New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2at SOFTWARE
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2 - 暇つぶし2ch336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:50:01 CJmJX/xA0.net
検索バーから検索できないのはCTRの古い検索スタイルのチェックを外すと直りました

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:13:24 SPa5cgV50.net
>>326
まだ開発続いてたんだねぇ。
今回だけは用意してあげるけど、メンテナンスは自分でやってほしいかな。
7-zip と diff があれば何とかなるから。

URLリンク(whitecats.dip.jp)
pass:centaury

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:58:00 CJmJX/xA0.net
>>331
ありがたき幸せ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:15:06 CJmJX/xA0.net
古い検索スタイルに戻すのは CTR以外に方法がないのでしょうか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 10:56:46 cfqVxjxY0.net
このブラウザは現在サポートされていません
サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。サポートされているブラウザのリストについては、ヘルプセンターをご覧ください。

Twitter、これがモーダルで出てくるようになった
閉じれば新UIで使えるんだけど、毎回この表示
UAをchromeにしてもだめ
何か解決法ない?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 13:47:23 mwWSRhH+0.net
>>334
New Moon 28 ではユーザーエージェントをFirefoxコンパチにするだけで見れる
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.6 Firefox/68.9 PaleMoon/28.9.4a1

New Moon 27 ではこうなる、こっちは見れない
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.7

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:57:09 8VGN98AA0.net
aneStyle Version 4.00


343:(4.0.0.5) 指定アドレス「00298FC0」へ移動 00298FC0 2F 34 2E 30 30 20 57 69 6E 64 6F 77 73 2F 00 00   ↓ 00298FC0 2F 34 2E 30 30 20 77 69 6E 64 6F 77 73 2F 00 00 ※57を77に書き換えると「Windows」が「windows」に変わって回避



344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 07:31:56.59 gnPeHQT00.net
>>336
テスト
>>335
見れた、ありがとう
というか実はtwitterをmobileモードで見るためにuser agentをoverrideしてたのを忘れてたんだわw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 16:11:30 lrnUMqL+0.net
>>336だけでは不親切だったかな
URLリンク(www.vector.co.jp)
を使うのをオススメ
バイナリエディタならどれでも大丈夫だと思うけど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 16:14:14 lrnUMqL+0.net
>>338
追記
jane styleは閉じた状態で
Jane2ch.exe
を編集して上書きです

今見るとソフト名の最初のJが抜けてました・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:48:58 k/KFxKR10.net
何でjane styleの話が出て来んねゃ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 21:43:59 lrnUMqL+0.net
>>340
pcの5chブラウザでは最もポピュラーだと思うので
私も使ってるし
6月になってからここへの書き込みが少ないのは
XPが対策されて書き込めない人が多いかなと思いました

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 22:03:06.85 stKiavf50.net
今回の程度のことを自力で情報収集して解決できないようならXP使わないだろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 22:47:32 lrnUMqL+0.net
その情報を書いて非難されるとは思わなかった
お前みたいなのもいるんだな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 23:06:01 stKiavf50.net
無理な自己正当化しても他人から見たらスレチの一言に尽きる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 23:20:13.28 lrnUMqL+0.net
わからん
情報を書くのがだめなのか
palemoon関すること以外のことを書くのがだめなのか
どっち?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 23:24:06.36 edK+OgMT0.net
真性かレス乞食な暇人か…

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 23:38:06.59 lrnUMqL+0.net
palemonn以外のことを書くこと自体がだめだというのなら
342とか346とか、本当に余計なレスだよね
俺は339で完結したつもりでいたのだから
もうレスはいらないよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 10:08:46 XqWABI+u0.net
>>318
既に割と出回っている情報だが、New Moonなどで
「dom.webcomponents.enabled」を「true」に設定する。
他のサイトで不具合が出る場合もあるとかなんとか…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 14:12:53 Ezzyn6H30.net
palemonn以外のことを書くこと自体がだめというよりせめて先に話題ふりなよw
一切その話の流れじゃなかったろw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 19:40:21 f7Fw1OHR0.net
>>348
それやったけど駄目だったよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 19:45:20 74Xd/Teb0.net
おま環か何か間違ってる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 10:04:46.49 9Yib0wIC0.net
WEBGL 2.0に対応しているか
おしえて!!先輩

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 19:58:05.53 bE3f61HA0.net
>>352
ANGLEでは未対応な模様
webgl.disable-angle を true にすればドライバによっては対応できる

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:12:35.52 kDQYz0uy0.net
Mypal28.10.0の話は出た?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:17:13.65 7meGb1F90.net
Mypal
The update correponds version 28.10.0.

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 22:52:26.32 8kIwyibw0.net
URLリンク(dqnbinary.jp.land.to)
が文字化けする

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 23


365::43:47.30 ID:mlA0/mtG0.net



366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 12:55:09 pFuVx2fp0.net
KM76.2-Goanna-20200613.7z、エラーが出て起動できません

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 13:01:41 pFuVx2fp0.net
>>356
メニュー→表示→文字エンコーディングと進み文字コードを指定する

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 13:56:57 S1pYtRTF0.net
>>358
KM76.2-Goanna-20200613.7zなんて出てた?
KM76.2-Goanna-20200606.7zが、最新だと思うけど。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 14:06:04 pFuVx2fp0.net
>>360
もう出てるよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 16:09:23.84 VKJfzheP0.net
>>359
ありがとうございます

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 18:05:37.61 j02Ci2pT0.net
32bitだけ先週のファイルで吹いた…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 18:47:13 i8f4pTWi0.net
いつものようにリンクの修正を忘れただけ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 20:28:56.61 bDtpIcPi0.net
mypalでインスタライブってみれませんか?
UA変えてみましたが無理でした

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 23:09:43.01 crzOLctd0.net
>>216
Mypalおすすめ
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2
スレリンク(software板)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 23:10:11.82 crzOLctd0.net
まちがえた
すみません

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 00:59:02.12 tONArOiF0.net
ja.xpi 28.10.0_RC1
ja.xpi 29.0.0_RC4

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 02:28:45 08/dkRL70.net
新しいja.xpi適用しても
小さい窓でXMLがなんとかってエラー?が出て英語に戻る

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 07:18:36.66 23kmlWNk0.net
そりゃあNew Moon用の言語ファイルじゃないからね…

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 08:42:45.23 +Q1lG3/G0.net
XP機にMypal 28.10.0導入しました
言語バック 28.10.0 で日本語化できました
Classic Add-ons Archiveを入れてアドオン導入環境を作りました
autoconfig.cfg、autoconfig.jsも配置してuserChrome.js環境を作りました
とりあえず、OpenWith_1.2.1.uc.jsは動くことを確認しました
ありがとう

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 00:38:40.04 HqUA+utE0.net
Mypal使ってる人で
youtubeの画質固定したり設定カスタムできるアドオン使ってる人いますか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 19:39:37.25 xRN47pIx0.net
最近YouTubeで広告は出ないけど
最初にSKIPって出るようになった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 20:38:08.49 3jWjIgO60.net
>>372
私もそれを知りたいです
例えば画質を720pに固定できるアドオンとかありませんか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 23:13:07.59 G+w3ycph0.net
最近Mypalでyoutubeを旧UIにして見てると
動画概要欄の「もっとみる」ボタンが消えてる
自分だけでしょうか?
広告ブロッカーoffにしてもだめ
新UIだと出ている

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 00:16:25.62 3M9o8JUB0.net
ウチも同じだよ
知らない間に概要欄をもっと開けないから説明が読めない
新しいのだと普通にみれるから変えろってことかな
新しくなってからもう大分経つしね
でも新しいのは繋がって開くまでがめちゃくちゃ重いというか固まるというか
一回開いちゃえばめちゃくちゃスムーズなんだけど・・・だからまだ旧のまま

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 11:23:55.95 usmIccW60.net
youtubeを旧UIで見るスクリプトが効かなくなってる。
Youtube - Restore Classic

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 11:37:52.91 dpTgTW9Y0.net
Twitterを旧UIで見るスクリプトも

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 11:38:58.37 usmIccW60.net
youtube 昨日から強制的に新UIで表示されるようになったみたいね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 19:12:53 usmIccW60.net
UA変更で旧UIに戻した
Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +URLリンク(www.google.com))

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 19:52:26.63 YSEpYCkc0.net
>>380
おお、これは快適だわ


390: 情報サンクス



391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 20:01:29.38 Dm20GgRp0.net
>>380
もしかしてTwitterもこれで旧UIで見られるのでは…?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 20:08:00.65 YpuTs0nz0.net
ログインしてなければね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 20:17:20.56 Dm20GgRp0.net
>>383
ログインしてるとダメなのか
垢持ってないし今後もやるつもりないから助かったわ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 23:31:54.40 DFysbjXn0.net
垢持ってないし今後もやるつもりないならどうでもいいだろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 00:13:21 FB+VDdzB0.net
>>380
有能ありがとう

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 02:16:49.05 KZC0R73a0.net
>>380
ありがてえ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 19:32:42.46 P772BhI40.net
>385
お前ちゃんと読めてるか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 22:36:06.84 L/S7iUHq0.net
5chには何故かtwitterに逆恨みしてる奴がいるんだよな
お前ごときが苛ついたって意味ねーんだよ小物

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 03:21:19.24 qKurvOoh0.net
ただ単に話の流れ読めてねーだけだろ

400:352
20/06/22 08:23:45.69 IqKaPtzG0.net
>>353
ANGLEで WEBGL2.0 未対応ですか。
configは、残念な動作になりました(クラッシュ)。
URLリンク(ja.wikipedia.org) も参考にしてます。
諸般の事情で返事が遅れましたが、何時もありがとうございます。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 16:59:45.93 FRH4q4aa0.net
えちいサイトだけど開かないな
URLリンク(nakuranamakura.github.io)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 18:46:19.81 kDlZBpep0.net
>>380
天才だぁぁぁありがとぉぉぉぉ

403:375
20/06/22 23:49:57.11 HmJFK8IB0.net
アドオンやブックマークレット、>>380などで
旧UIにしてyoutube見てるみなさん、
動画概要欄の「もっと見る」ボタン表示されてますか?
なんだかやっぱり出ない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 01:34:06.23 YmIrYYOs0.net
>>394
そういやいつの間にか表示されなくなってるな
ちょっと前までそんなこと無かったと思ったが
まあ一時的なものじゃないか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 14:10:51.92 dy9v+Ypu0.net
>>394
YouTube Restore "Show More" Button

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 14:24:52 dy9v+Ypu0.net
もう直ってるな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 15:27:27 DISznvbm0.net
>>380
これって、どうしたらいいの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 17:13:17.81 dy9v+Ypu0.net
>>398
もう直ってるみたいだから必要ないよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 19:45:33.43 K26oAge80.net
戻ったのは「もっと見る」ボタンの表示だけで、旧UIにするには要るんじゃないのか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:57:19.12 +/DEZElZ0.net
「もっと見るボタン」不安定な感じ
>>395
旧UIで起きる現象だから放置かも
>>396
ありがとう
それグリースモンキーとかなにかいるよね?
でも認知されてる問題のようだね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 01:06:45.69 5pWBTev00.net
ここに対策方法を書くと
さらにその対策の対策をされたりされるかも?
例えばたまにあるけどU-Block使っているとサイトに目隠しされて見れなくなるとか
ここまでやられるとちょっと困る

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 02:44:47.00 9goLog2M0.net
ESR52.9とMypalを併用しても問題でないですか?
Profilesも別々だよね?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 06:04:17.33 hFoNeEAJ0.net
Profilesが別々だから問題ないです

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:05:22.25 9goLog2M0.net
Greasemonkeyがうまく動かないです。 使えないでしょうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:14:17.49 k7Vp9EW70.net
Pale Moon用に調整されたフォークを使え

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:14:39.28 5pWBTev00.net
自分でつくったtwitter関連のスクリプトいろいろ投稿したいけど
それ見て対策されたら�


417:凾セし自分のなかだけでひっそり便利に使っている XPユーザはそういう人わりと多いと思う



418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:18:53.12 k7Vp9EW70.net
うぜぇから黙っとけ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:40:43 4XuIY2mf0.net
WindowsXPを使い続けるよ Part 104
>352 名前:旧UI復活記念[] 投稿日:2020/06/22(月) 20:49:35.64 ID:o63jmXFf
>XP朗報 改悪の新UI(youtube) を 旧UIに変更できるアドオンが再登場しました。
>天才プログラマーですね・・・有り難いです。
>Youtube Classic アドオン使用によりできるようになりました。
>Ver 1.6.0 (2日前Ver)からです。困っている人はググって下さい。
>これにより、諦めていた youtube Plusやスプリクト応用のツール等、
>全て利用できるようになります。本当に助かりましたー、
>ここで作者にお礼いたします。
>但し、このアドオンのありがたさはレガシーPC所有者専用で(XP信者/粘着さの方のみ)
>Corei3以降の比較的普通のPC(5年前程のPC)を持っている人に対してはあまり価値有りません。
>誤解しないように・・・、今回のUA変更ではどうしょうもなかったのに不思議ですよね。


Youtube Classic Ver 1.6.0
URLリンク(addons.mozilla.org)

これ使ってる人いる?使ってみたいんだけど、githubにあるzipを落としてxpiに変えて
ブラウザに放り込んでも「このアドオンは壊れているためインストールできませんでした」と出る
どうしたらインストールできますか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:42:51 4XuIY2mf0.net
あと一応、「Works with firefox 48.0 and later」とある

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 23:42:48.38 UOZyVh4c0.net
ステータスバーの設定が反映されない プログレスバーの色も変わらない。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:00:33.38 pxNs48j/0.net
>>380
今日からこれでブラウザがサポートされてないと文句を言われるようになった
なぜでしょうね…

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 02:07:50.42 hGlGFPta0.net
>>412
サポート外のブラウザだから旧UIになるわけで当然では??

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:38:49.24 xDo/Gh5k0.net
>>409
それ中身、>>380のUA変更と同じだと思うから、自分で変更できる人は入れる必要ないと思う

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:52:17.45 xDo/Gh5k0.net
もっと見るボタンは直ったり消えたりしてるから
やっぱYouTube Restore "Show More" Buttonは入れといたほうがいいね。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 12:04:01.86 rREMgXf20.net
>>409
zipで落としたやつをそのまま開いてみたか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 12:09:45.99 ykXBv+3a0.net
いくら対応バージョンが古かろうとPalemoonは現行Firefox用のWebExtensions形式の拡張に対応していません

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 13:16:31.31 xDo/Gh5k0.net
このスレ、basilisk使ってる人も見てるから

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 18:24:05.79 O4FXJxdN0.net
>>415
show moreを日本語にするパッチがほしいという人が出てきそうw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 21:39:58.58 po5JKr+s0.net
>>414
なるほどそうだったのか
>>416
問題なく開けました
あと入れるのやめましたw
>>417
そっかよく考えれば今公式で扱ってるのは
そもそもwebextension形式か

showmoreはそれだけじゃ意味無いんだよね?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 03:40:02 AGLo9oee0.net
来週もモアベターよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 00:00:30.53 CqEmGCnh0.net
ca-archive-2.0.2.xpiで普通に動くかな?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 22:18:00.52 Vj085oyR0.net
最近、newmoonが勝手に落ちるんだけど
同じ症状いませんか?
管理ツールのアプリケーションみてもエラーは出ていないのですが・・・

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 00:19:01.23 UKqHijon0.net
>>423
最低限バージョンは書かないと
自分はそういう症状は無いです
ver28.10.0 32bit
あとそのトリガーというかどういう時に勝手に落ちるのかとか
再現性があるのかとかそういうことももっと詳しく書くと
何か意見書いてくれる人いるかも
"最近"とあるからなにかしらブラウザ環境の変更が加わった後なんじゃないの?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 10:48:10.08 a9niOz/Q0.net
New Moonにそのバージョンは無いけどね…

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 13:35:10.80 Ub4svtk10.net
>>424
Feodor2さん作 ver28.10.0 32bit
使ってます
タブを読み込んでいる最中に急にnewmoonが突然落ちるという感じです
アドオンとかは、追加してないのですが

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 16:31:32.55 sN4h+vK80.net
newmoon27で使えなくなった日本語訳の訂正を少しずつしてるけどこれかなり大変だな
今の最新版で使えたとしてもまた使えなくなったら全部のファイルと比較訂正をしないといかんのか
jaファイルを展開して差分を見つけるソフトで一つ一つ照らし合わせてくしかないよね、これより効率よくはならんよね?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 16:47:44.03 40ggF67L0.net
今の時間か知らんけどもbasirisk55拾ってこれないな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 18:42:50 oNn2S4PP0.net
>>427
比較するのは英語版のバージョン違い。
言語ファイルに無いものは省けばいいので計300もない。
使えなくなったら前回作成した当時の最新バージョンとの差分を追加するだけ。
全部でも30ファイルくらいだからがんばれ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 20:09:46.82 7gAoeYC00.net
鬼だな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 21:06:19.45 V39je6iW0.net
NewMoonは自分の環境でも落ちた(というかブルスク吐いた)
起きたのは2020/06/20版と2020/06/13版の2つ(共に32bit版)
なので2020/06/05版に戻して使ってる
戻してからは今のところ問題は無い

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 21:40:39.12 Ub4svtk10.net
>>431
古いバージョンって普通にDLしてインストでいいの?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 21:52:21 V39je6iW0.net
>>432
自己責任でどうぞ
というかNewMoonは元々先行開発版だよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 23:00:28 40ggF67L0.net
>>428
時間ずらしたらDLできた

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 17:00:31.46 m8Y/IIkf0.net
Youtube ダウンロードのアドオン何使ってる?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 22:27:56.80 0GnnQ/jD0.net
動画落とすのにブラウザアドオン経由で抜く必要ないべ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 22:33:20.14 kreLmNd20.net
何回か挙がってるが、Open With(または類似のアドオン)で
youtube-dlへ投げればおk

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 00:06:29.72 K4SoM3qK0.net
youtube-dlって4K、720Pだとか動画サイズの指定もOK?
GUI版使った方がいいの?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 00:51:52.17 Iv489mIV0.net
>>428
ありがとう。今はやっぱり地道にやるしかないのかー
最初差分を見つけるソフトを知らなくて目視でやってた
よかったら教えてほしいんだけど
>使えなくなったら前回作成した当時の最新バージョンとの差分を追加するだけ。
これを参考にするのは英語のomni.jaファイルのことであってる?
翻訳可能だったバージョンと翻訳不可になったバージョンの英語ファイルから差分を見つけて、日本語訳の訂正する、でいいんでしょうか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 01:24:22.74 tWHeFn+Y0.net
youtube-dl-guiをOpenwith_1.2.1.uc.jsに


451:組み込み活用する場合 起動したyoutube-dl-guiのURL欄にマウスオーバーすると動画URLがコピーされる 細かいダウンロード設定をその場で決める時は便利なようだね



452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 01:53:20.81 TK2hcESo0.net
>>439
とりあえず使えればいいなら、適用出来たバージョンと出来なくなったバージョンを
比較して違いを反映させればいい。
完璧にやりたいならja.xpiの27.9.4_RC2が対応していたPale Moon 27.9.4を探してきて
そこから比較する。次回出来なくなった際もバージョンをとばさずに比べる。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 02:30:47.60 Iv489mIV0.net
>>441
ありがとう!
使ってる側としてはそんなに変化あるっけ?くらい変わったところがあるように見えないんだけどなあ。完璧はさすがにきつい、今回だけでも少しずつだったけどひと月かかったよ
Firefoxの45.9もちょっと翻訳しきれてないところが出てきてるし、いつかはこっちもかなーと気がかり

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 00:03:39.73 zL/HeWJC0.net
Youtube-DLGをMypalから起動させるのに 何使うのがいいかな?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 14:21:59 HGKQcxjh0.net
現在28.4.1を使っていて新しいバージョンに更新してみようかなと思ってるんだけど
うPデートすると今開いてるタブとか全部一度消えちゃいますかね?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 16:53:13.17 VJj5tkHb0.net
何故セッション保存しようという考えが起きないのか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 17:19:45 HGKQcxjh0.net
たしかにそうでした、すいません
タブを全てブックマークしてバックアップしてから更新しました
一応開いてるタブもそのままで問題なかったです、お騒がせしました

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:49:54.75 Qr8uM4UI0.net
ヤフーのスタートページに右に広告がでるんだけど
ublock firefox-legacy-1.16.4.16
じゃブロックできないの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:53:14.48 jjOGnDYv0.net
まずは最新にしろ!
それで気に入らないなら好きにフィルター構成を工夫しろ!!!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 03:00:22.85 tPo6UqEc0.net
このレベルの人がXP使って大丈夫か心配になる
素直に10いったほうがいいよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 07:53:31.94 Mlw5xpyA0.net
このレベルの人って普通に見かけるよなぁ
素直に10いった方がいいってのは同意する

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 08:40:01.43 9qlSIcI40.net
一昔前だったら、
知り合いにセットアップしてもらってある日いきなり機能しなくなり右往左往する
みたいなこともあったけど、機能もある程度理解していてバージョンも自分で調べられて
その上で困っているというのは面白い。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 14:52:58.13 aOAih9ob0.net
Adblock Latitude5.0.7 Youtubeの再生が始まるのが遅い。
デフォルトのフィルタでいいのかな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 14:56:36.66 8a/c7OWr0.net
てst

465:426
20/07/04 14:57:12.03 DC2XEmRE0.net
Feodor2さん作28.9.1
にバージョン古くしたら
ブラウザが突然落ちる不具合はなくなりました
原因は分からないですが

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 15:20:49.71 wIoyE5GX0.net
YouTubeが重い・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 22:51:11 N24BLatP0.net
chrome系の最新版をxp向けにビルドしたやつはないのかね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 03:26:59.27 5pYMj06t0.net
それを何故ココで聞く?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 12:53:52.93 u7BYzB3D0.net
uBlock-for-firefox-legacy の 1.16.4.22 から Pale Moon v27 の対応が外れたな。
現状 install.rdf を書き換えれば動きそうではあるが…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 0


471:7:58:00.30 ID:K2YZgXZb0.net



472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 08:23:15.30 cJvOidSA0.net
何の

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:24:54.17 nPh1llfq0.net
水鳥拳

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:40:31.59 ecC/BnhN0.net
最近ユーチューブで最初に「広告をスキップ」って出るようになった
広告は流れないけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:55:00.21 +xf4MyZv0.net
仕様変更に追随できない古臭いアドオンを使ってるからだろ…

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 06:02:54.69 7yIgm5MT0.net
仕様変更に追随できない古臭いブロックリストを使ってるからだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 07:34:02.03 RsbJWDBe0.net
>>458
Pale Moon 28.10 (win7)
Mypal 28.10 (XP)
両方ともアドオンの更新の確認から1.16.4.22に更新できたよ
外部フィルターの更新で
Malware Domain List?? と Malware domains?? が使えなくなり
Online Malicious URL Blocklist に変更される
ダッシュボード→フィルター一覧で
今すぐ更新がグレーアウトしていたら、全キャッシュを削除を押せば更新できる
Malware Domain List?? と Malware domains??に ! マークが付くので再度今すぐ更新を押す

Online Malicious URL Blocklistに置き換わる

再度今すぐ更新を押せばリストが更新される

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 08:59:11.54 RXs/zB/d0.net
対応を切られたのは27だって書いてあるだろ
そのフィルターの2つも通常はカスタムへ回されるので
使いたいなら使い続けられる
そして環境設定次第では置き換わらない

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 11:35:48 8x+PURmI0.net
YouTube、>>380が効かなくなった

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 12:34:49.57 ndGgsn4y0.net
>>466
Pale Moonスレ逝けよハゲ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 18:13:40.81 FcmHBbpA0.net
あっちは早く新スレ立てろよと・・。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 00:00:00.70 sAlMk95o0.net
adblock Latitude使ってないの?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 00:51:07.29 5c1Y5zBf0.net
>>467
YouTubeの元が変更っぽいからもうダメだろな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 02:50:26.23 sAlMk95o0.net
380でtwitter旧UIで見れるの助かる。 新UIで誰が喜ぶのか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 13:17:00.48 qPohkj9u0.net
誰ってそりゃ旧ブラウザ排除したい連中に決まってますがな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 14:24:50.34 LZg9qbLx0.net
firefoxのリフレッシュ機能ってnewmoonにありますか?
トラブルシューティングみた感じじゃ見つからないです
リフレッシュ機能がなければ
ブラウザをアンインストールしてブラウザのフォルダも全削除して
ブラウザを新しくインストールすればいいのでしょうか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 18:43:27.07 f/otBckf0.net
>>474
セーフモードで再起動させると
リフレッシュの選択肢が出るよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 21:34:09 LZg9qbLx0.net
>>475
返答ありがとうございます
5つ表示される項目の上から4番目の
Reset all user preferences to mypal defaults
だけチェックして
make change and Restartをクリックすればいいのかな?
初心者すぎる質問でごめん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 21:41:33.60 f/otBckf0.net
>>476
合ってるよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:45:17.90 LZg9qbLx0.net
リフレッシュできたんだけど
日本語化されない
あとアドオン残っているけれどこれも日本語じゃなくなってる
普通に入れなおし?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 23:09:37.40 LZg9qbLx0.net
すいません
>>16でやればいいのですね・・・一旦アンインストールしてから入れなおして理解しました・・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 14:10:40.97 8bOaEKpQ0.net
アドオン検索しても何も出てこない・・・
まぁ出てきても英語だからよくわからんのだけども(´・ω・`)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 23:19:57.32 qXfjdQbM0.net
>>442
また27の言語パックを修正しないと表示がおかしくなる変更がされたな。
> Firefoxの45.9もちょっと翻訳しきれてないところが出てきてる
オプションの詳細の一般タブに「Use TenFourFox AdBlock」ってのがあったが、
現状では言語パックへ分離されていない。
omni.jaを直接日本語へ書き換えるか、言語パックへ分離するように書き換えて
言語パックを修正するかだな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 00:58:35.09 OnH9pSOk0.net
>>481
の書き込みを見てDLしてみた
日本語化はできてるけど表示がおかしいね…
アドオンアイコンが大きくなったのと、URLバーの下にサイトへのショートカットバーを置いてるんだけどそこが真っ白になった
ちなみに6/6に出たのを日本語化してある。ひと月以上かかってようやく直したのに!
言語パックを見てみたんだけど、全部更新日時が2010-1-1だから前回との差がわからん。サイズ見て差を確認してくしかないかな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 03:45:57.80 fa8THcNA0.net
DLのたびにステータスバーの高さが変わってしまう。 Classic Theme Restorerは
インストールできないのか。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 18:09:06.72 6IXWhckW0.net
uBoとja.xpiも更新したみたいね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:28:15.65 g+UPqB/j0.net
ja.xpi 28.11.0_RC1
いつものようにNew Moonで使用するなら >>155 の修正が必要
あとこっちも現行バージョンとの差異があるので1つ前の物をベースにした方が無難かも…

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:48:22.53 qsVW6sqe0.net
詳しく比較してみたが 28.11.0_RC1 はバージョン関連以外 29.0.0_RC4 と同じになっているな。
従って New Moon の現行バージョンで使いたいなら >>155 の他に >>230-233 の修正も必要になる。
(後者は減った項目で問題が出るので >>262 のように片方の修正だけでもいい)
要するに一つ前の 28.10.0_RC1 を >>155 だけ修正した方が簡単だということ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 01:24:41 YpcKSBa50.net
久々にポンハブ見ようとしたら見れない
試しにChromeで開いても見れない

いよいよXPも年貢の納め時かな(´・ω・`)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 01:39:38.56 9p4DQyJN0.net
おま環

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 09:55:16.60 Lsdi32uE0.net
XPでちょろめが使えてるのか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 10:01:57.94 h6nM9P0n0.net
MypalでUA変更すれば見れるには見れるが
今使ってるUAだと低い音声になってしまう
他に使えるUA無いもんかね
Chromeで見るのはもう諦めた

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 10:08:18.29 4G+7EtTh0.net
ノーマルのFirefoxに偽装すればおk

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 10:35:02 h6nM9P0n0.net
>>491
ありがとう、音声戻ったよ
これで暫く戦える!

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 12:53:30.19 L18+osCr0.net
ステータスバーの設定に高さの設定ができるようにしてほしい。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 23:29:35.95 YQ41RHFK0.net
本家が28.11.0になったから次は28.11.1a1かね?
29は幻で終わりか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:16:57.01 8L5vx1uk0.net
Centauryが、いつの間にか0.10.0になってた

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 23:18:49.68 8I7xPB3i0.net
Pale Moon の Mypal のように
Basilisk の Centaury があったのか…

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 07:49:14.58 DdOMZ/cH0.net
Mypal 28.11.0
The update corresponds version 28.11.0.
But i did not disable old addons.
Please note that PaleMoon language packs are not supported.
For Mypal language packs, scroll down to the release and check its assets.
https://


510:github.com/Feodor2/Mypal/releases/tag/28.11.0



511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 14:08:09 e+lCfMKW0.net
Pale Moonも古いアドオンを無効にしたわけではないけどね…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 14:40:45.32 yGE42v7Y0.net
それもいつまで続くか

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 14:41:21.24 yGE42v7Y0.net
問題だ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 22:34:26.29 9kqGykBh0.net
>>481
一度自分で修正するとそのあと変更があったとき楽になるね
英語ファイルを比較して差があったところを修正したら7/18にリリースされたのでも翻訳ができてた
FirefoxもUse TenFourFox AdBlockみたいに訳しきれてないところがあるし、また少しずつこっちも訂正していってみるよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 10:58:12.77 U/tfhy2L0.net
MYPALのおかげでXP延命できて助かってる
TLS1.3にも対応しているし当分は大丈夫そうだ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 02:53:24.64 R4iBh22g0.net
Maxthon5というのをダウンロードしてアドオン入れてたらウイルスまで入っていてHDのデータが半分以上吹き飛んでしまった
英語だから安心してたけど中国製だった
やっぱMypalが一番やね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:22:47.72 pw7igoZt0.net
maxtonてAndroidのブラウザもあるよねGoogle Playストアでも公開されてる。使ってる人もそこそこいるやつ
そこが出してるPC用ブラウザにウイルスてやばくないか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 05:36:51.19 fm5aUt1x0.net
オフィシャル以外から落としたとか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 06:56:06.39 yAYx2yUU0.net
あ、オフィシャルのアドオンにユーザーがアップロードしていたスキン変更のアドオン
安全だろうと思って5個ぐらいダウンロードしてたら逝ってしまった
平気でウイルス入りのアドオンをそのまま置いてあるから注意したほうがいいかもしれない
  
XPだから最近のウイルスは動かないだろうと余裕こいていたけど、今回はかなり古そうなスキンをダウンロードしたのが敗因だった

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 11:49:40 4NgS6T360.net
>最近のウイルスは動かないだろう
…は?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 14:51:24.12 JcvEni920.net
11.0にしてもステータスバーの高さが変わってしまう。 任意の高さで固定できるように
して。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 14:58:13.11 CZsaP1UD0.net
おま環

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 18:35:22.33 xDPiVwVO0.net
YouTubeが重い・・・(´・ω・`)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:21:19.85 7G9vg4un0.net
ニコ動も重い。。。。 ;;;;(^^)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:31:50.72 bk1aB4Q80.net
ステータスバーなんて非表示にしても何も困らない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:48:43.95 tmmg7fm60.net
つべのUIアドオンは本家しかDLできないっぽいか

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 08:55:45.32 Qp+15QN20.net
Radikoxって使えてる人いる? 非対応かな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 18:39:59.27 vxbQ4gpY0.net
何用の何だよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 18:23:32.07 sc36Y2Ps0.net
roytam 3つくらい前からタブの開く順序変わって困ってる
Tab Utilitiesの設定が効かない 前の仕様に戻せないかな…

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 07:59:15.09 hQDp5sQW0.net
本家の方でもタブ系のアドオンの動作がおかしい
ってゴネてた人いたな…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 13:15:12.09 iS6R+oRq0.net
多段表示もできなくなったわ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 13:53:43.37 YVaatn520.net
>>516
うちは特に何も変わってないから何かタブ操作系のプラグインやアドオンが干渉してるんじゃないかな・・・?
それはそうとroytam氏のpalemoon20200725Verだけど設定→コンテンツタブにJavaスクリプト項目が追加されたから
現状の日本語Langだと表示されなくなるね
>>155>>230-233の修正とは別にcontent.dtdを少し弄ってやれば直るのでうちの場合は
<!ENTITY jsOptions.label "Javaスクリプト">
<!ENTITY jsOptionsWasm.label "WebAssemblyを有効にする (WASM)">
<!ENTITY jsOptionsWasm.accesskey "y">
こんな感じに追記してみた(後から気づいたけど言語パック28.10.0_RC1から修正すれば変更箇所少なくすんだかもしれない…)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 18:39:38.54 WEHh0Hn00.net
つうか本家のほうの仕様変更だったのか
PMはタブとか日々の使い勝手に直結する変更はやめて欲しいなw
>>519 干渉ってか仕様が変わっちゃってるんよ それはともかく言語パックの修正箇所ありがとう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 01:47:29.68 sEXZQH/a0.net
フォーラムの投稿にあったんだけどnewmoon27だとインスタが真っ白になるね
UAを変えたりしたけど効果なしだったとあって、同じことしたらやはり真っ白
これはもう27だとどうしようもないのかな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 08:06:46.03 HpLQalDd0.net
New Moon 27の7/25版
トラブルシューティング情報を開くと落ちるな
1つ前の7/18版なら問題ない

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 08:33:38.70 3FDUUsMz0.net
おま環

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 09:34:53.06 mjXVTULj0.net
>>447
ヤフートップページの右側のヤフオクやなどの広告欄をまるごとブロックしたい場合は
画面のてきとうな部分を右クリックして「要素をブロック」を選択すると画面がピンク色に変わるから
ブロックしたいころで左クリックしてあとはカーソルを移動させて範囲が決まったらもう一度左クリックすると
作成、選択、終了のボタンが表示されるから作成ボタンを押したらブロックできるよ
自分の場合は左側のショッピング、PayPayモールなどの不必要な項目もブロックしてかなりスッキリさせてる
広告だけに限らず見たくない欄もブロックできるから便利

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 20:26:14 NxbTTnuG0.net
>>522
MSFN によると LAV filter が無いのが原因らしい
けどもう修正されてるっぽいので土曜日まで待って

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 21:09:05.53 8SChwDqv0.net
>>525
確かにLAVのファイル群を同じフォルダに入れたら落ちなくなった。
システムにインストールしてあるだけではダメっぽい。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 01:11:08 o1FLJhhA0.net
5chのスレッドをクリックしても、既読の色に変わらないことがあるんだけど、どうすれば治るか分かるかたいますか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 01:24:59.82 o1FLJhhA0.net
すみません、アドオンの方の問題でした

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 20:01:39.85 f1m29Vux0.net
クロームだと英語サイトを訪問したときに右クリックをして「日本語に翻訳」をクリックすると日本語へ翻訳してくれるのですが
MypalやNewmoonでも同じようなことは出来るのでしょうか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 20:35:49.47 Xrvyt7tp0.net
Google Translator for Pale Moon

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 01:56:06 bbt7b1AA0.net
Translate This Page, Text, or Link

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:55:30.03 j9DRGKqV0.net
>>530-531
ありがとうございました m(_ _)m

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 10:40:38.46 NTs/d2Ke0.net
ポンハブが見れない・・・(´・ω・`)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 12:55:00.56 YCimsQHH0.net
どうやら俺の知っているエロサイトとは違うようだ…

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 20:58:53.92 05KJ9EBf0.net
New Moon と Mypal で問題なく見れるよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 23:29:27.30 7e4jSjaa0.net
何かが観れないと思った時は大体アドブロのせい

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 00:12:10.73 5BfwMLeo0.net
adblock Latitudeってのを入れてますが、オフっても
ポンハブが見れないっす・・・(´・ω・`)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 00:24:09.54 xP771wWN0.net
>>537 UA変えてみるとか



553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 00:34:08.39 2ax3X/Of0.net
UserAgentはOS情報を書き換えて、Pale Moon独自のものを削除する。
例)
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 00:37:12.65 5BfwMLeo0.net
>>538
>>539
それやり方がわからないっす・・・無知ですいません(´・ω・`)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 02:31:33.04 xP771wWN0.net
>>540
サイトに行くときにUserAgent(自分の環境情報)を相手に送っているんだけど
それを偽装するとUAではじかれている場合見れたりする
例えばだけど、Win7、firefox69をWin10、chrome77にするとか
一番手っ取り早いのはUA変更するためのアドオンを入れて、サイトに行った時にいろいろ変えてみるのが良いと思う
そうすればポンハブもあなたを受け入れてくれるだろう

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 09:00:28.41 cWs4bKXT0.net
ブラウザの種類、バージョンの偽装には注意な。
過去スレや >>187-188 >>490-493 などでも話題に出ているが、この辺のブラウザはFirefox以外に偽装すると
再生される音が低くなる場合がある。
またバージョンによって使う機能を分けているサイトは、新しすぎる(または古すぎる)バージョンに偽装すると
表示がおかしくなる場合がある。
だから >>539 のUAが無難になる。
あとこの辺のブラウザには general.useragent.override.ドメイン名 でいくつも個別に設定されているので、
「UA変更したはずなのに変わらない?」ってときはそちらも確認しろ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 10:27:20.40 cWs4bKXT0.net
ja.xpi 29.0.0_RC5
>>519 にあるJavaScriptの変更が追加された。
今まで通りNew Moonで使用するなら >>155>>230-233 の修正が必要になる。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 12:38:33.65 +qsoucog0.net
本家が28.11.0になってしばらく経つのに28.11.1a1へ上げないな。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 21:55:10.49 JVI1eEDJ0.net
28.12にでもするかと思ってたぜ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 22:27:56 QkCwM76D0.net
Roytam1のarcticfox-27.10.1をJustOffの27.9.4_RC2のinstall.rdfのバージョン書き換えても
インストールできても日本語化できない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 00:03:27.91 vYyrjD+S0.net
>>546
Pale Moon 27.9.4からNew Moon 27.9.7でも20ファイルくらい変更しなければいけないのに、
Arctic Fox 27.10.1だとざっと比較してもその倍くらいあるのだから仕方がない。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 21:53:42.13 P57JXvH50.net
aboutconfigそうそう開かないけど、clip-pathがデフォルトオンになったのね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:38:52.03 efpAVsza0.net
>>541
>>542
受け入れて欲しいっすけど、やり方がわからないっす
今度調べてみます

ポンハブページは開けるんすけど、動画が流れないっす(´・ω・`)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:01:36.41 WZq19NAM0.net
>>549
とりあえずなんかUA(ユーザーエージェント)系のアドオン入れれば良いんだよ
そんなに難しい話じゃないよ?
広告ブロッカー使ってるんだよね?その程度の手間だと思うし
ただMypalなどで使えるのを今見つけるのは少し手間かもしれない
「Classic-Add-ons-Archive」を入れてそこから使えるものを探すと良いかもしれない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:03:18.96 WZq19NAM0.net
>>549
ふと思ったけど動画が流れないのはまた別の話かもしれない
広告ブロッカーを無効にしても出てこないんだよね?
そもそもブラウザは何ですか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 20:43:45.42 Sl3jFWe20.net
>>549
とりあえず俺が昔試した結果だとUAをfirefox系列にしたうえでバージョンを高すぎず低すぎず丁


567:度いい範囲にしておかないとプレイヤーが出てこなかった 本家firefox最新バージョンからUAを1個ずつ下げていってプレイヤーが表示されたのが丁度バージョン60.0だったからうちはgeneral.useragent.overrideでfirefox60.0で固定してある 本当なら自前で調べてUA変更して欲しい所だけど検索しても同じような方法出てくるので… アドレスバーに「about:config」と入力して高度な設定画面を表示→何処でもいいので右クリックメニューから「新規作成→文字列」→設定名に「general.useragent.override.pornhub.com」と入力→文字列に「Mozilla/5.0 (%OS_SLICE% rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0」と入力→念のためブラウザ再起動 (全て「」は省いて入力する事) 高度な設定は最初に注意文が出るとおり変に弄ると設定オールリセットしない限りブラウザ起動不能とかにもなったりするので もしこの方法が理解できないorやり方がわからない、とかならまだこの辺に手を出すには早すぎるので先に色々情報収集してから考慮してくだされ



568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 01:33:39.06 Q53ygyi80.net
>>543
29.0.0_RC1/ja.xpiをダウンロードしようと思ったけど、404になっててextensions.dtd、extensions.propertiesが手に入らない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 02:01:48.81 f17DJUK50.net
28.10.0_RC1からでいい。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 07:51:09.15 RiKPzQro0.net
ja.xpi 28.12.0_RC1
バージョン以外 >>543 の29.0.0_RC5と同じ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 10:40:48.09 Q53ygyi80.net
>>554
そうなんだ、これで日本語化できる。
ありがとうございました

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 11:01:41.70 YVW/J10C0.net
おいらはmypal使いだからmypalでいいなら
このドレスから
URLリンク(github.com)
・mypal-28.11.0.win32.installer.exe(本体)
・mypal-lang-ja-28.11.0.xpi(日本語化)
の2つを入手
次にクラシックアアドオンを入手する
このドレスから
URLリンク(github.com)
・ca-archive-2.0.2.xpi
の1つを入手
上記のアドオンをインストールをして表示された検索欄に「agent」を入力
・一番上の欄の User-Agent Switcher の 「User Agent Switcher 0.7.3.1-signed.1-signed」 をインストール
そして最後に広告ブロッカーをゲット
このドレスから
URLリンク(github.com)
・uBlock0_1.16.4.24.firefox-legacy.xpi
の1つを入手
でポンハブなら楽勝だす

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 05:06:38.30 jRXcsyHw0.net
なんでドレスやねんw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 08:04:20 WNp2hLGB0.net
ドレスが気になるお年頃

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 11:48:08.91 RwbphSyO0.net
>>550
>>552
すみません、返信が遅れました
詳しい説明ありがとうございます(´・ω・`)
versionは28.11.0です、広告ブロック無効にしても見れません
ご説明通り今日試してみたいと思います(´・ω・`)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 20:44:13 fvBRtVts0.net
もうここに書かれていることでポンハブを見れなかったらあきらめたほうがいい
キミのパソコンの問題だ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 14:15:33 l5aSfgn00.net
素直にローカルに落とせばいいのでは

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 15:04:08 XI7MYGRL0.net
Line Live見れるようにabout:configをいじってると
ポンハブは何もしても見れないぞい。理由は知らぬ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:04:24 7GJn3OQZ0.net
27はインスタもだけどTwitterのPC版も真っ白だった
TwitterはUAをIEの古いのにすればモバイル版で、もしくはスマホにすればスマホ版のが見られた

Firefoxも入れてるからどっちかで開いてくれたらいいんだけど(狐はChrome最新UAで表示された)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:12:34 PJDOE02N0.net
インスタはともかくツイッターはうちの27で見れてるぞ。
どこまで動作しているかは知らんが、少なくとも真っ白はない。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:49:51 7GJn3OQZ0.net
>>565
ほんとですか、UA何にしてますか?
PC版はうまくいかなくて結局iPhoneのUAにしてやっと表示できました
IE9とかだと多分モバイル版になると思うんですがこれだと使いにくくて

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:14:08.73 PJDOE02N0.net
Pale Moon 27デフォルトのUAにしても特に違いは見当たらないな。
普段はFirefox 52の基本的なUAにしてるが。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:24:32.31 7GJn3OQZ0.net
>>567
ありがとう。デフォルトにしても白だったんだよなぁアドオンかな
広告ブロックはオフにした。思い出したけど外観が今のに変わるまでは普通に見れてて、確か外観が今のやつに変わるか試したときにそれはちゃんと見れたような気がする…
スマホUAで見ることはできたからとりあえずはこのままいってみるよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:40:54 PJDOE02N0.net
UAを変更しても変わらねーなと思ったら、いつのまにか27には
general.useragent.override.twitter.com
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 (Pale Moon)
が設定されてたわ…

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 07:56:52.51 B2x5fxu90.net
最近入った修正なら、見れないって環境は
バージョンが古いのか?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:26:17 NfJ3U7AS0.net
お盆明けまでは28.12にしないんだろうか

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 22:17:42 GTA68n3l0.net
js全部許可、ublockオフでもtwitter.comはsomething wrong~って出てだめだった…
aboutconfigで見てもTwitterのUAは>>569と同じなんだけどな
ちなみに7/31更新のやつ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 22:23:27 dB++mzRJ0.net
グダる前に最新に更新しろよ…

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 04:15:45 2jIomn/n0.net
グダる前?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:11:54.34 EUWiI2/F0.net
やべ、気づかず上書きzipしちゃったぜ
設定のコンテンツ画面が空欄になっちゃうねPM28の8日バージョン。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:21:49.22 Cevo9kbp0.net
>>575
てめぇがJavaScriptの項目が無いランゲージパックを使ってるのが悪いんだろ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:56:37 EUWiI2/F0.net
まじだった。すまそ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 09:50:38 +pfR2hl50.net
arcticfoxの言語ファイル、誰か作って下さい。
自分でちまちま修正してみたけど、上手くいかんかった。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 10:12:12.96 StxdcPuy0.net
この辺の日本語化なんてやる気があるかどうかだけの単純作業だろ
ほとんどGoogle翻訳なんだからw
(記号が全角になってたりしてこれでちゃんと機能するのか疑問なレベル)
強いて注意点を挙げるなら文字コードがおかしくなっていないかだけ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 10:50:15 DVz3AMLK0.net
自分で翻訳してるうちに項目や機能がだんだん分かってきて
もう敢えて日本語化しなくても機能が分かったからいいやってなる。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 13:21:47 71tBwugo0.net
見栄: もう英語は理解したからいいや
本音: 作業に飽きたからもう嫌だ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 16:16:01 zSoUQKwa0.net
ひまわり動画上でyoutubeが見られないんだけど、自分だけ?なんか設定ある?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 21:35:54 gjFsFedS0.net
とりあえず目についた「7歳女児が二丁拳銃を ぶっ放すだけの動画」がYoutubeらしいけど、
Mypal、New Moon 27、28、Serpent、Firefox 45で再生できたで。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 01:59:58 YLvuxu930.net
あれ、見られるのか、試してくれてありがとう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 20:16:01 YF0BHuFg0.net
Mypal 28.12.0

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 23:34:39 NpSpP5Un0.net
XP最強

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 03:41:57 gKlYQey00.net
最強なワケねーだろブラウザ4つも立ち上げたらもうメモリいっぱいいっぱいでどうしようも無ぇよ


1GBしか無い所為だがな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 12:06:40 o4oLnit+0.net
1GBだったらWindows98や95も厳しいんじゃまいか?
せめて4GBぐらいは差し込んでおかないと

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 17:48:04 +rLqt1Q20.net
知らないなら黙っとけ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 19:07:13 gKlYQey00.net
>1GBだったらWindows98や95も厳しいんじゃまいか?
ワロタ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 07:12:17 t3B85ENe0.net
>>588
・・・・・・Windows95や98現役時代なんて搭載メモリだいたい128MB~256MBとかでも大きいくらいだったんだが・・・

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 08:05:13.49 792u1EPk0.net
New Moon 28.10.2a1

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:55:34.79 Glnk3QVD0.net
new moonやmypalで、youtubeを旧UIに戻す方法はないの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 16:50:25 uUpi7Qrv0.net
インスタが27でも見れるように戻ってた。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 15:10:29 h9ZVm9b70.net
Plain old youtube (2020) Dark | 7KT EDITION

これは、newmoonでは機能しないの?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 17:33:46 nh9Ebq/K0.net
> WILL NOT WORK WITHOUT: Good Old YouTube Extension
そういうことだ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 15:42:52 lnY2cPql0.net
ステータスバーからラジオ聞けるっての便利そう 動かないだろうけど他のないかな
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 23:42:37 Ivh/T/BG0.net
>>593
SerpentにしてOld YouTube(類似のGood Old YouTubeは動かん)を入れろ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 18:11:09 GCreYACR0.net
youtubeを見る時UAをandroidにすれば軽いけど関連動画右クリックしただけでページ変わるのと
画面で音量調整できんのCSSとかabout:configで何とかならんかな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 20:33:00 v+wtp8CI0.net
600

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 06:48:09 0mJIS+Fe0.net
リンク先を右クリック押すと
タブが開かないで別のウィンドを開いてしまうようになってしまったんだけど(サイトによって違う)
これってFeodor2さん作のmypalの仕様?
設定なら、どうすればいいのか教えて

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 08:36:14.39 PMbGQS610.net
そもそもFirefox系は右クリックでリンクは開かない件
中クリックならともかく
あとアドオン

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 12:49:09 0mJIS+Fe0.net
>>602
操作系をいじるアドオンは入れてナインだけどね・・・・

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 06:27:36.02 YB6h6t5k0.net
noscriptの代替アドオンってありますか?
できればnoscriptのバックアップデータを流用できるのがいいのですが

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 09:23:07 TaKg3kkQ0.net
>>604
noscriptはもう使えないの?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 12:30:51 DNq8umnd0.net
関連付けすると即ポータブルモードを解除するのなんとかならないかな…
プロファイルもプログラムフォルダに入れておきたいのに

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 21:56:41 A4DjuxWu0.net
久しぶりにyoutube見たら糞重くなっててワロタw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 23:45:51.40 NGKdvMva0.net
プラシーボ効果です

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 11:20:31 Tyy22Hkq0.net
ublockのフィルタ一覧のプリセットされたフィルタって自分で編集できないの?
Peter Lowe's Ad and tracking sever listが
ずっと古いままで更新されないから手動で書き換えたいんだけど、編集ができない。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 11:42:16.97 WNCoFJDr0.net
読み取り専用のチェック消しゃいいだろ
知らんけど

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 11:44:13.80 +H2Av68I0.net
Myフィルターに書け

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 14:45:03 IMneMsxC0.net
>>437
類似のアドオン教えて
そもそも、open with が入れられないような?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 15:38:41 BduTW/hq0.net
レガシーアドオンなら大丈夫

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 18:45:57 ylAlUqbc0.net
ツールバーにアイコンを表示できない、アイコンは表示できても
うまく開かないなどの場合はメニューからでがまんしとけ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 22:10:39 smE1pi9F0.net
URLリンク(i.imgur.com)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 16:35:02 gNYtUApK0.net
もうどうやてもyoutube 旧レイアウトにできんな、重くてしょうがない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 19:15:30 ZgdF2mjU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 11:19:59 hdo41S0N0.net
>>612
使い勝手はOpen Withより悪いが
External Application Buttons 2
Open With Edge, IE, Chrome, and More
でも出来ないことはない。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 12:49:28 Q6NBi+M30.net
Relayを使いたかった

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 19:27:22 c3jIcOPw0.net
公式のアドオンサイトが520とか吐いてるな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:54:27 CFNAn4qJ0.net
Pale Moon/Basiliskのアドオンページ、以前は「Install Now」を右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」で、
とりあえずXPIファイルを保存しておくってことが手軽にできてたのに、JavaScript制御になってできなくなってたな…

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 22:13:29 6s4uKbJf0.net
28.12の最低バージョンを28.10にするだけでコンテンツタブは出てくるけどかわりにアドオンページが見えないのね
横着はいかんか

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 07:50:36 WaFebJs40.net
横着したいならMypalにしとけ。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 01:35:45 cV7eXorg0.net
Centaury入れてSerpentのプロファイルフォルダそのままコピーして使えるかと思ったけど
タブがConnecting...のままになったり閉じる順や閉じたタブも記憶されて無く、
入れてたTabMixPlusがうまく動かないのだろうか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 04:41:37 C/fouBT+0.net
だろうな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 17:20:13 XDu8t/le0.net
WebGL 2.0に対応してますか?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 18:46:53 k+eb4h2a0.net
>>626
スレ的にXPでの使用であるなら「対応していない」
ドライバ次第ではAngle無効で対応するけど不具合もある
GPU関連の動作はDx11対応してるかで決まるっぽい?

643:626
20/08/31 19:49:03 jtbsix140.net
2008年に出たOpenGL3.0に準拠したバージョンなので対応してるのなら使ってみたいし
そういうニーズがあることも知ってほしい

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 19:50:49 ol/48c140.net
Win10とかで使えばいける

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 20:33:22.92 k+eb4h2a0.net
webgl.disable-angle を true にして使えるかどうか見てみるといいよ
でも実用性は薄いと思う
メモリ不足で動かないことも多い

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 08:21:02 83dYFfYW0.net
ja.xpi 29.0.0_RC6
New Moon 28.10.2a1 20200822版から20200829版へのbrowser.propertiesの変更が追加された。
今まで通りNew Moonで使用するなら >>155>>230-233 の修正が必要になる。
(ja.xpi 29.0.0_RC1が404な件は >>553-554)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:50:14 LYW4a8Ar0.net
>629
普通にPale Moon使えよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:52:17 79YrlMMT0.net
>>631
ありがとうございます

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 23:07:32 N50r2RTD0.net
imgurの画像直リンじゃないページが正常に開けなくなったんだけど自分だけ?

>>617


650:の画像だったらこれ https://imgur.com/ydaLt0b



651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 23:11:14 /Xd+899U0.net
そうやって変な画像を開かせようとすと…

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 23:17:03 N50r2RTD0.net
すまん
このスレに貼ってあるImgurの画像利用させてもらっただけ

画像上げても削除URLを控えることができなくなって不便になってしまった

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 00:45:37.05 UUowOuKE0.net
javascriptが必要になったみたいだね
自分もJaneStyleでビューアでみられなくなって
難儀してる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:03:48 f6aMYmTS0.net
>>634
俺は読み込み中断して旧デザインへの切り替えボタンを押したら見えるようになった

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:57:59.42 3S4OIS5T0.net
firefoxだと69以降で使えるResizeObserverを使おうとしてエラー吐いて表示吹っ飛んでるね
imgurを旧デザインにするリンクは
URLリンク(imgur.com)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 17:29:46 vOvlwVyL0.net
そうなんだね。てっきりwebpだからかと思ってた

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 17:30:07 YVBKsJYK0.net
>>638>>639
旧デザインに戻せたのか
これでまたImgur使える?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 20:54:50 e8kukDBR0.net
>>598
良い情報に感謝

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 22:35:46 Rr79Cj9M0.net
ja.xpi 28.13.0_RC1
中身はバージョン以外 >>631 と一緒なのでやることも同じ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 23:10:14.12 yVc2QoJJ0.net
>>624だけど
TabUtilitiesにしたら他は問題ないぽい。
Centauryのが少し軽い気はするような、

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 23:13:12 o2a6r+dT0.net
リンクを新規タブ&バックグラウンドで開く→Ctrl+マウスクリック
ブックマークのリンクを新規タブ&バックグラウンドで開く→Shift+Ctrl+ブックマーク選択

似たような操作なのにShiftが不要だったり必要だったりでややこしい

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 05:31:02 wN4XmRO40.net
てめぇで勝手に好きな割り当て方すりゃいいだろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:56:47 5D5RLGKt0.net
ProxTube的なアドオンありますか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:27:50 ZhojElRc0.net
Invidiousで見るとか

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 00:16:56.68 mfVoLwaK0.net
mypal-28.13.0

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 09:57:56.83 n9hYDqVz0.net
28.13.0にしたらGoogleのトップページのデザインとか検索結果の表示が変わってしまいました
元に戻す方法はありませんでしょうか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 10:20:24.45 e9UDI3kh0.net
ツール → 設定 → 詳細タブ
互換のユーザーエージェントモードを「ネイティブ」から「Firefox互換」にする。
他のUA変更操作でも構わない。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 10:43:09.13 n9hYDqVz0.net
>>651
すご、なんでわかるの(´・ω・`)
ありがとうございます

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 16:12:59.77 r7DPcGDY0.net
Firefox互換にしてても28.13.0にすると強制的にネイティブに戻されちゃってたんだな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 16:18:04.46 Xt5fWPSc0.net
13
.rarのダウンロードダイアログ
前回選択した方を引き継げなくて、デフォルト選択位置が毎回、プログラムで開くになっていて面倒

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:07:55.50 UpSIRmzY0.net
PAY Attention 元々のpalemoon開発者は、私たちが彼らのサイトを悪用していると宣言しました。だから言い訳はしない ещ(゚Д゚)ノ 私はmypalから彼らのサイトへのリンクをすべて削除しました、アドオンのページの同期やその他のパレムーンに関するものは動作しません、これについて文句を言ったり問題を作成したりしないでください。あなた�


672:ヘ手動で彼らのサイトを開くことができますが、私は彼らが次に何を発明するかを知っている人をお勧めしません。本当に彼らのサイトを開きたい場合は、別のブラウザを使用してください。いずれにしても、彼らがオープンソースのままで、最終的には自分たちで代替サイトを立ち上げながら、新しいバージョンを構築していくことができます。



673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:34:59.92 wTHuHwPo0.net
また揉めてんのかよっ…

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 22:09:34.52 K9i8sv990.net
だから今週の更新はないのか…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 22:16:11.27 +WaOd89G0.net
ファイルは上がってるぞ。ページの更新がまだなだけで。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 01:22:16.30 bqFDslJu0.net
ページが更新されてた。
New Moon 27などのビルドが遅れてたみたい。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 02:37:45.47 eCp0F3yq0.net
あれ?mypal-28.13.0にしたらYoutubeが見れなくなってしまった
まあオレ環だとは思うが・・・・

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 03:32:55.09 eCp0F3yq0.net
mypal-28.12.0に戻したらYoutubeが見れるようになった
まあオレ環だとは思うが・・・・

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 08:21:10.60 LpECWDN20.net
そだねー

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 08:59:22.11 OWjTWvIW0.net
>>660
オマ環

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 11:30:14.21 Uq2BPsU60.net
どのブラウザスレでも思うんだけど見れなくなったってのは一体どういう状態なワケ?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:53:48.69 oGNA0CJT0.net
>>660
Pale Moon 28.13.0 はgeneral.useragent.overrideの項目がいくつも有るんだけど Mypal 28.13.0だとデフォルトで記載されてるのが全部消えてるね
自分で追加した分は残ってる
ちなみにPale Moon 28.13.0
general.useragent.override.youtube.com
Mozilla/5.0 (%OS_SLICE% rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 PaleMoon/28.13.0
もし映らなければ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.9) Gecko/20100101 Firefox/52.9 PaleMoon/28.13.0

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 19:25:53.89 EbYHeoCc0.net
個別の設定なんて無きゃ無いでいいんだけどね…
消した?のは本家と袂を分かつ発言の一環なんだろうから、
PaleMoon/28.13.0なんて付けてやるなw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 08:20:00.92 EOirCrdG0.net
Mypal 28.13.1
UAの互換モードの件とgeneral.useragent.overrideの件が修正されたようだ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 14:22:35.79 Mqlor8Oj0.net
general.useragent.override.mozilla.com
general.useragent.override.mozilla.org
この二つはなくてもいいの?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 14:46:44.38 tlPJor9B0.net
>>668
#241の最後の方に書いてあるが、作者はもう要らないと判断した。
俺も必要とは思わないが、気になるなら自分で追加しとけ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 15:08:27.08 Mqlor8Oj0.net
>>669
ありがとうございます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 20:14:03.95 MUPttXtf0.net
>>666
気付かなかったw
>>667
修正してくれたんだね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:10:01.88 /ip2ZGwo0.net
Centaury 0.12.0

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 00:07:46.68 BIyp7t970.net
Firefox45sseの9/19更新分
立ち上げようとしてもエラーが出て開けない
ファイルをDLし直しても同じで、これ中身がまずいのかおま環なのか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 00:26:13.64 AZidtoBx0.net
そのエラーに何か書いてあんだろ…
うちはエラーなんて出ない

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 00:35:52.94 sqftlFbw0.net
定番は言語ファイルを無効もしくは、削除しないで
エラーでて大騒ぎしておった自分

693:673
20/09/20 02:13:19.34 BIyp7t970.net
ごめんありがとう。エラーが出たのが最初おまかんじゃないと思ってた
ポータブルで試しても、言語ファイル無効化でも立ち上がらん
エラーはこれだった↓
アプリケーション ポップアップ: firefox.exe - システム エラー : NtCreateFile API が失敗しました。このエラーがアプリケーションに返されることはなく、Windows LAN Manager リダイレクタが内部エラーの割り当てルーチンでプレースホルダとして使用します。
そのあとにcouldnt load xpcom とも出る
一緒に更新されてたバジリスクとnewmoonは問題ないんだけどなぁ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 02:35:10.62 BIyp7t970.net
連投ごめん
ポータブルで新たにプロファイル作って試してみた
9/19はcouldnt load xpcomエラーが出て起動しない
ついでに今まで使ってた8月更新分へも新しいプロファイルで試したらやはりこっちは起動した

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 19:39:23.12 7KPJR71l0.net
9/12のapeのみ、そのxpcomエラー出た
今のはまだ入れてないのでわからないが

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 13:06:07.76 hUuCAPSs0.net
apeの日本語ファイルが使えんようになった

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 20:23:24.09 88s9IDuw0.net
使えた時と比較しろ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 00:15:59.93 P6cpcOnj0.net
Mypal
Syncで他のデバイスと同期できなくなったんやけど

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 00:30:25.73 xuCl9lBx0.net
Pale Moon Syncだから仕方がないね…

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 00:49:13.89 K7B8nY6L0.net
既定のブラウザにすると自動的にポータブルモードを解除するのをなんとかしてほしい
両立できる派生ブラウザもあるんだけど
一本化したい…

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 09:04:17.07 oHm/NGhq0.net
ポータブルモードのままでいたい理由が作者にはわからんのだろう…
俺もわからんw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 00:44:29.53 cvF9ChYy0.net
NewMoon28 9/19日版、こんなに落ちるNewMoon初めて

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 17:35:28.46 fJnpm2HD0.net
グーグルの検索エンジンを追加したのですが
検索バーの管理から検索エンジンを追加しようとすると
nothing.isnothing という名前のサーバが見つかりませんでした。
と表示されます
たすけてー

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 18:14:53.28 XPM2oqY10.net
>>686
現状、Mypalの仕様だから諦めれ。
本家とは決別するとPale Moon依存の機能を削除した。
検索エンジンの追加は本家サイトへ読みに行くものだし、上のSyncが機能しないのもそれ。
あと本家サイトで公開されているアドオンの自動更新も効かないんだったかな?
詳しくはDLページに書いてある。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 18:48:24.80 fJnpm2HD0.net
>>687
ここで語られていたことが自分に影響あろうとはw
それと新規インストールしてビデオダウンロドヘルパーを入れたのですが
ナビゲーションツールバーには、表示されないしカスタマイズにアイコンあるのかな?
って思ったらないし
アドオンの設定からいけるconfigure video downloadhelper のところをクリックしても反応しないのは、いざこざの影響?
自分の環境?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 19:09:25.47 FddHFp510.net
>>688
Mypalで動くのは6.3.1まで。6.3.3はダメ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 20:55:05.21 fJnpm2HD0.net
>>689
エスパーレス感謝です

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 12:06:31.70 GuGe+3070.net
>>686
Add to Search Bar 2.9

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 13:00:55.98 gRf4jW1/0.net
>>691
またもや
エスパーが
ありがとう

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 13:46:52.84 GuGe+3070.net
>>692
そもそも、Googleなら本家サイトのをインストールすればいいと思うんだけど
URLリンク(addons.palemoon.org)
あとこことか
URLリンク(mycroftproject.com)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 00:45:29.70 LP3eKczL0.net
Mypalの作者も自分で取りに行けつってる�


712:アとだけどね…



713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 00:07:00.03 5cCFxHs90.net
ja.xpi 28.14.0_RC1
ja.xpi 29.0.0_RC7
バージョン以外の中身は同じ。
New Moon 28.10.2a1 20200926版の変更も追加(ただし未訳)された。
今まで通りNew Moonで使用するなら >>155>>230-233 の修正が必要になる。
(ja.xpi 29.0.0_RC1が404な件は >>553-554)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:48:27.25 A/IQ3KE00.net
そのままでは使えないからv28.10.2a1のままなんだろか

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 22:37:06.32 BBUgh0RN0.net
ちょっと前からダウンロードの進行ウインドウがおかしくなるときがあるなー俺環なのかなー

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 04:09:17.75 mqOsITI+0.net
どれでだよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 01:34:08.80 mTcMYbEU0.net
ダウンロード済みの割合が表示されない!
→ ファイルサイズが通知されないダウンロードなだけだった…
みたいなオチかね?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 02:50:44.38 DVDox36K0.net
Never Never Never Surrender

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 17:53:36.44 67+HRNz00.net
28.14.1

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:07:13.93 IKLGAU9A0.net
ランゲージパックは?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:12:23.44 5B9wW7KS0.net
28.13.0のを使えって書いてあるだろ。
つか何で 28.14."1" にしたんだろう?
Mypalとしては最初のリリースだろうに…

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:56:41.23 LeAWFL+d0.net
ありがとうMypal

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 00:13:47.69 NNBH0oEM0.net
Mypalの言語パック、13のを使えってのもそうだが、それ以前の変更も
あまり反映されていないっぽいな。
大抵は削除された変更なので残ったままでも問題ないが、いくつか新しい
項目が入っていない。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 10:07:33.09 +2/ka6Q90.net
28.14.1 実行しようとすると、発行元を確認できませんでした。このファイルを実行しますか?って出るけど大丈夫か?

725:706
20/10/04 10:15:42.39 +2/ka6Q90.net
28.14.1 実行しようとすると、発行元を確認できませんでした。このファイルを実行しますか?って出るけど大丈夫か?
ファイルじゃなくてソフトウェアだった

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 10:40:09.27 UgpIrJ490.net
Windowsは初めてか?

727:706
20/10/04 11:05:27.27 +2/ka6Q90.net
Mypal28.13.1まではそんな警告でなかったぞ、XPxp3使いだがな悪かったな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 11:27:54.93 UgpIrJ490.net
「発行元を確認できませんでした」あたりでググれば出る理由がわかると思うが、
28.13.1以前もダウンロードしたままなら通常は出るから。

729:706
20/10/04 16:27:18.63 +2/ka6Q90.net
28.14.1リリース前にダウンロードした旧バージョンは警告出ないけど、
改めてダウンロードした28.13.1も実行すると警告が出るからファイルサーバーがどうかなってるんか
ググればそのまま実行しても問題なさそうだけど何か気持ち悪いな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 16:36:17.20 JdZscZV80.net
心配すんな、おま環だから

731:706
20/10/04 16:39:43.95 +2/ka6Q90.net
ついでにNewmoonでダウンロード進行状況が表示されないのはomni.jaを修正したのに
入れ替えると直る。ここから修正したらomni.jaをダウンロードして
URLリンク(www119.zippyshare.com)
./palemoon/browser/
のomni.jaを修正されたの入れ替える
これは20201003版で修正されたみたい
URLリンク(msfn.org)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:01:36.61 x3PFmQrq0.net
ダウンロードの進行状況ってそこか…
書いてある通りもう修正済み。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:40:00.12 SWftQO6w0.net
XPでFirefox52.9ESRの
Portable版を使ってますが
こちらのブラウザにしたら
幸せになれますか?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:48:15.78 qOkbj6Tp0.net
幸せは自分でつかみ取ってください。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:49:17.05 MMD3pQRW0.net
何をするかによるでしょうね
YoutubeはFirefoxのほうが使い勝手いい

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 11:41:22.67 ERPdKDq


737:G0.net



738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 19:02:16.84 v8jGGGLz0.net
豆腐フィルターの人が切れてて驚いた

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 19:28:31.93 Jznj15V70.net
うちはもちフィルターベース

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 10:02:23.99 pA1g3JTU0.net
>>695 の変更はMypalの言語パックから取ってくる方が少し簡単かな?
mypal-lang-ja-28.13.0.xpiの
.\browser\chrome\ja\locale\ja\devtools\client から
menus.properties、webide.dtd、webide.properties の3つ(>>155
.\chrome\ja\locale\ja\mozapps\extensions から
extensions.dtd、extensions.properties の2つ(>>230-233)
取り出して上書き、追加するといい。
Mypalは既に >>155 の変更は必要なくなっているので、修正されたらそのまま使えなくなるから注意する。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 19:00:12.51 jCC7wwmL0.net
最近のMypalって何か色が変わってね?と思った人はこちら。
URLリンク(github.com)
まぁ、これをやっても完全に元通りにはならないけど。
修正を待つ方が無難かもね…

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 05:12:31.69 bNsHGiak0.net
今週は更新早いな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:06:48.51 cagmqCFN0.net
Firefox 45ESRのツールメニューに「Enable JavaScript」という項目が増えた。
これも上の方にある「Use TenFourFox AdBlock」と同じく言語パックへは分離されていないので、
日本語化するにはomni.jaを書き換える必要がある。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:37:16.50 +sFDissl0.net
youtube で検索した動画には再生時間が表示されるのに、いつのまにか
個別動画の次の動画一覧には表示されなくなってる。
メインの動画を再生しないと次の動画一覧の再生時間が表示されない。
解決策はある?

745:725
20/10/10 12:42:50.31 +sFDissl0.net
書き忘れた
Basilisk55 だとメインの動画を再生しなくても次の動画一覧の再生時間が表示される

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:55:34.76 fCiFe/nw0.net
デフォルトが再生なものをどうやって止めているか知らんが、
完全に動画の読み込みを止めるとBasilisk55でも表示されなくなる。
裏で動画は読み込みつつ再生はしない設定を探せ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 17:32:36.14 +sFDissl0.net
about:config で media.autoplay.enabled [false] が効かないので28のほうは
自動再生させないように palemoon 用の YouTube Lazy Load というアドオンがインストールしてある
Basilisk55 は media.autoplay.enabled [false] が効いているのでインストールしてない

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 14:18:19.22 hVCu3vJ80.net
> media.autoplay.enabled [false] が効かない
効かないってことはないが、動作がおかしいのか…
本家が持ち込んだ不具合っぽいからフォーラムにバグ報告しとけ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 00:10:53.50 9fisrMLV0.net
予め設定してある youtube 用のユーザーエージェント Firefox 63 以上に変更すると表示されないな
文字列空白にして prfbar 使ってもやっぱり Firefox 63 以上だと表示されない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 00:56:28.96 xGNGLRzi0.net
そんな新しくする意味あるまい
ESRのあった52か60でいいよ

751:673,676
20/10/12 15:10:13.71 OpX30q9C0.net
10/10更新分でインストールしようとしたもののやっぱり同じエラーが出て立ち上がらない
USBメモリから新規でプロファイル作ってみたけどこれも同じエラー
他に指摘してる人はいないから自分だけなんだろうけど、まっさらで作ったからFirefoxが他と干渉してるわけでもないし8月まではインストールできるし原因が全くわからない
どなたかアドバイスもらえないでしょうか

752:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/


753:10/12(月) 17:56:42.72 ID:pOLouIKq0.net



754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 05:53:00.03 mepIhvxD0.net
mp3再生したらクラッシュしてたが直ったか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 10:06:39.72 kOsuwlg70.net
Mypal 28.14.2
>>722 の件も元のPale Moon v28の青系の色へ戻すのではなく
システムカラーの灰色へ合わせるようにしたようだ。
クイックダイヤルの色を修正し忘れているけど。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 13:03:07.48 fn478IwV0.net
>>733
ありがとう
やってみたけど変わらずでした

757:732
20/10/15 01:17:50.25 kgGscpus0.net
直りました!
解決したのは自分じゃなくて>>25のブログにあったコメントの人のおかげですが
そこのコメントにあるvcomp120.dllを足したら立ち上がりました

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 01:44:57.57 hgW8aZPp0.net
ランタイムは一通りすべて入れてあるからなぁ…
試しに削除したらそのまんまvcomp120.dll足りねぇぞって言われたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch