合まずは自分の環境から晒すのが礼儀だと思うよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:31:17.87 FvbzrydM0.net
Indexdbを消し飛ばそう。

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896a-uikQ)
20/06/03 18:30:14 7CCjJ4mB0.net
>>558
すいません、そうですね、
win10 pro 1909
ryzen 2200g
メモリ 8GB

Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.5.1 Highlights

です

576:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af5-oKoI)
20/06/03 18:32:13 g5u8dlUc0.net
なんかRyzen使ってる人不具合報告多いね

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896a-uikQ)
20/06/03 18:38:39 7CCjJ4mB0.net
ryzenオンボグラフィックなんですよね
ゲフォにすれば変わるのかな

まあ最大画面にすれば線は消えるし、実害はそこまで困ってる訳ではないから。、ハード構成変えるまではしなくていいか・・・

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea17-M2Tu)
20/06/03 20:56:53 6IQgYE0V0.net
ドライバアップデートして2004にすれば直るかも

あとこのスレの615と628にもそれっぽい情報が
Microsoft Edge Part12
スレリンク(win板)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 21:34:12.59 7CCjJ4mB0.net
>>563
ありがとう!!
やっぱradeonか・・・ 2004はまだアップデートの通知来ないし、様子見します・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 23:24:16.22 8QQfjoIl0.net
ryzen3400Gのわいは2004でもダメだったわ
chome81にしてつかっとる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 02:56:19.15 A5ntTyL90.net
83.0.4103.97

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-ATPl)
20/06/04 08:03:19 w3s6A9Jwr.net
これまでもっさりした動作、ハードウェアアクセラレーション有効時の挙動に悩まされてきたけど、メモリ8GBに増設したら嘘のように解消したわ。
chromeってこんな軽かったんたね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-+05M)
20/06/04 11:13:20 EIA7VL900.net
4103.97
拡張機能ツールバーに表示されてるパズルピースアイコンって何?
1909で表示されてるが2004では以前のまま
便利は便利なので2004でも表示させたいんだが

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-fzdQ)
20/06/04 11:25:02 xT/M449h0.net
Google ChromeとMicrosoft Edgeは別のものって分かってない?

Microsoft Edge Part12
スレリンク(win板)
こっちへ行けば?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 11:49:50.09 UpVJixdx0.net
うちもryzen だけど今のとこ問題ない
win10 pro 1909
ryzen 2400g
メモリ 32B
Radeon Software 20.2.2
chromeのハードウェアアクセラレーション設定は無効

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-M2Tu)
20/06/04 12:08:52 w7ItYwENM.net
>>568
今試験中のやつだよ
OSバージョンは関係ないので、flags弄れば出せる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 12:33:53.38 EIA7VL900.net
>>571
おお出たよありがとう
>>569
URLリンク(dec.2chan.net)
これな

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1534-LApo)
20/06/04 14:47:13 6nLWrWaK0.net
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 0311-s1Uh)2020/03/03(火) 21:12:27.88ID:oOlAQ33500303
画像保存や、画像をいれたフォルダーを開くときにフリーズする現象が解決した。
クロームではなく、Win10 Updateが原因。
Win10の2月定例のときに、ヘンなアプリも来た模様。
使わないアプリをアンインストールしたら、フリーズしなくなった。

これ書いた人まだ見てないだろうか
まったく同じ現象なんだけどどの辺消したのか教えてほしい

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-zr8R)
20/06/04 19:58:09 DSJWoYOQM.net
Improving form controls in Microsoft Edge and Chromium - Microsoft Edge Blog
URLリンク(blogs.windows.com)

Microsoftが余計なことしてGoogleが取り入れたので
、入力欄やボタンの表示時はいいが、フォーカス時にユーザーのCSSが効かなくなってしまった。
改悪しまくり。


今のところは
chrome://flags/#form-controls-refresh の
Web Platform Controls updated UI
をDisabledで凌げるがいずれ使えなくなる。

早く直してほしい。

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156e-Alfg)
20/06/04 23:58:40 xoNXdZEj0.net
>>556
自分だけじゃなかったか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 01:36:25.13 /W1AsITk0.net
LayoutNGを正式採用したあたりから異常にもっさりで久々にFirefoxで同じサイト開いたらめっちゃ軽くてびびった
ほんとまじどうしちゃったの最近のChrome

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 02:07:28.56 QXw8Tcba0.net
>>576
そのもっさり、PC再起動で軽くなったりしない?
なんかの拍子で重くなってChrome再起動では治らないんだよね。
おま環かなぁ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-GCRP)
20/06/05 03:08:21 gsXIQdYh0.net
>>574
普通にユーザーCSSで上書きできるよ
書き方が悪いだけ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 08:26:45.32 /W1AsITk0.net
>>577
再起動どころかクリーンインストールしてもだめ
最近のChromeはこういう巨大なコンテンツの読み込みがほんと遅い
URLリンク(androidxref.com)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 08:38:31.15 gsXIQdYh0.net
>>579
Firefoxやchromium Edge(あるいは他のブラウザ)と比較してどのくらい差があるの?
拡張機能が要因である可能性は排除してあるってことで間違いない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch